したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

クレプトマニア,家族と友人のための掲示板

1管理人テツ:2008/11/19(水) 14:03:45
掲示板の開設
クレプトマニアのご家族など自分の身近な人がこの疾患を持っているそんな方の発言できる
掲示板を開設しました。
はっきりと断定できない場合でも、もしかしたらこの病気?と心配なされている方でも
かまいませんのでご参加ください。

1145:2019/02/25(月) 18:36:14
助けてください
はじめまして。クレプトマニアと診断されてもうすぐ3ヶ月です。ダメなことだ、犯罪だ、と分かっていながらも繰り返してしまいます。
どうしたらいいのでしょうか。
家族には、両親を始め、これ以上迷惑はかけられません。

1146K:2019/02/26(火) 14:07:45
万引きで4回捕まりました。私は窃盗症なのでしょうか。
長文、乱文失礼いたします。

◎『大阪・兵庫・京都あたりで窃盗症を専門にカウンセリングしてもらえる心療内科やクリニックをご存知でしたら教えて頂けませんか…?』


私は大阪に住んでおり、過去3回万引きで警察のお世話になったにも関わらず、今回4回目の逮捕となりました。

学生ですが、成人ですのでもう罰金では済まないかなと予想しています。

捕まった直後は後悔し二度としないと誓うのですが、バレずに盗み出せればお金を払わなくて良いという思考がいつも片隅にあり、月日が経ちストレスや節約欲が溜まったころに再犯してしまいます。

これはクレプトマニア、窃盗症なのでしょうか…?
あくまで欲しい物を自分の意思で盗んでしまうので病気だとは言えないのかも知れません。
自分を知り更生するためにも、カウンセリングを受けてみたいと考えています。

今回の件で完全に両親の信用を失い、苦労して頂いた内定も取り消されるかも知れません。
学校に通達されれば友人達も失うでしょう。
そうなれば、一体何を希望に更生して真っ当に生きればいいのでしょうか。
ここしばらくは自戒出来ていると思っていたのに、結局また溺れてしまい、もう取り繕えないと後悔する日々です。
ちゃんと更生して、大切な日常を築いて、両親にも迷惑をかけず、自分を好きになって生きたいです。

1147ペリカン:2019/02/28(木) 08:50:12
Re: 万引きで4回捕まりました。私は窃盗症なのでしょうか。
> No.1174[元記事へ]
Kさんへのお返事です。


> ◎『大阪・兵庫・京都あたりで窃盗症を専門にカウンセリングしてもらえる心療内科やクリニックをご存知でしたら教えて頂けませんか…?』

そんなところないんじゃないでしょうか?
そもそも、医師による診察治療はクリニック、カウンセリングは心療心理士等カウンセラーが行います。
クリニック内に心療心理士を置きカウンセリングができるところもありますが
窃盗症専門は聞いたことがありません。
またカウンセリングは、健康保険が使えませんので自己負担で費用もかかります。
相場は一回1万円ぐらいでしょうか?週一通っても結構な出費となります。


> これはクレプトマニア、窃盗症なのでしょうか…?

窃盗症またはそれに近い状態のように思えます。
進行性があるといわれています。
今なら傷は浅いうちに治療ができるかもしれません。

> ちゃんと更生して、大切な日常を築いて、両親にも迷惑をかけず、自分を好きになって生きたいです。

とってもいい考えだと思います。
ただこの治療には、時間もかかるしそれなりの覚悟が必要です。
覚悟というのは、治療優先の生活です。
今ある、地位、お金、時間を治療に費やせるか?ということです。

近場のクリニックで何とかならないかな?
といった甘い考えでは再犯確実です。
とてもこういう人が多いんです。
覚悟が中途半端だから刑事手続きが済めば治療から遠ざかり
また同じことを繰り返す。
刑務所行き目前となりそこから本腰入れても
病状は進行しているし、刑務所行きは目の前となっている状況ではまともな治療は難しいですよね。

http://yushin-kai.or.jp/pdf/dr-sch_nakamoto.pdf
こちらに相談してみては?

1148ペリカン:2019/03/01(金) 10:41:38
Re: 助けてください
> No.1173[元記事へ]
綾さんへのお返事です。

> はじめまして。クレプトマニアと診断されてもうすぐ3ヶ月です。ダメなことだ、犯罪だ、と分かっていながらも繰り返してしまいます。
> どうしたらいいのでしょうか。
> 家族には、両親を始め、これ以上迷惑はかけられません。

診断されたということは、病院にかかっているのですよね?
であれば、貪欲に治療するしかないのではないかな?

今の治療が合わなければちがう病院を探す。
入院治療してみる。
自助グループに行ってみる。
支援団体につながる。

今、窃盗症も注目されつつある。
決して方法がないわけではない。

白馬の王子が現れて私を助けてくれる?なんてことは起こらない。
であれば自分が行動を起こすしか道はない。

1149K:2019/03/01(金) 13:32:02
Re: 万引きで4回捕まりました。私は窃盗症なのでしょうか。
ペリカンさんへのお返事です。


お返事頂きありがとうございます。
遊心会さんですね。
調べて、相談してみようと思います。


今あるお金、時間、立場を捨てて生活の全てを治療優先にしていくのは確かに相当な覚悟が必要ですね。

あまり考えてるとズルズルと先延ばしにしてしまいそうなので、取り敢えず相談に行ってみようと思います。

1150カヲル:2019/03/06(水) 08:57:06
KA阪神、開催のお知らせ。
この度、関西で新しくクローズド・ミーティングを始めます。

管理人様、宜しくお願いします。

わたしたちのミーティングには名前、居住地、職業等、パーソナルな情報は不要です。
あくまで無名の盗癖者として
先ず、良き隣人のありのままを聴いてみて下さい。
次には、あなたのありのままを話してみてはいかがでしょうか?
そこは否定や肯定をする場所ではなく、自浄に繋がるサムシングを受け取る所です。

参加につきましては、アポイント無しの飛び込みも歓迎していますが
基本は、主催者のアドレス(ka.hanshin@aol.com)までお問合せをお願いします。
勿論、匿名で構いません。
また、ご不安やご質問ございましたらお気軽にどうぞ。
その際には出来るだけ迅速な対応を心掛ける事を約束します。

日時 3月 8日(金)13時30分〜15時
   3月22日(金)13時30分〜15時
   以後、毎月第2第4金曜日の同時刻に開催

場所 サンシビック尼崎3F会議室
   兵庫県尼崎市西御園町93−2
   阪神尼崎駅より西へ徒歩5分

また日々の活動をブログに綴っています。
詳しくは(KA阪神)で検索下さい。

1151ふくふく:2019/03/15(金) 06:20:27
クレプトマニア診断について
はじめまして。
クレプトマニアの診断までどれくらいの期間(通院)で診断されたか教えていただけませんか?
数々の行動が、クレプトマニアの症状に酷似していますが、その場の状況説明などして?うまく話せてないようです。

1152ペリカン:2019/03/19(火) 00:07:14
Re: クレプトマニア診断について
ふくふくさんへのお返事です。

そんなに期間なんてないんじゃないかな?
おそらくこの人そうだな?
という感じじゃないでしょうか?

