したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

丸廉法器研究班(先ずは錫杖伝)

1Syami:2002/11/22(金) 15:56
そろそろこう言うスレッドを立てる時期と思われます。
さて、丸廉2ch支部諸賢、及びROMなさっている諸先輩方。
私儀既にあちこちで今まで諸先生方に学んできた法器伝の練習を行っていますが
ついにこちらでも始める事とあいなりました。
本当は本山の錫杖・如意プロジェクトチームの諸先輩方に学びたいものですが
なかなかその機会も無いので、その時のための予習と言った意味合いで
始めましょう。私見では法器の練習はある程度少林寺拳法の動きが
身についた初段くらいならば始めてしまって良いと思います。
経験上これを学ぶ事により、徒手技術へフィードバックされる事も多いです。
では、このスレッドは法器、先ずは錫杖伝の予習、復習、質疑応答に使いましょう。

1813まんじ丸☆:2005/10/14(金) 16:58:49
>一条戻橋の清明神社・・・
って、安倍晴明の神社でしたよね?
あそこが、一件5000円とは安いですねぇ。。。
相場はそんなもんなんですかね?

ワシはマニアなのですか?
普通に感じますが・・・。
ココに出入りして感覚が鈍くなったかな?

1814rusher:2005/10/14(金) 19:59:29
……「ココ」?

1815力愛ぷに:2005/10/14(金) 20:32:14
ププ…

1816あぼーん:あぼーん
あぼーん

1817ビスキュイ:2005/10/19(水) 18:36:12
>まんじ丸☆さん
おお、それは素晴らしい!ぜひしっかり学んで私にも教えてくださいな( ̄▽ ̄)

1818まんじ丸☆:2005/10/19(水) 19:23:15
もちろんしっかり学んでくるつもりですが
ビスさんは、北陸講習会で上田先生から直接学んできたのでは?

そういえば、近々『まんじ丸☆法器工房』へ初注文がきそうです。
ワシもオリジナルが欲しいから、デザイン考え中です。

1819とっしぃ:2005/10/22(土) 00:28:08
>まんじ丸☆さん
大丈夫だとは思いますが、錫杖の握り替えと
白蓮八陣、義和九陣の構えは必須科目として練習しておくと良いでしょう
構えは教範の開祖の写真をコピーして棒を書き込むイメージがつかめると思います
(注:あくまでイメージですw)

1820まんじ丸☆:2005/10/23(日) 14:01:39
>とっしぃさん
ありがとうございます。
多分、構えは全部覚えているかと・・・。
昨年の稽古納めでは団体演武で天地拳を四系までと相対技を2つやりました。
ので、握り替えも・・・。
まだまだヘナチョコなので、ついていけるかが心配です。

1821rusher:2005/10/24(月) 02:39:47
ビスちゃん、今夜はありがとさんでした。
ちゃんと飲み屋でも英語で通じたじゃん。

1822ビスキュイ:2005/10/24(月) 19:13:44
>ラさん
昨夜はお疲れ様でした。英語と言うか単語を適当に並べ立てて
ただけなんですが…まあ相手が「理解しよう!」という意志を
持ってくれているとアレでも何とか通じるんですね〜。私の方
は1/3くらいしか聞き取れませんでしたが。何はともあれ少
しでも喜んでいただけたなら幸いです。D氏に宜しくお伝えく
ださいませ〜。

1823ワタ:2005/10/24(月) 22:40:26
そっか、ビスさんは英語話せたんですね。
すごいな・・・

1824Syami:2005/10/24(月) 23:01:48
>昨年の稽古納めでは団体演武で天地拳を四系までと相対技を2つやりました。

拝見したが、どうしてなかなか見事なモノであった。良く練習した跡が見える。

>まだまだヘナチョコなので、ついていけるかが心配です。

あそこまで出来るならば、全く問題無いでしょう。短時間でも大いにに学べるはずです。

1825とっしぃ:2005/10/24(月) 23:33:01
>昨年の稽古納めでは団体演武で天地拳を四系までと相対技を2つやりました。
あっしも見てみたいなり

初心者向けか経験者向けかによって内容は大きく変わる恐れありですな
山ほど質問を持っていって、お土産山盛りを期待しております
ガンガって下さい

先日某所にて錫杖演武を撮影してまいりました
別スレで編集の方法がわかり次第、編集して研究予定です

1826まんじ丸☆:2005/10/25(火) 10:24:43
>>昨年の稽古納めでは団体演武で天地拳を四系までと相対技を2つやりました。
>あっしも見てみたいなり
でしたら、送りましょうか?
住所をメェルしておいて下さい。

1827Syami:2005/12/07(水) 00:04:12
大学で錫杖の指導を始めました。いやぁ、皆覚えの速いこと。
ちゃんと根付くかしら・・・?

