したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

スレ建てるまでもない質問に誰かが答えるスレ

1615期生:2002/11/08(金) 12:23
「もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ」とまではいきませんが何とかなるでしょう.
【鉄の掟】
一、かぶっても泣かない。
一、出された質問は残さず答える。

2969曲家:2005/01/01(土) 08:37
>みんみんさん

「法律家」の強さは「紛争後」の処理時に発揮するものなので(^O^)
「リアル護身」の時は全力で対応しましょ(^O^)

全力で逃げることをオススメします。

2970みんみん:2005/01/01(土) 12:55
>曲家さん
私の場合、何があってもいいつもりで生活していますが、
今まで数えるほどしか事件に遭ってません。
幸運なのかも知れません。
もちろん酔っ払った○○さんからは全力で逃げたいと思います。

2971曲家:2005/01/01(土) 23:09
イヤン

2972すみ:2005/01/05(水) 19:57
同輩の乱捕り未経験者と攻者単突のみの限定乱捕りをしたのですが、その時に「上段突と中段突のどっちがくるのか見分けがつかない」と言われまして。
どう見分けるのか・・・私も具体的に説明できなかったので分からないと言ったのですが、実際その見分けはどうすれば(どう説明すれば)いいのでしょうか?

2973rusher:2005/01/05(水) 20:01
見分けたところでもう遅いので、その前に守者が構えで対処しちゃう
というのが財団法人少林寺拳法連盟の戦術組成でのアプローチでしたな。

2974ワタ:2005/01/05(水) 22:35
私も以前、すみさんの方法と全く同じ乱捕りをしたことがあります。
その時、私が意識していたのは「何が来ようとまずは体捌きでかわす」でしたね。
法形としては「内受突き」か「下受蹴り」が素直なところでしょうか。
ただ、突きによって瞬間的に技を選択するのは至難の業なので(てか自分には無理)、
「受け」は見当外れでもとにかく体捌きでかわして反撃するように意識しました。

2975名無しさん@いらっしゃい:2005/01/05(水) 23:30
>実際その見分けはどうすれば(どう説明すれば)いいのでしょうか?

いろんなタイプの人と、何回も運用法をやったり、軽い空乱をやったり
して慣れるしかないです。頭で判断せずに体で判断できるように練り込む
ことです。乱捕りでは考えるのではなく感じるのです。
逆に法形では、動きの一つ一つの動きの妥当性を色々考えるのです。
ここでは、感じるのではなく考証するのです。

>守者が構えで対処しちゃう
現実の護身状況はそれほど、自分の都合のよいようには進みません。
そういうことを練習した上で、自分に不利な状況でも対応できるように
「慣れ」て「感じる」フィールを磨くべきでしょう。

>どう説明すれば
法形の理合は説明できても、フィールは説明できません。
慣れてもらうしかありません。考えてからは遅いと思います。

2976e:2005/01/05(水) 23:37
それでも、しいて言えば、上段は振り身受けで中段は引き身の体さばきを
すればジャストヒットはしないでしょう。それに受けを付けて、受けた
手を引っかけて崩せば連打にも対応できます。相手が崩れずに引いてきたら、
その勢いに乗り中国武術にいう塔手のように手を入れ替え旧掛け手で
反撃するといいでしょう。

ただし、壇中の身体深い部分は
自分の重心線上を通るので、そういう体さばきの人には、壇中の高さに
手の平でプッシュして崩すといいでしょう。

2977:2005/01/05(水) 23:41
柔法も、崩す重心は丹田にありません。
直立したら重心は丹田にあります。
体をくの字に曲げたり、逆に弓なりに反ったりしたら、丹田から外れます。
その場合でも、重心線の直上は胸の壇中の深い部分に重なります。
そこを重心線からはずすように柔法を掛けるといいでしょう。

2978rusher:2005/01/07(金) 01:16
広島武専にてある先生から「上丹田を崩す」という視点を教わり
は〜、なるほど、と得心したことがあります。

2979AGI:2005/01/07(金) 01:28
>見分け方
勘です。

2980615期生:2005/01/07(金) 06:58
戦術としては、間合いや構えで備えるとしては、
後は慣れと勘による所がおおい希ガス。

2981アップル:2005/01/07(金) 09:10
>実際その見分けはどうすれば(どう説明すれば)いいのでしょうか?

