したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

▲▲▲長野県高校野球Part263▲▲▲

1名無しさん:2022/09/12(月) 22:04:11 ID:9zeMHWP.
前スレ ▲▲▲長野県高校野球Part262▲▲▲
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/44088/1626922945/

長野県高等学校野球連盟
ttps://www.nagano-hbf.jp/

長野朝日放送 高校野球HP
ttps://www.abn-tv.co.jp/baseball/

信濃毎日新聞 高校野球ページ
ttps://www.shinmai.co.jp/sports/hsb/

nines編集部ブログ
ttps://www.targma.jp/nines/

高校野球ドッドコム 長野県版トップページ
ttp://www.hb-nippon.com/nagano/

861名無しさん:2023/07/27(木) 05:37:14 ID:FonnBM8g
>>854
ここに書いても多分伝わらないぞ
本人に直接言った方がいい

862名無しさん:2023/07/27(木) 06:15:16 ID:znwiX31w
さて、いよいよ決勝ですね。
今日はどんな結果になるのかワクワクですが、今日で県内公式戦最後は秋から観てきた自分には寂しいですね。
両チームわかっていると思いますがお互い全力で戦い、甲子園目指してください。

863名無しさん:2023/07/27(木) 06:29:49 ID:znwiX31w
さて、大会前に本命松商と予想させてもらいましたが、上田西は大会前の北信越大会での遊学館戦を観る限り夏大は服部は別として、権田と滝沢に不安あり、夏までに調子をあげてこれるか気になっていましたが、想像以上によくなりましたね。
これにより、今日はどちらが有利か全くわからなくなりましたね。

今日は両チーム総力戦、決勝戦にふさわしい好ゲームになると思います。
先発予想は上田西は権田。
松商は齋藤。
両先発、5回を2、3点は🆗でしょう。鍵は、上田西は滝沢、松商は大塚。
どちらがいい形で継投ができるか?どちらが先にマウンドに上がるか?竹内、服部の登板はあるのか?見所満載の決勝になりそうですね。

864名無しさん:2023/07/27(木) 13:52:16 ID:un/hm.ls
素晴らしい決勝戦でした。
両校に拍手を送りたいです。
上田西は横山だけのワンマンチームではないことをみんなの力で証明しましたね。甲子園でも勝利を掴んでください。
松商学園も昨年秋から今日の決勝戦まで素晴らしい野球をみせてくれました。
本当に両校に拍手を送りたいです。ありがとう。

865名無しさん:2023/07/27(木) 14:04:31 ID:EcGbFJog
松商の8回は、横山の時だけ別の攻め方でしたが、打たれたのは、全て変化球。
キャッチの配球が残念でした。

866名無しさん:2023/07/27(木) 14:11:16 ID:3xdoIh9U
うーん
これでは甲子園じゃ期待できないかな
1勝はしてほしいが

867名無しさん:2023/07/27(木) 14:28:14 ID:NY7kGTBk
松商も上田西もこれだけ力が拮抗している証拠のような試合でした。
よって、上田西には甲子園でも1つでも多く勝ち上がって欲しいですね

868名無しさん:2023/07/27(木) 15:09:05 ID:mnWnbE9M
松商、投手揃えてたのに踏ん張れなかったか。
9回の攻撃、バントしないで打ちにいかせてた、
自分が監督だったら。

869名無しさん:2023/07/27(木) 16:14:15 ID:3xdoIh9U
終わってみれば第一シードが優勝ていう順当な結果

870名無しさん:2023/07/27(木) 19:01:43 ID:RlWZ066U
本日の結果
 決勝 ★長野オリンピックスタジアム

第一試合 松商学園 6-7 上田西
  日本ウェル_100|000|032_6__H12_E1
  上田西___001|000|06x_7__H10_E0
      松_斎藤・大塚-前田
      上_権田・滝沢・横山・服部-岩下

871名無しさん:2023/07/27(木) 20:33:57 ID:I3DnZhmI
>>868スクイズもやろうと思えばやれた。最後は打撃の良い代打竹内ですね。

872名無しさん:2023/07/28(金) 00:26:51 ID:cSN3q/E.
>>868
ノーアウト、1.2塁。
セオリーはバントかな。
でも四連打で、今日当たってる5番キャプテン
勇気を持って、バンドではなく強振で送り出していれば、結果は違っていたのかも。たらればですが。決勝の9回表同点逆転のチャンス勝負して欲しかった。と勝手に思ってます。

873名無しさん:2023/07/28(金) 07:01:18 ID:znwiX31w
まあ、これが松宗野球ですからね。基本は打順関係なく送れるところはバント。今までこれを貫いてきてます。
自分も大会前に書き込んでますが、送ル所はキッチリ送るのはいいですが、勝負をかけるときは山岸、市川、前田には信頼し打たせてほしいと書き込んでましたが、今までそれで勝ってきてるので、その気持ちは薄れましたね。
さて、秋も松宗監督はこのスタイルを貫くのか注目ですね。

874名無しさん:2023/07/28(金) 07:08:05 ID:znwiX31w
対する上田西優勝おめでとうございます。
激闘の総力戦制しましたね。
5番片平のホームランは驚きましたね。身体は小さいですが、パンチ力あり。身体が小さくても本塁打は打てる、守備も安定し、チームのなくてはならない存在ですね。
上田西、甲子園でも活躍期待していますよ。

875名無しさん:2023/07/28(金) 12:06:31 ID:W8WM1fKI
どっちが勝ってもおかしくない試合、たくさんのたらればを考えてしまう面白い試合でした。

上田西が追いついたプレーで松商のファーストが取っていたら、横山を継投させなかったら、松商の三塁コーチが回さなかったら、大塚の継投を頭から行っていたら、松商が一二塁で強行してたら、二三塁でスクイズしてたら、大塚を八番にいれていたら等々、野球好きな方は自分がその立場だったらどうしたか話題の尽きない面白い試合だったのではないでしょうか。

上田西の甲子園での活躍と、その他チームの新チームを楽しみに野球観戦楽しみたいと思います。

876名無しさん:2023/07/28(金) 13:13:28 ID:ECwsTbwI
春に一回だけ試した投手をあの場面でいきなりマウンドに上げさせる采配は、勝っても到底納得のいくものではない。
メンタルもやられる

