したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【モンスター】井上尚弥スレ10

1新管理人:2024/03/06(水) 07:01:29 ID:???
井上尚弥のスレです
荒らし・誹謗中傷は禁止

前スレ
【モンスター】井上尚弥スレ9
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/44418/1706872143/

2名無しさん:2024/03/13(水) 16:24:37 ID:ywUofs5s
井上尚弥とフェザー級王者・ロペスが戦ったら?
両者と拳交えた阿部麗也「パンチの強さは井上チャンプ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/cad11cb0432149453f94b01c917b3341257febef

3<削除>:<削除>
<削除>

4<削除>:<削除>
<削除>

5名無しさん:2024/03/17(日) 01:12:08 ID:K2zgTkHw
ネリを圧倒してフェザーでフォードとの試合が見たいフルトン戦より盛り上がるのは間違いない

6名無しさん:2024/03/17(日) 08:10:11 ID:Kmq9nkyA
タパレス戦で井上が意識飛んだと称した状態ってタパレス側はあの試合だけで20回くらい陥ってると思うわ。

7名無しさん:2024/03/17(日) 09:13:27 ID:ZSji.MvU
まぁそうだな
効いたのが一発あっただけでタパレス戦に勝負論あったとは個人的には思わんな

8名無しさん:2024/03/17(日) 09:20:44 ID:LEGKWON2
だいぶ気をつけるようになったけど井上は昔からディフェンスに穴がある
そこを事故って強打者に一発もらうといつかどこかで負ける
ネリはその可能性が1、2割ぐらいある相手

9名無しさん:2024/03/17(日) 09:28:47 ID:mdERPIzY
中谷はやっぱ井上と試合したいんだなあ
ただバンタムにどこまで留まれるか分からないという悩みがあると…
今年あと3試合やるつもりらしいのはバンタムにいれる間に実績を積んで井上に追いつきたいんだろうね

10名無しさん:2024/03/17(日) 09:31:05 ID:LEGKWON2
年4試合とかアクティブな王者だな

11名無しさん:2024/03/17(日) 09:51:38 ID:ZSji.MvU
>>8
それプラス、パンチを貰うリスクを承知の上で倒しに行くスタイルだからある程度の被弾は想定内

12名無しさん:2024/03/17(日) 10:05:31 ID:9.ivf4VI
「一瞬意識飛ぶくらいじゃ勝負論あったことにならない」
これを有識者や一般人が試合前に定義していたらまだわかるが、試合後に言うのは後出しジャンケンやゴールポスト移動と同じだと個人的には思ってる
試合前にこれを含めた予想として「ない」と断言していた人は99%いないだろう
俺は素直にタパレスの優秀さを認めるべきだと思う

13名無しさん:2024/03/17(日) 10:30:51 ID:2f7/MyMM
井上のインタビューによるとタパレス5ラウンドの一発は効いたのは効いたけどそれで膝が落ちたり戦力を削がれるほどじゃないといってたからいつもよりは効いたかな程度だろう

14名無しさん:2024/03/17(日) 10:31:58 ID:hAfGu8Dw
自分はフルトンよりタパレスのほうが怖い、一発あるって主張してた派だけど
そう思いながら試合見た上でスーパーバンタムで井上を倒すのは激難だとも思った、耐久力も相当高い
タパレスが健闘したことに意義はないけど、この階級では付け入れるスキがあまりにも小さすぎる
もろちんフェザーに上げたらまた耐久力含めて何もかもが改めて問われるとは思う

15名無しさん:2024/03/17(日) 10:37:49 ID:jz72bMGw
井上は馬鹿正直なんだよ
普通は膝にも来ない程度のパンチのことなんて話さない
久々に食らったから思わず言ったんだろ
ドネア2のオープニングにいきなり喰らって以来の効いたパンチだったからだろ
あれだって井上が言わなきゃ当たってると誰も気づかぬようなパンチだ
本人も滅多に喰らわないから喰らったらいうんだよ
他人は井上の欠点が少しでも見たいから井上がこういう発言するとやれ効いたパンチ貰った、危なかった、井上はディフェンスに穴がある、とどんどん話が一人歩きするんだよ

16名無しさん:2024/03/17(日) 10:45:07 ID:2f7/MyMM
>>14
一発当ててもあの程度の効き目じゃ相手からしたらやってられんな
フェザーに上げるのも多少早めなくらいがせめてものハンデだろ