1828615期生:2005/12/21(水) 17:12:27
たまにはこちらもしたいのぉ(*´ω`)

1829ビスキュイ:2005/12/21(水) 17:29:01
セッティングすればいいジャマイカ。

1830615期生:2005/12/21(水) 17:29:18
しちゃおうかな。

1831ビスキュイ:2005/12/21(水) 17:31:16
すればよい。

1832でんべえ:2005/12/21(水) 17:51:05
名古屋大学の友人から
「”Unauthorized Entry Prohibited”ジャマイカ?」
という意見が寄せられました。簡潔でいい感じです。

1833でんべえ:2005/12/21(水) 17:51:37
ありゃ、誤爆

1834まんじ丸☆:2005/12/21(水) 19:17:44
>>1830
どこで?

1835615期生:2005/12/21(水) 19:33:46
!��(゜∀゜)

1836Syami@Office:2005/12/31(土) 15:27:17

      ***** 告 *****

 EKP、独鈷杵再販中止!? 原因は適当な鋳造工場が見つからない事!!
どなたか鋳造を請け負ってくれる工場をご存知ないですか?

1837まんじ丸☆:2006/01/04(水) 14:47:24
昨日、EKPの独鈷杵が2本届きました。
あれは、焼入れを行ってないのかな?
ものすごく、柔らかく感じました。
打ち合うと、ボコボコになりそうです。
焼き入れをしてみようかと、考えてます。

1838Syami@Office:2006/01/04(水) 16:27:55
>焼き入れをしてみようかと、考えてます。

出来るのかなぁ?鍍金が台無しになってしまうのでは?

1839まんじ丸☆:2006/01/04(水) 17:08:17
バフ磨き仕上げらしいので、鍍金ではないかもしれないのですよ。
今、EKPに確認しているところです。
返事待ちなんですよ。
焼き入れできない時は、割り切ってボコボコになる覚悟で演武します。
先でもう1本買って、それを装飾用に・・・。

1840Syami@Office:2006/01/04(水) 17:41:26
>バフ磨き仕上げらしいので、鍍金ではないかもしれないのですよ。

あ、そうだったのか。

>先でもう1本買って、それを装飾用に・・・。

そりゃ早くに手を打たないと難しいかも知れないなぁ。
時にそちらの工房で鋳造は出来ない?

1841まんじ丸☆:2006/01/05(木) 08:27:59
鋳造かぁ。。。
できないと思います。
出来るなら、鋼で作りたいもんですね!!

EKPから返事で、焼き入れはしていないそうです。
失敗覚悟で、今度やってみます。
どうせ、演武で打ち合えばボコボコになるんだし・・・。

1842Syami@Office:2006/01/05(木) 08:41:46
>できないと思います。

流石にねぇ…。

>出来るなら、鋼で作りたいもんですね!!

鎌倉時代辺りは刀鍛冶が打っていたと言うしね。

>どうせ、演武で打ち合えばボコボコになるんだし・・・。

あ、あれで打ち合うのかっ?!

1843まんじ丸☆:2006/01/05(木) 10:37:29
独鈷拳のように、独鈷同士を打ちつけるつもりですが・・・。
もったいないですかね?
EKPの独鈷が、旋盤で作ってもらったヤツの半分くらいの重さだから、
軽くて使いやすくて・・・。

たしか、理事長が元鍛冶屋さんらしいから、県連単位で作れば良いのにな!!

1844Syami@Office:2006/01/05(木) 10:53:17
>独鈷拳のように、独鈷同士を打ちつけるつもりですが・・・。

あぁ、単演法形でね。相対ででもやるのかと思いました。

>理事長が元鍛冶屋さんらしいから、県連単位で作れば良いのにな!!

