したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【モンスター】井上尚弥スレ9

1新管理人:2024/02/02(金) 20:09:03 ID:???
井上尚弥のスレです
荒らし・誹謗中傷は禁止

前スレ
【モンスター】井上尚弥スレ8
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/44418/1704859673/

2名無しさん:2024/02/11(日) 06:01:16 ID:8L0XRy8g
井上尚弥リング誌インタビューその1
https://www.ringtv.com/664483-naoya-inoue-qa-part-1-the-monsters-unfiltered-thoughts-on-tapales-fulton-and-nery/

3名無しさん:2024/02/11(日) 07:58:07 ID:7jeP7Ygo
井上が「大和魂で戦う」とか言うかなあw
1番言わなそうなんだが

4名無しさん:2024/02/11(日) 08:40:31 ID:n6Al9DZ2
試しに長渕剛の曲を聴かせてみたらどうだろう

5名無しさん:2024/02/11(日) 09:03:55 ID:7qZijOGk
辰吉素敵だったり、八重樫の後輩だしね
正直神奈川の人には似合わん気がしないでも無いw

6名無しさん:2024/02/11(日) 09:21:38 ID:4dF.zFu.
神奈川と言っても座間でしょw
あの辺ならあるよ
元々井上はヤンキーっぽいだろ

7名無しさん:2024/02/11(日) 10:20:43 ID:8L0XRy8g
ボビールード(WWEプロレス)のグロリアスとか曲流してくれないかなぁ

8名無しさん:2024/02/11(日) 12:47:01 ID:5jsxrEfM
昔の井上はヤンキー系だったね
今はすっかり垢抜けて今風イケメンになった

9名無しさん:2024/02/11(日) 14:55:16 ID:ZXC6hLTc
まあ、シャクールやオルティスの試合見せられたらねえ。

10名無しさん:2024/02/11(日) 15:01:13 ID:y2Vjzugc
井上って良いパンチ貰っても顔に出さないよな
ドネア戦の骨折したパンチとピヨった時のパンチですら弱気な顔は見せてない
確かに日本の選手は弱気な顔見せない選手は多いが気もするが
阿部麗也とかは顔に出るし全体的にはどうなんだろうね

フルトンはパンチ嫌がってるの表情分かりやすかった

11<削除>:<削除>
<削除>

12<削除>:<削除>
<削除>

13名無しさん:2024/02/11(日) 16:41:07 ID:7jeP7Ygo
タクマとW世界戦プランを会長が言ってるけど今年の年末くらいかな
まあその前にアンカハスに勝てるかどうかなんだが

14名無しさん:2024/02/11(日) 16:47:37 ID:4dF.zFu.
拓真は強いんだか弱いんだかよくわからない戦い方と戦績だからなw

15名無しさん:2024/02/11(日) 16:51:40 ID:GAxeECuU
井上は自身のメンタルは激つよだけど兄としての気持ちはわりと普通のお兄ちゃんに見えるし
セコンドである父ちゃんの負担もデカそうなんで兄弟同時開催はあまり見たいとは思わないなあ

16名無しさん:2024/02/11(日) 16:53:59 ID:8L0XRy8g
アンカハスに勝てるかな……
五分五分くらいに見てるわ

17名無しさん:2024/02/11(日) 16:56:44 ID:4dF.zFu.
せっかく兄貴とは別の興行打ててるんだから無理に兄弟一緒の興行にしなくてもとは思うわ

18名無しさん:2024/02/11(日) 17:24:34 ID:CnoBbHLQ
拓真は古橋戦で見せた路線で良いと思うんだけどな。 そりゃ相手のレベルはぜんぜん違うけどさ

19名無しさん:2024/02/11(日) 18:14:35 ID:pX8TGLDw
アンダーカードってもう決まってるんかな

20名無しさん:2024/02/11(日) 18:31:53 ID:i.NhS7rk
アンハカスはウーバーリ戦からどう成長したかの試金石だな
今からW世界戦の話が出るあたり陣営はかなりの自信を持ってるみたいだな

21名無しさん:2024/02/11(日) 18:51:59 ID:jQ9mB9UY
拓真陣営は毎回のように今までの拓真とは違うと言って試合はいつも通りなんだよな
結局練習でレベルアップしてても試合で出せるかは別問題ということだな

22名無しさん:2024/02/11(日) 18:58:31 ID:8L0XRy8g
井上の弟でなければここまで比較されることもなかっただろうに
少し可哀相でもあるが……まぁ赤の他人であったとしても近い階級だから結局は比較される運命か

23名無しさん:2024/02/11(日) 19:05:19 ID:s4P5jqp.
赤の他人としてみると手堅い塩ボクサーって感じかな
タフなんで塩試合で競り勝つ能力が高いが、ウバーリには力負けした。ウバーリレベルに力負けしない程度に成長できたかどうかはまだわからない。

24名無しさん:2024/02/11(日) 21:07:41 ID:n6Al9DZ2
試合後に食べたい物が
マック、カップラーメン、コンビニ弁当ってのがまた人間味あっていいな
それを聞きつけた各企業がアップを始めたりしてな

25名無しさん:2024/02/11(日) 22:08:48 ID:4dF.zFu.
俺も糖尿だからジャンクハンバーガー食べたいw
俺はバーガーキングだなw
あれにコーラ飲んだらすぐ2000カロリーくらい行くから糖尿には無理なんだわw

26名無しさん:2024/02/12(月) 00:30:10 ID:J4vxbwlE
田中vsバカセグア  田中勝ったら4階級制覇

中谷vsサンティアゴ 中谷勝ったら3階級制覇

拓真vsアンカハス 拓真勝ったら初防衛

3人とも勝ったら日本人チャンピオン9人

24日が待ち遠しいな

27名無しさん:2024/02/12(月) 07:39:38 ID:AW1L6x/E
その3人でチャンピオンに勝った試合はフライ級タイトル挑戦の田中だけか?

28名無しさん:2024/02/12(月) 08:56:38 ID:wyiYNyFI
グッドマンのインタビュー動画見た
あまり井上戦やりたがってる感じがしない
本人から熱意や執着が感じられなかった
井上のことはなんというか、無難なことしか言ってない
今は戦いを避けたがってるようにすら思えた

29名無しさん:2024/02/12(月) 09:11:20 ID:J4vxbwlE
2団体の指名挑戦権者がそれでは井上はあと2戦しかスーパーバンタムではできないな

30名無しさん:2024/02/12(月) 10:54:25 ID:BnOVriyI
井上次いでスーパーバンタムの強者だったフルトンは卒業
タパレスは撃破されネリとMJもなぎ倒される予定
あとは井上卒業したら最高の環境になる
その輝けるスーパーバンタムで戦うために今はじっとしてる戦略取るボクサーも出るだろう

井上の2025年問題は結構深刻になるかもしれんね
アリームとかその辺は寄ってきてくるだろうけど盛り上がりはなかなか苦しい

31名無しさん:2024/02/12(月) 11:38:25 ID:iIN6tvCQ
同階級の無敗や強いと評判の選手と条件つけずに即試合に臨む。ここを評価しないとP4P一人倒してこもったほうが逃げ得にもなりかねん。もちろんクロフォードのことじゃないよ、彼はふさわしいから。

32名無しさん:2024/02/12(月) 11:40:39 ID:kY75lZKY
珍しいショットだな小さな子供とミット撃ちに受け手として興じる尚弥
なんか楽しそうだったな
いつもは強敵に見せるようなニコニコ顔を子供に向けててワロタ

33名無しさん:2024/02/12(月) 11:46:21 ID:kY75lZKY
井上戦をグッドマンがやらないとなったらカシメロ以外で誰がやるのかな
スーパーバンタム第一戦に候補として上がってたアリームかな

34名無しさん:2024/02/12(月) 11:48:07 ID:wyiYNyFI
金と名誉より無敗ロードか……
確かにそういう選択をする選手がいてもおかしくはない

井上思ってたより子供好きそうだな
ミット持って子供に打たせてる時の目がキラキラしてる

35名無しさん:2024/02/12(月) 11:49:19 ID:7hXgVqC6
いい意味で子供が好きな系の元ヤンの香り

36名無しさん:2024/02/12(月) 12:11:42 ID:Pn49WKXg
浩樹の漫画でカードショップで店にいた子供たちにおごってた、みたいなのを見たような気がする
割と子供好きなんじゃないかな

37名無しさん:2024/02/12(月) 14:29:39 ID:H/0x9VFY
そういや従兄弟が漫画描いてるだっけか

38名無しさん:2024/02/12(月) 14:54:28 ID:bgX9c0G.
今年3戦の予定が早くも挫折しそうだな
IBFかWBOのどちらかが対戦指令出して欲しいんだが
面倒なのはグッドマンは挑戦権2個あるから1つ犠牲にできるんだよな
指名挑戦権ってチャンピオンが逃げ回るのを避ける制度なのにw

39名無しさん:2024/02/12(月) 15:41:13 ID:pOJ9NC8U
既にESPNのコッピンガーがネリの次はグッドマン、って飛ばし記事出してるよ

40名無しさん:2024/02/12(月) 15:44:39 ID:01ttdZY.
うーむ、、、。

41名無しさん:2024/02/12(月) 15:49:24 ID:wyiYNyFI
挑戦権2つ?
そんなことが起こるのか

いや、グッドマンやってくれるなら歓迎するぞ
どうかなぁ…

42名無しさん:2024/02/12(月) 16:17:37 ID:01ttdZY.
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )

43名無しさん:2024/02/12(月) 17:59:03 ID:BnOVriyI
階級無理に上げなくていいよって言ってるアラム爺さんですら2025はフェザーかなって言ってるからね…

中谷ーっ!早く来てくれーっ!!

44名無しさん:2024/02/12(月) 18:05:04 ID:wyiYNyFI
サンティアゴをKOできるなら統一は夢じゃない
判定ならエマロドの互換かなぁ

45名無しさん:2024/02/12(月) 18:14:11 ID:pOJ9NC8U
別にKO出来なくても四団体統一王者で防衛戦何回もこなしてるヘイニーというのがおってやね...

46名無しさん:2024/02/12(月) 18:35:05 ID:6FJhKBjg
井上がグッドマンの名前全然出さないのは、水面下のグッドマン陣営とのやり取りで良い反応ないのかなって思ってた

47名無しさん:2024/02/12(月) 18:38:18 ID:djRvaxm6
井上はカシメロとかいうやつだからな
そこはなんとも

48名無しさん:2024/02/12(月) 18:56:34 ID:cUnw6kq2
>>46
それは俺も思った
メディアの反応も鈍いのも気になってたわ

49名無しさん:2024/02/12(月) 18:57:04 ID:8QEz/T/w
上でも指摘している人がいるけど
グッドマン自身が井上戦に意欲なさそうに見える
ポスト井上狙いを決め込んでいるんじゃないかなあ
実際に対戦指令が出たときにどう立ち回るのかねえ

50名無しさん:2024/02/12(月) 21:33:07 ID:VTV6KlF2
金が欲しいか自信があるかベルトが欲しいか
なかなか全て強く揃ってる相手を探すのは難しいな

51名無しさん:2024/02/12(月) 22:47:39 ID:sEzWVpZM
今年3試合が必ずしもスーパーバンタムとは限らない
年末にスーパーバンタムならカシメロかグッドマンかピカソ辺りかなフェザーならトップランクの誰か

52名無しさん:2024/02/12(月) 23:00:50 ID:J4vxbwlE
井上陣営としてはフェザーの身体作ってから上げたいとこなのに、対戦相手があと2人しかいないというややこしい事態になってるな

53名無しさん:2024/02/13(火) 00:34:54 ID:NUwGcadM
ロベイシがエスピノサにダイレクトリマッチ申し込みか
井上としたら足がかりのWBOは誰がタイトルを持ってるかは結構大事だよな
ロベイシだとトップランクだから上手く行くと同じトップランクのIBFのルイス・アルベルト・ロペスとタイトル統一して井上と対戦ってことができるし

54名無しさん:2024/02/13(火) 01:37:53 ID:k9gyydFE
井上のツイート拡大解釈して故人の穴口ネタにしようとするやつマジで許せんな

55名無しさん:2024/02/13(火) 01:41:48 ID:vUytviWk
無理にWBOルール使わなくても、階級上げ初戦が王者戦とか、井上のこと大好きなWBCならなんとでもなりそうだけどね。密かに中谷でもやってるし。これ絶対帝拳とWBCで談合してるでしょ。誰も何も言わんけど

ただそれをネームバリューのある井上でやると
「何で突然ランキング上位に来てるんだ、ルールもないのに」
とか騒ぐ人多そうと言えば多そう

56名無しさん:2024/02/13(火) 03:05:34 ID:eVN4RrRA
グッドマンはプロモーターがオーストラリア系で弱いんじゃないか
ネリはPBC、アフマはマッチルームで
井上はトップランクと帝拳。
割り込む力が無いんでしょう

57名無しさん:2024/02/13(火) 03:57:22 ID:6Gh.YMpQ
個人的に疑惑の判定でもないのにリマッチは好ましく無いなぁ

58名無しさん:2024/02/13(火) 04:03:46 ID:J5g4MYC.
もしかしたら年末に中谷が間に合うかも。
サンティアゴ倒して拓真との統一戦に勝てばストーリーもできる。
実現すれば辰吉薬師寺以上の日本人ビッグマッチになる。

59名無しさん:2024/02/13(火) 06:48:40 ID:NUwGcadM
フェザーに上げようって時に下から上げて来たやつと戦うのはベクトルが違う感じがする
だから中谷戦に全く魅力を感じない

60名無しさん:2024/02/13(火) 08:56:45 ID:6Gh.YMpQ
>>56
なるほど、そういう可能性もあるか
プロモーターの勢力図までは熟知してなかったわ

61名無しさん:2024/02/13(火) 12:31:12 ID:hUCw2hr2
アリームとかもそうだったけど、無敗ってだけで評価しすぎなんよな
グッドマンも所詮世界戦ゼロの指名挑戦者でしかない

62名無しさん:2024/02/13(火) 15:52:56 ID:6Gh.YMpQ
それは一理ある
だが井上みたいな化け物をのぞけば基本皆どんぐりの背比べだから、1敗2敗3敗くらいの王者やランカーばかりにならないかね
タパレスの時でさえ何敗もしてるから〜とか言ってる人がいたのに
実力で2冠を勝ち取って世界戦もしてる選手なのに
無敗で評価しないならタパレスらをきちんと評価してやるべき

63名無しさん:2024/02/13(火) 18:31:15 ID:eVN4RrRA
文字だけのカタログスペックじゃ無敗は可能性感じちゃうからね
一歩踏み込んでYoutube見れば、かなり分かる。

スポーツ紙も選手の映像をQRで掲載したりすれば良いのにね
多分やってないでしょう

64名無しさん:2024/02/13(火) 18:40:02 ID:PE9quGns
無敗は誰を相手にして無敗かなんだよな無敗なのに話題にならん人がいるのははみんなちゃんとわかってるからよ
井上とか26戦してて21戦が世界戦で全勝で大半がノックアウトだからね
グッドマンが20戦近く全勝だけど中身が違いすぎる

65名無しさん:2024/02/14(水) 01:11:56 ID:NMavAd0k
中谷の飛び級はどうかなぁ
フェザー?
スーパーフライから数えても3階級となる
減量はきつくないけど肉が追いつかないんじゃないか
井上ですら身体作りに慎重なのに

66名無しさん:2024/02/14(水) 04:15:30 ID:csQklUvM
誰か井上に今年中にフェザー挑戦してくれるよう頼んでほしい。井上はもう31歳になるからもうキャリアがそう長くない。井上はスーパーフェザーのナバレッテやライトのデービスとビッグマッチが可能な器だから最終的にそこまで到達してほしい。

67名無しさん:2024/02/14(水) 04:38:22 ID:NMavAd0k
赤の他人のささやき如きでプランを変更してくれると思うのかい?
他人の人生を左右させたいと本気で思うならそれ相応の対価を支払うべきだよ
全世界共通で最もわかりやすいのが「金」よ
君がドコモが霞むくらいの大金を井上と大橋の目の前に差し出せばいい

68名無しさん:2024/02/14(水) 07:19:12 ID:Mf5QLweE
無敗のまま終わりたいと言い出したからなあ
以前のように燃え尽きて終わりたいのメンタルの方がいい試合組めそうだが

69名無しさん:2024/02/14(水) 07:38:51 ID:MaknPJeU
家庭を築き子供が産まれる
家族の未来を考える
結果、考え方が変わっていくのは至極当然
ごく普通のことなんだ
井上も俺らもアップデートしていくのさ

70名無しさん:2024/02/14(水) 07:59:26 ID:1szHtwLA
>>68
引退が現実味を帯びてきたから無敗で終わりたいと言ってるだけだろ。
それが当たり前の感情だよ

71名無しさん:2024/02/14(水) 09:28:56 ID:Kequ7INk
インタビュー見る限りグッドマンやる気あるじゃん

72名無しさん:2024/02/14(水) 09:41:46 ID:Blk7pSMs
何か5chのボクシング板閉鎖された?

73名無しさん:2024/02/14(水) 09:44:24 ID:Wr86xL8A
この間のセミファイナルの激闘も井上の考え方に影響与えたかもしれんな
あんな事があったし安全志向になっても誰も責められない

74名無しさん:2024/02/14(水) 09:49:20 ID:LEMzE07.
PFPについて英語圏でも、スペンスとタンクって何で入ってんの?とか言われてるんだな
クロフォードでさえも、試合数少ないから高評価しなくていいとか言われてる

75名無しさん:2024/02/14(水) 09:49:55 ID:Blk7pSMs
トップランクが井上をフェザー止まりで終わらせるとは思えないんだよな
今やアメリカも注目する大スターだしデービスとのビッグマッチを望む声も上がってるみたいだし

76名無しさん:2024/02/14(水) 09:50:13 ID:Blk7pSMs
トップランクが井上をフェザー止まりで終わらせるとは思えないんだよな
今やアメリカも注目する大スターだしデービスとのビッグマッチを望む声も上がってるみたいだし

77名無しさん:2024/02/14(水) 10:02:23 ID:Blk7pSMs
井上って八重樫が言うには高校2年時には既にジャブの硬さが尋常じゃなかったらしいしスパー相手の黒田が言うにはスーパーフェザーのパンチャーよりパンチが強い寧ろ強いとかの次元じゃなくて鉄か何かで殴られてるような感覚らしい

78名無しさん:2024/02/14(水) 10:59:18 ID:NMavAd0k
>>72
今は戻ったみたいよ

>>73
いや、この話はそれ以前からだよ
そこは関係ない

79名無しさん:2024/02/14(水) 11:06:29 ID:zWtOT4dU
最近はパパ無しのイベントが増えてる感じで
格好良く見えてしまう発言がそのままニュースになるというか

80名無しさん:2024/02/14(水) 16:04:46 ID:6BgrlYSw
>>75
トップランクにそこまでの発言権はないと思う。あくまでアメリカでのプロモーションであって、マッチメイクもほとんど大橋と本田でやってるんじゃないか?

81名無しさん:2024/02/14(水) 16:32:11 ID:NMavAd0k
とはいえ、トップランクは井上で充分稼いだとはまだ思えんのよな
サウジ戦2回分くらいはいけると思っててもおかしくない

82名無しさん:2024/02/14(水) 17:48:40 ID:zWtOT4dU
トップランク。。。
契約金が1億とか言って話題だったっけ
今じゃ少なって思うけど、時間経ったねぇ

83名無しさん:2024/02/14(水) 21:00:53 ID:1pTHnwJk
スペンスの実力はもうランク外だろうね
ただ事故前は上位の実力だったと思うし、クロフォードにケチ付けたくないからまだランクにいて良いと思う
とはいえ次戦もおそらくあんな感じのコンディションで評価を落とすことになるんじゃないかな

84名無しさん:2024/02/14(水) 21:30:52 ID:Gv6q73zQ
井上はボクシングへの取り組みとかボクサーとしての心構えみたいなそういう話はずっと一貫してるけど、
今後についてみたいな話は割と言うことコロコロ変わるからなー
一戦一戦に物凄い集中力で取り組んでるし具体的なスケジュールより先の未来のことは基本考えてないんだろう
井上が先について毎回きっちり決まったことを語りだしたらそれは引退が具体的に見えてきた時じゃないかなと思う

だからいつまでも「今後について」は決まらんでくれと願っているw

85名無しさん:2024/02/14(水) 21:59:28 ID:/cRj94gE
確かに井上の「今後」は話半分で聞いた方がいいかもな。少し前にはSバンタム止まりとか言ってなかったか。まだその可能性が消えた訳では無いけど。

86名無しさん:2024/02/14(水) 23:12:00 ID:bE23JI0s
そりゃ「芯」の部分は変わらなくても、今後の予定や方針は試合内容や結果・健康状態次第で変わるでしょ

87名無しさん:2024/02/15(木) 05:50:55 ID:kd1rb66.
今後が話半分なのは誰でも一緒

88名無しさん:2024/02/15(木) 06:36:15 ID:fZBFVr2A
まぁ今井上が語っていることも時が経てばまた変化する可能性はあるわな

89名無しさん:2024/02/15(木) 07:19:04 ID:zpWW.OcQ
>>84
どこの階級で終わるかなんて誰にも分からんだけ。ただそれだけ。井上はエスパーじゃない。

90名無しさん:2024/02/15(木) 09:54:38 ID:s0L4hUgM
それで思い出したがフルトン戦の予想をドンピシャで当てたモロニーはエスパーっぽかった

91名無しさん:2024/02/15(木) 10:35:42 ID:OVmLkLu6
井上に期待しすぎて発言1つ1つにみんな神経質になりすぎなんだよ
次はまず目の前の1戦なんだから1つ上のフェザー級には上げるかもしれないぐらいの発言に留めるのは賢いでしょ

92名無しさん:2024/02/15(木) 10:36:16 ID:s0L4hUgM
リング誌インタビューhttps://www.ringtv.com/664803-naoya-inoue-qa-part-2-three-fights-in-2024-featherweight-in-2025-appealing-to-american-fans-fighting-in-the-u-s/

93名無しさん:2024/02/15(木) 18:17:45 ID:yPTvXEcg
>>90
不利予想、不安予想も多い中ズバリだったなぁ
田口も比較的近かったな
やはり世界穫るクラスかつ井上と拳交えてると見えるものが違うんだろうな

94名無しさん:2024/02/15(木) 22:02:00 ID:6ZJaFJk.
アメリカで戦うより日本で戦うってのは単純にドコモへの忖度だと思うな
大スポンサーの意思を汲むのは仕方ない
とはいえまったくしないことはないだろう

階級は行けてフェザーまでというのは特に問題ない
最高のパフォーマンスを発揮できる階級で試合したいというのは当然のこと

95名無しさん:2024/02/15(木) 22:20:52 ID:.EZd/W/g
3時間くらい電車乗ることになって暇だったんで2020くらいからの過去記事やブログやら読み直してたんだが
2020ー2022はコロナも合わさって「このままじゃキャリアが大変だ」って結構みんな殺伐としてたんだな。唯一癒しだったのはドネア2
スーパーバンタム上げてフルトンとやってくれってその頃から言ってる人が割といたのも印象的だった

フルトンもよくぞ待っててくれたもんだ
お陰で井上が才能と偉大さに相応しい評価を得るための大ジャンプができた

96名無しさん:2024/02/15(木) 22:26:01 ID:RvMHUFsQ
どの試合後の観客の喜び様が気に入ったか、聞いてみて欲しいな
それもあってリング上がるんだろうし、日本でやる理由でもあるだろうし

97名無しさん:2024/02/15(木) 23:25:08 ID:lwLU102A
フェザーで4団体統一したら文句なしだろ
フェザーは選手層も暑いメジャー階級だし、井上はライトフライからの選手だからな
これで全勝でキャリア終えたら軽量級史上最強の伝説のチャンピオンだよ
余力があったらスーパーフェザーの誰かとやって6階級制覇でフィニッシュさ

98名無しさん:2024/02/16(金) 00:32:19 ID:.zzwyw/s
フェザー統一は難しいけどね。でも出来たなら、まさにレジェンド。
レジュメ上じゃパックやメイと同等(以上?)になるよ

井上尚弥 37戦37勝 32KO

WBC世界ライトフライ級
WBO世界スーパーフライ級
バンタム級 四団体統一王者
Sバンタム級 四団体統一王者
フェザー級 四団体統一王者

PFP1位
5階級制覇王者
世界戦32勝世界記録
BWAA受賞 Sugar Ray Robinson Award
     (2023、2025、2026)
BWAA受賞 Joe Louis Fighter of the Decade
     (2020年代最優秀ボクサー)

99名無しさん:2024/02/16(金) 00:54:19 ID:.zzwyw/s
うーん書き出すと凄まじい。
大橋と帝拳は全力でこの道を進めるようバックアップするでしょう

うーん中谷、天心、堤、阿部は戦いたいだろうが、最高に上手くいって2人まで対戦可能って感じか。

100名無しさん:2024/02/16(金) 00:59:14 ID:37cwxyeM
ナルバエスが井上に負けた後に予測した通りのチャンピオンになりつつあるな

101名無しさん:2024/02/16(金) 01:29:02 ID:37cwxyeM
2020年代最優秀ボクサーは絶好なポジションに居るよな
今のボクサー最盛期は30歳〜35歳で、その30歳の2023年度に初めてシュガーレイレナード賞受賞だからな。

102名無しさん:2024/02/16(金) 01:54:01 ID:xfwUmpCo
井上はいづれ独立するのかと思ってたが大橋を引き継ぐのか?

103名無しさん:2024/02/16(金) 02:47:45 ID:PQ96dF72
>>102
それならゴーストくんを育ててほしいな
彼は身長があるから上の階級でやれれば面白い

104名無しさん:2024/02/16(金) 02:58:13 ID:xfwUmpCo
俺の知るゴーストは海外の選手だが、別の人の話か?
日本人?

105名無しさん:2024/02/16(金) 03:42:02 ID:SoYVV7Pc
>>104
大橋ジムの180以上ある中学生のことでしょう

106名無しさん:2024/02/16(金) 05:30:58 ID:37cwxyeM
大橋によると今まで井上より素質がある選手は2人居たんだと。
強くなるのに必要なのは素質だけじゃない。
地道な練習をたゆまなく続けることがいかに大事かと言うことだと言っていた。
ゴースト君が地道な練習をたゆまなく続けられるかどうかですな。

107名無しさん:2024/02/16(金) 07:18:58 ID:X6ugJBpg
なにかの動画で井上は基本的な練習を未だに誰よりも真面目にやってるって大橋会長が語ってたな
慣れてくると手を抜いたりやらなくなったりするのが人間の悲しい性だけど井上はそうじゃない

本当に偉大だよ

108名無しさん:2024/02/16(金) 07:59:45 ID:1dcO1G1.
井上の強さの秘訣だよな
基礎を疎かにしない、基本に忠実、それを徹底的にやる
だからこそ弱点や隙が(ほぼ)ない

109名無しさん:2024/02/16(金) 08:05:10 ID:kp4pYyPw
挑めば速攻フェザーでもタイトルマッチできるし焦る必要はないから
まだSBで準備期間を過ごしたいけどマジで相手がいなくなっちゃうな
今年はスーパーバンタム3試合やるのは確定したし目ぼしいの全員とやることになる
ドヘニー、アリーム、ラミド、カシメロあたりと試合しても…

来年はさすがにフェザーウェイトの調整試合挟むのだろうか

110名無しさん:2024/02/16(金) 08:08:18 ID:.zzwyw/s
ゴーストってまだYoutubeも無いね。
どうだろうなー。

藤木勇我は直近の映像も上がってて、堤より上っぽく階級もライトで期待出来そうだよ

111名無しさん:2024/02/16(金) 08:37:43 ID:.zzwyw/s
井上は昔っから髪型や服装はめっちゃこだわるクセに、言動は全く格好付けない不思議な奴よ。変なエゴやプライドも全く感じない。
低姿勢で有名な人って最近だとヒカキンとか居るけど、あれより感じないなぁ。。。

他人から凄いと言われても、マジで昔から何も感じてないんだろう
だからずーっと練習もするんでしょ

112名無しさん:2024/02/16(金) 08:52:19 ID:xfwUmpCo
素晴らしい選手が素晴らしい指導者経営者になるとは限らない
どのスポーツでも同様
さて、どうなるか…

113名無しさん:2024/02/16(金) 09:36:02 ID:zHavwWfc
アメリカの場合、以下みたいな形で細分化されている(複数の機能を持つ場合もある)。

1.選手
2.選手と契約しているマネージャー
3.契約・交渉担当(弁護士。選手の権利を守る係)
4.トレーナー(ボクシング技術特化、フィジカル特化、カットマン含め人数は一人ではない)
5.ジム(場所貸のみ)
6.マッチメイカー
7.プロモーター

日本の場合、2-7の機能をジムオーナーが殆ど持っている。但し、帝拳の場合特殊で分担され確実機能ごとに担当者がいる
そういう「担当が分散して機能しているシステムのジム」なら、海外プロモーターと組む場合、井上でなくてもジムオーナー1人でやるのはほぼ無理だろう
因みにボブ・アラムもアルテンアラムヘイモンも弁護士上がり、Rシェーファーは元銀行CEOなど、プロモーターやる奴はとてつもなく頭の良い人たちが多いので、その人達と競合するは大変だよ

114名無しさん:2024/02/16(金) 09:37:28 ID:zHavwWfc
なんか事故ってる

訂正:ボブ・アラム、アル・ヘイモン

115名無しさん:2024/02/16(金) 12:10:24 ID:.zzwyw/s
2-7のどれかは適正有るでしょうね。
加えて既にブランド、資金力、親父のジム経営知識、弟や浩樹でやれる点も有るし、並の経営する点では失敗する要素が少ない

116名無しさん:2024/02/16(金) 13:09:42 ID:.a8sbdMc
経営側に回れば今まで嫌っていたような人達にも愛想を振りまく必要が出てくるだろうて
また井上が育てた選手より井上個人を写した方が視聴率取れると思われるだろうから、そこをきっちり断って一線を引いた身として黒子に徹することができるか
色々試されることになるね

117名無しさん:2024/02/16(金) 14:44:07 ID:zHavwWfc
因みにマッチメイカーは世界中旅して、プロモーターに「こんな選手とこんな選手がいるだけど興業にくみこまない?」という役割
トップランクとかの大手だとこの役目を社員や契約社員にやらせてる場合が多い(そして一定の経験値とコネクションを積んで独立するケースも多い)。トップランクでこの役目だったのが現在MPの顔になりつつある日本では悪名高きギボンズ(南米やフィリピンによく行ってたらしい。納得)

118名無しさん:2024/02/16(金) 17:19:05 ID:xfwUmpCo
ギボンズは元トップランクだったのか
それは知らなかった

119名無しさん:2024/02/16(金) 17:39:02 ID:zHavwWfc
一応元ライトヘビー級のボクサーで、選手として所属してた訳じゃないがエージェントとしていいように使われてたっぽいな

120名無しさん:2024/02/16(金) 17:52:41 ID:uwvmeiQw
日本のゴーストって坂井のこと?
イケメンやな
しかも身体でかくないかコレ

121名無しさん:2024/02/16(金) 18:00:20 ID:XQ8d15Yg
坂井とはまた別
いま高校生くらいの有望株がいる

122名無しさん:2024/02/16(金) 18:39:10 ID:X6ugJBpg
24日の興行は拓真がメインか
サンチアゴ、アンコハスに勝てばそのうち中谷拓真統一戦は確実にやるな

123名無しさん:2024/02/16(金) 18:58:24 ID:.f9DRxf.
ゴーストは中2だね。
7ヶ月前のぶっちゃけchで中2と言ってる
高一くらいになったらどっかの大会で優勝できて初めてわかるんじゃない

124名無しさん:2024/02/16(金) 20:20:39 ID:I95LDvbM
井上が八重樫と結構いいスパーリングしたのは、中学生くらいの時だっけ?

