したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

スレ建てるまでもない質問に誰かが答えるスレ

1615期生:2002/11/08(金) 12:23
「もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ」とまではいきませんが何とかなるでしょう.
【鉄の掟】
一、かぶっても泣かない。
一、出された質問は残さず答える。

4925615期生:2006/11/27(月) 16:04:55
>>4923 Jumonziさん
結果報告ありがとうございました。具体的な内容で私もとても参考になりました。
私も鈎突大好きな者なので近間に入りたいと日々思っているのですが、
まだまだうまくできません。

サイトの方にも転記させていただきます。
ありがとうございました。

4926腹筋:2006/11/29(水) 12:57:58
質問です。
上半身と下半身をつなぐのはどの筋肉でしょうか。
横隔膜なのか、腹部周りの筋肉、背筋?。
腕力のあるひとに手首を掴まれて引っ張られた時、自分の体重と守法が重要と
なると思うのですが、それ以前に上半身がふらふらしないようにする筋肉は
どれかな?と思い質問しました。

4927まんじ丸:2006/11/29(水) 16:55:38
鉤手守法には、体重は関係ないと思います。
踏ん張るから、逆にフラフラするのではないでしょうか?

ワシの場合は、「つなぐ」のは筋肉というより丹田と感じてます。
上半身は背中から上げて胸から下げる、下半身は後ろから下げて前から上げる
イメージで気を巡らすというか
そして、それを丹田に溜めていくというか、そんな感じです。

鉤手守法で大事なことは、動かないことよりも崩れないことだと思うので
引っ張られて動いても、崩れなければ良いと思います。
最近やってる研究は、足裏(湧泉)から気を発して根を張るイメージです。
結構、押し引きのどちらにも強くなってきました。
(まだまだ、不満ですが!)

4928h38:2006/11/29(水) 21:19:35
>上半身と下半身をつなぐのはどの筋肉でしょうか。
>横隔膜なのか、腹部周りの筋肉、背筋?。

まず起立筋、腸腰筋等のインナーマッスルです。ここでは説明できかねる
ので、詳しくは解剖学の本で。これらの筋肉運動が複合されて
胴体の動きになるのです。

>上半身がふらふらしないようにする筋肉は
バランスよく、それも下半身と重点的に鍛えて、あとは、
実技で研究したらいいと思います。
バランスを維持するのは、何々筋という単一のものを鍛えたら
いいというものではありません。バランスだけに、バランスよく
練習。

4929h38:2006/11/29(水) 21:26:59
>近間に入りたいと日々思っているのですが

あくまで理論上の可能性ですが、両者左前として、ジャブを右によけ、
腰を引いてどちらかというと左に向かうような、変形の
下受け蹴りの最初のような体勢になると、相手も攻撃しにくいかと。
そして、そのジャブをかいくぐるようにガードしながら屈伸して相
手の胸に入る。グレーシーとかは、こういう入り方する人いますね。

ただ、入るということは、組まれる危険率も上がると思います。
グレーシーとかは、組みたいわけですが。

4930h38:2006/11/29(水) 21:51:29
あと、ジャブを右打ち受け又は、右後ろに振り身してかわし、左足を鈎足にして、
右足の前か外に出し、今度は右足を曲線的に外から差し替えて左手でガードかジャブ
を半月受けしながら踏み込んで右前になる。
こうすると、理論上は、相手のサイドとかバックが取れると思います。

チョット文章がおかしいですけれど。(w

4931腹筋:2006/12/02(土) 18:48:25
レスどうもです。
なるほどインナーマッスルですか。腰のインナーマッスルの鍛え方は
あまり聞きませんね。こればかりは練習により鍛えられるのかな?

突いた時の反動を殺すために、上半身の瞬間固定は必要なのですが
腹筋、背筋で鍛えれるのかなと疑問に感じたので質問しました。
(_ _)

4932でんべえ:2006/12/03(日) 14:17:10
>なるほどインナーマッスルですか。腰のインナーマッスルの鍛え方は
>あまり聞きませんね。こればかりは練習により鍛えられるのかな?