頭開けて調べるわけにはいかないし、鑑定キットがあるわけじゃないし。

その場の状況など上手く話せてなくて当たり前なんです。
自分の行動よく理解できないのだから。

> はじめまして。
> クレプトマニアの診断までどれくらいの期間(通院)で診断されたか教えていただけませんか?
> 数々の行動が、クレプトマニアの症状に酷似していますが、その場の状況説明などして?うまく話せてないようです。
>
>
>
>

1153ふくふく:2019/03/19(火) 05:53:15
クレプトマニア診断について
ペリカンさんへのお返事です。

ペリカンさん、ありがとうございます。
そうですよね? 本人も分かっていないような気がします。

父親の窃盗ですが、物の溜め込み、過食などあり、経済的な理由もありません。
「クレプトマニア」と言う病気を今まで一切、知りませんでした。
元マラソン選手の病気で知り、調べていくと症状があまりにも酷似した為、家族は、病気を疑っています。

ですが、計画性? その場に適した事を話す? などで説明が、つかないようで診断にいたっておりません。
家族とは離れた病院で通院しています。

計画性が、あるとは? 盗みに行くと決めて行動すると言う事なのでしょうか?
本人と全く話せていないので、よく分かりません。(すみません。)

失う物が多く、あまりにも説明が、つかない行為であって依存しているとしか思えないのです。

クレプトマニアと診断された方にお聞きしたいのですが、計画性について?何かそのような事は、無いものなのでしょうか?

診断されて治療も進んでいたと思っておりましたが、2か月もの時間が、経過しております。
診断が、無ければ、治療もしていただけないので前に進みたいです。




> そんなに期間なんてないんじゃないかな?
> おそらくこの人そうだな?
> という感じじゃないでしょうか?
>
> 頭開けて調べるわけにはいかないし、鑑定キットがあるわけじゃないし。
>
> その場の状況など上手く話せてなくて当たり前なんです。
> 自分の行動よく理解できないのだから。

1154ペリカン:2019/03/20(水) 20:15:27
Re: クレプトマニア診断について
ふくふくさんへのお返事です

お父さんですか?
おいくつなんですか?
スポーツ選手の摂食障害はわりとあるみたいですが
お父さんと摂食障害の女性と症状が酷似とはちょっと思えないんですがね。
お父さんのことよく知らないで言ってますからあり得ないとは言えませんが。

計画的に盗る人もいればそんなつもりがなくても衝動的に盗る人もいます。
そこはこだわる要件ではありません。

診断ができなくて治療も進まない?
そこは病院ですか?
変なこと言いますね?
認知症等の他の疑いがあってその検査待ちというならありえますが。

1155ふくふく:2019/03/21(木) 02:50:02
Re: クレプトマニア診断について
ペリカンさんへのお返事です。

ご意見、ありがとうございました。
申し訳ありませんでした。
起訴されて裁判を控えていますのであまり詳しく書けませんが、すみません。
高齢です。認知症も疑いました。

家族が、付き添えないので病院は、遠方な為、ある施設に入って通院しています。
施設側から家族は、排除されて帰宅させてもらえません。

病気と決めつけたい訳では、ありません。犯罪ですから許されるものでは、ないと分かっています。
経済的にも理由が、無く、持病からの過食、物の溜め込み、高齢になってからの繰り返す窃盗、本人もダメだと分かっているのになぜ繰り返すのか?知りたいのです。

計画性は、何の事で言われているかは、分かりませんが、その場の状況説明などしてうまく話せてないようです。

>
> お父さんですか?
> おいくつなんですか?
> スポーツ選手の摂食障害はわりとあるみたいですが
> お父さんと摂食障害の女性と症状が酷似とはちょっと思えないんですがね。
> お父さんのことよく知らないで言ってますからあり得ないとは言えませんが。
>
> 計画的に盗る人もいればそんなつもりがなくても衝動的に盗る人もいます。
> そこはこだわる要件ではありません。
>
> 診断ができなくて治療も進まない?
> そこは病院ですか?
> 変なこと言いますね?
> 認知症等の他の疑いがあってその検査待ちというならありえますが。

1156めい:2019/04/25(木) 14:00:29
家族が窃盗で何度も刑務所に
はじめまして、家族が窃盗で何度も刑務所に出たり入ったりしていて、相談にのっていただきたく、こちらの掲示板をみつけ、少しでも情報をと思い書かせていただきました。

私は姉と母で3人暮らしなんですが、現在母親は窃盗で刑務所にいて、4回目の懲役です、そのうえ姉も先日万引きの窃盗で逮捕され、今一人で苦しんでいるところです。

姉も過去何度も万引きで刑務所にいて、今回で5度目になります、去年出所してまたこうなり、本当につらくて仕方ありません。二人も窃盗で何度も刑務所に入り、窃盗壁があると思うのです。

経済的の問題もありますし、私もリウマチで働けないため、経済理由もあります。でも、それだけとは思えず、何度注意してもやめられないのです。

家族だし二人を見捨てることもできず、父も亡くなり、誰にも相談できず毎日不安でいっぱいなのです。

きっと起訴され、常習累犯窃盗になるのでまた長くなりそうでとても怖いです。

母は今年の11月が満期で4回目ですが、常習つかず、1年8かげつの刑でした。

一度KAという自助グループの家族会などにも出席してみようと思います。

もっと早く二人を更生させるために頑張ればよかったと後悔の日々です。

裁判で窃盗壁の治療をさせることも言おうと思います。

前刑より軽くなることはあるんでしょうか。

長々と本当にすみません、お読みいただき、ありがとうございます
兵庫に住んでいます

1157イアン:2019/04/28(日) 09:52:38
めいさんへ
こんにちは。
心中察し、何とも言えないものを感じています。
ご不安がございましたら、相談するのが1番だと思います。
兵庫県にお住まいですよね?KAは2か所在ります。
KAひょうご(三宮)とKA阪神(尼崎)です。
ひょうごは家族会を併設していますし
阪神はご本人、ご家族共に向けての相談窓口が有ります。
どちらのKAもおのおのの名前で検索いただきましたら
情報は簡単に得られるみたいですので
試されてはどうでしょう?

