したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

▲▲▲長野県高校野球Part263▲▲▲

1名無しさん:2022/09/12(月) 22:04:11 ID:9zeMHWP.
前スレ ▲▲▲長野県高校野球Part262▲▲▲
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/44088/1626922945/

長野県高等学校野球連盟
ttps://www.nagano-hbf.jp/

長野朝日放送 高校野球HP
ttps://www.abn-tv.co.jp/baseball/

信濃毎日新聞 高校野球ページ
ttps://www.shinmai.co.jp/sports/hsb/

nines編集部ブログ
ttps://www.targma.jp/nines/

高校野球ドッドコム 長野県版トップページ
ttp://www.hb-nippon.com/nagano/

2名無しさん:2022/09/13(火) 05:53:04 ID:hVqCHfrs
>>1新スレありがとうございます。
前スレの998さん、小泉情報ありがとうございます。中島注目ですね。

3名無しさん:2022/09/13(火) 06:34:18 ID:hVqCHfrs
長聖とすれば、北井は球速さえないですが上田西戦で結果を出し、目処が立ちましたね。
それでも1番は藤本拓が出てきたのは大きいでしょうね。
左腕の北井にやっと慣れてきた終盤に、伸びのあるストレートを武器にする藤本拓を投入すれば、これだけでも相手打線は戸惑いますね。

4名無しさん:2022/09/14(水) 07:06:27 ID:hVqCHfrs
南信は飯田O長姫が優勝ですが、近年の飯田O長姫の躍進目立ちますね。この背景には監督の井口監督にあると思います。
熱い監督です。ググって調べたら、伊那弥生出身の伊那弥生では現赤穂監督の高重監督と同期。
飯田O長姫は選手も腹の底から声を出し、仲間同士鼓舞しあい元気のあるチーム。勢いがつくととまりません。
東信、中信の上位チームとは力的には見劣りするかもしれませんが全員野球で上位に食い込むこと期待しています。

5名無しさん:2022/09/16(金) 06:58:41 ID:hVqCHfrs
さて、今日は県大会抽選ですね。1番の注目は中信6位の都市大がどこに入るか注目しています。
都市大の1回戦、もし勝てば2回戦は注目です。

6名無しさん:2022/09/16(金) 17:37:01 ID:tgI6O4nQ
組合せ決まったね!

7名無しさん:2022/09/16(金) 22:22:20 ID:RlWZ066U
第147回秋季北信越高校野球県大会
       組み合わせ
_____┌―――長野___________(北信①)
___┌―┤24日 09:00■長野オリンピックスタジアム
___│_│┌――野沢北__________(東信④)
___│_└┤23日 09:00●県営上田野球場
___│__└――赤穂___________(南信⑤)
__┌┤28日 09:30●県営上田野球場
__||__┌――丸子修学館________(東信⑥)
__||_┌┤23日 11:30●県営上田野球場
__||_|└――松本深志_________(中信③)
__|└―┤24日 09:00★長野県営野球場
__|__└―――伊那北__________(南信②)
_┌┤1日 09:30●県営上田野球場
_││__┌―――松本第一_________(中信②)
_││┌―┤24日 14:00●県営上田野球場
_│││_│┌――長野西__________(北信⑥)
_│││_└┤23日 9:00■長野オリンピックスタジアム
_│││__└――飯田___________(南信③)
_│└┤28日 09:30■長野オリンピックスタジアム
_│_|__┌――更級農業_________(北信④)
_│_|_┌┤23日 09:30★長野県営野球場
_│_|_|└――日本ウェルネス長野______(中信⑤)
_│_└―┤24日 11:30●県営上田野球場
_│___└―――佐久長聖_________(東信①)
_┤2日 12:00●県営上田野球場(09:30より3決)
_│___┌―――飯田OIDE長姫_______(南信①)
_│_┌―┤24日 11:30■長野オリンピックスタジアム
_│_│_│┌――松本国際_________(中信④)
_│_│_└┤23日 12:00★長野県営野球場
_│_│__└――上田___________(東信⑤)
_│┌┤28日 12:00●県営上田野球場
_│||__┌――諏訪清陵_________(中信⑥)
_│||_┌┤23日 11:30■長野オリンピックスタジアム
_│||_|└――長野工業_________(北信③)
_│|└―┤24日 11:30★長野県営野球場
_│|__└―――上田西__________(東信②)
_└┤1日 12:00●県営上田野球場
__│__┌―――長野日大_________(北信②)
__│┌―┤24日 14:00★長野県営野球場
__││_│┌――東京都市大塩尻______(中信⑥)
__││_└┤23日 14:00●県営上田野球場
__││__└――小諸商業_________(東信③)
__└┤28日 14:00■長野オリンピックスタジアム
___|__┌――諏訪二葉_________(南信④)
___|_┌┤23日 14:00■長野オリンピックスタジアム
___|_|└――長野俊英_________(北信⑤)
___└―┤24日 11:30●県営上田野球場
_____└―――松商学園_________(中信①)

8名無しさん:2022/09/16(金) 22:37:12 ID:RlWZ066U
9月23日の予定

 ★長野オリンピックスタジアム
第一試合 09:00長野西-飯田
第二試合 11:30諏訪清陵-長野工業
第三試合 14:00諏訪二葉-長野俊英
 ★長野県営野球場
第一試合 09:30更級農業-日本ウェルネス長野
第二試合 12:00松本国際-上田
 ★県営上田球場
第一試合 09:00野沢北-赤穂
第二試合 11:30丸子修学館-松本深志
第三試合 14:00東京都市大塩尻-小諸商業

10名無しさん:2022/09/17(土) 07:42:10 ID:FSFqmZwo
>>7組み合わせご苦労さま。
組み合わせ出ましたね。
パッと見て初戦の好カードは野沢北対赤穂、小諸商ー都市大ですね。
注目は北信1位の長野高校ブロックですね。まさしく、21枠候補決定戦のようですね。勢いに乗り、是非北信越出場まで勝ち上がるかですね。
このブロックの鍵は松本深志ですね、深志は初戦の丸子修学館戦重要になりそうです。
簡単にいえば、エース金子を温存できるかですね。もしくは短いイニングだけですむか?になると思います。清水監督、初戦どう出るか注目ですね。

11名無しさん:2022/09/17(土) 07:48:10 ID:FSFqmZwo
>>10続き。都市大も激戦区。6位なのでしょうがないでしょうね。
都市大も初戦どう出るか?杉本でくるか?次の日を考えた投手起用になるのか?
それでも相手は小諸商ですので、次の日を考える余裕はありませんね。観戦予定なので今から楽しみです。

12名無しさん:2022/09/18(日) 12:59:41 ID:3Enmv.9c
いっぱい触って!お潮吹くまでイキたいの!
www.axfc.net/u/4058069

13K ◆6kuweucaMk:2022/09/18(日) 16:32:10 ID:r3hEGm7g
今大会は長野高校の21世紀枠という夢があるのが大きい

14名無しさん:2022/09/18(日) 16:34:34 ID:r3hEGm7g
他でのコテ付けっぱなしだった失礼

15名無しさん:2022/09/20(火) 22:17:29 ID:bhKHeKyI
>>13
今年は長野県初の21世紀枠を狙えるチャンスだけど富山の氷見が脅威だな

16名無しさん:2022/09/22(木) 15:41:17 ID:s25Ps1gU
皆さんや信毎で評価が高い、長聖の北井に?疑心暗鬼になってます。
17回投げて1失点とは・・・びっくりです。
その意味で、初戦となるであろうウェルネスとの戦いには特に注目しています。
俺の目が節穴なのかな〜?
牽制もうまいと出てましたが、審判によってはボークを取られる気もします。
野沢北戦の5回目にランナーが誘い出された時は、足がクロスして上がっていた様に
見えました。

17名無しさん:2022/09/22(木) 17:01:37 ID:DRUqMHo.
>>16
そうですね。私もボークすれすれだなと感じましたね。
相手が強振してくれれば北井くんのペースになりますが、逆らわずにコツコツ当ててこられると苦しいでしょうね。
私もウェルネス長野の戦い方に注目したいです。

18名無しさん:2022/09/23(金) 16:18:18 ID:RlWZ066U
本日の結果
 ★長野オリンピックスタジアム
第一試合 飯田 6-1 長野西
第二試合 雨天順延 諏訪清陵-長野工業
第三試合 雨天順延 諏訪二葉-長野俊英
 ★長野県営野球場
第一試合 日本ウェルネス長野 11-0 更級農業(5回コールド)
第二試合 上田 2-9 松本国際(7回コールド)
 ★県営上田球場
第一試合 赤穂 10-1 野沢北
第二試合 松本深志 9-0 丸子修学館
第三試合 雨天順延 東京都市大塩尻-小諸商業

19名無しさん:2022/09/23(金) 16:38:41 ID:RlWZ066U
9月24日の予定

 ★長野オリンピックスタジアム
第一試合 09:00諏訪清陵-長野工業
第二試合 11:30長野-赤穂
 ★長野県営野球場
第一試合 09:00諏訪二葉-長野俊英
第二試合 11:30飯田OIDE長姫-松本国際
第三試合 14:00松本深志-伊那北
 ★県営上田球場
第一試合 09:00日本ウェルネス長野-佐久長聖
第二試合 11:30東京都市大塩尻-小諸商業
第三試合 14:00松本第一-飯田

20名無しさん:2022/09/23(金) 19:00:04 ID:49bwjhZo
東信勢3校ともコールド負けか〜

21名無しさん:2022/09/24(土) 00:33:42 ID:1JhNqUrI
逆に中信勢3校はコールド勝ちですか
>>17
ホント、ウェルネス長野どんな試合をしますか
興味ありますね
監督歴40年近い超ベテラン監督中原さんのコメントに「県内で一番練習してきたはずが、中信予選は細かいプレーを徹底できなかった…」とありましたが
佐久長聖に対しいろいろ仕掛けてきますか?
対する藤原監督は「今年は体の大きい選手が多く、1年生も打力がある。振ることにチャレンジしていきたい…」
中原監督も打撃指導に関しては負けてませんので益々楽しみです
因みに中原さんより高齢(78才)の阪口監督が指揮する大垣日大は先日県立岐阜商を破りましたね
あと、今野・三沢が抜けた都市大塩尻と小諸商の試合もどうなりますか

22名無しさん:2022/09/24(土) 05:41:27 ID:hVqCHfrs
ウェルネスに関しては、5位6位決定戦(塩尻志学館)の試合を見る限り正直まだまだのチームと思っていましたが昨日の試合の結果を見る限りでは理想通りの勝ち方で連戦での不利はなく、チーム状態の勢いはは長聖サイドとすれば、いやでしょうね。この約2週間空いたことで三原田を中心にしたチームを中原監督仕上げてきてると思います。
長聖有利とみていますが、北井が冷静なピッチングができるのかになると思います。北井の牽制に関しての話しがありましたが、足を使いたいウェルネス対北井の牽制、中原監督注目の試合になりそうですね。
今日は上田は好カード三試合、天気も良くなりそうでよかった。

23名無しさん:2022/09/24(土) 05:51:50 ID:hVqCHfrs
>>18深志も昨日は金子をリリーフで理想的な勝利たったでしょう。中信の三決でも金子を使わずに国際に勝利。確実に地力はついてきてますね。今日の伊那北の連戦も金子で万全で行けますね。南信のナンバー1投手埋橋対金子の投げあいも21枠の挑戦権をかけた試合も注目になりそうです。

24名無しさん:2022/09/24(土) 06:08:05 ID:hVqCHfrs
赤穂対野沢北は好試合になると思っていましたが
驚く結果でしたね。
赤穂は左腕の原は夏にチラッとネットで観ましたが好左腕の印象でしたが、南信大会でも優勝校の飯田O長姫と終盤まで互角の試合をしているのを見れば納得ですかね。
1年生の多い赤穂が今日は長野にどんな試合をするのか観戦できませんが注目しています。

25名無しさん:2022/09/24(土) 06:21:00 ID:1JhNqUrI
>>23
深志は松本第一・富田を打ちあぐねていた感じでしたが打線の調子を上げてきましたか?
岡谷南に勝った伊那北の埋橋との対戦は見ものです
今日は松商、上田西、長野日大は登場しませんが、各校の実力を見るには格好の組み合わせですね

26名無しさん:2022/09/24(土) 06:34:24 ID:hVqCHfrs
>>25松本深志の打線はさほど驚異じゃないと思います。昨日も結果だけ見れば相手の自滅だと思います。
深志は金子を中心に守りきる野球ができるかですね。
昨日は金子を2イニングのほとんど調整登板ですんだのは、今日の伊那北戦は深志とすれば大きいでしょうね。

27名無しさん:2022/09/24(土) 06:50:02 ID:hVqCHfrs
昨日は中止になりましたが小諸商は浅沼先発でしたね。負けたら終わり、相手は都市大と考えれば当然か?両チーム明日の事を考える余裕はありません。
スライド登板の浅沼が今日どんなピッチングするか、重要かつ楽しみです。

28名無しさん:2022/09/24(土) 09:26:47 ID:RFx/z5wA
>>24
赤穂は、皆さんご存知と思いますが昨年まで高遠を率いていた高重監督が就任し、早速今年1年生が二十数名入部したそうで夏も2人くらい1年生がスタメン出場していましたが早くもこの秋、結果を出しつつある感じですかね。

29名無しさん:2022/09/24(土) 17:06:27 ID:RlWZ066U
9月25日の予定
 ★県営上田球場
第一試合 09:00長野俊英-松商学園
第二試合 11:30諏訪清陵-上田西
第三試合 14:00長野日大-小諸商業

30名無しさん:2022/09/24(土) 17:51:07 ID:RlWZ066U
本日の結果
 ★長野オリンピックスタジアム
第一試合 長野工業 0-7 諏訪清陵
第二試合 赤穂 2-6 長野
 ★長野県営野球場
第一試合 長野俊英 5-0 諏訪二葉
第二試合 飯田OIDE長姫 3-9 松本国際
第三試合 伊那北 4-2 松本深志
 ★県営上田球場
第一試合 日本ウェルネス長野 0-7 佐久長聖(8回コールド)
第二試合 小諸商業 5-2 東京都市大塩尻
第三試合 飯田 11-9 松本第一

31名無しさん:2022/09/24(土) 20:19:15 ID:hVqCHfrs
>>28さん、今日は赤穂は終盤力尽きた感じですかね?二十数名入部したのも驚きです。高重監督の赤穂個人的にも注目したいと思います。

32名無しさん:2022/09/24(土) 20:35:26 ID:hVqCHfrs
>>30県営上田第一試合
佐久長聖7ー0ウェルネス(八回コールド)
今日は長聖エース北井ですね。八回を投げ被安打3(そのうちの二本の安打はボテボテの内野安打)与四球3,奪三振7、失点0。
北井が緩急を上手く使いウェルネス打線を翻弄してましたね。捕手中島との呼吸もピッタリ合っていました。本当に変化球の精度は素晴らしい。
打線は、14安打。3番小泉は3安打、5番中島に2安打、6番音野3安打と目立っていましたね。
さて、この北井を県内では打ち崩せるチームはあるのか注目になってくるでしょうね。

33名無しさん:2022/09/24(土) 20:47:57 ID:hVqCHfrs
一方負けはしたウェルネスですが、今日は足を使いたかった思いますが、北井の牽制が素晴らしい。牽制死はなかったですが帰塁するのが精一杯でスタートが切れず北井に釘付けにされましたね。中原監督の抗議もありましたが北井も動じず冷静なピッチングでしたね。
ウェルネスは先発したエース三原田は見る度には良くなってますね。来年の三原田は注目左腕になってくるでしょうね。中原監督1年投手陣と三原田をしっかり育ててくること期待しています。

34名無しさん:2022/09/24(土) 21:03:09 ID:hVqCHfrs
上田県営第2試合
小諸商5ー2都市大塩尻
小諸商の浅沼から岩下の継投見事でしたね。
小諸商は先発した背番号9の浅沼が実質エースだと思いましたが、エースナンバー1の岩下が勝利に貢献しました。浅沼が5回を投げ、被安打7、与四球は2、奪三振3失点2。
岩下が6回から4イニングを被安打5、奪三振1、与四球は0の失点0で好リリーフでした。小諸商は浅沼から岩下の継投を確立させた今日の勝利大きいですね。

35名無しさん:2022/09/24(土) 21:10:20 ID:hVqCHfrs
>>34続き。
一方負けはした都市大の先発した杉本を今日初めて観させもらいましたが、まだコントロールに不安がありますが常時130後半のストレートを投げ、今日のMAXは141。90キロ台の緩い変化球もよく、身体も下半身がしっかりしていて来年楽しみな投手ですね。

36名無しさん:2022/09/24(土) 21:29:59 ID:hVqCHfrs
県営上田第3試合。
飯田11ー9松本第一
飯田が16安打、松本第一が13安打、両チーム合わせて29安打の乱打戦。
大誤算は、松本第一先発のエース富田の立ち上がりの乱調でしょうね。初回に2四球、二回は先頭打者を四球と変化球でストライクがとれない苦しいピッチングでしたが、そこにつけ込んだ飯田打線素晴らしかったですね。狙い球を絞り迷いなき力強いスイングとエンドラン、プッシュバント、スクイズを絡ませた1、2回の攻撃は見事でした。
それでも、松本第一の二番手赤羽の好投で試合をひっくり返され、松本第一ペースになりきや、すぐさま同点に追いつき疲れの見えた赤羽から9回の集中打には驚かせられましたね。
この勢いは本物か次戦注目ですね。

37名無しさん:2022/09/25(日) 17:13:49 ID:RlWZ066U
本日の結果
 ★県営上田球場
第一試合 長野俊英 1-8 松商学園(8回コールド)
第二試合 諏訪清陵 1-6 上田西
第三試合 小諸商業 2-4 長野日大

38名無しさん:2022/09/25(日) 17:32:53 ID:RlWZ066U

___┌長野____(北信1位)
__┌┤  ★28日09:30★県営上田球場
__|└伊那北___(南信2位)
_┌┤★1日09:30★県営上田球場
_|│┌飯田____(南信3位)
_|└┤  ■28日09:30■長野オリンピックスタジアム
_|_└佐久長聖__(東信1位)
_|
_┤★2日12:00★県営上田球場
_|
_|_┌松本国際__(中信4位)
_|┌┤  ★28日12:00★県営上田球場
_||└上田西___(東信2位)
_└┤★1日12:00★県営上田球場
__│┌長野日大__(北信2位)
__└┤  ■28日12:00■長野オリンピックスタジアム
___└松商学園__(中信1位)

39名無しさん:2022/09/25(日) 17:36:49 ID:RlWZ066U
9月28日の予定
   準々決勝
 ★長野オリンピックスタジアム
第一試合 09:30飯田-佐久長聖
第二試合 12:00長野日大-松商学園
 ★県営上田球場
第一試合 09:30長野-伊那北
第二試合 12:00松本国際-上田西

40名無しさん:2022/09/25(日) 20:54:52 ID:2r16yk32
ご無沙汰してます。佐久長聖を追いかけている者です。
東信予選会から県大会までの4試合を観戦したうえで、佐久長聖エースの北井君の考察をしてみます。
昨日24日の県営上田球場の三試合を観戦しました(飯田vs松本第一は途中退席)が、当日私が観た14投手の中で、北井君の最高球速が一番遅かったです。これ事実。
そして、東信予選会以降の4試合の北井君の実績は以下の通り。
(私のメモを参照しているので一部間違いがあるかもしれませんが、ご了承下さいませ。)
投球回数:25イニング
自責点: 1点(0.36)
被安打数:10安打(3.6)
与四球数:9四球(3.2)
奪三振数:25三振(9.0)
上記の( )内は一試合平均
上記も事実。
球速は一番遅いのに、一番打たれていない投手が北井君。
私も現時点で、彼のどんなところが凄いのか見極めれていませんが、
この後の飯田高校戦や、その後の準決勝・決勝戦でも同様のピッチングが出来るのであれば、北信越でも期待できる存在になると思われます。
(ヤクルトの石川投手のような巧さを持ち得ているんだろうな・・・。)

41名無しさん:2022/09/25(日) 23:30:09 ID:1JhNqUrI
>>40
楽しみですね。早く投球を観てみたい。
同じ左腕の好投手では3年前の梅野投手を思い出します。
あの秋…
北信越で佐久長聖は新潟産大と金沢商業を破り、あと一勝でセンバツ切符かというところで準決勝・星稜戦で敗退してしまいました。
恐らく梅野投手、完封した金沢商業戦での疲れが残っていたのでしょう。
北井投手は梅野投手とはタイプが違う感じ?ですが、今後の活躍に期待ですね。

42名無しさん:2022/09/26(月) 00:18:08 ID:FJLooM.6
K2さん初め、皆さんの長聖評、データ参考になります。
北井投手は、与四球がかなり多いイメージでしたが、1試合3つならそこそこでしょうか?
今後の他投手を含めた試合運び楽しみです。
また今年は秋の段階で、甲子園経験組もいる事でかなり守備の完成度が高いと感じました。

43名無しさん:2022/09/26(月) 06:03:43 ID:hVqCHfrs
>>41さんにも北井のピッチング実際に早く見てもらいたいですね。感想を聞かせてもらいたい。
北井は県内
1、2の好左腕好投手。ストレートは120前後ですがキレがあるので打者にはもっと速く感じるのでは。それと110前後の変化球のコントロールもよく、変化球で簡単にストライクがとれる。半分くらい変化球投げてくるのでないでしょうか?緩急を上手く使うのがうまい。
相手打者は何を狙っていいのか惑わされ、当てにいくだけの中途半端なスイングで北井と中島の術中にはまる感じですね。
牽制が上手く、牽制をしないときはクイックモーションでの投球もいいので盗塁どころかまともなリードはできませんね。
次戦の飯田は狙い球を絞って、フルスイングしてくるので北井との対決も気になるところですね。

44名無しさん:2022/09/26(月) 06:35:08 ID:hVqCHfrs
ベスト8出そろいましたね。各地区バランスよく2校の計8チーム。予想外はだったのは飯田と松本国際のベスト8でしたが飯田の松本第一戦での打力、積極的な攻撃は鳥肌もんでしたね。松本国際は中信大会を観戦した時は、まだまだのチームと思っていましたが坂田監督着実に仕上げてきてますね。
長聖、上田西、松商が軸になる展開になると予想されますが不気味な日大も気になりますね。
21枠対決長野ー伊那北もたまらない試合になりそう。富山は氷見が優勝したこともあり、伊那北と長野どちらが勝つかわかりませんが、県1、2位で北信越出場が理想ですね。
そのためには強敵の壁を乗り越えなければなりませんね。

45名無しさん:2022/09/26(月) 07:33:41 ID:qYxLhlrw
それにしても>>40さん、わかりやすいデータありがとうございます。新聞記者もビックリですね。

46名無しさん:2022/09/26(月) 07:45:39 ID:qYxLhlrw
>>42確かに、長聖の堅実な守備なくして北井のよさは引き出せませんね。

47名無しさん:2022/09/26(月) 08:39:19 ID:98UKfXb2
上田西6-1諏訪清陵

上田西の服部は長身左腕で球速は133、低めにボールを集め、抜ける失投は少ないタイプ。
リリーフした滝沢はピンチの場面で直球(138)で三振が取れる。終盤以降はスライダーが決まり安定したピッチング。
打線は上位の中村、小林遼太郎はシャープなスイング。結果が出ていなかった横山は内野安打を記録。

上田西はレフトが固定されていない。1年生の並河に注目しているが昨日は出番なし。また、キャッチャーの田中は強肩が魅力だが、ケガから復帰した1年生岩下にも注目したい。

諏訪清陵の守屋監督は松本深志から母校に帰ってきた。守屋監督は1993春の県大会準優勝時の主将で好打の二塁手だった。
チーム全体としてよく声が出ていた印象。派手さはないものの泥臭く確実にアウトをとれる。
来春以降も注目したい。

48名無しさん:2022/09/26(月) 18:10:20 ID:hVqCHfrs
>>47さん、気になっていた上田西情報ありがとうございます。
昨日は服部先発驚きましたね。信頼、期待されているんでしょうね。貴重な左腕がここで経験を積ませたのはこの先上田西投手陣層が厚くなりますね。
それでも諏訪清陵も滝沢を引っ張り出し6回まで接戦に持ちこむあたりアッパレですね。前にも、自分も触れましたが清陵の守屋監督注目しています。

49名無しさん:2022/09/26(月) 18:18:20 ID:hVqCHfrs
>>47レフトは小林遼で固定されないんですかね?小林遼は小諸商戦で観させてもらいましたが小柄ながら、パンチ力もあり足もありハツラツなプレーで目立っており好選手だと思いました。どこもできる貴重な選手でセカンドもやらせたいですが片平もいい選手なので迷うところですかね。

50名無しさん:2022/09/26(月) 19:25:36 ID:98UKfXb2
>>49
小林遼はやはり本職のセカンドがしっくりきますね。ただレフトの守備も非常に良い。昨日も走者1塁の場面でレフト線の長打コースの打球をシングル(1ベース)で止めたプレーがありました。またスローイングも非常に安定していますね。
片平も小柄ながらバッティングがシャープで素晴らしい選手。守備の良い1年生の西と競っていますね。
滝沢、服部の投手陣も打撃が良いのでレフトでの起用の可能性もあり得るかもしれません。

51名無しさん:2022/09/26(月) 20:42:40 ID:2r16yk32
>>42
>北井投手は、与四球がかなり多いイメージでしたが、
ちょっと補足させて頂きます。
各試合毎の与四球数をみると、
小諸戦:0
野北戦:6
上田西戦:0
ウェルネス戦:3
ということで、野沢北の試合を除けば、そんなに悪い数字ではないと思います。
2年前のエースの梅野君もコントロールに若干の不安がありましたが、彼の場合はストレートが上ずってボールになっていましがたが、北井君の場合は丁寧に投げることに心掛けて結果的に四球を与えてしまうような感じです。
従いまして、ノーコンというイメージはありません。

52名無しさん:2022/09/26(月) 23:43:15 ID:FJLooM.6
>>51
ご丁寧にデータまでありがとうございます。
私が観戦したのが、野沢北戦なので悪いイメージが残ってしまったみたいです。
次戦もおそらく先発と思いますが、勢いに乗る強打飯田高校を抑えて欲しいです!

53名無しさん:2022/09/27(火) 07:41:58 ID:YriJ77U.
>>50さんは明日の上田西先発誰ですかね?