そこでバランスボールですよ。

ところで、2ちゃんで見つけてきた動画ですが、
これ、何か、色々混じっている気がする・・・
http://video.google.com/videoplay?docid=-8469159414617772462&q=yamaue

4933アップル:2006/12/03(日) 14:43:15
>>4932
構えるときに下受してるなぁ。

あ、内受突だー。

少林寺拳法以外で一字構ってやるところあるのかな?他の武道はよく知らないから。。

4934名無しさん◆いらっしゃい:2006/12/03(日) 15:36:58
ちょこっと見ましたが、明らかに別派ですね。
破門なのか独立なのかは分からないけれど。
合気系では、ああいう二人取りはしない。明らかに少林寺の二人取り。
第一、合気がない(w。
突き方も、カンフーとは違う突き方。

少林寺拳法=少林拳という教えられかたをした人たちの別派でしょう。

4935名無しさん◆いらっしゃい:2006/12/03(日) 15:51:20
あんまりうまい演武じゃないね。
突き蹴りがヒドス。

4936名無しさん◆いらっしゃい:2006/12/03(日) 18:33:41
ちょこっと少林寺拳法を習った人が外人を騙してるだけですね。

4937ぶうた:2006/12/03(日) 19:00:52
少林寺拳法と柔術をまぜてますね。

デンマークあたり??

4938でんべえ:2006/12/03(日) 19:40:35
外人さんは日本人と違って手加減無しできますから、まともに教えているだけで
尊敬しちゃいます。
うちの先生も
「あの連中は基本的に狩猟民族だから、『得物を仕留める』という動作に関しては
 本能的に動くぞ」
と、私が送小手からの変化の送巻天秤を教えていてポーランド人から全力の蹴りをもらったのを見て
言ってました。

4939ぶうた:2006/12/03(日) 20:11:31
マークの感じと、稚拙ながらも演武がある程度の形になって
いるところを見ると、拳正道あたりの流派の分派かもしれませんね。

4940ぶうた:2006/12/04(月) 01:34:20
映像の後半あたり、師範が赤帯しているから拳正道からの分派ですね。

4941615期生:2006/12/04(月) 12:06:14
うっ54minも、、、帰宅したらみよっと。

>ぶうたさん
博識ですね、すごい。

4942ぶうた:2006/12/04(月) 21:25:09
http://home6.inet.tele.dk/yamaue/budo/frames_d/frames/history.htm

すみません。このホームページによれば合気柔術も学んだとか・・・。
うそ臭い内容ですが。

4943名無しさん◆いらっしゃい:2006/12/05(火) 13:04:52
武道の世界では常識・社交辞令の範疇、、、かな? w

4944:2006/12/10(日) 21:41:56
 度々お邪魔いたします。以前に耳にしたことのある「閂守法」とは どんな型の守法
なのでしょうか? また本当に存在するのでしょうか。漠然とした質問で申し訳あり
ません。ご存知の方いらっしゃいましたらご教示下さい。

4945名無しさん◆いらっしゃい:2006/12/10(日) 22:53:38
閂技は、非常に微妙な手技であって、握り方、技を効かせる方向等に「コツ」があり、筆舌んいよって之を説明することは不可能である。
閂は高等技術であるから、指事して数をかけ会得するよう努力することが肝要である。

by開祖

こんな秘事の技に関する「防ぎ方」を書ける人なんているのかしら。
どんどん流出。

まず先生に聞かないと。

4946名無しさん◆いらっしゃい:2006/12/11(月) 00:32:00
正式科目には無いと思います。

ただし、自分の方が技術が上という前提でなら、
切り小手、十字小手、閂、ほとんど同様の操作で逃げることは
可能です。技が掛かりきる前に、手首を丁字守法にする感じでこねて、
肘を相手に振り込むんです。切り小手に関してはその他にももう一方の
手を差し込んで・・・(これ以上は問法)。

4947615期生:2006/12/11(月) 01:42:41
聞いたことない・・・あるんだ、そんなのが。。。

4948名無しさん◆いらっしゃい:2006/12/13(水) 20:27:16
昔は、いろいろ自分で工夫していましたから、道場ごとに、
秘伝の技があったと思います。

むしろ、何でも本部におんぶにだっこで指示待ちみたいな
今こそおかしいかと。

4949615期生:2006/12/14(木) 07:13:35
なるほどなぁ。確かにむかーしの先生の中には、勝手にw自分で
技を作ったり命名したりしてることが結構ありますね。

科目表だけをなぞってるわけではなく、まさに自分で生み出してたんですかね。

4950まんじ丸:2006/12/14(木) 08:37:16
そういや、受身・鉤手・逆技とオリジナルがあるなぁ。。。

やべっ!
オリジナル鉤手が上手くできないままだ。

4951:2006/12/15(金) 22:14:00
 皆様 いつも暖かいご教示ありがとうございます。
さらに研究しつつ修行に励みます。
                    再拝

4952名無しさん◇いらっしゃい:2006/12/16(土) 09:36:16
 閂守法は、e-研さんに書いてあったかな?

4953615期生:2006/12/16(土) 12:32:28
探さねば!!