愛知県連みたいにね。何しろ量を作らなければコストが大変だからなぁ。
先の名古屋大会の独鈷杵はプロポーション的には…だけど
(私的にはもちっと鈷が長ければもっときれいだったのになぁ)
法紋もばっちり入っているし紛れも無く一門固有の金剛杵。
思い切り打ち合わせてもOKだったらしいし、かなり欲しかったなぁ。

1845ビスキュイ:2006/01/05(木) 11:02:23
>あぁ、単演法形でね。相対ででもやるのかと思いました。

なんか相対を考えていそうな雰囲気も…

>先の名古屋大会の独鈷杵はプロポーション的には…だけど
>(私的にはもちっと鈷が長ければもっときれいだったのになぁ)
>法紋もばっちり入っているし紛れも無く一門固有の金剛杵。
>思い切り打ち合わせてもOKだったらしいし、かなり欲しかったなぁ。

70年代拳士さん所有のアレですか?彼の地では金属加工業を行ってい
る先生と真剣に製作を検討してましたな〜。ちなみに独鈷拳の演武の後
に見せて頂きましたが,さすがに鈷のエッジの部分はへこんでましたよ。

1846Syami@Office:2006/01/05(木) 11:43:48
>70年代拳士さん所有のアレですか?

そうそう。

>独鈷拳の演武の後に見せて頂きましたが,さすがに鈷のエッジの部分はへこんでましたよ。

例え鋼で作っても鋼同士で打ち合うのだから凹みぐらいはするだろうねー。
ちなみに本山のは限りなく「鉄パイプ」だったよ。

1847まんじ丸☆:2006/01/05(木) 12:08:23
>>あぁ、単演法形でね。相対ででもやるのかと思いました。

>なんか相対を考えていそうな雰囲気も…

法形技を独鈷でも研究してるだけで、演武の構成までは・・・。

1848ビスキュイ:2006/01/05(木) 14:06:36
>法形技を独鈷でも研究してる

やはり独鈷を活かそうと思うと手技中心になりますかね〜?

1849Syami@Office:2006/01/05(木) 14:22:27
無理に独鈷杵を使おうとすると妙な動きになってしまうから、相手の攻撃を
受けるのではなくかわして蹴って独鈷杵で止めと言うパターンが多くなるん
じゃないかなぁ?
白蓮系だったらそのまま出来そうだし。・・・えらい危ないけど。

1850ビスキュイ:2006/01/05(木) 14:39:56
独鈷はトドメの動きに使うと。内受突・上受突なんかはそのまんま
法形とおりでできますな。

1851Syami@Office:2006/01/05(木) 14:59:05
>そのまんま法形とおりでできますな。

徒手法形を活かすとなれば、殆ど動きは変わらないと思うなぁ。

1852hanano38:2006/01/05(木) 17:26:14
受けを工夫すれば、受け即壊しになりますね。
独鈷での仁王受けや、打ち落とし、払い受けはマジヤヴァイ。

1853ビスキュイ:2006/01/05(木) 17:35:07
払受段突なんざ独鈷杵持ってたら危険過ぎて使用不可能ですな。

1854hanano38:2006/01/05(木) 18:05:34
道場では怪我しやすい前足底による回し蹴りや、蹴り上げも、
路上では靴を履いているので案外便利な部分もありますね。
また路上では精神的にも服装的にもハイキックも出しにくいし、また上段の
正拳攻撃は拳の怪我ともに最近は各種不治的ウイルスの感染の心配があります。
得体の知れないやつ相手には、何されるかわからないので高い蹴りは怖くて
出せませんでした。

そういうことを考えれば(感染に関しては耐刃手袋でおkですが)法形って
路上の現実には近いかも知れませんね。
また不謹慎かも知れませんが、平服・(上履き用)靴着用で(さすがに防具は必要かも)
の乱取り経験は大事だとおもいます。私は道院長の目が怖いのでやりませんが(w。

個人的には武器は所持しない主義ですが、ケブラー手袋は常時車載しています。

1855hanano38:2006/01/05(木) 18:11:04
現実護身中、(相当酔っていたとはいえ)ジーンズとたかだか数百グラムの靴の
違和感のせいで、蹴りに信頼がおけなくて出せなかった苦い思い出があります。
それからは、靴を履いての蹴り練習をやるようにしましたし、
空蹴りではおもりを付けることもあります。人間失敗からでも学習できますね(w。

1856アップル:2006/01/05(木) 18:16:37
>それからは、靴を履いての蹴り練習をやるようにしましたし、

んー、お外での私服稽古とかやってみないといけないかなぁー

1857hanano38:2006/01/05(木) 18:16:58
私の個人的経験ですが、顔面攻撃の場合、縦拳をまっすぐに当てる場合は
歯に障害がでても手には障害が起こりにくいみたいです。
脳が振られるわけでないのでKO用には向かないみたいです。
知人の話によれば、やはりロング気味の横鈎突きであごを回転させる感じで
打つといいらしいです。