54名無しさん:2022/09/27(火) 07:47:18 ID:YriJ77U.
明日の準々決勝の先発が1番読めないのが上田西ですね。
先を考えるのであれば、滝沢は準決勝に万全に持って行きたい。となると、服部か権田か?自分は権田とみますが久しぶりの実戦を考えると不安もあるでしょう。明日の上田西先発重要かつ楽しみです。

55名無しさん:2022/09/27(火) 12:46:37 ID:ken5WZvI
>>54
私も権田くんだと予想しています。

56名無しさん:2022/09/28(水) 05:47:30 ID:hVqCHfrs
>>55さんも権田ですか。
さすがに今日権田の先発でなければ権田の調子はよくないとはを判断できると思いますね。
今日権田が試合を作れるなら、上田西投手陣はこの先を考えても優位に試合を運べますね。今日の上田西先発は誰か?権田なら、権田のピッチングも重要ですね。

57名無しさん:2022/09/28(水) 05:58:08 ID:hVqCHfrs
気になる松商も大塚以外いるのか?気になっていましたが。日大と考えても今日も大塚でしょうね。
雨の順延で一日ズレ中2日になり、もし今日勝てば準決勝も中2日。大塚の疲労の蓄積は貯まる一方でしょうか。もし準決勝落とすことがあれば、連戦で3決の試合。どこかで大塚以外で勝負するか打線がカバーできるかですね?
今日は大塚完投できるのか?継投で乗り切るか?松宗監督のこの先の手腕注目しています。

58名無しさん:2022/09/28(水) 08:01:14 ID:cJWJrJ8.
>>57
そうですね、大塚だったら立ち上がりのコントロールがどうか
球威なら竹内だけどね

59名無しさん:2022/09/28(水) 15:34:11 ID:hhBE.ce2
上田西弱い?

60名無しさん:2022/09/28(水) 20:26:20 ID:98UKfXb2
松本国際9-6上田西

上田西の権田はストレートは本来の球威があるように見えたが、変化球の制球が悪くカウントを稼ぐことができず、松本国際打線が2巡目以降にストレートを狙い打ちして4得点。
ストレート主体で3イニングを抑えた権田だったが、4回の渡辺のレフトオーバーのホームランを浴びてからリズムが狂いはじめた。
4-4の同点の6回からは滝沢が登板。しかし、今日の滝沢は全くリズムに乗れない。
毎回先頭打線を四球やエラーで出し、盗塁やバントでランナーを進められて、セーフティースクイズや内野陣のタイムリーエラーで失点を重ねた。
上田西としてはあまりにも不用意に失点を重ねすぎた。
逆に松本国際は各自がセンターから逆方向にコンパクトなスイングを徹底し上田西の権田、滝沢を完全に攻略した。9回に飛び出した7番原の2ランホームランは完全なるダメ押しの一打。
松本国際はチーム打撃と小刻みな継投がはまりベンチワークを含めた完勝だった。

61名無しさん:2022/09/28(水) 20:52:56 ID:RlWZ066U
本日の結果
   準々決勝
 ★長野オリンピックスタジアム
第一試合 飯田 2-8 佐久長聖
第二試合 長野日大 2-11 松商学園(7回コールド)
 ★県営上田球場
第一試合 伊那北 6-2 長野
第二試合 松本国際 9-6 上田西

62名無しさん:2022/09/28(水) 20:57:44 ID:RlWZ066U
10月1日の予定
   準決勝
 ★県営上田球場
第一試合 09:30伊那北-佐久長聖
第二試合 12:00松本国際-松商学園

63名無しさん:2022/09/28(水) 21:00:29 ID:RlWZ066U
>>61追加訂正
 ★県営上田球場
第一試合 伊那北 6-2 長野(延長13回タイブレーク)

65名無しさん:2022/09/29(木) 05:44:15 ID:hVqCHfrs
>>60さん、レポありがとうございます。
正直、両チームを地区大会で観ている自分には驚きの結果ですね。
松本国際に関しては予備選で都市大に完敗、松商には五回コールド負け、松本深志にはエース金子が投げない試合に負け。
松本国際は失礼ながら投手がいないというのが印象でしたが、県大会までによく、上田西に勝つまで仕上げてきましたね。
恩師に野村克也氏をもつ坂田監督これからも注目でしょう。

66名無しさん:2022/09/29(木) 06:07:07 ID:hVqCHfrs
注目していた、21枠決定戦長野代表を決める試合
。伊那北接戦を制しましたね。
昨日は二番手の松崎の好投が大きいのではないでしょうか?
埋橋、松崎はこれでさほど疲れを残さず、準決勝を迎えられますね。
それでも21枠選出での夢の甲子園には、まだ高い壁はありますが安定感ある埋橋、球威のある松崎の復調で長聖にどんな粘りを見せるか楽しみですね。
対する、長聖ファンのレボがないのは寂しいですが藤本も経験を積ませ、小泉は投手もやるんだと驚きましたが北井を軸に安定感ある試合運びだったのではないでしょうか?
飯田、木村主将のコメント〔北井投 手の精度は想定以上だった。低いと思った球が伸び、見逃し三振が多かった〕とコメントにもあるように北井の球は球速以上に打者は感じてるでしょうね。低目に投げれるのもいいですね。

67名無しさん:2022/09/29(木) 06:22:13 ID:hVqCHfrs
さあ、松商も昨日は見事打線の援護で大塚を楽にしてやれましたね。
昨日はお気に入りの、3番打者山岸が4打数4安打とのこと。山岸は身体が大きく1年生秋からベンチ入りし期待されていましたが今夏までの公式戦での代打で4、5回見ましたが自分のスイングができず悩んでいるのかと思うような凡退でしたので心配でしたが、今秋の松本国際での威圧感ある打席で鋭いスイングで鋭い打球を飛ばしていましたね。松商ファンには、まだまだと思う人はいると思いますが、山岸の打席には個人的にワクワクさせられますね。

68名無しさん:2022/09/29(木) 07:21:29 ID:hVqCHfrs
>>58ここまで竹内の登板は中信大会の決勝のみ。昨日ももしかしたら終盤投げさせてもいいと思いましたが登板なし。
松宗監督、大塚でいけるところまでいくと言う感じですかね?竹内の登板は、日曜日の決勝か3決のどちらかになりそう。3決なら連投で大塚もあるか。

69名無しさん:2022/09/29(木) 13:28:41 ID:yl3sEAwg
>>66
>長聖ファンのレボがないのは寂しいですが
リクエストに応えて、昨日の佐久長聖vs飯田高校のレポを入れさせて頂きます。
北井君の投球に絞って振り返らせて頂きます。
松本第一戦で大爆発した飯田打線を抑え込んだ安定したピッチングでした。
6回に2失点した場面はちょっと不運でした。
確かにこの回に4安打を集中された形となりましたが、
9番の佐久間君のヒットの後、1番の山田君のピッチャーライナーを好捕しダブルプレー。
その後、2番・3番の連続ヒットで2アウト一塁・二塁となり、
4番の今村君の打球は右中間への飛球で、ライトの小泉君は追いつきグローブに収めたものの落球。
これが2ベースヒットとなり、2失点となりました。
記録はヒットでしたが、私から見るとエラーに近いものでした。
従って、北井君にとっては残念な結果だったと思います。
この回を無失点で抑えていたら、7回以降はいろいろな投手をお試しに登板できたと思いますが、
勝利を確実にするために8回まで北井君の継続となりました。
球速は相変わらずでしたが、変化球の曲がり幅が大きかったと思います。

70名無しさん:2022/09/30(金) 06:20:38 ID:hVqCHfrs
>>69さん、レボありがとうございます。
準決勝も北井で北信越決めに来るでしょうね。
北井は秋大会前は全く名前が挙がらなかった投手。こうゆう驚く投手が出てくるのは嬉しい限り。
北井がどこまで行けるか楽しみ。

71名無しさん:2022/09/30(金) 07:02:40 ID:hVqCHfrs
さて、北信越の各県は代表校が決まり、どんなチームか気になるところ。
去年は石川県人さんが石川県高校野球情報を書き込んでくれて参考になったのを思い出しますね。また、覗いていれば書き込んでもらいたいですね。もちろん石川県以外の情報も聞けたら嬉しいですね。1番気になるのは富山県を優勝した氷見ですかね。

72名無しさん:2022/09/30(金) 19:47:47 ID:hVqCHfrs
いやあ、北信越大会新潟開催の15日はホテル確認したら高いところしか空いてませんね。
週末北信越大会行くチーム決定しますが、新潟に行く保護者はホテル探し大変そう。
もう、ホテル抑えてあるかな?

73名無しさん:2022/10/01(土) 07:10:21 ID:hVqCHfrs
今日準決勝でも予想させてもらいますか。
第一試合
佐久長聖○ー●伊那北
先発
長聖、北井
伊那北、埋橋
長聖有利だと思いますが、伊那北は埋橋、松崎の投手陣に守備は安定しているので2,3点勝負の接戦に持ち込み終盤勝負に持ち込みたい。伊那北、今日勝つような事があれば21枠北信越選出に一気に近づきますね。

第2試合
松商○ー●松本国際
先発
松商、大塚
松本国際、井口
松本国際の南信1位飯田O長姫撃破、優勝候補の1角上田西撃破の勢いはありますが、中信大会で松商との試合を観てる自分には流石に国際有利とはいえませんね。ただ国際とすれば疲労が気になる大塚、1度見ている大塚と考えれば中信大会より大塚を打つかもしれませんね。
それでも今日は松商打線が日大戦同様どれだけ打つか注目でしょうね。
今日は仕事なので、またみなさんのレボ楽しみにしています。

74名無しさん:2022/10/01(土) 09:43:16 ID:K4fC4mdY
挑戦者の進学校のエースがまっすぐ主体の本格派
受けてたつ強豪校のエースが変化球中心の技巧派
なんか逆じゃないか?

75名無しさん:2022/10/01(土) 10:21:50 ID:QQoFXJ3o
>>74
そうでもないかな?
選手層の薄い公立が上位に勝ち上がる時は、好投手を擁している事が多いと思う。

76名無しさん:2022/10/01(土) 12:38:55 ID:NykvrjsU
伊那北惜しかった。

77名無しさん:2022/10/01(土) 17:47:36 ID:MnJGPUsA
松商vs佐久長聖の県大会決勝戦っていつぶり?けっこう久しぶりな気がするが

78ななし:2022/10/01(土) 19:19:48 ID:zxoV2C1o
佐久の打線は、確か19安打?だったかな。甲子園組を含めて、かなり振れてる印象。個人的に近沢君の打撃が印象に残りました。今日の活躍でレギュラー勝ち取ったかな。藤沢君のサヨナラホームランも凄かった。

79名無しさん:2022/10/01(土) 22:57:09 ID:RlWZ066U
本日の結果
   準決勝
 ★県営上田球場
第一試合 伊那北 7-8 佐久長聖(延長10回)  
  伊那北__020|000|140|0_7
  佐久長聖_000|111|112|1X_8
        
    伊_埋橋・松崎-酒井
    佐_北井・藤本・加藤-中島  本:藤澤(佐)

第二試合 松本国際 2-7 松商学園  
  松本国際_000|010|010_2
  松商学園_000|202|03x_7
        
    国_小森・井口・田中・二木・渡辺-宮本
    商_大塚・竹内-前田

80名無しさん:2022/10/01(土) 22:59:30 ID:RlWZ066U
10月2日の予定
 ★県営上田球場
   3位決定戦
第一試合 09:30伊那北-松本国際
   決勝
第二試合 12:00佐久長聖-松商学園

81名無しさん:2022/10/02(日) 08:10:06 ID:hVqCHfrs
昨日は伊那北あそこまでいったら勝ちたかった。
2位、1位で北信越行くのと3位で行くのとは初戦全然違いますからね。
それでも、今日は絶対勝ちなんとしても北信越出場したいですね。松崎の意地を今日は見せてもらいたいですね。

82名無しさん:2022/10/02(日) 08:24:13 ID:hVqCHfrs
今日の3決は両チーム総力戦で好試合になりそう。録画を見る前は伊那北と有利と思っていましたが録画をみたあとは全くどちらが有利かわからなくなりました。

長聖、松商が北信越いきを決めましたが、両チーム選抜を目指すためにはもう一枚投手がほしい。今日は両チーム、試すにも経験を積ますにも絶好の相手でしょう。今日の両チームの先発は北信越大会でのキーマンになりそうです。さて先発だれでしょうね。

83名無しさん:2022/10/02(日) 08:28:21 ID:hVqCHfrs
懲りずに今日の先発予想。
3決
伊那北、埋橋
松本国際、小森

決勝
長聖、藤本
松商、竹内

今日は長聖が1番難しいですね


84名無しさん:2022/10/02(日) 08:52:28 ID:hVqCHfrs
せっかくなので、勝敗予想もしときますか。
3決
伊那北○ー●松本国際

決勝
佐久長聖○ー●松商
北井と大塚は終盤の試合状況で登板もあるでしょうね。連戦、連投は経験しときたい。

85名無しさん:2022/10/02(日) 14:59:43 ID:hVqCHfrs
自分の予想は全く外れでしたね。
伊那北は昨日で燃え尽きたかと思うほど元気がない。埋橋も疲れがあったでしょう。
それにしても、松本国際は日に日に、いいチームになってますね。バント、走塁を絡ませ、何をしてくるかわからない、いやらしいチーム。エースの小森も球威はないが持ち前のコントロールのよさで勝負できるようになり、今日は完封ですか。驚きです。
松本国際、力的には北信越大会厳しいと思いますが渡辺を中心にした、いやらしい野球で驚かせてくれることを期待してます。

86名無しさん:2022/10/02(日) 15:11:39 ID:hVqCHfrs
松商圧勝でしたね。長聖先発の藤本の乱調もありましたが関係なかったですね。
一言で言えば、強すぎる。竹内はなぜ2イニングだけだったのか??気になりますがまだ無理をさせたくなかったのか?
それでも1年生桜井の好投もあり、収穫は十分だったでしょう。
松商、長野県1位として堂々と戦ってください。期待してます。松宗監督頼みますよ。

87名無しさん:2022/10/02(日) 15:22:57 ID:Vs8qOTFc
本日の結果
 ★県営上田球場
3位決定戦
第一試合 松本国際 5-0 伊那北 
  松本国際_010|002|010_5
  伊那北__000|000|000_0
        
    伊_埋橋・松崎-酒井
    松_小森-宮本 本:渡辺(松)

   決勝
第二試合 佐久長聖 1-11 松商学園  
  佐久長聖_000|010|010_01
  松商学園_320|060|00x_11
        
    佐_藤本・加藤・小泉・宮先-中島・萬代
    松_竹内・桜井-前田 本:前田(松)

88名無しさん:2022/10/02(日) 15:24:56 ID:hVqCHfrs
一方佐久長聖負けたのは今日でよかった。北井を中心に守り切る野球をするということが明確なったんではないでしょうか?
また2週間空きますので北井はしっかり疲れをとり、しっかり調整し北信越大会に望んでもらいたいですね。また、長野県決勝の試合はなんだだったのかと驚かせてくれることを期待してます。
北井の味のあるピッチングは観ていて、いつの間にか魅了されますね。

89名無しさん:2022/10/02(日) 19:30:08 ID:Vs8qOTFc
>>k2さん
>>83-84
勝敗予想は外れましたが、先発予想はみんな当たってますよ

90名無しさん:2022/10/02(日) 20:52:42 ID:98UKfXb2
松本国際5-0伊那北

松本国際は主将で4番センターの渡辺が攻守の要。
2回は渡辺のヒットから盗塁、送りバント、セーフティースクイズで先制。
6回は1死2塁カウント1-1から伊那北の好投手埋橋の真ん中高めのストレートをレフトスタンドへ2ランホームラン(県大会3本)。ゲームを優位に進めた。
エース小森は9安打、6奪三振、2四球の完封。
3回の2死3塁、5回の2死満塁、7回の無死満塁のピンチを低めへの丁寧な投球で切り抜けた。
伊那北は7回無死満塁の絶好のチャンスで今日2安打の9番矢野にまわってきたが、いい当たりのショートライナー、次打者の久保田のヒット制の打球がセンターライナー。あと一歩及ばなかった。

松本国際の渡辺は今大会3本のホームランを放つ県下屈指のスラッガー。将来性豊かな楽しみな選手だ。

91名無しさん:2022/10/02(日) 21:20:22 ID:98UKfXb2
>>86
この秋初めて松商学園を観ましたが、非常にいいチームですね。先発の18番竹内は140キロ近い速球が魅力ですね。2イニングしか投げませんでしたが今後が楽しみです。さらに17番の桜井には驚きました。球威や力感はないのですが1年生らしからぬ技巧派ですね。7イニングを被安打4、2四死球、4奪三振、1失点。彼は打撃も非常に良いですね。
攻撃は13安打11得点。若いカウントから積極的に振ってきますね。上位から下位まで好打者が揃っていて、6番に前田を置けるところがこのチームの強みですね。
ただ打つだけでなく攻撃のバリエーションもありそうなので、北信越大会で好投手をどう攻略するか、大いに期待したいです。

92名無しさん:2022/10/02(日) 22:22:23 ID:98UKfXb2
松商学園をよく観ている方にお聞きしたいのですが、昨日も今日も背番号5の上條がショート、サードに背番号15の笠原が入っています。本来のショートの背番号6の磯貝がゲームに出場する場合は打順は何番あたりを担っている選手なのでしょうか?
もし詳しい方がいらっしゃれば教えてください。

93名無しさん:2022/10/02(日) 22:38:36 ID:MnJGPUsA
>>92
1 4 鈴木湧
2 5 上條
3 3 山岸
4 9 市川
5 8 鈴木太
6 2 前田
7 7 田中
8 6 磯貝
9 1 大塚

このスタメンが基本線ですね。
でも、磯貝離脱の間に笠原も結果を残し、上條もショートとして問題のない動き。チームの競争が高まっていってると思います。
斎藤がいないからこそ、大塚の成長も見れましたし、秋はどんどんチーム力が上がっていきますね。

94名無しさん:2022/10/02(日) 22:43:58 ID:98UKfXb2
>>93
ご丁寧な返答ありがとうございました。
感謝いたします。

95名無しさん:2022/10/02(日) 22:48:31 ID:MnJGPUsA
松商総括

よくこのメンバーで優勝したな、というのが正直な思いです。大会前は、なんとか北信越には進めるかなくらいの気持ちでした。
斎藤の夏からの離脱で、投手力にどうしても不安があり、打線も2021と比べて特別魅力的な選手がいるわけではない。それでも、蓋を開けてみれば圧倒的に勝ち進んで、高校生はわからんなと思わされました。

斎藤がいないことによる大塚の自立と成長。大塚が安定したことによる竹内、桜井等の育成。結果的に、斎藤離脱が投手陣に大きな成長を与えたように感じます。
打撃陣は、きっちり送って点を取っていく。その中で、中信から通じて、鈴木湧、上條、市川、鈴木太、前田、田中にホームランと長打力もあり。
伸び伸びと思い切ってプレイしてる印象です。
ここ数年松商が強かった時のオラオラした雰囲気でなく、みんなで一生懸命になって勝ちに行く雰囲気も良いなと感じました。北信越期待しています。

96名無しさん:2022/10/02(日) 23:00:21 ID:98UKfXb2
>>95
松宗監督が非常に新鮮に感じます。シートノックの時に選手と一緒になって全力疾走している監督さんの姿。攻撃の時に、相手チームが伝令でタイムを取ったときに松商ベンチでも監督と選手が円陣を組んでいました。
伝統校に新しい監督像を作り上げているかのような印象です。
もちろんプレーするのは選手。
非常に伸び伸びやっていますね。
北信越大会でも頑張ってください。

97名無しさん:2022/10/02(日) 23:39:01 ID:Gdk2kP3U
22夏 高松商14-4長聖
22秋   松商11-1長聖

長聖に10点差つけて勝つ県内チームが最後の最後で出てきてホントに良かった。

98名無しさん:2022/10/03(月) 06:48:52 ID:hVqCHfrs
>>89いやぁお恥ずかしい。
また、懲りずに予想はさせてもらいますね。

99名無しさん:2022/10/03(月) 06:54:43 ID:hVqCHfrs
>>90いつも的確なレポありがとうございます。渡辺は夏も2年ながら目立つ好選手でしたね。主将となった新チームをみずからお手本となる活躍でチームを引っ張り、北信越大会出場。見事だと思います。

100名無しさん:2022/10/03(月) 07:08:19 ID:hVqCHfrs
>>91久し振りに、秋から打てるチームを長野県から北信越大会に送り出せますね。
それに安定感ある大塚、球威のある竹内、技巧派桜井、ここに北信越大会間に合うんじゃないかと噂のある斎藤が短いイニングでも投げれれば、もし大塚が序盤に崩れたとしても北信越の有力校と力対力の対決もできると期待を持てるチームだと思います。
北信越での好投手との対決は楽しみですね、

101名無しさん:2022/10/03(月) 07:48:38 ID:MH9H.O5w
>>95斎藤がいないなか、大塚がよく投げましたね。大塚がいなかったらと思うとゾーとするんではないでしょうか?
大塚がしっかりしていなかったら昨日の決勝の舞台で竹内、桜井の登板、経験は積めなかったと思います。
大塚も北信越大会は準決勝までは全て先発だと思いますが、しっかり疲れをとり北信越大会に望んでもらいたいですね。

102名無しさん:2022/10/03(月) 08:37:45 ID:6ayTCGis
佐久長聖について
北信越に向けて調整の練習試合の感あり
やる気ありましたか?疲れちゃったのかな?
ただ、小泉が終盤押さえで使えそうですね
近沢は藤原太郎みたいだし、加藤もいいですね
捕手は終盤リリーフ捕手に入れ替えないと
あのキャッチング、送球ではどうでしょうか?

103名無しさん:2022/10/03(月) 09:20:55 ID:1JhNqUrI
>>98
これからも是非お願いしますよ。
K2さんに見どころを掲示して貰えるので、良く知らないチームの試合でも関心を持てて興味がわきます。
予想は当たればそれでいいし、寧ろ外れる事がトーナメントを勝ち抜く難しさと意外性のある高校野球の面白さを表していますね。

104名無しさん:2022/10/03(月) 17:51:50 ID:hVqCHfrs
>>103さん、そう言ってもらえると救われます。
自分もいろんな人の意見、感想を聞けて大変参考にさせてもらってます。
また、この板も高校野球ファンで盛り上がればいいですね。

105名無しさん:2022/10/03(月) 21:42:54 ID:RlWZ066U
第147回秋季北信越高校野球本大会出場校   10/7 組み合わせ会議
 新潟①新潟明訓__②中越____③東京学館新潟④日本文理
 長野①松商学園__②佐久長聖__③松本国際
 富山①氷見____②新湊____③富山第一
 石川①日本航空石川②星稜____③遊学館
 福井①敦賀気比__②福井商業__③北陸

106名無しさん:2022/10/03(月) 21:49:04 ID:98UKfXb2
記録のために記しておきます

松商学園11-1佐久長聖

両チームともにエースの登板を回避した決勝戦は松商学園の一方的な展開となった。

松商は1回、1番鈴木が四球、盗塁、2番上條のセンター前タイムリーで先制。盗塁、セカンドゴロで1死3塁から4番市川が変化球をセンター前タイムリーで2点目。長聖藤本の牽制悪送球で2死2塁から6番前田のセンター前タイムリーで3点目。
2回は四球、バント、四球、バント(プッシュ気味)で2死2.3塁から3番山岸が変化球を左中間タイムリー2ベースで2点を追加。
序盤に5点を奪った。
長聖は3回から左腕加藤にスイッチ。3回、4回、5回は無失点に抑えたが2巡目に入った6回に松商打線が加藤を攻略。
6回、1死から2番上條がレフトライン際に2ベース、3番山岸のセンター前タイムリーで1点。4番市川の右中間3ベースで1点。5番鈴木のライト前タイムリーで1点。6番前田の左中間2ランホームランで2点。加藤をノックアウトした。
さらに3人目小泉から四球、バントで2死2塁から9番桜井の右中間タイムリー3ベースでこの回6点を追加し11得点をあげた。
佐久長聖は4回2死から5番中島の右中間2ベース、6番近沢の左中間2ベースで1点を返したが、2回、3回、5回、6回、8回、9回の6イニングが3者凡退。3回からマウンドにあがった松商桜井を最後まで攻略できず、散発の4安打に抑えられた。

松商学園の打線は上位から下位まで好打者揃い。現時点で県内ナンバーワンの打線と呼んでいいだろう。速球派右腕の竹内(18番)が2イニング、技巧派右腕の桜井(17番)が7イニングを投げ北信越大会に向けて収穫を得た。

佐久長聖はエース北井は登板しなかったが、1年生の右腕藤本が2イニング、左腕加藤が3イニングと0/3を投げた。反省点は多いだろうが、決勝戦の舞台で松商打線と対戦できたことは今後の貴重な経験。また4番ファーストで先発出場の小山や東信大会からセンターで出場している近沢も1年生。今後の成長が楽しみな選手達だ。

両校の北信越大会での健闘を祈ります。頑張ってください。

107名無しさん:2022/10/03(月) 23:16:28 ID:isPbbVek
松商と日本文理が2回戦までに当たる組み合わせに必ずなって、2回戦で当たる組み合わせに気比、航空、氷見のどれかが必ずくる

108名無しさん:2022/10/04(火) 12:31:50 ID:zsao18lk
エース斉藤いない中で北信越でどれだけやれるかですね
まぁエース無しでも北信越を制するくらいのチーム力が無ければ全国ではとても戦えないけども

109名無しさん:2022/10/05(水) 09:34:55 ID:DJzybH/o
●航空石川
当初、練習試合で苦戦が続いていたようですが北信越大会に向けて急激に調子を上げてきた模様

他校ならエース格の投手を4、5枚抱えており早めの継投で目先を変える贅沢な投手起用をしてきます

守備も秋口のチームにしてはかなり高いレベルで鍛えられてます

ただ打線は小ぶりで繋ぎ重視。今のところ例年のような破壊力はありません

110名無しさん:2022/10/05(水) 10:25:06 ID:DJzybH/o
●遊学館
小松大谷の台頭で一番割を喰いましたが(選手の供給源が丸被り)
県内シニア、ボーイズの有力チームからの信頼が厚く、監督が交代しても一定以上の水準を保ちます

今年のチームは怪童吉本を中心としたパワフル打線が売りで投手も粒揃い

そろそろ中川監督に結果を出してもらいたいところかな

111名無しさん:2022/10/05(水) 17:37:32 ID:hVqCHfrs
>>109さん、情報ありがとう。航空石川の贅沢投手陣を是非現地で観てみたいですね。
遊学館の怪童の吉本も是非観てみたいですね。
また、新潟に行く楽しみが増えました。109さんは石川県の人かな?星稜も聞けたら嬉しいですね。

112名無しさん:2022/10/05(水) 18:53:56 ID:DJzybH/o
●星稜
新チームの立ち上げが遅れに遅れ、実戦経験を積まないまま県予選を迎えましたが無難に県代表の座を掴みました。まあそこは顔で勝ったということで

投手陣は佐宗玉村の左右2枚に旧チームの投手たちが残り、航空石川に引けを取らない陣容ですね

打線は打ち屋が揃いましたがなんか細かいミス多いっす。まだまだ鍛えられていない印象強し

113名無しさん:2022/10/05(水) 19:06:03 ID:DJzybH/o
>>111
お久しぶりです。石川県人です
普段はROMしていますが上の方で呼ばれた気がしましたので浮上してしまいました。なんかすんません

114名無しさん:2022/10/05(水) 22:01:43 ID:DJzybH/o
航空石川
投手を含めたディフェンスは全国レベルかもしれない
取り敢えず競り合いに滅法強いのと集中力で優勝戦線にはなんとなく絡んてきそう

星稜
選手層は県内NO1
ただ勝負感がまだまだ戻って無くて本格化するまで結構時間がかかるような気がする

遊学館
航空石川に続いて完成度が高い
ただ航空石川、星稜には差をつけられてる
ここで足場を固めたいところ

115名無しさん:2022/10/06(木) 05:45:09 ID:hVqCHfrs
>>113さん、情報ありがとうございます。
また、この時期が来ましたね。石川県人さんの情報も毎年恒例にしてもらいたい。

やはり航空石川が強そうですね。注目選手は?星稜はエースは武内ですか?1年生の佐宗も順調に育ってますか?