1158めい:2019/04/29(月) 14:00:49
イアンさんへ
温かいメッセージありがとうございます、5月に三宮でのKAひょうご家族会に一度出席してみようと思います。同じように悩みをもつ人がいるかもしれないので、話聞くだけでもプラスになるだろうし、

一人で悩んでても前にすすめないと思いますし。

本人のために私があきらめないこと、逃げないこと一緒にがんばること伝えようと思います。

これから裁判でしっかり更生させること伝えないといけないし、同じこともう繰り返したくないので、焦らず

一歩ずつできることからやってみようと思います。

1159苦しい:2019/06/19(水) 00:32:34
精神科にかかりたい
仕事先で窃盗がバレ 今日クビになりました。子供が小さいこともあり示談にしていただけるようなんですが、自分が情けなく 帰り道死にたくなりました。まともに子供の顔を見ることができず、家事も手につかず 、誰にも話せず??眠れません。
示談にしていただけるなら せめてこれを機に自分を変えたい、これが病気なら治療したいと思い 色々調べていたらクレプトマニア 窃盗症という言葉とここの掲示板にたどり着きました。
愛知県、岐阜県、三重県でよい精神科はありませんか。助けてください。

1160ペリカン:2019/06/19(水) 16:14:00
Re: 精神科にかかりたい
> No.1187[元記事へ]
苦しいさんへのお返事です。

おそらくクレプトマニアなんでしょうね。
精神科を探すよりまずは自助グループに行ってみたらどうでしょう?
おかしな精神科に行くよりはいいと思います。
自助グループとは、同じ悩みを持つ方々が集まり今の正直な気持ちを吐き出したり
他の方の話を聞き、治療の参考にしたり悩みを共有したりできます。

http://www2.gunmanet.or.jp/Akagi-kohgen-HP/Kleptomania_meeting.htm
お近くのKA(クレプトマニア自助グループ)を探し行ってみたら?

1161苦しい:2019/06/19(水) 23:02:29
Re: 精神科にかかりたい
ペリカンさんへ

返事ありがとうございました。
いま拝見して、早速自助グループを探しメールで問い合わせしてみたところです。何よりこんな私に返信嬉しかったです。ありがとうございます。

> http://www2.gunmanet.or.jp/Akagi-kohgen-HP/Kleptomania_meeting.htm
> お近くのKA(クレプトマニア自助グループ)を探し行ってみたら?
>
>

1162カエル:2019/06/30(日) 20:24:19
放送あります。
7月2日火曜日、21時〜、フジテレビ系列
訳あり人の駆け込み寺
…万引き依存からの脱出!

1163みち:2019/07/06(土) 21:02:56
理解してもらえない
度重なる万引きは家族に知られています。
今回事件を起こしてから、自ら自助グループや診察に通うようになりました。
そしてクレプトマニアの診断も受けました。
しかし、未だ盗りたい衝動が起こります。
依存症を回復するにはとても時間がかかるということを家族は理解してくれません。
家族に理解して貰うのは中々難しいのでしょうか?
家に帰ると孤独です。
自助グループの仲間といるとほっとします。

1164ペリカン:2019/07/07(日) 15:48:01
Re: 理解してもらえない
> No.1193[元記事へ]
みちさんへのお返事です。

回復に時間がかかるのと同じように周りに理解してもらうにも時間がかかります。

警察沙汰や裁判、普通に生活していれば関わることの無い出来事です。
自分や身近な家族にこうしたことが起こる事は簡単には受け入れがたいことです。
本人よりも家族の方がダメージが大きい場合もあります。

まずは、お近くの家族会に出てもらうようにお願いしてみてはどうでしょうか?
他のご家族はどう考えているか?ご家族にも参考になるかと思います。

嫌がれば、また時期を見てお願いする。
まずは自分が治療して変わろうとする姿を理解してもらう。
人に変わってほしいと願うより自分が成長し変わっていく方が手っ取り早いです。
きっといつかは理解してみようかな?という時期がやってくると思いますよ。

今は、自助グループ等ホッとする治療仲間、自分が吐き出せる場を大切にしてください。
そうした治療から離れれば再び孤独となり再犯となります。

> 度重なる万引きは家族に知られています。
> 今回事件を起こしてから、自ら自助グループや診察に通うようになりました。
> そしてクレプトマニアの診断も受けました。
> しかし、未だ盗りたい衝動が起こります。
> 依存症を回復するにはとても時間がかかるということを家族は理解してくれません。
> 家族に理解して貰うのは中々難しいのでしょうか?
> 家に帰ると孤独です。
> 自助グループの仲間といるとほっとします。
>
>

1165みち:2019/07/07(日) 18:12:11
ありがとうございます
ペリカンさん、早速のお返事ありがとうございます。
そうですよね、逆の立場で考えたら理解し難く、辛い気持ちになるの分かります。
家族会は一度お願いしましたが、断られました。
今は理解して貰えなくても、自分が変わろうという気持ちがあれば
いずれ理解して貰える時が来るのではと思います。
まずは自分自身から回復する努力をします。

1166カエル:2019/07/21(日) 21:01:53
本が出ました
クレプトマニア・万引き嗜癖からの回復
“ただで失敬”してしまう人たちの理解と再犯防止エクササイズ
星和書店

1167:2019/07/23(火) 22:18:05
判断がつきません
初めて投稿させて頂きます。
私には30代の兄がおりますが、10代の頃より窃盗や恐喝などで刑務所に何度も行っております。
ただ兄は他人に危害を加えるような恐喝は一度ありましたが、今までの罪状は窃盗ばかりでした。
兄は数年前に刑務所から帰ってきましたが、今年に入り既に2度警察に捕まっており、被害のお店に弁済をした為刑務所に行くことは今回免れましたが、今までの状況を鑑みますと兄がクレプトマニアなのか家族として判断できません。
基本的にお金を持っていても食べ物を窃盗したり、物に対する執着が強く、高級ブランドの服を盗んだり鞄を盗んだりしています。
一般的にいうクレプトマニアの定義に当てはまる所があまりないように感じています。

父親からの暴力が幼い頃からありましたし、育った環境なども影響しているのではないかと感じています。
まず一旦精神科などで診てもらうべきでしょうか?
家族としてまだ病と判断されるなら良いですが、本当に倫理観がなく何度も同じ事を繰り返すのか、碌に話もしてくれないので分からず非常に困惑しております。

要領を得なく分かりにくかったら申し訳ありません、どなたかなにかご存知の事がありましたらご助言下さいますようお願い致します。

1168:2019/07/24(水) 22:20:41
Re: 判断がつきません
> No.1198[元記事へ]
凪さんへのお返事です。

はじめまして。
鷹と申します。

おそらくここでは診断はどなたも出来ないかと思いますが
お兄様はクレプトマニアに近いように私は思いますよ。

お金を持っていても万引きする。
物に対する執着が強い。(物が異様に多くないですか?)
幼少からのトラウマみたいなものがある。

これらはクレプトマニアそのものかとさえ思えます。

ただ、精神科に行っても、クレプトマニアの知識がある医師は
極端に少ないのも現実です。

もし、診察を希望するなら、多くのクレプトマニア患者を診ている病院に
行った方が良いと思いますよ。

1169:2019/07/25(木) 01:15:20
Re: 判断がつきません
鷹さんへのお返事です。

鷹さんご返答頂きありがとうございます。

今まで担当した弁護士にも兄がクレプトマニアかもしれないと相談した事もありましたがきちんと診てもらう事がなく実刑になっておりました。
兄自身の為にも教えて頂きましたクレプトマニア患者を診て頂けるところへ行ってみたいと思います。
自分では判断が出来なくてもまず専門の方に見ていただいて兄の状況が少しでも改善出来るように家族として僅かでも出来ることをしていきたいと思いました。
ありがとうございました。