125名無しさん:2024/02/16(金) 20:30:51 ID:vRXee3zQ
高2だったかな
中3でやって「中学生にしては強いな」って印象

126名無しさん:2024/02/16(金) 20:33:43 ID:I95LDvbM
サンキュー
高2か
となると八重樫が最初にタイトル取る直前だな
高2で世界レベルなわけだw

127名無しさん:2024/02/16(金) 21:04:07 ID:l8p5Tjrs
>>126
八重樫がそのときボコボコにされたと思ったってさ。

128名無しさん:2024/02/17(土) 05:07:27 ID:NMuxXANU
父真吾トレーナーからスパーでダウンされたのが高2くらいか?
と考えると真吾トレーナーはボクサーとしてのレベルも相当高いね。

129名無しさん:2024/02/17(土) 07:15:29 ID:g03KBz1s
父ちゃんだけは尚弥攻略法を知ってるかも。

130名無しさん:2024/02/17(土) 08:33:00 ID:ZTF35HlI
WOWWOWで攻略聞かれた時は
水面蹴り使って倒すと言ってたでw

131名無しさん:2024/02/17(土) 12:59:06 ID:e7qM1YFA
>>127
井上本人は勝った手応えあまりなかったみたいだけどね

132名無しさん:2024/02/17(土) 14:15:05 ID:eVhqsb96
いくら殴っても倒れないけど頑張って殴り続けてたら相手が倒れた、ぐらいの印象だったな
おー、やれやれやっとか、的な

133名無しさん:2024/02/17(土) 17:27:58 ID:QCBkamjQ
いい選手がいい経営者いいトレーナーになれるとは限らないが……八重樫は良いトレーナーになれたんだろうな

https://number.bunshun.jp/articles/-/858096?page=3

134名無しさん:2024/02/17(土) 19:23:08 ID:zhG6Kg0o
ブルースキャリントンの動画をツイで見かけたけど
ええやん、素敵やん
気が早くて鬼が笑うけどフェザー転向が楽しみだ

135名無しさん:2024/02/18(日) 01:25:31 ID:Ipz/mljE
フルトン 身長169 リーチ179
キャリントン 身長173 リーチ183


フルトンよりちょいでかいな

フェザーはやはり多士済々で楽しみだ

136名無しさん:2024/02/18(日) 02:33:46 ID:RJzN3LLY
Bキャリントン、173cmだと通常体重がどれぐらいあるか知らんけど、普通の人の標準で65kg程度。さすがに競技者で筋肉もついてるだろうから、+3kgとして68kg。ここから減量してフェザーで57.1kg...かなり減量キツそうだな

因みに井上はフィジカルかなり強化して65kgって言ってるから、筋肉達磨化進行中の井上さんと戦うのは、ちと危険な香りがするけど大丈夫かね...

137名無しさん:2024/02/18(日) 03:20:56 ID:Ipz/mljE
今のスピードを保ったままフェザー級の身体作り上げたらフェザー級でも無双すると思うが、実際にその様をみたくて楽しみだよ

138名無しさん:2024/02/18(日) 07:17:11 ID:QQsyDgCY
パーフェクトガイド届いたけど井上の戦力バロメータが遂にフルマークになっていた。少し贔屓目が過ぎるかと。ディフェンス、スタミナ、タフネス辺りは試されていない部分もあるので1点減らしてもいい。

139名無しさん:2024/02/18(日) 07:23:36 ID:V64gRW12
全身でパンチを振うタイプは手数が減ったりスタミナを切らしたりしがちだけど、今の井上にはそれがない
スタミナについては異常に高い部類だと思う、スタミナ切れまで粘る作戦が全く通用しない

140名無しさん:2024/02/18(日) 08:44:25 ID:6/v1jtbw
メインが中谷から拓真に変更されたか
まぁやむなしかな
ここでサンティアゴに勝てばパワーバランスも変わってくるだろう

141名無しさん:2024/02/18(日) 09:39:18 ID:Ipz/mljE
中谷はスターになるためには勝つだけではなくて派手に倒して欲しい

142名無しさん:2024/02/18(日) 17:09:29 ID:oDz1Wja2
うーむ、、、。

143名無しさん:2024/02/18(日) 17:19:16 ID:6/v1jtbw
キャリントン豪快だったな
ベンウイタッカーはライトヘビーなのか
てっきりもっと軽いかと
ウイタッカーみたいなトリッキータイプとの試合を見たいんだけどな
そういうのはスパバン〜フェザーにはいそうにない

144名無しさん:2024/02/18(日) 17:44:47 ID:BARHVo.g
まだ上げないよって言ってるのにこんだけラブレター届くわけだし上げるの決めた瞬間即座にビッグマッチだろうな
適正階級より上のチャンピオンが全員狙ってきてるから転向初年度にチャンピオンと連戦とかなるだろ

そら言動も体作りも何もかも慎重になるよな
米国リングに上がることも増えるだろうし
試合以外の負担も2倍増しくらいになる

145名無しさん:2024/02/18(日) 17:59:00 ID:78j1TQOw
俺はフェザーからはさすがにテストマッチ挟むと思うな
この階級からは慎重に慎重を重ねても文句は言わんわ

146名無しさん:2024/02/18(日) 18:27:50 ID:ORj1hzIM
キャリントンは大きいしすぐじゃないけど階級上げそう
井上と対戦があるとすればフェザーで1戦以上してるときにキャリントンが王者
トップランクのプロスペクトである程度守られてるから
それまでにコケるってことはなさそう

147名無しさん:2024/02/18(日) 18:40:59 ID:RJzN3LLY
キャリントン、身長リーチはSライトでもてかいと言われてるヘイニーと同じ位だからな
中谷潤人がフライから始めたようなもんだろう。あと1-2年持つかどうか、2年はちょっと怪しい...って所じゃないの?
アメリカ人は筋トレ好きが多いから体は結構早めに大きくなるしな

148名無しさん:2024/02/18(日) 18:46:37 ID:Ipz/mljE
相変わらずメインスマホから書き込めないw
井上の体づくりは井上のことを熟知している八重樫がやってるから安心感あるな
ブラッドリーが推奨していた下半身中心の肉づけのようだし
井上のボクシング自体が下半身に強く依拠してるから強化は下半身になるよな

149名無しさん:2024/02/18(日) 20:03:00 ID:QvsD32jI
ネリの解体真書来てるね
普段は丁寧で落ち着いて解説してるのに、珍しく怒りをあらわにしてるね
序盤が特にそう

雑なパンチが多いけど手数とタフネスで押し切ってるな

150名無しさん:2024/02/18(日) 22:16:04 ID:Ipz/mljE
無難な予想だな
まあそうなる
春先から夏の井上は切れてるからまず番狂せはないだろう
まずは体重とドーピングクリアするかだよ
クリアしたら、最初から打ち合うか逃げ回るかだな
逃げ回っても中盤には終わるだろう

アフマダリエフはタフだから8月の暑い時期にやりたいね

そして、毎回出来が微妙な冬にグッドマンだと理想

年内にスーパーバンタムを綺麗にしていよいよ来年フェザー挑戦だな

151名無しさん:2024/02/19(月) 07:28:18 ID:1U5M92lk
>>148
下半身に加え上半身にも肉をつけたら後何キロかは増量できそうだな

152名無しさん:2024/02/19(月) 07:52:09 ID:SiLjs7nw
なんか肉体強化してるわけではなく、自然とその階級の身体になるのを待つみたいな記事も見かけたし、強化してるんだかしてないんだかもうわかんねーな

153名無しさん:2024/02/19(月) 07:58:42 ID:kItt8htQ
井上本では円熟期の33にフェザー行きたいって書いてたし
しばらくスーパーバンタムっていう発言からもたぶん2026に挑戦したかったんだろうけどなんか情勢的に1年前倒しになりそうだよな
タパレス戦以前はメディアはバラバラなこと書いてたけど今は「2025年にフェザー行き」に統一されてるからなんかしら掴んでるんだろう
ただ魅力的なターゲット出てきたら2025もスーパーバンタムにいられるしそうなって欲しい

154名無しさん:2024/02/19(月) 08:08:34 ID:tqB08bCs
仕方ないじゃん
今年対戦するであろう3人だってビジネスとしてギリギリの相手なんだよ
グッドマンなんて話題にすら殆ど出てこない
この3人倒したらスーパーバンタムは完全な焼き野原でぺんぺん草すら生えていない状況だからもう上げるしかないんだよ

155名無しさん:2024/02/19(月) 08:24:09 ID:VtHqUeyo
タパレスカシメロが流れたのは残念だ
タパレスにメリットがないのは理解してるが
しかしタパレスMJ2もタパレスにはメリットなさそうなものだが……
MJ陣営が高額ファイトマネーをちらつかせでもしたのか?

156名無しさん:2024/02/19(月) 08:43:45 ID:7Bcrz1GY
年3試合するならもう少し早めにやりゃいいのにな1試合目

157名無しさん:2024/02/19(月) 08:51:28 ID:VtHqUeyo
そうなんだよ
1試合目が遅いともう年3無理ゲー
まぁ会場の問題とか色々あるんだろうけども

158名無しさん:2024/02/19(月) 08:55:10 ID:ZANqJfOA
ゴールデンウィークの東京ドームとか良く抑えられたよね
タパレス戦の前に抑えてないと無理じゃない?

159名無しさん:2024/02/19(月) 09:02:16 ID:tqB08bCs
タパレス戦の前にネリ陣営が来年東京ドームで対戦だといってたから、その頃には押さえてたんだろ

160名無しさん:2024/02/19(月) 09:13:26 ID:Rk.VIV.c
噂通り5/6に試合するとして、次が8月末から9月上旬なら年末にもう一回はまあ出来るか
全部順調だったらな

161名無しさん:2024/02/19(月) 09:20:48 ID:tqB08bCs
海外の報道では5月、9月、12月となってるな

162名無しさん:2024/02/19(月) 09:47:31 ID:su7SZTu2
スーパーバンタムではアメリカ人かつ強いフルトンとやれて一気にアメリカの知名度上がった感じあるけど、フェザーにはそういう美味しい相手いるのかな?

163名無しさん:2024/02/19(月) 10:50:33 ID:jkObVkQY
今のところフェザーはバラバラの戦国時代で誰が1番強いとかはない
あと1年でどうなるかだな

164名無しさん:2024/02/19(月) 11:25:17 ID:VtHqUeyo
5/6濃厚になった時点で今年3試合は無理だと思ってる
可能性は20~30%くらいかな…

165名無しさん:2024/02/19(月) 11:32:16 ID:jkObVkQY
5月6日は11月にはわかっていた話でその後タパレス戦の後で3試合やりたいと言ってたから3試合やる方向なんだろ
3試合分の対戦相手も絞られてるしあとはアクシデントがなけりゃやると思う

166名無しさん:2024/02/19(月) 12:04:02 ID:s8ZknbYA
>>164
井上はもともと5、9、12でやっていたから体上はなにも問題ないらしいぞ。あとは運営がアンダーカードどうするかって問題だけじゃないかな。相手関係は井上本人の場合、ほぼ出きってるし。

167名無しさん:2024/02/19(月) 12:06:51 ID:Rk.VIV.c
ネリ、MJ、と来たとして年内3戦目って誰予想なの?
グッドマンはやる気ないみたいだけど

168名無しさん:2024/02/19(月) 12:33:02 ID:tcsCqy2Q
やる気無いも何も、ESPNがネリの次はグッドマン言うてるやん

169名無しさん:2024/02/19(月) 12:47:54 ID:A6Rtuz4Y
>>153
スーパーバンタムで2025年も本当にファンか怪しいレベル

170名無しさん:2024/02/19(月) 13:01:41 ID:A6Rtuz4Y
>>145
テストマッチ挟むなら12月でも良いんじゃない?

171名無しさん:2024/02/19(月) 13:05:20 ID:A6Rtuz4Y
>>168
ネリアフマダリエフグッドマンかネリアフマダリエフフェザー初戦じゃない?

172名無しさん:2024/02/19(月) 13:09:06 ID:/hHtHdus
5/6→9月上旬→年末なら年三試合いけるよ
大体4カ月スパンだし

173名無しさん:2024/02/19(月) 14:03:05 ID:VtHqUeyo
なんや?次MJじゃなくてグッドマンか?
皆グッドマンが乗り気じゃなさそうと感じてて草
まぁ言い出した俺の責任だが

174名無しさん:2024/02/19(月) 14:05:05 ID:aE3k70hw
本人が9月と12月って言ってるな。 こりゃ相手もほぼ決まりか
ttps://www.youtube.com/watch?v=et5Zke38zY0

175名無しさん:2024/02/19(月) 15:19:57 ID:X1fI0IS6
井上の、アメリカ人ボクサーのファイトスタイル発言についてのコメントを求められて

キャリントン「井上は俺みたいなボクサーと戦ったことがない。俺がわからせてやんよ」

176名無しさん:2024/02/19(月) 16:17:01 ID:tcsCqy2Q
そんな間抜けなテンプレ回答したのかw

177名無しさん:2024/02/19(月) 16:45:04 ID:0dVimCrw
まあでも顔に当てさせないスタイルだから重量級でもやっていけるのもあるでしょ
体重が増えるにつれて攻撃力と頭の耐久力のバランスは釣り合わなくなるし
体格以前にメキシカンスタイルやカミカゼスタイルじゃ通用しない

178名無しさん:2024/02/19(月) 18:03:59 ID:0T.f8aMU
フェザーが盛り上がるのは喜ばしい

179名無しさん:2024/02/19(月) 19:29:57 ID:kgKrH6zA
フォードかキャリトンのアメリカ人がベルト巻いてくれれば井上がフェザーに上げても盛り上がる。
でも地味強のホルマトフが勝ちそう。
フェザーが統一路線に向かうならホルマトフが生き残ると思う。

180名無しさん:2024/02/19(月) 20:08:22 ID:tqB08bCs
やはりなんだかんだでフェザーは多士済々
楽しみだわ

181名無しさん:2024/02/19(月) 21:23:57 ID:1uUtX2eM
ただフルトンほど美味しい相手って実はフェザーにもいないかもしれんのよね
アフリカ系アメリカ人なら誰でもいいというわけでもなくちゃんと認められてないといけないし
無敗で黒人ボクサーで統一王者でオマケにフィラデルフィア出身
とかいう豪華セットだからフルトン戦は大爆発起こした

182名無しさん:2024/02/19(月) 21:37:27 ID:xi.7JBvQ
フォードが勝ち残ってくれれば美味しい相手になりそうだけどね
でも駆け出し王者がモンスターに挑む的な構図になるのは否めないな

183名無しさん:2024/02/19(月) 21:45:25 ID:tqB08bCs
一応井上がフェザーに挑戦する形ではあるんだが、井上もすっかりビッグネームになったし、ボクサーとしての年齢も熟年の部類なんで、実質的にはフェザーの連中が井上に挑むような感じになるな
特にこれからフェザーのチャンピオンになるような若い選手は
またそういうのがたくさ出てくるのがフェザー級なんだ

184名無しさん:2024/02/19(月) 21:56:15 ID:KiJAIWkY
へー、新陳代謝が活発な階級なのか
いいね

185名無しさん:2024/02/19(月) 22:49:40 ID:VtHqUeyo
井上は黒人選手とやったのはフルトン戦が初なはずだが……
スパー経験のことも踏まえた上での黒人評価ということか

186名無しさん:2024/02/20(火) 01:15:34 ID:DXLZzpTE
シャクールとヘイニーのショボくれた試合見ちゃったんじゃないの?

187名無しさん:2024/02/20(火) 08:07:17 ID:nkFqtC2k
フェザーになると更に動く額もデカくなるし会場も毎試合ドームとはいかんけど有明アリーナではもう絶対に無理
そうなると交渉としてはそろそろ動き始めてなきゃいけないし2025に上げるなら今年には色々と漏れてくるんだろう

とりあえず今はドーム大会のアンダーが気になる
どれだけ豪華大会になるのか

188名無しさん:2024/02/20(火) 08:33:07 ID:TjKBgbBY
実力としてはMJ〉ネリだろうに、集客としてはネリ〉MJなんだろうなぁ
タパレスの次はMJでも良かったんちゃうかな
ネリはスーパーバンタムのラストマッチにとっておく

189名無しさん:2024/02/20(火) 11:42:34 ID:JqPJB6hA
タパレスは強かったし井上との試合は面白かったけど興行的にはアフマダリエフが無敗二団体チャンピオンとして井上と統一戦してた方が盛り上がってただろうとは思う
今更こんなこと言っても意味無いけどw

190名無しさん:2024/02/20(火) 11:54:28 ID:s6Ix/bzk
アメリカやイギリス辺りの欧米のプロスペクトは一番軽くてもフェザー以上が多い
それはカーリントン、フォード、モートン等見てたらわかる
競技人口も世界的な注目度もこの階級から一段上がるね

191名無しさん:2024/02/20(火) 12:00:01 ID:TjKBgbBY
逆に言えばフェザー未満なのにこれだけ評価されてるということだよね
凄いことだよ

192名無しさん:2024/02/20(火) 12:56:26 ID:d6bvAU/Q
>>187
正直アンダーはあまり期待してない
いつも井上のアンダーで気になるのは武居の試合くらい

193名無しさん:2024/02/20(火) 13:56:41 ID:TjKBgbBY
アンダーでタパレスカシメロ戦あれば最高だったなw

194名無しさん:2024/02/20(火) 18:10:00 ID:o9uMG.HM
>>187
佐々木尽が出ればレベルはともかく派手な試合が期待できるから来ねえかなと思ってたんだが
明日復帰戦発表の模様
まあ、レミノはサポート契約だけで興行の縛りはしないって話だから仕方ないな

195名無しさん:2024/02/20(火) 18:16:55 ID:/kw3kH3Y
>>194
いい選手だねディフェンスは荒いけど
こういう当たれば倒れる的な選手も魅力ある

196名無しさん:2024/02/20(火) 18:19:04 ID:6.3Bxcr6
まあスーパーバンタムは割と注目される
スーパーバンタムとバンタムでは注目度にかなり差があると思う
スーパーバンタムとフェザーも当然差があるけど

井上もやっとスーパーバンタムでフルトンと出会えたしね

197名無しさん:2024/02/20(火) 19:17:58 ID:/3pqZ8U.
井上がフェザー転向したあとのスーパーバンタムはどうなるかな…
その前にタパレスMJ2やってしまうのはなぁ
もう事前に答え合わせしてるようなもん

198名無しさん:2024/02/20(火) 21:25:45 ID:Hcb84fGg
フルトンも井上もいないとなると狙い目階級になって今のバンタムみたいにドドッと人が寄ってくる階級になる気がする
ただタパレスが井上戦のクオリティ保ってたら結構高い壁になる気がするなあ
返り討ちにされる選手が出そう

199名無しさん:2024/02/20(火) 22:16:08 ID:UROT3grs
タパレスは井上相手だからあのパフォーマンスができたような感じする
あれを継続できるようならスーパーバンタムに君臨するだろう

200名無しさん:2024/02/20(火) 22:59:48 ID:U../ENW6
>>198
バンタムは中谷以外は意外と上がってきてないというか
結局スーパーフライベテラン勢には難敵が多すぎてうまみが少ない印象あるね

201名無しさん:2024/02/20(火) 23:01:55 ID:U../ENW6
あ、アンハカスもだった
拓真が退けるかどうかにかかってる感じか

202名無しさん:2024/02/20(火) 23:11:30 ID:UROT3grs
ロマゴンとエストラーダは井上が5年もバンタムに君臨してるうちに結構な年齢になっちゃったからな
ロマゴンは身体も小さいし
アンカハスはどこまで食い込めるかな

203名無しさん:2024/02/20(火) 23:47:08 ID:LzdKstjU
>>199
そうなんだよね
井上戦に向けて過去一練習してモチベーション上げてたみたいだし本人のコメでもやり切った感があった
金も入ったし今後どうなるかだな

204名無しさん:2024/02/21(水) 08:57:04 ID:4golKY3k
実際タパレスはMJ戦でも高いパフォーマンス発揮してた
だから勝てた
タパレスが昔とは違う良い選手になってるということ
そしてそれだけじゃなく優秀なスタッフも揃えられたのだろう

最近、ボクシングは個人戦という認識が薄れてきたわ
優秀なジム、トレーナー諸々も含めた総力を個人に落とし込んだチーム戦という認識が強くなってきている

205名無しさん:2024/02/21(水) 10:08:40 ID:O7wC07Cs
ルーニーのカス・ダマトのチームと別れてドン・キングと組んだタイソンの凋落を思うとやっぱり総力戦なんだよね。
カス・ダマトのチームと別れなければタイソンはとんでもないレベルに到達しただろうなあ。

206名無しさん:2024/02/21(水) 10:19:17 ID:zyCVdAm.
パンチ力は天性だけどそのほかは鍛えないと勝てない
特にヘビー級は体格化け物の集まりだからパンチ食らったら大変なことになる
タイソンがあの体格であそこまで無双できたのはスピードとDF
カスダマトチームに居た時のタイソンはまともなパンチほぼ喰らったことない
スピードが当時の黄金のミドルのレジェンド達より速く身体を小刻みに揺らしてパンチをことごとく見切るんだからそらヘビー級じゃ当てられんわ
しかしあれ、チーム力の結果でカスダマトチームだから出来たことだったんよね
カスダマトチームもあれだけできる逸材は初めてだから奇跡のコラボだった

207名無しさん:2024/02/21(水) 17:57:22 ID:qMjVOSXA
MPプロモーションズに拾われる前のタパレスはトレーニングも食事もプロボクサーが求めるような水準になかったらしい
ジム行くまで凄い時間がかかったし食事はやっすいピザとかで栄養も不十分だったみたいな話を開催決定会見やってたくらいの時に見たな

アリも言ってたけどリング上がる前から戦いは始まってんだよね
今回のタパレスは井上相手にどういう戦い方をするのかっていう作戦をしっかり立ててそれを実行できるように練習してきてた
入場の時の顔は戦士そのものだったしね

井上は規定外過ぎて通じなかったけど井上以外には通じるはずだタパレスのボクシング

208名無しさん:2024/02/21(水) 18:05:03 ID:ar6HZSTw
そこ在籍してたのにカシメロは全然変わんなかったな

209名無しさん:2024/02/21(水) 18:09:58 ID:zyCVdAm.
どんないい環境にいてもきちんと練習しなきゃ無理だわ

210名無しさん:2024/02/21(水) 18:19:20 ID:4golKY3k
対井上戦術としてはフルトンよりもタパレスの方が優れていたね
それもチーム力のなせる技だろう

選手のパワーバランスはスコアカードやベルト有無や勝敗数等でいくらか計れるが、こと裏方のトレーナーやジムのサポート力はなかなか押し計れない
誰がどのくらい優秀なトレーナーなのなかとか、こういうところにスポットを当てた記事やドキュメンタリー、動画は中々ないのよね

211名無しさん:2024/02/21(水) 18:34:53 ID:KWjzb2aE
日本ならジム単位で括れるけど
海外だと「チーム」を定義するのも難しいな

212名無しさん:2024/02/21(水) 18:51:41 ID:FnsSDERA
ネリとアフマダリエフの後にグッドマンとなると少し微妙な感じがする。フェザー初戦で誰に挑戦するのか気になるけど、どのチャンピオンやランカーも強い選手揃ってるから楽しみだな。統一戦は次期フェザーの最強チャンピオン候補のホルマトフフォードカーリントン辺りと試合ならめちゃくちゃ盛り上がる。

213名無しさん:2024/02/21(水) 19:37:09 ID:INktRoXw
既にネリにもし井上が勝った後は、統一王者のローテーションシステムでグッドマンだとESPNの記事に出とるんだが

214名無しさん:2024/02/21(水) 19:56:38 ID:zyCVdAm.
挑戦権獲得順でネリ→グッドマン→アフマダリエフ

アフマダリエフがタパレスに負けたらタパレスとの再戦か?

それはめっちゃダルいんだけど

アフマダリエフは順番来るまで大人しくしてて欲しい

215名無しさん:2024/02/21(水) 19:59:08 ID:4golKY3k
タパレス2はいらんだろw
2やるくらいならアリームにチャンス与えたい

216名無しさん:2024/02/21(水) 20:02:21 ID:HMJT/YVw
タパレス再戦はまぁ無いよ。
大橋 帝拳 トップランク ベルト各団体が井上に協力的だもの
ルール違反にならない範囲なら井上の好きな対戦を用意だてする

217名無しさん:2024/02/21(水) 20:06:27 ID:INktRoXw
アフマダリエフサイド(マッチルーム)が、IBFとWBOとグッドマンサイドに多額の待機料払う、とかなら順番入れ替わるかもしれんけど、そんな情報はまだ出てないしねぇ
まぁもし先にアフマダリエフがやるようなら、裏でそういう動きがあった、と言う事だろう

218名無しさん:2024/02/21(水) 20:11:04 ID:KWjzb2aE
グッドマンは井上戦への意欲は低そうに思える
対戦指令を出されても辞退しちゃうんじゃないの

219名無しさん:2024/02/21(水) 20:15:57 ID:sBJ0d5Xo
>>204
それな

もしも井上が変なジム所属で、アラフォーまで飼い殺しにされてたらと思うとゾッとするよな

220名無しさん:2024/02/21(水) 21:12:20 ID:HMJT/YVw
グッドマン、井上に勝てばキャリアどころか人生変わるって言ってるし、やりたいんじゃない。
25歳だから負けてもまた王座挑戦できる年齢だし。

221名無しさん:2024/02/21(水) 21:45:04 ID:ETQv2./o
サニーエドワーズとノンティンガで試合させたいとかマッチルームは最近「?」なニュースが多い
タパレスMJ2もよく分からん。これでMJ負けたら2024の3試合プランが崩壊するからやめとくれ

あとサニーエドワーズといえばドネアとネットで言い争いしてて
最終的に「バンタムで俺と試合しろ」とか言ってて「????」ってなった

222名無しさん:2024/02/21(水) 21:46:03 ID:BQYpzHn.
井上は冬より夏場の方がキレがいいからアフマダリエフとは夏にやって欲しいんだかな

223名無しさん:2024/02/21(水) 21:47:49 ID:BQYpzHn.
アフマダリエフが勝つと井上との対戦が俄然盛り上がるけど、負けたら最悪だからやめてほしいw

224名無しさん:2024/02/21(水) 21:47:54 ID:bDEkfkrk
そのキレの良さってオカルトにしか聞こえない

225名無しさん:2024/02/21(水) 22:58:31 ID:BQYpzHn.
来年32歳でフェザー濃厚だな
結構時間あるから、4団体統一後引退前にスーパーフェザーで6階級狙いあるかもね
本人もそんなこと言ってたからな
6階級制覇
3階級4団体統一
見てみたいな

226名無しさん:2024/02/21(水) 23:10:03 ID:8jKM7wk6
>>225
やっぱこれがゴールだな

227名無しさん:2024/02/22(木) 07:15:13 ID:N.aT8ogA
井上みたいなKOマシーンが無敗で6階級制覇したらメイは超絶イラつくだろな
今も井上に対してあんまりいい感情持ってないの隠しきれてないし

228名無しさん:2024/02/22(木) 08:23:52 ID:lglNYGYY
井上はメイなんて意識してないのにね
技術に関しては吸収するけど

229名無しさん:2024/02/22(木) 09:25:23 ID:YK3DQB9g
メキシコ人にすら"ランニングマン"と揶揄されるアメリカ人のファイトスタイル
それを井上が超えるのは当然

230名無しさん:2024/02/22(木) 09:30:15 ID:/snLmLDA
井上はアメリカ人選手の誰と比較しても足はありジャブが上手いのでランニング合戦に負けることはないんよね
アメリカ人のランニングマンに判定まで逃げられてしまうことはあり得るけどそれで負けるわけではないからメイなんかはイラつくわけよ

231名無しさん:2024/02/22(木) 14:52:12 ID:Mdl2WZVU
>>226
スーパーフェザーに大物が登場すれば主戦場にしてラストライトに挑戦なんてことも可能性は0じゃない

232名無しさん:2024/02/22(木) 14:54:17 ID:Mdl2WZVU
井上の引退は35歳から37歳に引き伸ばされる可能性もあるからラスト試合でライトなんてこともあり得るよ

233名無しさん:2024/02/22(木) 15:01:26 ID:lglNYGYY
誰かを下げたところで発言者の価値が上がるわけでもないんだがな
メイほど稼ぐわけでもないし、メイの階級に行くわけでもない
ましてやもう引退した身
何を恐れているんだ?
井上の才能か?

234名無しさん:2024/02/22(木) 16:48:53 ID:lglNYGYY
米選手は大和魂がないとか変な方向に話が転がっているな
誤訳かそれとも面白おかしく脚色させてる輩がいるのか

235名無しさん:2024/02/22(木) 22:20:25 ID:N.aT8ogA
井上浩樹負けてしまったか
けど入場の時もいい顔してたし試合も良かった
メンタル課題あった人間とは思えないよ

236名無しさん:2024/02/22(木) 23:29:32 ID:lglNYGYY
従兄弟負けてしまったか…無念
幸先が悪いな

237名無しさん:2024/02/22(木) 23:35:48 ID:IrhRKeIk
拓真もアンカハスに勝てる雰囲気がないw

238名無しさん:2024/02/22(木) 23:42:04 ID:zY1wFx2.
正直良くて5:5かなー

239名無しさん:2024/02/22(木) 23:48:13 ID:IrhRKeIk
判定までいけば地元判定で何とかなるかもしれん
拓真が倒されるとも思えんからあり得るシナリオ

まあ引き分けでもいいさw

240名無しさん:2024/02/23(金) 08:03:35 ID:iivn/AFU
浩樹いい試合だったけどな
ラッシュすると疲れちゃってフィニッシュまで持っていけなかったな
モンスターは体力的にもモンスターなんだと思ったわ

241名無しさん:2024/02/23(金) 09:09:36 ID:IkafnVJE
体力はトレーニング以外ではつかない
大橋が言ってるように、地道なトレーニングを人の何倍も黙々とこなすことが、井上尚弥が偉大な理由なんだろうな
タイソンすらケビンルーニーと別れたらたちまちダメになった

242名無しさん:2024/02/23(金) 10:13:06 ID:GGgNwmJE
モートンも大和魂発言に反応してて草
その流れ弾というか火の粉がフルトンに飛んでったけど大丈夫かね
いっそフルトンvsモートン見たい

243名無しさん:2024/02/23(金) 10:24:49 ID:IkafnVJE
大和魂なんて発言したとは思えんから刺激的に訳したんだろうな

244名無しさん:2024/02/23(金) 10:59:31 ID:6vXgZ96Q
海外ファンの誰かがわざと誤訳してるんだろうけど、「国」を全面に押し出すことで対立心や対抗心を煽るってのは注目度を上げる手段にもなる
日本人風情が!と井上に挑戦する選手が現れるかもしれない
さて、吉と出るか凶と出るか

245名無しさん:2024/02/23(金) 11:55:31 ID:045IJSRk
そもそもモートンは全然足りてないよ
自身もタパレスとスパーやって、漠然と井上との距離を感じてしまってるんだよ、じゃなきゃ6年後戦いたいなんて言わねぇ
他の若い日本人に任せりゃ良いよ

246名無しさん:2024/02/23(金) 12:11:23 ID:6vXgZ96Q
モートンは井上との運命は交わらないと思ってるからなぁ
育ち盛りでどんどん身体大きくなるし階級も変わると思う

247名無しさん:2024/02/23(金) 12:12:16 ID:IkafnVJE
6年後だと井上37歳
戦いたくないと言ってるに等しいな
タパレスという介在があるからかなり現実的な差を感じざるを得なかったんだな

248名無しさん:2024/02/23(金) 15:28:50 ID:NBoyJdMY
タクマとアンカハスはどっちが勝ってもおかしくないな
田中恒成、中谷は間違いなく勝つだろうけど
中谷はバンタム初戦だから多少苦戦する可能性はあるけど負けはないだろ

249名無しさん:2024/02/23(金) 15:32:20 ID:OYmQZ3xk
日本人チャンピオン9人みたい

250名無しさん:2024/02/23(金) 15:36:07 ID:/FGBAOJw
とりあえずアンカハスの爆発ヘアーが気になった
寝起きなのかしら

251名無しさん:2024/02/23(金) 15:37:41 ID:OYmQZ3xk
今はアメリカ、メキシコに次ぐ第三勢力ですかね、日本
黄金時代だなあ

252名無しさん:2024/02/23(金) 15:40:22 ID:WTcT6jBA
アンカハス負けたけど相手がフェルナンドマルチネスだからな
減量キツくて体動いてなかったみたいだしバンタムでそれが楽になって強くなるなら一気にトップに出てくるかも

アンカハスに無傷で勝てば5月兄弟世界戦やるみたいだけどキツそう……

253名無しさん:2024/02/23(金) 15:53:45 ID:OYmQZ3xk
アメリカ15人、メキシコ9人、日本7人

日本は単独2位に浮上するチャンスだが果たして

254名無しさん:2024/02/23(金) 17:16:03 ID:Mh5/GS66
日本は軽量級の聖地になりつつありね。
明日のトリプル世界戦は現地で観てくるけどチケットがまだ残ってるのが信じられないわ。

255名無しさん:2024/02/23(金) 18:30:27 ID:xrONhFL.
そう考えると一人でソールドアウトにする井上はすごい

256名無しさん:2024/02/23(金) 19:13:49 ID:ZcLjjLXM
>>254
チケット今朝くらいには売り切れてたぞ

257名無しさん:2024/02/23(金) 19:31:32 ID:7lM4YK4o
井上はボクシング興味ない人も見に来てるんだろうね
GOATってのはそういうもんだ

井上を見てボクシング始める子供たちがプロに上がり始める頃が真の黄金時代なんだろう

258名無しさん:2024/02/23(金) 20:13:35 ID:IkafnVJE
オッズは拓真1.4 アンカハス2.75
結構拓真寄りなんだな

259名無しさん:2024/02/23(金) 22:08:15 ID:tRjARt5g
>>243
杉浦さんがインタビューして、記事に英訳してるから
井上の口から出た言葉で間違いないと思う
実際にリング誌の記事文中に
“Yamato Damashii (Japanese spirit)”とあるし

260名無しさん:2024/02/24(土) 00:57:53 ID:Q.GKUpr6
オッズかなり近いな
ここまで近いのは見たことないかも

261名無しさん:2024/02/24(土) 01:23:23 ID:Ug75zc8I
アンカハスの計量時チームのスタッフによっかかってたのは見逃していいやつなのか?
>>260
先日のダラキアンVS阿久井がもっと接近しててほぼ互角だった

262名無しさん:2024/02/24(土) 09:15:24 ID:Q.GKUpr6
アンカハスに勝てばアンダーで拓真を東京ドーム戦に組み込むプランがあるようだな
でも俺は無理しなくていいと思う
たった2ヶ月の間隔しかない
フルラウンドで戦うタイプだからダメージも蓄積される

263名無しさん:2024/02/24(土) 09:33:19 ID:YIWgPS7U
>>261
確かにスタッフが触れていたのは公平じゃないな
井上陣営もギリギリだしことを荒立てたくなかったか

264名無しさん:2024/02/24(土) 10:13:09 ID:c.5WbVtc
どこかの記事やSNSとかで問題にしてないの?