116名無しさん:2022/10/06(木) 07:11:04 ID:hVqCHfrs
さて、明日はいよいよ北信越大会の抽選ですね。前評判では敦賀気比、航空石川、星稜か?ここにもちろんポジティブに考える自分は松商もここに入ると思っています。もちろん、長聖にも期待しています。松本国際はどうしても投手力か弱いですが、なにがあるかわからない高校野球なので期待しています。

ここにいるみなさんの中にも新潟現地観戦する人はいるんですか?

117名無しさん:2022/10/07(金) 21:33:03 ID:9zeMHWP.
第147回 北信越地区高等学校野球大会(秋季)

____┌―遊学館______(石川3位)
__┌―┤◆15日10:00◆長岡市悠久山野球場
__|_└―氷見_______(富山1位)
_┌┤◆16日10:00◆HARD OFF ECOスタジアム新潟
_|│_┌―日本文理_____(新潟4位)
_|└―┤★15日09:00★三条パール金属スタジアム
_|__└―松商学園_____(長野1位)
┌┤◆22日10:00◆HARD OFF ECOスタジアム新潟
||__┌―松本国際_____(長野3位)
||┌―┤◆15日11:30◆HARD OFF ECOスタジアム新潟
|||_└―敦賀気比_____(福井1位)
|└┤★17日10:00★しんきん諏訪湖スタジアム
|_│_┌―中越_______(新潟2位)
|_└―┤◆15日12:30◆長岡市悠久山野球場
|___└―星稜_______(石川2位)

┤◆23日09:00◆HARD OFF ECOスタジアム新潟

|___┌―新湊_______(富山2位)
|_┌―┤★15日11:30★三条パール金属スタジアム
|_|_└―北陸_______(福井3位)
|┌┤◆16日10:00◆長岡市悠久山野球場
||│_┌―日本航空石川___(石川1位)
||└―┤◆15日09:00◆HARD OFF ECOスタジアム新潟
||__└―東京学館新潟___(新潟4位)
└┤◆22日12:30◆HARD OFF ECOスタジアム新潟
_|__┌―佐久長聖_____(長野2位)
_|┌―┤★15日14:00★三条パール金属スタジアム
_||_└―福井商業_____(福井2位)
_└┤◆16日12:30◆HARD OFF ECOスタジアム新潟
__│_┌―富山第一_____(富山3位)
__└―┤◆15日14:00◆HARD OFF ECOスタジアム新潟
____└―新潟明訓_____(新潟1位)

118名無しさん:2022/10/07(金) 21:33:55 ID:9zeMHWP.
10月15日の予定

 ★HARD OFF ECOスタジアム新潟
第一試合 09:00日本航空石川-東京学館新潟
第二試合 11:30松本国際-敦賀気比
第三試合 14:00富山第一-新潟明訓
 ★三条パール金属スタジアム
第一試合 09:00日本文理-松商学園
第二試合 11:30新湊-北陸
第三試合 14:00佐久長聖-福井商業
 ★長岡市悠久山野球場
第一試合 10:00遊学館-氷見
第二試合 12:30中越-星稜

119名無しさん:2022/10/08(土) 08:13:22 ID:hVqCHfrs
組み合わせ決まりましたね。
三条に松商と長聖の試合が組まれたため、観戦する側とすればラッキーですね。
あとは、最低初日県勢2勝期待しています。

120名無しさん:2022/10/09(日) 11:01:31 ID:iuOEBjwU
県勢は初戦から格上との戦いで全滅の可能性大ありだね…健闘を祈る!

121名無しさん:2022/10/09(日) 11:40:57 ID:yCHSuV3c
k2さん、現地に行かれるのですね
いつも解説頂いて、遠方の者としてはとても助かりますよ
私は2回戦からのスパナビ観戦です
皆さんも気を付けて行って来てくださいね
負けたら最後のトーナメントの厳しさがありますが、
何とか再来週まで残りますように
三重人より

122名無しさん:2022/10/09(日) 13:57:33 ID:hVqCHfrs
>>120初日全滅だけは勘弁。松商次第ですね。それでも初戦日本文理。新潟県4位だとみると痛い目に合いそう。去年も、帝京長岡は新潟3位だったが好チームだった。
栗原の力投でなんとか勝利したが、かなりの疲労を残し連戦での小松大谷戦は思うようなピッチングができなかった。
日本文理も夏の甲子園出場し出遅れているのもあるし、北信越大会は要注意ですね。

123名無しさん:2022/10/09(日) 14:10:59 ID:hVqCHfrs
長聖と対戦する、福井商も不気味。
福井大会は準決勝で3位の北陸にコールド。
決勝では敦賀気比にエースの川野を温存し、七回まで接戦を演じている。
もともと、福井県の公立が北信越に出てくるときは好チームが多い。
寺沢がエース時、福井商と対戦(現地観戦)の時も完敗だった。
数年前の西藤、上神の打線に自信のあった時も坂井に競り負けたのは現地での苦い思い出は今でも思い出しますね。
気比対国際がどんな試合になるかもひとつの物差しになりそう。

124名無しさん:2022/10/09(日) 14:24:27 ID:hVqCHfrs
>>121さん、三重からありがとうございます。少しでも素人ながらの感想が役にたてばうれしいと思っています。
二回戦(準々決勝)は県勢の試合がスポナビで観れればいいですね。そのためには一回戦なんとしても勝ってもらいたい。
自分も一回戦は現地でできる限り、ここで素人ながら書き込みたいと思っています。

125名無しさん:2022/10/10(月) 12:48:56 ID:aB6UrM9Y
>>123
福井商は2010年夏甲子園(3回戦進出)を最後に北野監督が退任してよりその輝きを失った。やはり監督の力は大きい。
しかし、3年前から北野監督の教え子川村監督が同校を率いるようになって同校復活のきざしが見える。
川村氏は無名の春江工を2012年秋北信越優勝、翌年選抜出場に導き、2017年夏春江工の後身坂井を選手権出場に導いた。
2017年秋北信越で2-1と佐久長聖と競り勝ったのも川村監督率いる坂井だった。
福井商は同監督が率いている点でも、今度の北信越大会に復活を賭けている点でも不気味かも知れない。

126名無しさん:2022/10/10(月) 12:49:19 ID:KLB7uVe.
安心して下さい。松商は日本文理にコール勝ちです。
新潟からです。残念ですが、逆に松本国際は5回コールド負けになるかもしれないですね。

127名無しさん:2022/10/10(月) 17:37:14 ID:yCHSuV3c
5ちゃんねるを覗いて来ましたが、敦賀気比、星稜、航空の選手層が厚く、特に敦賀気比が無双しそうな雰囲気だそうですが、それほどに凄いのでしょうか!
長野勢に付け入る隙は無いんですかね?!
特に投手陣が充実していそうなイメージですが、、、
齊藤投手の復活は難しそうですかね?!

128名無しさん:2022/10/10(月) 17:46:31 ID:3xdoIh9U
最弱長野県が勝てるわけねえだろアホ

129名無しさん:2022/10/10(月) 17:50:12 ID:hVqCHfrs
>>125川村監督ですか。それは知らなかった。福井では私立では東監督(敦賀気比)、公立では川村監督というくらいの名将という声もありますね。
福井商要注意です。

130名無しさん:2022/10/10(月) 17:55:48 ID:hVqCHfrs
>>126それを聞いて少し安心しましたが、やってみないとわからんでしょうね。何しろ全く情報がなく、観戦でもしていればある程度予想がつくんでしょうが、そのためいろんな想像をしてしまいますね。
まあ、それが大会始まるまでの楽しみなんですが。

131名無しさん:2022/10/10(月) 18:07:43 ID:hVqCHfrs
>>127まあ、松商は実戦から離れている投げれるか投げれないかの斎藤をアテにせず、1イニングでも投げれればもうけもんぐらいでいいんじゃないかな?
大塚も斎藤にヒケをとらないほど成長しましたし。
安定感ある大塚が打たれたしょうがないですね。相手を褒めるべき。もし、初戦突破したら連投になる大塚がどうなるか?その時は竹内、桜井、打線がカバーできるかでしょうね。

132名無しさん:2022/10/10(月) 18:15:03 ID:hVqCHfrs
>>127それと、星稜と敦賀気比は勝ち上がればつぶし合いになり、もちろん松商も勝ち上がれば準決勝でどちらかと対戦になりますが大塚が休養ができて対戦になるので、少しでも追い風になりますね。

もちろん条件は相手も同じですし、勝ち上がればの話しですけどね。松商とすれば、大塚に全てかかると思います。

133名無しさん:2022/10/10(月) 19:53:33 ID:yCHSuV3c
>>132
前向きなご意見有難うございました
しかし、他校の情報もなく、蓋を開けてみないとわからない感じですね
期待しましょう!

134名無しさん:2022/10/10(月) 21:02:22 ID:CMakYa4w
>>130多分、桜井の球もそんなに打てないと思います。打線のレベルが文理と違いました。前田のホームランは驚きました。あの高さで入るかね?と思いました。長野県も新潟県も仲良く初戦突破1チームになりそうですね。

135名無しさん:2022/10/10(月) 21:34:07 ID:hVqCHfrs
>>134さんは、両チーム観てるんですね。これは信憑性がありますね。
初日仲良く1チームづつということは松商と明訓ということですかね?
ちなみに15日はどこの球場観戦ですかね?エコスタかな?

136名無しさん:2022/10/10(月) 21:53:25 ID:bbS6eKyw
>>128みんな勝っても負けても娯楽の一つとして高校野球を楽しんでるんだからいいじゃないか。君がひたすらに批判する事に喜びを感じるなら止めはしないけどさ

137名無しさん:2022/10/11(火) 21:00:19 ID:SA59uf8Y
日本文理は、攻撃力は、
平田と高橋が中心
投手は、コントロールがよいが
非力な感じ

138名無しさん:2022/10/11(火) 23:36:18 ID:dUuzuCWw
Twitter探して見た感じ
気比、投手が弱いって書かれたりしたけど県大会からエースが安定。練試でも投打共に好調っぽい。
星稜、武内が復帰戦?の秋田招待試合で現在東北大会1回戦をコールド勝ち中の1位校に無失点。
佐宗とのリレーで完封。
他の高校の県大会後の情報は殆ど無し。
前評判通りだとしたら2回戦の気比星稜は良かったし、見たい一戦!(県勢優先だけど)

139名無しさん:2022/10/12(水) 07:38:29 ID:u1wCAxrM
北信越大会近づいてきましたね。
この、ワクワクドキドキ感たまらないですね。
今日か明日ぐらいには恒例の北信越大会出場チーム紹介も掲載されるでしょう。

140名無しさん:2022/10/14(金) 06:56:34 ID:hVqCHfrs
新潟のしたらばによれば夏の甲子園で146を出した打者では4番の高橋が北信越大会に間に合いそうなことですね。
コントロールはどうなのか?まだ未知数ですが、松商打線との対決も楽しみですね。

141名無しさん:2022/10/15(土) 02:42:14 ID:hVqCHfrs
いよいよ北信越大会開幕ですね。
県勢三チーム、今日はどんな試合をしてくれるか楽しみ。日本文理は高橋の復活は不気味。福井商は福井新聞のチーム紹介でも、やはり強そうですね。松本国際は敦賀気比をどれだけ苦しめられるか?


今日の1番は疲れのとれた北井がどんなピッチングをしてくれるか楽しみですね。北井が七回まで失点3以内で抑え、加藤がリリーフで締めれれば最高だと思いますが。
日曜日エコスタで松商、長聖の2試合観戦できること期待しています。

142名無しさん:2022/10/15(土) 09:24:22 ID:yCHSuV3c
うーん、立ち上がり悪いか

143名無しさん:2022/10/15(土) 09:30:19 ID:daQAKNlQ
いやあ、文理先発高橋がいいね。力を抑え込みで140近いい球投げてる。スタミナがないことを祈る。

144名無しさん:2022/10/15(土) 09:47:22 ID:daQAKNlQ
日本文理、高橋復帰で別チームだね。新潟1位でしょと思います。大塚も球自体は悪くないが文理打線がストレートに絞り見事に打ってるね。変化球もっと使わないと苦しい。

145名無しさん:2022/10/15(土) 09:49:19 ID:3xdoIh9U
長野さあ…

146名無しさん:2022/10/15(土) 09:54:08 ID:daQAKNlQ
松商は初回の内野のに2エラー痛い。大塚が気の毒。それでも、これからの大塚の我慢のピッチング期待します。

147名無しさん:2022/10/15(土) 10:16:48 ID:yCHSuV3c
我慢強く
後半勝負ですね

148名無しさん:2022/10/15(土) 10:17:58 ID:daQAKNlQ
文理先発高橋、四回までパーフェクト。しかし、五回は初めてのランナー出してからコントロール悪くなってるね。この先高橋のスタミナ勝負か。松商打線はじっくり粘り揺さぶれるか。
それにしても高橋の球は力があり伸びがある。140超えてるね。

149名無しさん:2022/10/15(土) 10:28:17 ID:daQAKNlQ
文理五回に1点返され、嫌な流れになるきや6回にスクイズですかさず突き放す。敵ながら見事ですね。

150名無しさん:2022/10/15(土) 10:34:06 ID:yCHSuV3c
現地レポート助かります
苦しい展開ですが、何とか1点ずつ

151名無しさん:2022/10/15(土) 10:41:24 ID:daQAKNlQ
松商6回に同点においつく。なおも攻撃中。

152名無しさん:2022/10/15(土) 10:45:35 ID:daQAKNlQ
文理高橋は五回、6回の2イニングだけで5四球。そこをつけ込む松商も見事。それでも振り出しに戻ったばかりです。松商の底力見せてもらいたいですね。

153名無しさん:2022/10/15(土) 10:57:08 ID:daQAKNlQ
大塚も毎回ランナーを出し、苦しいピッチングなので疲れてますね。文理は七回から倉石。文理先に動きました。この交代がどう出るか。

154名無しさん:2022/10/15(土) 11:10:34 ID:daQAKNlQ
大塚苦しいですね。気力で乗り越えられるか。交代もありだと思いますが大塚と心中するか。

155名無しさん:2022/10/15(土) 11:18:02 ID:daQAKNlQ
いやあ、八回3連続四死球でワンアウト満塁のピンチを運も味方し、よく大塚無失点で凌ぎましたね。なんとか勝ち越してもらいたい。

156名無しさん:2022/10/15(土) 11:26:59 ID:daQAKNlQ
大塚9回先頭打者安打を出したところで竹内に交代。竹内踏ん張れるかでこの先が見えてきます。

157名無しさん:2022/10/15(土) 11:39:11 ID:daQAKNlQ
最後は、あっけない幕切れでしたね。堅守だった
文理が、9回に2連続エラ〜でサヨナラ。それでも竹内がよく抑えました。
竹内に目処が立ったのは明日の試合大きいです。

158名無しさん:2022/10/15(土) 11:46:38 ID:2hZa/CHY
現地レポート、有難うございました
最後は2エラーでお返しですか
明日をどう戦うか、ですね
レポートと観戦のヒヤヒヤでお疲れになったかと思います
佐久も観戦されるのですか

159名無しさん:2022/10/15(土) 11:55:03 ID:daQAKNlQ
正直今日の文理の高橋の序盤のでき四回までパーフェクトピッチングを観て負けを覚悟しましたね。五回、6回の高橋の乱調に助けられたのもありますがよく同点に追いつきました。
文理とすれば今日は勝てる試合を落としたが当てはまると思います。
文理、最後はミスで負けましたがさすがに新潟県を代表するチーム。好チームでした。松商とすれば今日は負けてもおかしくなかった。それを踏まえて、明日は思いきった試合をしてもらいたいですね。明日は大塚、桜井、竹内の総動員での勝負でしょう。
とりあえず初戦県勢全敗がなくなったのにはホッとしています。

160名無しさん:2022/10/15(土) 11:59:05 ID:daQAKNlQ
>>158本当に手に汗握る好試合とはこのことでしたね。もちろん長聖戦も観戦です。松商に続いてもらいたいです。

161名無しさん:2022/10/15(土) 12:09:07 ID:daQAKNlQ
途中経過見たら松本国際頑張ってるじゃないですか!松本国際も頼みますよ!

162名無しさん:2022/10/15(土) 14:12:29 ID:daQAKNlQ
松本国際は正直この結果驚き。大健闘ではないでしょうか。さて、長聖頼みますよ。

163名無しさん:2022/10/15(土) 14:56:50 ID:daQAKNlQ
長聖は理想的だね。きっちり送って好投手川野からタイムリーで2点。あとは北井のピッチングにかかるね?

164名無しさん:2022/10/15(土) 15:12:56 ID:daQAKNlQ
北井は二回までにノーヒットながら5死四球。制球に苦しんでる。立ち直れるか。

165名無しさん:2022/10/15(土) 15:15:26 ID:daQAKNlQ
北井の牽制はここでも通用してますね。それでもボール先行で苦しいピッチング。

166名無しさん:2022/10/15(土) 15:45:37 ID:daQAKNlQ
長聖、北井に代わり田中。田中初登板?ここで田中とは相当信頼されてますね。驚きです。

167名無しさん:2022/10/15(土) 15:49:47 ID:daQAKNlQ
球場パンフでは長聖ベンチ入りに田中はいません。11は藤本ですから、藤本の間違いじゃないのかな?

168名無しさん:2022/10/15(土) 16:29:19 ID:3xdoIh9U
佐久さぁ…

169名無しさん:2022/10/15(土) 16:30:53 ID:daQAKNlQ
長聖、北井が降板した途端崩れ落ちました。たらればになりますが北井は徐々によくなっていたのでもう少し引っ張ってもよかったと思います。
今日は藤原監督早めの継投失敗ですね。
守備も3エラ〜。記録にならないミスも多数ありました。
長聖、春に向けて出直しですね。

170名無しさん:2022/10/15(土) 16:37:31 ID:RlWZ066U
本日の結果
 ★HARD OFF ECOスタジアム新潟
第一試合 東京学館新潟 5-1 日本航空石川
第二試合 松本国際 2-4 敦賀気比
第三試合 新潟明訓 5-11 富山第一
 ★三条パール金属スタジアム
第一試合 日本文理 4-5 松商学園
第二試合 北陸 10-1 新湊(7回コールド)
第三試合 佐久長聖 2-9 福井商業(7回コールド)
 ★長岡市悠久山野球場
第一試合 氷見 2-0 遊学館(延長12回)
第二試合 星稜 2-3 中越

171名無しさん:2022/10/15(土) 16:41:52 ID:RlWZ066U
>>170訂正
  本日の結果
 ★HARD OFF ECOスタジアム新潟
第一試合 東京学館新潟 1-5 日本航空石川←ここ訂正
第二試合 松本国際 2-4 敦賀気比
第三試合 新潟明訓 5-11 富山第一
 ★三条パール金属スタジアム
第一試合 日本文理 4-5 松商学園
第二試合 北陸 10-1 新湊(7回コールド)
第三試合 佐久長聖 2-9 福井商業(7回コールド)
 ★長岡市悠久山野球場
第一試合 氷見 2-0 遊学館(延長12回)
第二試合 星稜 2-3 中越

172名無しさん:2022/10/15(土) 16:45:42 ID:AVIwO9ks
北井を何故替えたの?県大会までの結果から、北井以外の投手ではこうなることは予想出来るよね?
もしかして怪我とか?直前の攻撃で走者として本塁タッチアウトになってるんだよね?その事と関係ある?

173名無しさん:2022/10/15(土) 16:46:50 ID:RlWZ066U
10月16日の予定
 ★HARD OFF ECOスタジアム新潟
第一試合 10:00氷見-松商学園
第二試合 12:30富山第一-福井商業
 ★長岡市悠久山野球場
第一試合 10:00北陸-日本航空石川
第二試合 12:30敦賀気比-中越

174名無しさん:2022/10/15(土) 18:42:04 ID:YTnMq1xI
本日三条パール金属スタジアムで観戦しました。

松商学園-日本文理
序盤は日本文理のペース。松商の主将で6番キャチャーの前田の活躍が大きいですね。
日本文理の高橋は故障明けのようですが間違いなく全国レベルのピッチャーですね。

試合のポイントだと感じた点。
3回表、日本文理が3点目を加えて、なおも2死2塁で打者8番の場面。2球目、セカンドランナーの第2リードが大きい所を松商の捕手前田が牽制アウトにしたプレー。

6回裏の3点を追う松商の攻撃。
1死1.2塁、6番前田がカウント1ボール2ストライクからの高橋の直球を右中間を破る2点タイムリー3ベース。四球を挟んで8番笠原(背番号15だが県大会からスタメンで起用)のレフト前への同点タイムリーも大きかった。
このイニングだけで松商ベンチは攻撃のタイム(伝令)を続けて3回使いました。松宗監督は策士ですね。

7回の2死満塁、8回の1死満塁のピンチを凌いだことで勝ちが転がってきた。
特に8回1死満塁でこの日3安打の4番高地を迎えた大ピンチの場面。
2ボール1ストライクからの4球目がワイルドピッチ、ホームを狙った3塁ランナーを封殺。
2死2.3塁となり高地をセカンドゴロに仕留めた。ここを切り抜けたことが大きかった。

9回に先頭打者にレフト前ヒットを打たれた時点でピッチャー竹内にスイッチ、後続を絶ったことで9回裏のサヨナラにつながった。

非常に面白い試合でした。

175名無しさん:2022/10/15(土) 19:27:22 ID:YMvDPTA6
佐久長聖-福井商業

今日の北井は制球に苦しみましたね。あれだけ四球を出して(4回2/3で四球5個)2度の2塁牽制悪送球。点の取られ方が悪すぎました。

2-2で迎えた6回裏
1死1塁でサード前の送りバントを1塁悪送球、内野安打で満塁。押し出し2つの後に走者一掃のタイムリー2ベース。
内野守備と投手陣の経験不足が露呈しました。福井商業の攻撃も見事でした。

佐久長聖の来春、夏の巻き返しに期待します。

176名無しさん:2022/10/16(日) 04:19:36 ID:TLh8s8XU
昨日は長野を3時半出発で三条で3試合観戦。新潟市内に移動し寿司を食べ20時には疲れで爆睡。
ぐっすり眠れ、体調バッチリ。
今日は久しぶりのエコスタ。松商頼みますよ。

177名無しさん:2022/10/16(日) 04:23:23 ID:TLh8s8XU
>>172ランナーが北井、次打者が4番小泉と考えれば無理に回すことはなかった。楽々アウトでした。

178名無しさん:2022/10/16(日) 04:29:51 ID:TLh8s8XU
>>174あの伝令はなにを言ってるのか実に気になりますね。たいしたことは言ってない気はしますが。それでもあの伝令後に何かが起きると期待してしまいますね。松商の魔法のおまじないとして定着していきそう。
今日もどこで使うか、魔法のおまじない。

179名無しさん:2022/10/16(日) 04:33:53 ID:TLh8s8XU
>>175あの二塁の牽制は実に無駄。二塁は牽制しなくていいですね。その分一塁牽制は福井商を釘付けにしていました。

180名無しさん:2022/10/16(日) 04:59:01 ID:TLh8s8XU
さて今日は準々決勝。相手は氷見ですが昨日は延長12回の激闘。青野が完投。
それを考えても松商に追い風ですが、昨日は大塚が球数が多く七回ぐらいからへばってましたので、今日の完投は酷でしょう。
今日の松商先発誰か?重要ですね。
自分は大塚。大塚で5、6回までいってもらい桜井をはさみ守護神竹内で締めるが理想ですね。
今日は松商の総合力というものを見せてもらいたいですね。
松宗監督の投手交代時勝負の分かれ道になりそうです。
皆さんは先発誰だと思いますかね?松商ファンの方々の予想も聞きたいですね。

181名無しさん:2022/10/16(日) 05:28:15 ID:yCHSuV3c
遠方からの現地観戦、本当にお疲れ様でした。
早朝からの運転移動も大変だったと思います。
お陰様で、一球速報では分からない流れや駆け引きがイメージ出来ました。
佐久はひょっとして、と淡い期待を抱きましたが、そこは北信越、一枚上の舞台では経験不足は見逃してくれませんね。
さて今日の松商ですが、打撃陣の奮起で前半何処まで点差を広げられるかがポイントですかね。
きっとやってくれるでしょう。
投手陣は、大塚、桜井、竹内のリレーで、来週に繋がる経験を是非お願いしたいです。
前半3回までが勝負でその後の起用も決まるかと思います。
まさにオール松商で来週に繋いで欲しいです。
今日は動画配信で確り観戦させて頂きます。
現地の皆さん、気を付けて楽しんで来てください。

182名無しさん:2022/10/16(日) 06:25:39 ID:95OgApFo
竹内を先発でいけるところまで。
点差があれば櫻井にスイッチして最後は大塚。

点差なければ竹内からそのまま大塚だと思ってます。
打撃陣がどれだけ援護できるかですね。

183名無しさん:2022/10/16(日) 06:28:07 ID:q94yBWBc
今日は竹内→桜井な気がします。大塚が投げるとしたら途中からではなく先発かな?
打線はやってくれるでしょう。市川がホームランを意識しているかの様なスイングが気になりました。特に昨日は繋ぐ意識を徹底して欲しかった。笠原の守備が気になります。正面の打球をよく弾く。
今日の鍵は1番鈴木と3番山岸。鈴木を2塁においたところで山岸がタイムリーを打てれば、打線は勢いがついてとまらないでしょう。
昨日は鈴木が出塁出来なかったのが痛かった。

184名無しさん:2022/10/16(日) 08:23:29 ID:daQAKNlQ
みなさんのいろんな話しを聞けるの嬉しいですね。さて、先発誰でしょう?部長時代から1番近くで見ている松宗監督が決めることですから間違いないでしょう。
それでも打線の援護なしでは語れませんね。