1170カエル:2019/08/29(木) 12:20:17
クレプトマニアの放送
2019年9月1日(日)深夜, 午前1時05分から30分間,日本テレビ系列、 NNNドキュメントでクレプトマニア関連報道があります 。
正確には、2日月曜日午前1時05分から30分間。デス。

1171あき:2019/10/08(火) 15:42:46
(無題)
はじめまして。
中学生の娘のことなのですが、夏休みに初めて?の万引きをして
家族にばれ、泣きながら謝った3日後、初回よりもたくさんのものを盗みました。
以降、見慣れないものがあるなと思い部屋を探すと山ほど盗品がでてきます。
文房具、お菓子、服、雑貨、日用品。手あたり次第です。
警察には捕まっていませんが、まず、顔はバレているはずです。

問いただすと、泣きながら謝りどうしてもやってしまう、悪いことと思うけど
正直なところ罪悪感がない、というのです。
お店に入らないとか、手提げバックをもたないとか
ネットで検索して出てくる予防法はやらせていますが自ら破ります。
守らないといけないと思う反面、欲求に勝てないのだそうです。
本人が自分が怖いといい、やめたいと言っている今のうちに
治してやりたいのですが、まず、娘はクレプトマニアだと思われますか?

娘には軽いうつ傾向があるので通院中の心療内科で相談したのですが
しばらく、もうやらない→わかったで話を済ませるようにアドバイスを受けていますが
酷くなっていってます。
自宅で隔離も考えましたが、受験生で学校には行けているので
そこを断つと別の問題がでそうです。お医者様にも
それは反対されています。

まだ、初期ならば今のうちに治してやりたいと思うのですが
なにかアドバイスをいただけないでしょうか。
何卒お知恵をお貸しください。よろしくお願い致します。

1172:2019/10/10(木) 00:04:50
Re: (無題)
> No.1202[元記事へ]
あきさんへのお返事です。

はじめまして。
中学生の当事者と話したことはありませんので若者特有な別な原因かも知れませんが
やっていることはクレプトマニアだと思いますよ。

多くの人と言うより、クレプトマニアの家族は当事者が精神科や心療内科に通ってるから大丈夫だと
思いがちですが、症状が悪化・進行して始めて専門家に診せるべきだったと気付くものです。

一度、専門医を受診したらどうでしょうか?

1173カエル:2019/10/23(水) 23:36:54
あきさんへ
一緒に買い物について行って、本人が現金で買う練習をする。そして金銭出納帳にレシートを貼って書き込む練習をするという方法もあります。
あと、依存性自体を勉強する。本人または家族の自助グループにでてみる。

1174ごぼう:2019/11/14(木) 16:03:07
(無題)
昨年から度々同僚の財布からお金を取ってしまい先日そのことがバレて、解雇になりました。被害者は被害届の提出も考えているそうです。
悪いこととわかっていてやめなきゃと思いながらもとってしまい、そのときの罪悪感はなくこのような形になるというのも少し予想できていたにも関わらず辞められませんでした。
被害者の方の怒りや涙をみて、警察というワードを出されて初めて自分はなんてことをしたんだと思いました。
バレた日は帰り道何度も死のうとして食欲もありませんでした。
自分が罪悪感を持っていない、感覚が人と違うということにとてもショックを受け、精神疾患なのかとネット検索をしてクレプトマニアというものを見つけました。
もしかしてこれかなと思う節がたくさんあり
その中でこの掲示板を見つけました。

この文章だけでは伝わらないかもしれませんが
私はクレプトマニアなんでしょうか?

1175:2019/11/30(土) 15:57:32
Re: KA世田谷
> No.524[元記事へ]
外での飲み会、食事会などは、 みんなしてないようです。しかし、気の合いそうな人を見つけたら、「ちょっと、コーヒーでもどうですか」は、ありです。

1176:2019/12/17(火) 19:16:15
万引きがやめられない
大学生になり実家を出て、はじめはお金がなかったことからコスメやアクセサリーを袖の中に隠しお店から持ち出すようになりました
最初はお金のため、欲求のためでしたが、一度もバレずにすんなり万引きできることが快感になってしまい、今ではお金もあるのにレジに行くことが面倒くさかったり、どうせ万引きしてもバレないのならばお金を払うのはアホくさいと思うようになってしまいました
仕事もしていますし結婚もしており、もしバレたら取り返しのつかないことになるとは自覚していますがやめられません
ネットで自助グループのことを知りましたが自宅から遠く行けそうにないためこの場で吐き出させてもらいました
同じような行動をしている人がいること、またバレたり逮捕に繋がった経験を知ることができただけでも大きな収穫だと思いました
お目汚しすみません

1177かばこ:2020/01/01(水) 23:11:26
クレプトマニアの祖母について
お世話になります。以前こちらでクレプトマニアの祖母についてご相談にのって頂いた者です。その節は大変お世話になりました。

今回もその祖母に対する介護施設管理者の対応についてご相談があります。
祖母は現在、介護施設に入所中です。専門病院で2年ほど入院したあと、そちらでの生活が始まりました。身の回りのことができて運動も好きでまだまだ一人で生活できるレベルだったのですが、娘(私の母)と修復不可能な関係になってしまい、仕方なく施設に入ってもらいました。
そんな祖母ですが、昨年、再びお店の商品を盗んでしまいました。その時の警察の対応、検察庁への対応は全て施設管理者がして下さいました。
ですが、それをきっかけに、祖母に対する管理者の態度がガラッと
変わってしまったそうです。例えば朝の挨拶をしても祖母にだけ無視やキツイ言葉を投げ掛けて来る、などがあるようです。最近祖母からそんな話を聞きました。
また、そこの施設は監査が入ったらアウトだろうな、と思うところが多々あり、祖母の生活がとても心配です。

それなので、上記のことを市町村の窓口に通報しようかとも考えているのですが、そこで皆様のアドバイスを頂きたく存じます。

施設は祖母がクレプトマニアだと理解して頂いた上で入所の許可を出して下さいました。そして再犯をした際にも家族に代わって色々と対応して下さいました。
そんな恩ある施設を通報するのはやはり裏切り行為になりますでしょうか?
私としてはその施設に感謝している一方で、祖母に対する態度はひどいのでは、と考えております。
しかし、世の中の人はそんなに甘くはないので、罪を犯した人への態度はそうであっても仕方がない、と思い、祖母には申し訳ないですが、ひたすら我慢をしてもらうほかないのでしょうか。また万が一通報したのが自分だとバレれば、より祖母への態度もきつくなるのでは、という心配もあります。

祖母は別のところに行きたい、と言っておりますが、クレプトマニアの病歴が残っている以上、他の施設へは行けません。

支離滅裂で申し訳ありません。何かアドバイス頂けるも嬉しいです。宜しくお願い致します。

1178:2020/01/11(土) 22:18:07
Re: クレプトマニアの祖母について
> No.1209[元記事へ]
かばこさんへのお返事です。

その施設の対応はお祖母様からの伝聞情報でしょうか?
実際に確認されたのでしょうか?

クレプトの当事者の方々は息を吐くように嘘をつきます。
そうでなくても施設に入居中に万引き事件を起こせば
対応が悪くなるのは当たり前では?