877名無しさん:2023/07/28(金) 17:09:16 ID:UBrydDLQ
>>876
ベンチ(監督)も横山本人も状況によってはマウンドに上がることは大会前から想定していたでしょうし、下級生の頃から練習試合ではマウンド経験も積ませていました。
あの場面は、滝沢が2連続四球を出して突如リズムが狂いだしました。が、ブルペンの服部はまだ準備ができていませんでした。
あの場面で横山をマウンドに上げたことは私は充分に納得がいきます。
ただ、監督もインタビューで謝罪していましたが横山にとっては非常にタフな状況であったことは確かですね。

878名無しさん:2023/07/28(金) 22:44:42 ID:fAyNZ5TM
まず横山って投手として結果出してるの?
防御率とか奪三振率とか知ってる人がいたら教えてほしい

879名無しさん:2023/07/29(土) 13:41:56 ID:6iEKaUFI
松商、ついてないなぁ
全国総体サッカー 1回戦
松商0-1羽黒

880名無しさん:2023/07/30(日) 08:33:57 ID:/Pl43mRc
選手権想い出プレーバック 
13年
1回戦 上田西5-7木更津総合

03年
1回戦 長野工業1-6智弁和歌山

93年
1回戦 松商学園2-3長崎日大

83年
1回戦 長野商 1-2興南

73年
1回戦 丸子実9-4箕島
2回戦 丸子実0-5今治西

881名無しさん:2023/07/31(月) 00:44:42 ID:FonnBM8g
>>877
俺はそうは思わない
あんなところで投げさせない

882名無しさん:2023/07/31(月) 06:20:08 ID:un/hm.ls
>>881
色々な意見があって然るべきですね。
甲子園での活躍が楽しみです。

883名無しさん:2023/08/03(木) 16:33:06 ID:KkspTazc
開幕試合は柿田の悲劇を思い出す。
相手校は左、右の140超えの投手。松商戦の再来か。投手戦になれば勝機あり?

884名無しさん:2023/08/05(土) 10:24:30 ID:oY5mih6I
明日開幕なのにここは過疎ってるが、その一方で今、インターハイも開催中だが、都市大塩尻女子バレーボールが決勝進出。
今日午後2時よりNHKEテレで決勝戦中継あるな。

885名無しさん:2023/08/05(土) 18:17:02 ID:kafN3./Y
上田西初戦相手相性最悪の関東勢じゃねか!
10年前の悲劇思い出す

886名無しさん:2023/08/05(土) 20:31:09 ID:Uv0bnjQY
上田西ソックスまさかの赤に変更、、?

887名無しさん:2023/08/06(日) 08:13:50 ID:tW39lXx.
上田西高校、がんばれ
富山からも応援するぞ

888名無しさん:2023/08/06(日) 21:59:30 ID:RlWZ066U
第105回全国高校野球選手権大会
  1回戦 8/6 開幕試合
土浦日大_011|000|000|6_8  H13 E0
上田西__000|200|000|1_3  H07 E0
   土_藤本・伊藤(彩)・藤本-塚原
   上_権田・堀内・滝沢・瀬山-岩下 
          本 松田(土)

889名無しさん:2023/08/07(月) 10:34:26 ID:K4fC4mdY
2023年上田西 ● 
2022年佐久長聖● 
2021年松商学園○○●
2019年飯山  ● 
2018年佐久長聖○●
2017年松商学園○●
2016年佐久長聖●
2015年上田西 ○●
2014年佐久長聖○●
2013年上田西 ●

890名無しさん:2023/08/07(月) 12:41:09 ID:C0M7CnY6
昨日は上田西は権田と服部の好投でなんとか試合になったが、采配を含め実力的にも相手が上だった。
土浦日大はエース藤本を一塁手に残しタイブレークに備えタイブレークでの再登板での勝利は見事でしたね。
上田西に関しては、9回の服部に代打は結果的に失敗。タイブレークで守備隊形の疑問
、相手がバント失敗後の暴投で労せずしてに2.3塁、四球となり、ゲッツーも取れず、滝沢を引っ張り過ぎとたらればですが負けて当然でしたね。
北信越大会はもちろん、甲子園はつまらないミスは命取りになりますね。
打てなくてもキッチリ守り勝つ、自滅をしないチームを県内のチームに期待しています。
さて、選抜目指して上田西はもちろん各校頑張ってください。

891名無しさん:2023/08/07(月) 23:42:30 ID:kAT0/18I
>>890
そうですね。惜敗でした。
服部に代打小林誓の場面はサヨナラの一打を期待して勝負をかけたので作戦として間違いではないと思います。
ポテンヒットで3点目を取られたところまでは致し方ないですが、その後のピッチャーゴロでホームゲッツーが取れなかったプレーは非常に残念でした。
しかし、上田西は選手もベンチも本当によく頑張ったと思います。
県大会で敗れたチームにもいい選手が沢山いました。上でも野球を続ける選手には是非頑張っていただきたいですね。
秋の戦いは始まっています。
引き続き県内の球児を応援したいと思います。

892名無しさん:2023/08/08(火) 12:57:33 ID:BzjFvQgA
まずは県内の出身選手が北信越レベルで普通に勝てるレベルにしないとな
まあ、この先何年かけても厳しいだろう

893名無しさん:2023/08/08(火) 19:31:11 ID:neXH/MA6
タイブレークは先頭打者が大事なのに、県大会で1度も打席に立ってない2年生をそのまま立たせた時点で、
監督はもうあきらめてるのかな?と思った。
案の定三振。

894名無しさん:2023/08/08(火) 21:49:52 ID:un/hm.ls
>>893
2年生の橋詰は1年秋からベンチに入っている好選手。春の東信初戦は背番号5。夏も出場こそなかったものの背番号7。充分に力のある選手ですよ。
新チームでは彼がチームの中心になるのは間違いないと思います。

895名無しさん:2023/08/08(火) 22:07:43 ID:neXH/MA6
背番号なんか何番でも、一度も打席に立ってない人をこんな大事な場面でどうよ?
ホントに力あるなら県大会で何回か使ってるはず。
2年生だから選手本人は責められない。

896名無しさん:2023/08/08(火) 22:29:08 ID:un/hm.ls
様々な意見があって然るべきですが。
レフト中村とセンター黒岩が足がつって交代。
結果的にベンチ入り17人を起用した総力戦。
逆に言えばあの場面で橋詰以外に別の選手を代打で出すことの方が難しいのでは?
まあ様々な意見を聞けることも嬉しいことです。
この辺にしておきます。
秋から本領発揮してくれることを期待します。