4954kk:2006/12/30(土) 20:49:22
kkkkk

4955kk:2006/12/30(土) 20:50:34
kkkkk

4956黒瘴:2006/12/30(土) 20:55:03
お、無事にカキコできました^^
はじめまして、黒瘴といいます。
いきなりですが、自分は少し前に蹴技をはじめました。
手は使いません^^;卓球をやっていますので・・・
一応空手を六年間やってるのですが蹴技となると話が別で、技の種類とかが全然分かりません _| ̄|○
なのでどんな技があるか教えてもらいたいですw

4957名無しさん◆いらっしゃい:2007/01/01(月) 13:51:17
>>4956
悪いけど、何が言いたいのか解かりません。

4958名無しさん◆いらっしゃい:2007/01/03(水) 17:04:42
空手やってるのに、蹴技がないの?
それとも、私が知らないだけで、蹴技っていう名の格闘技があるのかな?

書き込むところ間違えていませんか?

4959名無しさん◆いらっしゃい:2007/02/13(火) 16:24:43
そくしん跳びってどうやって飛ぶの?

4960名無しさん◆いらっしゃい:2007/02/14(水) 09:57:57
そくしんとび?

4961名無しさん◆いらっしゃい:2007/02/19(月) 02:28:18
飛び受身のはなしですか?

4962615期生 ◆1WOpAbkgRc:2007/02/19(月) 10:07:06
飛受身でよいのかしら?

4963名無しさん◆いらっしゃい:2007/02/20(火) 15:30:24
縄飛びだよ

4964615期生 ◆1WOpAbkgRc:2007/03/25(日) 12:11:00
誰か「対角線コンビネーション」を五行くらいで解説してくれヽ(´Д`)人(´Д`)人(´Д`)人(´Д`)ノ

4965アップル:2007/03/25(日) 12:43:36
ぐぐった。

■対角線コンビネーション 
左ジャブや左フックから右ローキック、右ストレートから左ローキックなど、
上から下への対角線を基点とした攻撃のコンビネーション。
80年代に無敵を誇った“帝王”ロブ・カーマンが得意とし、
彼の出身国であるオランダのキックボクサー(アーネスト・ホーストなど)も
得意とするので“オランダ・コンビネーション”とも呼ばれる。

4966615期生 ◆1WOpAbkgRc:2007/03/25(日) 12:49:29
サイトにコピペしたいのだが、他のサイトのコピペはさすがにw

>80年代に無敵を誇った“帝王”ロブ・カーマンが得意とし、
知らなかった。


ちょっといじって、

■対角線コンビネーション 
左順突やから右廻蹴、右逆突から左順蹴など、
上から下への対角線を基点とした攻撃のコンビネーション。
80年代に無敵を誇った“帝王”ロブ・カーマンが得意とし、
彼の出身国であるオランダのキックボクサー(アーネスト・ホーストなど)も
得意とするので“オランダ・コンビネーション”とも呼ばれる。


とかじゃまずいかな?

4967アップル:2007/03/25(日) 14:05:13
■対角線コンビネーション 
左順突やから右廻蹴、右逆突から左順蹴など、
上から下への対角線を基点とした攻撃のコンビネーション。

この二行でいいんじゃないかな?

4968615期生 ◆1WOpAbkgRc:2007/03/25(日) 18:19:36
そうしよう(・ω・)ノ

4969わんわん:2007/03/26(月) 21:58:35
>>右逆突から左順蹴など、

これは微妙かも。スイッチするか、逆突きで足を寄せるので、順蹴りではないような。

4970名無しさん◆いらっしゃい:2007/03/28(水) 18:44:03
それは、分類上「差し替え」順蹴りになると思います。
順逆は蹴りのカタチではなく、最初の構えで決まると思う希ガス。

4971名無しさん◆いらっしゃい:2007/03/28(水) 18:48:08
すいません、微妙に変更です。
腰を残したままスイッチすると差し替え順蹴り。腰を後ろにすると
差し替え「て」逆蹴りでしょうね。
後者は、一回仕切り直しで、構えなおしたと解釈すべきカモです。

4972名無しさん◆いらっしゃい:2007/03/28(水) 18:53:00
すいません、再度微妙に変更です。
①後ろ足を前に出したとき
蹴る側腰を残したままスイッチすると差し替え順蹴り。腰を後ろにすると
差し替え「て」逆蹴りでしょうね。
後者は、一回仕切り直しで、構えなおしたと解釈すべきカモです。
②一気に前後ろを換えたとき
一応少林寺の基本には無いですけど、応用として、これは「踏み替え」逆蹴り
とでも言うべきかも。

4973名無しさん◆いらっしゃい:2007/04/04(水) 23:01:43
管理人さんの道院では乱捕りするの?