185名無しさん:2022/10/16(日) 09:27:34 ID:daQAKNlQ
エコスタ到着。今日はエコスタは新潟県勢のチームの試合がないのでマッタリ観戦できますね。
富山県人とすれば今日は最高のエコスタ観戦。

186名無しさん:2022/10/16(日) 09:31:12 ID:daQAKNlQ
氷見はブルペンに背番号四が入る。先発はさすがにエースの青野じゃないみたいだね。

187名無しさん:2022/10/16(日) 09:35:20 ID:s25Ps1gU
松商、まさに勝ちに不思議な勝ちありでした。
メンバー表に磯貝入ってましたが、なぜ出場しなかったのでしょう?
大塚のコントロールでは、とても後ろでは使えない気がします。
しかし、ここ何人か新人監督が勝ち上がる傾向がある様に感じます。
松宗監督も昨日の勝ちは何か持ってると考えて、追い風も吹いてる気がしますので、
この先頑張ってください。

188名無しさん:2022/10/16(日) 09:36:13 ID:daQAKNlQ
松商はブルペンに櫻井。

189名無しさん:2022/10/16(日) 09:41:44 ID:/iCYS8S.
磯貝どうしたかな?
練習試合では守備も安定し、打撃の勝負強さではチームでも一、二番に信頼出来てたが(個人的感想)

190名無しさん:2022/10/16(日) 09:44:59 ID:s25Ps1gU
櫻井先発、妥当な気がします。バッティングもいいし。
今日も大塚なら、壊れちゃうと思ってましたので、良かった。

191名無しさん:2022/10/16(日) 10:35:35 ID:daQAKNlQ
うーん、松商の1、2番が昨日から全く出塁なし。2人で昨日から12の0。3番山岸は全てランナーなしからの打席。山岸の前にランナーを置きたい。

192名無しさん:2022/10/16(日) 10:40:54 ID:eEV0ShDc
今日は貧打の松商が格上の氷見との試合
健闘を祈る

193名無しさん:2022/10/16(日) 10:58:41 ID:daQAKNlQ
大塚は、四回ぐらいからブルペンに入る。あの感じなら短いイニングは十分いけますね。それより、櫻井が初先発とは思えぬナイスピッチング。大塚、竹内の出番はあるのか。

194名無しさん:2022/10/16(日) 11:12:19 ID:yCHSuV3c
桜井、ここまで一安打ピッチングですか
いやぁ恐れ入りました
キャプテンのツーランが流れを持って来ましたね
攻守に大活躍ですね
さて、後半も期待しましょう

195名無しさん:2022/10/16(日) 11:23:39 ID:daQAKNlQ
>>194本塁打のあとはキッチリ送りバント。前田しっかり仕事していますね。
今日は、この後に大塚、竹内が控えてるのもあるので安心して観れます。

196名無しさん:2022/10/16(日) 12:15:32 ID:daQAKNlQ
松商盤石リレーでした。竹内も観てみたいと思うほど安心して観戦できました。
それでも、これで終わりではありません。これで土曜日に大一番の試合を迎えられますね。
土日と野球観戦を満喫させてもらいました。

これで観光しながらゆっくり長野に帰らせてもらいます。松商ありがとうございます。次戦も是非勝利すること期待しています。

197名無しさん:2022/10/16(日) 12:19:31 ID:CBlTKhcM
富山からですが、松商強かったです。
こちらからしたら青野くんをもう1回早く出したかったかな…

気比か中越か分からないけど、次も頑張って下さい。

198名無しさん:2022/10/16(日) 12:30:40 ID:Vz1K51Pc
松商学園の勝利おめでとうございます。
現地で観戦された皆さんお疲れさまでした。
私は今日は観戦できませんでしたが、高野連の速報をチェックしていました。
松商学園は前田くんが素晴らしいですね。キャッチャーとしての能力が非常に高い。グランド内の監督の存在でしょうね。打撃も本来はクリーンアップを打つ力がありますが、彼を6番に置けることがこのチームの強みでしょう。
準決勝も頑張ってください。

199名無しさん:2022/10/16(日) 12:33:29 ID:daQAKNlQ
>>197さん、青野投手昨日の延長12回の疲れを考慮しての登板だったでしょうね。青野投手は将来も楽しみな投手と考えてもしょうがないでしょうね。

それでも氷見高校は21枠で出れるかもしれません。長野人ですが氷見高校を春の選抜で観れる事楽しみにしてます。富山第一もまだいますね。

200名無しさん:2022/10/16(日) 12:44:00 ID:wt7ITpFU
恒例の、余命一週間にならないこと祈る

気比or中越、今年は中越のほうが手強いか??

201名無しさん:2022/10/16(日) 13:00:35 ID:/iCYS8S.
>>193
>あの感じなら短いイニングは十分いけますね…

見る目が有りますね!

202名無しさん:2022/10/16(日) 13:42:35 ID:s25Ps1gU
櫻井は、まっすぐがないんだな。
全て、スライドかナチュラルなシュートか、沈むか。
あれで、球速が135くらいに上がれば、かなり面白いピッチャーですね。
青野は明らかに疲れがありましたが、大塚は昨日よりストライク先行でいいピッチング。
先発の時のブルペンの調整を研究してもらいたい。

203名無しさん:2022/10/16(日) 16:28:59 ID:RlWZ066U
本日の結果
 ★HARD OFF ECOスタジアム新潟
第一試合 氷見 2-7 松商学園
第二試合 富山第一 0-5 福井商業
 ★長岡市悠久山野球場
第一試合 日本航空石川 0-5 北陸
第二試合 敦賀気比 11-8 中越

204名無しさん:2022/10/16(日) 16:33:01 ID:RlWZ066U
10月22日の予定
   準決勝
 ★HARD OFF ECOスタジアム新潟
第一試合 10:00松商学園-敦賀気比
第二試合 12:30北陸-福井商業

205名無しさん:2022/10/16(日) 16:36:25 ID:HX6gbCvk
結局敦賀気比かよー
勘弁してもらいてーよな

206名無しさん:2022/10/16(日) 17:20:14 ID:wt7ITpFU
気比はいやだったな

松商は勝つしかないが、、
準決、決勝の試合内容によっては、長野の一枠もある意味確定か?(希望的観測)

207名無しさん:2022/10/16(日) 18:17:47 ID:X5uvIfRg
>>199
ありがとうございます。
また松商とぶつかるときはお互いが万全のエースでぶつかりたいですね。

208名無しさん:2022/10/16(日) 19:58:15 ID:daQAKNlQ
>>201昨日の疲れは何のそのと思うような躍動感がありブルペンでいい球投げていました。竹内は七回から入りましたね。

209名無しさん:2022/10/16(日) 20:01:37 ID:hVqCHfrs
>>207青野投手の疲れのない万全でのピッチング観たかったですね。来年の春の北信越大会ぐらいで実現するかもしれませんね。

210名無しさん:2022/10/16(日) 20:08:55 ID:hVqCHfrs
>>205松商の相手気比に決まりましたね。
それでも今回の気比は全く観てないのでわかりませんが、今回の気比は北信越では絶対的王者とは思えないんですがどうなんですかね?

気比戦を観た人の感想ききたいですね。

211名無しさん:2022/10/16(日) 20:57:16 ID:yCHSuV3c
何とか気比を破って、文句なしで選抜を勝ち取りましょう。
コース投げ込めれば、そうそう打たれないように思えました。
何より打撃陣の奮起ですね。
2ホームラン、良いじゃないですか!
北信越の打率リーダーの本領を発揮して貰いたいですね。
気比は関西で揉まれてます。
威圧感あるので、ビビらず、失策なしで入って欲しいね。
ほんと、来週まで繋がって良かった。
松商様様ですね。
石川、富山、新潟の想いも背負って、福井勢にぶつかって欲しい。

212名無しさん:2022/10/16(日) 21:00:57 ID:yCHSuV3c
>>199さん
現地レポート、有難うございました。
長距離の移動で本当にお疲れかと思います。
ゆっくりお休みになってください。
k2さんは来週現地に行かれるのですか。
繋がってまた楽しみ増えましたね。

213名無しさん:2022/10/16(日) 21:07:01 ID:/iCYS8S.
>>208
本当、大塚の投球いつもより安心して観てました。
竹内には万全な状態で敦賀気比戦に挑んで欲しいと思いますね。
6月の夏大会前の練習試合では、栗原不在のマウンドで元気な斎藤と竹内の投球を観る機会がありました。
二人とも躍動感のあるいい球を投げていましたね。斎藤の復帰はまだみたいですが、竹内には思い切り良い投球をして欲しい。

214名無しさん:2022/10/17(月) 04:21:29 ID:vjIZvrl.
>>211

215名無しさん:2022/10/17(月) 05:48:49 ID:hVqCHfrs
>>212さん、心遣い本当にありがとうございます。
県勢が勝ってくれると帰り道も苦じゃありませんね。
楽しい週末を過ごさせてもらって本当に感謝です。
土曜日も新潟に行きたいですが、さすがに厳しいですね。タブレットで応援させてもらいますね。

216名無しさん:2022/10/17(月) 06:13:18 ID:hVqCHfrs
さて、昨日の松商の勝利の1番の要因は公式戦初先発1年生の櫻井がしっかり試合を作ったのが一番でしょう。
北信越大会準々決勝の大舞台にも関わらず、落ち着いた丁寧なピッチングよかったですね。七回途中にエース大塚にマウンドを譲りましたが1年生が好投しているのを見れば大塚も燃えるでしょう。いい刺激にもなりましたね。
それでも打線援護もしっかりあり、常に優位に試合を運べました。送りバントは3、スクイズ1。送る所はキッチリ送り、相手からもらったチャンスはスクイズで追加点。
敦賀気比は北信越大会では常にこうゆう試合展開に持ち込んできます。投打ガッチリ噛み合った試合でしたね。

217名無しさん:2022/10/17(月) 06:27:12 ID:hVqCHfrs
新聞見さてもらいましたが、松本国際の小森が気比相手にしっかり試合作りましたね。八回ツーアウトまで被安打6、四球が2は立派ですね。
持ち前コントロールの良さは健在か。小森は確か夏ぐらいまでは捕手だったのこと。投げるたびに成長してる印象。
4番に攻守の要のキャプテンシーの高い渡辺を中心にした、このチームを坂田監督が来年どのように成長させてくるか楽しみです。

218名無しさん:2022/10/17(月) 07:02:00 ID:hVqCHfrs
長聖は1、2回に送りバントでランナーを進めタイムリーで2点先制し理想的な試合展開に持ち込めたのにも関わらずコールドでした。まあ、福井商は強かった。
北井も本調子ではなかったと思いますが、福井商打線の粘りに根負け。各打者ファールで粘り常にプレッシャー与えていましたね。それでも打ち込まれたわけではないのが救いでしたね。
ここまでくると、かわすだけでは通用しないということを実感させられました。
北井は変化球はいいものがあるので、その変化球をより生かすため球速、球威アップをした北井を来年期待しています。
野手陣も好選手揃ってますし、まずは守備からリズムを作るチームを目指し来年期待してます。

219名無しさん:2022/10/17(月) 07:40:48 ID:8DRR5iYk
文理戦でのシートノックの最後の締めのキャッチャーフライがバックネット裏スタンドに飛び込み、松宗監督スタンドに向かい帽子とり、どうもすいませんでしたとお辞儀。ほっこりしましたね。
シートノック終了後、選手に負けじと全力疾走でベンチに戻る姿は選手との距離感は近く、いい感じなんではないでしょうか。

220名無しさん:2022/10/17(月) 07:46:10 ID:8DRR5iYk
>>96さんも、同じ事書いてましたね。失礼。よく観てますね。

221名無しさん:2022/10/17(月) 10:03:56 ID:GjDmLvN.
>>218
佐久長聖
新チームで各選手がまだまだ経験不足。来春、夏は必ずチーム力を上げてくるでしょう。
本来のサードの音野がケガの為ファーストへ。県大会まで控えだった楢本をサードへ。1年生の近沢が3番センターでレギュラーを掴みました。近沢はバットの軌道がいい。足もあるので将来いい選手になりますね。
楢本は経験不足もあり失点に繋がる送球エラーがありましたが、シートノックを見る限り決して悪い選手ではない。むしろ動きはいい選手。このエラーを次に繋げてほしい。
東信大会、県大会、北信越大会と観てきましたがファーストが固定されていませんね。山田や1年生小山のレギュラー争いになるか?
そして夏までセカンドの柳沢の起用法も監督さんは頭を悩ませますね。
藤澤、小泉が中心になって
北井に次ぐピッチャーとして、県大会まで登板がなかった2年生右腕の田中、山村がメンバー入り。
山村はバランスがいいので化ける可能性ありそうです。もっと長くみたかった。
1年生の藤本、加藤もこの秋の公式戦で勉強することは多かったと思います。身体が出来てくれば非常に楽しみな投手。来年に期待します。

222名無しさん:2022/10/17(月) 12:48:44 ID:8DRR5iYk
>>221近沢はみるみる成長し、今では1年生ながらチームの主力。好選手。
中島もバッティングはいいね。体に似合わず柔らく右にも打てる。
4番にしてもいいくらいだが、足が遅いのが残念。

223名無しさん:2022/10/17(月) 21:40:04 ID:g2pb57D.
>>210
福井のものですが、今の気比は絶対的エースが
いないしね。素材は逸材が揃ってるけど、真剣
勝負の実践不足。ここ2、3年は圧倒的な力はないね。50%ぐらいの感じ。県大会も圧倒的は
なかったしね。でも負けないチームという感じ
です。

224名無しさん:2022/10/18(火) 06:02:39 ID:hVqCHfrs
>>223さん福井からありがとうございます。福井県勢ベスト4に3校進出。初日に福井商、北陸観させてもらいましたが好チームでしたね。
敦賀気比は夏に甲子園出場し、確か秋の福井県大会は1、2回戦不戦勝ですよね?確かに実戦不足かもしれませんね。それでも、なんだかんだ勝つあたりはさすがですし、試合巧者敦賀気比は健在ですね。
それでも今回の松商もここ数年見ても投打にバランスのとれた好チームなので、なんとか敦賀気比と力と力の真っ向勝負ができるとファンとすれば期待しています。福井県選抜2校独占はなんとか阻止し、県勢の選抜出場を願ってます。また書き込んでくださいね。

225名無しさん:2022/10/18(火) 06:35:41 ID:hVqCHfrs
さて、土曜日には大一番の準決勝。
先発は大塚で間違いないでしょう。大塚で行ける所までいき櫻井、竹内が理想ですね。
竹内は県決勝でも二イニングで降板を考えても、長いイニングを投げさせたくないが本音でしょうね。
竹内が終盤の大事な場面で抑えてくれること期待しています。
ある程度の失点も覚悟で、取られた取り返す。
北信越のラスボスに真っ向勝負期待しています。

226名無しさん:2022/10/18(火) 07:05:13 ID:YPHo55zw
氷見戦も本来ならば櫻井からのリレーは前日球数が多い大塚ではなく竹内で良かったのではと思いますが何か理由あるんですかね
斉藤不在の現状なら尚更竹内の球速球威ある投球は必要だと思いますが

227名無しさん:2022/10/18(火) 07:21:15 ID:hVqCHfrs
>>226竹内は故障上がりで無理をさせたくないんじゃないんですかね?
県決勝も登板間隔が十分あるにも関わらず、2イニング。2イニングだけの予定通りと感じました。
まあ、それでも竹内が短いイニングでも後ろにいるのは心強いですね。

228名無しさん:2022/10/18(火) 11:53:30 ID:mh2yELNE
>>227なるほどそういうことですか
ちなみに氷見戦で竹内は投球練習はしてたのでしょうか?
私は三塁側で観戦してたので良くわからなかったです

229名無しさん:2022/10/18(火) 12:21:37 ID:Nav7PdbU
>>228竹内は氷見戦は七回ぐらいからブルペンに入りましたよ。1イニングぐらい観たいと思いましたが大塚がよかったので出番なしでしたね。

230名無しさん:2022/10/19(水) 07:15:48 ID:mZb/M.Eo
K2さんお忙しいとは思いますが、出来れば土日の贔屓目なしの予想が聞きたいです。お願い致します。

231名無しさん:2022/10/19(水) 07:16:32 ID:mZb/M.Eo
K2さんお忙しいとは思いますが、出来れば土日の贔屓目なしの予想が聞きたいです。お願い致します。

232名無しさん:2022/10/19(水) 07:48:19 ID:A674R9IY
>>231うーん、敦賀気比は生で実際観てないのでなんともいえませんね。それでも、福井商、北陸2校を観させてもらいましたが福井県レベルが高い。
敦賀気比は初戦松本国際と4ー2を考えれば松商有利と言いたいですが、そんな簡単なもんではありません。敦賀気比は実戦不足、星稜に勝った中越に接戦逆転勝ち。もし、3連戦での対戦なら松商有利と言いたいですが、この1週間空いた事により、エース辻もしっかり調整し、中越との粘り、試合巧者敦賀気比と考えれば互角でしょうね。どっちが勝つかわからない、やってみないとわからないでしょうね。みなさんの意見も聞きたいですね。

233名無しさん:2022/10/19(水) 08:16:43 ID:A674R9IY
それでも、今回の松商有はここ数年北信越代表のチームを見ても投打にバランスのとれた好チーム。優勝を狙えるチームだと思います。
初戦、日本文理に苦戦しましたが日本文理も選抜出れる力は十分にあった好チーム。

打線は長打も打て、ここぞという時の集中力。送るべきところは打順関係なしにキッチリ送り、正攻法のどっしりした攻撃。好感が持てますね。敦賀気比戦は1,2番の出塁率が鍵を握りそうですね。
投手にも、完投を望むのは酷ですが三人いますので、今まで県勢はエースが打たれたら終わりでしたが、もし大塚が五回ぐらいでノックアウトされても、その後も力対力の対決に持ち込めると思います。
是非、自分たちの力を信じ真っ向勝負してもらいたいですね。

234名無しさん:2022/10/19(水) 08:30:10 ID:ad3JyoeU
気比は上加世田の代が最弱と言われ続けてたが、今の代は更に落ちるから、松商勝てるでしょう。

235名無しさん:2022/10/19(水) 16:33:48 ID:IKkdSQvM
k2さんありがとうございます。参考になります。

236名無しさん:2022/10/19(水) 19:12:44 ID:wFELrU6Q
攻撃10点・守備10点とすれば
攻撃、松商7気比3 守備、気比6松商4
僅差で松商ですが相性が良いか悪いか、気比は負けない野球をしてきますので
何とも言えません、高校野球は一つのエラーでボロボロつながりますし
1点取れればイケイケにつながりますし・・・同じレベルなら時の運でしょうか。

237名無しさん:2022/10/19(水) 19:40:11 ID:ad3JyoeU
土曜、天気は大丈夫なのか?
ニュースの天気予報では新潟辺りだけ☔マーク付いてたぞw

238名無しさん:2022/10/19(水) 23:03:39 ID:vUKW0NYc
基本的には松商も長野県のドラ1を集めてるはずなので素材負けはない。だが今年はライトの4番と捕手くらいかな、県内のトップレベルは。エース格が怪我では…、

239名無しさん:2022/10/19(水) 23:36:08 ID:/iCYS8S.
>>238
その二人に長打も確実性も負けていないもう一人が試合に出ていないが、そろそろ出てくるかな

240名無しさん:2022/10/20(木) 05:12:17 ID:N5EH.sTo
体調管理は十分に注意してほしい。ここに来て松本市もコロナの感染者がまた増えてきてるし、寮生活だと一気に広まるし。

241名無しさん:2022/10/20(木) 06:32:06 ID:hVqCHfrs
>>235いいえいいえ。
準決勝第二試合も好カード。両チーム観てる自分にも予想は難しい。
福井商、川野。北陸、友廣は北信越を代表する右腕の好投手。2、3点勝負の接戦が予想されますね。おそらくこの試合が激戦になるために川野、友廣は勝ち上がっても連投の決勝では投げれるか?投げても疲労はかなり残りますね。
もし、松商が敦賀気比に勝つような事があれば神宮も見えてきますね。
もちろん神宮などは二の次、決勝など考えず準決勝の敦賀気比戦を勝つことだけを考えてくるでしょう。

242名無しさん:2022/10/20(木) 16:30:41 ID:2jPNg0gk
>>236単純な戦力差はほとんど無いかと思うけど気比には他の北信越勢には無い上手さと強い精神力があるから難しい試合になりそうですね。
中越戦だって相手が崩壊したとは言え逆転出来るのは凄い
大阪桐蔭とか見てると相手を舐めてるとかでは無く劣勢でも自分達は逆転できるって自信がある様にプレイしてる。北信越大会だと気比はそんな感じだなー

243名無しさん:2022/10/21(金) 01:28:47 ID:bhKHeKyI
ここはドラフトの話題とか全くないな

244名無しさん:2022/10/21(金) 18:18:36 ID:tW39lXx.
明日、頑張って下さい。
勝利を期待しています。
氷見ファンより

245名無しさん:2022/10/21(金) 19:03:56 ID:FvadGGwg
新潟明日夕方ガッツリ雨☔予報じゃね〜か!どうなってんだ新潟の天気!
公園ベンチじゃだめか

246名無しさん:2022/10/21(金) 19:15:07 ID:hVqCHfrs
>>244自分が言うのも変ですが、ありがとうございます。心強いし、嬉しいですね。

247名無しさん:2022/10/22(土) 05:46:52 ID:hVqCHfrs
いやあ。今朝信毎見たら驚きました。
〔体調不良を訴えた複数の主力選手が不参加で、試合にできるかどうか不透明ということ〕
副主将市川〔やるべき事は変わらない。今いるメンバーで全力で勝つだけ〕と強調した。とのコメント。
おそらく、主将の前田も出場は微妙か。
松商厳しい戦いになりそう。
今日の試合どんなメンバーになるかわかりませんが、なんとか勝ってもらいたい。

248名無しさん:2022/10/22(土) 05:59:18 ID:yCHSuV3c
いやぁ本当ですか!
生徒も心配ですが、大事な大一番なだけにメンタル面も気になります。
ここまで頑張って来た選手達が可哀想。
最善尽くして欲しい。

249名無しさん:2022/10/22(土) 06:41:04 ID:MsGUB9nQ
確かにメンタル面が気になりますね。主力不在は動揺してしまうだろうし…ただでさえベストメンバーってわけでも無かったのに松商には試練が続きますね…

250名無しさん:2022/10/22(土) 07:34:40 ID:yCHSuV3c
>>249さん
本当ですね。
オール松商で挑むしかないですね。

逆境の中でどう対応するか、入れ替えメンバーは恐らく相手もデータすらない所で底力を発揮できるか、見ものです。
何とか僅差で喰らい付いて欲しいです。
結果どうあれ、オールドファンとして新生松商を応援しています。
今日もスポナビ観戦ですが、現地応援の方、車で移動中の方、くれぐれも気を付けて楽しんできてください。

251名無しさん:2022/10/22(土) 12:01:47 ID:eEV0ShDc
まだ試合中だけど力の差があるね
松商が点取るのは厳しそう

252名無しさん:2022/10/22(土) 12:22:43 ID:OPS.P0/6
前田と鈴木2人欠いてなければってとこだな
鈴木車椅子だけど大丈夫かいな

253名無しさん:2022/10/22(土) 12:24:38 ID:hVqCHfrs
松商敗退残念。
相変わらず、相手からもらったチャンスをソツない攻撃で得点奪うあたりさすがですね。
松商は鈴木太、前田、途中退場の鈴木湧のアクシデントの欠場で厳しい試合になりましたがよくやったと思います。
それにしてもたらればですが、大塚が何故先発ではなかったのか疑問の残る試合でしたね?