897名無しさん:2023/08/09(水) 23:17:18 ID:xLLDJVvA
つくづく井出選手の不調が痛かった。

898名無しさん:2023/08/10(木) 07:34:46 ID:eZumg5TU
井出君は大人の事情で使わなければいけなかったらしいよ

899名無しさん:2023/08/11(金) 11:32:30 ID:zPG2XQYA
最初の投手交代は、タイミング的にはバッチリだと思ってる。
二回目は、服部で良かったと個人的に思う。
服部投手自らの打撃で決着させる、自分が監督であれば。
相手投手が上と言ってしまえばそれまでだが、
上田西下位打線が迫力なさすぎ。
昨年の長聖も言えるけど、振らなくていい球を振るし、振ってほしい球を見逃してるのが多い。
この辺、もっとなんとか選球眼鍛えてほしい。

900名無しさん:2023/08/11(金) 13:03:04 ID:oY5mih6I
9回裏のあの場面、俺も服部そのままでよかったと思う。あそこで代打で出てきた選手に、失礼ながら打ちそうな雰囲気を感じることはできなかった。
それとタイブレークの厳しい場面で滝澤が出てきた(出さざるを得なかった)時点で嫌な予感はあった。滝澤は格下のチーム相手にゲームを作るようなピッチングをすることはできるが、緊迫した場面では不安しか感じることはできなかった。
ともあれ、悔しい敗戦ではあったが、悔しいという感情さえ感じることができなかった昨年の代表校の試合よりはかなりマシなのは確かなので、上田西ナインはお疲れ様でした。

901名無しさん:2023/08/11(金) 19:53:07 ID:neXH/MA6
打たれるのはしょうがない。
打たれてるのにマウンドでヘラヘラしてる姿は不快。
野球以前の問題。

902名無しさん:2023/08/11(金) 22:02:11 ID:aX5gD9aU
長野県代表はどこも勝負弱すぎる。昔からサヨナラ負けはするがサヨナラ勝ちはしない。

903名無しさん:2023/08/14(月) 03:00:16 ID:mGvW2y0s
秋の注目校はどこですか?

904名無しさん:2023/08/14(月) 05:40:54 ID:znwiX31w
>>903個人的に1番注目しているのは、この夏に伊東と屋本のバッテリーを中心にレギュラー7人が残る長野俊英。
伊東は県内でも、好投手になってきそう。

905名無しさん:2023/08/14(月) 05:52:08 ID:znwiX31w
佐久長聖も近沢、北澤、櫻井、織田に昨年秋に出場していた左の小山が残り、それなりの打線は組めそう。問題は投手?昨年秋に投げていた加藤、藤本あたりがチームの柱になる成長をしたのかによりチームの鍵になりそう。

906名無しさん:2023/08/14(月) 05:58:48 ID:znwiX31w
松商は捕手の羽生田を中心に情報によると転入組の丸山が打線の軸になりそう。
問題は投手。櫻井が復活できるのか?他に投手が出てくるのか次第になりそう。
櫻井は打撃はいいので、投げない時は野手で使えないのかと気になるところですね。

907名無しさん:2023/08/14(月) 06:07:16 ID:znwiX31w
長野日大も経験豊富な野手陣が4人残り、それなりのチームは組めそう。やはりここも問題は投手ですね、投手次第で北信越も狙えるかになりそうですね、

908名無しさん:2023/08/14(月) 06:23:47 ID:znwiX31w
公立では、夏にキレのいい球を投げていた屋代の1年生左腕の西村森は将来楽しみな投手。秋はどんなピッチングができるか気になるところ。
他には諏訪清陵の岩井。夏は疲れのせいで松商戦では本来のピッチングではなかったと思いますが、いい経験はしましたね。秋は万全でこれた岩井を観てみたいですね。

他に注目選手
守備だけに関しては県内ナンバーワンになってくる都市大のショート小室。この小室が打者でもチームを引っ張れるかで都市大の上位進出の鍵になりそうですね。
連投失礼。
それにしても書き出すとキリがありませんね。

909名無しさん:2023/08/14(月) 07:12:45 ID:1yiMLs.w
今夏、2年生中心でウェルネスをあと一息まで追い詰めた、高重監督率いる赤穂は台風の間になると予想します

910名無しさん:2023/08/15(火) 02:47:14 ID:mGvW2y0s
みなさんの書き込みを見ているとずば抜けて強いチームはいない感じなので秋の大会どこが上位に上がってくるか楽しみですね。

911名無しさん:2023/08/20(日) 17:38:47 ID:mGvW2y0s
予備戦の結果知ってる方いましたら情報ください

913名無しさん:2023/08/20(日) 22:01:26 ID:33p9P0Ck
長野県高野連のHPに記載されましたよ。

914名無しさん:2023/08/20(日) 22:14:57 ID:znwiX31w
ナインズにも、中信の結果出てるね。こちらは松商とウェルネスのスタメンもみれますね。
松商は投手で1番打者の櫻井には驚き。

915名無しさん:2023/08/20(日) 22:23:55 ID:znwiX31w
松商は転入組の丸山が入ってませんね。期限の問題か?9月には出場できるのか?まあ、来週になればわかってくるでしょう。
いよいよ、秋大会ですね。
長野県から選抜を目指しベストなチームを福井に送りこみたいですね。
もちろん、長野県から21枠候補になるチームは出てくるのか、気になるところですね。

916名無しさん:2023/08/22(火) 07:46:21 ID:3xdoIh9U
ホントどうしようもないぐらい弱いな長野県は

917名無しさん:2023/08/23(水) 07:47:18 ID:Kc04eHwU
中信の二次戦組み合わせ出ましたね。
中信は他地区より1週早い開催。
観戦する方とすれば、毎年各地区準決、決勝が4地区重なるため毎年悩みますが今回は中信を先に観戦できるのはありがたい。
それにしても、順当なら松本国際とウェルネスが序盤の対戦のために、どちらか県大会出場できずで平日のために観戦できず。
ウェルネスか国際が来年春まで観れないとは残念ですね。

918名無しさん:2023/08/26(土) 20:36:52 ID:znwiX31w
秋大始まってるのですが、凄い過疎ってますね。

中信大会1回戦(四賀球場)
第1試合
都市大27ー0田川(5回コールド)
とにかく、都市大がフリーバッティングかそれ以上に打ちまくりましたね。4回の攻撃で24安打(推定)27得点。ベンチ入りメンバーをほとんど出場させ圧勝でしたね。田川ナインも守備時間が長く、あっちこっちと走り回されましたが、この暑さの中1人もぶっ倒れず一生懸命プレーしていましたね。
都市大はほとんどの選手が打っていましたが、1番目立っていたのは捕手の黒沢。黒沢は夏も正捕手だったので攻守で落ち着きプレーしていましたね。強肩も魅力。
打撃も7番打者ですが5打数5安打と大当たり。
一方守備の要の小室は出場なしは気になりますね。