17名無しさん:2024/03/17(日) 10:53:53 ID:hAfGu8Dw
>>16
全盛期のゴロフキンが相打ち上等でも一方的にダメージ与えてたけどさ
今の井上ってあれのさらに上位タイプなんだよね、めったに貰ってもくれない
スピードはだいぶ違うけどどんだけ強振してもバランス崩さないとかジャブの精度と威力が物凄いとか、
ジャブが当たらないと少々攻めあぐねるとこも割と似てると思っている

18名無しさん:2024/03/17(日) 11:05:36 ID:jz72bMGw
井上はジャブ主体のボクサーだからな
アウトボクサーの戦い方が基本
だから塩試合でいいならパンチもらわないボクシングなんかいくらでもできるとか言ってしまうわけだよ
フルトン戦の前にこのスレではそう指摘されていたから井上がフルトンをアウトボクシングで封じても俺たちは驚かなかったが、世間的には驚愕だった。強打者がアウトボクシングでも優れていると認識できないのがステレオタイプなんだよな

19名無しさん:2024/03/17(日) 11:42:39 ID:K9tkhhHE
正直井上がどこまで正直に言ってるか分からんから何とも言えん
WBSS前に出た著書ではドネア陣営が見る可能性あるからって語らなかった部分があった
インタビューなんか当然敵の陣営がチェックする可能性を考える
「意識飛んだ」も罠含めてかもしれんし本当のことは井上陣営しかわからん

それはそれとしてタパレスの出来が良かったのは事実

20名無しさん:2024/03/17(日) 11:49:03 ID:76kLjTCA
>>8
井上舐めすぎ
1〜2%ぐらい

21名無しさん:2024/03/17(日) 13:07:47 ID:lqSsAv.Q
ネリ勝利の確立が1割〜2割だ
いやそれは井上舐めすぎ、1%〜2%ぐらい

っていうけど、
仮にネリが勝ったとしても、もっと言えば順当に井上が勝ったとしても
勝率がどうだったなんて分からんしw

ドネア1で井上が序盤で一発喰らってダブルビジョンで最後まで戦う羽目になる確立はどんくらい?
予想できた人居る?自分はドネアは強いから井上KO負けも全然あり得ると思ってハラハラして見てたけど
井上が負傷して視界不良中でダウン取って判定で勝つのは想像出来なかった

ネリの勝利が10%って10回やって一回勝つレベルでしょ?
何が起こるか分からないボクシングでそれって言うほど井上舐めてる?

22名無しさん:2024/03/17(日) 13:16:40 ID:dlksUKng
1割あると思うならネリに1万井上に9万かけて元取れるか考えてほしい

23名無しさん:2024/03/17(日) 13:37:14 ID:9.ivf4VI
カネロビボルもビボルが勝つなんてありえないと言われていてあの結果や

24名無しさん:2024/03/17(日) 14:45:20 ID:qVDNq0C2
>>21
当時はドネアからキャリア初のダウンを喫するも逆転勝ちというシナリオになると面白いなと考えてた程度だな

25名無しさん:2024/03/17(日) 14:47:04 ID:JrRU76Fs
ネリのことは山中の試合の頃から知ってはいたが、映像を振り返ると・・・。
ハイライト動画をちょっとしか見てないから外れてるかもだろうが、ネリが井上に勝てるとは到底思えない。
パワースピードディフェンスetc..あらゆるパラメーターが井上の方が上。
日本語おかしいかもだが『普通の最強挑戦者』って印象。
というかネリがフルトンやタパレスに勝ってるとも思えない。

26名無しさん:2024/03/17(日) 14:48:30 ID:qVDNq0C2
>>21
十回に一回も難しいな
やればれるほど井上は慣れてしまって勝つのはいよいよ難しくなるし

27名無しさん:2024/03/17(日) 14:57:17 ID:FfN6Sw.U
>>23
あれは階級の壁もある
カネロはライトヘビーだとチャンピオンになれるけど、ビボルベテルビエフには勝てんやろ

28名無しさん:2024/03/17(日) 14:59:58 ID:VgdkXa/g
普通に病気も大怪我してなきゃ普通に勝つんじゃない

ぐらいのマッチメイクだからな。勝てば勝ったで早く上に上げろと言われる岳の消化試合だから
とは言え見たら見たで、つい先日の中谷-サンティアゴぐらい一方的な試合になったとしてもそれなりに楽しめるだろう
なのて当日はメインよりアンダーのユーリ桑原2とかモロニー武居の方が興味ある

