したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

丸廉法器研究班(先ずは錫杖伝)

1Syami:2002/11/22(金) 15:56
そろそろこう言うスレッドを立てる時期と思われます。
さて、丸廉2ch支部諸賢、及びROMなさっている諸先輩方。
私儀既にあちこちで今まで諸先生方に学んできた法器伝の練習を行っていますが
ついにこちらでも始める事とあいなりました。
本当は本山の錫杖・如意プロジェクトチームの諸先輩方に学びたいものですが
なかなかその機会も無いので、その時のための予習と言った意味合いで
始めましょう。私見では法器の練習はある程度少林寺拳法の動きが
身についた初段くらいならば始めてしまって良いと思います。
経験上これを学ぶ事により、徒手技術へフィードバックされる事も多いです。
では、このスレッドは法器、先ずは錫杖伝の予習、復習、質疑応答に使いましょう。

228Syami:2003/02/21(金) 13:59
せっかくのホームページだし。

229ビスキュイ:2003/02/23(日) 21:44
みんながプレッシャーかけてイヂメル〜。

それはさておき,昨日のオフ会では桃色・ちぃ・ts577のお三方より
前回やった「横振り」と「威嚇法」を伝授いただきました♪早速近日中
に錫杖日記の方に書き込みたいと思うのですが・・・横振りはともかく威嚇
法の方は文章では説明しにくいですね〜。やっぱり動画が必要かな〜。

230615:2003/02/23(日) 23:49
ビスキュイさん,日記です,日記〜
モナー

231138B:2003/02/24(月) 08:59
教範にはしてくれないの?

232615:2003/02/24(月) 11:01
ピスキュイ釈杖教範(音声・動画付き) 発刊間近です.

233ビスキュイ:2003/02/24(月) 12:06
みんな無茶言いすぎ!錫杖教範なんか作れるか〜。
でもビスキュイクッキングブックなら明日にでも可能です。

234615:2003/02/24(月) 12:12
( ・∀・)

235138B:2003/02/25(火) 17:35
写真掲載というので「やったー動く釈杖教範だー」と思ったけど違ったのね・・・
錫頭には六波羅蜜を表す環も付いてる。
布施、持戒、忍辱、精進、禅定、智慧でコンクリートを打っちゃたんだ!

236615:2003/02/25(火) 18:05
>写真掲載というので「やったー動く釈杖教範だー」と思ったけど違ったのね・・・
なるほど,確かにそちらを連想しますね.すいません.(^_^;

>錫頭には六波羅蜜を表す環も付いてる。
>布施、持戒、忍辱、精進、禅定、智慧でコンクリートを打っちゃたんだ!
なんせ,錫杖の名前は仏教の守護をつかさどる「多聞」だし.
罰当たりなことはできませんなっ!! ビスキュイさん.

237Syami:2003/02/25(火) 18:26
>錫頭には六波羅蜜を表す環も付いてる。
おぉ、さすがお詳しい。

>錫杖の名前は仏教の守護をつかさどる「多聞」だし.
次は「広目」かなぁ?それとも「持国」かなぁ?趣を変えて「阿修羅」とか??

>罰当たりなことはできませんなっ!!
仏罰が中る仏罰が中る仏罰が中る仏罰が中る仏罰が中る仏罰が中る・・・・・。

238ビスキュイ:2003/02/27(木) 19:45
寒さに負けて外でのフリフリをサボり気味な私…。今日は屋内でフリフリするたのに短め(120cm)のスチールパイプを買ってきました。寒い夜はこれでお茶を濁してしまいそうな予感…根性弱すぎ(>_<)

239615:2003/02/27(木) 22:07
寒いから遠のくてのも,やはり人間のサガでしょう.
そんでもって短いもの買ってきちゃいましたー,と,.
そういうところも日記に書いてくださいよ〜
短くしたらしたらで,なにか発見があるものなのではないですか.
もしなかったら,無かった!! と書くことも大切ですよ,きって.
気楽に気楽に〜

240138B:2003/02/27(木) 22:33
職場だと120cmも長い長い。15cm、30cm、90cm、120cmと適材適所。
何が大事って、一日中棒を触っていることではないかと思いますが?
へたれかな?