265名無しさん:2024/02/24(土) 10:22:35 ID:bVPLBbGc
だから拓真は減量で苦しんでそうと言ってたんだな

266名無しさん:2024/02/24(土) 10:55:35 ID:c.5WbVtc
含みを込めた発言だったのか?
もしそうなら意外と策士だな
逆に見直すけども

267名無しさん:2024/02/24(土) 10:57:31 ID:AEh.PrrA
>>264
toprankの計量動画ではcheatだとかillegalだとか書かれてるよ

268名無しさん:2024/02/24(土) 11:23:06 ID:yZvjBje2
というか日本のメディアってほんと無能だよな
こういうのに疑問呈さないで何のために存在してんだよと

井上陣営はビジネス優先してんだろうけどメディアはそんなこと関係ないんだから言うべきだろ

269名無しさん:2024/02/24(土) 11:31:27 ID:UVKP6ibk
JBCの試合役員はスタッフを離れたところに立たせて軽量パスの瞬間をクリーンにするべきだったね
何ポンドとか1キロとかは無理でも数十グラムとか数百グラムとかならアレで誤魔化せると思うよ

270名無しさん:2024/02/24(土) 12:06:35 ID:YIWgPS7U
再計量でクリアできそうな範囲だとは思うが、その分リカバリが遅れる訳だしそこはちゃんとやってほしいな

271名無しさん:2024/02/24(土) 19:11:10 ID:OdP.ml/I
あれ、今日だっけか
忘れてた
今から帰るけど間に合うか?

272名無しさん:2024/02/24(土) 20:02:00 ID:FC2GOG5E
井上が中谷との対戦可能性について言及したか
2025予定は中谷とやれるかどうかなんだろうなあ

273名無しさん:2024/02/24(土) 20:33:21 ID:bVPLBbGc
日本人チャンピオン9人
今の瞬間単独2位!

拓真がんばれ!

274名無しさん:2024/02/24(土) 20:34:59 ID:Ug75zc8I
スーパーバンタムのラストは中谷でいいわこれ
スーパーフラい時代よりもすでにめっちゃ強い

275名無しさん:2024/02/24(土) 20:37:13 ID:uxialn5M
中谷なら井上と勝負論あるな
ワンチャン食っちゃうかも

276名無しさん:2024/02/24(土) 20:49:45 ID:BDIBFTxA
>>275
バンタムの時の井上よりも強いかもって思ったわ

277名無しさん:2024/02/24(土) 20:53:45 ID:Ug75zc8I
>>276
中谷は中谷で井上くらい出入りの速いのとやってついてけるかはまだ未知

278名無しさん:2024/02/24(土) 20:53:51 ID:uxialn5M
タパレスより中谷の方が圧倒的に強いのは確かだな
マジで五分五分だと思う
井上の真価が試されるとしたら中谷戦

279名無しさん:2024/02/24(土) 20:55:32 ID:Q.GKUpr6
バンタム中谷ならドネア1に判定2:1で勝てる、統一もできると明言したとおりだ
俺の目に狂いは無かった

サンティアゴ日本の旗も振ってくれてありがとうな
リスペクト感謝

280名無しさん:2024/02/24(土) 20:59:39 ID:Q.GKUpr6
腰のあたりをチョンチョン触るの気になるな
トランクスがチクチクしたのか?

281名無しさん:2024/02/24(土) 21:00:11 ID:bVPLBbGc
>>278
バンタムのサンティアゴに勝ったくらいでさすがにそれは言い過ぎ

282名無しさん:2024/02/24(土) 21:03:01 ID:bVPLBbGc
拓真は計量でチートするような奴にはキッチリケジメつけて欲しい

283名無しさん:2024/02/24(土) 21:16:40 ID:DVldWzPE
中谷は待つより自分で攻めたほうがいいな
待ちで1発目捌けても2発目3発目大きいのくらいやすい気がする
自分から攻めたほうが相手の動きを制限できそうだ
リーチ長いし

284名無しさん:2024/02/24(土) 21:27:21 ID:/ijcP4mI
中谷はバンタム級のフルトンぐらいの実力だろ
井上レベルの反応速度は経験したこと無いはずだから
スパーしようにも世界に何人も居ないし

285名無しさん:2024/02/24(土) 21:47:48 ID:bVPLBbGc
拓真やったー‼️

286名無しさん:2024/02/24(土) 21:48:51 ID:bVPLBbGc
アンカハスは減量に失敗して削られたんだな

287名無しさん:2024/02/24(土) 21:49:23 ID:bVPLBbGc
拓真のノックアウト初めてみたw

288名無しさん:2024/02/24(土) 21:51:48 ID:BDIBFTxA
>>277
またそうなんだけど、バンタム級の時の井上も中谷レベルの相手はいなかった

289名無しさん:2024/02/24(土) 21:54:46 ID:FC2GOG5E
この結果受けたら中谷vs拓真やるしかないわな
どちらが勝とうが凄まじい盛り上がりになるし中谷が勝てば尚弥戦が現実味帯びてくる

290名無しさん:2024/02/24(土) 21:55:37 ID:/ijcP4mI
>>288
Eロドリゲスは強いよ
中谷よりも上かもしれん
そうでなくても2Rで瞬殺できるのは井上くらいだしな

291名無しさん:2024/02/24(土) 21:59:27 ID:Q.GKUpr6
拓真やりやがったw
今まで過小評価しててごめんなさい
ジャンピング土下座するわ

4R終了時のお互いの笑顔が爽やかでイイね!

292名無しさん:2024/02/24(土) 22:00:59 ID:bVPLBbGc
ドネア2あたりまでのドネアも強いぞ
ウバーリとかバンタムのやや強いレベルのチャンピオンだけどこども扱いだったからな

サンティアゴはやや弱いレベルのチャンピオン

293名無しさん:2024/02/24(土) 22:01:54 ID:bVPLBbGc
>>291
今日はいいボクシングだった
殆ど当てさずに当てまくってたからな

294名無しさん:2024/02/24(土) 22:13:56 ID:bVPLBbGc
国別チャンピオン数単独2位の9人
夢のようだw

4団体統一スーパーバンタム級チャンピオン井上尚弥
WBAバンタム級チャンピオン井上拓真
WBCバンタム級チャンピオン中谷潤人
WBAスーパーフライ級チャンピオン井岡一翔
WBOスーパーフライ級チャンピオン田中恒成
WBAフライ級チャンピオンユーリ阿久井政悟
WBAWBCライトフライ級チャンピオン寺地拳四朗
WBCミニマム級チャンピオン重岡優大
IBFミニマム級チャンピオン重岡銀次朗

295名無しさん:2024/02/24(土) 22:14:18 ID:uxialn5M
中谷はロドリゲスか拓真とやって勝てば尚弥でいいと思うわ
階級はスーパーバンタムかフェザーかわからんけど
中谷とやるなら無理してフェザー行かなくてもいい気がしてきた

296名無しさん:2024/02/24(土) 22:17:05 ID:hasxkUx.
中谷は好きだけど尚弥とは今は特にちょっと。。。
Sフライでぐらついてたのがちょっと。
長谷川や山中レベルは有ると思うけどさ

297名無しさん:2024/02/24(土) 22:24:27 ID:Ug75zc8I
>>296
今日も何度かいいタイミングでもらってたけど大して効いてなかった
(井上ドネア1の頃のドネアとやってたらちと危ない感じの貰い方ではあった)
スーパーフライ時代は減量苦で踏ん張り効いてなかったんだと思う

298名無しさん:2024/02/24(土) 22:34:34 ID:uxialn5M
とはいえ井上もタパレスに結構貰ってたしな
中谷はタパレスより身長もリーチもある
まだ階級上げに余裕ありそうだしスーパーバンタムで更にパワーアップしたらかなり危ない相手になるよ
個人的に中谷より井上の方が好きだけど客観的に見たら井上余裕とは全く思わんね

299名無しさん:2024/02/24(土) 22:40:51 ID:bVPLBbGc
中谷魅力的だと思うけど、今日の相手サンティアゴだぞ
少し冷静になった方がいいんじゃないの?

300名無しさん:2024/02/24(土) 22:41:27 ID:hasxkUx.
>>297
そうかもね。

てか驚きだわ。井上ファンでも勝負論出す人がいるとは。
バンダム時代の井上だったら、サンティアゴが怯えるように下がってバコンと入れるだけでパンチ殆ど貰わないと思うけど。
まぁいいです。

301名無しさん:2024/02/24(土) 22:44:09 ID:bVPLBbGc
>>300
ここにいるから井上ファンとは限らないからな
中谷がサンティアゴ相手にこれくらいやるのは別に驚きじゃない
今日の驚きは拓真がアンカハスをノックアウトしたことだ
判定勝ちは予想してた人いるだろうがノックアウト勝ちはいないと思う

302名無しさん:2024/02/24(土) 22:56:07 ID:hasxkUx.
拓真素晴らしかった。相手の左右それぞれにカウンター準備して、最後腹の急所を撃ち抜いたもんなぁ
兄貴と違う、インファイトで戦うスタイルにしたら相当人気出そうだとおもた

303名無しさん:2024/02/24(土) 22:59:25 ID:0wyw82is
拓真の評価は元々ジム関係者とかはめちゃくちゃ高かったんだよな
その意味がやっとわかった気がする

304名無しさん:2024/02/24(土) 23:01:33 ID:bVPLBbGc
アンカハスノックアウト負けは初めてだな
スーパーフライのベテランチャンピオンをバンタムの壁で跳ね返したのはデカかった
ロマゴン、エストラーダ、井岡、アンカハス、象徴的な連中だからな
彼らはスーパーフライが上限という感じで収束していきそう

305名無しさん:2024/02/24(土) 23:02:06 ID:UNZLz.EM
それな。拓真は身長もそうだが、リーチが短すぎる。フィニッシャーになるにはガッツリインファイトして、硬いジャブや1,2メインでガシガシ倒す尚弥とは別の戦い方しないといけない

とは言え中谷には入れないと思うけどね。おそらく拓真と中谷がやるなら、インファイトメインじゃなく、いつもの塩に戻さないとサンティアゴみたいにサンドバッグにされる

306名無しさん:2024/02/24(土) 23:05:04 ID:bVPLBbGc
今日の拓真のいいところはインファイトしてるのに有効打を殆ど許さなかったこと
上体ゆすって上手く避けてた
こういうボクシングを極めて欲しい

307名無しさん:2024/02/24(土) 23:13:56 ID:d.qDYIAw
座間市(長)仕事はやっw
https://twitter.com/310Mi10/status/1761385138410459178

308名無しさん:2024/02/24(土) 23:14:10 ID:d.qDYIAw
座間市(長)仕事はやっw
https://twitter.com/310Mi10/status/1761385138410459178

309名無しさん:2024/02/24(土) 23:15:00 ID:bVPLBbGc
井上一家は今や座間のアイドルw

310名無しさん:2024/02/24(土) 23:17:45 ID:Lt5K3nsY
僕言いましたよね

58:名無しさん:2024/02/13(火) 04:03:46 ID:J5g4MYC.
もしかしたら年末に中谷が間に合うかも。
サンティアゴ倒して拓真との統一戦に勝てばストーリーもできる。
実現すれば辰吉薬師寺以上の日本人ビッグマッチになる。

311名無しさん:2024/02/24(土) 23:25:49 ID:bVPLBbGc
井上にはフェザーの統一してもらいたいからはっきり言って今中谷とやってもらいたいとは全然思わん
中谷戦はフェザーでやればいい

312名無しさん:2024/02/24(土) 23:27:10 ID:ASCIrXls
井上との差はかなりある
だが対戦候補に名を連ねられるレベルには来てる

313名無しさん:2024/02/24(土) 23:30:22 ID:Lt5K3nsY
グッドマンより中谷のほうが観たいけどなあ
勿論中谷のアンダードッグだけどフルトン、タパレス、ネリより可能性ある
中谷はまだ若いからSBで負けてもFで再戦もある

314名無しさん:2024/02/24(土) 23:33:53 ID:bVPLBbGc
順番が違うんだよ
井上はフェザー制覇を狙ってんだから、今下から上げてきたやつと戦う時期じゃないんだよ
フェザー制覇した頃に上げてきた中谷と戦えば良い

315名無しさん:2024/02/24(土) 23:40:07 ID:hasxkUx.
中谷戦は話題になるだろうけど、現状じゃフィジカルに差があり過ぎて中谷が不利過ぎるよ。
筋肉量が3kgぐらい違う。それでもやるなら、知らん。

316名無しさん:2024/02/24(土) 23:41:21 ID:Lt5K3nsY
井上は2024はSBに留まると断言してるが?
俺も早くフェザーで見たいけど

317名無しさん:2024/02/24(土) 23:46:03 ID:uxialn5M
中谷とやるならスーパーバンタムで観たい
フェザーじゃ井上の体格的にベストじゃない可能性あるし
それこそスーパーフライに上げたロマゴンみたいになる可能性ある
ベストの井上に勝つのが一番価値が高いんよ

318名無しさん:2024/02/24(土) 23:49:08 ID:bVPLBbGc
もう一度言うけど今日の相手サンティアゴな
見たらわかりと思うけど、バンタムではやや弱いレベルのチャンピオンな

319名無しさん:2024/02/24(土) 23:51:55 ID:Lt5K3nsY
>>318
5月ネリ、9月アフマダリエフ倒したら12月は誰と試合すると思ってるん?
グッドマン? カシメロ?

320名無しさん:2024/02/24(土) 23:56:05 ID:bVPLBbGc
井上は年内は指名挑戦者を全部倒す予定なんだよ
指名挑戦権得た順番にネリ(WBC)、グッドマン(IBF、WBO)、アフマダリエフ(WBA)とやる予定なんだよ

321名無しさん:2024/02/24(土) 23:56:27 ID:RoFYf53c
>>314
中谷の売り出し戦略のためにもそれが一番だと思うわ

322名無しさん:2024/02/24(土) 23:57:03 ID:G21rcjzY
時期じゃないかどうかは井上陣営と中谷陣営が決めること

323名無しさん:2024/02/25(日) 00:01:46 ID:enY5alHA
気を悪くせんで欲しいが正直に書くと
もし天心が王者になったら板がどうなるか想像してしもたわ。

324名無しさん:2024/02/25(日) 00:04:59 ID:w3jYD6lg
別に?
強い者が王者になる
だから誰でも歓迎するよ
天心でも中谷でも亀田でも井岡でも海外選手でも歓迎する

325名無しさん:2024/02/25(日) 00:08:48 ID:enY5alHA
想像でしか無いが。。。
中谷も本物だからこそ、井上とは戦いたいだろうけど
最低でも下から挑戦するなら、PFP10位以内じゃ無いとダメだと思ってるんじゃない。

326名無しさん:2024/02/25(日) 00:10:41 ID:GlMqO/2c
>>322
そうそう。
ID:bVPLBbGcは井上家の中の人かな? 違うだろ?
ファンの俺等は見たいカードを好き勝手言うでいいのさ。
俺はグッドマンより中谷のほうが観たいわ。

327名無しさん:2024/02/25(日) 00:25:06 ID:oUG3Qoiw
>>325
そうそう、やるならPFPに入ったあたりが頃合いよな
井上もPFPとやってないって声を払拭できるし、中谷も井上の名声を狙えるしwin-winよ

328名無しさん:2024/02/25(日) 00:26:43 ID:n8Fi4Pug
中谷の台頭は井上ファンにとっても喜ばしいことだよ
ドネアやフルトン倒しても未だに対戦相手の質に文句つけられるけど中谷に勝てばその声も激減すると思う
現時点で三階級制覇、このまま順調にいけば井上とやる頃にはバンタム統一してPFPに入るかってレベルになってるだろうし、井上のキャリア史上間違いなく最強の相手になるよ

329名無しさん:2024/02/25(日) 00:31:13 ID:hrCYptmE
>>326
ファンが業界の大人の事情に忖度してどうすんだよとは思うね
夢を語る者に「現実を見ろ」などと水をぶっかけるのと同じ心理かね

330名無しさん:2024/02/25(日) 00:34:28 ID:w3jYD6lg
見たいカードを語るのも自由だし、まぁ見たくないを語る自由もあることはある
だが「井上自身が乗り気」である事実は認めないと
井上には下から上げて来る選手に興味ないなんてそぶりはない
彼の頭にあるのは強者と戦うことだけ

331名無しさん:2024/02/25(日) 00:37:45 ID:enY5alHA
>>329
そんなんじゃ無いよ。単に俺は俺で盛り上がれないだけ

332名無しさん:2024/02/25(日) 00:38:45 ID:LFkcSQ/I
今のSバンタムやそれ以下の階級で見たい選手は中谷含め一人もおらんのだが...
でも、今度阿部と試合するロペスとは見てみたいね。阿部戦終わったら階級上げるとか言ってるのでなるべく早めに井上尚弥には階級上げて欲しいところ

333名無しさん:2024/02/25(日) 00:41:54 ID:GlMqO/2c
>>327
あの勝ち方だと今回入る可能性も無くはないかな。
2023はKOオブザイヤー取ってるしね。
少なくとも候補にはなる。
井岡が田中恒成をKOしたとき10位に入ったけど勝ち方も結構重要なんだよね。
あと1本ベルトが欲しいところだけど他のPFPランクの選手の出来次第なところもある。

334名無しさん:2024/02/25(日) 00:43:18 ID:xaBMmG7g
今のフェザーに中谷より評価高い選手いないと思うが…

335名無しさん:2024/02/25(日) 00:46:19 ID:w3jYD6lg
SBでやるのかフェザーでやるのかはさすがにわからんがね
そこは両陣営が決めるでしょう
俺は既に両陣営が内々でうっすら話を通してると判断した
井上が「いずれ(さらに階級を)上げてくると思うので、そういうことも想定して楽しみに見たい」とのべている
こういう言い方をするってことは既に話が行ってるのだろうと

336名無しさん:2024/02/25(日) 00:46:30 ID:bcCOo6CE
指名挑戦者とはいえグッドマンは勝負論無い
今日井上も中谷の名前出して言及したしIBFとWBO返上して井上がやりたい相手とやればいい
多分返上しなくても団体は認めるけどね
井上はグッドマンは眼中に無いだろう
井上は日本人と長いことやってないしそろそろ対日本人も見たいね
でも井上は本当はカシメロとやりたいと思ってるはずだ

337名無しさん:2024/02/25(日) 00:46:30 ID:enY5alHA
今、
8 スペンス
9 タンク
10 テオフィモ

やね。15位以内には入りそうだがどうだろう。
仮に10位に入っても年内は中谷サイドが嫌がりそうな気がするが

338名無しさん:2024/02/25(日) 00:50:45 ID:GlMqO/2c
>>337
確かに年内は急ぎ過ぎかも。
ただバンタムの中谷の減量時のやつれ具合見るとそう長くなさそう。
井上の最近の口ぶりだと2025年もスーパーバンタムに留まりそうなんだよなあ。

339名無しさん:2024/02/25(日) 00:54:02 ID:w3jYD6lg
拓真を狩って井上への布石にするもヨシ
モロニー兄を狩ってモロニーキラーの称号を得るもヨシ
中谷は今取れる選択肢が多い
台風の目になる

340名無しさん:2024/02/25(日) 01:00:59 ID:RuiLrdsI
Roman ‘Chocolatito’ Gonzalez Moving To Bantamweight

BY LUCAS KETELLE
Published Sat Feb 24, 2024, 04:17 AM EST

明日になったら取り下げてても不思議じゃない

341名無しさん:2024/02/25(日) 02:15:40 ID:kSsrjm7g
せっかく期待のスターが日本に2人もいるんだから今すぐ潰し合う必要はない

342名無しさん:2024/02/25(日) 02:26:32 ID:ZxC3pKzw
俺も年内とかみたいに急いで井上と戦うのは勿体ないと思うわ
中谷がバンタムで3〜4試合こなしてPFP上位に食い込むとかバンタムで統一とかした後なら話題性もあるし機が熟して世界的なビッグマッチになるだろう
井上尚弥とはそのタイミングでいい
現状のバンタムは群雄割拠で他団体に拓真、Eロド、モロニーといい選手が揃ってる

343名無しさん:2024/02/25(日) 04:11:31 ID:ehmKtEhk
サンティアゴ倒したくらいで井上と対等になったように扱うのはいくら何でも井上を安く見過ぎ
もっと井上と立場が近づいでから対戦した方がビッグマッチになるだろ

344名無しさん:2024/02/25(日) 04:23:11 ID:LFkcSQ/I
それはそう。中谷には四団体統一して貰うべき
四団体王者が上の階級の四団体王者に挑む。井上がやりたくてもできなかった事を中谷にやって貰えばいい

345名無しさん:2024/02/25(日) 04:54:07 ID:uizuRExI
一番盛り上がるのは中谷vsエマロドorモロニー、拓真vsモロニーorエマロドで2団体ずつの統一王者になってからの4団体統一じゃないかな
中谷に一人ずつやれ、というのは対戦してない王者が暇しすぎるし誰かがポカるかもしれんからなぁ

346名無しさん:2024/02/25(日) 05:10:25 ID:ehmKtEhk
バンタムの統一にはあと2年くらいはかかる
井上もフェザーに上げてる
中谷の体づくりの点からしても井上がフェザー統一した後くらいが対戦の時期だろう
その頃は中谷も2階級4団体統一王者になっていて井上とは軽量級史上最大のビッグマッチになる可能性がある
ここまで成長してからやらした方がどう考えても美味しい

347名無しさん:2024/02/25(日) 05:22:31 ID:ehmKtEhk
ロマゴン上げるのが遅過ぎたな
まあ井上がバンタムに君臨してたから無理だったのはわかるけど
昨日拓真がアンカハスをノックアウトしたことでロマゴン、エストラーダ、井岡、アンカハス達はスーパーフライまでだった感が濃厚になった

348名無しさん:2024/02/25(日) 06:27:02 ID:enY5alHA
>>343
その通り。

あと中谷の統一路線は難しい気がする、スポンサーの力って点なら、拓真や天心etcと比べて同等以下に思うし。
ただそれでもPFP入りは全然できるとは思うし、期待はしている。

349名無しさん:2024/02/25(日) 06:41:30 ID:QCsLq6zg
中谷はこれから毎度カードが弱い井上の前座に出て貰えばいいんだよ
そして機が満ちるのを待つ

350名無しさん:2024/02/25(日) 06:41:51 ID:enY5alHA
割と最近まで、尚弥はなかなか対戦相手決まらんかった。
バンタム後期からファイトマネーとPFPブランドで対戦相手が殺到し出したけど、そうなる前は割に合わない相手として避けられた。
多分中谷もそこから始まるのでは。
天心etcも中谷と拓真以下の王者とまずやらせたい、になると思うし。

351名無しさん:2024/02/25(日) 06:44:17 ID:QCsLq6zg
>>347
拓真も一皮むけた感あるし
スーパーフライ勢はジェシーロドリゲスを迎え撃つほうがまだ勝機あるかもねえ

352名無しさん:2024/02/25(日) 06:48:53 ID:enY5alHA
なんか拓真が良い試合したから、
尚弥を指して井上って書いてたのに、
もう今は尚弥って書いてしまうなぁw

353名無しさん:2024/02/25(日) 07:32:24 ID:jQ/WEWEc
まず拓真vs中谷やるのはほぼ確実だろう
そんで尚弥vs中谷が今後実現に向かって動いていくのもほぼ確実だと思う
あそこまで今後について気をつけて話す井上がわざわざ「上げてくると思うので」とまで言ったんだし

拓真と中谷が何個もハードル超えてやっと実現する話だが昨日の試合見てたらやれる気がする

354名無しさん:2024/02/25(日) 09:27:48 ID:zCDyR/Do
てか尚弥戦どうこうの前に
中谷はモロニー(弟の敵討ち)、拓真はエマロド(お礼参り)と
それぞれ因縁あって面白そうな試合組めるじゃん

355名無しさん:2024/02/25(日) 09:58:49 ID:350MFnLk
うむ
中谷も拓真も選択肢は多い
だから井上とは「いずれ」の話さ

356名無しさん:2024/02/25(日) 10:00:12 ID:s0nmjkJ6
中谷ばっか注目されてるけど昨日一番大きな勝利をあげたの拓真じゃね?
サンティアゴよりアンカハスの方がよっぽど実績上だったし正直アンカハス勝つと思ってたやつ多かったろ

357名無しさん:2024/02/25(日) 10:27:43 ID:N9dybHXg
拓真次は指名戦か
石田と5月尚弥の前座でってことだね

358名無しさん:2024/02/25(日) 10:46:53 ID:350MFnLk
無理してほしくないな
たった2ヶ月ちょいしかない

359名無しさん:2024/02/25(日) 11:33:50 ID:9MEXaBtc
無理して欲しくはないが会長が会見の場でダメージもないし尚弥と一緒に戦えるだろって念押ししてからな

360名無しさん:2024/02/25(日) 11:52:36 ID:350MFnLk
バンタムパワーバランス予想
異論は認める

中谷95
エマロド88
拓真80
サンティアゴ80
モロニー79
アンカハス75
西田69
天心68
堤67
比嘉66
武居62

361名無しさん:2024/02/25(日) 12:27:31 ID:LdgAekZo
中谷は確かに強いんだけ流石に井上程圧倒的な強さはまだまだ感じないな
色々違うけど笑決定的な違いはジャブかな
威力早さ正確性が井上が段違い

362名無しさん:2024/02/25(日) 12:30:02 ID:ehmKtEhk
それと足
井上は前後の動きがほんと速いからリーチ差があっても井上のジャブが優ってしまう

363名無しさん:2024/02/25(日) 12:46:45 ID:n8Fi4Pug
ロドリゲスは過大評価され気味に感じる
西田に苦戦するんじゃないかな

364名無しさん:2024/02/25(日) 12:52:20 ID:ehmKtEhk
エマロドもモロニーも絶頂期は井上とやった時なんでね
あれから随分たってるから
それとボクシングは負けたら弱くなることが多い過酷なスポーツでもある
普通のスポーツみたいに負けて学ぶがやりづらい
それだけ負けたらダメージが半端ないから

365名無しさん:2024/02/25(日) 12:59:30 ID:EquN2CTE
拓真にごめんなさいできたことが嬉しい
きっと皆良くて判定勝利だと思ってたろ
この結果を誰が予測できたろうか

366名無しさん:2024/02/25(日) 13:09:12 ID:ehmKtEhk
誰も予想してなかったw
昨日の拓真見て思ったのはインファイトの巧みさ
リーチが短いから尚弥みたいにジャブ主体ではないんだが、カウンターなどを駆使して巧みに打ち込んで、上体を揺らして相手のパンチは許さない
全盛期のタイソンみたいな戦い方だった
あんなパワーはないけどw

367名無しさん:2024/02/25(日) 13:23:12 ID:EquN2CTE
アンカハスがボディ嫌がってるそぶりあったか?
感じなかったが、拓真とセコンドは手応えあって打ち続けたんだろうな

368名無しさん:2024/02/25(日) 14:04:49 ID:qdnxhv8k
アンカハスが減量に苦しんでたからボディを執拗に狙ったんだろう
フィリピン系はボディが弱いという判断もあると思う

369名無しさん:2024/02/25(日) 14:14:46 ID:qdnxhv8k
国別チャンピオン数

アメリカ 15人
日本    9人
メキシコ  8人

こんな時代がくるとはw
しかもまだまだ増えそうだしな
間違いなく日本ボクシング界史上最大の黄金時代
メディアの主体から完全に地上波が抜けてるのも特色だね

370名無しさん:2024/02/25(日) 15:15:50 ID:x24GwSSc
昨晩の中谷・拓真の勝利と来月の阿部の勝利で神奈川チャンピオンベルト完成


相模原 中谷潤人
座間 井上尚弥・拓真
綾瀬 阿部麗也

371<削除>:<削除>
<削除>

372<削除>:<削除>
<削除>

373<削除>:<削除>
<削除>

374名無しさん:2024/02/25(日) 15:17:54 ID:El6pqPoE
Wikipediaによると中谷はジムは神奈川だけど出身は三重県らしい

375名無しさん:2024/02/25(日) 15:19:24 ID:kSsrjm7g
>>369
でも人気のライト〜ウェルターは暫く無理そうだしせめてフェザーやスーパーフェザーで日本人チャンピオン出てほしいけどね

376名無しさん:2024/02/25(日) 15:27:43 ID:qdnxhv8k
フェザーからはメジャー階級と言っていいから
日本人の体格的に強い選手はフェザーあたりが上限じゃないかな
日本人成人男性の平均体重が64kgとかなんでしょ?
なら減量したらフェザーくらいが上限なのもわかる

377名無しさん:2024/02/25(日) 15:45:05 ID:x24GwSSc
>>370は居住地の話し
地元出身在住は井上兄弟のみ
中谷と阿部は他県出身

378名無しさん:2024/02/25(日) 15:45:46 ID:x24GwSSc
>>374
>>370は居住地の話し
地元出身在住は井上兄弟のみ
中谷と阿部は他県出身

379名無しさん:2024/02/25(日) 15:46:17 ID:qdnxhv8k
日本人選手はスーパーバンタム以下6階級24枠のうち、13個のタイトルをもっているんだなw

リアルに軽量級を独占状態だ

380名無しさん:2024/02/25(日) 15:52:52 ID:hrCYptmE
中谷の出生や育ちに関するストーリーは
奇しくも同時期に発表された下記二つの記事が読み応えあるよ
https://theboxersworld.com/2024/02/19/%e6%84%9b%e3%81%ae%e6%8b%b3%e5%a3%ab%e4%b8%ad%e8%b0%b7%e6%bd%a4%e4%ba%ba%e3%81%8c%e6%9d%a5%e3%81%9f%e9%81%93/
https://wpb.shueisha.co.jp/news/sports/2024/02/20/122307/

二つ目の記事は続きリンクの導線がないので著者記事一覧から辿ってくれ
まあ、井上スレで出過ぎたマネかもしれないが

381名無しさん:2024/02/25(日) 16:57:49 ID:x24GwSSc
拓真vs中谷が楽しみ
もちろん尚弥vs中谷が本番だけど

382名無しさん:2024/02/25(日) 17:09:52 ID:k0vI2zgo
井上兄弟の喧嘩が見たいw

383名無しさん:2024/02/25(日) 17:34:21 ID:350MFnLk
中谷拓真戦見たいけど、大橋が許可するかな……
拓真評価爆上げしたけどそれでも中谷は無理ゲー
拓真の統一欲求が本物か、それとも口だけか、試されることになるな…

384名無しさん:2024/02/25(日) 17:42:34 ID:N9dybHXg
まず日本人でエマロドモロニー倒しに行くに期待

385名無しさん:2024/02/25(日) 17:58:12 ID:350MFnLk
だったら中谷エマロド、拓真モロニーが見たいな

386名無しさん:2024/02/25(日) 18:06:25 ID:ehmKtEhk
昨日の拓真見る限りだと中谷楽勝という相手ではないよ
まずDFが良くて打たれない
それでインファイトに持ち込んでポイント取るのが上手い
昔の日本人選手が苦戦した強そうな戦績じゃなく地味なボクシングなんだけど負けてしまうメキシカンの曲者みたい

387名無しさん:2024/02/25(日) 18:32:33 ID:LFkcSQ/I
つか、中谷相手だと拓真のパンチは普通に届かない。リーチが違いすぎる。パンチが当たらないんだから拓真に勝ちはない

388名無しさん:2024/02/25(日) 18:34:00 ID:350MFnLk
サンティアゴもリーチ差に苦労したが、それでも全部届かなかったわけではない

389名無しさん:2024/02/25(日) 18:35:43 ID:LFkcSQ/I
それでサンチアゴは中谷からポイントとれたのかい?