で、馴れとか勘とかいう意見が多いようですね。
教範でも勘については重要だと書いてありますし、
どのように勘と慣れを養うかという話になってきますよね。
ガンガン乱捕りやれ!!!じゃ級拳士には厳しいでしょうから、
こういうときに有段者はなんかうまい練習方法を考えてやらねば。
やっぱり段階的にやってくほうがいいのかなー。

2982ビスキュイ:2005/01/07(金) 10:04
最初は「よく観る」しかないんじゃないかな〜。と言うわけで見切り稽古を…

2983すみ:2005/01/07(金) 10:26
まずは限定乱捕りで習うより慣れろ、ということなのですね。
構えについても、意識してみることにします。

今ふと、深く入って来る場合中段を狙ってくることが多いのかなと思ったのですが、どうなのでしょうか?
沈み込まないで中段を突く場合、上段を突く時と同じ間合いで突いたら効きませんよね。

2984ビスキュイ:2005/01/07(金) 10:48
>まずは限定乱捕りで習うより慣れろ、ということなのですね。
>構えについても、意識してみることにします。

もちろんセオリーを知ることも大事ですよ。知った上で慣れるというとこでしょうか。

>今ふと、深く入って来る場合中段を狙ってくることが多いのかなと思ったのですが、ど
>うなのでしょうか?
>沈み込まないで中段を突く場合、上段を突く時と同じ間合いで突いたら効きませんよね

確かに中段の方が若干間合いが近い…かな?

2985rusher:2005/01/07(金) 11:26
「勘」って、つまりは
「筆舌に尽くしがたし」「頭で考えずとも身体がおのずから動く」
という意味だと思うんです。
だから、稽古を積んで養成できるものだと思います。

2986AGI:2005/01/07(金) 14:35
>2985
その通りだと思います。
勘というものは、当てずっぽうということではありませんから。
現状を認識した物を、経験にて推測したものを感覚としてフィードバックするものを勘といっているだけです。
これは間合いに関してもそうです。(相手の間合いに入ると悪寒の様なもの感じたことありませんか?)
ただ、練習方法としては数を掛けるしかないと思います。なにせ自分の引き出しにあるのは自分の経験だけですから。
級拳士にたいしてはは恐怖心にて目が曇らないレベルからはじめればいいのではないでしょうか?

よく例にあげられるのは野球のバッティングだと思うのですが。
見てから頭で考え打ったのではとうてい間に合いませんからね。
ちなみに私は野球の経験がほとんどありませんのでバッティングセンターで一番遅い所でもバットが当たりません。

2987わんわん:2005/01/08(土) 02:13
「慣れ・勘」についてですが、
私は多くの相手と乱捕りの数をこなせば自然に身に付くものと思います。
特定の相手だと相手の癖がわかってしまいます。

背の高さ、間合いの詰め方、攻撃のコンビネーション、受けの方法、
人によって若干異なりますので、多くの相手とやるのがいいかと。

なるべく短期間に数をこなすのがよろしいかと思います。
1週間間をおくとまた最初からという感じになりそうでした。
週3位5人相手に回転させていけば、1月で自分なりの「形」ができると思います。

一度身に着けてしまえば、月1の乱捕りでもなんとか維持できますよ(笑)
考えて動けるようになるとその後の上達も早いですし。

2988しまじろう:2005/01/10(月) 00:05
突然の質問です。
丸廉の少林寺壁紙見ました。
聖句は、2つだけですか?
「すべて良きことを実践し・・・・」はどうなっていますか?

2989Syami:2005/01/10(月) 00:22
>聖句は、2つだけですか?
>「すべて良きことを実践し・・・・」はどうなっていますか?

「すべて悪しきことをなさず善きことを実践し自己の心を浄むること。これ諸々の仏の教えなり」
これはとうの昔に削除されてしまいました。

2990しまじろう:2005/01/10(月) 00:43
ご回答感謝します。
そうでしたか、私は今でも唱えていますので。

2991坊主拳法:2005/01/10(月) 17:53
佛の教え、捨てちゃったんだ.....

七佛通戒偈
諸悪莫作 衆善奉行 自浄其意 是諸仏教(- ∧ -)
 (´・ω・`)ショボーン

2992615期生:2005/01/10(月) 22:56
私が入門した時はもちろんすでに無かったけど、
この聖句、(・∀・)イイ!!

てよく仏教の本で見る句ですよね?

2993坊主拳法:2005/01/11(火) 00:02
本、経典(お経の本)に載っています。ナムナム

2994しまじろう:2005/01/11(火) 10:49
Syamiさん!
文言間違えて書いてしましました。すみません。
最近すべてにおいてボケボケです。
でも唱えるときは間違えずに正しく唱えています。
毎夜、寝る前に息子に座禅をさせ、3っつの聖句を繰り返し唱えさせています。
カトリック系の学校に通う姉が、私の机の上に置いてある聖句を読み、
「いい言葉だね」といって唱えていました。
生き方の原点だと思っています。
余談ですが息子には座禅のあと、寝る直前に「海軍の五省」も唱えさせています。

2995Syami@Office:2005/01/11(火) 13:36
>私は今でも唱えていますので。

こんにちは、しまじろうさん。私も今でも時々つい唱えそうになります。
削除された背景は何方かが「聖句の二番と内容がかぶってるナ」と言う事だったそうですが
一番で「自己帰依」、二番で「自己帰依と縁起」を説いて、三番で「仏の教え」に帰順すると言う
流れのはず。
やはり仏を切り離そうとしたのかなー。それにしちゃあ「南無ダーマ」は復活してるし?