241615:2003/02/27(木) 22:35
>へたれかな?
いや,素晴らしいです.(T-T)

242138B:2003/03/02(日) 23:40
ts577さ〜ん、錫杖受け取りました、ありがとね。
代金はらさんに預けたから受け取ってね!

ビスキュイさん、毎日あれ振ってたんだ・・・重い。
うちの支部の連中が集まって振ってましたが
片手でクルクルするにはちょっと重いかな?
回転がゆっくりになると口々にいってました。

迦楼羅とでもなずけようかしらん。

243Syami:2003/03/03(月) 00:02
>片手でクルクルするにはちょっと重いかな?
ふふ、丸廉錫杖衆の皆さん。この「片手でクルクル」は合宿で覚えましょうネ。
序でに如意の回し方も大同なので同時に覚えてしまいましょう。
138Bさん如何ですか?指の短い私的にはもちっと小さめの方が好ましいですが
不自由はないですね。ウチの道院の人は「軽いッ!」と残念がっていますが。

>回転がゆっくりになると口々にいってました。
腰から振り出すと高速になりますヨ。

>迦楼羅とでもなずけようかしらん。
よろしいですねぇ。

244138B:2003/03/03(月) 00:36
4人の四天王に混ぜてもらえなかったので
八部衆、迦楼羅に決定!
とします。
うちの玄関にはバリ島で買ったガルーダの面が守護神としておいてあるし、
ちょうどいいな。
話が前後しましたが、Syamiさん有り難うございました、
物をみると欲しそうにする人がまだいますね (^^
うらやましいだろう・・・

245ビスキュイ:2003/03/03(月) 11:35
四天王,八部衆,十二神将に十六羅漢。まだまだネタはありますね〜。
しかし何げに四の倍数が多いような?

246138B:2003/03/03(月) 11:40
>>243 Syamiさん
>138Bさん如何ですか?指の短い私的にはもちっと小さめの方が好ましいですが

握った感じは、あれ?細い。
24mm振った時ほど違和感はなく取りこぼしも無いですが、
微妙に違う???と思って自宅でノギスを使って測定してみました。
(何で自宅にノギスがあるか?道具フェチ?)
普段の赤樫の棒が30mm
「迦楼羅」は28mm
円周にして約6mmの差が分かるものなのですね・・・
人間てすごい!

247615:2003/03/03(月) 13:33
Syamiさんの愛杖にも名前があるのですか?

248Syami:2003/03/03(月) 14:30
付けてるけど、秘密。
先ずかぶる事は無いから自分のには好きな銘を付けて結構よ。

249:2003/03/04(火) 11:27
指でくるくる・・に関して、 Syamiさんに質問!
如意と同じような方法との事ですが、それって、片手で完結してずーっと
くるくる回せるのでしょうか? それとも、何回か回った後、手を持ち替え
るのでしょうか?(左右に振ったり、上で回して持ち替えて背中を経由するやつ?)
棒の値段に関して、皆さんに質問!
普段は650円のラミン材を使って練習していますが、つと思い立ち武道具店に
立ち寄り、白樫の六尺棒を見たところ、6000円でした。
ここいらの土産物屋の樫の木刀が800円ぐらいなので、ちょいと高いような
気がして、購入を見合わせたのですが、
皆さん、どんな棒で練習してます? それと樫の棒で練習されている方、
おいくらぐらいでしたでしょう。

250138B:2003/03/04(火) 12:35
>皆さん、どんな棒で練習してます? それと樫の棒で練習されている方、
>おいくらぐらいでしたでしょう。

私は赤樫で3000円強だと記憶しています。
特昇に行ったついでにオザキで買ってきました。前川も同じ値段だった。
送料は800円と言われたので持ち帰りましたが、白樫の値段も
カタログによると大して変わらなかったのでは?
今手元にカタログが無いので、家に帰って見てから大幅に違ったらまた書きます。

錫頭付き白樫でさえ2万円強です。

樫にも色々あるだろうから一概には言えないと思いますがね。

251ちぃ。:2003/03/04(火) 13:00
私が購入した白樫の六尺は確か\3,500 でした。
(\3,000だったかも)
新宿のISAMI で買いました。

252ちぃ。:2003/03/04(火) 13:07
http://www.isami.co.jp/
「商品カタログ」「武器術その1」にちこっと載ってます。
赤樫の六尺が\4,000 になってますね。あれ?(^^)

253Syami:2003/03/04(火) 13:35
>如意と同じような方法との事ですが、それって、片手で完結してずーっと
>くるくる回せるのでしょうか?