390名無しさん:2024/02/25(日) 18:36:35 ID:350MFnLk
とれませんでしたぁ!

391名無しさん:2024/02/25(日) 19:46:39 ID:hrCYptmE
大橋はモンスタートーナメント優勝者の堤に世界挑戦を約束しているから
統一戦とかに優先して拓真を堤に献上せざるを得ないと思う
身内の武居より堤の世界挑戦が優先でしょう
モロニーやエマロドに挑戦させるのもありだろうけど
持ち駒の拓真のほうがマッチメークは容易だろうし
問題は堤が試合をできる精神状態にあるかどうかだね

392名無しさん:2024/02/25(日) 20:09:41 ID:jQ/WEWEc
拓真がvs石田でドーム参戦確定か
アマプラ、レミノの関係がよくわからんけどどう放送するんだろうな
ただ拓真も上がるならユーリも来そう

393名無しさん:2024/02/26(月) 07:25:18 ID:xgLjfMWI
東京ドームにねじ込むのはちょっと危ないんじゃないか?
怪我とか打たれてのダメージ無くても減量のダメージが大きい場合もある。
拓真は減量は楽ではないだろう。
ドネア1、拓真ウバーリの兄弟世界戦で両者とも出来が悪かった前例もある。
なにより父ちゃんが世界戦ダブルヘッダーだと過労死するレベルだろう。

394名無しさん:2024/02/26(月) 07:46:29 ID:GCzHpI6.
俺も大事をとってほしいが……大橋ジムはやる気だね
東京ドームを是が非でも成功させたいんだろう
そりゃ大成功してほしいけど…

395名無しさん:2024/02/26(月) 07:54:31 ID:ZoVZfiz.
まあ父親でもある真吾さんが興行のために無理させるとは思えんしそこは大丈夫だろう
途中でこのコンディションでは無理だって思ったら躊躇無く試合やめさすだろうし

拓真的にもアンカハス戦の感覚忘れる前にもう1回やりたいんじゃないかなー

396名無しさん:2024/02/26(月) 08:00:18 ID:GCzHpI6.
まぁ石田には勝てると思う

397名無しさん:2024/02/26(月) 08:00:53 ID:xgLjfMWI
中2ヶ月となると年4試合ペースだからなあ
世界戦のペースではないし本当に拓真もドーム出るなら昭和レベルの過酷さだわ

398名無しさん:2024/02/26(月) 08:39:16 ID:n4d76zY2
アンダーを充実させるって動機なら中谷にオファー出したらいいんじゃないかなあ
ダメージ少なそうだし減量の負担もだいぶ減ってるだろうし、いつか尚弥とやるだろうっていう期待があるからなおさら盛り上がる

399名無しさん:2024/02/26(月) 08:49:01 ID:dyfO.t4g
武居と天心は……まぁもう少し育てた方がいいか
まだ期は熟してない

400名無しさん:2024/02/26(月) 11:08:24 ID:LSufBMc2
つうか2ヶ月半しか無いっていうか
発表遅いな

401名無しさん:2024/02/26(月) 11:09:21 ID:VRNjQHgE
中谷本人は実績積んでから井上に挑戦するつもりなんだろうけど、井上は近いうちにフェザーいくだろうし年齢的にも若くないし間に合うかわからんよな
井上の全盛期過ぎてから実現してもねぇ

402名無しさん:2024/02/26(月) 11:33:29 ID:LSufBMc2
>>398
それ有りよね
年4つ試合したいって発言もオファーあったんではと思わされた
井上兄弟、中谷、ユーリの4戦は豪華。

403名無しさん:2024/02/26(月) 11:34:46 ID:Sr1/Q2j6
35歳くらいまでは力落ちないだろ
クロフォードとか去年試合時点で35歳で9月に36歳だ

井上はフェザーまでは視野に入れてるから井上中谷はフェザーだろうな

404名無しさん:2024/02/26(月) 12:11:49 ID:VRNjQHgE
軽量級は中重量級と比べて短命の傾向があるから井上が35歳まで力を保ってるかどうかはわからない
それに井上は体格的にフェザーはベストじゃない気がする
一番お互いにとってケチつかないのは数年以内にスーパーバンタムで決着つけることだと思うわ

405名無しさん:2024/02/26(月) 12:14:11 ID:.uZLD4kg
>>397
間隔短いといえば比嘉の事例もあるから慎重にやってほしいな

406名無しさん:2024/02/26(月) 15:34:51 ID:dyfO.t4g
中谷としても今すぐ井上とやろうとは考えてないだろう
拓真中谷が2冠ずつでバンタムの雌雄を決するというストーリーの方が受けがいいだろうからエマロドかモロニーか
弟の敵討ちストーリーがあるからモロニーの方がマッチメイクしやすそうだが、拓真にエマロドは分が悪いと思うから中谷エマロドになってほしいな
拓真はモロニーならやれそう

407名無しさん:2024/02/26(月) 15:35:31 ID:gYL8MttA
「不良・ヤンキーが輝くと格闘技の未来がなくなる」魔裟斗の苦言に集まる共感と反論
https://news.yahoo.co.jp/articles/c926769fc4e97fc243e7fc913255974b8115204b
井上尚弥を除けば、圧倒的なスターの不在が囁かれて久しい現在の格闘技業界。

408名無しさん:2024/02/26(月) 17:49:13 ID:VRNjQHgE
将来PFP入りした中谷倒せば完全にロマゴンとドネアの実績は超えたって言ってもいいかも

409名無しさん:2024/02/26(月) 17:49:25 ID:gIf7Palc
2024で中谷拓真でベルト2本ずつ纏めて
2025前半に中谷拓真バンタム4団体統一戦で中谷勝利
後半に井上vs中谷の怪獣vs怪獣マッチ
井上は勝利後フェザーへ。中谷スーパーバンタムで再起。デニスくんあたりを食ってビッグに
が個人的理想ルートだな。すまん拓真

このルートで気になるのは返上したベルトがもう1回4本戻ってきた例ってあるのかどうかと
八本のベルトをどうやって井上に巻くかだな

410名無しさん:2024/02/26(月) 18:19:05 ID:LSufBMc2
そのルートは適正だよね、しかし井上の時間損失はデカいよ
フェザーでの1勝>中谷戦勝利、だと思うし

井上がフェザー統一できたらメイパック、タイソンらと完全に同格以上だと思うし、日本ボクシング全体でそこを後押しすべきだしで。
複雑だなぁ

411名無しさん:2024/02/26(月) 18:22:44 ID:LSufBMc2
井上は自分のリズムでフェザー上げて、
中谷とはSバンタムでキャッチウェイト、が良いかもね

412名無しさん:2024/02/26(月) 18:26:00 ID:dyfO.t4g
左右の肩に1本ずつ、胴胸に2本巻いて、左右の腕で2本ずつ持つ
これで8本持てる
想像したらシュールだった(とんでもない偉業だが)

413名無しさん:2024/02/26(月) 18:29:42 ID:j1e1hKls
井上尚とやるなら3年以内に見たいね

414名無しさん:2024/02/26(月) 18:33:22 ID:Sr1/Q2j6
井上中谷戦より井上がフェザー統一をする方が大事なので井上が中谷に合わせる必要は全くない
井上のペースでフェザーにあげて統一を行いそこに中谷が絡めるなら戦ったらいい

415名無しさん:2024/02/26(月) 18:36:11 ID:Sr1/Q2j6
中谷はバンタムに上げたばかりで井上はフェザーへ上げることを念頭に置いている
現状かなり階級のポジションが違うのですぐに井上と戦えというのはかなり違和感ある

416名無しさん:2024/02/26(月) 18:37:24 ID:dyfO.t4g
どこにもすぐに戦えなんて書かれてないが

417名無しさん:2024/02/26(月) 18:38:23 ID:Sr1/Q2j6
2025年とか言ってるやついるじゃんよ

418名無しさん:2024/02/26(月) 18:46:25 ID:dyfO.t4g
ただの妄想じゃん夢を語ってるだけじゃん
戦えなんて強制的な書き方してないし、25年が「すぐ」というのも変
すぐと言うなら24年でしょうよ

419名無しさん:2024/02/26(月) 20:46:39 ID:X3U/oECo
個人的には中谷はまだ未知数だけどな
井上と試合して本当に勝負論あるのか?
スペック実績は違えど同じ井上家のボクシングで速さとディフェンスは兄並みの拓真と戦れば現在位置がかなりハッキリ見えてくると思うんだけども

420名無しさん:2024/02/26(月) 21:09:08 ID:xgLjfMWI
中谷はグッドマンより勝負論はあると思うけどブックメーカーのオッズ的にはネリ、MJと同じぐらいかな。
ただ海外のニュース読むと中谷の評価はかなり高くて日本よりも海外で評価されてる。
早くフェザーに上げて欲しいけど井上本人は階級上げに慎重みたいだし2025年もスーパーバンタムに留まるんじゃないかな?
スーパーバンタムはネリとMJ倒したらもう相手が居ないけどどうするんだろう。
グッドマンとかカシメロなんてそれこそ勝負論無い。

421名無しさん:2024/02/26(月) 21:13:22 ID:CQc1EaXk
中谷のせいじゃないけど畑山あたりが中谷は井上と対等とか言ってて正直ムカつく
4団体統一を2階級で成し遂げてんのにサンティアゴ倒したくらいで一気に台頭とかショートカットにも程がある
畑山はもう少し賢いやつだと思ってたけど最近は酷いわ

422名無しさん:2024/02/26(月) 21:15:23 ID:CQc1EaXk
>>420
だから海外では2025年はフェザーが既定路線みたいに報道されてんでしょ
相手いないんだから仕方ないじゃん

423名無しさん:2024/02/26(月) 21:51:46 ID:LSufBMc2
井上尚弥は世界ボクシングの顔だしなぁ
ホルマトフやフォード、エスピノサを今の中谷の様に捉えて、井上の対戦を心待ちにしてる奴らも居るだろうし
何が言いたいって、今のところ中谷の事は冷静どころか冷徹に見るぐらいで良いんじゃないの

424名無しさん:2024/02/26(月) 21:55:59 ID:m6eBmLxI
まあ尚弥とやれるとしたら拓真を乗り越えてからだろうな中谷は
4試合やりたいって言ってたし拓真もハイペースで試合こなすし
案外今年中に4団体統一王手くらいまでは来るかもしれん

バンタム4団体王者との試合の実現可能性が出たらフェザー行きにストップかける価値がある
そもそもSバンタムが尚弥にとっては最適階級だしな

425名無しさん:2024/02/26(月) 22:10:28 ID:L/uRdktM
でも下に勝負論でる選手でてきてくれて井上も嬉しいだろ
中谷より井上の方がやりたがると思うわ

426名無しさん:2024/02/26(月) 22:11:23 ID:LSufBMc2
下の統一者と戦う為に階級アップを遅らす是非は
意見別れるよ。
まぁ中谷戦となればザマッチみたいなお祭りで楽しいだろうし
フェザー挑戦となればフルトン戦を越える緊張で張り詰める一戦だし

427名無しさん:2024/02/26(月) 22:36:53 ID:CQc1EaXk
中谷陣営は中谷はフェザーがベストと言ってるじゃん
勝負するのはフェザーのつもりだろ
それが正しいよ

428名無しさん:2024/02/27(火) 00:12:36 ID:ipBDAQBU
出身校

429<削除>:<削除>
<削除>

430<削除>:<削除>
<削除>

431<削除>:<削除>
<削除>

432<削除>:<削除>
<削除>

433名無しさん:2024/02/27(火) 00:43:13 ID:9AkLQ8M.
サンティアゴ圧倒しただけで中谷がもう既に井上と同格扱いされてるの笑うわ

434名無しさん:2024/02/27(火) 00:54:40 ID:dIVAjR6g
井上の尻に食いつこうとしてる若者がいるってだけで嬉しい事じゃないか
井上は挑戦を受ければいいだけよ。井岡みたいにベルト投げ捨てて逃走するような選手じゃないからな

435名無しさん:2024/02/27(火) 01:13:43 ID:pc1LAvxk
まぁ井上尚弥が特別過ぎるの忘れがち
クッソ上手い技術やIQ無くても、スピードとパワーだけで連戦連勝しそうな奴だよ。
そんな身体能力持ってる日本人、知る限りじゃ居なかったよ

436名無しさん:2024/02/27(火) 07:28:51 ID:LNuG4yDA
中谷戦は井上本人が割と食いついてるから実現に向かっていくでしょう
個人的には最適階級で最高の相手とやるところを見たいので歓迎だがフェザー行きが遅れる心配をする人の気持ちも分かる
まあお互いまだまだやるべきことあるから井上尚弥vs中谷は考えててもしょうがないな
とりあえず次の試合はネリだしw

資格回復に合わせて抜き打ちドーピングと事前体重チェックは呑ませたみたいだね

437名無しさん:2024/02/27(火) 07:59:50 ID:9AkLQ8M.
井上も対戦相手の質については文句言われるけど流石にサンティアゴよりよっぽど格上を圧倒し続けて今の位置にあるわけだしな
中谷は既に井上に匹敵してるとか言うのは流石に早すぎるわ

438名無しさん:2024/02/27(火) 08:38:17 ID:y6aH9cUI
>>419
井上タパレス戦で勝負論ないと言われていたけど、井上の意識を一瞬飛ばしたんだよタパレスは
一瞬が10カウントだったら負けていたんだから勝負論はあったと言うべきだろう
安易に勝負論無い無いと言わない方がいいと思ってる
当然中谷でも同じ

439名無しさん:2024/02/27(火) 08:50:10 ID:rUAueJn6
まずバンタムくらい統一してみようかというお話
そうしてるうちに井上はフェザーに上げるから対戦はフェザーという話になる
中谷陣営も勝負はフェザーだと言ってるじゃん

440名無しさん:2024/02/27(火) 09:00:13 ID:y6aH9cUI
それはええじゃん別に
夢や可能性を語ってるだけなんだから

441名無しさん:2024/02/27(火) 09:15:59 ID:pc1LAvxk
畑山また軽い事言ったんかと思って確認したけど
これは記事がデタラメ書いてたよ

ニュアンスの取り替えだから説明めんどいけど、
別動画の竹原TVじゃハッキリ「今どうこう言うのは井上チャンプに失礼」「中谷君も失礼にあたると思ってるはず」と言い切ってるから。

442名無しさん:2024/02/27(火) 10:45:58 ID:o6GS2ArM
>>439
中谷もバンタムで実績積んで貰わないと井上側にメリットないからね
そりゃ中谷が井上に勝てば一気にPFPキングだけど、今の中谷に井上が勝っても中谷は誰ともやってないし過大評価だっただけとか言われて掌返されちゃうし
それがわかってるから中谷はバンタムで戦うって言ってるんだろう

443名無しさん:2024/02/27(火) 11:05:56 ID:44IoMzRw
ただ中谷がバンタム統一してると最長2年くらいはかかりそう
それからスーパーバンタムに上げて、フェザーに上げて…ってなると、現時点から3年以上はかかりそうなので、その頃に井上が加齢で衰えてないことを祈るね…

444名無しさん:2024/02/27(火) 11:13:08 ID:.hFs6BZ.
>>428-432
井上尚弥の?

445名無しさん:2024/02/27(火) 12:36:23 ID:dIVAjR6g
井上自身は中谷と試合するのかなり楽しみだと思ってるんじゃないかと。言わないだろうけど
もし中谷が拓真に勝てばいよいよ、って感じなんじゃないの?
拓真は防衛戦x2(石田と堤?)挟んでからだろうから、中谷とは3戦目辺りが最短だろう
中谷はアストロラビオとの指名試合が決まってもし勝てば、次の試合相手探しにとっても苦労するだろうから(バンタムからサクッと階級あげそうな中谷と一体誰が試合したいなんてバカな事考える?)、ちょっと試合間隔空くかもしれない

446名無しさん:2024/02/27(火) 13:23:15 ID:jFGdLMGg
井上はカシメロに執着してるような男だぞ

447名無しさん:2024/02/27(火) 13:50:13 ID:y6aH9cUI
うん、まだ執着してるw
大橋としても別にカシメロ戦は嫌ではないだろう
ただカシメロが自分で価値を高めないのでどうしようもないが

448名無しさん:2024/02/27(火) 14:00:47 ID:Ykr8ajmc
来年フェザーに上げるみたいだけど9月もアフマダリエフがタパレスに負けたら対戦相手がいないな
グッドマンだと正直微妙

449名無しさん:2024/02/27(火) 14:04:57 ID:Ykr8ajmc
>>447
小國とドロー後に興味が薄れたって言ってたしキャリア終盤を考えれば可能性は低いな
それよりフェザーの強者と試合してフェザーの絶対的チャンピオンになる方がよっぽどいい
下の階級からも中谷のような若手有望株や上からも海外の強敵が降りてきそうだしフェザーにいれば相手に困らない

450名無しさん:2024/02/27(火) 14:15:41 ID:y6aH9cUI
>>449
いや、小國戦からしばらくたったあとにカシメロのこと言及してるんよ
「カシメロは……どうなんですかね?」と
明らかにまだ執着してる
執着してないなら名前は出さない

451名無しさん:2024/02/27(火) 14:38:36 ID:pc1LAvxk
それ適当なだけでは
時間経ったら言うこと変わるし、大谷も興味ない他人はあまり興味無いとか本にまで書く奴だし
その辺、なる様になるくらいしかお考えて無さそうだけど

452名無しさん:2024/02/27(火) 15:13:44 ID:PSVi4Ctg
飛ばしだとは思うがグッドマンの代理人が豪開催に動いてるとのこと

453名無しさん:2024/02/27(火) 16:09:05 ID:pc1LAvxk
X見たけど海外ファンも何でPFPファイターがオーストラリアでやんのとかボロクソやなぁ。。。
優先すべき相手が居ないなら、ボクシング親善大使の位置付けで行けば良いと思うんだが
どうせ情熱で開催挑戦してるんだろうしさ
そんで恐ろしさと面白さを見せ付けてきたら良い

454名無しさん:2024/02/27(火) 16:52:30 ID:Sr0BzlvM
中谷 ネリ
中谷 カシメロ
中谷 タパレス
も面白そう

455名無しさん:2024/02/27(火) 16:57:48 ID:RvzJtyew
>>450
あれはどっちかって言うと名前が思い浮かばないから適当に言ったような感じだったけどな
会長にすぐに却下されてたし

456名無しさん:2024/02/27(火) 17:21:58 ID:y6aH9cUI
別にオーストラリアでもいいんだけどなぁ
ボロクソ言うほどのことか?
こじらせ具合は海外ボクヲタも日本ボクヲタも大差ないな
人類皆兄弟

457名無しさん:2024/02/27(火) 17:54:06 ID:WdtnUQOM
井上側に得ある?って感じだから不思議な話だなオーストラリア開催
海外顔みせ興行的な感じかねえ

458名無しさん:2024/02/27(火) 18:16:52 ID:5rNZxVzQ
どう考えても日本開催のほうが双方金になるし日本でやると思う

459名無しさん:2024/02/27(火) 18:33:10 ID:eghuyKE6
正直スーパーバンタムでの残り3試合は消化試合感がするなフルトン戦みたいな勝つとは思うけど通用するのか分からないようなマッチメイクをしてほしい
そう考えるとフェザーしかないんよね
でもまだフェザー仕様の体作るのに1年以上掛かるみたいだから仕方ないけど

460名無しさん:2024/02/27(火) 18:55:04 ID:fkWaDoIU
グッドマンが先にベルト持ってたら無い話でもなかったけど、先に全部取っちゃったからなあ

461名無しさん:2024/02/27(火) 19:04:35 ID:PSVi4Ctg
サクサクと2階級統一出来たから今年くらいは面白い試合云々よりも体作りメインでいいんじゃね
それでもバンタムに比べたらまだまだハイペースでしょ

462名無しさん:2024/02/27(火) 19:36:04 ID:LNuG4yDA
フルトンレベルの名前売れてる王者はまだフェザーにいないからな
リスク取って上げたのに勝って当然、負けたら大騒ぎの大損な状態になるだけの可能性は割とある
今年フェザーである程度試合して格付けしてくれんと困る

463名無しさん:2024/02/27(火) 19:56:04 ID:p2Bjmvgc
今週末はフェザーが動くんで楽しみ
井上もトップランクでよかったよね今になってみると、フェザーの有力選手は抱えてるし他の有力ポロモーションはなんかもう死屍累々くさい

464名無しさん:2024/02/27(火) 20:00:11 ID:pc1LAvxk
フェザーに行くとなると、最強にイキナリ挑戦する可能性割と有る
どうすんだろね

465名無しさん:2024/02/27(火) 20:07:31 ID:uzasF9a.
>>464
予想だと1番強敵になりそうなWBAはラストかな
WBA ホルマトフとフォード
WBC バルガスと暫定のフィゲロア
IBF ロペス阿部1位
WBO エスピノサ ラミレスと再戦

466名無しさん:2024/02/27(火) 20:11:01 ID:uzasF9a.
>>460
バトラーやタパレスは統一戦だからまだ良かったけどグッドマンだと勝負論ないただの防衛戦になっちゃうからね

467名無しさん:2024/02/27(火) 20:36:26 ID:DunZKgzM
二団体1位で指名挑戦者ポジションをただの防衛戦というならそうだな

468名無しさん:2024/02/27(火) 20:39:37 ID:fkWaDoIU
井上がオーストラリアに赴いてまで試合するほどではないよね
あんまり資金力や政治力のないぽっと出のチャンピオンならともかく

469名無しさん:2024/02/27(火) 21:11:41 ID:AxlbG4u2
いつかフェザーからはテストマッチ挟むと言ってなかったか
さすがにフェザーからは慎重に慎重を重ねた方がいい

470名無しさん:2024/02/27(火) 21:36:36 ID:h6pNDDGM
>>465
2、3番手評価がアリなのかな。1番手は楽しみが減ると言うか。そんな甘く無いけど。

あとテストマッチは成程だけど、本人が
「テストマッチは真剣味が減って返って負けるかも知れないからやりたく無い」
ってハッキリ言ってた。媒体とかsバンタムかフェザーのどちらを念頭に置いてたか忘れたけど。

471名無しさん:2024/02/27(火) 22:17:43 ID:6UEUBVhs
阿部がロペスに勝ってくれればフェザーに上げるの早まりそう。
それこそ年末の興行は阿部井上でもいいと思う。
阿部にも大金入るし井上のフェザー挑戦も早まるし一石二鳥。

472名無しさん:2024/02/27(火) 22:39:31 ID:pc1LAvxk
日本ボクシングをまた盛り上げたいでやって来たけど、
世界のボクファンから「ボクシングを盛り上げてくれ」って願いを受ける立場にある。
井上の勝手だけど、ギャラが普通に有れば行くことに意義はあるよ

473名無しさん:2024/02/27(火) 23:16:17 ID:9AkLQ8M.
下の階級に中谷いるしもはや無理して階級上げる必要なくなったと思うが

474名無しさん:2024/02/27(火) 23:44:45 ID:ttsh0kgw
パッキャオがオーストラリアやマレーシアで試合したのって
税金滞納とかで米国に入国できない時期があったという事情もあったのだろうけど
ボクシング親善大使然としていてカッコよかったな

475名無しさん:2024/02/27(火) 23:45:52 ID:M4B7QWpo
対井上について

タンク「ありえん」←賢明

ライアンガルシア「やろうぜ!」←売名

内山内藤「井上とやりたいならお前が井上の階級に合わせろって話」←正論

476名無しさん:2024/02/28(水) 00:51:11 ID:PJgF6RSg
逆に言えばタンクライアンとやりたければ井上が合わせないといけない
ま、井上はその階級での強さの証明に注力してるから無茶な階級上げはせんが

477名無しさん:2024/02/28(水) 06:13:30 ID:0mq72HO2
井上がアンダードッグになりそうなボクサーは近い階級には今のところいないんだよな。
フェザーにもスーパーフェザーにも居ないからライトのタンクの名前が出る。

478名無しさん:2024/02/28(水) 07:48:38 ID:QUM58cEU
今のフェザーの王者とホルマトフ、フォード、カーリントン、中谷ならそこまでオッズ離れないと思うよ

479名無しさん:2024/02/28(水) 07:49:41 ID:yJ6hoiSk
5月 ネリ 東京ドーム 
9月 アフマダリエフ サウジ 
12月 グッドマン オーストラリア

こんな報道されてるな

480名無しさん:2024/02/28(水) 07:52:41 ID:yJ6hoiSk
>>478
井上をオッズで上回りそうなのは今のところ見当たらない
それと中谷は下の階級だからフェザーのその連中と同列にするのはまだ早いよ

481名無しさん:2024/02/28(水) 07:57:26 ID:YoP/e0FU
アウェー大歓迎
どんどん海外でやってほしい
ま、サウジ以外は日本になっちゃうだろうけど……

482名無しさん:2024/02/28(水) 08:08:57 ID:TkMhoXc6
フェザー支配する4団体王者とかがいるならともかく統一王者すらいないからな
これまでは「上の階級の王者の方が偉いから言うこと聞かないといけない」って感じだったけど井上にはそれは当てはまらない
「お前が落としてこい」とバッサリ切っていいレベルの実績と評価がある
だから今後中谷でも誰でもいいけどもしバンタム4団体統一してスーパーバンタムで井上に挑んでくるような選手が出るなら個人的にはそっちが見たい
井上尚弥というボクサーを味わうのはそっちの方がベストだと思う
井上の体作りがどうなるか分からないからなんとも言えないけど
フェザーにおける戦いはわざわざハンデ背負って格でいうと下のボクサーと試合するって状態になる可能性が高い
フルトン戦みたいな「いよいよ井上が試される」みたいな緊張感は案外ないと思うね

483名無しさん:2024/02/28(水) 08:11:31 ID:SNxd0WtI
グッドマン戦ラスベガスならわかるが、豪州だとなw一応考えているプロモータにファイトマネーおいくらで興行の入札いくら出すか聞いてみたい

484名無しさん:2024/02/28(水) 10:19:35 ID:NFp56CsA
逆に井上は中谷待つ義理なんてサラサラないんだからスーパーバンタムの勝つのわかりきってる相手しながらダラダラ過ごす必要はない
井上は今年中には相手いなくなる公算高いんだから中谷は来年対戦するなら今年中にバンタム統一するくらいしないとな
というか当の中谷陣営が井上との対戦急いでるそぶりないのに周りが急かすのはどういうことよ?

485名無しさん:2024/02/28(水) 10:36:15 ID:HNE4P9F.
ここであーなったらいいなこうなったらいいなこうだと面白いなと語るだけで急かすことになんかならないよ
なんの影響力もない

486名無しさん:2024/02/28(水) 11:00:11 ID:OVLgaqnM
>>484
中谷は2年後にフェザーで井上と試合したいみたいだし井上も来年フェザーに上げる予定らしいから丁度良いのでは?

487名無しさん:2024/02/28(水) 12:13:14 ID:OVLgaqnM
ライト級の最強チャンピオンシャクールがまた井上にアピールしてるな
せめてスーパーフェザーまで落とせれば可能性はあるけどね

488名無しさん:2024/02/28(水) 12:29:26 ID:tqwKmWXg
中谷なんてつい最近バンタムに上げたのにフェザー級の話するのはまだ早すぎるでしょ
それにバンタムからフェザーの2階級アップは全然簡単な話じゃない
フェザーから競技人口や人種が増えるし平均的なレベルも上がるからね
日本人チャンプも長谷川以降10年以上現れてない階級だよ
歴代でも5人しかいないし、防衛成功者も柴田と西城だけ
フライ〜バンタムの2階級アップとは訳が違いすぎる

489名無しさん:2024/02/28(水) 12:51:58 ID:HNE4P9F.
シャクールもガルシアも本気じゃないでしょ
そして階級落とす気もない
井上の名を使って自己アピールしてるだけ
あんま気にしないしムキにもならない

490名無しさん:2024/02/28(水) 13:00:14 ID:NEfkxo7I
>>488
スーパーフライが1年ちょっとだったから、上げるペースは早い
バンタムも井上みたいに長くはいないだろ

491名無しさん:2024/02/28(水) 13:11:56 ID:962fvqH.
PFP1or2位で最優秀選手だからこれ位で済んで上等
こう言うので井上の名前がただで売れてく
今後一戦こなす度に増えるよ。楽しもう

492名無しさん:2024/02/28(水) 13:12:00 ID:HNE4P9F.
選手が統一を口に出したとしても、それが本気か弱気を見せないためのブラフなのかわからない
陣営側も勝てる見込みがないと思えば回避もするだろう
大金出せば釣ることもできようが、果たしてどうなるかな……
正直あまり統一方向の流れになる気はしない

493名無しさん:2024/02/28(水) 13:13:09 ID:HNE4P9F.
あ、バンタムの話ね

494名無しさん:2024/02/28(水) 13:16:38 ID:tqwKmWXg
スーパーバンタムからフェザー
スーパーフェザーからライト
スーパーライトからウェルター
ここら辺の階級アップは簡単じゃないよ
競技人口と階級の平均レベルが変わる境目みたいになってるから
これまで数多くの日本人王者がフライからスーパーフライ、スーパーフライからバンタムへと階級上げて来たけどそれとは全く話が違う

495名無しさん:2024/02/28(水) 13:19:42 ID:962fvqH.
帝拳大橋サイドからしたら、この今年は統一よりバンタム王座挑戦の渋滞緩和を優先するんじゃ無い

496名無しさん:2024/02/28(水) 13:22:33 ID:FghViCYM
バンタムよりSバンタムの方が渋滞を通り越して全面通行止めになってんだけど...

497名無しさん:2024/02/28(水) 13:26:17 ID:HNE4P9F.
全てをなぎ倒す、もはや天災だからな
通り過ぎるまで家にこもってるしかない

498名無しさん:2024/02/28(水) 13:36:14 ID:962fvqH.
今日の通行止め

豪民「オーストラリアも通行止めシテェ!」
慎吾「涙が出るほど通行止めですね!」
シャクール「こっちおいでぇ!」

499名無しさん:2024/02/28(水) 15:19:35 ID:tqwKmWXg
フェザーをフライやバンタムの延長で考えてる人多いけど黒人や欧米の強豪が珍しくなくなるのがフェザーだもんな
フライやバンタムの強豪はほとんどアジアンかメキシカンだしやっぱりフェザー辺りから景色が変わってくる
ぶっちゃけ井上が通用するかどうかもわからないし、それに比べたら中谷はまだまだやるべきこと沢山あるよ

500名無しさん:2024/02/28(水) 16:09:58 ID:qf8crND2
シャクールって引退とか言ってなかったっけ

501名無しさん:2024/02/28(水) 17:54:35 ID:zi83tkv6
そんなん誰も信じてないさ

502名無しさん:2024/02/28(水) 17:59:06 ID:L2AznGy6
シャクールは引退宣言から2週間で引退撤回したぞ

503名無しさん:2024/02/28(水) 18:00:36 ID:a13V.VXE
ミニマム-スーパーフライが最軽量級というジャンルでバンタムからが軽量級のスタートって感じだなデータ的には
boxrec見ればわかるけど競技人口もアメリカ人選手もバンタムからいきなり増える。スーパーバンタムになるとさらに増える
フェザーとスーパーバンタムでそんなにむちゃくちゃ差は無い
スーパーバンタムでやってたフィゲロアはベルト巻いたしフルトンはそのフィゲロアに勝ってるわけで

504名無しさん:2024/02/28(水) 18:36:21 ID:8/AoXxTU
フェザーはアジア人以外の普通の体格の人が出てき始める階級だね
だからここは中量級の最初、軽量級の最上位ってイメージ
ボクシングファンなら特に有名な選手いなくてもフェザーくらいは普通にサーチする
井上はここを完全制覇できたらレジェンドの中でも最上位にランクされる
軽量級史上最強選手は揺るがないな

505名無しさん:2024/02/28(水) 22:12:57 ID:HNE4P9F.
3/3で行われるフェザーのフォードホルマトフ戦は注目だな
井上の対戦有力候補になりえる

506名無しさん:2024/02/29(木) 01:04:35 ID:4nJR9MqM
>>505
フェザーだとそのホルマトフとフォードに加えてラミレスとエスピノサ期待のカーリントンもいるから楽しみでしかない
強いて言うなら早くても来年の5月までフェザーでの試合が見れないことが残念

507名無しさん:2024/02/29(木) 01:21:37 ID:ioROBGMM
リーウッド、バルガス、アルベルトロペス、ロベイシだとスーパーバンタムの連中の延長線上のイメージだったけど、ホルマトフ、フォード、キャリントン、エスピノサだとスーパーバンタムのライバル達よりワンランク上の感じがするね
さすがフェザー級、人材が出てくるな

508名無しさん:2024/02/29(木) 01:51:38 ID:4nJR9MqM
>>507
リーウッドはスーパーフェザーに上げるし確かリングで1位とかじゃなかった?
ホルマトフフォードラミレスエスピノサカーリントンは未知数な部分もあるとはいえフェザーのトップ連中になるだろうね

509名無しさん:2024/02/29(木) 07:45:47 ID:go1xufAU
キャリントンは言うほど若くないし言うほど実績もないからフェザーのアリームみたいな感じになる気がする
フルトンも夏までにはリングに戻るって言ってるしビバメヒコでWBCベルト統一もされないし来年どうなってるかなフェザー
阿部が巻いてくれてたらスムーズに物事進むんだけどな

510名無しさん:2024/02/29(木) 10:16:51 ID:sYqC84j.
今週はフェザー2試合もあるでしょ、んで
来週はバルガスvsニックボールがサウジで有る。入れ替わり有り得る
そのうちラミレスもエスピノサにリベンジ有り得る。

10日後に今年の勢力図が見えるかな、フェザー。

511名無しさん:2024/02/29(木) 10:29:52 ID:cOHYLxhQ
バルガスとニックボール?
その程度のネームでサウジ戦成立すんのか
なら井上サウジでもタンクシャクールクラスを要求してくることは無さそうだな

512名無しさん:2024/02/29(木) 10:37:35 ID:sYqC84j.
ジョシュアvsガヌーの前座ね。
今週の試合で隠れてるけど、実は行われるんですわ

513名無しさん:2024/02/29(木) 16:51:30 ID:Dr8fn8JI
前座としてもややカードが弱い気もする
うーん、井上がサウジメインならやっぱ相応の選手を求められるのか?