2996まんじ丸:2005/01/11(火) 14:04
私が聞いたのは、体育館や公民館を借りている支部が
宗教団体と非難されて狩り難い状況があちこちで出始めたから
一番を削除したと聞いてました。
私も時々唱えてます。
しかし、「すべて悪しきことをなさず・・・」だったのですか?
間違ってたやも・・・。「すべて悪しきことなさず・・・」で唱えてました。
私が入門した時には、もう無かったので、聞こえたままに覚えたので!
まぁ、大したことじゃないですが。。。

スポ少は礼拝詞を唱えませんよね。
私の通う道場は唱えます。達磨祭もやります。
やってることは、道院と同じです。
でも、武道館を借りているので、過去に苦情が教育委員会に
くることがあったらしいです。
そのため、自前の道院でないとキツイらしいです。
道院は自前道場が多いのではないですか?
だから、「南無ダーマ」が復活したと思います。
私たちは行事で一般の方が来る時は「礼拝詞」と「道訓」と
「磨訶般若波羅密多心経」は唱えません。
「般若心経」は大先生と私が打棒する時しか唱えませんが。。。

2997615期生:2005/01/11(火) 14:31
ちなみに私もよく唱えてます。
私の入門時も当然無かったので無くても気にしませんが。

南無ダーマはうちでは言ってますよ。
というか、切り取られた時があったんですか?(;・∀・)
磨訶般若波羅密多心経にいたっては存在すら知らない・・・

2998アップル:2005/01/11(火) 14:35
>磨訶般若波羅密多心経にいたっては存在すら知らない・・・

摩訶般若波羅密多心経(マ カ ハンニャハ ラ ミ タ シンキョウ)
カンジザイボサツ ギョウジンハンニャハラミタジ ショウケンゴウンカイクウドイッサイクヤク シャリシ
觀自在菩薩。行深般若波羅密多時。照見五蘊皆空度一切苦厄。舎利子。
シキフイクウ クウフイシキ シキソクゼクウ クウソクゼシキ ジュソウギョウシキヤクブニョゼ シャリシ
色不異空。空不異色。色即是空。空即是色。受想行識亦復如是。舎利子。
ゼショウホウクウソウ フショウフメツ フクフジョウ フゾウフゲン ゼコクウチュウムシキ ムジュウソウギョウシキ
是諸法空相。不生不滅。不垢不浄。不増不減。是故空中無色。無受想行識。
ムゲンニビゼッシンイ ムシキショウコウミソクホウ ムゲンカイ ナイシムイシキカイ ムムミョウ
無眼耳鼻舌身意。無色聲香味觸法。無眼界。乃至無意識界。無無明。
ヤクムムミョウジン ナイシムロウシ ヤクムロウシジン ムクシュメツドウ ムチヤクムトク イムショトクコウ
亦無無明盡。乃至無老死。亦無老死盡。無苦集滅道。無智亦無得。以無所得故。
ボダイサッタ エハンニャハラミタコ シンムケイゲムケイゲコ ムウクフ オンリイッサイ
菩提薩た。依般若波羅密多故。心無けい礙無けい礙故。無有恐怖。遠離一切。
テントウムソウ クキョウネハンサンゼショブツ エハンニャハラミタコ トクアノクタラサンミャクサンボダイ
顛倒夢想。窮竟涅槃三世諸佛。依般若波羅密多故。得阿耨多羅三貘三菩提。
コチハンニャハラミタ ゼダイシンジュ ゼダイミョウジュ ゼムジョウジュ ゼムトウトウジュ ノウジョイッサイク
故知般若波羅密多。是大神咒。是大明咒。是無上咒。是無等等咒。能除一切苦。
シンジツフク コセツハンニャハラミタジュ  ソクセツジュアツ ギャテイギャテイ ハラギャテイ ハラソウギャテイ
眞實不虚。故説般若波羅密多咒。即説咒曰。羯諦羯諦。波羅羯諦。波羅僧羯諦。
ボジソワカ ハンニャシンキョウ
菩提薩婆訶。般若心経。

2999アップル:2005/01/11(火) 14:36
http://www.zestnet.co.jp/page/karoto-03.htm
>摩訶般若波羅密多心経は、経典の中で最も大部は大般若経六百巻を要約し、僅々二百六十余字に説いたもので、短い経典のなかに仏教の原理をすべて包含しているといわれています。