254名無しさん:2022/10/22(土) 12:35:42 ID:MsGUB9nQ
見れなかったんだけど竹内もベンチにいなかったとか?
そうすると大塚先発だとリリーフは櫻井のみだから櫻井の負担軽減や後には大塚も控えてるって精神的にも楽に投げさせる為だったのかな
どちらにしろこの満身創痍の状態では勝つのは厳しいですよね

255名無しさん:2022/10/22(土) 12:54:07 ID:lTyCZMI6
大塚5回被安打2
エースナンバーは変わらないかもしれんな

256名無しさん:2022/10/22(土) 13:41:03 ID:CVGCeRNQ
>>254投手陣は5人ベンチ入りしてました。

257名無しさん:2022/10/22(土) 13:57:12 ID:hVqCHfrs
今まで、大塚でいけるところまでいくが基本路線。大塚で負ければ仕方ないですが。
休養十分でもある大塚でなく櫻井だったのか?
まあ、大塚が先発だったら勝てたとはもちろん言いませんが大事な試合だったので疑問が残りますね。
大塚も、体調不良で万全ではないというのであれば納得しますが。明日の新聞での松宗監督のコメント注目しています。

258名無しさん:2022/10/22(土) 17:21:02 ID:Pa0IBuFA
>>257
竹内がいなくなったのが全てでしょう。いたら大塚先発してました。
個人的には100%納得しています。

259名無しさん:2022/10/22(土) 19:58:07 ID:dMgV4eTU
松商学園が準決勝で敗退
センバツは無理ですね

260名無しさん:2022/10/22(土) 21:28:54 ID:hgppQWhg
松商学園
今日は体調不良の為、ベストメンバーを組めなかったことが大変残念に思います。
しかし、この秋の松商の戦いは楽しませていただきました。現時点で打力は県内一でしょう。来夏に向けて更なるレベルアップを期待します。
松商以外の県内の各校もいいチーム、可能性を秘めたチームが沢山あります。これからも県内の球児の皆さん、関係者の皆さんを応援させていただきます。

261名無しさん:2022/10/23(日) 04:51:36 ID:hVqCHfrs
>>258朝、真っ先に新聞見て納得しました。
大塚の意地のピッチングには心を打たれました。

262名無しさん:2022/10/23(日) 05:07:40 ID:hVqCHfrs
前田の代わりに羽生田が入りどうなるかと思いましたが、よくやってくれたと思います。
それでも、公式戦櫻井と羽生田の初コンビ、選抜のかかる大事な試合、試合巧者敦賀気比と考えると荷が重かったか。櫻井は中継ぎで短いイニングで使えたら最高でした。
しかし、この2人は1年生、最高の経験をさせてもらいました。来年はこの経験を生かしてもらいたいですね。期待しています。

263名無しさん:2022/10/23(日) 05:23:23 ID:hVqCHfrs
昨日は、強肩強打の経験豊富の主将の前田、右打者の外角で勝負する辻を考えると左打者がキーマンになることを考えると鈴木太、走攻守揃った鈴木湧の途中退場は痛かったですね。
投手も後ろに竹内がいない、大塚も万全ではない状態、松宗監督も状態が把握できない状態。
チームは火の車状態。
それでも本当によくやってくれました。
まあ、たらればはここまでにしといて来年の松商また観戦できるのを楽しみしています。

264名無しさん:2022/10/23(日) 05:36:35 ID:hVqCHfrs
今年の県勢の公式戦は終わりましたね。今年も高校野球楽しませてもらいました。感謝ですね。
来年は今秋優勝の松商を脅かすチーム、撃破するチームは出てくるか?楽しみですね。
他校にも好選手、楽しみな選手もたくさんいるので来年も驚かせてくれる事楽しみにしています。

ここのスレも書き込みは少ないですが、高校野球を愛する人達の書き込みが多く素晴らしいスレですね。管理人さんにも感謝です。

265名無しさん:2022/10/23(日) 06:07:17 ID:RlWZ066U
10月22日の結果
   準決勝
 ★HARD OFF ECOスタジアム新潟
第一試合 松商学園 7-8 敦賀気比  
  松商学園_000|000|000_0
  敦賀気比_012|000|00X_3
        
    松_桜井・大塚-羽生田
    敦_辻-柏木

第二試合 北陸 2-7 福井商業  
  北陸___000|020|011_4
  福井商業_010|000|002_3
        
    北_友廣-平田
    福_川野-高嶋

266名無しさん:2022/10/23(日) 07:30:20 ID:MnJGPUsA
>>261
大塚が万全なら竹内どうこうではなく大塚先発だったと思います。大塚まで体調を崩していたのが痛かったですね。チームと一緒に練習できていない大塚と、調整してきた櫻井、かつ竹内いない。となると櫻井先発はやむなしだったのかなと。結果的に大塚は素晴らしいピッチングを見せてくれましたが、逆に全然ダメになっていた可能性もあり、その時はもっと悔いが残るかと(調子がわからないのにエースと心中したと)。そもそも大塚も体調崩していたと聞くと、大塚と竹内どちらもいなかったら本当にどうなっていたんだろうと怖くなりますね。万全のチームでの試合を見たかったです。

267名無しさん:2022/10/23(日) 07:38:02 ID:MnJGPUsA
これまでの試合、あのような劣勢で1本出していたのが前田だったので、いないのが残念でした。ただ羽生田も公式戦初出場とは思えない落ち着きでよくやったと思います。この経験を活かして前田と競い合ってほしいですね。
ダブル鈴木がいない中で、上條がセンター、セカンドどちらも務め、チーム事情は苦しかったんだなと思います。昨日はミスもありましたが、中信ではサード、県でショート、そしてセンターセカンドとこれだけ守れる選手がベンチにいるのは心強いですね。冬に鍛えて、チーム全体としてレベルアップすることを期待してます

268名無しさん:2022/10/23(日) 18:07:51 ID:RlWZ066U
>>265訂正
第二試合 北陸 4-3 福井商業  ←ここ訂正
  北陸___000|020|011_4
  福井商業_010|000|002_3
        
    北_友廣-平田
    福_川野-高嶋

269名無しさん:2022/10/24(月) 07:49:57 ID:5jIWXHoc
>>268いつもありがとうございます。来年も大変ですけどよろしく、
この試合、2、3点勝負の接戦と見ていましたが接戦でしたね。それにしても北陸は福井県準決勝では福井商に9ー2のエース友廣先発でコールド敗退。よく大事な試合でリベンジしましたね。確か北陸の監督は敦賀気比の元コーチだったと思います。東監督が気持ちよく送り出してくれたと、どっかの記事で読んだような。。。
今日も一日休めた事により、エース友廣も投げれる状態にあると思います。今日の決勝友廣先発で行くと思いますが、さてどちらが神宮行くか注目しています。敦賀気比は連戦だろうが中1日だろうがエース辻でしょう。

270名無しさん:2022/10/24(月) 17:25:50 ID:ISidD5R6
>>269
北陸が優勝しましたね。北陸の林監督は敦賀気比OBで2000年の内海-李のバッテリーの年代の主将でした。現役時代にチームメイトの不祥事によって辛い経験をされた林監督ですが、今度は監督として甲子園の土を踏むことは感慨深いですね。

福井県のレベルの高さを見せつけられた今秋の北信越大会でした。長野県勢の各校は福井県のチームを目標に頑張ってほしいと思います。
長文失礼しました。

271名無しさん:2022/10/25(火) 06:28:18 ID:hVqCHfrs
>>270さん、詳しくは知らなかったので情報ありがとうございます。
大会前は北陸高校が北信越制するとは誰もが予想できなかったでしょうね。
改めて、やってみないとわからないが実感させられた大会でした。

272名無しさん:2022/11/03(木) 20:38:57 ID:hgppQWhg
本日県営上田にて上小交流戦(上田市長杯)を観戦
決勝戦
上田西 000 000 000 0
丸子修 200 000 11x 4

上田西 
小山侑、黒岩、岩崎-岩下

丸子修学館
相葉-尾友

二塁打 水澤、永井
三塁打 尾友2

スタメン
上田西
5橋詰
6西
3谷口
2岩下
7吉村
8江頭
9並河
4小山大
1小山侑

丸子修学館
5水澤
4永井
2尾友
3林
7渡辺
8中村
9二村
6西澤
1相葉

丸子修学館が11安打4得点。エース相葉が被安打4の完封。上田西は例年通り1年生のみのメンバー構成。
丸子修学館は1回、無死1.2塁から3番尾友のセンターオーバーの3塁打で2点を先制。
7回、2死から2番永井が左中間2塁打、3番尾友の右中間3塁打で3点目。
8回は1死1.3塁で8番西澤がスクイズを決めて4点目をあげた。
上田西は丸子修学館のエース相葉に対し散発の4安打に抑え込まれた。

丸子修学館
相葉(1)
秋の県大会では10番をつけていた。身長172の右サイドハンド。スライダーのキレがかなり良い。

上田西
小山侑(11)
身長170前半の左腕。ストレートは115〜120。コントロールに課題。

黒岩(18)
身長170後半の右腕。ストレートは120前後。スライダー系のボールと100キロ程度のチェンジアップ。

岩崎(1)
身長160中盤の右腕。非常に小柄だが身体全体をバランスよく使い腕の振りは◎。ストレートは128前後。

注目選手
丸子修学館
3番キャッチャー尾友
身長170体重80の左打者。打撃力は本物。

上田西
1番サード橋詰
身長175体重67の左打者。
シャープなスイング。足も速い。

273名無しさん:2022/11/03(木) 20:52:17 ID:hgppQWhg
>>272
訂正(誤字)
上田西のスタメン
6番
8江藤

274名無しさん:2022/11/05(土) 07:40:34 ID:TkfqvXjs
>>272こうゆう書き込みは本当に参考になり、嬉しいですね。
いつもこの時期の市長杯は上田西は1年生で出場しながら圧勝でしたが、丸子が意地をみせてくれたのは嬉しいですね。
272さんが名前を挙げた選手達を来年是非観れること楽しみにしています。

275名無しさん:2022/11/05(土) 11:40:38 ID:uB2WKbKg
>>274
ご存知の方も多いと思いますが、丸子修学館の中村監督は丸子北中〜佐久長聖で内野手として活躍され、1998夏は主将(9番セカンド)として甲子園に出場されています。
その時の二遊間を組んでいた1学年下の佐藤選手が現在の佐久長聖のコーチ。さらにその1学年下が上田西の吉崎監督です。
シートノックを見ましたが中村監督はノックも上手く選手たちはよく鍛えられている印象を受けました。来春、夏の丸子修学館の復活の兆しを感じました。

276名無しさん:2023/03/09(木) 20:25:13 ID:axkLahKY
球春到来ですね。
一昨日にこの春の選抜出場校の山梨学院大付と長野県の上田西が練習試合を行ったそうです。
3-11(7回)
2-22(7回)
2試合とも山梨学院大付の一方的なゲーム展開だったようです。
勝敗は関係ないとはいえやや心配なスコアですね。
権田、滝沢、横山など将来性のある選手も複数いますので春、夏の巻き返しを期待したいと思います。

277名無しさん:2023/03/10(金) 00:16:12 ID:1uKAyaSk
>>276
訂正
山梨学院大付は旧校名でした。
山梨学院高等学校が正式名称となります。
失礼いたしました。

278名無しさん:2023/03/10(金) 21:52:21 ID:C7EuOmhU
練習試合が始まると、春が来た!って感じがしますね。明日は松商が茨城常総学院と。楽しみです

279名無しさん:2023/03/16(木) 06:58:26 ID:hVqCHfrs
さて、今年初めて書き込みさせてもらいます。今年も、高校野球の感想などをここで聞ければうれしいですね。
今朝信毎を見てビックリ。松商が四月一五日に仙台育英を招いた招待試合との記事。是非観戦(松本市野球場)したいものです。

280名無しさん:2023/03/16(木) 13:01:30 ID:1xxSfKg.
そろそろ春原(岡谷南)監督異動だろうなと思ってましたが、美須々に異動ですね、美須々でもどんなチームを作るか楽しみ。一方岡谷南は今後どうなるかも注目ですが、おそらく現部長の赤羽さんが監督でしょうね。田川でも好チームを毎年作り上げていた熱い人。岡谷南でも、どのようなチーム作り上げてくるか楽しみです。
小諸商業から長野商業に異動の竹峰さんにも期待しています。

281名無しさん:2023/03/16(木) 14:42:01 ID:aA.oFLdM
>>280
情報ありがとうございます。
春原監督が松本美須々、竹峰監督が長商ですか。
これは楽しみですね。

ウェルネスの中原監督も今夏限りで勇退するそうです。各校の監督さんの采配にも注目が集まりそうですね。

282名無しさん:2023/03/20(月) 19:05:08 ID:dUuzuCWw
いやー桐蔭とも接戦とはやはり別格の気比は違うね
他の福井勢も強いのばっかだし、星稜って言うカス石川民も居るけど
我々長野はちゃんと認めて少しでも追いつける様に頑張っていこう!

283名無しさん:2023/03/26(日) 12:51:38 ID:wt7ITpFU
ヤクルトの赤羽、一軍にしぶとく残ってほしいよな

284名無しさん:2023/04/17(月) 12:34:31 ID:aEMUC8GM
いよいよ明日は、春大会の抽選。また今年も高校野球観戦ができると思うと楽しみ。
各地区のトーナメント表を見ながらのゴールデンウィークの予定を決めるのも毎年恒例で楽しい。

明日は、中信地区注目ですね。ノーシードの都市大とウェルネスがどのブロックに入るか?
都市大は杉本、ウェルネスは三原田がどれだけ成長しているかでシードの松商、第一、深志、松国にとってはいやな相手になるでしょう。
各校最低シードはとりたい春です、夏を睨んでも春大会序盤の注目カードになりそうですね。

285名無しさん:2023/04/17(月) 12:43:58 ID:aEMUC8GM
南信も注目しています。
なんといってもノーシード岡谷南。昨年は伊那北に接戦で秋の県大会を逃しました。それでも昨年からのメンバーが四、五人が残り打線はいい感じだと思っています。監督も部長の赤羽さんが監督になり、熱いチームを作ってくると思います。
あとは、こちらもノーシード東海も注目ですね。
序盤での伊那北と飯田o長姫との対戦になれば、こちらも注目ですね。

286名無しさん:2023/04/18(火) 09:13:36 ID:whRXtCN6
中信地区は激戦ですね。

287名無しさん:2023/04/18(火) 09:16:00 ID:whRXtCN6
北信地区は、実力拮抗ですかね?

288名無しさん:2023/04/18(火) 19:21:35 ID:hVqCHfrs
組み合わせ出ましたね。中信初戦で松本第一対都市大。
一回戦屈指の好カード。
松本第一、冨田、赤羽の投手陣営に140近い速球を投げ込んでいた北村の登板があるのか?楽しみ。
対する都市大は速球右腕の杉本がどれだけ成長したか?他にも北沢、新町の左腕と投手は揃ってますね。
もちろん観戦予定。今からワクワクしています。

289名無しさん:2023/04/19(水) 10:16:02 ID:K4/ZzaRk
5/3のセキスイハイム松本スタジアムの第1試合は観客が多く入りそうですね。
3年ぶり?に声出しの応援も復活するので球場全体の雰囲気も楽しみたいですね。

290名無しさん:2023/04/19(水) 12:27:40 ID:EoDz6K/o
>>289順当なら、松商対ウェルネスですね。こちらも好カード。三原田の成長次第で好試合になりそう。
観戦予定なので楽しみです。第2試合も深志が勝ち上がってくれば金子を観れるのも楽しみ。昨年秋に140近い質のよいストレートを投げこんでいたので公立ナンバーワン投手になれる器ですね。どれだけ成長したかです。

291名無しさん:2023/04/19(水) 12:28:22 ID:EoDz6K/o
>>289順当なら、松商対ウェルネスですね。こちらも好カード。三原田の成長次第で好試合になりそう。
観戦予定なので楽しみです。第2試合も深志が勝ち上がってくれば金子を観れるのも楽しみ。昨年秋に140近い質のよいストレートを投げこんでいたので公立ナンバーワン投手になれる器ですね。どれだけ成長したかです。

292名無しさん:2023/04/19(水) 12:43:43 ID:EoDz6K/o
>>275丸子の初戦(野沢北戦)は注目ですね。
観戦できませんが是非観戦したいカード。
県大会に出てこれるか注目していますよ。

293名無しさん:2023/04/19(水) 19:39:12 ID:K4/ZzaRk
>>290
5/3は私はおそらく県営上田に行くと思いますのでセキスイハイム松本スタジアムのレポートをよろしくお願いします。
それにしても中信地区は勝ち上がるのが大変ですね。
>>292
丸子修学館の尾友君は好打者だと思いますので注目したいです。

294名無しさん:2023/04/20(木) 05:37:09 ID:hVqCHfrs
>>293さんも、よかったら上田のレポよろしくお願いします。
また、ここでいろんな人の感想、レポがあったら嬉しいです。

295名無しさん:2023/04/20(木) 07:50:12 ID:EflKqHkY
春大会前の現時点での予想とすれば、当たり前になりますが松商、長聖、上田西の3強なるか?
松商は、大塚、齋藤、竹内、櫻井の投手陣にどこからも点が取れる打線で穴がない。春は新戦力が入ってくるか、それともメンバー固定で夏に向け熟成期のチームに仕上げてくるか注目。

長聖も昨夏の甲子園メンバーを軸に、新二年生にも好選手が多く選手層が厚く伸びしろ十分のチーム。夏には2連覇を狙えるチームに仕上げてくるとみる。春は北井の球速がどれだけアップしたのかと捕手の中島を固定で使えるのか注目したい。

上田西は横山、権田、滝沢と好選手が揃っていますが、1番は滝沢がエースとして軸になるか?滝沢にかかってくるかだと思いますね。

その予想に反して、春は驚くチームに驚く選手が出てくるので高校野球は面白いですね。

296名無しさん:2023/04/20(木) 08:34:09 ID:qYxFGAQk
皆さん紳士的で関心、バクサイににわかの集まりとはだいぶ違いますね。

297名無しさん:2023/04/21(金) 10:12:26 ID:EbQ420MA
でもここ人いないしw

298名無しさん:2023/04/21(金) 10:56:02 ID:qYxFGAQk
さあみんなで盛り上げてゆきましょう!

299名無しさん:2023/04/21(金) 12:33:15 ID:QJLuAeVg
南信の地区予選興味深いです。昨秋の県大会出場の6校に東海、岡谷南と有力校が8校とあり、確実に4校は夏ノーシードとなるわけですから。一見くじ運に恵まれたように見える二葉のブロックにも東海に勝った上農がいます。ある意味1番面白い地区な気がします。観に行く方いらっしゃいましたらレポお願いします。

300名無しさん:2023/04/23(日) 08:45:36 ID:znwiX31w
>>299確かに南信面白い。初戦で昨秋県大会ベスト8の飯田に赤穂との対戦も好カード。飯田の昨秋の松本第一との打ち合いの末の勝利は鳥肌が立つほどの素晴らしい試合だった。

301名無しさん:2023/04/23(日) 08:52:01 ID:RlWZ066U
第148回北信越地区高等学校野球長野県大会 北信予選会

____┌―長野
___┌┤★4月29日08:30★オリンピックスタジアム
___|└―下高井農林
__┌┤★5月3日09:30★オリンピックスタジアム
__||┌―飯山
__|└┤■4月30日14:00■長野県営野球場
__|_└―長野吉田
_┌┤★5月6日09:30★オリンピックスタジアム
_│|_┌―屋代
_│|┌┤■4月30日11:30■長野県営野球場
_│||│┌―長野俊英
_│||└┤■4月29日09:00■長野県営野球場
_│||_└―長野南
_│└┤★5月3日12:00★オリンピックスタジアム
_│_│┌―須坂創成
_│_└┤■4月30日09:00■長野県営野球場
_│__└―更級農業
_┤★5月7日11:30★オリンピックスタジアム(9:00〜3位決定戦)
_│__┌―長野工業
_│_┌┤★4月29日13:30★オリンピックスタジアム
_│_|└―篠ノ井
_│┌┤■5月3日12:00■長野県営野球場
_│||│┌―松代
_│||┌┤■4月29日11:30■長野県営野球場
_│||│└―中野西
_│|└┤★4月30日09:00★オリンピックスタジアム
_│|_└―長野商業
_└┤★5月6日12:00★オリンピックスタジアム
__|_┌―坂城・北部・須坂東・長野高専
__|┌┤★4月30日11:30★オリンピックスタジアム
__|││┌―長野西
__|│└┤■4月29日14:00■長野県営野球場
__||_└―中野立志舘
__└┤■5月3日09:30■長野県営野球場
___│┌―長野東
___└┤★4月29日11:00★オリンピックスタジアム
____└―長野日大

302名無しさん:2023/04/23(日) 08:54:41 ID:znwiX31w
北信の話しは出ず寂しい限り。軸とすれば長野、長野俊英、長野商、長野日大か?
昨秋は地区大会から県大会でも北信のチームを観れずじまい。
予定とすれば、6日に県大会出場校の4チーム観る予定なので楽しみ。
さて、北信はどこが勝ち上がってくるか。

303名無しさん:2023/04/23(日) 08:56:05 ID:znwiX31w
>>301おー。
今年も大変ですがよろしくお願いします。

304名無しさん:2023/04/23(日) 09:03:55 ID:RlWZ066U
第148回 北信越地区高等学校野球 長野県大会(令和5年春季) 東信予選会

___┌―佐久長聖
__┌┤★5月3日12:00★上田県営球場
__|│┌小諸
__|└┤★4月30日12:00★上田県営球場
__|_└上田東
_┌┤★5月6日12:00★上田県営球場
_||_┌上田
_||┌┤■4月30日12:00■佐久市営球場
_|||└上田染谷丘
_|└┤★5月4日12:00★上田県営球場
_|_│┌丸子修学館
_|_└┤★4月29日12:00★上田県営球場
_|__└野沢北
_┤★5月7日12:00★上田県営球場(9:30〜3位決定戦)
_|__┌小諸商業
_|_┌┤★4月29日09:30★上田県営球場
_|_|└野沢南・蓼科・小海
_|┌┤★5月4日09:30★上田県営球場
_||│┌地球環境
_||└┤■4月30日09:30■佐久市営球場
_||_└上田千曲
_└┤★5月6日09:30★上田県営球場
__|_┌岩村田
__|┌┤★4月30日09:30★上田県営球場
__||└佐久平総合技術
__└┤★5月3日09:30★上田県営球場
___└―上田西

305名無しさん:2023/04/23(日) 09:16:16 ID:RlWZ066U
第148回(令和5年春季)北信越地区高等学校野球長野県大会 南信予選会
____┌―伊那北
___┌┤★4月30日09:30★綿半飯田野球場
___|└―岡谷工業
___|■5月4日09:30■しんきん諏訪湖スタジアム
__┌┤┌―岡谷南
__|└┤★5月1日09:30★綿半飯田野球場
__|_└―下伊那農業
_┌┤■5月7日09:30■しんきん諏訪湖スタジアム
_||__┌飯田風越
_||_┌┤■4月29日09:30■しんきん諏訪湖スタジアム
_||_│└駒ケ根工業
_||┌┤★5月1日12:00★綿半飯田野球場
_|||│┌諏訪清陵
_|||└┤■4月29日12:00■しんきん諏訪湖スタジアム
_|||_└阿智・阿南・蘇南
_|└┤■5月4日12:00■しんきん諏訪湖スタジアム
_|_│┌―赤穂
_|_└┤★4月30日12:00★綿半飯田野球場
_|__└―飯田
_┤■5月7日12:00■しんきん諏訪湖スタジアム(9:30〜3位決定戦)
_│__┌―諏訪二葉
_│_┌┤■4月30日12:00■しんきん諏訪湖スタジアム
_│_|└―下諏訪向陽
_│┌┤●5月4日12:00●伊那スタジアム
_|||_┌茅野・岡谷東・辰野・箕輪進修
_|||┌┤★4月29日14:00★綿半飯田野球場
_|||│└松川
_||└┤■5月1日12:00■しんきん諏訪湖スタジアム
_||_│┌上伊那農業
_||_└┤★4月29日11:30★綿半飯田野球場
_||__└伊那弥生
_└┤■5月6日12:00■しんきん諏訪湖スタジアム
__|_┌―諏訪実業
__|┌┤■5月1日09:30■しんきん諏訪湖スタジアム
__||│┌東海大諏訪
__||└┤★4月29日09:00★綿半飯田野球場
__||_└富士見
__└┤●5月4日09:30●伊那スタジアム
___│┌―高遠
___└┤■4月30日09:30■しんきん諏訪湖スタジアム
____└―飯田OIDE長姫

306名無しさん:2023/04/23(日) 09:54:44 ID:RlWZ066U
第148回(令和5年度春季)北信越地区高等学校野球長野県大会 中信予選会

____┌松商学園
___┌┤★4月29日9:00★セキスイハイム松本スタジアム
___│└大町岳陽
__┌┤★5月3日09:30★セキスイハイム松本スタジアム
__|│┌田川
__|└┤★4月30日14:00★セキスイハイム松本スタジアム
__|_└日本ウェルネス長野
_┌┤★5月6日09:30★セキスイハイム松本スタジアム
_||_┌梓川
_||┌┤★4月29日14:00★セキスイハイム松本スタジアム
_|||└松本県ヶ丘
_|└┤◆5月3日12:30◆信州グリーンローズスタジアム四賀
_|_│┌松本工業
_|_└┤◆4月29日12:00◆信州グリーンローズスタジアム四賀
_|__└松本国際
_┤★5月7日12:00★松本(9:30〜3位決定戦)
_|__┌松本深志
_|_┌┤◆4月29日9:30◆信州グリーンローズスタジアム四賀
_|_|└木曽青峰
_|┌┤★5月3日12:30★セキスイハイム松本スタジアム
_||│┌松本蟻ヶ崎
_||└┤★4月30日9:00★セキスイハイム松本スタジアム
_||_└松本美須々ヶ丘
_└┤★5月6日12:00★セキスイハイム松本スタジアム
__|_┌塩尻志学館
__|┌┤★4月30日11:30★セキスイハイム松本スタジアム
__||└明科・豊科・南安曇農業・穂高商業・池田工業
__└┤◆5月3日9:30◆信州グリーンローズスタジアム四賀
___│┌都市大塩尻
___└┤★4月29日11:30★セキスイハイム松本スタジアム
____└松本第一

307名無しさん:2023/04/23(日) 11:19:19 ID:RlWZ066U
第148回春季北信越高校野球県大会地区予選会
 4月29日の予定
  北信
★長野オリンピックスタジアム
第一試合 08:30長野-下高井農林
第二試合 11:00長野東-長野日大
第三試合 13:30長野工業-篠ノ井
★県営長野球場
第一試合 09:00長野俊英-長野南
第二試合 11:30松代-中野西
第三試合 14:00長野西-中野立志舘
  東信
★県営上田球場
第一試合 09:30小諸商業-野沢南・蓼科・小海
第二試合 12:00丸子修学館-野沢北
  南信
★しんきん諏訪湖スタジアム
第一試合 09:30飯田風越-駒ヶ根工業
第二試合 12:00諏訪清陵-阿知・阿南・蘇南
★綿半飯田野球場
第一試合 09:00東海大諏訪-富士見
第二試合 11:30上伊那農業-伊那弥生
第三試合 14:00松川-茅野・岡谷東・辰野・箕輪進修
 中信
★セキスイハイム松本スタジアム
第一試合 09:00松商学園-大町岳陽
第二試合 11:30都市大塩尻-松本第一
第三試合 14:00梓川-松本県ヶ丘
★信州グリーンローズスタジアム四賀
第一試合 09:30松本深志-木曽青峰
第二試合 12:00松本工業-松本国際

308名無しさん:2023/04/23(日) 18:35:22 ID:NQt5d.dA
東海大諏訪の監督は変わったのですか?

309名無しさん:2023/04/23(日) 19:06:47 ID:RlWZ066U
>>308
ninesの春号、注目校戦力チェックに、
”部長だった横井宏典教諭が監督になって”
とありました。
情報横流しです。小池さんすみません。
>>308さん、余裕があればninesのご購読よろしく。

310名無しさん:2023/04/24(月) 09:17:59 ID:rSz3pu5k
30日にオリスタ行きたいんだけど、午後からパルセイロ戦ある場合、駐車場は普通に使えるんでしょうか?
知っている方がいたら教えてくだされ

311名無しさん:2023/04/24(月) 12:51:37 ID:Qp7dbr9E
>>310よくパルセイロの試合と重なる時に観戦行くけど普通に使えていたよ。 今回はどうなるかわからんけど。

312名無しさん:2023/04/24(月) 12:52:44 ID:Qp7dbr9E
>>309新監督の東海、個人的にも楽しみ。

313名無しさん:2023/04/27(木) 08:13:44 ID:7/d9/chE
土曜日の第一と都市大戦は今から楽しみ。両チーム先発は誰か?エースは誰か?主軸野手の第一の佐々木、都市大の清水智、小室が成長したかを久しぶりに観れるのは本当に楽しみ。

314名無しさん:2023/04/28(金) 20:36:00 ID:e0KNGlv6
すみません
まったく関係ない話で恐縮ですが、GW中ビーナスラインは渋滞するのでしょうか?
新潟の者ですが、上田からビーナスライン通って諏訪に行く予定です。
雑談掲示板て、ありそうでまともなのが無いんですよね…

315名無しさん:2023/04/28(金) 21:37:34 ID:yRfd4tUY
昼間の時間帯は少しの渋滞はありますよね!
一応、観光地への道路ですので…

316名無しさん:2023/04/28(金) 22:30:07 ID:uqRiN/mw
上田からなら新和田トンネル使って岡谷に出て諏訪湖を反時計回りで諏訪湖スタジアムが良いと思いますよ新和田トンネル無料になったし、あ!球場に行くならね。

317名無しさん:2023/04/29(土) 07:13:05 ID:e0KNGlv6
>>315 >>316
ありがとう御座いました!