投手は都市大は今日は中沢、福田、富山の3人が登板しましたが1番よかったのは先発した中沢ですね。中沢は3イニングを無安打、与四球2、奪三振3の無失点。中沢は今日はほとんどストレートだけでしたので、これからはいい変化球が投げれるかになってくると思います。
それでも今日の試合は田川の投手、守備を考えても参考外ななってくると思いますね。

919名無しさん:2023/08/26(土) 21:12:23 ID:znwiX31w
中信大会1回戦(四賀球場)
第2試合
松商12ー2松本蟻ケ崎(6回コールド)
今日は先発した櫻井は昨年秋の新潟での氷見戦以来観させてもらいましたが球威が増し、コントロールよく安定していましたね。
6回を投げ、被安打3、奪三振は6、与四球0
とにかくストライク先行でリズムがよく、サイドから投げる高めストレートは伸びがあり空振りを幾度と奪っていましたね。4回に不運な安打を含め3安打され2失点された以外は完璧でしたね。

打線も今日は6回を13安打放ち、6盗塁。今日に限れば打線にムラがなく、どこからでも点が狙える印象。やはり、攻撃面ではこちらも攻守の要の4番で捕手の羽生田の存在感は大きいですね。今日3打数2安打、送りバント1とキッチリ仕事をしていましたね。
松宗監督は4番であろうが何点差だろうが、送るべき送るところキッチリ送るスタイルは崩しませんね。
まあ、それでも今日は第1試合と同じように蟻ケ崎の投手陣、守備を考えても参考になるかと問われれば、はっきり松商強しとは言い切れませんね。

920名無しさん:2023/08/26(土) 21:27:06 ID:znwiX31w
>>919続き。今日は櫻井を6回完投させましたが、他に投手を試せなかったのか?他に投手はいるのか?気になるところですね。
櫻井は今日はよかったですが、この先緩急が使えるのか?になってくると思います。
北信越を目指すのあれば、この先櫻井だけに頼るのは不安だと思います。
もう一人出てくるのか次戦注目ですね。

921名無しさん:2023/08/26(土) 21:40:33 ID:znwiX31w
南信、北信地区の結果出てますね。
岡谷南は松川に敗退ですか。
新監督になった、岡谷南の苦難の道はまだまだ続くのか?
諏訪清陵、東海は順当か?
ここでも、新チームの赤穂に注目したいと書きこみがありましたが、2試合圧勝ですね。南信も目が離せません。

922名無しさん:2023/08/27(日) 13:22:48 ID:gbySVL8A
>>921
赤穂は今年の伊那北みたいに軸となる投手が出て来れば相当強いですよね。

923名無しさん:2023/08/28(月) 18:56:37 ID:znwiX31w
>>922赤穂楽しみ。夏に大改革した赤穂は秋に結果を出せるか?ですね。

924名無しさん:2023/08/28(月) 19:06:15 ID:znwiX31w
気になっていた、松本国際ーウェルネス戦は松本国際が接戦をものにしましたね。夏は坂田監督、野球の怖さを思い知らされたんではないでしょうか?
夏の教訓をいかし、今後どのような采配をするか楽しみですね。
松本国際はまだ、観てませんが松商を2点に抑え今日も松本国際にしっかり試合を作って完投した水瀬、今年観れないのは残念ですが、この悔しさバネに成長した水瀬を観れるのを楽しみにしています。

925名無しさん:2023/08/28(月) 20:59:40 ID:Uh/vIjao
岡谷南とウェルネスは監督代わって下り坂なのが悲しい…😢

926名無しさん:2023/08/30(水) 09:00:27 ID:i65yM/c.
中信以外の残りの地区のの組合せが出ましたね!

927名無しさん:2023/08/30(水) 15:59:14 ID:3xdoIh9U
そんなことよりどうしたら長野県代表が全国で勝てるか議論しろや

928名無しさん:2023/09/02(土) 06:24:55 ID:Vs8qOTFc
第149回北信越地区高等学校野球長野県大会

  北信予選会 1次戦結果
A:長野西 5-4 長野商業 
 :長野日大 11-1 長野西 (5回コールド)
B:篠ノ井 9-6 屋代
 :中野立志館 2-9 篠ノ井(7回コールド)
C:長野 5-4 飯山
D:更級農業 13-3 長野東 (8回コールド)
E:長野吉田 22-1 坂城・北部・須坂東・高専 (5回コールド)
F:長野俊英 17-0 須坂創成(5回コールド)
G:中野西 20-8 長野南(7回コールド)
H:長野工業 13-1 松代(5回コールド)

  東信予選会 1次戦結果
A:上田東 0-10 小諸商業 (5回コールド)
 :小諸 1-9 小諸商業(7回コールド)
B:岩村田 7-6 上田染谷丘
C:軽井沢・野沢南・小海 -9 地球環境(不戦勝)
D:丸子修学館 1-17 佐久長聖 (5回コールド)
E:野沢北 0-10 佐久平祖総合技術 (5回コールド)
F:上田 15-8 上田千曲
G:上田西

  南信予選会 1次戦結果
A:諏訪二葉 10-5 飯田風越
 :諏訪清陵 14-3 諏訪二葉(6回コールド)
B:岡谷南 9-1 富士見・茅野・岡谷東・箕輪進修・阿智・阿南(7回コールド)
 :松川 10-4 岡谷南
C:東海大諏訪 12-2 高遠(5回コールド)
 :飯田OIDE長姫 3-4 東海大諏訪
D:辰野 0-22 赤穂(5回コールド)
 :下諏訪向陽 0-17 赤穂(5回コールド)
E:伊那北 15-14 下伊那農業
F:駒ヶ根工業 18-8 飯田(7回コールド) 
G:上伊那農業 5-1 伊那弥生ケ丘
H:岡谷工業 10-0 諏訪実業(5回コールド)