だそうです。

3000615期生:2005/01/11(火) 14:49
||| |||  ||| || | || |||,..,.-‐──‐-.,_| ||||  |  | ||   ||| |||
||| || || |  | ||,‐"         ~"‐,_|| | || ||| |  ||| ||
||| | || | |.  ||/             \||| || |||| | |||  ||
|| || || | || /                ヽ,||| || | | ||| ||||
|| ||| || | |||/                  ヽ,|||||| | ||| | ||||
|| ||| |  || |                    ||||| | ||| | |||||
||| || || | |                    .||||| || | |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
||| || || | {                    }||| | |||||/
||| ||∧|| |│,_,.-‐"~"     |     ~"‐-..,_│|| |∧. |    
|| ||Y  ヽ‐"~..,_,-‐"~"    |     ~"‐-.,_..~"‐..,_ ..|
|| |ヽ  √/         ゝ  <        ゞ/  ./|        >2998ムズイけど
|||  ヽ,,. <           Υ          >  .〆|        
||| |||.ヾ  ヽ~"‐-::.,_,_     l     _,..,:::.-‐~/ /  .<      3000get
| || | ヽr ヾヽ    ~"。‐..,:Ψ;::,,‐。"~    ; / /t "./.|!!
|||| || | \ ヽ\___/ ;″\___// /;; /||.|              
|| || || |  \{ ,..,...,;::::-‐"~ ‖:::~"‐-::::..,_,..,. }  /|| ||| |
||| | || | |. |ヽ,:::       |、       //||| | ||| |
||| || |||| | ||.. |..       lノ       | |||| || ||| |
||| || |||| || | ヽ     _,..,.,..,._     / |||| || | |
|||| | |||  |||||  ヽ   ~"‐-..-‐"~   /  ||| | |||| \
||| | |||  |||..|   ヽ.          /   .|||| | |||  |\__________
||| || | |||||...|     ヽ.       -"    |||| || | ||||| || |
||| || | |||.....|       ~"‐-,.,.-‐"~     ..|||| || | ||||| || |
||| || | ||.....|                   ...|||| || | ||||| || |

3001615期生:2005/01/11(火) 14:51
ちなみに存在を知らないというのは、鎮魂行で詠まれていたという存在ね。
そういえば、紙の裏に少し触れてた気もする・・・

3002Syami@Office:2005/01/11(火) 15:06
>>2996 まんじ丸君
あぁ、そう言えば「公共施設」を借りている時に特定な宗教色が強いと
借り難いからと言う話もあったね。

>南無ダーマはうちでは言ってますよ。
というか、切り取られた時があったんですか?(;・∀・)

あったあった。復活したのは最近だよ。
これ以外に「のうまくさんまんダーマ」と言う真言を唱えていた時代もあった。
当時コドモだった私はふざけて「脳膜炎三万人ダーマ」と言っては先生に
「真面目にやりなさい!」と怒られていた。

>磨訶般若波羅密多心経にいたっては存在すら知らない・・・

経典の裏に読み下したのが載ってないかい?
「觀自在菩薩。深般若波羅密多を行ずる時。五蘊は皆照見して空となり一切の苦厄を度したまう。」
・・・だったかナ?

>短い経典のなかに仏教の原理をすべて包含しているといわれています。

で、その本体は「羯諦羯諦。波羅羯諦。波羅僧羯諦。菩提薩婆訶」の部分だけだったりする。

3003まんじ丸:2005/01/11(火) 17:26
ガティ。ガティ。パーラガティ。パーラソウガティ。ボウジィソウワキャ。
行こう。行こう。皆で行こう。僧の皆で行こう。理想郷へ。
みたいな意味でしたかね?
どこぞの坊さんと飲みながら話した時の記憶。
般若心経の本は買ったのに(5年ほど前)、まだ読んでません。

「のうまくさんまんダーマ」で唱えてました。
「南無ダーマ」は武専で知りました(爆)
最近は「南無ダーマ」で唱えてます。

3004携帯hiro:2005/01/11(火) 19:30
般若心経テストでやりました。
平仮名で全部書かされました。懐かしい。

3005しまじろう:2005/01/12(水) 00:44
「觀自在菩薩、深般若波羅密多を行ずる時、五蘊は皆空なりと照見して、一切の苦厄を度したまう。
舎利子よ、色は空に異ならず、空は色に異ならず。色は即ちこれ空、空は即ちこれ色。
・・・・・。」です。
鎮魂の時に唱えていました。
教範に載っていますよね。

3006Syami@Office:2005/01/12(水) 10:17
>般若心経テストでやりました。

・・・?hiro君、一体何のテストだい??