まずは施設側と入居保証人が話し合うのが先決では?

1179mei:2020/02/28(金) 14:57:17
万引きはしないけど、家でクレプトマニアっぽい父に悩まされています
初めまして。私には、真面目で優しい父がいます。ですが、昔から父は日常で使う物を隠したり、使うとわかっているもの上に何かを置くなど、何かワンクッション動作をしないと使えないようにしてくるので悩んでいます。
なぜそんなことをしてくるのかわからず、そのようなことがあって、何度本人に問いただしても、何のこと?という顔をしてきて話が進まず、バカにされている気持ちになるだけで、話になりませんでした。


今までそのようなことがあると、優しい父がそんなことするはずがないと信じたくない思いも強く、自分がおかしいのではないか、と自分を疑う気持ちになっていたのですが、今回母と2人で話しをして、父はそういうところがある人。母自身もされている。という話になりました。

実は、今までおっちょこちょいだったりする母を疑ったり、母も私が物を隠していると疑ってくることが多々あり、お互いに疑心暗鬼でしたので、やっとお互いを疑わずに父がそういうことをしていると、話せるまでに至った感じです。長年、自分や家族を信じられず。される行為(物を隠されるなど)はしょーもないことなのですが、、そのちょっとずつが、日常、普通に行動するのに本当にストレスになることなのです。


今回、父に悲しいということと、父がそういうことをしてくることが(誰かを疑ってしまって)本当に辛かった。ということをメールで送りましたが、何も返信ないまま、問いただしもせず、普通に過ごしている状態です。

普段使っているものを隠したり、物を動かして邪魔してくるので、それが何度も続くと変に頭を使うので困っています。

普段とても真面目で優しい父がそんなことをしてくる原因がわからないので、クレプトマニアなのではないかと思い、またどう対応したらいいのか、アドバイスして頂きたく投稿しました。

長文な上、文章がまとまっておらず申し訳ありません。

1180ちー:2020/04/02(木) 00:13:58
母がクレプトマニアなのか?
先日、高齢の母が2回目の万引きをしてしまいました。2回とも微罪処分で済みましたが、またやってしまうのではないかと心配でなりません。
本人は大泣きして反省していましたが、バックに品物を入れた時に何の罪悪感もなく、支払いが済んでいないのに店を出た事にも罪を感じなかったと言います。でも、自分で品物をカバンに入れた記憶はあると言います。
覚えているのは「心がモヤモヤしてボーとしていた。」と言っていました。
何故そんなことしたのか聞いても「わからない」としか言いません。
認知症や鬱病、発達障害なのかとも思いました。病院に行こうと思いますが、精神科や心療内科でクレプトマニアとわかるのでしょうか?
また、母は病院に行きたくと言います。どのようにしたら病院に行かせられるでしょうか?
父と母は仲が良くなく、母は父に相談できません。私だけが頼りだと思います。

1181カエル:2020/04/05(日) 22:15:00
ちーさんへ
私が思うには、クレプトマニアに対しては、先生によりけりだと思います。他に認知症や、解離せい障害または健忘症の可能性もあるかもしれないと思います。とりあえず精神科の病院で良いと思います。
日常生活でも忘れっぽいことがあるのでしょうか?
あと、もしかしたら2回だけではないかもしれないと思います。しかし追求しすぎない方が良いと思います。
買い物は一緒について行くか、代わりに買ってきてあげた方が良いかもしれません。
と、私は思います。

1182カエル:2020/04/07(火) 22:45:31
(無題)
自助グループが中止になっている所があるようです。
病院でも、外来患者はミーティングには、参加できないようです。
適宜変更もあるようです。
ご確認ください。

1183ちー:2020/04/09(木) 14:32:03
カエルさんへ
>カエルさんへのお返事です。

カエルさん、お返事ありがとうございます。
先日、お礼のメールを投稿したとつもりががうまく返信できていなませんでした。お礼が遅くなりすみません。

クレプトマニアについて私も無知であり、情報源もインターネットしかなく不安でしたが、母の症状が認知症やその他の可能性があるもあるとわか大変勉強になりました。
病院も精神科が良いという具体的なアドバイスを頂きありがとうございます。

>思い返せば、昔から母は真面目ですが、おっちょこちょいな所がありました。うっかりさんというか…これも忘れっぽい所があるのと関係があるような気がします。
>私もははが2回だけでなく、今までもあるかもしれない…と脳裏をよぎりました。
今回は追求しないようにします。
>買い物も私が代わりに行くと伝えていますが、同居しておらず母が車の運転をするので難しいかもしれません。
どうしても買い物に行きたい時は透明のエコバッグと小さい貴重品バッグを持って行くようと渡しました。

市の相談室などの対面して誰かに相談する事を母が嫌がっているので病院に連れて行くのも難しいかもしれませんが、何とか説得しようと思います。
色々とアドバイスを頂き、本当にありがとうございました。

1184カエル:2020/05/07(木) 14:53:52
本でます。
万引きがやめられない クレプトマニア〈窃盗症〉の理解と治療/吉田精次
金剛出版
2860円です。

1185:2020/06/15(月) 20:43:59
クレプトマニア当事者によるホームページを運営しています
はじめまして 高橋 悠と申します。

わたしは約3年前にクレプトマニアになり、
入院生活を経て盗らない生活を送れるようになりました。
現在はKAへの参加と通院を継続しています。

昨年12月に、クレプトマニア当事者によるホームページを開設しました。

「クレプトマニアからの脱却」
https://kleptomania-dakkyaku.com/

(「クレプトマニアからの脱却」で検索すると出てきます)

万引きを減らすことを目的に、
クレプトマニアに関する知識や体験談、
盗らない生活のための工夫などを掲載しています。

ご家族や関係者の方にも是非ご覧いただき、
ご意見アドバイスなどをいただけると幸いです。

よろしくお願いいたします。

1186カエル:2020/06/27(土) 06:59:35
(無題)
「小学生の万引き」が急増中、手を染める理由と親がするべき対処法は
事件万引き犯罪子ども親子関係貧困家族
週刊女性2020年6月30日号
ネットから読むことができます。

1187カエル:2020/08/22(土) 03:16:49
クレプトマニアの放送予定です。
フジテレビ「直撃!シンソウ坂上」
2020年8月13日(木)21時〜
変更になる可能性もあります。

1188ひなた:2020/08/16(日) 03:04:08
(無題)
 毎日毎日万引きをしています、今日捕まりました、でも警察でなんだか人ごとみたいに感じながら、家族に引き受けにきてもらい、家族には2回目と嘘をついてしまいました。
 どうしたらいいか、寝れなくて、苦しいです。
 治せるのかな、どうしたらいいのかわからないけど、買い物に行きたくないです。とってしまうから