   中信予選会 1次戦結果
A:都市大塩尻 12-2 松本蟻ケ崎(6回コールド)
B:松本第一 20-4 松本工業(5回コールド)
C:木曽青峰 0-11 松本国際(5回コールド)
D:松商学園 2-0 日本ウェルネス長野
 :松商学園 16-0 田川(5回コールド)
E:南安曇農業 10-9 豊科・蘇南・明科・穂商・池工
F:大町岳陽 12-13 松本美須々ヶ丘
G:松本深志 18-2 梓川(5回コールド)
H:塩尻志学館 9-2 松本県ヶ丘(7回コールド)

929名無しさん:2023/09/02(土) 06:50:52 ID:Vs8qOTFc
第149回北信越地区高等学校野球長野県大会 北信予選会

____┌―長野
___┌┤★9月2日09:00★オリンピックスタジアム
___|└―長野西
___|■9月9日09:30■長野県営野球場
__┌┤┌―屋代
__|└┤★9月2日11:30★オリンピックスタジアム
__|_└―長野工業
_┌|★9月16日09:00★オリンピックスタジアム
_│|_┌―長野俊英
_│|┌┤★9月3日13:30★オリンピックスタジアム
_│|||┌中野立志舘
_│||└┤■9月2日14:00■長野県営野球場
_│||_└飯山
_│└┤■9月9日12:00■長野県営野球場
_│_│┌―坂城・北部・須坂東・高専
_│_└┤★9月3日11:00★オリンピックスタジアム
_│__└―篠ノ井
_┤★9月17日08:30★オリンピックスタジアム
_│__┌―更級農業
_│_┌┤★9月3日08:30★オリンピックスタジアム
_│_|└―松代
_│┌┤★9月10日12:00★オリンピックスタジアム
_│││_┌―長野商業
_│││┌┤■9月2日11:30■長野県営野球場
_││└┤└―須坂創成
_││_│■9月3日14:00■長野県営野球場
_││_└―中野西
_└┤★9月16日11:30★オリンピックスタジアム
__|_┌―長野日大
__|┌┤■9月3日11:30■長野県営野球場
__|||┌長野南
__||└┤■9月2日09:00■長野県営野球場
__||_└下高井農林
__└┤★9月10日09:30★オリンピックスタジアム
___│┌―長野東
___└┤■9月3日09:00■長野県営野球場
____└―長野吉田

★9月16日14:00★オリンピックスタジアム 5・6位決定戦A
★9月17日08:30★オリンピックスタジアム 決勝戦
★9月17日11:00★オリンピックスタジアム 3位決定戦
★9月17日13:30★オリンピックスタジアム 5・6位決定戦B

930名無しさん:2023/09/02(土) 07:17:16 ID:Vs8qOTFc
第149回 北信越地区高等学校野球 長野県大会 東信予選会

___┌―地球環境
__┌┤★9月9日09:30★上田県営球場(代表決定戦)
__|│┌上田東
__|└┤★9月2日09:00★上田県営球場
__|_└佐久平総合技術
_┌┤★9月16日09:00★上田県営球場
_||_┌岩村田
_||┌┤★9月2日14:00★上田県営球場
_|||└上田千曲
_|└┤★9月10日12:00★上田県営球場(代表決定戦)
_|_│┌野沢北
_|_└┤★9月2日11:30★上田県営球場
_|__└小諸商業
_┤★9月17日11:30★上田県営球場(9:00〜3位決定戦)
_|__┌佐久長聖
_|_┌┤★9月3日09:00★上田県営球場
_|_|└上田染谷丘
_|┌┤★9月9日12:00★上田県営球場(代表決定戦)
_||│┌軽井沢・野沢南・小海
_||└┤★9月3日11:30★上田県営球場
_||_└上田
_└┤★9月16日11:30★上田県営球場
__|_┌丸子修学館
__|┌┤★9月3日14:00★上田県営球場
__||└小諸
__└┤★9月10日09:30★上田県営球場(代表決定戦)
___└―上田西

★9月16日14:00〜 5・6位決定戦A★上田県営球場
★9月17日14:00〜 5・6位決定戦B★上田県営球場

931名無しさん:2023/09/02(土) 16:44:57 ID:AwlaX0to
門馬監督が相模を離れたときに、
すぐに要請かければ良かったのに。
同じ東海系列の東海諏訪あたり、もしくは
長野俊英高校が思っきって打診すれば良かったのに。

932名無しさん:2023/09/02(土) 16:48:43 ID:cbblHQgg
あまり興味ないかもしれませんが、本日の観戦レポート。
まずは、長野高校vs長野西高戦から。
結果はご存知tの通り、1対0の接戦でしたが、
投手戦というよりも、両チームとも拙攻が続いた結果でした。
特に長野高校は、
4回にノーアウト2塁、
5回に1アウト1・3塁のチャンスを作るものの、
どちらも攻めきれず、試合の流れを掴むことができませんでした。
(ここで点数をあげていれば、試合の結果も変わっていたと思いますが。)
長野西は背番号10番の佐藤君が先発&完投でしたが、
最速126km/hの直球と100km/h以下の緩い球を巧みに織り交ぜながら、相手に的を絞らせないピッチングでした。
かなり纏まりのある良いチームに見えました。

933名無しさん:2023/09/02(土) 16:51:45 ID:jDNWWlk6
編入の丸山は、頭二つくらい他の選手よりレベル高い。セカンドの金子の守備は素晴らしい。
だけど、松商の劣化は酷いな。
スタンドの選手みても、目立つ体格してる子はいないし、早くちゃんとした指導者を招かないと手遅れになりそう…と思うのは、私だけかな?

934名無しさん:2023/09/02(土) 16:57:17 ID:Vs8qOTFc
第149回北信越地区高等学校野球長野県大会 南信予選会
____┌―伊那北
___┌┤★9月3日09:30★綿半飯田野球場
___|└―飯田
__┌┤★9月10日09:30★綿半飯田野球場
__||_┌―富士見・茅野・岡谷東・箕輪進修・阿智・阿南
__||┌┤■9月2日09:30■しんきん諏訪湖スタジアム
__|||└―諏訪実業
__|└┤★9月9日09:30★綿半飯田野球場
__|_└―東海大諏訪
_┌┤■9月16日09:00■しんきん諏訪湖スタジアム
_||_┌―諏訪清陵
_||┌┤■9月9日12:00■しんきん諏訪湖スタジアム
_|||│┌―岡谷南
_|||└┤■9月2日09:00■しんきん諏訪湖スタジアム
_|||_└―辰野
_|└┤■9月10日12:00■しんきん諏訪湖スタジアム
_|_|┌―下諏訪向陽
_|_└┤■9月3日12:00■しんきん諏訪湖スタジアム
_|__└―上伊那農業
_┤■9月17日11:30■しんきん諏訪湖スタジアム
_│__┌―駒ヶ根工業
_│_┌┤★9月3日12:00★綿半飯田野球場
_|_|└―伊那弥生ケ丘
_│┌┤★9月10日12:00★綿半飯田野球場
_|||_┌―飯田風越
_|||┌┤★9月2日12:00★綿半飯田野球場
_||||└―下伊那農業
_||└┤★9月9日12:00★綿半飯田野球場
_||_└―松川
_└┤■9月16日11:30■しんきん諏訪湖スタジアム
__|_┌―赤穂
__|┌┤★9月9日09:30★綿半飯田野球場
__|||┌―諏訪二葉
__||└┤★9月2日09:30★綿半飯田野球場
__|||└―高遠
__└┤■9月10日09:30■しんきん諏訪湖スタジアム
___|┌―岡谷工業
___└┤■9月3日09:30■しんきん諏訪湖スタジアム
____└―飯田OIDE長姫