>鎮魂の時に唱えていました。

私は入門当初に一回か二回唱えた事があるような覚えが僅かに有りますが
鎮魂行は毎回するもののそれから唱えた事は無いですね。

3007615期生:2005/01/12(水) 11:21
仏教系の学校に通っていたのでは?

3008初段:2005/01/12(水) 14:28
「猿腕」読んだんですけど「気を付けすると肘の屈曲面が完全に真正面を向くらしい。」これって皆ならないの?(´д`;三;´д`)
あの動画みたいに腕はくるくる回らないけど逆側には少しそるかも。。。。。

3009アップル:2005/01/12(水) 14:41
>「気を付けすると肘の屈曲面が完全に真正面を向くらしい。」
私はそうだということですばい。

3010615期生:2005/01/12(水) 20:52
私は正面から見て、45度くらいの角度が付いていますが。
普通に気を付けしてですよ。ムリすれば正面向かないこともないです。

3011携帯hiro:2005/01/13(木) 18:09
>>Syamiさん
書き込みに気づかずにレスが遅くなりました。ごめんなさい。
615さんのおっしゃるように仏教系の高校に通っていたので仏教の授業のテストでやりました。
昼食前には必ず「ゴカンノゲ」(漢字忘れました)を唱えたり
色々な仏教行事をやったり、北陸にある某寺(宗派の総本山)に
泊まりで修行しに行ったりと変わった学校でした。

3012名無しさん@いらっしゃい:2005/01/13(木) 19:37
サル腕の人は筋肉がない人が多いです。
いわゆる、ルーズジョイント。
筋取れして体重を10kgぐらい増やしたら、(特に、カールを多めに)
自分のひじの安全にも役立つし、ある程度は変わります。

3013とっしぃ:2005/01/13(木) 19:52
>>3011
五観の偈(ごかんのげ)
一つには功の多少を計り、かの来処を量る
二つにはおのれが徳行の全欠を忖って供に応ず
三つには心を防ぎ過を離るることは貪等を宗とす
四つには正に良薬を事とするは形枯を療ぜんがためなり
五つには成道のための故に今この食を受く
http://homepage2.nifty.com/NG/think/tounyou1.htm
ですな

>北陸にある某寺(宗派の総本山)に泊まりで修行しに行ったり
もしかして永平寺ですか?北陸にある総本山のお寺って言ったら・・・

3014とっしぃ:2005/01/13(木) 20:00
本山に研修に行くとこれ言ってますよね?

(-人-)
飯器什器は手に持って
頂くものは残さずに
口の中では音立てず
姿勢を正し楽しい食事
感謝!
いただきます。

なにげに覚えやすくてイイ( ・∀・)!

3015rusher:2005/01/13(木) 22:26
>>3014
近年、本山に講習会で行って昼食とるとき、それを言わない場合が多い。
それは、各自が昼食を勝手に摂りはじめていいようになっているから。
全員が揃わないとこれを唱える機会がないもんね。

昔、学生合宿のときは言ってたけど。
一昨年かその前の年の武専(禅林学園)特別講習の時は、珍しくこれを唱えた。
ただね、これをやっちゃうと、全員食事中におしゃべりしなくなって不気味なので、
「いや、どうぞ会話はお好きにしてください」と飯野先生が言って、皆を笑わせてた。

3016zaki♪:2005/01/14(金) 08:12
>>3014
うひゃー、なつかしい
なかなか本部に行くことがないけど、今でもやってるんですね

学生合宿の時は「連続呼称(?)〜♪」とか言って、朝ジョギングしてお山に登って行きましたっけ

3017ビスキュイ:2005/01/14(金) 09:02
>学生合宿の時は「連続呼称(?)〜♪」とか言って、朝ジョギングしてお山に登って行きましたっけ

あ〜,そう言えば学生合宿では「左!左!左右!左!左!左右!」と歩調掛けながらお山を駆け上って
行く気合の入った大学もありましたっけね〜。ウチの大学?ダラダラと歩いてました〜。
そう言えば歩調を掛けての全体駆け足最近やってないな〜。

3018アップル:2005/01/14(金) 09:27
>3012
>筋取れして体重を10kgぐらい増やしたら、(特に、カールを多めに)
>自分のひじの安全にも役立つし、ある程度は変わります。

そうかもともとガリガリくんだったからそのなごりかな。
けどなぁ。必要の無いぷにがついているのでここからプラス10Kは・・。
アームカールは取り入れてみようかな。

で、どこの筋肉が足りなくて猿腕になったんだろう。詳しく説明してある
サイトとかないのよね。

3019zaki♪:2005/01/14(金) 09:34
>>3017
>そう言えば歩調を掛けての全体駆け足最近やってないな〜。

うちの支部も以前は支部長が先頭になって歩調とってやってたけど最近やってません
あれって、軍隊式なのかな?
消防団でもまったく同じことやってたし、自衛隊なんかもやってますよね

3020Syami@Office:2005/01/14(金) 10:10
>消防団でもまったく同じことやってたし、自衛隊なんかもやってますよね

実はみーんな少林寺の拳士だったりして…?