29名無しさん:2024/03/17(日) 15:38:07 ID:bzwmEzT6
タパレスは効かせたパンチを単発で終わらせてしまったが
ネリはそこから5〜6発纏めてくる

30名無しさん:2024/03/17(日) 15:52:23 ID:9u/zSask
>>24
あの時ですらダウンせずにダウン経験なしでスーパーバンタム四団体統一ってやっぱ敵いないわな
年齢的な劣化が来る前に早くフェザーで見たい

31名無しさん:2024/03/17(日) 16:10:34 ID:R3TYgpeA
ホバニシャンにスパーで苦戦した、というのは何だったんだろう。フルトンに完勝してから見なくなったけど

32名無しさん:2024/03/17(日) 16:12:31 ID:lqSsAv.Q
>>26
それはそう。だが元ボクサーとかも使う表現でそれだけ強さの差があるって意味だよね
実際それだけ差があるとやればやる程勝てなくなるのはその通り

ちなみに自分は井上のKO勝ちを予想するけど、
ネリの勝利する確立なんて分からないwそれが10%でも1%でもその数字の根拠はよく分からない

分からないなりにイメージすると1%はミニマム級王者がSバンタムで井上に勝つぐらいに感じるね

33名無しさん:2024/03/17(日) 16:25:36 ID:mdERPIzY
ネリは弱くないけどフルトンタパレスより警戒する理由もないな
彼らより強いんなら王者になってるだろうし
あと強打とはいえ井上みたいにバタバタ倒しまくってる訳でもないしな
打ち合ってやっと倒してるって感じだから一発で決める力は意外とない

34名無しさん:2024/03/17(日) 16:31:29 ID:lqSsAv.Q
ネリはKO率は高いけど一発の強さはそんなに無いね
ちょっと効いた所に連打が怖いけど井上がそう何発も喰らうのは想像出来ない
フルトンよりはパンチあると思うけど

35名無しさん:2024/03/17(日) 17:51:02 ID:jz72bMGw
井上はネリみたいな連打を得意とする強い選手と今まで当たってないんじゃないかな
そういう意味で興味はある

36名無しさん:2024/03/17(日) 18:48:44 ID:IWlr0bhI
ネリは強打という論調があるけどそんな強打でもないと思うの
バンタムの誰も知らないような相手に積み上げたKO率だし、王者クラスは山中とパヤノ以外にいないよな?
SBだと6戦5勝1敗3KOでその3KOも明らかな格下相手

37名無しさん:2024/03/17(日) 19:46:27 ID:mdERPIzY
ウィザスプーンも「ハードパンチャーはバンタムまででスーパーバンタムではそうじゃないね」
みたいなことを井上ネリ戦分析記事で言ってたな

38名無しさん:2024/03/17(日) 19:47:40 ID:hAfGu8Dw
井上が連打タイプとやってどうかってよりは、ネリのほうが出入りの速い右ストレートの達人とやるのがかなり苦手だと思う
序盤からどうやって避けるんだろ?ってところに興味がある
半身で構えるとタパレスよりも攻防分離化する傾向が強いと思うし、強みの連打の回転がおちてしまう
序盤から勝負掛けるのがまだ一番勝機はありそう

39名無しさん:2024/03/17(日) 20:01:29 ID:ZSji.MvU
>>37
「井上がその気になれば秒殺まである」とのこと

40名無しさん:2024/03/17(日) 20:08:15 ID:sJhNA9Lk
ホバニシャンは明らかな格下ではないだろ。
ホバニシャンをノックアウトしてるからネリはそれなりの立場にあるとはいえる。

41名無しさん:2024/03/17(日) 20:12:27 ID:BzbIkp.g
>>34
「効いた」のにどうしてそのあとパンチ食わないなんて言い切れるかわからない
ドネアに効かされた後のクリンチだってめっちゃ下手だったのに

42名無しさん:2024/03/17(日) 20:14:41 ID:BzbIkp.g
カストロも雑魚扱いはおかしいな
あと暫定だけどアローヨ弟はチャンピオンか

43名無しさん:2024/03/17(日) 22:34:51 ID:sJhNA9Lk
具志堅は武居のノックアウト勝ちを予想してんだな
楽しみだわ
日本人チャンピオン10人になったら凄いわ