4974615期生 ◆1WOpAbkgRc:2007/04/05(木) 18:07:03
個人的にはやってます。
積極的にやってるとはいいがたいですね。

4975てらお:2007/04/05(木) 23:26:28
615期生さん、このサイトを見ていてふと思いました。
もしかして遺伝学に詳しいので?
でしたら是非とも教えていただきたいことがあるんです。
それは植物の倍体のことです。
通常、植物の染色糸は2倍体ですが、農作物の品種改良のため
人為的に倍化処理して4倍体を作出することがあります。
さらに2倍体と4倍体を交雑して3倍体を作り出し、子孫を残せない品種を作り出すこともあります。
果物の場合、「種無し」のものを栽培するには、この「3倍体品種」を利用するか
2倍体、4倍体品種をジベレリンなどの植物ホルモンを利用して無核化するということが
行われています。
ここまでが私が知っている「種無しの果物」の作り方。
しかし、最近、私の持っている常識では理解不能な品種が発表されました。
それは「4倍体なのに先天的に種無しぶどう」というものです。
4倍体なのに先天的に種無し???
これは福島県園芸試験場作出の「あづましづく」というぶどうですが、
農業改良普及センターの果樹担当職員に聞いても「なんででしょうね?」
という答えしかかえって来ませんでした。
少林寺とはまるで関係ないですが、もし知っていたら教えてくらはい。

4976名無しさん◆いらっしゃい:2007/04/05(木) 23:42:20
>>4974
>個人的にはやってます。
>積極的にやってるとはいいがたいですね。

道院で、して当たり前の乱捕りを、当たり前にするようになるような空気は
作れないのですか? 丸廉を起こした人でもそういうのは難しいんでしょうか?
乱捕りのやり方の研究はかなりやりこまれてると思います。でも乱捕りが
当たり前のようにする空気、環境を作るための研究はあまりされてないように
思います。615期生さんも少林寺にそういう体質があるから丸廉を創られたんでしょ?
なら乱捕りをするのは基本という空気を道院が持てるようになるには
どうしたらいいといったことを研究しましませんか。

4977名無しさん◆いらっしゃい:2007/04/05(木) 23:44:35
>615期生さんも少林寺にそういう体質があるから丸廉を創られたんでしょ?

>そういう体質
少林寺は乱捕りはしてもいいけど、しないのがデフォ

4978アップル:2007/04/06(金) 00:27:49
自分の意のままに道院の稽古スケジュールを操作したいんだったら
道院長になるしかないでしょうねー。

ただ乱捕りをするのが目的になってしまったらあかんだろうなぁとは思います。

4979615期生 ◆1WOpAbkgRc:2007/04/06(金) 09:29:58
>てらおさん
さっぱりわかりませんm(__)m

>>4967さん
>なら乱捕りをするのは基本という空気を道院が持てるようになるには
>どうしたらいいといったことを研究しましませんか。
そちらもだいぶ興味はあるのですが、これはネットで行うには限界が近いとおもっています。
ボスの性格や、道院の構成(年齢・男女・地域)、幹部の構成等とても考慮できる範囲ではありません。
それをアクションする者の段位、道院での地位等もありますし。できることもあるとは思いますけど。

実際はいつも、いかにしてだましてだましてw 乗せて乗せて風に誘導するかはよく考えます。
しかしこれは私の見える範囲、つまり自分の道院に対してのみで丸廉全体として研究する
ことはないと思います。

私の道院は変わった部分もあるし変わらない部分もあります。
道院のスケジュールはだいぶ変わりましたが、ちょっと忙しくて気を抜くと
すぐにもどってしまいますw うちの場合は法形ばっかり、まぁ一般的?な話ですね。

学科・ミット・基本・乱捕り・基礎。基礎と学科はだいぶ定着しました、少年部に。
先生の認識も、乱捕り・基本・学科についてだいぶ変化の兆しがありますw

しかしアップルさんがいうように、道院とは良くも悪くも道院長の島だから、
道院にはそのところの先生のやり方があり、その先生のしたいことがあって
大量の雑務のこなし運営しているのわけですから、門下の者が「俺が俺が」は
絶対にしません。ただ、4967さんがおっしゃるように、そういう空気をやんわりと
つくっていくというのは大切だと思います。しかしこれにはもう少し長い時間が
必要であり、性急に行うことはできないものだとおもっています。

ただ、基本的なことをいえば、私とボスのしたいことはかなり違うと言うことを
私は認識しています。私の道院で言えば、うちの先生は師の技を残したいと
おもってやっている、つまり拳法が目的だと感じています。対して私は拳法は
手段だからいろんなアプローチをかける。この辺の温度差をうちやぶるつもりは
まったくありません。もちろん方向性が被る面も多分にありますので、それについて
はいろいろアプローチしてます。
もともと乱捕りは肯定的な先生なのでやっていて嫌そーな顔はしないのが救いです。
他支部・他流との交流も寛容だし。私の所属は、伝統があるわけでも名門なわけでも
ない極めて一般的な支部ですが、私は先生が好きだし感謝もしてる先生が行いたい
運営をお手伝いもしたい。

後輩については私が考える道院に足りない部分を、正科・副科双方で話すし、やるしやらせるし。
意識はだいぶ私の意のままにw きている気がしますwww

しかし、全体の「空気を変える」研究も大切だと思います。
だれか、いっしょにやってくれ!!