3021rusher:2005/01/14(金) 10:24
>ウチの大学?ダラダラと歩いてました〜。

そもそも最近、道衣のまま電車に乗ったりしないように通達が出てると思う。
多度津の街中を歩くのも今ではどうだかわからんな。

50周年大会が日本武道館で開催された朝のこと。
ある地下鉄の駅ではそろいのブレザーで欧州の某国の拳士が乗り込んできて、
次の駅では南アジアの某国の拳士が道衣にゾウリ姿で乗り込んできたそうだ。

3022zaki♪:2005/01/14(金) 10:45
>実はみーんな少林寺の拳士だったりして…?

自衛隊員が迷彩服で整列して敬礼の代わりに合掌礼してたりして・・・って想像したけど、あんまり違和感ないかも

3023615期生:2005/01/14(金) 10:46
>自衛隊員が迷彩服で整列して敬礼の代わりに合掌礼してたりして・・・って想像したけど、あんまり違和感ないかも
ちょっと違うけど、どこかで聞いた風景・・・・

3024ゴン:2005/01/14(金) 13:19
>自衛隊員が迷彩服で整列して敬礼の代わりに合掌礼してたりして・・・って想像したけど、あんまり違和感ないかも
ちょっと違うけど、どこかで聞いた風景・・・・

私もどこかで見たことがあります・・。

3025しまじろう:2005/01/14(金) 13:25
昔、私が現役の頃、迷彩こそ入っていませんがいわゆる戦闘服調の服が少林寺でも正式に制定されていた?と
記憶しています。

3026ビスキュイ:2005/01/14(金) 13:31
>いわゆる戦闘服調の服が少林寺でも正式に制定されていた?と記憶しています。

そうなんですか?ひょっとして噂に聞く“開祖親衛隊(?)”の人達が着てたとか?

3027Syami@Office:2005/01/14(金) 13:43
あれは「制定」されていたのでしょうか・・・?
開祖は公認していたのか?黙認していたのか??

3028曲家:2005/01/14(金) 14:09
>自衛隊員が迷彩着て整列して敬礼…

うーん どこかで見たようなキガス

3029名無しさん@いらっしゃい:2005/01/14(金) 15:12
秘密戦隊ブッダマン?金剛戦隊ショーリンジャー?

3030アップル:2005/01/14(金) 15:33
禅陀マンで。ゼンダマンってタイムボカンしりーずだっけ??

3031ビスキュイ:2005/01/14(金) 15:36
ゼンダー!アクダー!ゼンダー!アクダー!

3032とっしぃ:2005/01/14(金) 17:53
今週のビックリドッキリメカァ〜!
…はヤッターマンだったっけ?

3033しまじろう:2005/01/14(金) 18:18
>3027
本部が発行する新聞に写真入りで掲載されていました。
ただ、デザインは「戦闘服」ですが、「戦闘服」ではなく災害救援等の「行動服」だった
と思います。
当時は「少林寺は行動せよ」がモットーでした。

3034ドーウ君:2005/01/16(日) 23:51
(東京道院)私も若い頃(40年くらい前)行動隊のお誘いを受けたことがあります。
練習場所を借りる話し合いの時など、交渉者の後ろで腕組みして立ち
相手を威圧したり非常時の遊撃隊として働くことを目的にしていたようです。
早い話、右翼と似たようなものでした。
懐かしい思い出です。

3035アップル:2005/01/18(火) 18:08
現在の昇段試験の剛法の運用法のルールってどうなってるんですっけ?
フェースガード・二重胴着用の立会い評価だとは思うんですが、いまいちルールが
把握できません。

確か、二段のときは、フル防具で上段寸止め、中段自由、上段への蹴り無し、
下段への攻撃無しでした。
寸止めだったけど明らかに入ってるのになーと思う攻撃でも主審が取ってくれなかったのよね。
だめだったのかな。。

3036アップル:2005/01/18(火) 18:09
もしかしてそのときの試験官によってルールかわるのかな???

3037名無しさん@いらっしゃい:2005/01/18(火) 18:35
試験漢のレベルでは?
下手すれば乱取りをしたことのない人が試験したりして。(w

3038アップル:2005/01/18(火) 19:00
さぁ、昇格試験で乱捕りは絶対にあるんだし、やったことが無いという人はいないでしょ。
試験官によってルールがかわるんだったらそれは公平な審査なんでしょうかね?