514名無しさん:2024/02/29(木) 17:03:39 ID:U2VsKL1Y
今の井上なら井上ってだけで金になるだろ
とりあえず9月にサウジで対アフマダリエフと報道されてる
ムスリムだからサウジなら盛り上がるな

515名無しさん:2024/02/29(木) 17:12:37 ID:sYqC84j.
うーん、ジョシュアとニックボールでイギリス向けの興行かのかな
言われてみれば、一線級の名前では無いし、多分リング上のクオリティも大した事ないかも知れない。
熱戦は大いに有り得るけど。

516名無しさん:2024/02/29(木) 17:38:38 ID:sYqC84j.
フューリーとガヌーの興行は、7戦中6戦がヘビー級、1戦がSウェルターだった。

来週のジョシュアvsガヌー(ヘビーの張、バルガス、他不明
6月ベテルビウフvsピボル(アンダーはマッチルームvsクイーンズベリー

この次に井上とトップランクのボクサーが集結するんじゃ無い

フューリー、ベテルビウフ、テオフィモ、シャクール、ロマ、ナバレッテ辺りがダブルメインであるんだろう

517名無しさん:2024/02/29(木) 17:56:01 ID:sYqC84j.
まぁ書いてて思うけど、名のあるボクサー全員一度はサウジで試合したいんじゃ無い。
井上の日にトップランク以外のクロフォードやタンクが予定されても全然不思議じゃ無い

518名無しさん:2024/02/29(木) 19:05:38 ID:cOHYLxhQ
ホルマトフ2016年世界ユース準決で堤に敗れて銅だったのか
まぁアマとプロは違うしあまり参考にはならんか

519名無しさん:2024/02/29(木) 19:19:24 ID:jizN9lfE
>>517
エディ・ハーンとフランク・ウォーレンが握手しちゃうんだから
それが起きても全然不思議じゃないと思う
結局、カネがすべての障害を乗り越えるということ

520名無しさん:2024/02/29(木) 20:19:36 ID:NA.5Wg5M
井上がフェザーで無双すればスーパーフェザーには上げるだろうしそうなると超ビッグマッチのデービス戦も現実味を帯びてくる
もし両者が価値を上げ続ければクロフォードvsスペンス以上の金が動くんじゃない?

521名無しさん:2024/02/29(木) 20:24:19 ID:MnrcgHeE
ベストな体重じゃなきゃ上げないと思うぞ

522名無しさん:2024/02/29(木) 21:10:34 ID:zRU/vBOw
>>518
見たかったらYoutubeにあるよ
ホルマトフが18歳くらいで超もやしだから、なんの参考にもならないと実感できる

523名無しさん:2024/02/29(木) 21:50:02 ID:jPaVG4ng
えぇ…今更ロマゴン階級あげんの?
よりにもよって今かよ数年遅いわ
狙いは拓真か中谷か……拓真かなぁ

524名無しさん:2024/02/29(木) 22:15:29 ID:HnvDEwZM
へー、そうなんだ
あの辺のいつメン達は延々とラバーマッチやるつもりなのかと思ってたわ

525名無しさん:2024/02/29(木) 22:26:01 ID:go1xufAU
スーパーフライでもモロに階級の壁当たってたのにバンタムとかランカーに勝てるかすら怪しいぞロマゴン…
エストラーダも上げてくるとか言われてるけどバンタムの日本マネー魅力的なんだろうなあ

エマロドも西田戦のファイトマネーにニッコリだったみたいだし

526名無しさん:2024/02/29(木) 22:27:09 ID:v027EZEk
思い出挑戦かな?

527名無しさん:2024/02/29(木) 22:49:25 ID:IvHvxGDs
エストラーダとWBCバンタム謎暫定決定戦するんじゃね…

528名無しさん:2024/02/29(木) 23:24:06 ID:0IUcB.DA
井上が階級上げた途端にバンタム級が活性化するのわかりやすいなあ

529名無しさん:2024/03/01(金) 08:19:01 ID:AjYGBKF2
数年前は井上が君臨してたぞ
ロマゴンにとってバンタムは全くのノーチャンスだった
ロマゴンだけじゃなくスーパーフライ以下の全の選手にとっても

530名無しさん:2024/03/01(金) 09:42:30 ID:SPraZU9s
「不良・ヤンキーが輝くと格闘技の未来がなくなる」魔裟斗の苦言に集まる共感と反論
https://news.yahoo.co.jp/articles/c926769fc4e97fc243e7fc913255974b8115204b
井上尚弥を除けば、圧倒的なスターの不在が囁かれて久しい現在の格闘技業界。


新日本・棚橋社長が語る「プロレスの未来予想図」
https://news.yahoo.co.jp/articles/4ed99aa423f225b75c916893fcace99580ac79f5
近年、プロ野球だと大谷翔平選手、ボクシングでは井上尚弥選手のように一個人で業界を変えたり、大企業のスポンサーを獲得したり、世間にその名を轟かせるようなスーパースターが登場しています。

531名無しさん:2024/03/01(金) 09:43:23 ID:SPraZU9s
年間表彰歴代最多表彰者 井上尚弥
MVP 歴代最多7回
KО賞 歴代最多7回

参考
村田 MVP1回 KО賞1回
井岡 MVP1回
亀田 KО賞1回

532名無しさん:2024/03/01(金) 10:13:09 ID:a/wa4q/g
>>523
一応、拓真って言ってる。 らしい
しかしロマゴンもエストラーダも階級を停滞させるだけの存在に成り果てるとは数年前には考えもしなかったな

533名無しさん:2024/03/01(金) 10:47:59 ID:0UvJmubM
拓真か……まぁ拓真をやれば井上への挑発にもなるし、俺は井上から逃げたわけではないとアピールできるしな
拓真モテモテやなw
方方から熱いラブコールが

534名無しさん:2024/03/01(金) 12:35:25 ID:zdVkWCuo
アンカハス戦観て俺ならいけるって思ったのかな?
確かにロマゴンの方がアンカハスより断然上手いけど、アンカハスよりも一回り以上小さいし、拓真の一発貰ったら普通に危ないんじゃ…

535名無しさん:2024/03/01(金) 12:44:11 ID:ofID1/As
あの日のアンカハス、当日10キロぐらい戻してるよね

536名無しさん:2024/03/01(金) 18:30:22 ID:0w2gOeGU
12月はグットマンか
カシメロはもうないな

537名無しさん:2024/03/01(金) 18:32:43 ID:0w2gOeGU
改めて拓真の試合をみたがやっぱり兄とはスピードとパンチ力が違うなリーチもかなり差があった
でも何故か最後ちょっともらい泣きしてしまった

538名無しさん:2024/03/01(金) 18:44:49 ID:Z4WyPhts
兄貴と比べたら拓真じゃなくても大抵劣るぞ

兄貴関係なく上体をゆすって中に入るのが巧みな選手としてはなかなかだ
だからあまり打たれずに打ち込むことができる
ああいうボクシングが持続できたら実力者として長く活躍できるぞ

539名無しさん:2024/03/01(金) 19:09:01 ID:UnfcNBAg
腕短いならロマみたいなボクシングできたらなぁーなんて思ってたら
KOしたもんで感動した
インで逆手で目隠しブロー打ってから強打打つとかトリッキーなこと軽々やってくれたら、俺の大事なモノあげます

540名無しさん:2024/03/01(金) 19:25:55 ID:AMWJ/2mk
ロマゴンもエストラーダも拓真と戦ったら普通にKOされるだろ
減量苦しんでたアンカハスがあのやられ方だしSフライで階級の壁ぶち当たってるのに名前は売れてる2人がわざわざ来るなら拓真側は大歓迎
というかバンタムの全ランカーから狙われると思う。本当に来るなら天心も即座に狙ってくるはず
まあ多分飛ばし記事だろうし兆が一バンタム上げ実現しても見れるのは
ロマゴンvsエストラーダinバンタムとかいうなんともかんともな試合だろうな……

541名無しさん:2024/03/01(金) 19:38:03 ID:AjYGBKF2
バンタムの狙い目は拓真とサンティアゴだったが、拓真が実力を見せつけてサンティアゴは中谷に置き換わった
狙い目がいなくなっちゃった
強いて言えばここんところパッとしないモロニーか
ただ下から上げてきたやつに簡単に負けるとはおもえんが

542名無しさん:2024/03/01(金) 21:15:09 ID:D6T7byU.
なぜ【井上尚弥】はPFP2位なのか?世界王者3人(ブラッドリー他)が議論
https://www.youtube.com/watch?v=c-hmbhfuG6Y

543名無しさん:2024/03/01(金) 21:19:27 ID:AjYGBKF2
PFPとか上位に入ってりゃそれでいいわ
それよりシュガーレイロビンソン賞がずっと大事
今年はさすがに厳しいしな

544名無しさん:2024/03/01(金) 21:52:26 ID:UnfcNBAg
今年は厳しいけど、井上は三戦とも圧倒的なとこ見せて
ウシク、ピボルベテルビウフが塩っぱい試合、
タンク、ヘイニー、ベナビデスが平凡なカード組んでやってたら、目は有る。

545名無しさん:2024/03/02(土) 00:17:13 ID:dQsfZu.I
数年前の当時スーパーフライでもアンカハスがロマゴン、エストラーダに拓真戦のあの負け方するとは思えないなあ。
今のロマゴンでは拓真にはまず勝てない。

546名無しさん:2024/03/02(土) 00:23:58 ID:jBfS9Hpw
兄が戦えなかったロマゴンを制することができれば、拓真の株があなり上がるな

カシメロは……来年はさらに劣化してるだろうしなぁ

547名無しさん:2024/03/02(土) 00:30:13 ID:KSrm69VQ
パンチと体幹あってのスタイルだもんな
パンチは階級上げて現時点でも中の上くらいだし、加齢で身体も流れるようになった
ここにきて無理する必要はないと思うな

548名無しさん:2024/03/02(土) 00:31:08 ID:KSrm69VQ
カシメロは内構とのスパーでもえずいてたな
どうしたんだろう

549名無しさん:2024/03/02(土) 00:39:28 ID:jBfS9Hpw
えずくのは昔からでしょ
コンディション不良を常に抱えてるんだと思ってる

550名無しさん:2024/03/02(土) 11:25:17 ID:sY7PVwd6
ボディジャブでも相当いやがって警戒してるよね
やっぱなんかしら極端にボディ弱いのでは??

551名無しさん:2024/03/02(土) 12:13:42 ID:XMR4rDqk
グッドマンとオーストラリアでやるの最初はただの妄想話かと思ってたが案外本当かもな
メイに「日本でばっか試合してるじゃん笑(意訳)」とか言われたので着火したのかもしれん

そういうところ井上は戦闘民族だからな
カシメロともまだやりたがってるし

552名無しさん:2024/03/02(土) 13:07:19 ID:jBfS9Hpw
グッドマン陣営主体でのプランでしょ?
プラン自体は着火とか関係ないと思うけど

553名無しさん:2024/03/02(土) 13:59:35 ID:dQsfZu.I
グッドマンはカシメロに勝てば井上戦決まるんじゃないか?
今のカシメロならグッドマンでも勝てそう。
ドヘニー、アリーム、カシメロに勝ったなら井上の相手としても申し分ない。
ただ勝負論は無いけど。

554名無しさん:2024/03/02(土) 15:02:23 ID:jBfS9Hpw
フォードはスーパーフェザー行くことも仄めかしてるのか
じゃあ井上とのマッチは望み薄そうだな…

555名無しさん:2024/03/02(土) 16:43:06 ID:59Hv9306
ってことはきっとフルトンみたいに、
Xで散々「井上から逃げるな!」って煽られるんだろうね

556名無しさん:2024/03/02(土) 16:53:59 ID:ARsXQElQ
カシメロはがボディ弱いのは間違いない
マウスピース吐き出して試合放棄してるからな

大和魂の件思ったよりも燃えてんのねw
ま、いいんじゃねーのそれも

557名無しさん:2024/03/02(土) 17:07:59 ID:qtGWGPQM
ボブ・アラムが大橋会長とか帝拳の会長とフェザー上げについては既に話をしてるて語ったと記事になっとるね
今年Sバンタム焼け野原にしたらもう戦う相手を探しようがないし上げるんだろね恐らく

中谷が奇跡的に間に合うくらいしかないもんなあもう

558名無しさん:2024/03/02(土) 17:41:36 ID:GM5ze7ms
>>557
拓真に勝ったら中谷もフェザーに上げればいい

559名無しさん:2024/03/02(土) 18:03:26 ID:j76t9Fek
井上がフェザー挑戦中の間、中谷はSバンタム統一挑戦で良いよ
フェザーに飛ぶのは良くない

大橋帝拳トップランクが手間と金掛けてフェザー統一セッテイング、まして日本ボクシングの野望なのに、狙って倒しに行くことは大義がない
関係者の顰蹙買うかもしれん

それに試合設定できて井上倒したら、井上ファンから統一阻止のヘイト買うよ
フェザー上げる前か統一終わるまでは、中谷は待った方がいい

560名無しさん:2024/03/02(土) 18:13:47 ID:WoFK6Ig6
帝拳ともすっかり連携してんのな

561名無しさん:2024/03/02(土) 18:31:59 ID:dQsfZu.I
>>559
茶番劇が見たいわけじゃあないからもし井上が中谷に負けても受け入れるけどなあ。
現状だと中谷の勝ち目は殆ど無いでしょ。
勝負論はネリよりやや劣るぐらい。
スーパーバンタムで井上中谷1、フェザーで井上中谷2とかでも面白いけど。

562名無しさん:2024/03/02(土) 18:38:41 ID:WoFK6Ig6
SBになった中谷とネリなら中谷が勝つと思ってる
だが対井上という観点ならたしかに中谷よりネリの方が勝機はある
パワーは正義
力こそパワー

563名無しさん:2024/03/02(土) 19:10:53 ID:L7l0rWqE
>>561
ちょっと俺も書いてみて自分が変とおもたw
俺も内容は井上が上、最高傑作が同時期に2人も出るかよって思うけど

ただ同胞の努力を邪魔する同胞って、ボクシングの歴史であるんかな
元々そこで頑張ってて返り討ちにしたって言うのは抜きにして

564名無しさん:2024/03/02(土) 19:14:33 ID:XMR4rDqk
スーパーバンタムの井上は多分史上最強だと思うし今後100年経っても並ぶ存在dp

565名無しさん:2024/03/02(土) 19:23:14 ID:XMR4rDqk
途中送信してもうた

並ぶ存在は出ないだろうからSバンタムでやるなら中谷の勝ちは極めて薄いだろうなあ
ただやれるチャンスが出るなら双方がスッポンのやうに食いつくだろう
特に井上はウキウキになるはず

566名無しさん:2024/03/02(土) 19:35:26 ID:L7l0rWqE
もし井上がフェザーで負けて、Sバンタム統一目前の中谷に
「年取る前にお前倒しとくわ」
って強制指名で勝利して統一阻止したら白けるわ
中谷がフェザー先回りするのもおんなじに、俺は感じるってことかな

独り言スマン

567名無しさん:2024/03/02(土) 20:23:16 ID:jAPE/Txg
てかクロスペやその他…にもビッグマッチなんて焦らされた前例なんていくらでもあるんだから
井上中谷だけが生き急ぐ義理も道理もねえわな

今は2人とも我が道を突っ走ってほしい

568名無しさん:2024/03/02(土) 20:56:48 ID:uAlBZLqU
アラムはインタビューで、WBAのホルマトフvsフォード、IBFのアルベルトロペスvs阿部、WBOのエスピノサvsロベイシはトップランクがコントロールしてるって言ってるな。
明日の試合は井上の2025年のフェザーへの挑戦の際の予選だとまで言ってる。
楽しみだな。
フェザーに上げたらビッグマッチがサクサク決まりそう。

569名無しさん:2024/03/02(土) 21:41:47 ID:emE76Vno
フェザーにPFPランキングに入ってくる選手がいるわけでもないし、中谷がランク入りするくらいにバンダムで圧倒してくれば、井上からしても魅力的だわな

570名無しさん:2024/03/02(土) 22:31:13 ID:j76t9Fek
なんとなく井上のPFP履歴見たけど、8年前SF時代に入って
勝ち続けて実績積んで今に至る
感想を言葉にし辛いくらい重いっすな

571名無しさん:2024/03/02(土) 23:25:55 ID:qFj2MU1M
>>568
出来ればせっかく1年で統一したんだし年齢的に今年中にフェザー挑戦してほしかったけど来年5月ならまあ遅くはないかな

572名無しさん:2024/03/03(日) 00:22:53 ID:iYpmOs8c
スーパーバンタムで倒すべき相手を倒し尽くして32歳でフェザーは遅すぎるってことはないだろう
身体づくりの時間も取れるし理想に近いんじゃない?

573名無しさん:2024/03/03(日) 01:35:41 ID:m9FO6NrM
気持ちはわかる

---
・阿部麗也の挑戦受けるルイスアルベルト・ロペス 「栄光に飢えている。井上尚弥と戦いたい」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/eaa876db030e99431288324a15e0c5b9437f69a9

574名無しさん:2024/03/03(日) 07:40:40 ID:mXfmEkmk
へえ、トップランクそこまで手広くやってんのか

俺も身体作りに時間をかけているのだと思ってたが、特別身体作りをしているわけでもなく自然とその階級に合うのを待っているみたいな記載も見かけたし、なんかもうよくわからんね

575名無しさん:2024/03/03(日) 08:35:49 ID:Q3L6.Z5U
記者「今年のフェザー級戦線は2025年(井上戦)に向けてのオーディションのようなものか?」

アラム「そうだ」

576名無しさん:2024/03/03(日) 09:56:02 ID:iYpmOs8c
日本人選手がフェザー級戦線の中心になるとか想像もしなかった事態だな
やはりフェザー級からは違うからな

577名無しさん:2024/03/03(日) 11:44:42 ID:g51e.I4M
なるほど体作りというよりはフェザーの機が熟すのを待ってるんだな

578名無しさん:2024/03/03(日) 12:40:48 ID:jUKRnlyY
ロペス強いわ

579名無しさん:2024/03/03(日) 12:50:05 ID:iYpmOs8c
そうか?阿部が全くレベル違いにしか見えなかったが

580名無しさん:2024/03/03(日) 13:04:40 ID:x4tb1Bgc
なんというか…猫パンチみたいな変な打ち方だなぁ
しかも全然力がこもってない上に殺意の無いパンチ
ロペスにまったく効いてない
ロペスもロペスで大振りが目立った
うーんモヤっとする
とりあえず阿部お疲れ

581名無しさん:2024/03/03(日) 13:23:50 ID:g51e.I4M
負けたのかアベ

582名無しさん:2024/03/03(日) 13:54:54 ID:jUKRnlyY
フォード逆転勝ち

583名無しさん:2024/03/03(日) 13:56:15 ID:iYpmOs8c
なんか井上が上がる前に強いチャンピオンが待ち構えてるという構図にはならなそう

584名無しさん:2024/03/03(日) 14:06:31 ID:NlPKZ/9E
ホルマトフ対フォードは期待以上でしたね
ただ二人とも減量厳しそうで井上が上げることまでフェザーに残ってるかどうか…
ロペスには勝てそう、攻撃偏重過ぎて防御がザルすぎる

585名無しさん:2024/03/03(日) 14:09:16 ID:iYpmOs8c
ロペスあの阿部を早い回で仕留めに行けないんだもん
いいパンチ持ってるわりにKO率が大したことないのは理由がある

586名無しさん:2024/03/03(日) 14:18:05 ID:jUKRnlyY
ロペスはネリに似てるな
ロペスに挑むならいい試金石になるな

587名無しさん:2024/03/03(日) 14:18:54 ID:iOYLAgMk
井上のボクシングの質はフェザーでもダンチで上なのは分かる
問題が相手が出てこれないくらいのパンチ力あるか

588名無しさん:2024/03/03(日) 14:25:08 ID:iYpmOs8c
フォード早速上げそう
ホルマトフは膝の靭帯やっちまった
井上の対戦相手は・・

589名無しさん:2024/03/03(日) 14:28:06 ID:mXfmEkmk
ホルマトフフォード、2Rのはスリップしたのか?それとも効いたのか?
二人ともでかいなぁ足も長い
これがフェザーのフレームか…

590名無しさん:2024/03/03(日) 14:29:00 ID:vFj.hDOc
フォードはこれがフェザー最後の試合って言ってるしフィゲロアもなんか上げるの示唆してるらしいし
満を持して井上が上げたら待ってたのはフルトンとかそういう展開フツーにありそうだなこれ
ロベイシvsエスピノサもリマッチならロベイシ勝ちそうだし

591名無しさん:2024/03/03(日) 14:29:05 ID:mXfmEkmk
あー足が引っかかったのか

592名無しさん:2024/03/03(日) 14:42:57 ID:F3pQ7BHQ
フィゲロアはPBCが例の体たらくで試合を組んでくれない(組めない)苛立ちもあるんだろう
バルガスも同じ状況だったけど、英国&サウジ様のおかげでBサイドとして試合させて貰えたわけで

593名無しさん:2024/03/03(日) 14:45:41 ID:mXfmEkmk
ホルマトフ優勢だったのに最後効かされて背を向けたのはまずかったな
あれでレフェリーがもう無理だと判断しちゃった
亀になって凌いだほうが判定勝利できたんじゃないかしら

いやぁいい試合だった
スカッとした

594名無しさん:2024/03/03(日) 14:47:24 ID:Ja2027XE
やはりフェザー級も井上無双か

595名無しさん:2024/03/03(日) 15:15:51 ID:iYpmOs8c
ホルマトフは手数は多かったんだけど有効打を打ち込めず、逆に中盤以降有効打を浴び続けた
12Rにとうとう効いてしまった感じだね
背中みせて逃げる形になってしまったから結果は仕方ない
しかしホルマトフに土がつき、フォードはすぐ上げちゃうみたいだから井上にとってはあまり歓迎できない結果だな

596名無しさん:2024/03/03(日) 16:06:05 ID:8XMA40/Y
勝ちはしたがやや劣勢だったし、辛勝だな
次やったら負けるかも

597名無しさん:2024/03/03(日) 16:10:39 ID:d2PaiOfI
スーパーバンタムを制圧してやる事終えた井上がいざ来年フェザーに上がってみればフォードもホルマトフもフィゲロアもバルガスもロペスもそこにいなかった、って未来もあり得る訳か。
ラミレスエスピノサ別にすると残りそうなのってカーリントン位か?あとベテランのラッセルjrがしゃしゃり出て来るかそれこそフルトンとの再戦なのか。

598名無しさん:2024/03/03(日) 16:11:15 ID:NlPKZ/9E
>>595
フォードもかなり被弾していたと思うよ、
カードの間や横から捻じ込まれること多かったしボディも相当もろてた
ホルマトフが失速するまでは結構危なかったと思う、根性も凄かった
井上の大和魂発言が想定外のところに刺さってたんだろか

599名無しさん:2024/03/03(日) 16:33:56 ID:1A8tJORE
さすがにそれは無いと思うけども

600名無しさん:2024/03/03(日) 16:40:17 ID:vFj.hDOc
フェザースタートの選手は別に井上と戦わなくても上げていけば十分キャリア築けるからなー
井上がフェザーで階級の壁に当たって名誉をゴッソリいただける可能性はあるけどもしそうじゃなかったら踏み台にされる
「誰かが井上とやったらやって勝てそうならやる」で十分。先陣切って出ていく必要は無い
フェザーが最適階級で名前売りてえカネ稼ぎてえとギラギラしてるような選手じゃないとあんま乗ってこないだろうな

ということでもう後がないロベイシと今回の負けを取り返したいだろうホルマトフに頑張ってもらうの期待だな
フルトンも井上戦なら即座に寄ってくるだろうしがんばれ

601名無しさん:2024/03/03(日) 17:14:13 ID:m9FO6NrM
フェザー級開始の選手は、というよりどの階級でも
開始階級は減量もキツいだろうし本領を発揮出来ないのであれば、キャリア早期に黒星がつきそうな選手とは普通やらない
別にフェザーに限った話じゃない(ヘビーを除いて)

602名無しさん:2024/03/03(日) 17:18:57 ID:INlJiPHU
やっぱフェザーはでかいわ
井上の適正階級ではない
…ではないが、井上ならなんとかやれる
階級の壁とは言わないが、イメージとしては階級の斜面40~50度くらい
スーパーフェザーは80~85度くらい

603名無しさん:2024/03/03(日) 17:39:11 ID:RVumuhnU
アベ2回にロペスの左フックで右目あたりを負傷したのか
ドネア1の2回の左フック思い出したわ

604名無しさん:2024/03/03(日) 17:55:06 ID:mXfmEkmk
負傷がなくても負けてたな
完敗だね

605名無しさん:2024/03/03(日) 19:02:44 ID:iYpmOs8c
阿部は相撲で言うと顔じゃないよ
つまり場違いだった
日本人がフェザーから上はグッとチャンピオンが少なくなるのがよくわかる感じ
何回やってもロペスには勝てない

606名無しさん:2024/03/03(日) 19:18:56 ID:iYpmOs8c
フォードは根性だけじゃなくパンチずらしてんだよ
フルトンなんかと一緒
だから顔は最後まで綺麗だった
傷ついたのはバッティングだったし
ただ、ボディは効いてたはず
そこを耐えたから勝てた

607名無しさん:2024/03/03(日) 19:29:30 ID:iOYLAgMk
ちょっと腰に近い気はしたけど、ボディは効いてたね
リング上で顔歪んだの見たわ

608名無しさん:2024/03/03(日) 19:33:36 ID:vFj.hDOc
フェザーから勝てなくなるのこの階級からは基本海外遠征になるからってのもある気はするな
井上ならさすがに日本でやれるだろうか?
それとも今年海外のリング上がるのは準備なのかね

609名無しさん:2024/03/03(日) 19:34:46 ID:NlPKZ/9E
>>607
何発かローブローに取られそうなのがあったように見えた
>>606
フォードは元から腫れぼったい顔しててわかりにくいけど右目周りやデコも腫れてる感じした

610名無しさん:2024/03/03(日) 19:52:24 ID:iYpmOs8c
フォードはあからさまに効いたパンチは顔面に受けていないと思う
ガード上げて警戒してたしね
それに対してホルマトフは中盤以降毎回有効打を顔面に喰らい続けた
それが最終ラウンドノックアウトの原因だと思う
ボクサータイプの戦い方するわりにディフェンスに穴がある印象
体力的にきついのかもしれない
パンチ力自体は凄いと思った
あれまともに喰らったらヤバいからフォードもガード上げて中に入るようにした
その判断も結果的に良かったかな
そのせいでボディは厳しいことになったけどね

611名無しさん:2024/03/03(日) 20:18:22 ID:cRgvhbdg
うん、ホルマトフはパンチ力凄いある。
なのにフォードはガード上げて前に出ながら良く耐えたわ。
あれ耐久力は本質的にライト級のもんだろ

612名無しさん:2024/03/04(月) 05:57:52 ID:Nnt912DI
マッチルームがバルガスとニックボールでニックボールが勝ったら統一戦やらせると言ってるな
トップランクはロペスとエスピノサかロベイシで統一戦やりそうなんで、上手くいくとフェザーもまとまりそう

613名無しさん:2024/03/04(月) 08:23:43 ID:jNdgVhaU
いい試合だっただけにフェザーからいなくなるのは惜しい
井上との対戦見てみたかった
まぁまた新星が現れるか……

614名無しさん:2024/03/04(月) 09:06:50 ID:Nnt912DI
フォードはマッチルームだから、マッチルームとしては、フォードvsニックボールで統一戦やる意向だってことな
フォードの個人的希望はスーパーフェザーなんだろうけどそうなるかどうかは不透明

615名無しさん:2024/03/04(月) 12:25:48 ID:paNNkNTM
どうせフォードもフルトンみたいにSNSで世界中から
井上から逃げるなよって煽られまくってしぶしぶ残留やろ
とりまベルト纏めといてくれると助かるな

616名無しさん:2024/03/04(月) 12:35:12 ID:0DJ0qgB.
統一戦でニクボールが勝ってくれたら1番ありがたいんだがな

617名無しさん:2024/03/04(月) 12:46:16 ID:VcWo9SlM
>>615
でも井上がフェザーに上げるのは最短でも2026年5月でしょ?減量限界なのにそこまでフェザーにいる可能性低い気がする

618名無しさん:2024/03/04(月) 12:55:58 ID:kbzQctxE
>>617
フルトンも最初そんなこと言ってたから、オファーがあれば多少無理してでも残るだろう、破格のファイトマネーだしな

619名無しさん:2024/03/04(月) 14:44:03 ID:0DJ0qgB.
井上が上げるのは最短なら来年の5月だよ
フォードは大金稼ぎたいんだからやるだろ
スーパーフェザーにあげてもファイトマネー億超えるようなファイトマネーまず無理だよ

620名無しさん:2024/03/04(月) 15:41:43 ID:by3Ex9Ow
>>615
フルトンは渋々じゃないんじゃん
稼ぐ為に自分から対戦しにいってる

621名無しさん:2024/03/04(月) 16:12:44 ID:0DJ0qgB.
阿部のせいで井上のフェザーへの挑戦は難しいとか言われ出しててワロタ
戦う前は井上とスパーして世界は遠くないと感じたとか言っててあれだもんな
ロペスと最初にグラブ交わした時に場違い感明らかだったからな
まあそういう予想の中で井上が実際に無双したら価値上がるからいいけどさ

622名無しさん:2024/03/04(月) 16:28:29 ID:jNdgVhaU
本当は階級上げるつもりだった減量キツかったから〜とかお約束の言い訳してるけど、フルトンと上の階級で対戦しても結果は変わらなかったろうな

623名無しさん:2024/03/04(月) 16:38:08 ID:kbzQctxE
>>622
フルトンそんなこと言ってたっけ?
でも井上はこれ以上階級上げてもそこまでリカバリーで上乗せできないだろうから、当日体重に差がでるなら同じ結果にはならんかもよ

624名無しさん:2024/03/04(月) 18:17:43 ID:KX/J.u2M
悪いけど阿部は既に3敗してたし、別に評価高い選手ではないよね
阿部レベルでフェザー厳しいと言われてもなって感じ
皆阿部勝利予想してなかったでしょう

625名無しさん:2024/03/04(月) 18:23:57 ID:eh2VXVNk
ミニマム
🇺🇸 4人 🇲🇽 38人 欧 0人
Lフライ
🇺🇸 6人 🇲🇽 68人 欧 8人
フライ
🇺🇸 30人 🇲🇽 141人 欧40人
Sフライ
🇺🇸 35人 🇲🇽 119人 欧16人
バンタム
🇺🇸 79人 🇲🇽 189人 欧75人
Sバンタム
🇺🇸 99人 🇲🇽 226人 欧99人
フェザー
🇺🇸 157人 🇲🇽 244人 欧148人
Sフェザー
🇺🇸 193人 🇲🇽 278人 欧201人
ライト
🇺🇸 316人 🇲🇽 314人 欧330人


よく言われる「フェザーから」をboxrecの人数で調べてみたが中々面白かった
ヨーロッパはボクシング人気が高くない国が多いからシビアに人数に出てるね
バンタムからはボクシング人気が低い国でもギリ生活してけるのかなという感じだ
あと意外とメキシカンってバンタムから上が主戦場なんだな
Sバンタムになると大量にメキシカンいて欧、米もそれぞれ100人近くいたらそりゃ苦戦するわ日本人
フェザーと確かに差はあるがめちゃくちゃな差ではないし
そこで敵無し状態の井上はやっぱ凄い

626名無しさん:2024/03/04(月) 19:04:00 ID:qzvIN89g
>>624
別に負けた事自体は驚きじゃないけど、一応おんなじような体重にも関わらず
一方的にフィジカルですり潰されたような試合だったからじゃないかな

627名無しさん:2024/03/04(月) 19:09:01 ID:jNdgVhaU
フィジカルだけじゃなくIQでもテクニックでも負けてたよ

628名無しさん:2024/03/04(月) 19:18:33 ID:eYvObNWM
阿部は試合開始からしばらくはロペスの大振りパンチが全然見切れてなかったね
プラス目を腫らされて、どうしていいかわからないままラウンドを重ねてしまってた
フィジカル差ってよりもまず技術の差だと思う
あとセコンドが選手以上に動揺してたのは気の毒であった、R間に不安を与えてどうすんのっていう

629名無しさん:2024/03/04(月) 19:29:25 ID:xyKSgd5U
Twitterの有名なボク垢の人がアンケート取ってるけど、やっぱり本音では井上尚弥の対戦相手の質はそんなに高くないって思ってる人の方が多いんだろうね

630名無しさん:2024/03/04(月) 19:44:01 ID:COfehUYU
それはどういった理由からでしょうか

631名無しさん:2024/03/04(月) 19:45:08 ID:jNdgVhaU
どれか見つけられんかったわ

632名無しさん:2024/03/04(月) 19:45:19 ID:yw1XLaXM
また訳分からんアンチですか?