やってできない事はないけれど、バトントワラーではないのでそう言う操作はしません。
掌中で一回転しかさせません。これを連続させるとあたかもくるくる回るように見えない
事はないけれど、そもそもバトントワラーの皆さんの方法とは根本的に違います。

>上で回して持ち替えて背中を経由するやつ?

それは中国では「胸背花」と言う操作です。御先生からは「こう言う事をしては
不可ない。」と言うサンプルで教えていただきました。
イジワルする訳ではないですが、細部はいつか面授面受の機会が有った時に・・・。

>皆さん、どんな棒で練習してます?

私はメインは上海から担いできた少し太めの白蝋棍。もう10年以上使っています。
サブではイサミの「柳棍」。3,500円と安いし、当たり外れはあるものの正体は白蝋棍なので
感触が良いです。鍛錬する時はとても素敵な森先生の錫杖を使っています。
ついでながら、白樫六尺棒で6,000円なら、安くはないけど高くもないと思いますよ。

254Syami:2003/03/04(火) 13:42
ちぃ。>私が購入した白樫の六尺は確か\3,500 でした。
ちぃ。>赤樫の六尺が\4,000 になってますね。あれ?(^^)

・・・と言う訳で、ちぃ。が保有しているのは白樫に非ず。あれは柳棍です。

255138B:2003/03/04(火) 15:31
ちぃ。>赤樫の六尺が\4,000 になってますね。あれ?(^^)
東京で買うのと、四国で買うのでは送料分位の違いがあったと思うので
そんなものでしょう。
白樫の方が高かったと思うよ?

私のメインで使用しているのは赤樫、
なでなでするのはとても素敵な森先生の錫杖、
室内の指訓練にはラミン、出先で振るように車に乗っているのが4尺の赤樫、
単独で振る場合はラミンも使いますが、相対でパコパコ打ち合うときは樫です。
最近鉄パイプも考慮中・・・

256ビスキュイ:2003/03/04(火) 15:45
私の場合はメインで使うのはとても素敵な森先生の錫杖,
室内訓練用は120cmのスチールパイプ(ビニール被覆付)です。
最近は室内ばっかだなあ…

257ちぃ。:2003/03/04(火) 17:22
鉄パイプ?スチールパイプ?(...怖)
鉄パイプを肩にかついでバイクにまたがり
ぼんたんはいてハチマキしちゃったりしてるのを
想像してしまうのは歳がばれますか?
ついでに「15の夜」なんかが頭の中を回ってたりしますが。(^^)

> Syami さん
> ・・・と言う訳で、ちぃ。が保有しているのは白樫に非ず。あれは柳棍です。
くはっ。そだった...。(^^;
すみません。フォローありあとございます。

そいえば、実は4尺の柳棍(?)も持ってるのですけど、
短いバージョンの練習法もあるんでしょうか。

258ビスキュイ:2003/03/04(火) 17:31
同年代でちゅ。

259Syami:2003/03/04(火) 17:34
>実は4尺の柳棍(?)も持ってるのですけど、短いバージョンの練習法もあるんでしょうか。

そのサイズになると「金剛杖」になるね。錫杖が含まれる系統が「金剛伝」と呼ばれるのは
このためだそうです。技術的には錫杖と大同ですが、より細密になって柔法系の技法が多くなる
そうです。(短い分取りまわしが良くなって、細かい技法が使いやすくなるから。)

260ビスキュイ:2003/03/04(火) 17:36
錫杖・金剛杖・如意・独鈷,棒状の法器は他にはありますか?