二段のときは柔法乱捕りをわずか5秒しかやらせてもらいませんでした。
しかも攻者のみ。
会場を借りていることがおおいので、試験よりも時間のほうが優先されるのよね。

3039べっせる:2005/01/18(火) 19:01
安くていい面ありませんか?
公認面やスパーセーフは高くて買えないので
拳サポで使えるやつがいいです。

3040アップル:2005/01/18(火) 19:13
http://marukado.web.infoseek.co.jp/menmen.html

↑こちらをどーぞー!私はクリアーな面のやつを使用しています。

3041べっせる:2005/01/18(火) 19:28
>アップルさん
有難うございます。
ボディメーカーのスーパーガードV2 のこどですか?
使用してみてどうでしょうか?

3042アップル:2005/01/18(火) 19:42
私のはボディメーカー製ではありませんが、似たようなやつですね。
視界が広いので私は好きですよ。けど人それぞれですもんねー。
それよりもサイズがちょうど良かったというのが一番の理由かもです。
着けてて苦にならないので。
わんわんさんとかビスさんはヘッドガードDX みたいなやつ使ってますしね。
個人差が激しいかと思います。

3043& </b><font color=#FF0000>(uuSMgsJ6)</font><b>:2005/01/18(火) 19:48
>アップルさん
重ねての質問すみません。
拳サポ場合、目の所の隙間で指切ったりしないのでしょうか?

3044べっせる:2005/01/18(火) 19:55
上のは私です。

3045アップル:2005/01/18(火) 20:16
>拳サポ場合、目の所の隙間で指切ったりしないのでしょうか?
ゆび?開手で攻撃することがあるのかどうかはわかりませんが、
拳を握っていればだいたい大丈夫では?

怪我したことはもちろんありますよw

3046べっせる& </b><font color=#FF0000>(PNoCmXUc)</font><b>:2005/01/18(火) 20:22
>アップルさん
ありがとうございました
参考にさせていただきます

3047アップル:2005/01/21(金) 15:33
皆さんに質問。

整列について。皆さんの道場ではどのように並ばせていますか?
現在の支部では有段者が一番前でその後ろに茶帯、見習と言う感じ。一般も少年部も関係なく。
稽古方針として常に有段者が人の前に立ってやるということで、基本の時には最前列の有段者が
後ろ向いてみんなをみながら稽古する。ということが多いです。

以前お世話になっていた道院では、少年部の見習が最前線でその後に少年部級拳士有段者と続き、その後ろに
一般がならぶという方法でした。
初心者が一番説明を聞きやすいようにということで有段者は後方から指導という感じ。
で、道場の後ろに入り口があるため、子供を守るための不審者対策でもありました。

他ではどのようにして並ばせているのですかー?出来れば理由や思惑つきでお願いします。

3048615期生:2005/01/21(金) 15:44
うちは黒がまえですね。
見習いとかが前に来ると、基本や単演やらまだ覚えてない時まったく出来ないので。
「見習いのヒトは、まず前の人のマネからして下さい、詳しくは後でやます」みたいに。
他の理由はとくにないですね。

3049Syami@Office:2005/01/21(金) 16:10
当院は後方から見て最前列右端に基準、最後列左端に打棒。
初心者はなるべく前に。経験者は後ろ。
初心者は前で指揮する人(大抵はお師匠さま)が良く見えて真似できるように。
経験者はその後ろでサポートと言う感じですね。

3050まんじ丸:2005/01/21(金) 16:36
中学生と小学校高学年が前列。
右端の縦の一列は色帯の上級生です。
茶帯、緑、黄色、白と続いて、高校生や一般の有段者が後列に並び、
基本など演錬の時は、白・黄色の辺りに散らばってサポートしてます。
たまに緑帯の辺りにまで行きますが。。。
後ろの人は前や斜め前の人をマネする。
白・黄色は近くに来た有段者が来てたら、そちらのマネをする。
最前列の茶帯達は指揮する人のマネをする。
という感じでやっております。

3051615期生:2005/01/23(日) 02:24
以前、らさんが書かれていた、加齢についての引用が何処のスレか
覚えている方いませんか・・・
かなり探して、検索しまくったのにまったく見つからない。。。

3052アップル:2005/01/25(火) 15:18
ビスさん、
綾瀬とか新宿SPCとかって個人開放日は決まってるんですか?
調べるときにはいつも電話確認でしょうか?