633名無しさん:2024/03/04(月) 19:53:19 ID:0DJ0qgB.
それはね、本当はみたままなんだけど、通を気取ってるほど身近に世界トップの選手なんていないと思いたがるもんなのよ。
普通はナルバエス戦、パヤノ戦、エマロド戦、ドネア1、2、モロニー戦、フルトン戦とかみたらスゲ〜となるわけ。
世界的にもそこは同じだからシュガーレイロビンソンまで取ってしまった。
ところがボクシング長年見てきたような人は潜在意識で世界のトップってのは外国人選手にしかいないと思いたいの。ずっとそうだったから。これは海外の通も同じかもしれん。ジャパニーズがトップ?って感覚な。だから相手が弱いからだよ、レベル低い階級だからだよとどこかで思ってんの。多分井上がフェザー完全制覇したとしても、ライトからだよ。ライトを制覇したらウェルターからだよと思い続ける。井上もそういうのわかってるから日本人が到達不可能な実績残したいと言ってんだと思うよ。

634名無しさん:2024/03/04(月) 20:35:38 ID:E9.99Q1Q
同意はできるけど長いw
3行でまとめよう

635名無しさん:2024/03/04(月) 20:39:57 ID:0DJ0qgB.
最初の3行だなw
日頃からこういう風潮に鬱憤あったからつい長くなった

636名無しさん:2024/03/04(月) 20:45:26 ID:j/a3tLvo
井上はPFP上位に現役で最も長く滞在するので議論の余地は無い
誰よりも長い間試されている

637名無しさん:2024/03/04(月) 20:45:55 ID:EFEeROWo
緊迫感や美しさ、試合見たら凄いじゃん
タイトルも山のように取った今、ネガティブな感想は余り気にならなくなった

638名無しさん:2024/03/04(月) 20:59:43 ID:jNdgVhaU
上の階級でフルトンとやっても結果が変わらないというのは、階級上げ自体がIQやテクニックが向上するわけじゃないからだね
フルトンはポイントアウト主体でフィジカルゴリ押しタイプではない

639名無しさん:2024/03/04(月) 21:04:26 ID:eYvObNWM
中谷みたいに減量苦で足が全力で動けてなかった、フェザーだと力を十二分に発揮できてもっと強いというパターンも可能性はある
ただ対井上戦って点では中盤で捕まってたんで可能性は低そう

640名無しさん:2024/03/04(月) 21:05:18 ID:1CUostJA
言うやつはそいつが死ぬまで言い続けるだろうし気にするだけ無駄
下らない野次にイライラするより井上の試合見て井上スゲーー!ってなる方が健全だよね

641名無しさん:2024/03/04(月) 21:22:00 ID:eh2VXVNk
「対戦相手の質」っていくらでも主観でモノ言えるし
過去のレジェンドを引っ張り出してきて「今はこんな選手いないから!」って比べておけばなんか勝った気にもなれる
井上のことが気に入らない人間にとっては魔法の言葉だね

まあ同時にこれに手を出すということはもうケチの付けようがないと自白してるみたいなもんなんだけど

642名無しさん:2024/03/04(月) 21:28:16 ID:5oiKIUPk
そこいらへんは井上に限った話でも日本選手に限った話でもなく、よくあるたぐいの難癖だからね
実際にはその階級トップと無敗を倒してるから文句のつけようがない

643名無しさん:2024/03/04(月) 22:38:34 ID:Nnt912DI
チャンピオン一覧みてたらワロタ
レイバルガスってフェザー級のタイトル取ったの2022年の7月なんだが、それから1回も防衛戦してなかったんだなw
WBCのメキシカンはダメだわ
ニック・ボールは勝たないといかんわ

644名無しさん:2024/03/05(火) 02:07:16 ID:u50P3Svc
タパレス戦ではロープ際の攻防を沢山してたけど、今迄ほぼ無かったよねぇ。
今回ロープのしなりを利用してかわして打ったり、リング中央でしない構えを取ったり。
地味だけど、実は高度な技を沢山披露してたのでは。
だとしたら誰も指摘してくれなくて、ガックリきてるかもw

645名無しさん:2024/03/05(火) 02:20:39 ID:XaneObtU
ニック・ボールは身長低いからバルガス相手にはきついでしょ
ボール157㎝vsバルガス178or179cmだぞ
でも当初WBOのエスピノサ(185cm)と組まれてたのは逆に見たかった

646名無しさん:2024/03/05(火) 06:34:24 ID:DFBMFK9.
ホルマトフが負けたんでトップランクはロペスとエスピノサかロベイシとの統一戦やらせるだろうな
来年井上はその勝者とまずやる公算が大きい
WBAとWBCはバルガスvsニックボール次第だな
ニックボールが勝ったらマッチルームは統一戦やらせると言ってるからWBAとWBCはまとまる。
負けたらPBCのバルガスがWBCのままだから、統一戦の行方は不透明になる

647名無しさん:2024/03/05(火) 06:55:31 ID:h.zTNulg
どうやらホルマトフではなくてコルマトフらしいな
日本人的には言いづらくてホルにしちゃいそうだけども

648名無しさん:2024/03/05(火) 12:45:43 ID:kQLbB.lM
>>647
オタベク・ホルマトフは、ウズベキスタンのプロボクサー。シルダリヤ州シルダリヤ出身。 ウィキペディア

649名無しさん:2024/03/05(火) 12:49:07 ID:J3RladKc
井岡は白旗あげて対戦しない前提でバンタムを狙ってたらしいが
バンタムに人が集まりだしてビビってやめたとのことw

650名無しさん:2024/03/05(火) 14:39:26 ID:u5NMrgV.
ホルマトフ、膝に爆弾あるっぽい?
普段左膝にサポーターしていたのに今回の試合では許可されなかったらしい
つらいなぁ

651名無しさん:2024/03/05(火) 15:11:49 ID:sQz2PxHk
フォードホルマトフは闘牛や闘犬の負け方みたいだったな
ロペス阿部は煽り抜きで本当に生きてて良かったレベル

652名無しさん:2024/03/05(火) 16:31:33 ID:RYZYO4Rw
>>650
ぽいじゃなくてあるでしょ

653名無しさん:2024/03/05(火) 18:13:10 ID:fR6Oxn/6
>>650
挑戦者決定戦のパトリックウォード戦の映像はサポーター付けてたね
WBAの世界戦だとルール的にダメなのか、ウォードとの契約でNGだったのか知りたい処
試合そのものは互いが持てる全力を惜しみなくぶつけ合う素晴らしい試合であった

654名無しさん:2024/03/05(火) 18:14:02 ID:fR6Oxn/6
X ウォードとの契約で
○ フォードとの契約で

655名無しさん:2024/03/05(火) 19:47:47 ID:x7fotyYQ
ニューヨーク州コミッションのローカルルルールってやつかもよ
ホルマトフの2021年と思われるスパー映像でもサポーター付けてるから
慢性的な爆弾を抱えていたのかもね

膝の腱断裂じゃ半年は身体動かせなさそうだから
あの体格じゃ70キロどころか80キロぐらいいきそう
復帰するにしてもフェザーじゃもう無理だろうな

656名無しさん:2024/03/05(火) 20:20:24 ID:u5NMrgV.
井上も故障多いから心配よな

657名無しさん:2024/03/05(火) 20:31:20 ID:zONtffmw
確かにフェザー最強決定戦だったけどフォードもホルマトフもいなくなってしまったな
とりあえずレイバルガスは負けてくれ。別になんの恨みもないがベルト抱えたまま試合しないのはシーンが澱む

658名無しさん:2024/03/05(火) 20:34:47 ID:fR6Oxn/6
PBC勢はなかなか試合決まんないから困るのよねえ

659名無しさん:2024/03/05(火) 20:40:33 ID:DFBMFK9.
フォードはニックボールがバルガスからタイトルとったら統一戦に応じると言ってるぞ
ニックボール次第
メキシカンがWBCタイトル取ると甘々だから消えて欲しい
2年近く防衛戦やらないで済むとか停滞の極みだわ
そんなバルガスがPBCとかほんと最悪
ニックボールに頑張って欲しいわ

660名無しさん:2024/03/05(火) 20:52:09 ID:x7fotyYQ
かつてのGBPみたいにPBCも大量離脱が始まるんじゃないの

661名無しさん:2024/03/05(火) 21:02:00 ID:dbI0dWVY
>>649
それ本当?どこ情報?

662名無しさん:2024/03/05(火) 22:09:39 ID:x7fotyYQ
明日の11時から会見だってさ

663名無しさん:2024/03/05(火) 22:25:42 ID:l6pV3p/c
今度はprime videoなのか

664名無しさん:2024/03/05(火) 23:37:47 ID:cANtJW5o
アマプラかよ最高やん

665新管理人:2024/03/06(水) 07:02:13 ID:???
【モンスター】井上尚弥スレ10
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/44418/1709676089/

666名無しさん:2024/03/06(水) 07:23:31 ID:EetNtboY
管理人さんいつもありがとう

アマプラ配信だとこれ中谷も同時に上がる可能性あるかもなー。まあ拓真も中谷も絶対無理はして欲しくないが
無理もなく試合組める可能性高いのはユーリと天心かね
ユーリ防衛戦と天心の日本or東洋タイトルマッチ
どちらもボクシングファンには刺さる

667名無しさん:2024/03/06(水) 07:52:02 ID:mvtuX4kI
天心は出ないってインスタライブで言ってたらしい

668名無しさん:2024/03/06(水) 09:45:28 ID:K3Lz.A0g
もう10スレ目いくのか早いなぁ
落ち着いて議論と雑談できるここは天国だわ
皆荒らし達にはうんざりで、まともに話せる場が欲しかったんやな

669名無しさん:2024/03/06(水) 10:12:42 ID:rdluqyBg
ネリも東京にいるから二人揃った状態で会見か

670名無しさん:2024/03/06(水) 11:39:05 ID:K3Lz.A0g
ドームでモロニー武居か
そう来るとは思わなかったなぁ
勝てないと思うけど、もし勝ったら拓真と武居で同ジム内でバチバチになるが大橋はいいのか?
まぁそれも折込済なんだろうな…
武井の階級転向はたぶんこれに大きく関係してたんだろうな

671名無しさん:2024/03/06(水) 11:39:40 ID:WF.DreWc
山中の話はどうでもいいんだがなあ

672名無しさん:2024/03/06(水) 11:44:20 ID:VaSeiktw
>>670
同門ではやらさないからバチバチにもならんやろ
てか武居バンタムの体重で試合したことないのに大丈夫なんかな

673名無しさん:2024/03/06(水) 11:50:41 ID:WF.DreWc
4タイトルマッチは豪華だな
特に武居は楽しみ

674名無しさん:2024/03/06(水) 11:52:34 ID:K3Lz.A0g
そうすると拓真の統一希望とぶつかってしまう
大橋は拓真を説得したのか納得させたのか、それともわざとけしかけてステップアップを促してるのか

675名無しさん:2024/03/06(水) 12:08:54 ID:4gCvMsxo
メイン以外では武居とモロニーが一番楽しみだな
セミは拓真なんだろうけどこっちがセミで良いくらい

676名無しさん:2024/03/06(水) 12:11:58 ID:3Nd.ondA
井上メチャクチャ硬かったな

677名無しさん:2024/03/06(水) 12:14:03 ID:K3Lz.A0g
個人的には武居はまだ挑戦できるレベルではないと思ってる
モロニー武居はロペス阿部くらいの実力差
拓真モロニー戦のために武居が威力偵察に仕立て上げられた感がして、あまり好きではないなこの流れ

678名無しさん:2024/03/06(水) 12:14:20 ID:4gCvMsxo
ドーム興行で4タイトルマッチだから怪我で延期とか難しい
井上もそこらへんプレッシャーあるだろうね

679名無しさん:2024/03/06(水) 12:18:13 ID:q5eZ6bVA
ネリのリザーバーでカシメロ入れとけばいいんじゃね
それなら文句言われることなさそうで皆winwin

680名無しさん:2024/03/06(水) 12:19:42 ID:nqUiHF5U
武居モロニーってまじか、天心戦の前に黒星付けちゃっていいのか

681名無しさん:2024/03/06(水) 12:27:50 ID:4gCvMsxo
武居負けるって声多いけどそのくらいが丁度試合が面白いじゃん
負けて全て失う訳じゃ無し
全体的にレベル高いのはモロニーだけど武居の一発貰ったら倒れるだろ
まあ当てれるか?って話なんだろうけど
この試合受けた武居の心意気好きだわ

682名無しさん:2024/03/06(水) 12:31:23 ID:lcaN4GP2
確かに、その意気や良し

683名無しさん:2024/03/06(水) 13:40:30 ID:YI.KRuTo
パワーだけで勝てるほど世界王者は甘くないからな…

684名無しさん:2024/03/06(水) 14:15:07 ID:ExKmUQ0o
今日会見だったんだな。
4大タイトルマッチとは大橋ジム頑張ったな。

685名無しさん:2024/03/06(水) 14:20:22 ID:4gCvMsxo
ネリ会見で謝罪して山中本人の前でも謝罪したな
本音は別として人間的にはそれは正しいけど

興行的にはどうなんだ?
折角のヒールなのに

686名無しさん:2024/03/06(水) 14:42:06 ID:YI.KRuTo
へえ、本人の前で謝罪したのか
本心かどうかはさておき禊を済ませたな

ぶっちゃけそれがあろうとなかろうと興行にたいして影響せんだろう

687名無しさん:2024/03/06(水) 14:43:33 ID:ZWh1zRRI
井上と日本で試合するのに謝罪するのが条件だったとかね

688名無しさん:2024/03/06(水) 14:45:18 ID:uPlV2yV.
>>687
あー、あってもおかしく無いね

689名無しさん:2024/03/06(水) 14:53:59 ID:YI.KRuTo
井上と山中にはなんの関係はないけど、「上の人達」の間ではそういう条件を出していてもおかしくはないとは思う

690名無しさん:2024/03/06(水) 15:00:57 ID:mXycRZRg
武居モロニーか
井上ネリより楽しみだな
井上兄は勝つのが決まってるがこれは拓真同様どうなるかわからん
大橋ジムもGOサイン出したあたりまさかワンチャン以上の称賛があるのかも

691名無しさん:2024/03/06(水) 15:11:48 ID:4gCvMsxo
しかしレミノとは何だったのか
ドコモもGAFAのマネーには勝てなかったか

692名無しさん:2024/03/06(水) 15:17:35 ID:mXycRZRg
Leminoの売りである井上コンテンツ取られたか
後は本当に見るもんない
それこそAmazonプライムやDMMTVで十分なラインナップ

693名無しさん:2024/03/06(水) 15:19:37 ID:mXycRZRg
>>686
意外と殊勝な態度だな
毒抜けたネリは物足りないな
最近まで山中は弱かったとかいってたくせに急なキャラ変はなぁ

694名無しさん:2024/03/06(水) 15:22:07 ID:uPlV2yV.
ドコモ的には、更に大きなイベントでお金を積むより、レミノの身の丈に合ったコンテンツの充実を考えたって事だと思うよ

695名無しさん:2024/03/06(水) 15:23:22 ID:mXycRZRg
上に威力偵察とか書いてあったが万一勝ってしまったらどうするのかな
同門対決はできないから先に中谷に当てるのかな

696名無しさん:2024/03/06(水) 15:39:52 ID:WF.DreWc
大橋ジムはドコモと契約してるはずだから、今回はドコモが降りたということだろう。最近の井上マネーとなると全試合スポンサーする体力ないんだな
今後はレミノとアマプラ交互にやってくんじゃないかな

697名無しさん:2024/03/06(水) 15:59:58 ID:7FcSegb6
アマプラ側がdocomoに金払ったという話もあるから取引なんじゃないの?
帝拳の本田の顔を立てつつ大橋ジムではタイトル戦に4人送り込んでるしな
まあ今後のdocomoの井上に対するスポンサーとしての関わり方でなんとなくわかるだろう

698名無しさん:2024/03/06(水) 16:15:35 ID:uPlV2yV.
>>697
アマプラが払ったかもって言うのはメディア発?

ドコモとは切れないよ。
証拠は無いけど、大橋側に取っても最大のブランドだし
井上がサウジやフェザーで勝つ毎に、注目が注目を呼んで
大谷を超える可能性も残っている。
切ったらダメ。

699名無しさん:2024/03/06(水) 16:25:43 ID:7FcSegb6
>>698
アマプラは帝拳
docomoは大橋

今回は帝拳の顔立てて放映はアマプラ
タイトル戦の方は大橋ジムのメンツ

こんな感じに見えますな

そういう意味じゃこの前の拓真は負けられなかった

700名無しさん:2024/03/06(水) 16:27:36 ID:nBd.POXo
>>698
可能性としてはあるけどアレはちょっと別格だわ

701名無しさん:2024/03/06(水) 16:40:24 ID:uPlV2yV.
>>699
成程。俺としては当然ドコモと先に話を詰め、まとまらなかったんだろうなあと。

702名無しさん:2024/03/06(水) 17:01:45 ID:GJQLjOBY
何やら大橋会長がもしネリが体重超過したら試合はキャンセルする契約になってるとか言ったらしいな
だからアンダーがやたら豪華になったんだな

703名無しさん:2024/03/06(水) 17:04:04 ID:K3Lz.A0g
それでいいよ
契約は守って当然なんだから

704名無しさん:2024/03/06(水) 17:07:06 ID:gf8xpbQk
さすが大橋会長だな

705名無しさん:2024/03/06(水) 17:09:39 ID:VaSeiktw
>>685
体重超過と薬物に関しては素直に謝るしかないやろ
それを開き直って煽ったら、もはやヒールじゃなくてただのクズになる

706名無しさん:2024/03/06(水) 18:05:16 ID:4gCvMsxo
>>705
妊婦轢いて通報介護しないで車置いて徒歩で逃げたクズが人気選手だったりするので・・・

707名無しさん:2024/03/06(水) 18:19:11 ID:mvtuX4kI
>>706
デービスもその件については表面上は反省してるやろ、刑務所にもブチこまれてるし

708名無しさん:2024/03/06(水) 18:21:29 ID:wtPOeELE
モロニー武居はオッズ割れるでしょ
ここだと妙に過大評価されてるけど

709名無しさん:2024/03/06(水) 18:24:28 ID:ndM06ric
ロドリゲスや井上とやったころのモロニーなら武居が付け込めるスキはかなり小さい
でもここ2戦の出来は芳しくないんでチャンスはあると思う

710名無しさん:2024/03/06(水) 18:26:43 ID:7FcSegb6
武居は阿部と違ってパンチ力あるからな
1発当たったら色んなことが起きる
ネリにも言えることだけど

711名無しさん:2024/03/06(水) 18:38:36 ID:mvtuX4kI
モロニーは明確に負けたのは井上戦だけだから、勝ちにくい選手であることは間違いない

712名無しさん:2024/03/06(水) 18:41:36 ID:EetNtboY
本田会長が間にいるし遺恨残すようなことはせんと思う
サウジアラビアの試合の配信でアマプラに協力してもらうとかなんやかんやあるんじゃないかな
フェニックスバトル中継してくれるのありがたいからLeminoとも末永くお付き合いしてくれ

武居をモロニーとやらせるのは大橋ジムって感じだな
強敵倒してベルト取って来いっていう姿勢
いいね

713名無しさん:2024/03/06(水) 18:45:52 ID:YLen0F5I
Jモロニーには武居とやってくれたら次に拓真と調整するよ、ぐらいは大橋は言ったかもね

714名無しさん:2024/03/06(水) 19:05:08 ID:4gCvMsxo
>>707
それが表面上も反省してないんだな

2023年5月5日、90日間の自宅軟禁、3年間の保護観察、200時間の社会奉仕活動の判決が下された。
その際に裁判官は、「3つの言葉『I am sorry』、彼はそれが言えるほどの人物ではなかった、
彼は全く反省の姿勢を示していない」と、デービスが被害者に対しての謝罪を拒否したことを戒めた

715名無しさん:2024/03/06(水) 19:18:53 ID:EJk2eiPo
シカゴのHard To Say I'm Sorryじゃないんだからさぁ・・・

716名無しさん:2024/03/06(水) 19:21:28 ID:9yK4qPKY
モロニーは結構パンチもらうから武井に倒されそうだけどなあ。

717名無しさん:2024/03/06(水) 19:31:31 ID:uPlV2yV.
武居の実力を知りたくて映像を見た
わっかんねぇw

718名無しさん:2024/03/06(水) 19:32:39 ID:WF.DreWc
デービスなんかに比べればネリなんて全然常識人の部類じゃん
デービスみたいなやつが受け入れられて人気があるアメリカってやっぱり日本人の文化と全然違うんだなと思うわ

719名無しさん:2024/03/06(水) 19:58:40 ID:CfZOFlVU
そのへんでセーブしといたほうがいいと思うぞ
忠告はしたからな

720名無しさん:2024/03/06(水) 20:16:58 ID:EetNtboY
堤はWBC9位、WBA4位、IBF3位、WBO12位
今年の世界挑戦を大橋会長は明言してるし案外西田ロドリゲスの勝者とやるかも?

721名無しさん:2024/03/06(水) 20:42:38 ID:/SshwBEg
>>720
この前は拓真と当てるって言ってたけどどう転ぶかな
どうにでも転べる全団体ランクあってこそだな

722名無しさん:2024/03/06(水) 20:43:03 ID:/FZ2w8m.
>>686
可愛げの半分混じったカシメロと違って
日本人のネリへのヘイトはガチもんだからねえ。
ネリが井上フルトンの観戦を拒否られたと言ってたけど
主催者がネリの安全を保証できないというのもあったのでは?
凶行に走る馬鹿がいそうだし
正規発表に至るまでの観測気球への反応も鑑みて
安全安心に興行を行うためにも禊を済ませる必要があったのかも

723名無しさん:2024/03/06(水) 21:16:16 ID:9tHBCRzc
武居の挑戦は早いとは思うけど、この間の中谷の試合を見ちゃうと今ここで挑戦しないと武居はベルト巻けないんじゃないかな
中谷がベルト集めちゃったら武居じゃノーチャンスでしょ

724名無しさん:2024/03/06(水) 21:19:35 ID:ExKmUQ0o
>>722
今日の会見ではきっちりと反省の弁があったし態度も終始神妙だった。やまなかにも

725名無しさん:2024/03/06(水) 21:22:04 ID:ExKmUQ0o
>>722
今日の会見ではきっちりと反省の弁があったし態度も終始神妙だった。山中にも直接謝罪して握手してもらった。形式的には手打ちは済んだよ。この上ガタガタ抜かすやつってボクシングファンにいるのかな。俺はもう先に進むべきだと思うね。

726名無しさん:2024/03/06(水) 21:29:52 ID:2tLBgRyQ
メキシカンビーフの影響は直ぐには消えないんだ
数ヶ月、数年も残ると聞く
一生言われても仕方ないとは思う

727名無しさん:2024/03/06(水) 21:36:28 ID:YLen0F5I
井上尚弥が本格的に見られだしたのって、日本は勿論、海外ではアメリカMGMでやったJモロニー戦からだと思ってんだよね
そういう人からしたら「山中?誰それ?」状態だろうな
あんまりそこに拘って欲しくないんよね。何かとてもウェットな感じがしてあんましカッコよくない
そもそもネリとやった時の山中なんて35とか36才だろ。衰えてたとしか言いようがないし仕方ない

728名無しさん:2024/03/06(水) 21:42:32 ID:K3Lz.A0g
言うまでもなく井上はこだわってない
こだわってるのはコアなボクヲタとプロと日本ボクシングのお偉方だろう
一般人やライトなボクファンは山中なんて知りようがないからこだわることもない

729名無しさん:2024/03/06(水) 21:59:30 ID:WF.DreWc
ドーピングの実態はともかくお咎め無しになったのと、体重オーバーは有名選手でもほとんどその後問題にされてないのに、日本人の過剰ともいえる反応に対して形だけでも謝罪の態度を見せたネリはまともだと思うわ

730名無しさん:2024/03/06(水) 22:08:02 ID:/FZ2w8m.
正直、体重オーバーを本気で問題視するというより
むかつくネリを叩くためにビッグイシューにしてるだけでしょ
ソリス、タパレス、比嘉、佐々木・・・
ぜんぜん整合性がとれないもの
JBCも過激なファンの勢いに日和って場当たり対応してただけ

731名無しさん:2024/03/06(水) 22:09:00 ID:4gCvMsxo
モロニーどこ見てもそこそこ評価高いけど
直近の試合、サウル・サンチェス戦勝ったものの打ち合ってボコボコに貰ってる
パンチは上手いけど守りは固いとは言い難い

武居はサウスポーだしサウル・サンチェスなんかよりパワーあるから
武居の勝ちも全然あると思う

732名無しさん:2024/03/06(水) 22:14:11 ID:EetNtboY
モロニーは強いはずなんだけど毎回なんかあんまり強く見えない勝ち方になるな
武居が粉砕されたらやっぱ世界チャンピオンだったかと改めて評価もファイトマネーも上がるしどちらも正念場だ

733名無しさん:2024/03/06(水) 22:19:14 ID:zjY.XyMA
500gくらいなら「落としきれなかった」で済ませられるだろうけど、1回目の軽量で2.3kgオーバーでしょ?
んで最軽量までに1kg落と「せ」た(それでも1.3kgオーバー)わけだから、最初から真面目に体重合わせる気がなかった、と判断されてもしゃーない

734名無しさん:2024/03/06(水) 22:23:33 ID:4gCvMsxo
武居は負けるにしてもKO負けは無いと思う
天心や中谷程若くも無いし世界戦経験するのも良いんじゃない?

手数、コンビネーションがまだまだだから追えない可能性はまあまああるが
出入りのスピードはあるしリーチも173cmと長いから良いのが一発入るかも・・・しれない

735名無しさん:2024/03/06(水) 22:30:32 ID:ndM06ric
モロニーのアストロラビオ戦は右拳の怪我があったからまだわかるんだけど
前回は流石に打たれ過ぎだった
井上戦は置いといて、以前は接戦にしてもそこまでパンチ貰うタイプでは無かったと思う

736名無しさん:2024/03/06(水) 22:58:57 ID:kUtb/IRw
パワー頼みの単発ファイターにはどうしても評価厳しくしちゃうな俺は
まぁ後半互いに疲れてきて雑になったところに武居の強打がクリーンヒットして倒す……って可能性もなくはないか…

737名無しさん:2024/03/06(水) 23:37:26 ID:Y8qxlUxs
武井が世界戦かあ
戦績だけで言ったら平岡アンディもそろそろ世界戦やらせて欲しいな
勝つの難しいかもしれないけど

738名無しさん:2024/03/07(木) 00:00:12 ID:IdZMsbXo
武居は近距離戦どうすんだろう。流石にハイガードで体揺すってモロニー入って来る筈だし。そこは面白い。
拓真の覚醒が本当だったかの確認も楽しみ

739名無しさん:2024/03/07(木) 08:29:54 ID:RpEHag3g
武居は勝っても負けてもフジのザノンフィクションに期待する

740名無しさん:2024/03/07(木) 08:30:55 ID:/4V4Q9U2
大橋が言うようにネリが打ち合いに来るなら決着は早いと思うんだが、問題は打ち合いに来るかだな

741名無しさん:2024/03/07(木) 08:38:16 ID:ZxA759BU
実際井上に勝つには、井上が見切る前にぶん回して先に勝負を決める一発を当てるしかないと思う
ただその戦術ではカウンターも食らいやすいから、早期決着になる

日和ってディフェンシブになったら、ポイントで井上に勝てるとは思えん
ネリがそんな戦い方した上で負けたら、ネリの商品価値は暴落するだろうしなぁ

742名無しさん:2024/03/07(木) 09:09:11 ID:/4V4Q9U2
どう考えても井上が温まる前に一気に討ち取るしか今の井上に勝つ方法はない
ネリの性格からするともう大金は稼いだから負けを恐れず一気に討ち取りに来る、大橋はそう読んでるんだろうな
いい読みだと思うし井上陣営はそう読んでるから緊張感あるんだろう

743名無しさん:2024/03/07(木) 09:23:06 ID:qMCZg.co
タパレスの時も短期決戦を予想してた人はいたが、そうはならなかった
ネリもそうなるかもしれないし、そうならないかもしれない

744名無しさん:2024/03/07(木) 09:26:16 ID:/4V4Q9U2
タパレスは実際カウンターたくさん用意して狙ってたんだけど井上はそれを察知して安易に打ち込んでこなかったと言ってたよ
高度な駆け引きがあるからね

745名無しさん:2024/03/07(木) 09:33:22 ID:qMCZg.co
そうだろうな
タパレスはもっと評価されていい選手だよ

746名無しさん:2024/03/07(木) 09:35:57 ID:IdZMsbXo
タパレスカウンタークソ上手いはずだよ。
以前から撃ち合いしたら何故か勝つ、当て感凄まじいタイプ
スポードパワー、間合いは普通なのでそこは分かりにくい

747名無しさん:2024/03/07(木) 12:32:09 ID:ulERtCN6
近年はL字で腹固めながら顔でパンチ外して、リターンやカウンターで相手引かせてから押し込むパターンも多いので
スキルセットとしては充実してきてる感はあるね
ただ、前進の時は肩挙がってパンチが雑になるのは変わらないので
そこで井上がストッピングされると手詰まりになりそうではある
ベナドロペスほどの変則感や野性味みたいなものはないので
全局面的に井上有利は揺るがないかなと

748名無しさん:2024/03/07(木) 13:29:52 ID:TxNeA5dE
武居がベルト取ったら天心とのタイトル戦もあるかもな
天心側はその前にあと3戦は挟みたいだろうが

749名無しさん:2024/03/07(木) 17:39:25 ID:6W8/UQ6s
日本タイトルは増田が狙いに行くから天心はOPBF狙いかな?
天心は栗原とやって勝てば世界戦の要件満たすね。
天心はリゴンドースタイルの塩漬けで行くにしてももう少しパンチ無いと厳しいかもしれない。

750名無しさん:2024/03/07(木) 19:26:17 ID:qMCZg.co
アカデミーのツイより
モロニーは衰えているのではなく、悪い方向に修正していってる
前戦と同じなら武居が勝つと言ってる
驚いたなそこまで武居を評価していたとは…

たしかモロニーは亀のスパーリングパートナーだっけ?
それの影響で良くない方向に学習してしまったのかな…

751名無しさん:2024/03/07(木) 19:55:43 ID:5yzXeyT.
モロニーは単純にパンチへの反応も以前より落ちてる感じするけどどうなんでしょね
どっちかというと反応が自身のピークの時より遅れるのを自覚して、スタイルを今できるベターなものに変えていってる
って感じがする
最近の井岡さんなんかが良い例

752名無しさん:2024/03/07(木) 21:38:51 ID:o4q7rOrk
今のところ世界戦しか発表されてないけど今度の興業前座無しでメイン4ついきなりドドドドンなんだろうか?
まあドームの前座試合とか超絶静かな暗闇の中で試合することになりそうだしね…

753名無しさん:2024/03/07(木) 21:47:52 ID:6W8/UQ6s
モロニーは決定戦と一度目の防衛戦は結構酷かったからなあ。
殴り合いしてMDだし武居と殴り合いしたら無事で済みそうにない。
かといってテクニックでポイントアウトしたくてもフィジカルでゴリ押しされたら捌けないと思う。
井上とやった頃より劣化してるのは間違いない。

754名無しさん:2024/03/07(木) 21:49:14 ID:NMO4Olvo
モロニーはパリクテ戦の成功体験がデカいのかも
あの一発の感触を求めて危ない距離での攻防やっちゃってるのかな
微妙な反応の低下と合わさってるのと、ここの所は試合中の怪我も続いてるのでパフォーマンス低下が目立つ印象なのかな
極端に引くこともない選手なのでその点は武居に追い風かも

755名無しさん:2024/03/07(木) 21:55:24 ID:6UqMElD.
モロニーもなんやかんやドネアみたいに井上に壊されちゃった可能性も無くは無いかもな

756名無しさん:2024/03/07(木) 23:03:57 ID:KJfy7k5A
モロニーはナワポーン戦は素晴らしかったよ
あれは過去一の試合してた

757名無しさん:2024/03/08(金) 01:48:23 ID:i41NwewI
ネリの左右の殴りはテンポがわかりやすい
しかも典型的なヘッドハンターだ
ストレートでのカウンターかボディへのカウンターでオシマイだな

758名無しさん:2024/03/08(金) 07:19:04 ID:31kwkRCI
最近のネリはフットワークも使わず歩きながら打つ感じだし、確かに回転速い左右のパンチは止まらないがスピードも大してなく、これで井上に当たると思えないし井上のパンチをかわしきるスキルがあるとも思えん

759名無しさん:2024/03/08(金) 09:16:10 ID:0BQz59O6
山中ネリの和解のためにあったイベントだな試合はオマケ

760名無しさん:2024/03/08(金) 09:44:09 ID:scDl7z3E
それは言い過ぎだと思うぞ
山中が芸能活動していて、すごく売れっ子で数字取れるってわけでもあるまい
ただの禊だよ

761名無しさん:2024/03/08(金) 09:56:08 ID:cC.8ez3Q
逆でしょ
井上の戦いの純度を落とさないために山中が男気発揮したんだよ
自分の戦いは精算した、ここからはお前自身の戦いをしろってよ

762名無しさん:2024/03/08(金) 09:56:10 ID:55w/pCuo
山中のことは終わったことだからもういいよ
WBCも処分したじゃん。いつものようにメキシカンに対しては甘かったけどさ。
いずれにしろもう終わった昔のことだ
それをウジウジ言ったり謝罪させたりするのはジメジメしすぎる
話題にするなら井上煽ったことと最近山中を馬鹿にしたこと言ったことだろ
井上もそんなスタンスなんだから昔のことはもういいわ

763名無しさん:2024/03/08(金) 10:34:41 ID:PF6K7Y/k
まぁ試合で井上が何もさせないで勝ったりしたら、「山中とは?」みたいな感じに逆になっちゃうのがイタイ所ではある
山中も「逆に少しは苦戦してくれ」ともし思っていたとしても人間だから仕方ない

764名無しさん:2024/03/08(金) 11:28:08 ID:scDl7z3E
謝罪させたのは俺達ではない
俺らはなんの力も影響力もないただの匿名だ
そこは履き違えてはいけない
誰かによって謝罪させられたのだとしたら、それは日本ボクシング業界のお偉いさんだろう
山中と井上の間に深い関係はないんだから

765名無しさん:2024/03/08(金) 11:33:25 ID:31kwkRCI
山中が解説に入るかが注目だったが、和解で可能性大になったな

766名無しさん:2024/03/08(金) 11:43:35 ID:scDl7z3E
いや、それはもうお腹いっぱいだからいいや…
でもやりかねんな…

767名無しさん:2024/03/08(金) 14:59:22 ID:abSVfDWU
ドームでネリのコールがブーイングにつつまれないことを期待してる。リングインできたってことは正々堂々ととのえてきたってことだし。

768名無しさん:2024/03/08(金) 15:46:56 ID:pUHFKkLw
>>763
何で?ネリの年齢も20代前半で適正のバンタムとKO負けしてるスーパーバンタムとは異なるしドーピング有無でも全然強さ変わるから分かる人には分かるでしょ

769名無しさん:2024/03/08(金) 16:00:46 ID:Vsdnmjs6
その心配はしてないなぁ
ガラが悪い一人二人が叫ぶかもしれんが、ドーム全体に響き渡らせるのは無理だろう
集団としてのブーイングは集団としてまとまらないと
そして座席とか自由にできるわけじゃないんだから集団としてまとまりにくい

770名無しさん:2024/03/08(金) 17:36:08 ID:j7nAlOfk
イギリスとかだと過去に一度でもドーピングしてたら、どんなスポーツでもすごいブーイングされるけどな、日本人は優しすぎるわ

771名無しさん:2024/03/08(金) 17:50:41 ID:E1yNkTCA
フューリーにブーイングしてるやついなくね?