261Syami:2003/03/04(火) 17:41
>錫杖・金剛杖・如意・独鈷,棒状の法器は他にはありますか?
現在はThat's Allです。
昔は槍を用いる「紅槍伝」と言うのがあったけど、錫杖伝に吸収されたと聞いています。

262:2003/03/05(水) 13:02
おぉ。なんだか沢山のレスが・・
皆さんありがとう御座います。 そんなに高いというわけではないのですね。
> 138Bさん
相対はやっぱり樫なのですね。ラミンも結構丈夫なきがするのですが、
やはり役不足でしょうか。
> Syamiさん
やはり持ち替えるのですね。くるくる回すのって、ウォーミングアップ程度に
捕らえていて、有効的な防御・攻撃と思ってるわけではないのですが、
楽しくてついついそればかりやってたり・・回すのを覚えてから、めっきり
突・振の基本回数が減ったです。 
小学生の頃、縄跳びをやってたような感じで「50回ノーミスで回すまで
止めん!」とか・・・イクナイ・・かも。
# 金剛杖って、いわゆる半棒のことでしょうか?

263Syami:2003/03/05(水) 15:10
>くるくる回すのって、ウォーミングアップ程度に捕らえていて、
>有効的な防御・攻撃と思ってるわけではないのですが、

金剛伝には「威嚇法」と言うのがあります。「くるくる回す」のはこれに含まれます。
法器に手馴れたところを見せて、相手を威嚇し争いを未然に滅却せしむ。のが目的だそうで。
それ以外に杖に慣れると言う効果も期待できます。よって、

>「50回ノーミスで回すまで止めん!」とか・・・イクナイ・・かも。

と、言うのも決して悪くはないかと?でも「突法」「打法」にも時間を掛けた方が
良いかも・・・?

>楽しくてついついそればかりやってたり・・回すのを覚えてから、めっきり
>突・振の基本回数が減ったです。

だから最初には教えないのです。こちら丸廉では3月の合宿で練習します。
でも、復習して今までの動きがしっかり出来ていなかったら延期しようかな?

># 金剛杖って、いわゆる半棒のことでしょうか?

そうです。あれ?この辺の話は教範に記載がありますよ。

264ビスキュイ:2003/03/05(水) 17:20
>鳥さん
>>相対はやっぱり樫なのですね。ラミンも結構丈夫なきがするのですが、
>>やはり役不足でしょうか。

ラミンは打ち合うとかなり表面がへこみます。やはり打ち合うのでしたら
樫・柳・鉄パイプあたりがお勧めです。

>Syamiさん
>>でも、復習して今までの動きがしっかり出来ていなかったら延期しようかな?

ガ━━(゚Д゚;)━━ン! 復習せねば!!

265138B:2003/03/06(木) 09:08
ビ>>鳥さん
ビ>>>相対はやっぱり樫なのですね。ラミンも結構丈夫なきがするのですが、
ビ>>>やはり役不足でしょうか。
ビ>
ビ>ラミンは打ち合うとかなり表面がへこみます。やはり打ち合うのでしたら
ビ>樫・柳・鉄パイプあたりがお勧めです。

へこみに関しては樫も大同小異、樫はしなるけどラミンはしならないです。
できないけど、棒を使った大車輪や、棒を使った足刀蹴など棒に全体重をかけると
はじめ堅いと聞いていた樫がしなるので不安でしたが、
打ち合うとラミンは繊維方向に裂けます。うちの支部は裂けた人から樫に
交換しています。ラミンを5本折ったら樫を1本買えますからね。

足刀蹴といえば、なぜか最近支部長は飛足刀蹴の練習をさせていますが
今年の達磨祭は飛足刀蹴のオンパレードか?
キックミット持って受ける身にもなってくれ〜
インフルエンザで間接が痛いのに・・・
ついに昨日は39度の熱でダウン、タミフル飲んだら熱は消えました。

266138B:2003/03/06(木) 14:13
そろそろ続きが読みたいよ〜
ビスキュイさん・・・とリクエストしてみる。

267:2003/03/07(金) 12:51
私も続きが読みたいよ〜 > ビスキュイさん

268ビスキュイ:2003/03/07(金) 12:54
>266,267
ただいま執筆中。もう少々お待ちを…

269138B:2003/03/10(月) 09:08
久々に息子が棒を振っていました。そこで気が付いたのですが、手で振ってますね。
そのため、棒先が打点で固定せず、流れています。
もっと簡単に云うと腰に棒を固定させると、棒が回らない。
徒手への良いフィードバックになりますよ。

270615:2003/03/14(金) 20:23
ビスキュイットさんから錫杖三日目の日記が届きました.
近々ageます.ご期待下さい.
【テーマ】横振

271138B:2003/03/14(金) 20:44
はやく〜

272:2003/03/15(土) 09:53
錫杖三日目激期待AGE!