1858hanano38:2006/01/05(木) 18:20:16
>>1856

靴はいてコンクリートの土手を蹴るとかしたらいい感じです。
反動がきつく痛めやすいので回数はごく少数ですが。

1859Syami@Office:2006/01/05(木) 18:22:32
少林寺拳法も創成の頃例の六畳道場や板間で練習するようになるまでは
下駄や安全靴履いて国鉄の倉庫で練習していたとか言いますね。
兄弟子も「革靴は立派な凶器だ」と言いながら練習していました。
この辺中国は寝る時と入浴する時以外は靴を脱がないから、中国武術の蹴りは
「如何に靴を使うか」に特化しています。
私達もこれは研究した方が良いですね。
これは私の感覚ですが、靴を履いた時蹴りが出し難いのは足裏の感覚の違いだと思います。

1860hanano38:2006/01/05(木) 18:26:19
>靴を履いた時蹴りが出し難いのは足裏の感覚の違いだと思います。

確かに、軸足のフィット感が小さいですね。

1861アップル:2006/01/05(木) 18:31:52
安全靴かー。こえー。

1862Syami@Office:2006/01/05(木) 18:47:55
嵩山少林寺には靴を脱いで両手に持って戦う技法があるそうですよ。
私も拳譜でしか見たことないけど。

1863とっしぃ:2006/01/06(金) 01:23:30
私の友人の話
いつもスニーカータイプの安全靴を履き、けんかになりそうになったら
近くの道路標識のポールを力いっぱい蹴り、凹んだとこを見せつつ
「これでもやるか?」と聞くそうです。
これで結構、けんかの回避をしていたとか。
あと、友人曰く「蹴りは自分が不安定になる要素が山盛りだから、けんかには使わんほうがいい」
だそうです。
安全靴はマジンケキです
>>1862
一昔前の喧嘩番長を思い出してしまったw

1864Syami@Office:2006/01/06(金) 08:57:00
形意拳では「十脚九危」(10回蹴る内の九回はこちらも危険)と言って
蹴りは滅多に出しません。出しても膝から下を狙うものばかりです。
靴の踵やつま先、靴底のエッジを使うものばかりだから大変効きますが。

1865ふくようどう:2006/01/06(金) 09:01:04
2月末に所用で上京するのですが、
錫杖等の動きを見せて下さるという奇特で優しい拳士はいらっしゃいませんでしょうか。

1866ビスキュイ:2006/01/06(金) 09:19:38
>ふくようどうさん
日程決まったら教えてください。

1867ふくようどう:2006/01/06(金) 10:05:01
26日(日)日中が友人の披露宴なので、
日曜夕方から、また前後の金曜夜、土曜、月曜くらいかな?

1868ビスキュイ:2006/01/06(金) 10:09:06
>ふくようどうさん
うい。別途ご連絡いたしまーす。

1869まんじ丸☆:2006/01/06(金) 10:25:55
>錫杖等の動きを見せて下さるという奇特で優しい拳士はいらっしゃいませんでしょうか。

九州にも、いると思いますよ。

レベルの低いモノでも良いなら、ワシ等が演じた団体演武の映像が
力愛ぷにさん所にCD−Rであるはずです。

1870まんじ丸☆:2006/01/06(金) 10:57:05
>ふくようどうさん

追記
その映像、CD−Rでよければ送りますよ。
一度、PCに落としてからじゃないと、見難いですが・・・。

住所等をメェルして下さい。

1871アップル:2006/01/06(金) 10:59:46
>真ん丸さん
オリも以前住所メールしたのにー。みたいっす。
CD-Rを増産することがあったら私の分もお願いいたします。

1872ビスキュイ:2006/01/06(金) 11:06:05
そう言えば私も見てないな〜Syamiさんとこで見せてもらう
予定なんですがなかなか日程が合わなくて〜

1873まんじ丸☆:2006/01/06(金) 11:14:51
>>ア氏
錫杖の映像もだっけ?
こめんなさい orz
他のはDVDだから機材がないから、なかなか編集できなくて・・・。
錫杖の団体演武なら、すぐにでも送れますよ。