318名無しさん:2023/04/29(土) 17:05:57 ID:znwiX31w
松本市野球場
第一試合
松商9ー0大町岳陽7回コールド
松商初回に市川の先頭打者本塁打を皮切りに五安打を集中させ、初回に4点を先制。毎回安打の11安打。主力の山岸、鈴木湧がベンチにも入ってない状態。次戦はベストメンバーが組めるか注目ですね。
今日は久しぶりの公式戦登板の背番号13の齋藤でしょうね。常時130中盤から後半のストレートに変化球が低めに集まりコントロール抜群で安心して観ていられる内容でしたね。
6イニングを被安打2、毎回奪三振の推定7,8の無四球。
松商のエースかと思いましたね。さて、次戦は先発は誰か?大塚、竹内?注目ですね。

319名無しさん:2023/04/29(土) 17:25:18 ID:znwiX31w
松本市野球場
第二試合
松本第一4ー2都市大塩尻
個人的にも注目していた好カードでしたが両チーム先発した投手がピリッとしませんでしたね。両チーム合わせて与死四球は推定14で都市大先発のエースナンバー1の北澤は9死四球で第一の得点全てに絡んでいましたね。被安打は4を考えれば、いかに無駄な死四球を、出さないかが課題になる試合でしたね。
第一の先発のこちらもエースナンバー1の赤羽も2回と9回以外は被安打7の与四球5で全てランナーを出し苦しいピッチングでしたが、よく我慢し最後まで投げきりましたね。

320名無しさん:2023/04/29(土) 17:46:10 ID:znwiX31w
松本市野球場
第三試合
松本県ヶ丘10ー0梓川5回コールド
県ヶ丘驚きました。
特に先発した県ヶ丘エースナンバー1の古畑大の圧巻のピッチング。5回を投げ、15アウト中6打者連続三振を含む14奪三振です。被安打2、与四球2。
ストレートは120後半で、この日のmax132でしたが球に力あり、高めストレートはノビがありましたね。良い変化球もあり緩急も使い梓川打線から面白いように三振を奪っていました。
個人的に公立の好投手と言いたいですね。
まあ、それでも次戦でこの古畑大のピッチングは真価が問われると思っています。次戦の試合巧者松本国際との試合は観戦できませんが注目しています。
古畑大はチームで3番を打ち、今日は2打数2安打の四球1でパワフルなバッティングをしていました。
今日は、こうゆう選手を観れたのは夏に向けても楽しみが増え嬉しいですね、

321名無しさん:2023/04/29(土) 21:41:34 ID:RlWZ066U
 本日の結果
  北信
★長野オリンピックスタジアム
第一試合 下高井農林 1-11 長野(5回コールド)
第二試合 長野東 0-10 長野日大(5回コールド)
第三試合 長野工業 4-2 篠ノ井
★県営長野球場
第一試合 長野南 0-10 長野俊英(6回コールド)
第二試合 中野西 10-0 松代
第三試合 中野立志舘 8-15 長野西(8回コールド)
  東信
★県営上田球場
第一試合 野沢南・蓼科・小海 1-8 小諸商業(7回コールド)
第二試合 丸子修学館 5-6 野沢北
  南信
★しんきん諏訪湖スタジアム
第一試合 飯田風越 6-9 駒ヶ根工業
第二試合 阿知・阿南・蘇南 0-17 諏訪清陵
★綿半飯田野球場
第一試合 富士見 0-12 東海大諏訪(5回コールド)
第二試合 上伊那農業 8-0 伊那弥生(7回コールド)
第三試合 茅野・岡谷東・辰野・箕輪進修 0-7 松川(7回コールド)
 中信
★セキスイハイム松本スタジアム
第一試合 大町岳陽 0-9 松商学園(7回コールド)
第二試合 松本第一 4-2 都市大塩尻
第三試合 松本県ヶ丘 10-0 梓川(5回コールド)
★信州グリーンローズスタジアム四賀
第一試合 木曽青峰 0-5 松本深志
第二試合 松本工業 1-11 松本国際(5回コールド)

322名無しさん:2023/04/29(土) 22:11:35 ID:RlWZ066U
 4月30日の予定
  北信
★長野オリンピックスタジアム
第一試合 09:00中野西-長野商業
第二試合 11:30坂城・北部・須坂東・長野高専-長野西
★県営長野球場
第一試合 09:00須坂創成-更級農業
第二試合 11:30屋代-長野俊英
第三試合 14:00飯山-長野吉田
  東信
★県営上田球場
第一試合 09:30岩村田-佐久平総合技術
第二試合 12:00小諸-上田東
★佐久市営野球場
第一試合 09:30地球環境-上田千曲
第二試合 12:00上田-上田染谷丘
  南信
★しんきん諏訪湖スタジアム
第一試合 09:30高遠-飯田OIDE長姫
第二試合 12:00諏訪二葉-下諏訪向陽
★綿半飯田野球場
第一試合 09:30伊那北-岡谷工業
第二試合 12:00赤穂-飯田
 中信
★セキスイハイム松本スタジアム
第一試合 09:00松本蟻ヶ崎-松本美須々ヶ丘
第二試合 11:30塩尻志学館-明科・豊科・南安曇農業・池田工業・穂高商業
第三試合 14:00田川-日本ウェルネス長野

323名無しさん:2023/04/30(日) 05:56:58 ID:znwiX31w
>>319続き。
長島監督は比較的選手を動かし継投を好む監督ですが、昨日は北澤をなぜ9回まで投げさせたかが疑問ですね。
終盤リードされランナーがいる場面でもすでに150前後投げている北澤をそのまま打たせる。仮に北澤がバッティングがいいとしても昨日の7番の北澤は4ー0どまったく振れてませんでしたね。
都市大に北澤以外信頼できる投手がいないのかと思うような使い方でしたね。
策士長島監督のことですので、なにを考えてるかわかりませんが、昨日の都市大な試合内容とすれば夏はノーシードとなりますが、ノーシード爆弾の怖さは感じなかったと個人的に思います。
ですが、去年1年ながらセカンドに入っていた新二年生の小室がショートでいい動きしていましたね。昨日は3番に入り2安打していましたが、これから楽しみな選手と感じました。

324名無しさん:2023/04/30(日) 06:21:32 ID:znwiX31w
>>323続き。
一方勝利した、松本第一は昨日は足も使い、6回の勝ち越し点に繋がるエンドランは絵に描いたように見事に決まりました。
あのエンドランで流れを掴み取ったという感じですね。
田中監督采配ズバリはまったという感じですね。
それでも、昨年秋のエースだった富田の姿は見られず心配ですね。
この先を考えても赤羽だけでは厳しいです
他に投手がいるのか?富田の登板はいつあるのか?が重要になりそうです。

325名無しさん:2023/04/30(日) 11:37:39 ID:LxadCZU.
>>323
レポート有難う御座います。
私は長島監督の采配は以前は好印象を持っていましたが、昨夏の決勝戦での謎の選手起用と采配を境に、迷将のイメージのほうが強くなり、あまりいい印象は無くなりました。私個人としては、都市大が今後徐々に低迷の方向に行かないか心配です。

326名無しさん:2023/04/30(日) 18:15:18 ID:RlWZ066U
 本日の結果
  北信
★長野オリンピックスタジアム
第一試合 長野商業 6-3 中野西
第二試合 坂城・北部・須坂東・長野高専(順延)長野西
★県営長野球場
第一試合 更級農業 3-1 須坂創成
第二試合 屋代 10-6 長野俊英
第三試合 飯山(順延)長野吉田
  東信
★県営上田球場
第一試合 佐久平総合技術 4-6 岩村田
第二試合 上田東 5-12 小諸(8回コールド)
★佐久市営野球場
第一試合 上田千曲 4-11 地球環境(7回コールド)
第二試合 上田 1-11 上田染谷丘(6回コールド)
  南信
★しんきん諏訪湖スタジアム
第一試合 飯田OIDE長姫 7-2 高遠
第二試合 諏訪二葉(順延)下諏訪向陽
★綿半飯田野球場
第一試合 伊那北 2-0 岡谷工業
第二試合 赤穂(順延)飯田
 中信
★セキスイハイム松本スタジアム
第一試合 松本蟻ヶ崎 4-1 松本美須々ヶ丘
第二試合 塩尻志学館 9-4 明科・豊科・南安曇農業・池田工業・穂高商業
第三試合 田川 0-12 日本ウェルネス長野

327名無しさん:2023/04/30(日) 18:28:05 ID:RlWZ066U
 5月1日の予定
  北信
★県営長野球場
第一試合 09:30坂城・北部・須坂東・長野高専-長野西
第二試合 12:00飯山-長野吉田
  南信
★しんきん諏訪湖スタジアム
第一試合 09:00諏訪双葉-下諏訪向陽
第二試合 11:30諏訪実業-東海大諏訪
第三試合 14:00松川-上伊那農業
★綿半飯田野球場
第一試合 09:00赤穂-飯田
第二試合 11:30岡谷南-下伊那農業
第三試合 14:00駒ヶ根工業-諏訪清陵

328名無しさん:2023/04/30(日) 19:08:07 ID:bhKHeKyI
都市大は早めに監督を変えた方が良いような気がするよ
今のままじゃこの先も期待できないね

329名無しさん:2023/04/30(日) 19:17:16 ID:znwiX31w
>>325確かに都市大心配ですね。

昨日も同様ですが都市大は去年の秋県大会の小諸商戦でも12安打(小諸商8安打)放ちましたが、ここぞというときに1本が出ないタイムリー欠乏症で5ー2と敗戦。
昨年秋の小諸商戦と昨日の第一戦とはスタメンが6人入れ替わってる状況。
長島監督がいろんな選手を試したい、チャンスを与えたい気持ちはわかりますが、この時期にある程度メンバーが固定していかないとチームとして成り立たないですね。
さて、夏までに都市大どうなりますかね。

330名無しさん:2023/04/30(日) 19:27:41 ID:znwiX31w
大会前は都市大の杉本がどれだけ成長していたか楽しみでしたが昨日は登板はなし。
先発はエースナンバー1北澤でピリッとしない状態の北澤が完投と言うことを考えれば、都市大の投手陣の台所事情は苦しいと思わせますね。
隠すという余裕はないと思いますね。

331名無しさん:2023/04/30(日) 19:32:07 ID:znwiX31w
ウェルネス観てはいませんが、快勝のようですね。昨年秋の長聖戦での三原田のピッチングは負けはしましたが、来年楽しみと思えるピッチングをしていました。
3日の松商との試合は観戦予定ですが、益々楽しみになりました。

332名無しさん:2023/05/01(月) 05:59:08 ID:znwiX31w
伊那北ー岡谷工業は観てないですが、息詰まる投手戦だったような感じですね。岡谷工業がここまで食らい付いてくるとは予想外。
高見投手どんな投手か気になりますね。
伊那北は埋橋から松崎のリレー。埋橋にはこの時期あまり無理はさせたくないので松崎のサポートは重要になりますね。

333名無しさん:2023/05/01(月) 06:09:48 ID:znwiX31w
今日は綿半飯田の三試合面白そう。
赤穂の原が、昨年秋に松本第一に打ち勝った飯田打線との対決。
新監督になった岡谷南打線がどれだけ打つか?投手はいるのか?
清陵の左腕小口がどんなピッチングをするか気になるところ。
仕事ではなかったら、観に行きたかったですね。

334名無しさん:2023/05/01(月) 21:13:14 ID:RlWZ066U
 本日の結果
  北信
★県営長野球場
第一試合 坂城・北部・須坂東・長野高専 2-14 長野西(5回コールド)
第二試合 長野吉田 4-11 飯山(8回コールド)
  南信
★しんきん諏訪湖スタジアム
第一試合 下諏訪向陽 3-12諏訪双葉(7回コールド)
第二試合 諏訪実業 3-10 東海大諏訪(8回コールド)
第三試合 上伊那農業 8-6 松川
★綿半飯田野球場
第一試合 飯田 3-2 赤穂
第二試合 岡谷南 7-14 下伊那農業(7回コールド)
第三試合 駒ヶ根工業 1-8 諏訪清陵(7回コールド)

335名無しさん:2023/05/01(月) 21:40:50 ID:RlWZ066U
 5月3日の予定
  北信
★長野オリンピックスタジアム
第一試合 09:30長野-飯山
第二試合 12:00屋代-更科農業
★県営長野球場
第一試合 09:30長野工業-長野商業
第二試合 12:00長野西-長野日大
  東信
★県営上田球場
第一試合 09:30岩村田-上田西
第二試合 12:00佐久長聖-小諸
 中信
★セキスイハイム松本スタジアム
第一試合 09:30松商学園-日本ウェルネス長野
第二試合 12:30松本深志-松本蟻ヶ崎
★信州グリーンローズスタジアム四賀
第一試合 09:30塩尻志學館-松本第一
第二試合 12:30松本県ヶ丘-松本国際

336名無しさん:2023/05/01(月) 21:47:33 ID:RlWZ066U
 5月4日の予定
  東信
★県営長野球場
第一試合 09:30小諸商業-地球環境
第二試合 12:00上田染谷丘-野沢北
  南信
★しんきん諏訪湖スタジアム
第一試合 09:30伊那北-下伊那農業
第二試合 12:00諏訪清陵-飯田
★伊那スタジアム
第一試合 09:30東海大諏訪-飯田OIDE長姫
第二試合 12:00諏訪二葉-上伊那農業

337名無しさん:2023/05/02(火) 05:34:45 ID:znwiX31w
>>334
赤穂は惜敗。高重監督を久し振りに県大会で観れないのは寂しいですが、シードの飯田流石です。
清陵も小口から鬼頭の継投を確立させてますね。
驚いたのが、岡谷南ですね。
負けはともかく、6回で14失点は??投手崩壊?守備崩壊か?わかりませんが、昨年のメンバーが数人残り、昨年の秋の伊那北戦の結果から考えてもコールド敗退は驚きですね。
それでも打線はそれなりの打線だったと思いますが、昨年からの課題の投手がいないというのが現状だと思いますね。

新監督の赤羽監督も頭が痛いと思いますが夏、秋とどう立て直すか注目しています。

338名無しさん:2023/05/02(火) 05:38:24 ID:znwiX31w
>>337続き。
下伊那農業はノーマークでしたね。下伊那農業の次戦(伊那北戦)は注目ですね。

339名無しさん:2023/05/03(水) 05:59:45 ID:znwiX31w
さて、今日は楽しみなカード目白押しですね。
今日は東信のレポしてくれる人もいるようだし、楽しみ。
長聖、上田西がどんなメンバーでくるか注目しています。
自分は今日は松商がベストメンバーでこれるのか?ベストメンバーの松商是非観てみたい。先発は大塚でしょう。

340名無しさん:2023/05/03(水) 10:55:29 ID:pwtRbmhc
都市大は心配ないでしょう。去年春も背番号1のエースが日替りで変わってたし。三澤や今野も殆ど出場してなかった記憶がある。夏は杉本が万全の状態で来ると思うよ。

341名無しさん:2023/05/03(水) 12:01:52 ID:Atdow8gE
ウェルネス熱いな!

342名無しさん:2023/05/03(水) 12:41:08 ID:bZMIXlT.
松商ノーシードか…
春は第一かな

343名無しさん:2023/05/03(水) 12:48:09 ID:68m23k0M
本日は、1点差ゲームばかり、実力拮抗してますね。

344名無しさん:2023/05/03(水) 15:41:34 ID:09Eo8C..
上田西 201 001 000 4
岩村田 200 000 010 3

上田西スタメン
5 片平 (14)
8 黒岩
6 横山
3 井出
4 小林遼
9 田島 (11)
1 権田
7 橋詰 (5)
2 田中
得点経過
上田西1回
1死1塁から3番横山の右中間3ベースで1点。2死3塁から5番小林遼のレフト前ヒットで1点。
岩村田1回
1死満塁で5番荻原のレフト前ヒットで1点。6番のセンター犠牲フライで1点。
上田西3回
2死2塁から5番小林遼のセンター前ヒットで1点。
上田西6回
2死3塁から8番代打中村のピャッチャーゴロエラーで1点。
岩村田8回
2死1、2塁から7番のセンター前ヒットで1点。

上田西のエース権田は9回を投げ被安打10、四死球1、三振9 、MAX140
立ち上がりにストレートを痛打され2回以降は変化球主体の配球に切り替えた。
ゲーム全体を振り返ると岩村田の頑張りが目立ちました。岩村田は非常に良いチームでした。エース大井の緩急自在の投球の前に上田西は10安打しましたが最後まで打ち崩せませんでした。
打者では5番セカンドの荻原がタイミングが合っていました。また守備で目立ったのはキャプテンで1番ショートの小中沢。彼は小柄ながら肩が強くフットワークも良かったです。岩村田の夏の大会での活躍に期待します。
一方、上田西は春の初戦ということでチーム全体として硬さがありました。そのなかで気を吐いたのが3番ショート横山です。右中間への長打2本を含む4打数3安打。守備でも1回2死1、3塁からのダブルスチールの場面で冷静にバックホームし本塁封殺。最上級生となりひと回り身体が大きくなりました。将来的にも非常に楽しみな選手です。
今日は本来はライトの中村が19番を付けてベンチスタート。サードには2年生の橋詰がレギュラー番号をとりました。昨秋主戦で投げた滝沢は今日はベンチに入っていなかったようです。ケガでないことを祈りたいです。

345名無しさん:2023/05/03(水) 16:13:46 ID:RlWZ066U
 5月3日の予定
  北信
★長野オリンピックスタジアム
第一試合 長野 2-1 飯山
第二試合 屋代 13-3 更級農業(5回コールド)
★県営長野球場
第一試合 長野日大 3-2 長野西
第二試合 長野工業 2-9 長野商業(8回コールド)
  東信
★県営上田球場
第一試合 上田西 4-3 岩村田
第二試合 小諸 0-10 佐久長聖(5回コールド)
  中信
★セキスイハイム松本スタジアム
第一試合 日本ウェルネス長野 4-3 松商学園
第二試合 松本深志 6-7 松本蟻ヶ崎
★信州グリーンローズスタジアム四賀
第一試合 塩尻志學館 6-13 松本第一(7回コールド)
第二試合 松本国際 8-7 松本県ヶ丘

346名無しさん:2023/05/03(水) 16:15:09 ID:RlWZ066U
>>345
5月3日の予定→本日の結果

347名無しさん:2023/05/03(水) 17:18:29 ID:09Eo8C..
佐久長聖10-0小諸 (5回C)
途中まで観戦しましたので軽めのレポートになります。

佐久長聖スタメン
7 藤澤
6 森本
9 小泉
2 中島
3 山田
5 山口
8 楢本
4 柳沢
1 北井

昨秋に活躍した2年生のピッチャー藤本、ファースト小山、センター近沢は今日はベンチに入っていなかったようです。
エース北井は昨秋同様に球威こそありませんが、キレが増した印象です。1塁牽制の上手さも相変わらずでした。
キャッチャーの中島は若干身体を絞った印象。動きが良くなりましたね。
打線は上位の藤澤、小泉はやはり好打者です。
次線以降の選手起用にも注目したいです。

一方、敗れた小諸は部員数は少ないものの個々の選手をみるとけして悪くありません。不運なジャッジやエラーで失点を重ねて結果的に大敗しましたが、夏に活躍する可能性は秘めたチームだという印象を持ちました。小諸の夏の活躍にも期待したいと思いました。

348名無しさん:2023/05/03(水) 20:41:18 ID:znwiX31w
松本市野球場
第一試合
ウェルネス4ー3松商
ウェルネス辛くも逃げ切りました。
エース三原田が158球、粘りの9回完投です。
被安打10,与四球4、奪三振5の失点3。
三原田は球速こそ120後半ですが、球にキレがあり落差のある緩い変化球を上手く使い、両コーナーを上手く使いながら投げきっていましたね。特にインコースにどんどん投げこみ強気なピッチングでした。
ピッチングの上手さ、どんな状況でも落ち着いたメンタルの強さを感じとれましたね。
特に最終回の前の打席にあわや本塁打-のセンターオーバーの二塁打を打たれている4番山岸との一塁が空いているにも

349名無しさん:2023/05/03(水) 20:55:38 ID:znwiX31w
>>348失礼、間違って途中で書き込みしてしまいました。
最終回山岸との対決は一塁が空いていたので申告敬遠するかと思いましたが、真っ向勝負で気迫でセカンドフライに仕留めたのは、見応えのある対決でしたね。

350名無しさん:2023/05/03(水) 21:22:05 ID:znwiX31w
>>349続き。
一方、敗戦した松商は今日は4エラー、ワイルドピッチ?パスボール?で労せずランナーを進める場面が3回ぐらいあり、ウェルネスに4安打しか打たれませんでしたがミスで4失点は痛かったですね。
先発した、大塚もエラーで足を引っ張られ気の毒でしたが7回途中で6四球で簡単に四球を与えるという感じでリズムは悪かったですね。被安打は2だったので残念でした。
2番手で登板した竹内は、最速147、145あたりは普通に投げこんでいましたね。
三番手の齋藤も岳陽戦同様、安定感がありいいピッチングでした。
夏は竹内がロングで行けるかが鍵になりそうです。
安定感で言えば、齋藤、竹内、大塚になると個人的に思っています。今日は負けましたが、今日も出場のなかった鈴木湧が戻ってくれば夏も優勝候補の一角に現時点なると個人的に思っています。

351名無しさん:2023/05/03(水) 21:50:00 ID:znwiX31w
松本市野球場
第2試合
松本蟻ヶ崎7ー6松本深志
ビックリしました。9回に深志がサヨナラ負けするとは観客は誰も思わなかったと思うほど、8回までエース金子を出さずとも優勢に試合を進めていましたね。
深志はランナーが出れば、ほとんど二塁までフリーパス状態の盗塁は推定8、9。蟻ヶ崎のつまらないエラーにも乗じて8回まで6ー1の楽勝ペース。
9回も簡単にワンアウトをとり、深志勝利濃厚かと思いきや、ここからドラマが始まりました。
三番芦田がエラーで出塁すると、ここから怒濤の攻撃の5連打で5ー6の1点差まで詰め寄り、2番手塩原がノックアウトでたまらず深志のエース金子がレフトから緊急登板。今日は金子は投げるとは思ってないと思います。ブルペンにも入ってないと思います。しかも、1点差に詰め寄られワンアウト1、2塁の厳しい場面。金子も準備不足か球が走らず連打で同点にされ、最後は自らのワイルドピッチでサヨナラ負け。
エラーで流れが変わるという場面を見せつけられた試合でしたね。最後まで何があるかわかりませんね。

352名無しさん:2023/05/03(水) 21:58:35 ID:znwiX31w
>>344さん、レポありがとうございます。滝沢心配ですね。
権田の1四球は立派。成長の証ですかね?
横山の成長も嬉しいです。自分のお気に入りの小林遼太郎が5番とは驚き。またハツラツしたプレー観れるの楽しみにしてます。

353名無しさん:2023/05/03(水) 22:04:57 ID:znwiX31w
>>347さん、長聖戦のレボもありがとうございます。1番気になるのは北井ですね。北井は何イニング投げたんですか?被安打とかわかれば嬉しいですね。
中島がいよいよ4番ですか?フットワークの軽くなった中島を観れるの楽しみにしています。

354名無しさん:2023/05/03(水) 22:22:32 ID:K4/ZzaRk
>>350
丁寧なレポートありがとうございます。
松商学園はミスで失点したんですね。
竹内は長いイニングは投げませんがあの球速は魅力ですね。
夏は松商学園がノーシードですか。シード校にとって脅威ですね。
第二試合も野球の怖さですね。最終回の松本蟻ヶ崎の粘りはすごいとしか言いようがないです。
>>352
今日の権田は変化球の制球が良かったです。素材は素晴らしい権田ですが、これまでは制球を乱すことが度々見受けられました。この春にいいものを掴んで最後の夏に繋げてほしいです。

355名無しさん:2023/05/03(水) 22:34:26 ID:K4/ZzaRk
>>353
すみません。しっかりとメモをとっていなかったので正確にはわかりませんが、北井は3回1/3?か4回1/3くらいを投げたと思います。
球速自体は昨秋からさほど変わっていません。しかしボールにキレがあった印象を受けました。
生命線のコントロールも今日は良かったです。

2番手の10番山村は右オーバーハンドの3年生。昨秋の北信越大会福井商業戦でリリーフしたピッチャーです。こちらも球威で押すタイプではありませんがまとまっている印象を受けました。

356名無しさん:2023/05/03(水) 22:53:08 ID:znwiX31w
>>355感想ありがとう。今日ズバリ2試合観戦して、上田西と長聖は客感的に観てどちらが強いと思いましたか?
答えられなかったら、濁してもいいですよ。

357名無しさん:2023/05/04(木) 05:29:28 ID:znwiX31w
さて、昨日のわかりやすい東信のレポを見られたの本当にありがたく感謝です。自分がいうのもなんですが、また書き込んでもらいたいですね。

今日の1番の注目カードは昨年の秋の南信チャンピオンの飯田o長姫対東海ですね。飯田o長姫は突出した選手はいませんがバランスのとれた元気のある公立では県内1、2と昨年秋に思わせる好チームでした。
東海はこの山を越えられるか?飯田o長姫が南信チャンピオンの意地を見せるのか。観れませんが注目しています。
東海は今日勝つような事があれば県大会でも優勝争いの一角に食い込んでくると思っています。

358名無しさん:2023/05/04(木) 07:48:52 ID:rbW/3CFs
昨日の松商は、いずれも成功しませんでしたが4番山岸に送りバント、3番前田にスクイズをさせる場面には個人的には少しガッカリでしたね。県を代表する打者の二人、ドッシリ信頼し打たせるところファンとすれば観たかったが心境ですね。
もちろん、これがうちの野球、観客(ファン)のために野球をしてるわけではないと言われればそれまでですが。

まあ、あの場面成功し松商が勝っていればナイス采配と讃えていたと思います。勝手ですね。
それにしても、ここでそうゆう談義もできないのは寂しい限りですね。

359名無しさん:2023/05/04(木) 16:23:48 ID:/HJmJVrA
>>353
元K2さんと思われる方、こんにちは。
長聖戦のレポートは347さんのものが的確だったので、
私からは補足的に追記させて頂きます。
北井君は4回2/3までの打者15人に対して、
被安打2
奪三振7
与四死球0
牽制アウト1
のほぼ完璧な内容でした。
とは言え、球速に関しては昨秋と比較して伸びておらず、
投球の8割以上は120km/h以下のスピードで、
コーナーを変化球で丹念につくピッチングでした。

投手陣では、昨秋に登板した加藤君がベンチ入りしておらず、
今年の期待の新人の小西君もベンチ入りしておらず、
現有のこの投手陣だけで夏を勝ち抜けるのか少し心配です。

打撃陣は、正直よく分かりません。
4番の中島君は347さんのレポートの通り、かなり体が絞られていました。
私個人の理想で言うと、中島君は7番くらいで気楽に打たせて、
クリーンナップは近沢君、小泉君、小山君(新2年生?)辺りで固められると、
この夏はかなり強力な布陣を敷けるのかと思います。