273615:2003/03/15(土) 22:40
今日は動画を含めてタプーリ撮りましたよ!! お待ちを. 合掌

274138b:2003/03/15(土) 23:54
>>273 むふふ・・・楽しみ。
鳥さんからの例の物、明日手元に届く予定です。
関係各位ありがとうございました。
こちらも楽しみ!

275138B:2003/03/17(月) 11:23
鳥さん、ビデオ一本受領しました、ありがとうございます。
如意は子供が器用に回しているではありませんか! φ(..)
デジタル化してゆっくりしたスピードをエンドレスで見て練習しなくては。

276615:2003/03/17(月) 13:23
今日帰宅したら上げます.遅くなって申し訳なかったです.
(焦らしているわけではありません,ほんとに)
なんと今回は動画付きー!!

277138B:2003/03/18(火) 00:11
横振りみました!
縦振りもなんですが、あれやると手に豆ができて小学校の頃の鉄棒を思いだす。
振りより止めるのが難しい。縦振りも水平でピチッと止まるようになるまで、
次を教えてもらえなかったな・・・

278615:2003/03/18(火) 00:29
>138Bさん
らさんにもちょっとお願いして置きました.ビスキュイのちょっとイイとこ見てみたい.
極秘で

279138B:2003/03/18(火) 11:09
>615さん
連絡受けました。メールのサイズ上限を取り払いました。
無制限でも大丈夫って、メールボックスが20MBだからそこまでか。

今日あたり来るかな・・・楽しみです。

280ビスキュイ:2003/03/18(火) 22:50
>615さん&138Bさん
極秘って…一体何をしてるの〜!?

281RUSHER:2003/03/18(火) 23:03
>>280
貴殿には今日夕方メールでURL知らせたが?

282ビスキュイ:2003/03/18(火) 23:12
今日は一日出張していてパソコン見てないどぇ〜す。気になるなあ〜。

283Syami:2003/03/18(火) 23:14
なになに?私も混ぜて。

284あぼーん:あぼーん
あぼーん

285138B:2003/03/19(水) 00:32
ビスさん、ちい。さん、とその奥は誰かな?
さすがにビスさんは棒の長さを変えておりますが、
それが正解っすよね?
縦振りの時もそうでしたが、ちい。さんは引き手の位置をもう少し
前にするとgood!

286ビスキュイ:2003/03/19(水) 04:09
最近は何故こんな時間にいったん目が覚めてしまうのだろう…いつの間にか「あぼーん」もされてるし…また寝ますm(__)m

287ビスキュイ:2003/03/19(水) 09:03
今日になって初めて自分の振り方を映像で見まスタ。
…あれですな,やや背中が丸まってますな。それとリズムをとるように上下動
もしてますな。腰の回転も活かし切れてないような…。
さらに修行シル!

288138B:2003/03/19(水) 11:29
前足の踵を見てると面白いですよ。
だんだん棒に振り回されていく・・・

>腰の回転も活かし切れてないような…。
後ろ足の足先を見るとその原因が・・・

でも立派!
自分の振り方を映像で見ると勉強になりますよね。
今度やってみようっと。

289ビスキュイ:2003/03/19(水) 12:11
>でも立派!
>自分の振り方を映像で見ると勉強になりますよね。
>今度やってみようっと。

確かに勉強にはなりますな〜。ネット上で恥を晒す甲斐はある…かな?
ホントは全員の乱捕りも個別に撮れたら面白いんでしょうね〜。

290RUSHER:2003/03/19(水) 12:22
今のはBEFOREの映像で、後日AFTERの映像が収録されるのですね?

それを並べて、30%(当社比)の改善効果あり!と
示してくれるのですね?

291ビスキュイ:2003/03/19(水) 12:41
>それを並べて、30%(当社比)の改善効果あり!と
>示してくれるのですね?

体型のことデシカ?

292RUSHER:2003/03/19(水) 16:29

 はい。

293ビスキュイ:2003/03/19(水) 17:16
ギャフン

294Syami:2003/03/19(水) 18:55
>>285 138Bさん
>ビスさん、ちい。さん、とその奥は誰かな?