■しんきん諏訪湖スタジアム
9月16日 9:00〜準決勝 11:30〜準決勝 14:00〜5・6位決定戦
9月17日 9:00〜5・6位決定戦 11:30〜決勝 14:00〜3位決定戦

935名無しさん:2023/09/02(土) 17:08:50 ID:cbblHQgg
続いて、屋代高校vs長野工業の試合。
この夏、松商学園を苦しめた屋代高校の力が継続しているのか?
が本日の観戦ポイントでしたが、結論を先に申し上げると、
「確変」終了です。
オフェンス面では上位打線を中心に、それなりにパンチ力のある打線でした。
(14安打中、1〜5番打者で12安打。逆に下位打線はほとんど機能せず。)
一方のディフェンス面はボロボロで、特に左側の守備はほぼザルでした。
一番の要因は、エースナンバーを背負っている西村君が投げていないこと。
投げさせないのか?
投げれないのか?
どちらなのかは部外者なので分かりませんが、恐らく後者だと思われます。
エースが投げれる状態であれば、本日の試合も勝てたと思います。
あと、エラーが多いですね。記録上は4つでしたが、「H」だったけど実際はエラーだったものも加えると実質的なエラーは7つ程度あったと思います。
この守備力を向上させないと、今夏のようなチームにはなれないと感じました。
「確変」は終わりましたが、エース西村君が復活すれば、それなりに面白いチームになると思いますよ。

936名無しさん:2023/09/02(土) 18:33:54 ID:Vs8qOTFc
第149回 北信越地区高等学校野球 長野県大会 中信予選会

____┌松本美須々ヶ丘
___┌┤■8月26日12:00■セキスイハイム松本スタジアム
___|└梓川
__┌┤★9月2日09:30★信州グリーンローズ四賀球場
__||_┌―松本県ヶ丘
__||┌┤■8月26日09:30■セキスイハイム松本スタジアム
__|||└―日本ウェルネス長野
__|└┤■8月28日09:30■セキスイハイム松本スタジアム
__|_└松本国際
_┌┤■9月9日09:00■セキスイハイム松本スタジアム
_||_┌南安曇農業
_||┌┤■8月27日12:00■セキスイハイム松本スタジアム
_|||└大町岳陽
_|└┤★9月2日12:00★信州グリーンローズ四賀球場
_|_│┌木曽青峰
_|_└┤■8月26日09:30■セキスイハイム松本スタジアム
_|__└松本深志
_┤■9月10日11:30■セキスイハイム松本スタジアム
_|__┌都市大塩尻
_|_┌┤★8月26日09:30★信州グリーンローズ四賀球場
_|_|└田川
_|┌┤■9月2日12:00■セキスイハイム松本スタジアム
_||│┌豊科・蘇南・明科・穂商・池工
_||└┤★8月27日12:00★信州グリーンローズ四賀球場
_||_└松本第一
_└┤■9月9日11:30■セキスイハイム松本スタジアム
__|_┌塩尻志学館
__|┌┤★8月27日09:30★信州グリーンローズ四賀球場
__||└松本工業
__└┤■9月2日09:30■セキスイハイム松本スタジアム
___│┌松本蟻ケ崎
___└┤★8月26日12:00★信州グリーンローズ四賀球場
____└松商学園

■セキスイハイム松本スタジアム
9月9日 9:00〜準決勝 11:30〜準決勝 14:00〜5・6位決定戦
9月10日 9:00〜5・6位決定戦 11:30〜決勝 14:00〜3位決定戦

937名無しさん:2023/09/02(土) 18:45:27 ID:Vs8qOTFc
第149回秋季北信越高校野球県大会地区予選会
 8月27日の結果
 中信
★セキスイハイム松本スタジアム
第一試合 松本深志 14-4 木曽青峰(6回コールド)
第二試合 大町岳陽-南安曇農業
★信州グリーンローズ四賀球場
第一試合 松本工業 1-10 塩尻志学館(7回コールド)
第二試合 豊科・蘇南・明科・穂商・池工 0-10 松本第一(5回コールド)

 8月28日の結果
 中信
★セキスイハイム松本スタジアム
第一試合 松本国際 4-3 日本ウェルネス長野

938名無しさん:2023/09/02(土) 19:13:03 ID:Vs8qOTFc
本日の結果
  北信
 ★長野オリンピックスタジアム
第一試合 長野西 1-0 長野
第二試合 屋代 9-11 長野工業
 ★長野県営野球場
第一試合 下高井農林 0-10 長野南(5回コールド)
第二試合 須坂創成 0-31 長野商業(5回コールド)
第三試合 中野立志舘 6-13 飯山(8回コールド)
  東信
★県営上田球場
第一試合 佐久平総合技術 1-6 上田東
第二試合 野沢北 6-8 小諸商業
第三試合 上田千曲 0-9 岩村田(7回コールド)
  南信
★しんきん諏訪湖スタジアム
第一試合 富士見・茅野・岡谷東
     ・箕輪進修・阿智・阿南 9-7 諏訪実業
第二試合 岡谷南 16-0 辰野(6回コールド)
★綿半飯田球場
第一試合 高遠 10-9 諏訪二葉
第二試合 飯田風越 9-0 下伊那農業(7回コールド)
 中信
★セキスイハイム松本スタジアム
第一試合 松商学園 7-3 塩尻志学館
第二試合 都市大塩尻 8-0 松本第一(7回コールド)
★信州グリーンローズスタジアム四賀
第一試合 松本美須々ヶ丘 0-10 松本国際(6回コールド)
第二試合 松本深志 13-2 南安曇農業(5回コールド)