…こんなもんかな? ぜひもっと突っ込んでくださいまし。

4980615期生 ◆1WOpAbkgRc:2007/04/06(金) 09:42:01
なんといいますか、

私にできるのは、「少林寺やばいんじゃね?」という認識を広めたりw
「なんかできることはないの?」と考える人を増やしたり倶に知恵を出し合うこと、
つまり一人一人に働きかけることはサイトでいくらかはできるかも知れませんが、
それぞれの道院の空気を変えるということは、なんだか
一つのサイトで万人の人生相談をするかのようなものに思えるのです。

と考えること自体、自分で自分の限界をつくっているんだろうか。
うーむ

4981でんべえ:2007/04/06(金) 12:43:23
現実の人間関係を、ネット上の情報だけで解決するのは無理があると思います。
ここでできるのは、成功事例や、空気を広めるための戦略の提示で、
後は各々が考えるしかないでしょうね。

と、書いてみて、これは乱捕りの技術にも当てはまるなーと思いました。

4982みんみん:2007/04/10(火) 17:31:52
最初は「道院でも乱捕りを・・・」みたいに思うんだけど、
自主練で乱捕りする環境がある人はお腹いっぱいになるから、「道院ではふつうの練習でいいや」
と言う人が多いんでは?

4983名無しさん◆いらっしゃい:2007/04/14(土) 01:48:03
http://marukado.web.infoseek.co.jp/ovsousi.html

>私達の目的は参坐した自分達の乱捕り稽古のみではなく、
>少林寺拳法の支部・道院でも通常の稽古として乱捕り稽古が
>行われるようになるべくそのシステムを研究することにあります。

もっと意欲的にやりましょうよ。


>>4982
>要は「もし丸廉オフ会でやってみた内容で“おお,これはいいな”と思う
>ものがあったら,自分一人で抱えこんで悦に入るのではなく,皆に分けて
>あげてくださいね。少林寺拳法は皆で上達しようとするものですから」
>ということです。

4984あぼーん:あぼーん
あぼーん

4985あぼーん:あぼーん
あぼーん

4986未経験者:2007/04/25(水) 23:12:49
初めまして
すいません質問させて下さい
巨大掲示板の質問スレで質問したら、
「丸廉でググれ」と言われてここに来ました
埼玉北西部で道院を探している者です
他の武道は経験ありますが少林寺は未経験です
乱捕り稽古(剛法・柔法とも)に興味があり、乱捕り稽古に力を入れている道院を教えて下さい(ヒントだけでも…)
宜しくお願いします

4987ビスキュイ:2007/04/26(木) 05:52:46
>未経験者さん
ネット上で細かいところまでお話しするのはちょっと難しいですね〜。
ヒントですか、ん〜、私が知る範囲ではお茶が名産の辺りに確か一箇所
は…

4988名無しさん◆いらっしゃい:2007/04/26(木) 14:23:43
ビスキュイさん有難う御座います
お茶の名産地ですか…ちょっと遠いですorz
ネット検索で焼き鳥(豚)で有名なところか、以前某掲示板でいいと書かれてた熊〇北、またはネギで有名なトコ辺りで考えてるんです
見学に行こうと思いますが、その前にお勧めを聞きたかったんです

4989名無しさん◆いらっしゃい:2007/04/26(木) 16:13:51
少林寺は今年、どうなるんでしょう?