長文で失礼しました。

360名無しさん:2023/05/04(木) 16:38:27 ID:/HJmJVrA
>>355
正直、対戦相手も違うので、よー分かりませんわ。
でも、上田西は権田君のお兄さんのいらっしゃった時代と比べると、
いろいろな意味で怖さはなくなりました。
でも、打線のクリンナップの体格の良さ(線の太さ)では、
圧倒的に上田西>佐久長聖のように思われます。
(身体がデカければ打てるというわけではございませんが・・・。)

一方の投手陣ですが、こちらもよー分からんですね。
球のスピード、球威では圧倒的に権田君の方が上ですが、
投球術では北井君の方が良い感じもしますし・・・。
ただ、上田西も佐久長聖もどちらも数年前のような圧倒的なエースがいないことは事実でうs。

361名無しさん:2023/05/04(木) 18:23:52 ID:RlWZ066U
 本日の結果
  東信
★県営長野球場
第一試合 小諸商業 14-0 地球環境(5回コールド)
第二試合 野沢北 5-0 上田染谷丘
  南信
★しんきん諏訪湖スタジアム
第一試合 下伊那農業 0-10 伊那北(6回コールド)
第二試合 飯田 12-3 諏訪清陵(7回コールド)
★伊那スタジアム
第一試合 飯田OIDE長姫 0-3 東海大諏訪
第二試合 上伊那農業 8-3 諏訪二葉

362名無しさん:2023/05/04(木) 18:33:37 ID:RlWZ066U
 5月6日の予定
  北信 準決勝
★長野オリンピックスタジアム
第一試合 09:30長野-屋代
第二試合 12:00長野商業-長野日大
  東信 準決勝
★県営上田球場
第一試合 09:30上田西-小諸商業
第二試合 12:00佐久長聖-野沢北
  南信 準決勝
★しんきん諏訪湖スタジアム
第一試合 09:30伊那北-飯田
第二試合 12:00上伊那農業-東海大諏訪
  中信 準決勝
★セキスイハイム松本スタジアム
第一試合 09:30日本ウェルネス長野-松本国際
第二試合 12:00松本蟻ヶ崎-松本第一

363名無しさん:2023/05/04(木) 19:26:04 ID:znwiX31w
>>359さん、お久しぶりです。
書き込みありがとうございます。
加藤とか藤本はどうしたんですかね?北井の投球内容は完璧ですね。
四球0、三振7は素晴らしい、普通、120前後の投手がこんな三振取れませんよね。いかに、球のキレ、変化球の制度、緩急を上手く使うという証だと思います。
それでも長聖ファンとすれば心配なのはわかります。
これからも北井のピッチング注目したいですね。自分は北井は大好きな投手です。球速はなくても抑えられるをお手本の投手なので頑張ってもらいたいです。

364名無しさん:2023/05/04(木) 19:38:05 ID:znwiX31w
>>361東海の増田が昨年秋の南信チャンピオンに完封ですか。
増田投手は県内でも好投手に間違いなく入ってくるでしょうね。観た事がないので県大会で是非観てみたい。楽しみです。

365名無しさん:2023/05/05(金) 21:04:55 ID:PneMG7yA
>>344
上田西の捕手微妙すぎる。
甲子園派遣審判の球審の宮内さんは高めは取らない、上田西は三回から監督からサイン出てましたね、権田の牽制がむっちゃ多かったし権田は要所を閉めて一点差ながら勝ち切った。
岩村田は佐久長聖中学の長野県制覇したメンバーが中心で岩村田の監督は以外と攻撃的攻めをして来るので地区大会敗退ながら夏の大会ではノーシード地雷になるだろう。

366名無しさん:2023/05/05(金) 21:05:38 ID:oNn0qW7I
>>344
上田西の捕手微妙すぎる。
甲子園派遣審判の球審の宮内さんは高めは取らない、上田西は三回から監督からサイン出てましたね、権田の牽制がむっちゃ多かったし権田は要所を閉めて一点差ながら勝ち切った。
岩村田は佐久長聖中学の長野県制覇したメンバーが中心で岩村田の監督は以外と攻撃的攻めをして来るので地区大会敗退ながら夏の大会ではノーシード地雷になるだろう。

367名無しさん:2023/05/06(土) 06:06:01 ID:znwiX31w
>>366岩村田、夏注目させてもらいます。

さて、今日は天気はなんとかよさそうでよかった。
今日の注目は、上田西ー小諸商が1番気になりますね。両チーム昨年秋以降どんなチームに仕上げてきてるか楽しみです。
上田西の今日の先発注目ですね。滝沢がこれるのか?もし、これないようでは何かあったのか?心配になりますね。
それでも、昨年秋に名前が挙がっていた服部も観てみたい。権田は終盤までもつれれば出番はありそう。小諸商の岩下、浅沼にも注目ですね。

第二試合も長聖は先発誰か?北井を観てみたいですが、北井に次ぐ投手がいるのか?
野沢北は、気になっている岡本投手が投げるのか?1度観てみたい。見所満載だと思います。

368名無しさん:2023/05/06(土) 06:20:33 ID:znwiX31w
また、今日も東信ファンの方々の感想レポ聞きたいですね。
もちろん他地区の感想も聞かせてもらいたいです。

369名無しさん:2023/05/06(土) 15:58:50 ID:RlWZ066U
本日の結果
  北信 準決勝
★長野オリンピックスタジアム
第一試合 屋代 3-7 長野
第二試合 長野日大 2-1長野商業
  東信 準決勝
★県営上田球場
第一試合 上田西 6-1 小諸商業
第二試合 佐久長聖 9-1 野沢北(7回コールド)
  南信 準決勝
★しんきん諏訪湖スタジアム
第一試合 飯田 4-0 伊那北
第二試合 上伊那農業 8-6 東海大諏訪
  中信 準決勝
★セキスイハイム松本スタジアム
第一試合 日本ウェルネス長野 6-8 松本国際
第二試合 松本蟻ヶ崎 1-9 松本第一(7回コールド)

370名無しさん:2023/05/06(土) 16:07:49 ID:RlWZ066U
 5月7日の予定
  北信
★長野オリンピックスタジアム
 順位決定戦
第一試合 09:00屋代-長野商業
 決勝
第二試合 11:30長野-長野日大
  東信
★県営上田球場
 順位決定戦
第一試合 09:30野沢北-小諸商業
 決勝
第二試合 12:00佐久長聖-上田西
  南信
★しんきん諏訪湖スタジアム
 順位決定戦
第一試合 09:30飯田-東海大諏訪
 決勝
第二試合 12:00伊那北-上伊那農業
  中信
★セキスイハイム松本スタジアム
 順位決定戦
第一試合 09:30日本ウェルネス長野-松本蟻ヶ崎
 決勝
第二試合 12:00松本国際-松本第一

371名無しさん:2023/05/06(土) 16:55:53 ID:/HJmJVrA
本日はオリスタ→県営上田をハシゴさせていただきました。
まずは屋代 vs 長野の試合からレポート。
これまでの2試合で23得点の屋代高校の打線に期待していたのですが、
本日見る限りでは、そんなに強力な打線という印象は受けませんでした。
両校の力の差は点差通りだと思いますが、
長野高校はエース投手の本多君を温存しての勝利を考えると、
長野高校の方が2段階くらいレベルが高いと感じました。
安打数は屋代10、長野9だったので打力はほぼ互角に見えましたが、
守備力において、長野高校の方が鍛えられている印象でした。
(ファインプレーが随所に出ていました。)
屋代高校は弱くはないものの、試合の中盤以降ちょっとバタついていた感じがしました。
2番手投手の西村君を4回途中で交代してしまったことによって、試合の流れを相手に渡してしまった感じがします。4回の2失点は、与えなくても良い失点だったと思います。)
私が観戦した東北信の公立4チームの力関係を表すと、
長野高校>岩村田高校>屋代高校≧野沢北高校
こんな感じですかね。
どの公立高校にも頑張って頂きたいです。

372名無しさん:2023/05/06(土) 17:25:11 ID:/HJmJVrA
続いて県営上田での佐久長聖 vs 野沢北のレポート。
佐久長聖の拙攻が目立った試合でした。
5回までに8つの四球を受けたものの、奪えた点数は1点のみ。
5回裏には佐久長聖らしからぬエラーも発生し、同点に追いつかれてしまいました。
試合の流れが変わったのは、6回に野沢北が2回目の投手交代を行ってから。
3番手の篠原君は本日野沢北で投げた投手の中では一番球速は出ていたものの、
その球の速さが佐久長聖打線にとっては丁度良かったのかもしれません。
それまで拙攻に苦しんだ長聖打線が7回に一気に爆発して打者一巡の猛攻。
最後は4番小泉君の左中間真っ二つの3塁打でThe Endでした。
5回が終わった時点では、どちらが勝ってもおかしくないようなゲーム展開でしたが、
継投の判断でこの試合が決まった感じでした。
ちなみに、昨秋の大会でも佐久長聖 vs 野沢北との対戦がありましたが、
その時も同じような継投で同じような試合展開でした。
野沢北の継投策に解せないものを感じた試合でした。
県大会では、野沢北のエースナンバーの岡本君のピッチングを見てみたいです。

373名無しさん:2023/05/06(土) 18:13:41 ID:UMNOd1qo
>>372レポありがとう。今日は自分も上田でこの観戦させてもらいました。
5回までの長聖を見る限りはファンとすればヤキモキしたでしょうね。
野沢北は勝ちに拘るなら、六回から岡本を登板させてもよかったでしょうね。
岡本は明日(小諸商戦)登板あるかですね。岡本が小諸商打線に通用するか注目しています。

374名無しさん:2023/05/06(土) 18:36:31 ID:UMNOd1qo
県営上田
第一試合
上田西6ー1小諸商
4回までは互角の試合展開でしたが、中盤以降ジワリジワリと上田西の地力が勝る試合展開。
上田西はエース権田の登板なしですが、四人の投手を経験、試しながらの継投での公立の好チームの小諸商からの勝利見事です。
中でも、名前が挙がっていた上田西ショートの3番打者横山の成長には驚きましたね。体も去年より一回り大きくなり、パワーと技術が増した印象。今日は5ー3の3打点。変化球でタイミングを崩されながらもヒットに持っていく技術素晴らしいですね。横山は県内ナンバー1ショート、ナンバー1野手と個人的に思いましたね。
さらに驚いたのが9回ツーアウトから横山が投手として登板し、投球練習で球速146を計測し、場内がどよめき最後の打者小諸商3番内藤を1球でショートフライで仕留め試合終了。このときの球速も146でした。良い球投げてましたね。
横山の長いイニング是非観てみたいですね。

375名無しさん:2023/05/06(土) 18:43:45 ID:UMNOd1qo
>>374続き。
対する敗退した小諸商も好チーム。
今日登板した浅沼、柳沢、岩下といずれも130から中盤を投げこみ総合的にも揃っている印象。まだ地区何位になるかわかりませんが、県大会にて各地区の上位チームを喰う力はあると思います。県大会での小諸商の初戦注目しています。

376名無しさん:2023/05/06(土) 20:36:05 ID:xq3xrvmU
権田琉成は長野市の長野南シニア、権田誠也は駒ヶ根シニアです。
したがって兄弟ではありません。
権田琉成はおやき村の社長の息子です、佐久長聖ファンは知ったかぶりをすべきではない。

377名無し:2023/05/06(土) 20:37:56 ID:RC48OwHY
僕も上田西は捕手が課題かなと。
というか上田西に大型捕手って出てこないですよね。
去年の小川君は頭脳派タイプだし宮坂君はショートからのコンバートだったから機敏な捕手だった印象。

378名無しさん:2023/05/06(土) 20:47:58 ID:L4imQO.s
>>372
>>374
丁寧なレポートありがとうございます。
私は今日、明日は観戦できないので皆さんのレポート大変ありがたいです。
県大会は観戦に行きます。

379名無しさん:2023/05/06(土) 20:54:15 ID:UMNOd1qo
>>378いいえいいえ。県大会是非感想聞かせてくださいね。

380名無しさん:2023/05/06(土) 20:57:18 ID:UMNOd1qo
>>376さん、まあまあ。レポは聞けることはうれしいことです。
それにしても権田情報ありがとうございます。自分も始めて知りましたよ。

381名無しさん:2023/05/06(土) 22:05:48 ID:B6EdVWdA
明日中止?

382名無しさん:2023/05/06(土) 23:04:17 ID:2DfoFhI2
東信は参加校少ないねぇ
地区割りを見直すとしたら筑北村のウェルネスや千曲市の屋代は上田市までの距離考えたらこっち参加でもいい気がする。

383名無しさん:2023/05/06(土) 23:06:28 ID:CJbnmmN2
上田は普通やれるんじゃない?
この時間でも星が出ているから行けそう、おやすみなさい。

384名無しさん:2023/05/06(土) 23:17:52 ID:wjOxdbIE
横山があの場面で投入されたのは、プロスカウトへの顔見せだったと思う

385名無しさん:2023/05/06(土) 23:28:50 ID:C7BN3wB2
>>382
同意。
上田西と佐久長聖が、初戦がいきなり代表決定戦ってのはヤバい。

386名無しさん:2023/05/07(日) 06:40:03 ID:zDcd/BTw
伊那北は今度は松崎投手が被安打1の完封ですか。Wエース健在だな。二人で今大会まだ無失点だよね。

387名無しさん:2023/05/07(日) 06:50:39 ID:UMNOd1qo
>>386松崎は去年の秋は故障上がりで満足な投球ができなく埋橋の負担が多かった。
もともと埋橋より球威があり、攻撃陣でも軸になる選手。
昨日の完封により、自信がつきましたね

ここにきて県大会、夏に向け、ダブルエース登場は大きいですね。

388名無しさん:2023/05/07(日) 07:12:12 ID:/HJmJVrA
376さん
ご指摘&情報ありがとうございました。
当方の浅薄な知識で不愉快な思いをさせてしまい申し訳ございませんてした。
失礼しました。

389名無しさん:2023/05/07(日) 08:12:21 ID:B6EdVWdA
松本なぜ中止にしたんだ…

390名無しさん:2023/05/07(日) 11:23:34 ID:gkq7s1Ug
東信は佐久長聖、上田西が予選でシードが取れない時以外は佐久の球場での試合は無い。佐久地区の方が高校数が多いが、ほとんどが上田県営での開催、上小の高校、特に上田西にとっては自分のグラウンドと言って良いくらい移動等も楽。せっかくの佐久の新球場は観客数やトイレが外などやっぱり無理かな。
プロ野球仕様の規格なのに佐久地区のファンからすれば毎回上田と言っても千曲市寄りの遠い球場まで行かなけれならないため本当に残念です。

391名無しさん:2023/05/07(日) 13:06:45 ID:RlWZ066U
本日の結果
  東信
★県営上田球場
 順位決定戦
第一試合 野沢北 5-6 小諸商業
 
5月8日の予定
  北信
★長野オリンピックスタジアム
 順位決定戦
第一試合 10:00屋代-長野商業
 決勝
第二試合 12:30長野-長野日大
  東信
★県営上田球場
 決勝
第一試合 14:00佐久長聖-上田西
  南信
★しんきん諏訪湖スタジアム
 順位決定戦
第一試合 11:30飯田-東海大諏訪
 決勝
第二試合 14:00伊那北-上伊那農業
  中信
★セキスイハイム松本スタジアム
 順位決定戦
第一試合 09:30日本ウェルネス長野-松本蟻ヶ崎
 決勝
第二試合 12:00松本国際-松本第一

392名無しさん:2023/05/08(月) 07:00:45 ID:znwiX31w
しかし、一昨日の横山には改めて驚きましたね。
久し振りに大型遊撃手というものを観させてもらいした。
投げては、投球練習の7球と実戦での1球の計8球しか観れませんでしたが投球練習で145,146と計測、実戦の1球も146と投手としてもスケールの大きさが見えましたね。
夏に向け、またどれだけ伸びるか?県大会では投げるのか?先発で行けるのか?
楽しみなワクワクするような選手ですね。

393名無しさん:2023/05/08(月) 07:08:10 ID:znwiX31w
今日は、観れませんが上田西ー佐久長聖が1番気になりますね。両チームのエースは休養十分で登板があるか?それでも、昨日の中止により県大会との日程が詰まるのもあり、エースは後半まで競れば登板があるかだと思います。それでも、お互い選手層は厚く県大会に向け大事な1戦になってくるんではないでしょうか?
また、レボしてくれる人がいたら嬉しいですね。

394名無しさん:2023/05/08(月) 08:47:14 ID:65mRbs2s
>>382
野沢北・南、小諸・商の統合があり
小海、環境も今後は単独は厳しそうなことから
東信は10校ほどになりそう
春秋の県大会枠を現状維持は難しいのでは
北信と一緒にするか、枠を春2、秋3にするかでしょうね

395名無しさん:2023/05/08(月) 19:33:48 ID:RlWZ066U
本日の結果
  北信
★長野オリンピックスタジアム
 順位決定戦
第一試合 長野商業 5-3 屋代
 決勝
第二試合 長野 0-3 長野日大
  東信
★県営上田球場
 決勝
第一試合 佐久長聖 1-6 上田西
  南信
★しんきん諏訪湖スタジアム
 順位決定戦
第一試合 飯田 1-9 東海大諏訪(7回コールド)
 決勝
第二試合 上伊那農業 2-3 伊那北
  中信
★セキスイハイム松本スタジアム
 順位決定戦
第一試合 松本蟻ヶ崎 4-11 日本ウェルネス長野(7回コールド)
 決勝
第二試合 松本第一 4-3 松本国際

396名無しさん:2023/05/09(火) 04:24:54 ID:RlWZ066U
第148回 北信越地区高等学校野球 長野県大会 地区予選会順位

 北信
①長野日大_②長野___③長野商業_④屋代
 東信
①上田西__②佐久長聖_③小諸商業_④野沢北
 南信
①伊那北__②上伊那農業③東海大諏訪④飯田
 中信
①松本第一_②松本国際_③ウェル長野④松本蟻ケ崎

397名無しさん:2023/05/09(火) 07:36:46 ID:w7kywS5w
昨日の東信決勝は、権田と北井の先発でしたか。気になるのは北井の投球内容は今後のためにも特に気になりますね。
上田西の東信優勝により、春大優勝候補筆頭になったのではないでしょうか。
今日の抽選楽しみですね。

398名無しさん:2023/05/09(火) 07:49:10 ID:eKl.KAc6
>>396この順位を見る限り、各地区の2位と3位の初戦は激アツですね。Aシードをかけた大事な初戦、初戦エース同士の投げ合い見逃せない1戦になりそうです。
特に松商に勝ったウェルネスは三原田、東海の増田あたりに注目しています。
小諸商も総合的に見ても好チーム、個人的には今回東信と中信の2地区の県大会出場校中7校しか観てませんが、上田西に次ぐ二番手の評価とみています。
勢いに乗った小諸商がみれるか?楽しみです、。

399名無しさん:2023/05/09(火) 10:23:33 ID:85qhxGKU
いよいよ県大会。また、週末天気が微妙。なんとか開催してもらいたい。
諏訪湖と伊那スタは確か球速表示なかったので残念です。

400名無しさん:2023/05/09(火) 16:45:02 ID:n1VXqpD.
組み合わせ決まりましたね!

401名無しさん:2023/05/09(火) 18:34:46 ID:RbIrzHDw
第一は鬼門の初戦かてば結構いきそう

402名無しさん:2023/05/09(火) 19:13:40 ID:znwiX31w
>>400出ましたね。
長聖ー東海1回戦屈指の好カード。北井対増田の投げ合い是非観ときたい。両投手にとっても試金石になるでしょう。
上農ーウェルネスも好カード。初日は伊那決定です。
みなさんは?

403名無しさん:2023/05/09(火) 19:37:20 ID:K4/ZzaRk
>>402
長聖-東海は見応えありそうですね。
またレポートよろしくお願いします。
私は綿半飯田に行こうかと思います。
天気が心配ですが。

404名無しさん:2023/05/09(火) 19:51:50 ID:znwiX31w
>>403さんは飯田ですか?行くならレポよろしく。
上田西ー屋代はおそらく先発は権田はないと予想。服部の先発か?横山の登板はあるか?
第2試合
長野ー小諸商は、自分のイチオシ小諸商がこの山を越えられるか?東信のレベルを知るには1番わかりやすい。自分の見る目があるか?注目しています。
第3試合
松本第一対飯田
昨年秋の県大会で対決し、乱打戦で飯田の勝利。第一はリベンジできるか?ですね。

405名無しさん:2023/05/09(火) 21:09:54 ID:Qzayry96
土曜日は権田はベンチスタートだと思います、おそらく左腕の服部か右腕の瀬山でしょうかね。
エース級の滝沢がベンチ入りしていないのが気になりますね〜。
横山はストレートのみで一イニングくらいは見せて欲しいな。

406名無しさん:2023/05/09(火) 22:19:13 ID:RlWZ066U
第148回 北信越地区高等学校野球 長野県大会

____┌―野沢北______(東信4位)
__┌―┤★13日 9:00★諏訪湖スタジアム
__|_└―伊那北______(南信1位)
_┌┤★14日9:30★諏訪湖スタジアム
_|│_┌―長野商業_____(北信3位)
_|└―┤★13日11:30★諏訪湖スタジアム
_|__└―松本国際_____(中信2位)
┌┤◆20日9:30◆飯田野球場
||__┌―長野日大_____(北信1位)
||┌―┤★13日14:00★諏訪湖スタジアム
|||_└―松本蟻ケ崎____(中信4位)
|└┤★14日12:00★諏訪湖スタジアム
|_│_┌―佐久長聖_____(東信2位)
|_└―┤■13日12:00■伊那スタジアム
|___└―東海大諏訪____(南信3位)

┤◆21日12:00◆飯田野球場(3位決定戦9:30〜)

|___┌―日本ウェルネス長野_(中信3位)
|_┌―┤■13日9:30■伊那スタジアム
|_|_└―上伊那農業____(南信2位)
|┌┤◆14日9:30◆飯田野球場
||│_┌―上田西______(東信1位)
||└―┤◆13日 9:00◆飯田野球場
||__└―屋代_______(北信4位)
└┤◆20日12:00◆飯田野球場
_|__┌―長野_______(北信2位)
_|┌―┤◆13日11:30◆飯田野球場
_||_└―小諸商業_____(東信3位)
_└┤◆14日12:00◆飯田野球場
__│_┌―松本第一_____(中信1位)
__└―┤◆13日14:00◆飯田野球場
____└―飯田_______(南信4位)

407名無しさん:2023/05/09(火) 22:27:37 ID:RlWZ066U
5月13日の予定
★しんきん諏訪湖スタジアム
第一試合 09:00野沢北-伊那北
第二試合 11:30長野商業-松本国際
第三試合 14:00長野日大-松本蟻ケ崎
★綿半飯田野球場
第一試合 09:00上田西-屋代
第二試合 11:30長野-小諸商業
第三試合 14:00松本第一-飯田
★伊那スタジアム
第一試合 09:30日本ウェルネス長野-上伊那農業
第二試合 12:00佐久長聖-東海大諏訪

408名無しさん:2023/05/10(水) 07:45:08 ID:.umBCcoo
>>405横山はいつ投げるのか?練習試合では投げているのか?気になりますね。
それでも、もう情報戦になっているので、使えるなら簡単には見せたくないけれど、公式戦で実戦を積ましたいが本音でしょうね。
もし、仮に上田西が決勝まで勝ち上がるとして権田は準々決勝と準決の先発と予想。
そうなると、横山は初戦に、もし得点差がついた5回以降か?5回のグランド整備中にブルペンに入り、そのままマウンドに上がるのが理想か。
もし県大会優勝し、石川で初戦を勝つようなことがあれば登板があるか?ですね。
あくまでも仮定ですけどね。県大会初戦で負ける事もありますしね。

409名無しさん:2023/05/10(水) 15:19:32 ID:qYxFGAQk
槙山は土曜日の終盤に投げるかも?

410名無しさん:2023/05/11(木) 06:26:54 ID:znwiX31w
明日の信毎のメンバー表を見させてもらい、素人ながら県大会展望、県大会予想をさせてもらいます。
自分もみなさんの願望を含めてもいいのでいろんな予想聞きたいですね。予想は人それぞれ、自由ですしね。
それにしても、伊那北の埋橋、松崎は新聞によると140超のストレートを投げこむとのこと。去年春から、この二人観ていますが成長には驚きですね。
埋橋は、元々コントロールは抜群ですのでストレートにより一層磨きがかかれば鬼に金棒ですね。松崎も気迫を全面にだし、投げぷっりのいい投手ですが昨年秋までは少し制球力に不安があった投手ですが、この春はどこまで成長したか準々決勝で観れるのも楽しみ。それでも野沢北も好チームですので簡単にはいかないと思います。

411名無しさん:2023/05/11(木) 06:34:42 ID:znwiX31w
長野日大も気になりますね。昨年秋から1度も観てないチーム。
1年から主軸、期待されていた青木の大車輪的な活躍ぶりという感じですか?
久し振りに闘将松橋監督、どんなチームに仕上げてきてるか
準々決勝で観れたら嬉しいですね。
日大は周りの情報では秋以降も楽しみなチームとのことなので、それを踏まえても楽しみ倍増です。

412名無しさん:2023/05/11(木) 06:39:46 ID:znwiX31w
明日の信毎の展望はおそらく、上田西を筆頭に松本第一と長野日大が追う展開かというような書き込みと予想。伊那北のダブルエースの活躍ぶりで優勝狙えるかという感じですかね?
まあ明日信毎も楽しみです。

413名無しさん:2023/05/12(金) 05:08:45 ID:znwiX31w
信毎県大会メンバー表出ましたね。
上田西が軸、伊那北、長野日大が追う展開か?
上田西は滝沢が入ってますね?無理はさせないと思いますが。どこで投げるか、横山共々注目になりますね?

414名無しさん:2023/05/12(金) 05:36:48 ID:znwiX31w
過疎ってるがてら、県大会の予想でもさせてもらいますか。
1回戦
伊那北○ー●野沢北
松本国際○ー●長野商
長野日大○ー●松本蟻ヶ崎
佐久長聖○ー●東海大諏訪
ウェルネス○ー●上伊那農業
上田西○ー●屋代
小諸商○ー●長野
松本第一○ー●飯田
準々決勝
伊那北○ー●松本国際
長野日大○ー●佐久長聖
上田西○ー●ウェルネス
小諸商○ー●松本第一
準決勝
長野日大○ー●伊那北
上田西○ー●小諸商
決勝
上田西○ー●長野日大
3決
小諸商○ー●伊那北
みなさんはどうですか???