1874アップル:2006/01/06(金) 11:22:15
あ、ちがう。
なんかのイベントでの演武をという話だった気が。。

>他のはDVDだから機材がないから、なかなか編集できなくて・・・。

だったらマターリ。機会があったら私がまんじ丸さんとこへいくということでw
(九州に帰ったらまんじ丸さんとこへは行きやすい環境のはずなんだが。。)

>錫杖の団体演武なら、すぐにでも送れますよ。
お願いしまーす(^人^)

1875hukuyoudou:2006/01/06(金) 12:08:47
>まんじ丸さま

1876ふくようどう:2006/01/06(金) 12:12:53
すみません、途中で送信してしまいました。
>ビスキュイさま
ご面倒かけます。
>まんじ丸☆さま
別の所でまんじ丸さんが書かれている「20周年記念で・・・」というのにも興味津々です。
別途お尋ね致します。

1877まんじ丸☆:2006/01/06(金) 12:22:59
>ふくようどうさん

>>1870
にメアドを入れてますので、そちらにメェルして下さい。

「20周年記念祭」は、今年の5月か6月に行います。
その時も撮影するでしょうから、出来上がったら送りますね。

1878とっしぃ:2006/01/06(金) 12:23:13
そだ、まんじ丸☆さんに住所をメールしてくれと言われて
まだ送ってなかった。。。orz
年賀メールと共に送らさせて頂きます

1879まんじ丸☆:2006/01/06(金) 14:42:16
>アップルさん、とっしぃさん

たった今、郵送してきました。

1880アップル:2006/01/06(金) 14:43:34
早っ!!
ありがとうございます!楽しみに待ってますー。

1881とっしぃ:2006/01/06(金) 15:15:03
>まんじ丸さん
ありがとうございます(^人^)
よしっ!
まんじ丸さんは「韋駄天」にしよう!w

1882とっしぃ:2006/01/09(月) 22:48:56
法器ではないけれど、沙悟浄がサイ使ってましたが
原作では何使ってたんだろう?
・・・と、調べて見たら半月刃の杖「降妖杖」、月牙、サン(金偏に産)、禅杖などと言われているらしい
画像がありました
http://www5.plala.or.jp/bigfire/hakaba/work/topgallaly/topg_04.html

そういえば、三蔵の錫杖は環でしたね
長さ的には、やや短い気がしたが・・・

1883でんべえ:2006/01/09(月) 22:56:34
おお、とっしぃさんも同じことを考えていた・・・。

ドラマ中ではサイを順手持ちにして体術をメインに戦ってましたね。
サイは、射程が短いので長物と戦うときは逆手持ちにして、
受けてから反撃するのが基本のようです。
(如意などでやってみればわかりますが、片手の順手で長物の打撃を受けるのは
勢いに押されて非常に難しいです)

>長さ的には、やや短い気がしたが・・・
三蔵は戦闘に参加しませんから、基本的に杖としての機能だけで
十分なのではありますまいか?

1884615期生:2006/01/09(月) 22:59:44
チミたちは・・・・

1885アップル:2006/01/09(月) 23:15:17
三蔵法師は妖怪と戦うときは般若心経をとなえるのでし。

1886でんべえ:2006/01/09(月) 23:18:38
>三蔵法師は妖怪と戦うときは般若心経をとなえるのでし。

後方からの遠隔支援攻撃なんで、近接戦闘武器は重要視されていないかと。

1887みんみん:2006/01/09(月) 23:39:03
>1882
前の西遊記はそれだったね。(岸辺シロー)

しかし西遊記、今回のは格がだいぶ落ちるね。
棒も堺シェフのほうがうまいし。
何より猪八戒の帽子で萎えた。

1888とっしぃ:2006/01/10(火) 00:05:01
>杖としての機能で十分
確かに。
孫悟空の棒術はあんなモンでしょう
ここで我々が悟空よりもうまく棒を動かせれば・・・
周りから「スゲー!」と声が上がるのは間違いないかと(ムフフ)
でんべえさんはサイも出来て一人二役?w
ドラマの内容的には、こんなもんではないかと・・・

1889みんみん:2006/01/10(火) 00:15:16
錫杖の長さが、ただでも低い三蔵の身長より短いのは絵的にもナニかと…

西遊記は前のがあるだけに比べちゃうよね。
夏目雅子に勝てるわきゃねーだろって感じ…おっと脱線。
慎吾は軽い棒を振ってるのがみえみえ。
堺シェフは重そうに振ってましたよ(じつは軽いけど)。
相当練習したらしいです。

1890とっしぃ:2006/01/10(火) 12:08:46
さすがかくし芸の達人!>堺シェフ

1891まんじ丸☆:2006/01/10(火) 12:10:17
名探偵コナンがスペシャルだったから、そっち見てたんだよねぇ。
録画してるから今夜見るつもりなんだけど、何かガッカリだなぁ。。。

1892みんみん:2006/01/11(水) 00:30:49
急にドリフのニンニキ西遊記を思い出した。
なんか無性に見たくなってきた。




ア〜ミ〜マ〜!