44名無しさん:2024/03/18(月) 07:33:16 ID:QXjidFnY
リアムデービス勝ったか
井上のスパー相手に2RTKOの圧勝だし井上にちょっとでも近付けたと大喜びだろう

あとオマケでIBOベルトもついてきたしw

45名無しさん:2024/03/18(月) 10:12:24 ID:LV257Gwo
>>41
井上はクリンチも進化してるぞ
フルトン相手にも自分からクリンチできることを示した

46名無しさん:2024/03/18(月) 10:31:58 ID:RD2rrTYw
井上はフルトンがクリンチ来たら吹っ飛ばしてたな

47名無しさん:2024/03/18(月) 10:39:21 ID:J6DdblwE
弱点と言われていたうちの一つであるクリンチを克服できたのは素晴らしい
その調子で例の食らいやすいフックも克服してほしい

48名無しさん:2024/03/18(月) 12:48:38 ID:nJtpWb.c
弱点てかやったことなったんだろうな
足腰は強いからクリンチとか組み合いになっても強いんだろう。
K-1出身の武居もメチャクチャ強いらしい

49名無しさん:2024/03/18(月) 13:57:31 ID:aREACA7s
スレ違いかもしれんがボクシング界の貴重な人材が亡くなられた
冥福を祈る

50<削除>:<削除>
<削除>

51名無しさん:2024/03/18(月) 15:42:34 ID:EDlkmP4A
親父さんの話によると減量に失敗して試合をキャンセルしてしまった自分が許せなかったということだがどういうことだろう

52名無しさん:2024/03/18(月) 16:52:27 ID:fbR/7Ho.
自ら命を…ってことだろな

53名無しさん:2024/03/18(月) 17:15:20 ID:wO4yOw1E
かわいそうに・・・
ネリとかシャクールとかマルチネスとか平気で戦略的に超過してくるやつもいるってのに

54名無しさん:2024/03/18(月) 18:33:31 ID:J6DdblwE
タパレス戦はやけに井上の動きが遅く感じたが、あれはタパレスの速度にアジャストさせたからだろうな
普段とはかけ離れたもっさり感があった

55名無しさん:2024/03/18(月) 18:39:35 ID:EtPJtqI6
田中みたいに速けりゃいいってもんでもないからね

56名無しさん:2024/03/18(月) 18:55:40 ID:uN0tpy7w
>>54
とは言えスピードはこれから落ちていくのは間違いない

57名無しさん:2024/03/18(月) 19:16:43 ID:rr7sLXlM
>>54
相手が極端な後ろ重心だったからなのかな
だいぶ距離あるからか、いつもの鋭いジャブから入る素早い組み立ても敢えての少なめに感じたね

58名無しさん:2024/03/18(月) 19:22:24 ID:27AY.mu.
スピードと言ってもハンドスピード、反射のスピード、移動力のスピード等色々あるから……
井上の場合落ちたら一番困るのが2番目な気がするなぁ

そうか、後ろ重心のせいも強かったかもなぁ
(まぁアレはタパレスだからできた芸当でネリは難しいだろう)

59名無しさん:2024/03/18(月) 19:48:13 ID:bB0boTEY
タパレスはカウンターたくさん用意して狙ってた
井上はそれを察知したから中に入って打ち合うのをやめたんだよ
だから見た目動きは速くはない
それでもタパレスは動き速くてついていけなかったと言ってたw
その後4Rでタパレスがノックアウト寸前なんで5Rで仕留めに行ったらフック喰らったんで自重。
さらに後ろ重心にしたんで時間がかかった。
それでも親父のアドバイスで軽いパンチひょいひょい当てていったらダメージが蓄積して終わってしまった
軽く当てていけという親父のアドバイスは絶妙だったね

60名無しさん:2024/03/19(火) 01:59:04 ID:cdlTJzOY
井上のインタビューによるとあれは嫌倒れに見えたらしい

61名無しさん:2024/03/19(火) 08:10:21 ID:QMZuW8VQ
KOした時のやつ?
まぁそうだろうな

62名無しさん:2024/03/19(火) 09:50:34 ID:Oa2/9jyk
必死に立とうとしてたけど下半身がいうこときかなくなってた
完全に身体的なダメージの蓄積

63名無しさん:2024/03/19(火) 10:00:49 ID:lYUZzhW.
あの瞬間までポーカーフェイスでダメージを悟らせなかったんだからたいした精神力だよタパレス