いや、残念ながらあの映像にはちぃ。ちゃんは写っていないですね。
ありゃ、我が弟子「アナグマ」です。
こいつは錫杖振るのはこの日が初めてだったのです。
一番奥はts577君です。

295138B:2003/03/19(水) 23:59
さすが、蹴りは安定している。
と言って良いものか(女性に対して)、しばらく悩んでしまいました。

296ts577:2003/03/20(木) 00:05
ありゃ、自分では持ち替えてたつもりだったんですが
映像で見ると全然ですね…。
文明の利器のありがたみを知りつつも、同時に自分の未熟さも。。。

297615:2003/03/20(木) 10:01
○〜くんから錫杖Getしました.改札口越しに 長いものと金品を交換して
しまったがこれも修行のうちかな

298鳥@病み上がり:2003/03/21(金) 14:48
いや、思い切り流行遅れのインフルエンザにかかってしまいました。
>138Bさんへ
鳥もあのビデオ見て如意の廻し方を研究したんですが、すごいですよねぇ。
結論としては、錫杖の廻し方と同じなのですが、サイズが違うとまた
コツが変わってくるし・・
>ビスキュイさんへ、
三日目見ました。動画まである〜 参考にさせていただきます。
ところで鳥は昔ヌンチャクで照明のカバーを粉砕しましたが(笑
そうですか、鳥だけでは無かったですか(笑笑
みなさん、武器・法器は、周囲の環境に注意しましょう。

299ビスキュイ:2003/03/24(月) 12:10
合宿では法器をタプ〜リ練習してきました。
カナーリたくさんの動きを教えていただいたのですが…文章に起こし難し!
やはり少林寺拳法の動きは絵にも文にも表すことが出来ないものですね〜。
まあ少しずつ錫杖日記に書きこんでゆきますが,教範ではないので細かな動
きは勘弁していただくしかないっす〜。気長にお待ちくださいませませ。

300138B:2003/03/24(月) 12:42
それは楽しみ!昨日はらさんに如意と威嚇法を聞きました。
一つはリサージュが同じ(持ち替えないやつ)だそうですが、
もう一つが私がやって見せた2種類の中間?だそうで???
一旦回転を止める???うーん理解不能。
如意鳥さんのビデオと、らさんの説明がつながりました。

>教範ではないので細かな動きは
いや、十分教範ですよ。

301138B:2003/03/24(月) 12:45
>如意鳥さんのビデオと、らさんの説明がつながりました。
如意は鳥さんの・・・

昼休みが終わりそうなので焦ってますた。

302138B:2003/03/24(月) 22:51
今日気がついたんだが、持ち替えの練習は
車のハンドルで運転しながらも出来るんですね!

303:2003/03/25(火) 16:10
>302 わはははは、やっぱり皆同じようなこと考えるんですねぇ。
車のハンドル、私もやりました。棒の角度に合わせて、どの指がどう
接しているかが判りやすくなりますよね。 でも安全運転に留意してくださいね。
# 拙鳥は車内で連突の練習を(つい)やってしまい、金銭的・精神的に多大な
# ダメージを受けたことがあります(ToT)

304Syami:2003/03/25(火) 16:42
>一旦回転を止める???うーん理解不能。
むむ?なんの事かナ??

法器に特化した合宿と言う訳ではなかったけれど、大津港合宿は初日は殆ど錫杖と
如意でした。
でも、最初から法器に特化した合宿と言うのも良いかも知れないなぁ。

305138B:2003/03/25(火) 17:27
>むむ?なんの事かナ??
ここのところが上手く伝わっていません。
もしかしたら片手で廻して肩口で止めることを言われたのかも?
水車のつもりで聞いていたので???となりました。

306ビスキュイ:2003/03/25(火) 17:33
>ここのところが上手く伝わっていません。
>もしかしたら片手で廻して肩口で止めることを言われたのかも?
>水車のつもりで聞いていたので???となりました。

水車は一も二も止めませんね〜(←これは便宜的名称です)。一旦止める部分が
あるとすれば今回練習した中では振法のうちの威嚇法ですかね?片手で錫杖を回
転させながら振り上げ,肩で止めてから振り下ろし,両手で持って振り上げ・振
り下ろし,片手を持ち替えて左右に振り,また片手で持って回転させながら振り
上げ…と続きます。