3053ビスキュイ:2005/01/25(火) 15:25
>アプールさん
個人開放日はその時によって違います〜。ある時期までに予約が入らなければ
個人開放日となるシステムのようです。綾瀬は2週間前,新宿スポセンはどれ
くらい前だろ?まあ私はいつも電話で確認でーす。

3054アップル:2005/01/25(火) 15:53
個人開放だって言っていても直前に予約が入る場合もあるのですかね?

3055ビスキュイ:2005/01/25(火) 15:57
>アプールさん
確か綾瀬は2週間前で確定だったと思います。新宿スポセンはいつの時点で
確定になるかは未確認です。

3056アップル:2005/01/25(火) 16:07
了解っすー、ありがとございますだ。
あとは開放の時間帯を確認して、Syamiさんを召喚する呪文を唱えるだけだなー。
上手い具合に都合が合えばいいのだけんども。

3057ビスキュイ:2005/01/25(火) 16:25
>アプールさん
「正しい“Syamiさん召還呪文”の唱え方」
1 希望日の属する月の前月下旬(召還希望日が2月中なら1月下旬)にSyamiさん
  召還可能日を確認します。

2 召還可能日を確認したらその日に召還可能な場を探します。召還呪文を唱える人
  数が多いなら,場を守るために結界を張ること(予約)をお勧めします。

3 召還可能な場を確保したらすかさず「この日に場を確保しましたのでお願いします!」
  という召還呪文を唱えてしまいます。ここで気後れは禁物!一気に唱えてしまいましょう。

4 召還に際しては上位神からの神罰の可能性もありますので,貢物など用意しておくとより
  ベターかもしれません。

さあLet's召還!

3058名無しさん@いらっしゃい:2005/01/25(火) 19:01:06
正しいSyamiさんの召喚法

1、床に楯卍を書き真ん中に豆大福もしくは高砂のきんつばを置く。

2、楯卍を踏まない様に注意しつつ「エロイムエッサイム!我は求め訴えたり!!」と唱える。
すると卍の真ん中辺りからバオーンと煙と共に降臨する。

なお使用する供物は粒餡でなければならない。誤って漉餡を使った場合は怒って暴れるので注意のこと。

3059ビスキュイ:2005/01/25(火) 19:11:25
ありゃ、この名無しさんは随分詳しいな〜。さては知り合いか!?

3060アップル:2005/01/25(火) 19:24:39
>>3057
上位神??H先生とかA先生とかM先生かな・・・。

>>3058
悪魔君みたいな呪文だなぁ。

3061Syami:2005/01/25(火) 20:33:28
>>3058
むぅぅ?我が弱点を知るとは一体誰ぞ??
なーにが注意しつつ「エロイムエッサイム!我は求め訴えたり!!」じゃ?
わしはメフィストフェレスか?

3062でんべえ:2005/01/25(火) 23:27:37
>正しいSyamiさんの召喚法

>1、床に楯卍を書き真ん中に豆大福もしくは高砂のきんつばを置く。

北陸は距離があるために、召還のお供え物はカニじゃないとだめのようです。

3063Syami:2005/01/25(火) 23:37:27
>お供え物はカニじゃないとだめのようです。

むぅ、有効かも・・・。

3064まんじ丸:2005/01/26(水) 08:22:00
>北陸は距離があるために、召還のお供え物はカニじゃないとだめのようです。

私のトコロで、召還するには・・・。
サザエ、アワビ、オコゼとかかな?
新しいマークの胸章付けて、アワビ食べるのも良いですねぇ。。。
「エロイムエッサイム!」c⌒っ*゚ー゚)φ メモメモ...

3065rusher:2005/01/26(水) 09:37:02
>>3051
もらったメールで、その文章が何の本からきているかは分かった。
http://www.chimimo.com/mt/archives/000240.html
に書かれてる本の最後のところ。

前半は三島由紀夫の不道徳講座みたいなもん。

でも丸廉掲示板においてどういう文脈で出現したかは覚えてない。

3066rusher:2005/01/26(水) 13:03:07
>>3065は分かりにくいそうなので http://www.gloryoffice.com/library.htm から以下に引用。

「悪の対話術」 福田和也著,講談社現代新書,660円

第一印象を制する礼儀正しい生意気のすすめ,悪口,お世辞による観察眼の鍛え方,敬語の意外な役割など,舌鋒鋭く世を生き抜くための刺激的「話し方」講座。
福田さんの毒舌炸裂!という感じですが,しかしその理屈は実にうなずかされるものがあります。まあ,これだけに感化されてしまうのもどうかと思いますが,頭の片隅にいつもおいておいて機転を効かすというのは実にスマートだと思います。

3067615期生:2005/01/26(水) 13:22:50
ありがとうございまーすヽ(´ー`)ノ

3068酒乱:2005/01/26(水) 16:04:33
>>3066

2チャンでは既にやられている方もいますね(笑


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板