64名無しさん:2024/03/19(火) 10:31:17 ID:ed2wj99Q
嫌倒れっていうとなんか根性ないみたいに聞こえるけどタパレスめっちゃ根性あったよな
井上的にはまだイケるだろってキツい指摘だなw

65名無しさん:2024/03/19(火) 10:58:16 ID:oKGsIC16
井上は見かけは優男だけど実はドSw

66名無しさん:2024/03/19(火) 12:16:39 ID:fpq/5zDs
フェザーが階級の壁で無理だとしてもせめて中谷辺りとは戦って欲しい
これまでの井上のキャリア振り返ってもやっぱり対戦相手の質が高いとはちょっと言えないな
現状は引退後の評価が保てるのか心配

67名無しさん:2024/03/19(火) 12:23:03 ID:lYUZzhW.
スーパーバンタムまでの階級で、(井上の対戦相手より)質の高い相手と戦い抜いたボクサーの名前を具体的に上げてみて?
いくらでも過去さかのぼっていいから

68名無しさん:2024/03/19(火) 12:47:56 ID:VVQC49Tw
>>66
階級の壁って言うけど来年にはフェザーでしょ敵もいないし今でも十分通用する
何なら年齢的な劣化想定するなら今年上げた方がいい

69名無しさん:2024/03/19(火) 12:52:00 ID:vzOAXMKo
フェザーだと今みたいに当日6kgくらい戻すのは無理だろうから、確実に階級の壁はある
もしフェザーでも今までみたいに無双したらもう人間じゃない

70名無しさん:2024/03/19(火) 13:17:37 ID:I/NXVYjU
>>67
バレラモラレスリゴンドードネア

71名無しさん:2024/03/19(火) 14:36:35 ID:OMTAJw0A
ロマゴンも井上より対戦相手の質は上
井上のキャリアハイは36歳ドネアかフルトンだもん
現役PFPファイターどころか将来のPFPファイターすら現状いない
あれだけ圧倒的な実力持ってんのに対戦相手の質が全く追いついてないのはファンとして歯痒いよ

72名無しさん:2024/03/19(火) 15:11:41 ID:b4zRYbBY
キャリアハイはフルトン
黒人で無敗の二団体王者

73名無しさん:2024/03/19(火) 15:19:34 ID:3sae5PlA
井上のレジュメについては、スーパーフライのいつメン王者達が逃げまくった結果だってことはわかる人にはちゃんと伝わると思うけどな
それが何十年後のボクシングファンであろうと

74名無しさん:2024/03/19(火) 16:16:32 ID:b4zRYbBY
戦績よりも、井上は試合映像がたくさん残ってるから見れば「こいつやべえ」と思うと思うよ
過去の選手の戦績なんてものを見るようなボクオタなら

75名無しさん:2024/03/19(火) 17:44:21 ID:t78JTIts
ロマゴンはエストラーダ、クアドラス
ドネアはダルチニアン、モンティエル
こうしてみると井上のドネア(36歳)、フルトンはちょっと落ちるね
フェザー統一するかPFP入りした中谷倒せれば同等以上の評価得られると思うが

76名無しさん:2024/03/19(火) 17:53:02 ID:jTF2LXdc
あのバレロもそこまでの選手とはやってないけど異常な強さなことはわかった

77名無しさん:2024/03/19(火) 17:55:20 ID:lnLQA0j2
エマロド(当時無敗の王者で、再起後バンタム王者再獲得)とかナルバエス(フライ級16度防衛・スーパーフライ11度防衛)とかは無しなん?

78名無しさん:2024/03/19(火) 18:02:56 ID:RcoTOjz6
エストラーダは後のPFP常連
ダルチニアンは当時スーパーフライ最強で現役PFPファイターだったから
流石にロドリゲス、ナルバエスより余裕で格上

79<削除>:<削除>
<削除>

80名無しさん:2024/03/19(火) 18:05:47 ID:rleO/.NY
>>77
な。都合よくナルバエスもエマロドも弱くされるだろw

81名無しさん:2024/03/19(火) 18:09:43 ID:3jfmMJ.6
>>78
しかも衰えたナルバエスだったしな

82名無しさん:2024/03/19(火) 18:11:55 ID:3jfmMJ.6
>>79
公平に見て当時の井上からしてもナルバエスはさほどの強敵ではなかったと思う
アンチ認定とかしてるとバンされる恐れがあるからやめたほうがいいよ