307Syami:2003/03/25(火) 19:13
多聞タイプ錫杖であの操作を高速で出来るようなヤツとは、ちょっとやりたくないですねぇ。

308あぼーん:あぼーん
あぼーん

309あぼーん:あぼーん
あぼーん

310138B:2003/03/25(火) 20:15
ふむふむ、疑問がクリアーになりました。
水車とは別ね・・・納得。
多聞タイプ錫杖で練習していたため、右腕の筋肉の筋肉痛が治りません。
如意もくるくるたっていたら手がつったし・・・
まだ痛い!
普通の樫の棒が扱いやすいです。

311ビスキュイ:2003/03/27(木) 17:39
近所の武道具店で赤樫製の六尺棒を買ってきたのですが…多聞よりチョット太い
ようですね。棒術とかではこれが普通なのかな。

312138B:2003/03/27(木) 18:02
>棒術とかではこれが普通なのかな。
おそらく30Φ(1寸)、多聞タイプが28Φです。
24Φ(0.8寸)というのも存在します。
その2mmの差が結構でかいです。寸の下の単位って何でしたっけ?
ここら辺の数字は昔の日本人の体格に合わせてできているので
1寸径というのが普通なのかもしれませんね。
         ・・
長さも1間(1.818m)だし
あれ?何で6尺が1間なんだ?

313138B:2003/03/27(木) 18:03
あいやー、サイクリックの点が変な所に!
1.818181818・・・・としたかったのに。

314138B:2003/03/29(土) 21:42
>>306 ビスキュイさん
>片手で錫杖を回
>転させながら振り上げ,肩で止めてから振り下ろし,両手で持って振り上げ・振
>り下ろし,片手を持ち替えて左右に振り,また片手で持って回転させながら振り
>上げ…と続きます。

これは左右で回転させるのですか?それとも連続して片側?

Syamiさん
>例の威嚇法の基礎動作を一分で何回でこなせるかとか。
>あ〜、もちろん多聞タイプ錫杖でね。

面白そうなので測定してみました。
片側で回転させて、
右は14回、左は10回ほどで指がつった・・・(測定不能)
遅いのかな?

315Syami:2003/03/30(日) 23:15
>遅いのかな?

ビスさんどう?

316ビスキュイ:2003/03/31(月) 00:01
>ビスさんどう?
試しに私も多門で威嚇法を14回やってみました。約1分30秒かかりました。138Bさんは私よりカナーリ速いでつ。

317138B:2003/03/31(月) 09:48
おばかなことをして、右肘から下が張ってしまった。
現在棒が握れなくって・・・多聞タイプはカナーリ重いです。
キーボード打つのもちょっと辛いし、マウス操作もちょびっと辛い。
今日は別の仕事を探さなくては!
筋肉の腫れは中1日で出てきたな、年を感じますね。

318138B:2003/03/31(月) 10:37
>>316
>威嚇法を14回やってみました。約1分30秒かかりました。
片側で測定するため、一動作省略しています。
「片手を持ち替えて左右に振り」を省略したための差では無いかと?
そのため、錫頭が前に行ったり後ろに行ったりします。→おお!自分の質問の答えが!

錫頭を常に前に持ってくるためには両側で振るのですね!
腕が痛くてチョビットお仕事に支障が・・・

319ビスキュイ:2003/03/31(月) 13:11
≫318

いえいえ,私も片側でしたよ。んでもって私も「そのため、錫頭が前
に行ったり後ろに行ったりします。」です。練習で振る時は左右交互
にやってますけどね。
「片手を持ち替えて左右に振り」の部分は左右を変えるための持ち替
えではなくてですね,「片手を握り替え」と書くべきでした。
>片手で錫杖を回転させながら振り上げ,肩で止めてから振り下ろし
の後の
>両手で持って振り上げ・振り下ろし,
の時は拳の向きは(右手からスタートした場合は)左拳の小指側と右
拳の親指側が向き合うような状態で,
>片手を持ち替えて左右に振り,
の時に左手を握り替えて左手の親指側と右手の親指側が接するような握り
に変えて左右に振るわけです。
それで振り終わった時には最初の手に錫杖が戻っているので
>また片手で持って回転させながら振り上げ…
と続きます。この左右の振りの時に1.5往復させると左右交互に行なえます。
うまく伝わるかな〜?