939名無しさん:2023/09/02(土) 19:30:36 ID:Vs8qOTFc
9月3日の予定
  北信
 ★長野オリンピックスタジアム
第一試合 08:30更級農業-松代
第二試合 坂城・北部・須坂東・長野高専 -9 篠ノ井(不戦勝)
第三試合 12:00長野俊英-飯山
 ★長野県営野球場
第一試合 09:00長野東-長野吉田
第二試合 11:30長野日大-長野南
第三試合 14:00長野商業-中野西
  東信
 ★県営上田球場
第一試合 09:00佐久長聖-上田染谷丘
第二試合 11:30軽井沢・野沢南・小海-上田
第三試合 14:00丸子修学館-小諸
  南信
 ★しんきん諏訪湖スタジアム
第一試合 09:30飯田OIDE長姫-岡谷工業
第二試合 12:00下諏訪向陽-上伊那農業
 ★綿半飯田球場
第一試合 09:30伊那北-飯田
第二試合 12:00駒ヶ根工業-伊那弥生ケ丘

940名無しさん:2023/09/03(日) 05:11:42 ID:znwiX31w
>>932こうゆうレポはありがたい。個人的には長野有利と思っていましたが長野西の佐藤投手完封ですか。しかも10番ということを考えれば、エースナンバー1はどんな投手か興味が沸きますね。
一次戦でも長商に勝ってますし北信でも注目チームになってきますね。

941名無しさん:2023/09/03(日) 05:16:12 ID:znwiX31w
>>933噂の丸山出ましたか?何番ですか?
まあ、丸山が入りこれからチームとしてよくなってくるんではないでしょうか?
次戦の都市大戦で県大会での立ち位置がわかりそうですね。

942名無しさん:2023/09/03(日) 05:19:32 ID:znwiX31w
>>935気になっていた西村は登板なしですか?残念ですね。それでも1年生なので大事に育て来年観れれば嬉しい。
またレポよろしく。

943名無しさん:2023/09/03(日) 06:25:08 ID:znwiX31w
都市大は昨日は初戦の田川戦での3人の投手を使わず、昨日は松本第一戦では城倉、高橋の無失点リレーでの勝利ですか。都市大はエースは誰なのか?益々気になるところ。
いずれにしても、田川戦で登板した3投手ではこの先厳しいと思っていたので昨日の城倉、高橋の結果はこの先を考えても上積み十分。次戦の松商戦は1番信頼出来る投手、すなわちエースをぶっつけてくるかですね。
松商は昨年秋と同じ、櫻井を軸に行くようですね。中信決勝、もしくは3決で櫻井以外の先発が誰になるか?県大会のキーマンになりそうです。

944名無しさん:2023/09/03(日) 13:43:41 ID:RR6JGI6A
>>941
松商のインスタとナインズの記事からすると、1番ライトで、いきなりホームランを打ったみたいですね

945名無しさん:2023/09/03(日) 16:41:15 ID:Vs8qOTFc
>>937 訂正
★セキスイハイム松本スタジアム
第一試合 松本深志 14-4 木曽青峰(6回コールド)
第二試合 大町岳陽 7-8 南安曇農業←ここ訂正

946名無しさん:2023/09/03(日) 17:09:51 ID:Vs8qOTFc
本日の結果
  北信
 ★長野オリンピックスタジアム
第一試合 更級農業 4-1 松代
第二試合 坂城・北部・須坂東・長野高専 -9 篠ノ井(不戦勝)
第三試合 長野俊英 8-0 飯山(7回コールド)
 ★長野県営野球場
第一試合 長野東 3-10 長野吉田(7回コールド)
第二試合 長野南 0-13 長野日大(5回コールド)
第三試合 中野西 0-2 長野商業
  東信
 ★県営上田球場
第一試合 上田染谷丘 1-6 佐久長聖
第二試合 軽井沢・野沢南・小海 1-9 上田(7回コールド)
第三試合 小諸 3-8 丸子修学館
  南信
 ★しんきん諏訪湖スタジアム
第一試合 飯田OIDE長姫 15-2 岡谷工業(6回コールド)
第二試合 下諏訪向陽 4-7 上伊那農業
 ★綿半飯田球場
第一試合 伊那北 0-10 飯田
第二試合 伊那弥生ケ丘 1-8 駒ヶ根工業(8回コールド)

947名無しさん:2023/09/03(日) 17:22:47 ID:Vs8qOTFc
9月9日の予定
  北信
 ★長野県営野球場
第一試合 09:30長野西-長野工業
第二試合 12:00長野俊英-篠ノ井
  東信
 ★県営上田球場
第一試合 09:30地球環境-上田東
第二試合 12:00佐久長聖-上田
  南信
 ★しんきん諏訪湖スタジアム
第一試合 09:30赤穂-高遠
第二試合 12:00諏訪清陵-岡谷南
 ★綿半飯田球場
第一試合 09:30伊那北-飯田
第二試合 12:00飯田風越-松川
  中信
★セキスイハイム松本スタジアム
 準決勝
第一試合 09:00松本国際-松本深志
第二試合 11:30都市大塩尻-松商学園
 5・6位決定戦
第三試合 14:00松本美須々ヶ丘-南安曇農業

948名無しさん:2023/09/03(日) 19:50:44 ID:znwiX31w
上田県営
第一試合
佐久長聖6ー1上田染谷
佐久長聖14安打。打線は3番近澤、4番北澤、5番織田がやはり軸。7番の末次が4打数3安打といいバッティングをしていましたね。
問題は投手か?先発のエースナンバー1藤本は5回を投げ、被安打5、与四球3、奪三振7、失点は自らのボークでの失点1と結果的にはまずまず。
それでも、この先この藤本を軸で行けるのか?と問われると不安ですね。
その後1イニングづつ4人の投手が登板しましたが今日の時点では、まだまだという感想。
この先どれだけ継投で乗り切れるか?打線がどれだけカバーできるかですね。