83名無しさん:2024/03/19(火) 18:16:17 ID:RcoTOjz6
気持ちはわかるが現役PFPクラスとやってないのは事実
だから将来的に中谷とやって欲しいって声がこれだけ多いんであって

84名無しさん:2024/03/19(火) 18:19:05 ID:lYUZzhW.
中谷はPFP入ってないぞ
でも将来的に8~10位は入れると思うし、バンタムも統一できる実力はあるとは思う

85名無しさん:2024/03/19(火) 18:22:50 ID:v.F.Al3U
通報しときましたわ。

86名無しさん:2024/03/19(火) 18:27:24 ID:v.F.Al3U
いまさら井上とロマゴンを比較しようとする人はかなりレアだと思いますわ。ロマゴン、シュガーレイレナード賞とかリングマガジンの年間最優秀とか取ったことないでしょ。さすがにステージ違うと普通は思います。

87名無しさん:2024/03/19(火) 18:30:08 ID:v.F.Al3U
バレロは脳の手術の件でアメリカで試合出来なかったのが残念
パッキャオ戦とか見たかったな

88名無しさん:2024/03/19(火) 18:31:57 ID:b4zRYbBY
ロマゴンも全盛期はすごかったけどな
エストラーダなんかより上でいいわ
そして井上は全盛期ロマゴンやロマチェンコを超えた

89名無しさん:2024/03/19(火) 18:58:49 ID:u2BsC6Go
昔と違って井上の試合は高画質の映像が残り続けるだろうし
それ見てもまだ凄さ認めんとしたら「別に認めてもらわんでも結構」としか思わんなあ

別にそんな人に認めてもらわんでも世間も識者も同業者も評価してるだろうし

90名無しさん:2024/03/19(火) 19:19:53 ID:RAPqyI36
TBP伊藤の動画見たけど何回かに一度はレミノじゃなくてアマプラみたいだな
まぁ仲良くやってくれ、って感じだ

91名無しさん:2024/03/19(火) 19:48:53 ID:6q9J3cEc
井上は今後アフマダリエフ、フォード、ロペス、ラミレス、カーリントン、コルディナ、ナバレッテ、デービス、シャクールと試合する可能性はあると思う

92名無しさん:2024/03/19(火) 21:05:04 ID:v.F.Al3U
リアム・デービスはどうなんかね?

93名無しさん:2024/03/19(火) 21:18:53 ID:u2BsC6Go
井上は最初から今のように絶賛されてたわけではなく「過大評価」と言われることの方が多かったくらい
階級を上げる度に「今までのようにはいかない」とも言われてた
そういう声をかき消してドームでやれるくらいの地位と評価を得たのは常に戦える中で最強の敵と戦って勝つ姿を5階級に渡って見せたから
それでもまだ「対戦相手の質が」と軽く言ってしまえる人が信じられないし
別にそんな人に認めてもらわんでもよろしい



>>92
WBCのランキングでは結構上位につけたな
デニスとの統一戦熱望されてるし勝った方が世界戦出てきそう

94名無しさん:2024/03/19(火) 21:21:25 ID:N.o4DB0A
>>92
SBで順番待ちされるよりはフェザー行ってほしいかな
身長も高いしな

95名無しさん:2024/03/19(火) 21:42:44 ID:b4zRYbBY
タンクとなんかやったら再起不能にされちまうよ

96<削除>:<削除>
<削除>

97名無しさん:2024/03/19(火) 22:29:26 ID:b4zRYbBY
>>96
井上はサンタより小さくクルスより軽いから

てか両人同士が体格が違いすぎて無理と言ってるだろ

98名無しさん:2024/03/19(火) 22:51:25 ID:v.F.Al3U
もううんざり

タンクなんてアンディルイスとやったら再起不能になるわw

そこまでして井上にケチつけたいんだから凄いなw

99名無しさん:2024/03/19(火) 22:51:59 ID:Noe.uuPo
打たれ強さを10段階評価すると

カネロやゴロフキンは10
デービス、イサック・クルスは9
井上尚弥は8.5

デービスとかクルスは頭でかくて首が異常にに短い
井上は顎も細目だし首もそれ程太くないけどミニマムからSバンタムの現役選手では一番打たれ強いだろうね
フェザー、Sフェザーで耐久力が目減りするかは分からん

100名無しさん:2024/03/19(火) 22:57:17 ID:Qgl1LXXo
>>97
サンタやクルスより速く攻守上手いのは考慮しないと言う事か、そうかそうか




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板