1893アップル:2006/01/11(水) 01:09:27
>急にドリフのニンニキ西遊記を思い出した。

私のiPodに入っています。
ドリフベストとともに。。

1894名無しさん@いらっしゃい:2006/01/11(水) 01:41:22
ウンコティンティ〜ン

1895みんみん:2006/01/14(土) 13:46:54
アップルさん、すでに動画iPodを持ってる?
さすがは法器研究班。

1896アップル:2006/01/14(土) 17:54:38
いや、普通のiPodですよ。ドリフベストというアルバムがあるんですw

1897ふくようどう:2006/01/14(土) 23:58:09
先日、錫杖その他の動きを見せてくださる拳士はいらっしゃいませんでしょうか、
と書き込んだふくようどうです。
チケット取ったので書き込ませてください。

2/25(土) 09:35 に羽田につきまして、
2/27(月) 羽田19:05の便で帰宅という予定でおります。
品プリ新館に泊まってます。
26(日)の正午から、宿近くで友人披露宴。この日も夜は空いてます。

まんじ丸さんから頂いた動画も拝見しまして、ますます間近に動きが見てみたいのです。
私の技を見せてやろう!!というお優しい拳士の方の出現をお待ちしてます。

1898アップル:2006/01/15(日) 00:17:41
キター!
新宿SPCが今の所土日空いていますね。
>私の技を見せてやろう!!
とまではいきませんが。
最近振ってないし、やばし。
他の方はご都合どうですかー?

1899みんみん:2006/01/15(日) 00:23:41
スポセンで錫杖?いいの?

1900615期生:2006/01/15(日) 00:25:08
代々木公園のあの稽古は・・・?

ワクワクキタイアゲ

1901アップル:2006/01/15(日) 00:59:55
>スポセンで錫杖?いいの?

板間の方ではいろんな武器持ってる人稽古してますよー。
おっと土曜日は第二武道場はつかえないのかー。

>代々木公園のあの稽古は・・・?
へ?

1902ふくようどう:2006/01/15(日) 15:32:06
代々木公園でのあの稽古というと、
もつ鍋いただいている時に話題に上ったアレですか。

1903すえひろ:2006/01/15(日) 23:59:12
日程によっては、皆さんの迷惑にならなければ参加して尺杖の基本をご教授いただきたいのですが・・・

1904Syami:2006/01/16(月) 01:13:46
>>1903 すえひろさん

既に皆そのつもりで手薬煉引いてますよ。(笑)
私もだけど。

1905豆拳:2006/01/16(月) 05:04:35
釈杖オフ開催の際には私も混ぜて頂けないでしょうか?
宜しくお願いしますm(__)m

1906ビスキュイ:2006/01/16(月) 09:33:44
>すえひろさん
ご教授…というか自主研究&練習ですから〜。一緒によろしくでつ♪

>豆拳さん
どぞどぞ。でもまだ場所も時間も未定よ〜ん。

1907力愛ぷに:2006/01/17(火) 12:05:20
ふくようどうさん>
>もつ鍋いただいている時に話題に上ったアレ

え?なんですかソレ?覚えてない…

1908初段:2006/01/17(火) 12:08:47
千本。。千本。。。

1909615期生:2006/01/17(火) 15:09:10
>ふくようどうさん
それですヽ(´ー`)ノ

1910力愛ぷに:2006/01/17(火) 17:17:40
恥ずかしいからヤメレ!


( ゚д゚)ハッ 羞恥プレイか!?

1911ふくようどう:2006/01/17(火) 22:24:39
えっ?恥ずかしいのですか?
私が思ってるのと違う練習かな?

1912615期生:2006/01/17(火) 22:56:38
>私が思ってるのと違う練習かな
いや、あってると思います。

ぷにさんはついつい・・・w


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板