4990名無しさん◆いらっしゃい:2007/04/26(木) 18:47:14
なるようにしかなりません。

少林寺が濁ったらやめれば良いだけ。
そして、いつでもやめて他武道に行ってもいいように、他武道でも
通用する技を磨くだけです。
そのためには、オフ会とか他武道と交流する機会をどんどん作って
老いた方がいいでしょうね。

4991615期生 ◆1WOpAbkgRc:2007/04/26(木) 23:06:23
今年もまた大量離脱があるのでは心配してしまいます。

コワイコワイ

4992アップル:2007/04/26(木) 23:16:20
やめる理由がいまんとこないなぁ。

4993名無しさん◆いらっしゃい:2007/04/27(金) 10:44:23
>>未経験者さん
>焼き鳥(豚)で有名なところか、以前某掲示板でいいと書かれてた熊〇北、またはネギで有名なトコ辺りで考えてるんです

この中で出てくる3つの道院はいい線いっていると思います。
ただ、念入りに乱捕りばかりやっているわけではないと思いますが。
まずは見学してみて下さい。

4994未経験者:2007/04/27(金) 13:23:23
>>4993さん
有難う御座います
いい線いってますか?
ただ3つとも少しきになる点が…
焼き豚=スポ小とくっついてるため、子供ばっかりな気がする
熊〇北=ホムペが無いので全く情報が無い
ネギ=ホムペで乱捕りについて(写真も)触れてない
という点です
やっぱり最後は自分で見て決めるつもりです
今のところ
①熊〇北②焼き豚③ネギ
の順で見学しようかと思ってます。

4995名無しさん◆いらっしゃい:2007/04/27(金) 19:47:14
知ってる道院の名前が挙がっててビックリ。

>未経験者さん

最近はどうだか知りませんが焼きトンは確かに子供多かったです。
ただ練習時間はきっちり分かれてますよ。

夏秋は演武が多いですが、冬になると乱捕りが増えます。
年に一回乱捕り大会が道院内であります。
乱捕りが多いとはいいませんが、否定派ではないので練習後にやっても文句等は言われません。

参考までにどうぞ〜

4996名無しさん◆いらっしゃい:2007/05/04(金) 19:22:03
はじめまして。
偶然このサイトにたどり着いた、30年前に少林寺やっていたおっさんです。
30年前の夏、本山合宿の時見かけた超人的な先生についてご存知の方は
おられますか?道着に「真鍋」というネームがありました。
30年たった今でも忘れられないほどの圧倒的体技でした。

4997ビスキュイ:2007/05/05(土) 23:20:04
>4996さん
私は直接教えていただいたことはありませんが、真鍋先生と言えば有名ですね〜。

4998名無しさん◆いらっしゃい:2007/05/07(月) 07:42:32
マシンガンのような速さの突きと蹴りでしたね〜
独特の体重移動で迫力あったな〜
ああいう個性的な動きは今許されないんだろな

4999615期生 ◆1WOpAbkgRc:2007/05/07(月) 14:14:55
独特の体重移動?
だれか詳細キボン!!

>個性的な動きは今許されないんだろな
たしかにもうそういう土壌はない?

5000懐かしいナ〜:2007/05/07(月) 23:15:11
>真鍋先生;マシンガンのような速さの突きと蹴りでしたね〜
仏骨への足刀蹴りの蹴り先が肉眼ではぶれてはっきり見えないくらい
早かったです。
突き、蹴りも相手をどんどん追いつめていくような感じで
大会用のコートではすぐはみ出してしまうような
速くて大きな動きだった記憶があります。
少林寺拳法のすごさと速さを実感させてくれる
技の切れ味でした。
きっとこれが北派少林寺の剛法だったのではないかと
思わせるものでした。

5001名無しさん◆いらっしゃい:2007/05/07(月) 23:46:23
>>4999
>個性的な動きは今許されないんだろな
>たしかにもうそういう土壌はない?

試合があるなら、どんな独特の動きでも勝てれば認められる。
試合が無ければ、よほどにケンカしまくるDQNでないと、
有用性は実証できずに“独特”は否定される。そしてケンカ
しまくるDQNも否定される。
でも試合は極真よろしく試合に特化してしまう弊害があるね。


>>5000
で具体的にどうだったの?

5002名無しさん◆いらっしゃい:2007/05/08(火) 00:09:30
飛び受身でも、本堂の壇上から下へ、後向きに飛び降りてそのまま後受身したっていう
先生ですよね。突き蹴りの速さとか伝説みたく聞かされたことはあるのですが、お会いして
みたかったな〜・・・

5003:2007/05/08(火) 11:13:48
30年ぐらい前にお世話になったのですが、
しばらく見ないと思っていたら
ある日、本山に張り紙があり「破門とする」
と書かれてましたね。

その時の悲しさは今でも覚えています。

突き蹴りはとにかくパワフルで
柔道家みたいながっしりとした体型で、
良くあんなに動くなぁ
といつも感心してました。

5004615期生 ◆1WOpAbkgRc:2007/05/08(火) 11:24:10
>本堂の壇上から下へ、後向きに飛び降りてそのまま後受身したっていう先生ですよね。

人間業じゃねぇぇぇ

5005名無しさん◆いらっしゃい:2007/05/08(火) 12:20:06
なぜ破門などに・・・。
桁外れの実力を少々鼻にかけたようなところが見受けられたけど、そのへん
が関係しているのか・・・・・。
当時の私の師匠はあんまり好感抱いてなかったみたいです。