1189:2020/09/30(水) 14:08:14
Re: 母がクレプトマニアなのか?
ちーさんへのお返事です。

はじめまして、まったく私もちーさんと同じ状況です、昨年11月に警察から電話があり、その際やはり母は
泣いて謝り、その時は私は一人で暮らしている寂しさからだとおもい、今回は私だけの胸にと、母にもその旨話ました(警察にも寂しかったらしいよ言われ)情けなくこちらが泣きたかったです。
私があまかった再犯です。前回同様、母は謝り、その後だんまり、前回もそうでしたがコンビニで目を付けられ半年ぐらいマークされてたらしいです。今回もあやしい、ばあさんと店員さんの事務所に貼られてありました。
監視カメラをみせてもらい、愕然。まったくわるびれることなくバックにしまってました。そこでも
3ケ月以上にわたって万引きしてたようです。
私もどこに相談したらいいかわからず、ネットで調べてクレプトマニアの方も診てくださる病院に連れていきとりあえず、一人の時間をもたせないようにとそちらの施設に通うことにさせました、うちの母もまったく認知とは無縁、、検査は満点。。だからなおさらこちらのメンタルが耐えられなくなってきてます。
一体この先よくなるのか。。すみません、回答になってませんね、あまりに同じ状況だったので。。
ただ、病院の施設の担当が方がとてもいい感じの方で私は少し救われたので、お母さまにこのままだと
ちーさんがだめになってしまうと伝えて、私のために病院にいってみてと言われてみたらどうでしょうか?


> 先日、高齢の母が2回目の万引きをしてしまいました。2回とも微罪処分で済みましたが、またやってしまうのではないかと心配でなりません。
> 本人は大泣きして反省していましたが、バックに品物を入れた時に何の罪悪感もなく、支払いが済んでいないのに店を出た事にも罪を感じなかったと言います。でも、自分で品物をカバンに入れた記憶はあると言います。
> 覚えているのは「心がモヤモヤしてボーとしていた。」と言っていました。
> 何故そんなことしたのか聞いても「わからない」としか言いません。
> 認知症や鬱病、発達障害なのかとも思いました。病院に行こうと思いますが、精神科や心療内科でクレプトマニアとわかるのでしょうか?
> また、母は病院に行きたくと言います。どのようにしたら病院に行かせられるでしょうか?
> 父と母は仲が良くなく、母は父に相談できません。私だけが頼りだと思います。

1190ちー:2020/10/04(日) 11:48:55
Re: 母がクレプトマニアなのか?
りかちんさんへのお返事です。

りかちんさんへ
メッセージありがとうございます。誰にも相談できず、りかちんさんもお母様の事が心配で今後が不安でしたよね。
1度ならず2度までも…そんなに泣いて謝るならなんでしたんだ?!!!と問いただしたかったです。
りかちんさんのお母様は良い病院が見つかったようで良かったですね。このまま良い方向へ向かってくれる事を私も願っています。
私の母はあれから再犯はしていませんが、依然病院には行きたくないといい、クレプトマニア専門病院も近所にはありません。
地域包括支援センターに相談してみましたが「本人が病院等に行く気がないなら無理やり連れて行くのはやめた方がいい」と言われ、進展はありません。
天国の祖父に「誤ちを犯しませんように」と毎日祈っています。
お互い穏やかな毎日が過ごせますように。
メッセージを頂いただけでも心が軽くなりました。ありがとうございました。

1191カエル:2020/10/12(月) 12:13:40
窃盗症の記事
窃盗症の苦しみ知って お金あっても「盗りたい」
2020年9月18日
中日新聞社
ネットから、読むことができます。

1192カエル:2020/10/13(火) 11:33:22
新刊書紹介です。
おおたわ史絵著
「母を捨てるということ」
朝日新聞出版
1400円+消費税
嗜癖問題に悩む家族と援助者に回復へのヒントを提供する最良の書です。とのことです。参考に。

1193:2020/10/30(金) 00:00:58
彼氏がクレプトマニアです
同棲してる彼氏がいるのですが、毎日買い物に行ってくれていました。ある日今まで買ってきていたものは全部盗品だと告白されました。今まで買ってきていたものの中には食料品はもちろん、家電もいくつかありました。それらを買えるほどのお金はあるので全く不審に思っていませんでした。罪悪感はないそうです。バレたらどうしようといつもビクビクしながらとっていたそうです。一人でお店に行かないことを伝えたのですが私がいない間にまたとってしまっていました。バレると仕事を失うことも分かっているのにも関わらずやっています。辞めたいとは思っていないようです。どうすればいいのかわからず、帰ると増えている物を見て悲しくなります。

1194ペリカン:2020/11/04(水) 19:22:59
Re: 彼氏がクレプトマニアです
> No.1225[元記事へ]
みさんへのお返事です。

一緒に住んでいる家族や周辺の人たちは悲しくなりますよね?
私も回りの物みんな盗ってきた物じゃないのか?
食べてたものも?
そう思えば、家の中の物すべて目を背けたくなります。

みささんの思いを正直に伝えてみてはどうでしょう?
例え盗ることに罪悪感がなくても
盗み続ければいつかは捕まる。
捕まれば仕事や人間関係(恋人や友人関係、仕事仲間)皆失うことになるかもしれない。
そんなあなたを見たくはないと。

失うときは、ほんとに一瞬でみな消えてしまいます。
後から悔やんでも取り返しのつかないことも沢山あります。
引き返せるのは今の内。

> 同棲してる彼氏がいるのですが、毎日買い物に行ってくれていました。ある日今まで買ってきていたものは全部盗品だと告白されました。今まで買ってきていたものの中には食料品はもちろん、家電もいくつかありました。それらを買えるほどのお金はあるので全く不審に思っていませんでした。罪悪感はないそうです。バレたらどうしようといつもビクビクしながらとっていたそうです。一人でお店に行かないことを伝えたのですが私がいない間にまたとってしまっていました。バレると仕事を失うことも分かっているのにも関わらずやっています。辞めたいとは思っていないようです。どうすればいいのかわからず、帰ると増えている物を見て悲しくなります。

1195:2020/12/05(土) 17:49:10
悩んでいます。
母が重度のクレプトマニアです。昨年の11月の被害届で初めての正式裁判が今年の7月にあって、執行猶予がつきました。ところが今年の5月の被害届の裁判が今週あります。執行猶予もらえるかは五分五分だそうです。母を責めもしたけど、なにが正解かわからなく懲役になると私の生活も変わるので悩んでいます。裁判の証言も協力するのはこれが最後と伝えたけど、この先どう向き合っていけば良いのか分からず。。クレプトマニアについて詳しく分からないのですが言ってはいけない発言や、この先どう向き合えば良いのかアドバイス頂きたいです。。

1196:2021/01/27(水) 16:39:13
(無題)
私の悩みは、姉です。
姉がクレプトマニアになったのはもしかしたら、私たち家族の問題でもあるかもしれない、と最近思います。
姉は、恐らくお店のものを盗む、というのはしないと思います。「恐らく」であって警察から何も無いだけという可能性はありますが。
姉は、私たちのお金を盗るんです。しっかりお金の管理をしていない、私たちも悪いかもしれません。
私がお金を盗まれると、私は母に伝えます。
それで、母はまず私に「なんでちゃんと隠しておかないの?盗られたいの!?」と、私が怒られます
その後、母は姉を怒ります。
姉は、何度も何度も怒られています。
姉がお金を盗るようになったのは、私が小6の頃。
今、高1なので、4年間盗み続けています。
これも、クレプトマニアでしょうか?