949名無しさん:2023/09/03(日) 20:11:35 ID:/HJmJVrA
本日は県営上田球場での佐久長聖vs上田染谷丘の試合をレポート。
別の高校野球掲示板サイトで『今度の佐久長聖打線はヤバい』的な投稿があったので、確かめてきました。
結論を先に申し上げると、本日の試合だけだと「そこそこスゴイ」くらいかな?
いつも自分の中で基準としている佐久長聖2018年チームを100とすると、80くらいの打線かと思われます。
(昨年・一昨年が60〜70レベルなので、それよりは上な感じ。)
昨年の秋季大会の際の信濃毎日新聞に掲載されていた藤原監督のコメントは、
「今年は体の大きい選手が多く、1年生も打力がある。」
となっており、昨年の秋季大会では小山君がデビュー、そして春季大会では北澤君が登場、夏大会で織田君も出てきて、いよいよ彼らが主役となる今年の秋季大会になりましたが、確かに体格面では近年では一番迫力のあるクリーンアップを形成できていると思います。
本日の試合を観ても、打球の速さや強さはかなり鋭いものにもなっている。この個々の力が打線として纏まれば、それなりに楽しみな攻撃力になると思います。
期待も含めて、このチームの成長を見守りたいと思います。
(投手力も含めてディフェンス力はまた次回に。)

950名無しさん:2023/09/03(日) 20:12:36 ID:znwiX31w
上田県営第一試合終了後、オリスタに移動。

オリスタ第2試合
長野俊英8ー0飯山7回コールド
俊英の伊東を観たく梯子。その伊東は3イニングを被安打1、与死四球2、奪三振2失点0。
球速は130中盤から後半、MAX141。伊東は球速もありながら、変化球のキレがいいのが特徴。
それでも、今日は3回に打球が足にモロに当たり自分でベンチに歩けないほどのアクシデントで降板。試合終了後も足を気にする仕草には心配ですね。
次戦登板できるのか?気になるところで俊英サイドからしても心配ですね。
それでも、伊東が緊急降板したあと、千野の緊急登板でしたが伊東に劣らず良かったですね。
4回から4イニングを被安打はわずか1
与四球0の安定した完璧のピッチング。コントロール抜群でした。
伊東、千野の投手陣は俊英の1番の武器になりそうですね。

951名無しさん:2023/09/03(日) 20:20:37 ID:znwiX31w
>>944さん、情報ありがとう。丸山が1番ライトということは、パンチ力あり、足もあり、守備もよしということが見えてきますね。これで櫻井が先発の時は、気楽に下位で打たせられるか?
いずれにしても打線は厚みを増す感じか。
9日の都市大戦は重要になりそうですね。
自分も観戦予定なので今から楽しみ。

952名無しさん:2023/09/03(日) 21:59:57 ID:mGvW2y0s
>>947
南信の伊那北-飯田は今日終わってるよ
南信連合-東海が正解です

953名無しさん:2023/09/04(月) 05:50:38 ID:Vs8qOTFc
>>952さん ご教示ありがとうございます。
>>947訂正

9月9日の予定
  北信
 ★長野県営野球場
第一試合 09:30長野西-長野工業
第二試合 12:00長野俊英-篠ノ井
  東信
 ★県営上田球場
第一試合 09:30地球環境-上田東
第二試合 12:00佐久長聖-上田
  南信
 ★しんきん諏訪湖スタジアム
第一試合 09:30赤穂-高遠
第二試合 12:00諏訪清陵-岡谷南
 ★綿半飯田球場
第一試合 09:30富士見・茅野・岡谷東
         ・箕輪進修・阿智・阿南-東海大諏訪
第二試合 12:00飯田風越-松川
  中信
★セキスイハイム松本スタジアム
 準決勝
第一試合 09:00松本国際-松本深志
第二試合 11:30都市大塩尻-松商学園
 5・6位決定戦
第三試合 14:00松本美須々ヶ丘-南安曇農業

954名無しさん:2023/09/04(月) 07:44:13 ID:NuUUubcE
>>948続き。長聖がコールドに持ちこめなかったのは染谷のエース富岡の力投が全てですね。本当に富岡いいピッチングしていました。
ストレートは130前後、ストレートと変化球もコントロールが本当によくインコースも上手く投げこんでいましたね。無駄な四球もださなかったのが大きかったですね。

染谷の富岡、来年気になる楽しみな好投手と言わせてもらいます。

955名無しさん:2023/09/04(月) 12:50:02 ID:NuUUubcE
>>950続き。北信では優勝候補になってくるだろう、俊英。
それでも、昨日の伊東のアクシデントで黄色信号点滅か?何しろ当たった打球がホームベース付近まで到達。骨に異常がなかったことを祈るのみ。
昨日は屋本、ショートの佐野と足を吊り途中退場。
伊東は打者でも4番ですので、もし伊東が抜けることがあれば、この先厳しい戦いになりそうですね。

956名無しさん:2023/09/04(月) 18:38:40 ID:p/.KQTqE
長野俊英が甲子園出場したらOBはたまげるぞ〜。

957名無しさん:2023/09/05(火) 07:37:04 ID:aN926pVs
>>949投手力も含めてディフェンス力はまた次回に。)
続きを楽しみにしています。

958名無しさん:2023/09/05(火) 07:49:48 ID:aN926pVs
各地区大会終了後に、また素人ながら県大会の本命、展望を書かせてもらいますが、
ここまで新チームの有力候補となりそうな松商、都市大、長聖、俊英と観させてもらいましたが、個人的な感想とすれば松商、都市大が軸か?それでも、松商は櫻井以外に安定した投手がいるか?都市大はエースは誰かになるかで、また違ってきますね。
そうゆう意味では、週末の直接対決は県大会を展望するには重要な試合になりそう。
あとは上田西、長野日大、東海なども気になるところ。これからガラッと変わるチーム、成長するチームもあるので楽しみです。

959名無しさん:2023/09/05(火) 17:07:56 ID:jDNWWlk6
>>958
意外に松商の評価が高いですね。
丸山は、仮に夏のチームでも四番を打てる逸材だと思いますし、セカンドの金子のセンターへ抜けそうなあたりの処理は、かなりのレベルにありました。
櫻井は、3塁側のプレート端から投球してましたが、コントロールにかなり不安あるし、ストレートと変化球の球道が一緒に見えるから、タイミングがはずせない感じ。上のレベルでは難しい気がする。
志学館戦の2番手以降は、申し訳ないが、公立校レベル。
むしろ、志学館の二番手で投げた子をエースにして、先発の子は三番を打ってるし運転神経は良さそうなので、別のポジションで使えば面白いチームになりそうな気がした。

960名無しさん:2023/09/05(火) 17:12:39 ID:jDNWWlk6
都市大は、エースは城倉でいいんじゃないですかね?
松商戦はいい試金石になると思いますが、個人的には都市大有利と思ってます。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板