772名無しさん:2024/03/08(金) 17:59:28 ID:scDl7z3E
>>770
周りの人に迷惑かけるから、表でしないのが日本人
その代わり影でボロクソ言う
これが日本流

773名無しさん:2024/03/08(金) 18:19:40 ID:aNqGs8vE
vs天心に武居が言及したか
お互いベルト巻いたらやるだろうな

774名無しさん:2024/03/08(金) 19:05:11 ID:vehg4exY
「超過したら絶対試合しない」をつらぬいてほしい
けどバンテージ問題も必要ないのに結局こちらが譲歩したし、万が一超過してもこちらが折れることになるんだろうな……
日本は外圧に弱い

775名無しさん:2024/03/08(金) 19:24:08 ID:V6SoN6vU
大橋会長は超過ならやらないし報酬も払わないと予め言ってた

776名無しさん:2024/03/08(金) 19:28:23 ID:u.gEy4Yg
バンテージも譲歩しない構えで結局譲歩したし…
アマプラはアメリカだからね
アメリカからの圧力かかれば……ねえ?

777名無しさん:2024/03/08(金) 20:05:03 ID:aaP8xBUA
ネリからすれば違反する理由が一切無いからやらんと思うぞ
これまでの試合とは訳が違うビッグビジネスだからな
この試合の開催すら保証できないというならWBCごと潰れるよ
別に4団体でないといけないと決まってる訳でもし。まともに商売も試合もできない権威がない団体ならばその辺のマイナー団体と変わらん
今回だけは絶対にやったらいけないっていう判断もできないくらいぶっ飛んでるなら山中に謝罪もしないだろう

778名無しさん:2024/03/08(金) 20:16:32 ID:5KSR1P6I
>>776
メキシコ人と日本人のボクサーが戦うのにアメリカの圧力とは妄想酷すぎw

779名無しさん:2024/03/08(金) 20:24:52 ID:AqOD.l52
メキシコ人ではあるが、アメリカは移民国家でメキシコ系も多いからな

780名無しさん:2024/03/08(金) 21:10:31 ID:s3c3n5Eg
ネリが会見で謙虚で大人しかったのはファイトマネーが想像を遥かに超えてたんでは?恐らく2〜3億以上だろうねメキシコの平均年収は200万以下だしファイトマネーだけで生活可能なぐらいの提示されたからこそのあの反応だったのかな

781名無しさん:2024/03/08(金) 22:58:45 ID:0IhfxKWg
公表されていないけどファイトマネー10億規模ならチャンピオン7.5億、挑戦者2.5億が相場だね。
ドーピングしないで計量パスすれば2.5億確定。
この金額はネリにとって10試合分以上だから試合を流すわけにはいかない。

782名無しさん:2024/03/09(土) 00:17:50 ID:AaFNPXcs
世界で最も稼ぐユーチューバーは23歳で年収62億円のMrBeast

フォーブスは1月14日、2021年のユーチューバーの年収ランキングを発表した。
首位のミスタービーストは、23歳で年収5400万ドル(約62億円)を稼ぎ、
ユーチューバーとしては史上最高額を記録した。彼の動画の累計再生回数は
前年の約2倍の100億回に達していた。
ユーチューバーの収入は年を追うごとに増加しており、今回のトップ10人の年収の
合計は約3億ドルに達し、前回の2020年のランキングの合計(約2億1100万ドル)
を大きく上回った。彼らの収入の約半分は広告によるものだが、グッズやNFTに加え、
独自のハンバーガーチェーンの運営など、これまで見られなかった方法で、収入を
得ているメンバーも居る。

783名無しさん:2024/03/09(土) 07:33:26 ID:AZub8lFM
ドロー防衛か

ボールに勝ってほしかった

784名無しさん:2024/03/09(土) 07:37:19 ID:KpyaGhXo
バルガスもピリッとせんね

785名無しさん:2024/03/09(土) 08:01:51 ID:.uELVt8A
ボールの方が活性化しただろうになあ

786名無しさん:2024/03/09(土) 09:30:27 ID:FL3/xt/Q
ネリのファイトマネーはもっと高いと思う
5億くらい行ってると予想している

エマロドが超過ネリを突っぱねて試合しなかったのは称賛に値する
もし試合していたら勝敗結果に注視され超過の件の重さが薄れるからね
今回も超過したらやらなくていい
東京ドームなんてたいして重要じゃない

787名無しさん:2024/03/09(土) 09:37:41 ID:pu9FmngY
>>786
そんなにもらえるのか
ネリをもうけさせたくないって声も無理ないな
だから山中に謝罪するのが条件の一つになったんだな

788名無しさん:2024/03/09(土) 09:39:09 ID:OIErTp1E
見てないけど、メヒコ判定なの?

789名無しさん:2024/03/09(土) 09:42:22 ID:OIErTp1E
指名戦で5億はさすがに草

790名無しさん:2024/03/09(土) 09:44:02 ID:6xeKPdBA
サウジ開催だから違うんでは?
これでフォードは返上しちゃう可能性が高くなったな。フェザーは迷走の渦になってきた。最悪だな。

791名無しさん:2024/03/09(土) 09:46:20 ID:KpyaGhXo
ボールは2回ダウン取ったし減点さえ無ければな
自分のペースになるまでポイント取られすぎた

792名無しさん:2024/03/09(土) 09:51:48 ID:FL3/xt/Q
いや、ただの予想だからね

793名無しさん:2024/03/09(土) 10:05:18 ID:6xeKPdBA
サクサク統一できたスーパーバンタムと違って今のフェザーは全くの不透明
誰が強いかもわからない。
単にバラバラなだけではなくPBCやWBCが絡むのが厄介だな。井上が統一するには札束が必要だわ。サウジが出てきてくれたのはありがたい傾向かな。

794名無しさん:2024/03/09(土) 10:10:31 ID:wJ.RnSfk
返上か…まぁええやろ
井上を中心にボクシングが回ってるわけでもない
各々の事情がある
しゃーない

795名無しさん:2024/03/09(土) 10:18:02 ID:6xeKPdBA
結局ビジネスだからPBCも金になるなら統一戦に動く。今の井上は大金を動かし得るし、タイミングよくサウジも大金でビッグマッチ希望してる。この筋だな。フルトンもPBCだった。
そういう意味では井上が今年サウジでMJとやっていい試合できたら展望が開けるな

796名無しさん:2024/03/09(土) 10:50:24 ID:OIErTp1E
アメリカもメキシコも井上にビビってるのか

797名無しさん:2024/03/09(土) 10:58:29 ID:6xeKPdBA
そういえばフィゲロア何してんだろう?もう1年音沙汰なしだぜw

798名無しさん:2024/03/09(土) 11:42:49 ID:AZub8lFM
>>793
ボクシング関係者の間では阿部に勝ったロペスが一番強いって意見が多い

799名無しさん:2024/03/09(土) 11:45:26 ID:Mg3AXB8A
>>332にも書いたけどロペスvs井上尚弥とか、ロペスvs中谷潤人は見てみたかったね

800名無しさん:2024/03/09(土) 12:45:29 ID:Ag5.aM0M
>>797
レイバルガスと決まりかけてたけどshowtime終了とかで無くなったよな

801名無しさん:2024/03/09(土) 13:47:07 ID:fREKZPbg
>>797
たぶんPBCが悪い
関係ボクサーは押しなべて試合枯れ傾向

802名無しさん:2024/03/09(土) 13:52:22 ID:fREKZPbg
しかしフェザーはデカいか豆タンクかどっちかだけの極端階級になりそう
フォードが返上&ホルマトフもしばらく離脱とするとだと最強はフィゲロアになるんではないだろうか

803名無しさん:2024/03/09(土) 14:04:11 ID:FL3/xt/Q
実際フィゲロアなら2~3本巻ける実力はあるだろう

804名無しさん:2024/03/09(土) 15:15:01 ID:MF5r0R0I
ヘビー以外で観客4、5万集められるボクサーなんて見当たらんからね
日本市場は超がつくほどの巨大市場になりつつあるから今のままでいきゃフェザーも井上が動くか如く動くよ

805名無しさん:2024/03/09(土) 16:14:14 ID:Gyudh/mI
「きっとあんないいやつではない」は爆笑した
こういうことをストレートに言えるのが井上らしくてとても良い
トークのセンスもだいぶ良くなってきた

806名無しさん:2024/03/09(土) 16:38:48 ID:OIErTp1E
どうせネリも一応の格好つけるためにディフェンシブになって中盤終盤に捕まるんやろな、と予想する

807名無しさん:2024/03/09(土) 17:40:47 ID:gfiEGu8U
散々悪態ついて不正を働いてきた人間が反省モードに入ってもそりゃ井上も疑うわなw
やっぱり大金つまれて試合成立のためにお芝居してるだけってことか

808名無しさん:2024/03/09(土) 17:44:17 ID:gfiEGu8U
>>806
そうそう一か八か井上をKOするつもりで最初からガンガン来てたのはドネアくらいで
後はどうやって井上の強打を凌いでどこまでサバイブ出来るかやってみよう選手権になってるからな
ネリの態度からしたら最低一億はつまれたっぽいからここでボクシング卒業してもお釣りがくるだろうからケガしないように無理はしないだろうな

809名無しさん:2024/03/09(土) 18:51:14 ID:4c.lPALE
手を出し合う派手な試合はフェザーにあげるまでお預けかもな
もともとSバンタムでバシバシ打ち合う選手が上位に居なかったのもあるけど
しかしホバニシャン戦も別に上手に防御してたわけでもなかったけどな

810名無しさん:2024/03/09(土) 19:16:06 ID:iIjrlmp.
フォードは予定通りニック・ボールとやるみたいだぞ。
マッチルームはえらいな。

PBCはボクシングを停滞させてるだけだから対照的だわ。
バルガスとかほんといらねえ。

811名無しさん:2024/03/09(土) 19:24:25 ID:iIjrlmp.
WBA フォード 体重苦で上に上げたがるも、期待に応えた試合をする
WBC バルガス 階級を停滞させるメキシカン
暫定 フィゲロア どこに行った?
IBF ロペス  今や階級最強の呼び声が出始めた
WBO エスピノサ ロベイシと再戦か。強いのか弱いのかまだわからん針金男

これが現状のフェザー級だな。
ホルマトフがぽしゃったせいで怪物感あるやつがいないのが残念

812名無しさん:2024/03/09(土) 19:37:59 ID:FL3/xt/Q
中谷はエマロドとやりたいと宣言してのか
拓真モロニーと言わないあたり、かなり自信があるんだろうな
その心意気は良し
気にいった

813名無しさん:2024/03/09(土) 19:48:01 ID:MF5r0R0I
ロベイシがアマ評判のままプロでも君臨してくれてたらね…
金メダリストvsモンスターで盛り上がったろうに

ヌニェスとかいうドミニカンが若くてイキがいいらしいが

814名無しさん:2024/03/09(土) 19:59:41 ID:iIjrlmp.
ルイス・ヌニェス 24歳 19勝13KO
16日にモラレスとWBAの挑戦者決定戦やるな
これは強そうだな

815名無しさん:2024/03/10(日) 06:43:00 ID:kt6/kb5s
ネリが反省モードで来たのは戦術としては正しいかもしれない
井上は好戦的だから相手からの挑発でモチベアップしてしまう
やる気を削いだりそらしたりするのが目的だったら策士だな

ま、それで勝てるかどうかは別問題だがな!

816名無しさん:2024/03/10(日) 12:59:10 ID:BrV2OuKA
拓真が武居がベルト取ったら統一は諦めると明言したね
同門対決はやはり避けたか
大橋とは予め話を付けていたんだろうな

817名無しさん:2024/03/10(日) 14:08:52 ID:7SqmeZKY
堤は拓真とやらせるっぽいことが書いてある記事見たな
同門対決で遠慮する分はかなり厳しいマッチングで補いそうだ大橋ジムらしく

まあ2人とも5/6を乗り越えてからだが

818名無しさん:2024/03/10(日) 14:55:53 ID:WfYu8tvA
JBC今更井岡処分って何考えてるんだ?
大麻成分が規定量に達せずにアンチドーピングにも引っ掛からず、法にも違反してたいのに
疑念を生じさせたから処分って

処分するならするで何で今なんだ?

819名無しさん:2024/03/10(日) 14:58:48 ID:kt6/kb5s
井岡スレがあるのでそちらでどうぞ

820名無しさん:2024/03/10(日) 15:06:10 ID:R1NCQ/vE
>>815
それは昔からそう思ってた
挑発されると逆にメラメラと闘志が上がるタイプなのに、なぜ火に油を注ぐのだろうとw

マクドネル(計量に大幅に遅刻し謝罪も無くニヤニヤと井上を舐めた態度をとる)
井上「・・・ふざけているなと思います、マクドネル陣営の態度にイラっとしました」

Eロドリゲス(スタッフが父を突き飛ばす)

フルトン(バンテージにスタッキングと文句付ける)

821名無しさん:2024/03/10(日) 16:36:29 ID:7SqmeZKY
井上はもうネリについては東京ドームの客を満足させるための材料くらいに考えてる気がするな
だから因縁とか過去とかマジで気にしてないんじゃないだろうか
侮ってるとかではなく強いのを認めた上でその強いネリを使って井上尚弥のドーム公演を行うみたいな感じになってそう
だからネリがしおらしくしてようが挑発しようが当日はやる気2000%のモンスターが来るだろう
チケット売れずにガラガラとかならしょんぼりモンスターモードでやってきてくれるだろうけどまずありえんだろうし

822名無しさん:2024/03/10(日) 16:47:48 ID:X4SGIA5Q
201805 1RTKO マクドネル
201905 2RTKO エマロド
202106 3TTKO ダスマリナス
202206 2RTKO ドネア
202307 8RTKO フルトン

春から夏にかけての井上は動きがいい試合が多いな

823名無しさん:2024/03/10(日) 16:50:45 ID:kt6/kb5s
最初から気にしてないよ
だって山中とはなんの関係もないもの
ま、気にするのは超過と牛肉くらいじゃないかね

824名無しさん:2024/03/10(日) 16:59:15 ID:X4SGIA5Q
ネリ、昔井上のこと挑発してたじゃん
そういうのはめちゃ忘れてないと思うぞw

825名無しさん:2024/03/10(日) 17:27:27 ID:AEkxZBm2
ネリってメンタルにムラがありそうで
試合で来るときは別人みたいになってても全然不思議じゃない

826名無しさん:2024/03/10(日) 18:13:45 ID:cpuBTWzY
そうね
井上ーネリ間のことは忘れてないだろう

827名無しさん:2024/03/10(日) 19:36:47 ID:kt6/kb5s
ネリは短期決戦を挑んで来ないと思ってる
絶対と言うつもりはないが、まぁ7割くらいは
井上のパワーとスピードを確認するためにもしばらくは通常運転だと思う
井上自身もそれに合わせるだろう

828名無しさん:2024/03/10(日) 19:39:25 ID:X4SGIA5Q
井上は早い回で決着もと言ってるからネリが攻めてこなくてもドンドン行く気かもしれない

829名無しさん:2024/03/10(日) 19:59:46 ID:AEkxZBm2
タパレスは井上のジャブをある程度打たせにくくする技術と戦略があって、そこをとっかかりにして5R-9Rを粘れたけど
ネリにそれが出来るかなあ?
アラメダ戦の中盤以降でこないだのタパレスっぽい構えを見せてたけど、右ストレートを食らってむしろ採点でも追い上げられてた
井上にあのレベルの防御では厳しいと思う

830名無しさん:2024/03/10(日) 20:01:12 ID:AEkxZBm2
あと井上自身も崩しにくいサウスポーの崩し方をタパレスのおかげで学習出来ちゃったと思う

831名無しさん:2024/03/10(日) 20:05:03 ID:X4SGIA5Q
井上にジャブ許したらほぼ御臨終
タパレスは井上のジャブがやばいので上体を思い切り後ろ重心にして凌いだ
しかしこれではカウンター決められないから井上相手に勝つ方法がなくなってしたとた

832名無しさん:2024/03/10(日) 20:17:45 ID:cDs2fsH2
ネリはディフェンスうまいよな
腕振り回してる時は流石に貰うがそれ以外は殆ど貰わない

833名無しさん:2024/03/11(月) 00:33:10 ID:tTT6k5wQ
あとあいつはジャブがいい
正拳突きみたいなジャブで、それで山中やカストロからもダウンをとった

834名無しさん:2024/03/11(月) 09:53:52 ID:.iX256EI
結局タパレス戦と同じでアウトボクシングだと勝ち目はないから、どこかでインファイト勝負をしかけるしかない
井上にも弱点があるのは過去のアカデミー動画でも語られているとおり
タパレスはそれを突くテクニックとIQがあった
ネリは果たしてどうか

835名無しさん:2024/03/11(月) 10:10:51 ID:87xNUHIg
弱点突けたといっても見せ場フック一発きりで
それも前ラウンドでダウンとダメージ引き換えで収支が合ってないんだよなぁ
あと目立つのは腕伸ばしたところから撃ち抜く変則ジャブくらいか
これもヒットこそとれたもののダメージブローには遠く
その後も2発3発と繰り返してヒット取ってるわけでもなかったので
井上の盤石に変わりはなかったと思う

836名無しさん:2024/03/11(月) 11:35:29 ID:fgWnBKhk
一発でKOが起こりうるのがボクシングだ
事実タパレスは一瞬井上の意識を奪うまでの戦果を上げた
いい線まではいけていた
ドネア1に次ぐ武勲と言えよう

837名無しさん:2024/03/11(月) 11:48:52 ID:EkfNv5Dg
>>835
そのフック一発で井上を失神させないと勝てないんだわ
しかも倒れてからトドメ刺しに来る井上を想定して
この死んだフリ戦法を実践できる逸材だけが井上を倒し切ることのできる唯一の人材
ドネアレベルでもまだまだパンチ力が足りなかった

838名無しさん:2024/03/11(月) 11:53:17 ID:EkfNv5Dg
>>830
やべーな
まるでガンツにでてくるぬらりひょんみたいなやつだw

839名無しさん:2024/03/11(月) 11:58:53 ID:dKpdXFGg
今年はネリを試合内容で圧倒してもアフマダリエフとグッドマンは決まりなんかね?

840名無しさん:2024/03/11(月) 12:07:04 ID:.iX256EI
まだ確定ではないけど、まぁMJはやるだろうね
グッドマンは……どうかなぁ

841名無しさん:2024/03/11(月) 12:07:52 ID:m4XUv10I
フェザーが統一に向かってまとまっていくまで時間がかかるから今年は一年お休みってとこだな
また来年から挑戦再開だ

842名無しさん:2024/03/11(月) 12:15:07 ID:mJ0iWYhc
フェザーどうこうよりも井上の身体づくりの時間でしょ
去年スーパーバンタムに上げたばかりだから時間が圧倒的に足りなあ
ただ筋肉つけるだけじゃなくてスーパーバンタムで減量しながら、しかも上げてもスピード落ちないように筋肉つけなきゃならないから大変だよ
しかし周りはそんな苦労関係なく上げろ圧力かける
1試合で10億稼ぐとはそういうことに対する報酬だよ

843名無しさん:2024/03/11(月) 12:16:02 ID:dKpdXFGg
>>841
フェザー1年で統一して次すぐにスーパーフェザーに上げるとかなら分かるけどスーパーバンタムみたいに先に統一して防衛戦やるよりじっくり統一した方が面白みはあるよね?
今や井上とのファイトマネー考えたら断るチャンピオンはいないと思うしマッチメイクも組みやすい

844名無しさん:2024/03/11(月) 12:19:51 ID:dKpdXFGg
>>842
それもあるし後は年齢だよね
井上だって人間なんだから必ず肉体的な衰えは訪れる31歳というキャリア終盤を考えたらなるべく全盛期の内にフェザーの強豪との試合が見たいってことじゃない?

845名無しさん:2024/03/11(月) 12:29:04 ID:lrVjLPDU
>>837
失神、謎ストップ、謎判定くらいしか望み無いな
まぁ判定はそこまで行くの自体がハードモードだけど

846名無しさん:2024/03/11(月) 12:47:53 ID:BkRvB0OY
そもそも井上はちいさいって忘れてる奴が多い印象
普通だったら田中や井岡みたいにフライ前後にとどまってるべき体格
Sバンタムの時点ですでに無理してる
中谷みたいにSフェザー以上まで行ける選手とは違う

847名無しさん:2024/03/11(月) 12:55:30 ID:mJ0iWYhc
この前阿部をこども扱いしたロペスは井上より小さいし、バルガスを2度倒したニックボールとか150cm代レベルだよ
今さら身長なんて関係ない

848名無しさん:2024/03/11(月) 12:57:06 ID:BkRvB0OY
あいつら肉ダルマのフッカーじゃねえか
井上とは全然ちがうわ

849名無しさん:2024/03/11(月) 13:01:17 ID:mJ0iWYhc
都合よく例外扱いするなよ
身長どうたらとか言い出したくせに

850名無しさん:2024/03/11(月) 13:04:05 ID:BkRvB0OY
だから井上にあんなふうになれってことか?
身長が関係ないとかアンタこそどうかしてるわ

851名無しさん:2024/03/11(月) 13:06:11 ID:mJ0iWYhc
ボクシングは身長計測してやるスポーツか?
違うと思うんだけど

852名無しさん:2024/03/11(月) 13:07:58 ID:BkRvB0OY
身長が無関係ならどうしていちいち選手データに身長、リーチなんて表示されてんの?
星座や血液型や好きな食べ物なんかはどうして乗ってないの?

853名無しさん:2024/03/11(月) 14:14:35 ID:iMag6QcU
身長と階級は必ず比例する訳ではないよという意味では?
比例傾向ではあるけどね
あくまでも傾向

854名無しさん:2024/03/11(月) 14:24:02 ID:GwiPXd4U
平和にいこう

855名無しさん:2024/03/11(月) 14:40:48 ID:.iX256EI
井上自身はSBが適正階級と言っている
俺もそう思う

856名無しさん:2024/03/11(月) 17:35:17 ID:Hd8iB836
>>855
適正なんだけど相手がいないんだよね

857名無しさん:2024/03/11(月) 17:37:30 ID:Hd8iB836
>>847
流石にウェルター以上とかはどう考えても体格が違いすぎるけどスーパーフェザーやライトまでなら不可能ではないよね
勿論井上の強さだから言えることだけど

858名無しさん:2024/03/11(月) 17:45:38 ID:8gVzmPm6
井上は規格外だからな
1本当ならスーパーバンタムだって無理でそこを難なくクリアしてベルト4本をすでに巻いてる現実を考えたら普通の常識は当てはまらない
もちろんどこかに限界点はあるが次の階級でどうにかなるようなやつじゃない

859名無しさん:2024/03/11(月) 17:47:58 ID:5ELhCPiM
インスタとかでメキシコ辺りからスパーリングパートナーが来日すると
インスタとかにツーショットやスリーショットが公開されるけど
そのパートナー達のあまりのガタイの良さに唖然とすることが多い。
その体格差からライト級やウエルターの選手かと見まがうが
実はSバンタムやフェザー級だったりする。
減量していないときの彼らはそれほど大きいし
井上はSバンタムにして既にそういった領域に足を踏み入れているんだよ。

860名無しさん:2024/03/11(月) 18:13:27 ID:.iX256EI
もうめぼしいのいないならカシメロとやればいいさ

井上だいぶ体付きが変わってきたよなぁ
会見の時の体付きからマッシブさが滲み出てた

861名無しさん:2024/03/11(月) 18:25:15 ID:ut/gRUek
Sバンタムでここまで強い時点でフェザーでも見劣りせんとは思う
Sバンタムはメキシカンの層めちゃ厚くて欧米選手も増える
日本人はフェザーの壁の前にSバンタムで跳ね返されてたのが現実

まあ井上の場合「井上尚弥」に価値があるからもう階級にこだわる必要もないけどね
なんでこれまで日本人ボクサーが上の階級を目指してたかっていうと知名度とビジネスのためだが
もう井上はどちらもSバンタムで全階級見ても上位まで来ちゃったし

あと今のフェザー割とグダグダだから慌てて上げると損しそうなんだよな
ただフォードを捕まえたいなら来年いかんとダメだな
それ以上はフォードがフェザーにいれなくなる

ま今年は先のこと考えるよりもこれまでもこれからもSバンタム最強であろう井上尚弥という選手を楽しむべきだの

862名無しさん:2024/03/11(月) 19:27:44 ID:BkRvB0OY
>>858
どんなに強い選手でも体格差あると負けるぞ
マイキー・スペンス戦とかどう思う?
当の井上自身が「スペンスにこういうボクシングされちゃ無理」って言ってたよ

863名無しさん:2024/03/11(月) 19:58:41 ID:W3rDPkW.
>>862
マイキーが井上みたいに圧倒してたのはスーパーフェザーまでだし、なんとかスーパーライトでチャンピオンになってPFPランカーのスペンスに挑戦した構図と、今の井上のフェザー挑戦は大分状況が違うと思うぞ

864名無しさん:2024/03/11(月) 20:05:20 ID:BkRvB0OY
マイキーはSライトでリピネッツ一方的にボコってたろ
しかしウェルターで力任せに殴りつけるスペンスに何もできずに終わった

井上はフェザーはいいよ、選手によっては厳しくなるが十分俺も行けると思う
ただSフェザーからだいぶ厳しくなる、ライトなんてめちゃくちゃ厳しい
>>857ライトの誰なら勝てると思ってるのか教えてほしいわ

865名無しさん:2024/03/11(月) 20:15:32 ID:uBjNRXqo
>>862
体格に勝るフルトンには勝ったじゃん
それも程度問題だけど

866名無しさん:2024/03/11(月) 20:24:40 ID:96QqQQ7Q
マイキー・ガルシア 身長168cm 
テレンス・クロフォード身長173cm

この2人アマ時代は同じライト級で全米選手権で対戦 
スペンスという共通の物差しで測り、クロフォードは完勝、マイキーは完敗
この差は技術だ

元々同じ階級に居たのだから体格差では無い

867名無しさん:2024/03/11(月) 20:28:01 ID:dwXjkvrY
やけに喧嘩越しだよな
まだバンタムの中谷はライト級とか言ってるあたり井上ファンじゃねーだろ

868名無しさん:2024/03/11(月) 20:28:02 ID:BkRvB0OY
あれを体格差ないとかいってるのは世界でアンタだけだわ
ちゃんと試合みました?
体格差がないのなら井上の「スペンスにこういうボクシングされちゃやりようない」ってどういう意味で言ったんだ?

869名無しさん:2024/03/11(月) 20:32:45 ID:96QqQQ7Q
>>868
クロフォードはマイキーと同じライト級上がりで何故スペンスに勝てたの?

870名無しさん:2024/03/11(月) 20:35:30 ID:BkRvB0OY
>>869
そりゃ体格増したからだろ
あとマイキーはもっと下スタートだったと思うぞ

871名無しさん:2024/03/11(月) 20:40:54 ID:TmsSA8S.
体格差なんてあくまでも
パンチ、速さ、技術…その他と、ありとあらゆる要素の中の一つでしかないのに
こと井上談義においては恣意的に重要視されすぎな印象あるわ

ロマチェンコだって低身長リーチ無し且つ骨太でもないじゃんね

872名無しさん:2024/03/11(月) 20:41:21 ID:96QqQQ7Q
>>870
アマ時代は同じライト級
プロに入った後にマイキーは一度階級下げた
クロフォードは下げなかった

873名無しさん:2024/03/11(月) 20:43:40 ID:aVHk.22Y
成長度合いなんて個人個人で違うだろ
同じ3000gで生まれた赤ん坊は、成長したら同じ体格になるのか?