320138B:2003/03/31(月) 13:40
手に取るように分かります(説明が上手い!)
おそらくビスさんは左右の振りを1往復していると想像します。
私は、そこが持ち替えであると判断したので左右の振りを省略したのです。
片手で錫杖を回転させて振り上げ、肩で止めてから振り下ろし
両手で持って振り上げ・振り下ろし
で次の動作に入っていました。
今度は左右の振りも入れてみよう。

次は振り10回に必要な時間を計ることにします。
て、筋肉の腫れが引いてからだな・・・
白い大きなマスクしてゴーグルして、帽子かぶって作務衣着て振っているから
ちょっと異常な光景かも?

321Syami:2003/03/31(月) 15:45
なんだか、みんなすごい練習してるなぁ。
あの練習は指や下腕など末端の筋トレになる他、足腰にかかる負荷もでかいんだよねー。
でも、足腰で勢いを付けられるようになると末端部への負荷は減ります。
もう「持ってるだけ〜。」みたいな。

>白い大きなマスクしてゴーグルして、帽子かぶって作務衣着て振っているから

そ、それは少しと言うより、かなり怖いかも。

322Syami:2003/03/31(月) 15:53
あー、皆様それより打法や突法の練習に時間を割いていただいた方が・・・?

323138B:2003/03/31(月) 17:33
おお、横道にそれだしましたか。
5円玉の練習に戻ろう!

324ビスキュイ:2003/03/31(月) 18:46
>あー、皆様それより打法や突法の練習に時間を割いていただいた方が・・・?

うっ…確かに各種振法及び威嚇法は癖になるんですよね〜。私も突法・打法の稽
古を増やさねば!

325:2003/04/02(水) 02:54
初めまして。とりあえずHNは、”気”にしておきましょうか。
最近錫杖に興味があり、練習をしようかとホームセンターで180㎝の丸棒を購入した
までは良かったんですが、どのように練習したらよいか分かりません。
身近にできる人もいないため、良い練習方法があったら教えてくださ〜い。
またビスキュイさんの持っている”多聞”、森先生デザインの錫杖ということで
興味しんしん。近々錫杖を購入する予定ですが、あるところ(実名は控えさせて
いただきます)の錫杖は練習中に折れてしまったという噂が?
Syamiさんからということですが、今でも手に入るものなのでしょうか?

326138B:2003/04/02(水) 08:17
>までは良かったんですが、どのように練習したらよいか分かりません。
>身近にできる人もいないため、良い練習方法があったら教えてくださ〜い。

ビスキュイさんの錫杖教範!

普通に教えてもらうと、縦回しで約一年間次のことは教えてもらえません。
棒の長さが変えられること、手が耳のそばから打ち込んでいること
打ち込んだ先がぶれないこと等々。

327ビスキュイ:2003/04/02(水) 17:35
>気さん

初めまして〜,丸廉メンバーのビスキュイと申します。

>最近錫杖に興味があり、練習をしようかとホームセンターで180㎝の丸棒を購入した
>までは良かったんですが、どのように練習したらよいか分かりません。
>身近にできる人もいないため、良い練習方法があったら教えてくださ〜い。

とりあえず当サイトに掲載している私の「錫杖日記」あたりが参考になると良いのです
が…(138Bさ〜ん!教範ではないですよ〜!!)

>またビスキュイさんの持っている”多聞”、森先生デザインの錫杖ということで
>興味しんしん。近々錫杖を購入する予定ですが、あるところ(実名は控えさせて
>いただきます)の錫杖は練習中に折れてしまったという噂が?

多聞(と言うか森先生デザインの錫杖)はメチャいいです!気さんが近々錫杖を購
入する予定の「あるところ」と言うのはあれですか,武道雑誌や格闘技雑誌によく
広告の載っている「C」の付く会社ですか?あそこの錫杖は私も見てきましたが…
まあその〜,何て言いますか,うーん…ノーコメントとさせて下さいませ。

>Syamiさんからということですが、今でも手に入るものなのでしょうか?

先日別のメンバーが関係者の方に問い合わせした時にはまだ少し残っていて
何人分か入手できたようですが,現在残りがあるかどうかは不明です。ただ
近いうちに少林寺拳法用品を多数手がけている某メーカーから一般販売され
るとかされないとかの噂が…


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板