1197みり:2021/02/02(火) 18:29:04
無気力
母がクレプトマニアの傾向にあります。幼い頃の記憶で何回か捕まり、母の兄弟が身元引受け人になっていたと思います。色々あり、既に母の兄弟とは絶縁状態。
ついこの間、母が万引きをして店の方から連絡があり私が身元引受け人になりました。父と仲が悪く、別居中で何も知りません。私一人で抱え込むのも限界で相談できる人もいない、毎日毎日母の万引きのことばかりを考えてしまいます。食事も美味しく思わないし、考える行為が自分のストレスです。母にどんな言葉をかけて良いのかも分からず、信じられなくなってしまいました。これからどう向き合って改善していけば良いのか悩むばかりです。
別にお金に困っている訳でもない、すごい欲しいものでも無いのに盗ってしまう・・・これってクレプトマニアという解釈ですよね。家族としてできることも知りたいです。

1198カエル:2021/02/07(日) 10:40:19
窃盗症の記事
繰り返す摂食障害と窃盗症 生活を破壊 ようやく治療と向き合い始めた女性の思い
毎日新聞 2021年1月28日
ネットから読めます。

1199カエル:2021/02/07(日) 10:53:05
オンラインセミナー
ジャパンマック連続講座
依存症からの回復について考える 第6回
窃盗が嗜癖問題となっている人の回復支援について
2021,2,26, 19:00-20:30
オンライン参加のみ 無料
対象どなたでも 定員100名
ホームページで確認できます。

1200カエル:2021/02/18(木) 12:25:15
窃盗症の記事
万引き総額100万円超 窃盗症だった女性がネットで告白
毎日新聞 2021.2.17
ネットで読むことができます。

1201カエル:2021/02/18(木) 12:36:01
クレプトマニア講演会
2021年3月7日(日) 高知県
万引きがやめられない!
クレプトマニア「窃盗症」の理解と治療
吉田精次先生
入場無料 要予約
締め切り 2月20日(土)

1202カエル:2021/03/01(月) 12:43:53
クレプトマニアの記事です
<法廷の窓>
盗み繰り返す「クレプトマニア」、親の思い
2021年2月27日
中日新聞社

1203カエル:2021/03/18(木) 13:21:57
先日の記事と新しい記事について
毎日新聞でネットから読むことができます。有料記事になってました。
新しい記事は、あいである広場
盗みに依存する窃盗症「クレプトマニア」からの脱却|648日目の闘い
2021.03.18
これは今のところ全部読むことができます。

1204カエル:2021/03/27(土) 15:45:19
本の紹介です。
私が欲しかったもの [単行本]
原 裕美子(著)
価格:¥1,430(税込)
出版社:双葉社
発売日:2021/03/18
元マラソン選手の方です。

1205カエル:2021/03/27(土) 15:50:24
追加です。
元マラソン女王・原裕美子が「万引き逮捕」の壮絶過去を明かす理由
フライデーデジタル
2021年03月24日
今のところネットで読むことができます。

1206:2021/04/25(日) 07:46:16
本人にわからせたい。
クレプトマニアをいろいろ調べてるうちにここにたどり着きました。
私の主人がたぶんクレプトマニアです。最近わかった事ですが、同居している私の父の銀行キャッシュカードでお金をおろしていました。その他にも父のお金を財布から抜いたりしていましたが、証拠がないので、何も言えません。何年か前には会社の物を盗んでクビになっています。その時は会社の善意で警察には届けられずにおわりましたが、窃盗です。
本人も悪い事をしたのはわかっていると思いたいですが、反省してるのかわかりません。
再就職した職場では今はなにもしていませんが、何か起きるのではと気が気ではありません。
普通なら同居してる義父のお金を盗んでるのに、普通の顔して顔を合わせる事なんてできないと思います。父にも迷惑をかけて本当に申し訳なく、情けなく、辛いです。でもそれ以外は普通のいい人なので、私も混乱していました。
いろいろ調べているうちに、クレプトマニアという病気があると知り、少しホッとしました。本人も辛いと思うのですが、治療や相談に行く為に、まずは主人に父のお金を盗んだのかを聞かないといけませんが、疑ってるのかと怒りそうで聞けません。みなさんはどのように本人に納得してもらったか教えてください。
よろしくお願いいたします。

1207カエル:2021/05/23(日) 21:52:10
ドラマで、イチケイのカラス、第8話
5月24日(月)放送、クレプトマニアの話がでてきます。

1208カエル:2021/05/28(金) 14:19:57
クレプトマニアの記事です。
「気づいたら盗んでいた」…クレプトマニア(窃盗症)の苦しみ語り更生誓う
2021年05月26日

1209す一:2021/05/31(月) 00:21:22
(無題)
ここ様
読みました、悩みますよね。難しいです。
もし今後ご主人ご自身にもっと明らかな「底つき体験」が起きれば、ご主人は理解すると思う。
底つき状態というのは...申しにくいですが、やはり警察ざたになる事だと思います。逮捕じゃ無くて、ただ検挙されるだけでも。
窃盗症って本当に回復が難しいです、自分は違う、窃盗症なんかじゃ無い、っていう否認の病気ですし。

1210カエル:2021/06/09(水) 22:02:15
クレプトマニアの記事です。
NHKニュース
WEB特集
ママ こっち向いてよ 〜優等生の私が万引きした消しゴム〜
2021年6月8日
ネットから読むことができます。

1211カエル:2021/06/27(日) 22:52:50
YouTubeで、
たかりこちゃんねるで、当事者が語る万引き依存性。
悠さんが出演しています。

1212カエル:2021/06/27(日) 22:59:41
文春オンラインで、
「これ、どうぞ!」万引きした商品を捕まった母親に差し出す少女…“子連れ万引き”のやるせないリアル
6/26(土)
クレプトマニアかどうかはわかりませんが、万引きに関係する記事がありました。

1213カエル:2021/08/07(土) 20:56:10
病院通院する前に
電話かホームページで確認して下さい。電話で再診対応しているとのことです。追加、病院のホームページが新設されました。

1214カエル:2021/08/07(土) 21:00:25
先生の従来のホームページで
再更新してて、収束宣言してました。

1215シロ:2021/12/04(土) 12:38:45
(無題)
クレプトマニアからの脱却というところは、だいぶ内容が偏っていますので、お気をつけて。
高橋某いう人も素人なので、切羽詰まったご家族関係者は迂闊に連絡などする前にご一考された方が良いです。

1216カエル:2021/12/06(月) 21:59:37
(無題)
2021年11月28日、依存症子さんの記事が文春オンラインにアップされました。今のところ読むことができます。

1217カエル:2021/12/21(火) 21:35:04
窃盗症の記事です。
「急に万引きしたくなった」…スーパーで食料品24点盗んだ「窃盗症」の女に酌量減軽
2021.12/19(日)
読売新聞オンライン
今のところ読むことができます。