874名無しさん:2024/03/11(月) 20:44:03 ID:CMCL83x.
言ってることは1意見として納得する部分もあるけど言い方ーー
マイキーとスペンスとかだと、俺も敗因は体格だと思った
明らかに適正体重が違いすぎて、かつ触れさせないタイプでもないマイキーには無理ゲーに見えたな
まぁとりあえずせっかく立ててくれたスレだし平和にいこうぜ

875名無しさん:2024/03/11(月) 20:44:51 ID:W3rDPkW.
いや俺こういう議論好きだけどな
井上ファンである必要もない

876名無しさん:2024/03/11(月) 20:45:19 ID:96QqQQ7Q
スペックが同等なら体格差が物言うだろう
スペックに差が有れば体格差を覆せる
こんなの常識だろ

マイキーの技術ではスペンスに勝てない
クロフォードの技術ならスペンスに勝てる
それだけよ

877名無しさん:2024/03/11(月) 20:45:48 ID:blSeIEhM
クロフォードとガルシアがアマで戦ったのは18か19の頃でしょう
体格はまだまだ変わり得る時期

878名無しさん:2024/03/11(月) 20:48:27 ID:96QqQQ7Q
ウシクやマイク・タイソンなんかもっと体格差体重差有るのに勝ってるじゃないか
それをスペック差と言わずに何というのだw

879名無しさん:2024/03/11(月) 20:48:30 ID:BkRvB0OY
>>871
別に井上だけ指摘してないよ
ロマチェンコがウェルターいけるとか言われたらアホかと思うわ

880名無しさん:2024/03/11(月) 20:49:26 ID:96QqQQ7Q
>>877
19歳には成長止まるよ

881名無しさん:2024/03/11(月) 20:50:11 ID:CMCL83x.
>>876
選手としてはマイキーの方が上だと思ったけど、実際覆せるほどじゃなかったね
スペンスが下手だったらどうにかなったんだろうが…

882名無しさん:2024/03/11(月) 20:52:20 ID:96QqQQ7Q
>>879
逆にロマチェンコの方がマイキーより強いかも
この2人戦わなかったけど

全盛期ロマチェンコvsマイキー・ガルシア ライト級で

883名無しさん:2024/03/11(月) 20:55:19 ID:96QqQQ7Q
当時対戦噂された記事が有ったw
https://box-p4p.com/class/sfe/13264

884名無しさん:2024/03/11(月) 20:57:28 ID:blSeIEhM
>>880
身長だけのこと言ってるわけじゃなくて骨格は20代中頃までは一般的にも発達する筈
それはそれとして、自分は25まで身長伸びたよ(20の頃から1センチくらい)

885名無しさん:2024/03/11(月) 21:01:20 ID:iMag6QcU
身長は1日の間でも3cm前後は変動するから
1cm伸びたっていっても基本誤差の範囲内だよ
朝一で測ったら175cm、昼前に測ったら174cmとか普通にある

886名無しさん:2024/03/12(火) 01:48:42 ID:k9akW69A
バムvsエストラーダは実現しそうだな。バムがもう少し重かったら井上との夢の対戦があったんだが。フェザーはいい若手がどんどん出てくる階級だから井上がフェザーに上げた後にそういう選手に出てきてもらいたい。今のところフェザーはそういう選手いないんだよな。ホルマトフは残念なことになってしまったし。

887名無しさん:2024/03/12(火) 09:49:20 ID:4o.DJb2I
タイソンは身長差20センチ、リーチ差30センチとか普通にあったけど体格差は全く問題にならなかった。
パッキャオもタイソンほどじゃないけど体格差が問題になった事はなかった。
稀にこういうボクサーも出現する。
井上もこの系譜でタイソンが井上をパッキャオよりも上だと評したのも体格差を問題にしない稀なボクサーだと評価したからだろう。

888名無しさん:2024/03/12(火) 09:53:24 ID:VHtSlJ4M
>>887
それなら井上はどこの階級まで行けると思う?

889名無しさん:2024/03/12(火) 10:11:03 ID:3R8HjxAo
横レスだが「行ける」の定義は?
1勝できるなら「行けた」ことになる?

890名無しさん:2024/03/12(火) 10:16:14 ID:VHtSlJ4M
>>889
ベルト取れるぐらい

891名無しさん:2024/03/12(火) 10:35:24 ID:4o.DJb2I
>>888
スーパーライト

892名無しさん:2024/03/12(火) 10:38:01 ID:VHtSlJ4M
>>891
井上がどうやってマティアスやロペスやヘイニーに勝てますか?

893名無しさん:2024/03/12(火) 10:38:14 ID:HFAzQ33.
スーパーフェザー
ここにはスーパーバンタムあたりから上げてチャンピオンになった連中が多数いて、井上はスーパーバンタムを焼け野原にしつつあるから、相手選んだら高い確率で取るだろうな
井上もそう思ってるのか6階級制覇の意欲はほのめかしてる。6階級制覇は記録だからやれるならやりたいだろうからね
井上は37歳くらいまで引退年齢を引き上げる提案を大橋にしてるけどスーパーフェザーあたりを視野に入れてるからそう話になるんだろうな

894名無しさん:2024/03/12(火) 10:51:59 ID:4o.DJb2I
>>892
井上にどうやったら勝てますか?

895名無しさん:2024/03/12(火) 11:00:44 ID:VHtSlJ4M
>>894
マティアス:井上のパンチにまったくひるまず密着してボコボコに
ロペス:ロマチェンコのように相打ちで強打を打って井上が何もできずにKO
シャークール:井上のパンチが届かず一方的に殴られる

誰とやっても「なぜこんな馬鹿げた試合を組んだ」て言われるぐらいミスマッチになると思う

896名無しさん:2024/03/12(火) 11:01:33 ID:3R8HjxAo
ベルトは4団体でいいか?
ローカルではなく
ベルト1本でいいならスーパーフェザーでもいける
負けることもあるかもしれんが1本なら、タイミング次第では、まぁ…

897名無しさん:2024/03/12(火) 11:06:09 ID:VHtSlJ4M
>>896
俺もそう思う
フェザーは統一できると思う
Sフェザーは統一は無理、でも相手を選べば王者になれると思う
ライトからは無理だし非常に危険

898名無しさん:2024/03/12(火) 11:12:56 ID:HFAzQ33.
ライトは時間があれば可能性あると思う
しかし井上はちゃんと身体作って上げてくタイプだからスーパーフェザー到達が早くて35歳くらい
この年齢になると確実に衰えとの勝負が始まるから無理なんだよ
今までの動きを維持してライトに上げるとか年齢的にほぼ不可能
だから井上の限界階級はおそらくスーパーフェザーということになる
ライトフライから始めた選手がスーパーフェザーまで到達したら十分神様だろ

899名無しさん:2024/03/12(火) 11:22:51 ID:4o.DJb2I
>>895
井上のスピードについてこられるのはシャクールぐらいかな。
マティアスもロペスも井上のスピードについていけないでしょ。

900名無しさん:2024/03/12(火) 11:27:43 ID:VHtSlJ4M
>>899
スピードが速いとその二人に勝てんの?
何もできずに井上がKOされるところしか想像できないな

901名無しさん:2024/03/12(火) 11:38:40 ID:4o.DJb2I
>>900
井上がマティアスとロペスにKOされるところは想像できないけどな

902名無しさん:2024/03/12(火) 12:07:28 ID:KHAptIPY
井上と勝負できそうな相手は近い階級だとタンクってのがよくアメリカで語られるけど日本人よりもアメリカ人のほうが井上を評価してるのかもね。
スーパーバンタムを統一した今となってはスーパーフェザー迄ってのはもう現実的な射程圏内でライト以上となると夢があるね。

903名無しさん:2024/03/12(火) 12:13:15 ID:spaDKm7U
勝つとか負ける以前にスーパーライトの体を作ること自体が想像できないよ
なのでやはりスーパーフェザーが夢想の上限になる

904名無しさん:2024/03/12(火) 12:19:05 ID:c21ilMIA
>>887
体格差ニキ「タイソンとパッキャオとロマチェンコはノーカウントや、ええな?」

905名無しさん:2024/03/12(火) 12:31:04 ID:KHAptIPY
>>903
スーパーライトだと全く減量してない体重でほぼリミットだね。
でもスパーでスーパーライト世界ランカーの従兄弟とか平岡アンディを圧倒するという話を聞くと可能性はゼロではないと思うな。
少なくとも現段階でもスーパーライト世界ランカーの実力はあると思う。

906名無しさん:2024/03/12(火) 12:54:24 ID:Dd4I1MeM
>>902
多分ライトフライから上げてきてるって知らないんじゃないかな

907名無しさん:2024/03/12(火) 13:47:32 ID:3R8HjxAo
ウィタッカーみたいな選手とやって欲しいなぁ
あそこまでの変則は中々いない

908名無しさん:2024/03/12(火) 14:06:18 ID:juhV1V6c
>>893
スーパーフェザーでベルトとれるなら7階級制覇狙ってほしいわ
スーパーフェザーでの勝ちかた次第だけど

909名無しさん:2024/03/12(火) 16:12:05 ID:H/ZZbbDg
>>892
何故ロメロは入れないんですか?

910名無しさん:2024/03/12(火) 16:14:39 ID:H/ZZbbDg
>>905
スパーでアンディ圧倒は聞いたことがないけど記事かYouTubeか何か?

911名無しさん:2024/03/12(火) 16:16:27 ID:H/ZZbbDg
マティアステオフィモヘイニーは厳しいけどロメロは勝てるかも?

912名無しさん:2024/03/12(火) 17:46:16 ID:.t5ooAr6
「そろそろ尚弥さんからスパーご指名が来るんじゃないか?」 
「どうしよう…」
アンディがビビっているという話なら聞いたことがある。
まだ実現はしていないんじゃないかな

913名無しさん:2024/03/12(火) 18:03:17 ID:ivRSbrbM
フィゲロアはマグダレノとやるのか
ようやく決まったと思ったらこのカード……うーん

914名無しさん:2024/03/12(火) 18:24:21 ID:.t5ooAr6
本当ならバルガス×フィゲロアなんだろうけど
PBCがアレで試合が組めないもんだから
バルガスはサウジでクイーンズベリー傘下のボール戦に機会を求め
フィゲロアはマッチルーム共催のカネロイベントでマグダレノ戦ってことでしょ

915名無しさん:2024/03/12(火) 18:42:19 ID:LFx1zqTo
スーパーバンタムが井上の適正階級なんだからスーパーバンタムで試合し続けても別になにも文句言われる筋合いは無いわな本来
世界的な評価も得たしビジネス面でもヘビー級ボクサーでも出してこないと対抗できないレベルの存在になったし

もう井上の存在は階級関係ないんだからファンも「スーパーバンタムでは認めてもらえない」みたいな考え方からは解放された方がいいね
フェザーでは今の伝説級の動きは見れなくなっちゃう可能性あるしスーパーバンタムの井上をもっと味わっていた方がいい

まあフェザーでもクソ強い神話級ボクサーの可能性は割とあるけど

916名無しさん:2024/03/12(火) 18:59:38 ID:ivRSbrbM
>>915
そう文句言われる筋合いはない
井上の人生だからね
どうするかは井上とその陣営が決めることだ
文句は言わない、だが夢は語るし希望も語る
実現しようがしまいがそれはそれ、これはこれ

917名無しさん:2024/03/12(火) 19:40:56 ID:HFAzQ33.
井上はアマチュアじゃないんだからファンに色々言われるのは当たり前
その分も含めての報酬だよ
対戦相手が見当たらない階級でダラダラ防衛戦するのはアマチュアなら本人の勝手だがプロなら何やってんだよと言われるのも仕事のうち
ファンあってのプロだからね
それが嫌なら引退する自由がある

918名無しさん:2024/03/12(火) 20:34:35 ID:AZX/DUzY
Sバンタムで通行止めしてるのが許されるのは各団体の1位1名とやるまでちゃうかね
そっから先はヘイニーと一緒で、はよあげろとしか言われなくなるのは目に見えてる
とは言えヘイニーの場合ライトじゃデカ過ぎだったから、井上のパターンと同じかと言われればちゃうとは思うけども

919名無しさん:2024/03/12(火) 20:39:34 ID:k9akW69A
2団体で1位のグッドマン戦すらあまり盛り上がらないわけだからスーパーバンタムは対戦相手いないとしか。決して層が薄い階級じゃないんだけどそれが現実。下手したらフェザーでも35歳達する前に今の状況に近くなってる可能性すらある

920名無しさん:2024/03/12(火) 20:40:05 ID:fGc57nl2
井上のファンと言っても色々居て、井上のファン以前にボクシングのファンで
ボクシングという競技で面白い試合するから井上が好きな人が多いと思う
中には井上を神と崇めて全肯定する信者みたいなファンも居ると思うけど

多くのファンがSバンタムで楽しめるのはMJぐらいまでで
試合映像見ても明らかに弱そうなサム・グットマンレベルが対戦相手になるとワクワクしない
引退までSバンタムでサム・グットマンレベルの対戦相手が続くなら国内でも世界でも緩やか評価が落ちると思う

皆がフェザーに挑戦して欲しいというのは、
井上にとってはまだ未開拓の地なのでもしかしたら良い勝負が見られるかもと想像を膨らませる事が出来るから

でも心配しなくても来年はフェザー行くでしょ。目ぼしい相手が居なくなったら井上のモチベが上がらないし
スポンサーも付いて大所帯になってるだろうからビジネス的にもフェザーに行かざるえなくなる

921名無しさん:2024/03/12(火) 20:40:43 ID:fGc57nl2
あ、グッドマンか
訂正

922名無しさん:2024/03/12(火) 20:48:47 ID:NZvTddGo
阿部によるとロペスより井上のほうがパンチ強いって。

923名無しさん:2024/03/12(火) 20:53:23 ID:k9akW69A
現在階級最強の呼び声があるロペスなんだがな
とりあえずロペスとWBOの統一戦頼むわ
トップランクだからできるだろう
フォードはニックボールとやるんだよな
統一戦じゃないのが実に残念だけどマッチルームはファンの期待に応えてくれるわ

924名無しさん:2024/03/12(火) 21:43:41 ID:Xhuc6dL2
>>922
それは記事の勝手な解釈。嘘。阿部が言ってるのは

井上選手の方がパンチの怖さが有る
ロペスは気持ちの強さ、タフネスが強いと思ったとも。(比較はしていない

パンチが強いならそう言った筈だよ
今時もうヤフー記事なんて信用して無い

925名無しさん:2024/03/12(火) 22:15:17 ID:11qLgpn6
>>920
俺もめちゃくちゃ井上応援してるけどグッドマンは勝負論無いと思うんだよね
それがスーパーバンタムのラストだと盛り上がりに欠ける
フェザーの準備や体作りが間に合わないと言ってる人もいるがスーパーバンタムですらかなり減量してるから12月にフェザーは全然不可能ではない
と思う

926名無しさん:2024/03/13(水) 05:51:53 ID:L.IRRvPE
だから長いってw
言いたいことは簡潔にまとめないと、読んでもらえないぞ
3行でまとめないと

927名無しさん:2024/03/13(水) 11:30:22 ID:EU3560j.
>>926
君に読んでもらえなくても無問題でしょ

928名無しさん:2024/03/13(水) 11:35:18 ID:nBEmya9k
そんな難しいこと書いてあるわけじゃなし
すぐ読めるだろ
10行以内なら長いってことはない

929名無しさん:2024/03/13(水) 19:04:54 ID:YTS1je02
フェザーは何やら亀田和毅vsドゥラミニで騒動になっとるね

930名無しさん:2024/03/13(水) 19:11:08 ID:M3XN4OU6
フェザーに早めに上げないと対戦相手がケガイとかララということになりかねない。

931名無しさん:2024/03/13(水) 20:12:03 ID:uwYyjeWM
イギリスかどこかの記者が良い事言ってたわ
「エニスを避けてるようにしか見えないクロフォードよりも井上のほうがPFPナンバーワン」

932名無しさん:2024/03/13(水) 23:44:16 ID:3Ai6/44I
>>930
ロペスがケガイに負けるとは思えない
統一でラミレスなら分からないけど (恐らくエスピノサとの再戦で勝つと思う)

933名無しさん:2024/03/13(水) 23:47:44 ID:.wCg9CFo
ケガイがもし王者になったら指名戦にフルトンが回ってきて陥落しそう

934名無しさん:2024/03/14(木) 00:03:27 ID:bwFPAj/6
ここのスレ民でも5chでも1位はクロで構わないという意見のほうが多かった気がするけどなぁ

またフルトンかw
フルトンはもういいわ……

935名無しさん:2024/03/14(木) 01:10:47 ID:tXNc7ebs
>>932
ロペスがケガイに負けることは無いだろうけどロペスは階級上げる可能性もある

936名無しさん:2024/03/14(木) 03:34:21 ID:b34kqc0M
>>935
いや井上待ちだと思うよ
ファイトマネー破格だから

937名無しさん:2024/03/14(木) 09:41:04 ID:tXNc7ebs
>>936
井上は2025年に上げるかな?
なんか最近の発言から察すると2025年もスーパーバンタムに留まりそうな気もする。
ロペスは井上とやりたがってるけどフェザーで統一戦ができないならスーパーフェザーに上げるとも言ってるんだよな。

938名無しさん:2024/03/14(木) 09:50:03 ID:bwFPAj/6
留まると思ってる
井上は自分が完璧に仕上げられなければ納得しないし、階級を上げない
もしそれで到達できる階級や功績が減ろうとも構わない
自分が最高のパフォーマンスを出せることの方が大事でそれこそが最優先
そんな感じが伝わってくる

939名無しさん:2024/03/14(木) 10:02:15 ID:tXNc7ebs
>>938
なんかそんな雰囲気あるよね。

940名無しさん:2024/03/14(木) 10:03:45 ID:tXNc7ebs
明日亀田が記者会見するみたいだけど3150ファイトは大丈夫なんか?
下手するとエマロド西田も流れる可能性もあるんじゃないか?
指名試合だから試合そのものは無くならないだろうけど延期とかになったら興行権は再入札だな。
もしかしたらアマプラが興行権買い取って西田は指名挑戦者据え置きでエマロド中谷の統一戦をドームにぶち込む可能性もあるか?

941名無しさん:2024/03/14(木) 10:10:19 ID:bwFPAj/6
なんというかアスリートというより求道者や仙人、修行僧みたいなイメージに近い
アスリートはまだ人間的思考をするが、後者は理解しがたい領域に達している感
イチロー大谷そして井上がそっち系

942名無しさん:2024/03/14(木) 10:18:42 ID:A9gatuX2
2025年留まるってスーパーバンタムの誰とやるの?全勝で2団体1位のグッドマンすら微妙なんだぜ。オーストラリアでやれば盛り上がるだろうがというレベル。

ティパインとかバトラーみたいのを見せられるわけ?
んなことしたら井上の評価は下がるだけだよ

943名無しさん:2024/03/14(木) 10:20:03 ID:bwFPAj/6
井上は気にしないだろうな

944名無しさん:2024/03/14(木) 10:24:36 ID:A9gatuX2
プロなんだから気にしてもらわなきゃ困るんだよ
少なくともプロモーターは商品価値下げるような動き方はしない

945名無しさん:2024/03/14(木) 10:31:21 ID:rKwoVlxo
>>938
完璧に仕上げるのはいいが年食ったら完璧からはかけはなれていくわけだがな

946名無しさん:2024/03/14(木) 10:32:29 ID:rKwoVlxo
>>941
いや大谷と井上は別もんだわやっぱり考え方も似てるようでぜんぜん違う

947名無しさん:2024/03/14(木) 10:58:19 ID:0SEillvE
母校の卒業式に来賓したらしい
テレビ局来てたとの話

948名無しさん:2024/03/14(木) 10:58:29 ID:0SEillvE
母校の卒業式に来賓したらしい
テレビ局来てたとの話

949名無しさん:2024/03/14(木) 12:32:02 ID:p3wrvne2
サウジからも声掛かってアラムもホクホク顔なので
さすがに来年はフェザー昇級やろ

万が一SB残留ならそれこそリゴンドーやクロフォードみたいにプロモーターと亀裂が入らんとも限らん

950名無しさん:2024/03/14(木) 12:39:22 ID:Jez8CzRw
リゴンドーの場合はクソ塩で興業のゲート収入が悪いから(=併設カジノの受けが善くない、ESPN売上にも貢献しない)
ここ数年のクロフォードの場合は色々文句言って試合が決まらないから(併設カジノの受けがよくない、ESPN売上にも貢献しない)

両者は井上のケースとは全く異なる

951名無しさん:2024/03/14(木) 12:44:54 ID:3nOq1Vws
どう見ても体が大きくなって行ってるので
フェザー見据えてると思うけどなぁ

952名無しさん:2024/03/14(木) 13:01:12 ID:A9gatuX2
井上37歳までやりたいとか言い出してんだぜ
今のスーパーバンタムにあと7年居座るつもりとかまともに考えてあり得ないでしょ

953名無しさん:2024/03/14(木) 13:05:49 ID:5wfIdFaM
リゴンドーは2階級上のロマチェンコとやったのにあの扱いだからな、ただ階級上げればいいってもんじゃなく試合内容が重要

954名無しさん:2024/03/14(木) 15:00:31 ID:pfAxqMoU
>>937
グッドマンですら不満の声が出始めてるし今年無双すればまず間違いなく来年フェザーに上げるよ
ボブアラムも来年って言ってるし

955名無しさん:2024/03/14(木) 16:10:27 ID:/bULRNDw
>>950
シャクールの次戦が吉野戦同様に地元ニューアーク開催というのが示唆的
ベガスやNY、LAといった大都市じゃ無理ってことか
まあ、ニューアークとNYは川崎と東京みたいなもんだが
クロフォードが地元オマハの試合じゃ超満員の大盛り上がりで
なんでこのムードが全米に波及しないのかなあと思った

956名無しさん:2024/03/14(木) 17:53:25 ID:R4AgoTvQ
ホームセンターコーナン生野店の駐車場で、12時頃〜16時頃に来ては鳩に餌を与えている『なにわ 581 く 29-54』のキャップ帽クソハゲジジイが究極的にうざいし腹立つから誰かなんとかしてくれ。

957名無しさん:2024/03/14(木) 18:21:39 ID:3bGWwcnM
アラム爺さんが
「既にフェザーでの戦いのための話し合いが始まってる」とか「ロペスvs阿部はvsモンスターのオーディションだ」
とか言ってるから2025にフェザー上げは恐らくまだ決定ではないとはいえ既定路線なんだと思う
井上も「ネリに何もさせずに勝てたら大きなステップアップ」と言ってるし
ただベスト階級で最強の井上尚弥を追い求めたいという気持ちはやはりあるだろうなあと思う
強すぎるが故に商業的に成り立たんのが気の毒だ

滅多に先のことは言わん井上が中谷のことに触れてたのはSバンタムでやろうぜと言いたいんだろうな

958名無しさん:2024/03/14(木) 18:33:30 ID:bwFPAj/6
拓真がついに覚醒した!と言う気持ちはわかるが、確定させるのはいささか早すぎると思うんだよなぁ
もう1〜2試合見てから判断したい
いや、いい方向には行ってるとは思うけどね

959名無しさん:2024/03/14(木) 18:42:11 ID:1eAJkY1w
そもそも覚醒って失礼じゃない?
いきなり強くなったわけじゃなくて積み重ねだろ
ガラッとスタイル変えたりしてパンチが急に強くなったとかならともかく

960名無しさん:2024/03/14(木) 18:52:57 ID:U79mTkNY
拓真覚醒ってのも積み重ねが花開いたみたいなイメージじゃない?

961名無しさん:2024/03/14(木) 19:01:08 ID:uxbaZih2
元から技術は結構高かったもんね
あと一歩こうなんか物足りない的なのを破っただけで

962名無しさん:2024/03/14(木) 19:02:17 ID:1eAJkY1w
まあでも次石田をKOするなら覚醒って言っていいかも

963名無しさん:2024/03/14(木) 19:10:59 ID:/bULRNDw
順番通りならソリス戦の次は石田戦だったんだろうけど
アンカハス戦を間に挟んだのはいろいろな意味で正解だった

964名無しさん:2024/03/14(木) 19:27:55 ID:tqjY5fKg
アンカハスとは5分5分
そういっていたワイ
拓真の評価低く見積もっていた俺がジャンピング土下座できたことが嬉しくてたまらない
いい意味で予想を裏切ってくれて愉快痛快

965名無しさん:2024/03/14(木) 20:09:02 ID:U79mTkNY
和氣戦や古橋戦で見え隠れしてた長所が全部発揮されてるように見えたな

966名無しさん:2024/03/14(木) 20:17:48 ID:uxbaZih2
序盤のアンカハスの左ストレートが生きてた状況でも冷静に対処しきれてたのがデカい
アンカハスのほうが拓真のカウンターを見切り切れなくなって、中間距離を捨てて接近戦に出ざるを得ない展開に持ち込ませてた
そのうえで接近戦でも打ち勝てる技量がしっかりあった
勝つべくして勝ったやつ

967名無しさん:2024/03/14(木) 20:20:15 ID:W/P1bmbo
>>957
年内フェザーは無いのかな?

968名無しさん:2024/03/14(木) 20:28:02 ID:A9gatuX2
アラムの口ぶりや色々報道に出てる年末のグッドマン戦からして年内スーパーバンタムは既定路線だろう
4団体統一王者として4団体の1位を総なめにすることは完璧なキャリアで身体づくりの時間にもなる
そしてそれを成し遂げたらもはやスーパーバンタムでやり残したことは何もなくなるから満を持してフェザー挑戦となる

969名無しさん:2024/03/14(木) 20:46:10 ID:3bGWwcnM
ドームの重圧の中でネリを一方的にぶっ倒せるくらいまで強くなってたら
ある程度Sバンタムでやりきったかなという感じになれるんだろうね井上も
もうフルトンやタパレスのような高級食材は品切れなので+αで井上を満足させてあげる1年になるだろう
著書で「世界の軽量級への固定観念ぶっ壊すためにも1試合で10億円以上は稼ぎたい」みたいなことを書いてたがサウジの試合実現すれば叶う

オーストラリアでは…コアラが抱ける

970名無しさん:2024/03/14(木) 20:51:31 ID:D0eJxuZI
>>968
もはや井上は年齢との戦いだな

971名無しさん:2024/03/14(木) 20:54:17 ID:H15EOEPc
>>938
WBSS制覇でバンタム4団体統一が叶っていたら
即座にSバンタムに上げていたかな?
それともバンタムに留まったかな?

972名無しさん:2024/03/14(木) 21:26:29 ID:o5kBgANg
個人的にはもうフェザー仕様の体に仕上がってる気がする

973名無しさん:2024/03/14(木) 21:41:59 ID:A9gatuX2
スーパーバンタム級って本当はなかなか層が厚い階級なんだがな
井上のせいで人材不足の階級みたいな雰囲気になってるのが恐ろしいわw

974名無しさん:2024/03/14(木) 21:58:34 ID:bwFPAj/6
記事の発言から察するにドームの重圧は感じてそうだな
意外だなぁ
井上はそういうの気にしないと思ってた
悪い方に作用しないといいけど

975名無しさん:2024/03/14(木) 22:05:00 ID:A9gatuX2
井上はプレッシャー感じた方がいい出来になるから大丈夫
井上は相手があからさまに弱いとかの時にテンション上がらなくて苦労する

976名無しさん:2024/03/15(金) 07:38:58 ID:i/HN349Y
井上だからあっさり制圧したけどフルトンが君臨してた時点でこれまでの階級とは違ってたねSバンタムは
統一王者2人ぶっ倒してもまだネリアフマダリエフ控えてるしグッドマンもいる
これで「薄い」って思われてしまう井上が改めておかしい

977名無しさん:2024/03/15(金) 14:04:12 ID:mqauGnLg
井上が強過ぎるから周りが弱く見えるという……誰も得しない悲劇w
まぁ、評価はともかく井上と試合さえできれば大金は手に入るか

978名無しさん:2024/03/15(金) 16:46:28 ID:8sPxGqSs
フルトン、タパレス、ネリ、アフマダリエフ、グッドマン、過去の日本人のこの階級で彼らに勝って当たり前という選手はいなかった。彼らは普通に強いからな

979名無しさん:2024/03/15(金) 17:59:59 ID:mqauGnLg
中谷ならその中の半分くらいは勝てるかもしれない……くらいで、それ以外の日本人選手はまず勝てないだろうな

980<削除>:<削除>
<削除>

981<削除>:<削除>
<削除>

982名無しさん:2024/03/15(金) 21:27:06 ID:qwUJuqDA
>>978
勿論全員強いよ
ただ井上基準で考えるならその3人ともほぼ勝負論ないので階級上げて強者と試合をしてほしいと望む声が増えてきている

983名無しさん:2024/03/15(金) 21:28:24 ID:qwUJuqDA
>>978
その中だと岩佐はタパレスに勝ってるね

984名無しさん:2024/03/15(金) 22:19:16 ID:ChMfVIP.
>>982
うんまぁでも圧倒的に多い声は、来年5月頃にフェザー、だよね

985名無しさん:2024/03/15(金) 22:28:58 ID:.01tvJFM
>>978
しかも勝って当たり前というより倒して当たり前というのが井上
フルトンもタパレスもまぐれではなくKOするべくしてKOした

986名無しさん:2024/03/15(金) 23:17:33 ID:i/HN349Y
フェザーもフォード抜けるとかなり魅力が落ちるから何とか待ってて欲しいけど分からんなあ
その場合は言うほど若くない新星ブルースキャリントンに頑張って貰うしかねえ
ただ彼からはどうもアリーム感がする……

987名無しさん:2024/03/15(金) 23:22:31 ID:0km/FOBA
今のフェザーにはスーパーバンタムのフルトン、タパレス、アフマダリエフ、ネリ、グッドマンクラスの選手が揃ってない印象
もちろんフェザーになると身体大きくなるから楽なわけじゃないんだけれどもね
ロペスが階級最強の声出るくらいだからなかなか微妙なメンツなんだよな
フォードが減量苦なのとホルマトフが膝故障してるのがいかにも痛い

988名無しさん:2024/03/15(金) 23:28:23 ID:bvZD8qHc
カーリントン!

989名無しさん:2024/03/16(土) 01:17:23 ID:uYCID0uk
>>987
フォードやホルマトフは勿論だけど阿部を圧倒したロペス以外にもエスピノサに僅差判定負けの清水圧倒したラミレスとアメリカの期待の26歳カーリントンやカーメルモートンに堤とかアマで最強だった日本人もいる

990名無しさん:2024/03/16(土) 14:33:10 ID:tiU8KD/g
フィゲロアも階級上げてしまう可能性あるのは残念だなぁ
フェザーでは井上フィゲロアが一番見たいカードなのに

991名無しさん:2024/03/16(土) 16:05:22 ID:d8DjkkyY
確かに
フィゲロアはフェザーでも屈指のサイズとタフネスを有しているから倒せば井上に更なる可能性が見えそうな相手

992名無しさん:2024/03/16(土) 16:09:16 ID:CqAGbyE.
今のフェザーの面子だと結局フィゲロアが一番強そうな気がする
フルトンもそろそろ復帰してどんだけやれるのかが見たい
フォード対ホルマトフを見た上でも技術は一番なように思った(むしろこの2人は根性が想像以上に凄かった)

993名無しさん:2024/03/16(土) 18:44:21 ID:1IVvWQJ6
ウィザスプーン氏もネリはノーチャンス予想

994名無しさん:2024/03/16(土) 21:36:44 ID:tiU8KD/g
ノーチャンとか勝負論ないとか簡単に言っちゃうの好きじゃないわ
別にネリに勝ってほしいわけじゃないが

995名無しさん:2024/03/16(土) 22:06:21 ID:2C82l8bY
素直に答えただけじゃん
アマ出身の井上からラウンドの半分以上優勢でポイントボクシングで勝たないと判定勝ち出来ない
ポイント捨てて打ち合うのはこれまでの井上の実績から言って愚作だ、となるとどうしろっていうの?
ってなってても不思議はない

996名無しさん:2024/03/16(土) 23:29:33 ID:CqAGbyE.
井上は試合中も試合前も怪我は時折りする方だし
今回は東京ドーム開催でフルトン戦みたいなリスケジュールは難しそうなんで
コンディション調整に失敗してしまう可能性はある

997名無しさん:2024/03/16(土) 23:59:17 ID:kGFkpkIY
ボクシングにノーチャンスなんてほぼない
ドネア戦の前もそんな意見ばかりだけど負けかけた
ネリは一発あるから井上だって負ける可能性はあるよ

998名無しさん:2024/03/17(日) 00:29:36 ID:9.ivf4VI
タパレス戦も勝負論ないとか識者から一般人までいろんな人が断言していたが、井上の意識を一瞬奪うほどの戦果をあげているからな
これは自分達が間違っていましたと認めないといけない案件

999名無しさん:2024/03/17(日) 00:31:31 ID:hAfGu8Dw
ネリって一発っていうより乱打タイプじゃないのかなあ
そりゃ超格下なら倒すけど、それなり以上の相手を一発で沈めるイメージは特にない
そして井上はスーパーバンタムでもおそらく打たれ強い部類

1000名無しさん:2024/03/17(日) 00:33:04 ID:hAfGu8Dw
>>998
井上的には意識飛んだ、でそれはそれで事実ではあるんだろうけど
傍から見たら動いてんのよ全然止まってない
あの程度の「意識飛んだ」は強王者レベルでもしょっちゅう経験してるやつだと思った




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板