5006たこ:2007/05/08(火) 18:55:35
開祖には好かれていたようですね。
東映の映画「少林寺拳法」のオープニングに少し
演武で出ているかな?
今思うと、日本拳法空手道(みなさん、知ってる?)の突きに
近いですよね。頭を中心とした軸をぶらせて威力を増加させる・・・

5007名無しさん◆いらっしゃい:2007/05/08(火) 22:28:11
本山練成道場のサンドバッグに旋風脚叩き込んでるの見たことありますよー。
あのクソ重いセンドバッグが振り子のように揺れていました。
旋風脚は漫画の世界で(男組ね)、実用性はないと思っていたのでビックリ!
後で同じサンドバッグ蹴ってみたけどびくともしなかったw
差し込んでの足刀でかすかに揺れてくれるぐらい。
体重がけっこうありそうな感じでしたが、威力の秘訣は柔軟性ではないかと
想像してます。180度の開脚で腹から胸、ほっぺまでべったり床につく柔軟
運動してましたからねー。アンタ雑技団かとツッコミいれたくなるw
あ、真鍋先生の話です。

5008名無しさん◆いらっしゃい:2007/05/09(水) 00:54:14
>>5004
http://www.youtube.com/watch?v=dEdNzmyUGhI&mode=related&search=

5009名無しさん◆いらっしゃい:2007/05/09(水) 19:39:27
>なぜ破門などに・・・。

>桁外れの実力を少々鼻にかけたようなところが見受けられたけど、
実力ナンバーワンで決して控えめでないひとだから、
開祖がいなければ誰も抑えられない。
中野先生が後継者なら抑えが効きますが、由貴さんなら無理。
新井先生や山崎先生でも・・・。
本山は真鍋先生の独壇場。
と言う事を恐れたのでしょう。死期に気がつかれた開祖は。

5010名無しさん◆いらっしゃい:2007/05/09(水) 21:52:56
なるほど・・・。
しかし惜しいですね。あの方が残ったなら「少林寺は弱い」などと
2ちゃんねるで揶揄される事もなかったであろうに・・・。
いろんな格闘技(TVで放映されたものも含めて)の試合を見ましたが、
ヒクソン=グレーシーが最強だろうと思っています。
が、お互い全盛期のヒクソンと真鍋先生なら真鍋先生に分があるな、などと
考えてしまう私なのですw

5011名無しさん◆いらっしゃい:2007/05/10(木) 13:31:34
>>5009

開祖が既にこの世にないからって
そんな貶めるようなことを書くなんて
あんたサイテーですね。

5012名無しさん◆いらっしゃい:2007/05/10(木) 18:55:05
開祖を貶める事になる書き込みか?

開祖、中野先生、三崎先生、これぐらいの格がないと真鍋先生は
言う事を聞かないと思われ。
真鍋先生は、基本的にフランクな良い先生だとは思うけどね。
強い人は個性が強いから。

5013名無しさん◆いらっしゃい:2007/05/10(木) 20:06:15
開祖だって人の子いろいろあるでしょ。
開祖は完全だみたいに言うのはおかしい。
そういう偉い人に対する阿諛追従が、最終的に、臭いものに蓋の
体質に変わるのだろう。

完全な筈→何かあやまちを犯した→過ちというのは実は勘違いの筈だ→
こんなものはきっと無い事なんだ→そんな事実はありません。

みたいな感じで脳内変換。
本当の少林寺は、もっと風通しの良い組織の筈なんだが。
開祖だって、弟子の発言で色々反省して変えた事もあるのに。
上の人に間違いが無いと「信じた」時点で、そこの教団はカルトになる。

実るほど、頭を垂れる稲穂かな。

5014名無しさん◆いらっしゃい:2007/05/14(月) 00:41:36
>>5010
ヒクソンと比べるのはどうかと思うけど、
プロのリングで戦ってる人とそうでない人では同じ土俵で語れないと思う。
格闘技なんて、実際その相手と戦わなきゃ解からない。
目に見える実績が無ければ誰も相手にしない。
シュートボクセが弱い団体だって思う人ってそんなにいないと思う。
プロのリングで実績があるからね。
弱いと言われないためには試合に出て勝てば良い。
柔道の吉田は柔道家である自分が強いことを証明したよね。

5015名無しさん◆いらっしゃい:2007/05/17(木) 17:43:17
古い人はみんな知っているけど、
M先生辞めたのは、女性問題。
あれはいけなかった。
辞めて、よその流派の講談高段者にすぐなっていた。
演壇からの後受身。
あれが出来る人は全国にも結構いた。
一本背投げで、床から30cmあれば、
回転受身で立つ先生も沢山居た。
そういう稽古を積んだ、そういう時代だった。