1218カエル:2021/12/21(火) 21:40:36
窃盗症の記事です。
窃盗症(クレプトマニア)「衝動抑えきれず」更生には治療
2021.10/4
佐賀新聞
ヤフーニュースで読むことができます。

1219カエル:2022/01/04(火) 18:11:07
家族会も再開しています。
病院の家族会プログラムも自助グループも、再開しています。コロナの状況もあるので、なるべく前日か直前に電話やホームページなどで、ご確認ください。

1220シロ:2022/01/16(日) 18:21:42
(無題)
クレプトマニアには、儲かる業界もない。
そんなツイートが流れてきました。
嘘です。裁判関連で弁護士と医師、民間のカウンセラーなどが当事者やその家族から高額な儲けを得ています。
クレプトマニア当事者は、呼吸をするように嘘をつくと言いますが、啓発などと謳いながら、詐欺師のようにいくつか本当の事実の中、巧みに嘘が混ざっています。
気をつけて下さい。

1221シロ:2022/02/05(土) 19:11:19
(無題)
また気になるツイートが流れてきました。
『クレプトマニアの世界は言葉通り「手探り」で悪く言えば「闇雲」になっている人達がたくさんいる。ロールモデルが無い。10年以上クリーンですっていう人を見かけない。MAXで3年半ほど』

これは誤認識です。自助グループ、特に長く活動している東京や大阪のグループには5年から10年クリーンでいる人が参加しています。そのような人は自分のペースで参加していることが多く必ず会えるとは限りませんが、オンラインと言ってPCやスマホばかりでなく自ら脚を使って行くことで事実が分かるはずです。

1222シロ:2022/02/12(土) 15:06:22
(無題)
オンラインミーティングの情報が増えていますが、当事者限定のクローズドミーティングの情報までが当事者以外にも簡単に届いてしまうことは、当事者のための安全な自助グループという点では懸念があります。
同時にネットニュースの露出も増えていて、取材目的や興味本位による潜入を試みる非当事者にも注意を払う必要があり、オンラインミーティングへは慎重に判断して参加しないと家族や支援者の安全も脅かされかねません。

1223カエル:2022/03/17(木) 14:07:01
クレプトでは無い放送ですが、
きょうの健康 家族で知ろう 心の病気「摂食障害」
コロナ発生以降、拒食症に悩む人が増えている。そこで拒食症と過食症をあわせた摂食障害を特集する。本人だけではなく家族の向き合い方のポイントも紹介

3月22日 火曜 20:30 -20:45 NHKEテレ

関係があるとも無いとも言われてます。
よろしければ観てください。

1224みみこ:2022/03/31(木) 10:35:23
やってしまいました
半年近く、万引きはおさまっていたのに子供のことでストレスがかかってるのは分かっていたのにしてしまいました
スーパーで沢山食品をカゴに入れて、そのまま店を出たところ、店員さんが追いかけてきて車のナンバーを確認していました
それを見て怖くなり、もう一度店へ戻り、違う店員さんに商品を戻しますと言いそのまま商品は置いて車に乗り込みました



バックヤードに慌てて入って行く店員さん、こちらをひたすら監視する店員さん
大事のように動かれていたのがわかりました
以前万引きをしてしまったのも同じ店です。きっとマークされていたんでしょうね。
子供と家で怖くて篭っています。後日逮捕されるのでしょうか…一度店を出てしまっていますし。
胸が苦しくてどうにかなりそうです。何も手につかない。なんでしてしまったんだろう。

1225クレプトマニアBBS管理人:2022/05/01(日) 06:12:39
BBS移行について
お久しぶりです。
クレプトマニアBBSは、ここteacup.掲示板が8月1日に終了することを受けて、クレプトマニアPOSTとして移行いたしました。
家族のための掲示板も移行されるようでしたら、またリンクを繋ぎたいのでご連絡ください。
よろしくお願いいたします。

クレプトマニアPOST
https://akaruihouebbs.bbs.fc2.com/

https://akaruihouebbs.bbs.fc2.com/

1226シロ:2022/05/20(金) 19:58:20
win-win
昨年、私が懸念を投稿した高橋某という人が不適切なツイートをしましたね。
手放せば、クレプトマニアも被害者もwin-win
などという。
既に削除謝罪がされましたが、その謝罪ツイートも単に配慮を欠いただけで自身の意思は変わらないという訳のわからないものでした。
ここがなくなる前に懸念した本性の一旦が明らかになったのを幸いとして、クレプトマニア当事者やその家族が高橋某の扇動に惑わされることが減れば良いですね。

1227カエル:2022/06/01(水) 09:39:11
クレプトでは無い放送ですが、
ハートネットTV 私のリハビリ・介護「摂食障害の私と手をつないで 鈴木明子」

[Eテレ] 2022年06月01日 午後8:00 ~ 午後8:30

フィギュアスケート日本代表としてオリンピックに2度出場した鈴木明子さん(37)。現役時代に摂食障害を経験。選手生命の危機に直面していた。回復までの日々を伺う。

もし、よろしければ御視聴して下さい。

1228カエル:2022/07/07(木) 18:16:18
クレプトマニアの記事です。
万引き容疑で逮捕の読売新聞「20代女性記者」、エリートがなぜ“弁当・お菓子・マンガ”を盗んだのか
7/4(月)
配信
週刊女性PRIME
ネットから読むことができます。
治療方法もでてます。

1229カエル:2022/07/12(火) 23:01:06
追加します。
前回の記事より、治療方法の部分を追加します。

「全国に数は少ないですが、病院などの施設内にコンビニの模擬店を作ってそこを歩かせるんです。すると盗みたくなり、そのときにどうすればいいかを学ぶ。例えば親指を内側に入れてギュッと拳を握ると我慢できるとか。あるいは盗ませて、模擬店を出るときに店員役の病院職員がポンポンと肩をたたき、“盗んじゃダメだよ。返さないとね”と繰り返して覚えさせる。すぐに治療効果が出るわけではないので、治るまではひとりでスーパーやコンビニなどに行かないようにします。そうやって多角的に取り組みながら治していくんです」(碓井教授)

逮捕された記者が窃盗症かどうかはわからない。

1230カエル:2022/07/16(土) 08:40:24
7月16日(土)の放送です。
NHK Eテレで13時〜14時
こころの時代〜宗教・人生〜「それでも、信じる 負け続ける元裁判官」
イチケイのカラスにでてくる裁判官のモデルとなった人です。
クレプトマニアにも関係あります。

1231管理人:2022/07/16(土) 13:54:12
掲示板について
残念ですがこの掲示板のサービスが終了となります。

長い間、閲覧投稿ありがとうございました。

新しい掲示板への引っ越し先を探しております。
おそらくクレプトマニアPOST(旧クレプトマニアBBS)と同様のFC2掲示板となると思います。
https://teturu-bbs.bbs.fc2.com/

ただ現在の書き込みをそのまま持っていくことが出来ず新規書き込みのみとなってしまいます。
今までの書き込みを何とか公開、閲覧できないか?を模索しておりますが難しいかもしれません。

今後とも掲示板よろしくおお願いいたします。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板