5016名無しさん◆いらっしゃい:2007/05/19(土) 01:54:14
背投げ 試験科目から削除されてるんだね。
少林寺を習いたてのころは、一生懸命練習したなあ

5017jiro26:2007/05/22(火) 10:42:45
うーん、一応話の中で出てきたので。
少林寺拳法をやっている方にブラジリアン柔術は結構お勧めです。
「寝技と接点ねーよ」とは言わずに半年くらいでもいいかと思います。
(正しくは数ヶ月やってると急にポンと気付いてそれなりの動きができるまで)
寝技で相手をひっくり返す際にどのポイントをおさえれば相手は踏ん張れないか、
動くことができないか。あと天秤系の技のポイントも『体が』覚えてくれます。
少林寺の柔法が古流から来たものであれば古流の技法は達人が達人の主観で作った
難度の高さがあるように感じられます。
そういった技法を理解するためにもシンプルな場所に立ってみるのも勉強かと思います。
同じ理屈で逆小手を小手先でかけてるヒトが柔道に触れてみれば、
どうすれば、人は崩れるのか、
どうすれば、立ち位置が入れ替わるのか気付けると思います。
勘違いしてはならないのは柔道や柔術の技は力技ではありません。
背の低い女の子でも投げれる、極めれる技術です。
少林寺の柔法はそれらの技を身につけた先にあるものに思えます。
少林寺も級拳士向けの科目にシンプルな投げ技を増やしたたほうがいいんじゃないかと思う
今日この頃です。
意外と遠いような近道ですよ。空気の硬くないサークル団体も今は多いですから。
長文失礼しました。
合掌

5018名無しさん◆いらっしゃい:2007/05/22(火) 11:36:21
>少林寺の柔法はそれらの技を身につけた先にあるものに思えます。
そのとおりだと思います。

昔は柔道経験者がいたりしたので当たり前のようにやっていたのではないでしょうかね
少林寺拳法の柔法は優れていますが、まずは柔道なりの技を経験するのは重要なことだと思います。

5019h38:2007/05/22(火) 12:34:29
ガチガチに科目表に縛られていますね。
試験するのは科目表どおりでいいけど、習う段階ではもっと
融通を利かせて系統立った練習をしたり、応用技や変化技の練習をしたり
した方が理解が深まると思います。

5020jiro26:2007/05/22(火) 13:38:14
多くの先生方にも、まず技の『かかり』ありきで体裁きが補助的かのような
教え方をされる方が多く思います。
私の個人的意見では、まず『崩し』ありきでそこから『行違』い投げる。
手首を極めることこそ補助だと思います。
『かかり』ありきでも上達すれば投げれると思います。当身を使えば投げれる
と思います。
でもスムーズな投げを遠回りせずに身につけるには体裁きありきだと思います
掬い首投げを教わった時に他の技と違う『自然感』を感じたのは私だけでは
無いと思います。

5021たこ:2007/05/22(火) 15:50:03
大学時代には大会用の演武練習で精一杯だった。
ただ無理な練習がたたり多くの仲間が体を壊したり
辞めたりしていった。
あの頃に合理的な練習をしたかった。

5022名無しさん◆いらっしゃい:2007/05/23(水) 02:13:10
はじめまして。
今年から一般の部の昇級が三級からではなく六級からになるというような話を聞いたのですが、本当でしょうか?

5023アップル:2007/05/23(水) 08:22:52
昔からその話あるんですが、どうなったんでしょうねー。
新しい科目表からそうなるというのを聞きましたが。
ですが、四月から発売のDVDも3級から初段技とわざわざ書いてあるくらいですからまだ変わらないかも?

けど、「拳系別に収録」って書いてあるな。。級別じゃないってことか。。


ちなみに、2006年4月号19Pにて川島先生が、

「階級制度についても見直しを進めています。
それそれの技の修得に、もっと関連性をもたせて、もう少し回数と時間をかけて身につけるようにします。
具体的には、初段までの階級を増やすことにより、一つの階級で学ぶ技の数を減らします。
(略)
今まで日本と海外とで違いがあったものが、これからは世界基準ととしての階級制度、修業期間、年齢になります」

とあります。この後話が出てない気がしますが、本部での検討は続いているんじゃないかと思います。1年も経ってるし。

5024まんじ丸:2007/05/23(水) 12:32:44
今年の夏(何月かは不明)から導入予定で、科目表は昨年の時点で
出来上がっていると、噂では聞きましたが・・・。
どうなんだろ?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板