415名無しさん:2023/05/12(金) 08:30:57 ID:Ks../FRc
>>414
それでは自分はとりあえず初戦だけ
1回戦
伊那北○ー●野沢北
松本国際○ー●長野商
長野日大○ー●松本蟻ヶ崎
佐久長聖●ー○東海大諏訪
ウェルネス●ー○上伊那農業
上田西○ー●屋代
小諸商●ー○長野
松本第一○ー●飯田

416名無しさん:2023/05/13(土) 05:55:08 ID:znwiX31w
>>415さん、1回戦予想ありがとう。
東海、上伊那農業、長野は自分と見事分かれましたね。それだけこの対戦予想は難しいと思います。
それにしても、参加する人が少なく寂しいですね。ここにいる人ってそんないないのかな?
まあ、今日は天気が持つといいですね。

417名無しさん:2023/05/13(土) 07:33:16 ID:znwiX31w
今日は東海増田がどんな投手か?観れるのは楽しみ。新監督の横井監督がどんな野球をするか?接戦に持ち込めるか?長聖相手に真価が問われますね。

長聖も今日は現時点ベストメンバーでくること間違いないでしょう。長聖のベストメンバー観れるのも楽しみ。

418名無しさん:2023/05/13(土) 07:58:47 ID:6VSX1Ncc
>>416
せっかくですので予想に参加させていただきます
伊那北○ー●野沢北
松本国際○ー●長野商
長野日大○ー●松本蟻ヶ崎
佐久長聖●ー○東海大諏訪
ウェルネス●ー○上伊那農業
上田西○ー●屋代
小諸商○ー●長野
松本第一●ー○飯田
北信、中信代表のチームの試合は観ましたので予想しやすいですが、、南信が難しいです。上農と飯田が不気味です。そもそも予想もつかないことが起きるのが高校野球だと思いますので。

419名無しさん:2023/05/13(土) 08:51:15 ID:M3IulDtU
上農は昨夏は上田西に敗れたものの1−4というスコアだけ見れば大善戦。その時の投手2枚を含む多くの選手が残っており、昨秋は伊那北に接戦の末惜敗で県大会出場はならずでしたか、力はあるチームだと思っています。県大会でどんな戦いができるのかたのしみです。

420名無しさん:2023/05/13(土) 15:03:20 ID:LEKB7oOU
お隣新潟県
帝京長岡が優勝したが
芝草監督(元日ハム)が頭角を
発揮してる

421名無しさん:2023/05/13(土) 17:46:28 ID:RlWZ066U
本日の結果

★しんきん諏訪湖スタジアム
第一試合 野沢北 0-7 伊那北(8回コールド)
第二試合 松本国際 8-3 長野商業
第三試合 松本蟻ケ崎 0-8 長野日大(7回コールド)
★綿半飯田野球場
第一試合 屋代 5-7 上田西
第二試合 長野 8-3 小諸商業
第三試合 飯田 2-8 松本第一
★伊那スタジアム
第一試合 上伊那農業 1-5 日本ウェルネス長野
第二試合 東海大諏訪 8-9 佐久長聖

422名無しさん:2023/05/13(土) 17:51:17 ID:RlWZ066U
5月14日の予定
★しんきん諏訪湖スタジアム
第一試合 09:30伊那北-松本国際
第二試合 12:00長野日大-佐久長聖
★綿半飯田野球場
第一試合 09:30日本ウェルネス長野-上田西
第二試合 12:00長野-松本第一

423名無しさん:2023/05/13(土) 19:05:30 ID:znwiX31w
県大会1回戦伊那スタジアム
第一試合
ウェルネス5ー1上伊那農業
勝利の立役者はウェルネスの大黒柱三原田ですね。被安打5、与四球1、奪三振8の失点1(エラーから)完投。
打撃でも4番で4打数4安打(2塁打2本)の大当たり。左右にうまく打ち分けていましたね。三原田は好左腕の好打者です。

424名無しさん:2023/05/13(土) 19:11:55 ID:/HTb767U
長野は強そうだけどいい選手そろってるんですか?

425名無しさん:2023/05/13(土) 19:13:50 ID:sYNr7QRs
屋 代 000 030 200 5
上田西 202 111 00X 7

安打数=上田西10 屋代3
失策=上田西3 屋代0

得点経過
1回上田西
2死3塁から4番小林の右中間3塁打で1点。四球を挟み6番田島のショート内野安打で1点。
3回上田西
1死満塁で6番田島が押し出し四球で1点、続く7番室賀のセンター犠牲フライで1点。
4回上田西
2死3塁で3番横山のライト前ヒットで1点。
5回屋代
1死1塁で7番目黒の左中間2塁打で1点。その後四球、四球、三振で迎えた2死満塁で2番山岸のファーストゴロ失策で2点。
5回上田西
2死2塁から8番岩下のレフト前ヒットで1点。
6回上田西
2死2塁から4番小林のセンター前ヒットで1点。
7回屋代
2死2塁から2番山岸のショートゴロを上田西横山が1塁悪送球で1点。続く3番滝澤の右中間3塁打で1点。

上田西
服部(11)は5回を投げ被安打1、四死球6、奪三振6
瀬山(18)は2回を投げ被安打2、四死球2、奪三振1
宮下(17)は1回を投げ被安打0、四死球1、奪三振3
権田(1)は1回を投げ被安打0、四死球1、奪三振1

上田西の投手陣は四死球が多すぎました。あれでは守備のリズムが悪くなります。また、要所でチームを引っ張らなければいけない選手がタイムリーエラー。今日は反省点の多いゲームだったと思います。
そのなかで印象に残ったのは打順を5番に下げた井出です。東信大会から構えを変えたようです。これまでの「静→動」ではなく「動→動」のタイミングの取り方によって始動を早くすることを模索しているようです。守備ではタイムリーエラーがありましたが、悪送球を見事にカバーしたファインプレーも2つありました。夏に向けて活躍を期待したい選手の一人です。

426名無しさん:2023/05/13(土) 19:24:28 ID:znwiX31w
県大会1回戦伊那スタジアム
第2試合
佐久長聖9ー8東海大甲府(9回サヨナラ)
両チーム悪天候の中よく戦いました。個人的にはこの試合は度外視といってもいいと思います。
長聖サイドとすれば今日は負け試合です。
エース北井が序盤のノックアウトに続き、二番手山村、三番手宮先までも打ち込まれ、守備も5エラー、5回終了時点1ー8の長聖サイドとすれば打つ手なしのお手上げ状態でコールドも覚悟したんではないでしょうか?
それを救ったのが4番手登板の小泉ですね。悪天候の中、低めに丁寧にコントロールよく投げ6回~9回の4イニングを被安打1の与四球1のナイスピッチングで流れを引き寄せ勝利に貢献でしたね。

427名無しさん:2023/05/13(土) 19:44:52 ID:znwiX31w
>>426続き。一方東海とすれば初回に先制パンチの3点をとり7回までは理想の試合展開だったと思います。7回でエース増田が降板してから一気に長聖ペースでイケイケムードになりましたね。
おそらく、夏か秋の甲子園のかかる試合なら増田は7回で降板はありえなかったでしょうね。増田は球数を多く、悪天候もあり、夏を考えても無理をさせたくないがあったと思います。二番手、三番手を経験、育てるもあったか?
その二番手、三番手がストライクが入らずサヨナラ負け。
東海の課題は増田に次ぐ現時点投手がいないが明白となった試合でしたね。
それでも、何度も言いますがこの悪天候なので投手を責めるのは気の毒ですね。
自分も雨対策は完全でしたが震えながらの観戦ということを察しってもらえればわかると思います。

428名無しさん:2023/05/13(土) 19:55:54 ID:znwiX31w
>>427続き。
心配なのは長聖エース北井ですね。
北井は去年秋の北信越の福井商戦以来観させてもらいましたが球速が去年よりなく、ストレート、変化球のキレがなく良くなかったですね。
これが本来の北井なのか?それとも悪天候の影響なのか?心配ですね。

自分とすれば、明日の先発は(日大戦)もう一度北井でいってもらいたいですね。
長聖ファンの方々はどう思ってるのかな?見切りをつけるのもあると思いますが。

429名無しさん:2023/05/13(土) 20:00:22 ID:G8PaFoT6
長 野 003 000 050 8
小諸商 010 010 100 3

得点経過
2回小諸商
7番小林のライトへのホームランで1点。
3回長野
1死1、3塁で2番寺島のライト前ヒットで1点。続く3番伊藤のレフト線への2塁打で1点。その後満塁となり押し出し四球で1点。
5回小諸商
1死3塁で2番内藤のレフト前ヒットで1点。
7回小諸商
1死1、3塁で5番臼田のスクイズで1点。
8回長野
無死満塁で6番根本の左中間2塁打で3点。続く7番山崎のライト線2塁打で1点。その後1死3塁として内野ゴロの間に1点。

非常に見応えのある試合でした。長野はなんといってもエース本多です。小諸商業打線を相手に被安打8、奪三振6、四死球6(公式記録と誤差があるかもしれませんのでご了承ください)
昨秋に比べて球威、変化球のキレ、制球力が確実にレベルアップしました。スタミナの面でも最終回でもストレートが136キロを計測していました。
打線は各打者思い切りがよいスイングをしています。
一方の小諸商業も素晴らしいチームでした。敗れはしましたが、昨年から主力のセカンド古越、ショート内藤、キャッチャー臼田を中心としたディフェンス力は県内トップレベルだと思います。例えば、1回1死2塁での牽制アウトにしたサインプレー。4回無死1塁での送りバントを3-6-4のゲッツー。5回1死満塁での6-4-3のゲッツーなどは非常に守備が鍛えられていると感じました。
ゲーム展開としては2番手岩下の好投と内野の守りから流れを呼び込み3-3に追いついた所までは最高の展開でした。しかし、8回の長野の攻撃。無死1、2塁で5番本多を迎えた場面がゲームのポイントだったと思います。カウント2-1から強行させた結果がセンター前ヒット。その後の連打は長野の打線を褒めるべきでしょう。小諸商業の2番手岩下を2巡目に攻略しました。

430名無しさん:2023/05/13(土) 20:20:41 ID:znwiX31w
>>426失礼。
東海大甲府ではなく、東海大諏訪。
失礼しました。

431名無しさん:2023/05/13(土) 20:30:03 ID:znwiX31w
>>418さんも予想ありがとう。負けはしましたが、上伊那農業と東海も好チームでした。夏はこの2校Bシード爆弾間違いないと思ってます。
また、予想聞けたら嬉しいです。

432名無しさん:2023/05/13(土) 20:33:56 ID:g.nisBVI
飯 田 001 001 000 2
松本一 100 112 03X 8

得点経過
1回松本第一
1死2、3塁で4番鈴木のレフトへの犠牲フライで1点。
3回飯田
1死2、3塁で4番肥後壮のライトへの犠牲フライで1点。
4回松本第一
2死2塁から9番赤羽のセンター前ヒットで1点。
5回松本第一
4番鈴木のライトへのソロホームランで1点。
6回飯田
2死満塁で9番川越のサード内野安打で1点。
6回松本第一
1死2塁で8番小松のセンター前ヒットで1点。送球の間に2塁へ。内野安打を挟み1番丸山のショートゴロの間に1点。
8回松本第一
2死1、2塁で1番丸山のレフトオーバー2塁打で2点。続く2番青柳のセンター前ヒットで1点。

松本第一の赤羽、飯田の川越のエース同士の投げ合いは見応えがありました。赤羽は165、川越は168と小柄ながらも小気味の良いピッチングは四死球がほとんどなく非常に引き締まったゲーム展開でした。

6回の飯田の攻撃。1点差としてなおも2死満塁で好打者の1番山田を迎えた場面。松本第一の赤羽がレフトフライで最少失点でしのぎました。
8回は飯田の川越は疲れていましたね。この試合初めて四球を2つ出して球威の落ちたところを松本第一の上位打線が見逃しませんでした。

印象に残ったのは松本第一の3番ショート佐々木の足です。暴走気味の走塁でアウトになる場面もありましたが非常に俊足だと思います。今後も注目してみたい選手です。

433名無しさん:2023/05/13(土) 20:44:54 ID:znwiX31w
>>432さん、悪天候の中の飯田の三試合レポ ありがとうございます。
速報を見てましたが、屋代が善戦で権田まで引きずりだすとは驚きでしたが、与四球が10では守備にも影響を与えますね。
井出もどんどん良くなってる感じですね?今日の横山の打撃はどうだったのかな?

434名無しさん:2023/05/13(土) 20:53:34 ID:znwiX31w
>>414の結果。
今日は長野ー小諸商を外しでした。イチオシだった小諸商を外したのショックですね。
それでもレポにもあるように小諸商は素晴らしいチームでしたの書きこみで救われました。夏も小諸商期待しています。
それでも長野高校が強いと認めるべきですね。このチームは昨秋から、まだ1度も観てないチームですので、いつ観れるか楽しみですね。

435名無しさん:2023/05/13(土) 20:59:39 ID:AYAPQEPI
>>433
悩める主砲といったところでしょうか。力のある打者だと思いますので夏に向けて活躍してくれるでしょう。
横山は好調を維持していると思います。内容も悪くないと思います。今日は5打数1安打(セカンドゴロ、ショートライナー、ライト前ヒット、セカンドフライ、ライトフライ)だったと思います。
守備も名手ですが、余裕を持ってきちんとステップしてから強いスローイングをしようとしたところ逆に悪送球になるエラーがありました。上手い選手がやりがちなプレーではありますが‥。

436名無しさん:2023/05/13(土) 21:00:25 ID:znwiX31w
松本第一は昨年秋のリベンジ果たしましたね。レポにもあったように松本第一の佐々木は好選手だと自分と思っています。今日はどうだったか分かりませんがバッティングもパンチ力があり、守備も安定してると思います。
松本第一の次戦大事ですね。赤羽以外の投手がいるのか?気になるところですね。

437名無しさん:2023/05/13(土) 21:19:34 ID:znwiX31w
>>435ありがとう。横山5ー1と聞くと自分とすれば物足りなさがありますね。
435さんは明日も飯田で観戦かな?

438名無しさん:2023/05/13(土) 21:24:01 ID:PoLx582.
佐久はなぜか三年生だけのチームにこだわったか意味不明です。東信大会から力のある一、二年生を外し、本来はベストメンバーではないはず。何があったか解らないが良くここまで来たと言う感じです。レギュラーの一部を除いて三年生の思い出作りみたいなメンバー構成なような気がします。藤原監督の意図が何処にあるか解りません。

439名無しさん:2023/05/13(土) 21:56:28 ID:N7TZ6B5.
>>438
長聖のメンバーは、進路のためですね。
より多くの3年生を野球で大学に送るための「公式戦ベンチ入りメンバー」という実績作りだと思います。、

440名無しさん:2023/05/13(土) 23:51:02 ID:M3IulDtU
>>438
今日スタメン3、4番の近沢選手と北沢選手は2年生では?

441名無しさん:2023/05/14(日) 00:58:30 ID:FJLooM.6
>>440
その2人は2年生ですよ!
頼もしい活躍でしたね。
投手陣の2年生はまだ出てきませんかね?

442名無しさん:2023/05/14(日) 05:38:07 ID:znwiX31w
3番近沢と4番北澤の二年生は昨日は2安打。

4番の北澤は初めて観たけど、パワーがあり芯で捉えた打球はどこまで飛ぶかと期待の持てる楽しみな選手。今日の日大の好投手青木との対決は個人的にも注目しています。

443名無しさん:2023/05/14(日) 05:59:04 ID:znwiX31w
さて、今日も四試合注目ですね。自分は諏訪湖観戦でさせてもらいます。
諏訪湖第一試合
伊那北は先発は松崎。
松本国際は小森。
この対決は去年秋の県大会3決でも対戦でしたが試合巧者松本国際の小森の好投もあり、勝利。
松本国際は強さというのは感じないですが、バント、足を絡め揺さぶり、なんだかんだ勝ち上がる不思議なチームという印象。今日も久し振りにどんな野球をするのか楽しみ。
伊那北も成長した、松崎から埋橋のリレーで昨秋のリベンジできるかですね。

第2試合
日大先発青木
長聖先発北井と予想。
日大は万全で青木で長聖は誰がくるかでしょうね、藤原監督の先発注目しています。

444名無しさん:2023/05/14(日) 06:18:23 ID:znwiX31w
綿半飯田
上田西先発権田
ウェルネス先発三原田
ウェルネスは三原田の連投を夏を考えても経験し、、もう一回り成長してもらいたいと中原監督も思っていると思います。

第2試合
松本第一先発は赤羽以外
長野先発は寺島
第一は先発は誰かまったくわかりません。
なんとか赤羽以外で凌ぎ後半に赤羽で勝てれば理想か?
今日の勝敗予想。
伊那北○ー●松本国際
長野日大○ー●佐久長聖
上田西○ー●ウェルネス
長野○ー●松本第一
みなさんはどうですか?

445名無しさん:2023/05/14(日) 06:59:04 ID:0..YtfDU
>>444
伊那北○ー●松本国際
長野日大○ー●佐久長聖
上田西●ー○ウェルネス
長野○ー●松本第一
私はこれでお願いします。

446名無しさん:2023/05/14(日) 07:56:13 ID:UECfbfb2
伊那北●ー○松本国際
長野日大●ー○佐久長聖
上田西○ー●ウェルネス
長野●ー○松本第一
どの試合も接戦と思いますが、国際は伊那北投手との相性、佐久は昨日の流れ、上田西と第一は打撃戦の強みを考慮しました。

447名無しさん:2023/05/14(日) 08:42:04 ID:PoLx582.
佐久の北澤君は諏訪ボーイズ出身ですね。
楽しみな選手です。

448名無しさん:2023/05/14(日) 08:49:03 ID:DPQxS4Jg
佐久は1、2年に使える投手がいないのかね〜

449名無しさん:2023/05/14(日) 09:18:53 ID:PoLx582.
佐久に一二年生に良い投手はいます。公式戦で使わないだけです。

450名無しさん:2023/05/14(日) 09:59:07 ID:FJLooM.6
伊那北●ー○松本国際
長野日大●ー○佐久長聖
上田西●ー○ウェルネス
長野●ー○松本第一

私はこの予想です(佐久長聖ファン)

451名無しさん:2023/05/14(日) 11:12:03 ID:6WN0BtnQ
松本国際、伊那北の2番手投手の松崎から
得点を取れるか?
このまま1点差なら最終回に定番のプレッシャーから四死球→サヨナラのパターン?
逆にそのまま逃げきるか?

452名無しさん:2023/05/14(日) 12:25:06 ID:S/UOhJmQ
>>446
見る目ありますな

453名無しさん:2023/05/14(日) 12:26:35 ID:S/UOhJmQ
>>
相変わらず見る目なし

454名無しさん:2023/05/14(日) 14:43:58 ID:znwiX31w
>>446さん、パーフェクトならずでしたが、また、皆さんの予想聞かせてくださいね。
自分も、懲りずにまた予想させてもらいます。
いろんな予想が見れるのは嬉しいですね。

455名無しさん:2023/05/14(日) 15:10:06 ID:K4/ZzaRk
ウェル 100 001 0 2
上田西 000 232 2x 9

得点経過
1回ウェルネス
1死2塁から3番渡部のライト前ヒットで1点。
4回上田西
1死1、3塁で6番井出の右中間2塁打で2点。
5回上田西
2死1、3塁から4番小林の左中間2塁打で2点。続く5番代打斎藤のレフト前(サード後方)ポテンヒットで1点。
6回ウェルネス
2死1、3塁で9番代打小田の左中間へのヒットで1点。
6回上田西
1死3塁で8番権田のレフト前ヒットで1点。その後1死1、2塁から1番黒岩のレフト前ヒットで1点。
7回上田西
1死1、3塁から6番井出のショートゴロの間に1点。
その後1死満塁から9番田中が押し出し四球を選びで1点。

上田西
権田 7回 被安打6、奪三振3、四死球4
ウェルネス長野
三原田 5回 被安打8 奪三振4 四死球1
藤森 1回1/3 被安打5 奪三振0 四死球1
坂本 1/3 被安打1 奪三振0 四死球2

立ち上がりはウェルネス長野のペース。ゲームのポイントは4回裏の上田西の攻撃。無死1塁で4番小林のセカンドゴロ(完全にゲッツーコース)をエラー。無死1、3塁となり上田西の逆転に繋がった。
5回裏ウェルネス長野の攻撃。1死1、3塁で第1打席にタイムリーを放っている渡部。初球にエンドランを仕掛けたがキャッチャーファールフライ。流れを呼び込めなかった。
5回裏上田西の攻撃。2死から2番小林が四球を選び3番横山、4番小林の中軸の連打で得点を重ねて主導権をつかんだ。
6回からウェルネス長野は藤森に交代。上田西打線が藤森を捕えて突き放した。

感想
結果的にはコールドゲームになりましたが4回裏のセカンドゴロエラーがゲームの行方を大きく左右させてしまいました。野球の怖いところです。勝った上田西は今日はツキがありました。4回、5回のピンチを守りきったこととウェルネス長野のミスに助けられました。
権田は先頭打者を簡単に四球で歩かせてしまう悪い部分が今日も見受けられました。夏の大切な一戦では致命傷になりかねません。
点差ほどの差はなかったと感じたゲームでした。

456名無しさん:2023/05/14(日) 15:23:00 ID:RlWZ066U
本日の結果
★しんきん諏訪湖スタジアム
第一試合 伊那北 2-3 松本国際(延長10回)
第二試合 長野日大 7-1 佐久長聖
★綿半飯田野球場
第一試合 日本ウェルネス長野 2-9 上田西(8回コールド)
第二試合 長野 2-10 松本第一(7回コールド)

457名無しさん:2023/05/14(日) 15:26:29 ID:RlWZ066U
5月20日の予定
 準決勝
★綿半飯田野球場
第一試合 09:30松本国際-長野日大
第二試合 12:00上田西-松本第一

458名無しさん:2023/05/14(日) 17:17:16 ID:znwiX31w
県大会準々決勝諏訪湖スタジアム
第一試合
松本国際3ー2伊那北(延長10回タイブレークサヨナラ)
松本国際が接戦の末競り勝ちました。
今日は松本国際の継投見事でしたね。
先発市川が2イニングを被安打3、失点1、二番手
小林は一年生で2イニングを被安打0失点0どちらも球速はおそらく110前後。共に自分の打順がくると代打でお役ご免でしたね。
5回から満を持して、エース小森の登板で5回からタイブレークの10回の6イニングを被安打2、奪三振5で松本国際3人の投手陣は与四球0守りも固くノーエラー。簡単に四球;エラーはしません。
送りバントもキッチリ3回全て成功、スクイズ1
盗塁2と打てなければ相手の自滅を誘い出す野球ですね。
強さは感じとれないイメージですが、なんだかんだ勝ってしまう野球面白いですね。

459名無しさん:2023/05/14(日) 17:39:15 ID:znwiX31w
一方伊那北、先発松崎も好投。
9回を投げ被安打5、奪三振5、与死四球5(申告敬遠1を含む)失点1。完封目前でしたが8回のワイルドピッチで同点されたのは悔やまれる1球でしたね。
伊那北は二枚看板は計算できると思いますが、両方いいので夏は代え時が難しいですね。今日も埋橋をもっと早くに出していたらたらればですが、勝てていたかもしれませんね。
それでも、1番の課題は打撃力ですね。足も使えないのでなかなか点が取れない。夏までに小技、打撃力どれだけアップできるか。余談ですが、今日は4番埋橋の打った瞬間レフトスタンドへの本塁打かと思いきや強風で押し戻されレフトフライでした。それだけ凄い強風の中のゲームでした。

460名無しさん:2023/05/14(日) 17:55:53 ID:znwiX31w
県大会準々決勝諏訪湖スタジアム
第2試合
長野日大7ー1佐久長聖
1番の立役者はエース青木でしょうね。
被安打10、奪三振3の無四球の失点1の完投。
青木は低めのコントロール、変化球とストレートとの緩急をうまく使いコントロール抜群で内野ゴロの山を築きあげましたね。
守備も固くノーエラー。
青木は打撃でも3番で5ー4と投打で大活躍。

長野日大は守備、走塁を含む小技もきたえられてますね。今日の連続スクイズもお見事でした。
松橋監督まだまだだと思いますが、いいチーム作り上げてきましたね。

461名無しさん:2023/05/14(日) 18:08:26 ID:znwiX31w
一方長聖の先発は昨日の悪天候の中フル出場し、4イニング好投した、小泉。疲れもあったと思いますが、今日藤原監督も完投させたのが示す通り個人的にも悪くなかった思います。
今日も長聖は3エラー、そのうち小泉が2エラーし全て点に絡みました。
悔やまれますね。

現時点長聖は小泉がエースになるんではないですかね。夏にどんな投手陣営になってるか注目ですね。

462名無しさん:2023/05/14(日) 18:45:41 ID:znwiX31w
>>455さん、2日に続く飯田でのレポ感謝します。

463名無しさん:2023/05/15(月) 12:20:10 ID:K4/ZzaRk
>>462
書き忘れましたが、4回裏ウェルネス長野の攻撃。1死2塁で6番平沢の右中間への大飛球を上田西のセンター黒岩が俊足をとばして好捕。このプレーは非常に大きかったと思います。抜けていたら全く違ったゲーム展開になっていたことでしょう。
上田西のセンター黒岩はスローイングも安定しています。彼の守備力は県内の外野手のなかでトップクラスだと思いました。

繰り返しになってしまいますが両チームに点差ほどの差はありません。敗れたウェルネス長野も三原田を中心に夏も上位にあがってくると思います。
上田西は故障アケだと思われる10番の滝沢と外野手の中村が夏に間に合うのか?気になるところです。

464名無しさん:2023/05/15(月) 12:34:00 ID:UAZs3Dy2
>>463さん、ありがとう。今度黒岩の守備、動き注目しています。
滝沢もいつ投げるかですね。
準決は先発は権田だと思うので、継投になれば出てくるか?
もし、勝ち上がれば決勝は総力戦になると思うので登板ありそうですね。

465名無しさん:2023/05/15(月) 12:44:21 ID:UAZs3Dy2
ウェルネスも予定通りだと思います。
三原田も県大会の連投で上田西と対決できたのは夏を考えてもいい経験ができたと思いますね。なんとか夏までにもう1枚投手が出てくればいいですが。
ウェルネスもAシードをとっているので夏は準々決勝から全て三原田で行き、最後の中原監督も三原田と心中でしょうね。組み合わせによれば2回戦から全て三原田先発もありますね。

466名無しさん:2023/05/15(月) 12:47:08 ID:K4/ZzaRk
>>464
滝沢の状態はどの程度なんでしょうかね?
ちなみに昨日はブルペンに入っていなかったです。
夏の大会は滝沢の力が必要になるのは間違いないと思います。良い状態で夏の大会に入ってほしいと願っています。

467名無しさん:2023/05/15(月) 12:52:17 ID:UAZs3Dy2
>>466今春大会使う気がないなら、10番で入れないでしょうね。おそらく、勝ち上がれば決勝くらいで短いイニング投げると思いますよ。横山の登板もあるかもしれませんね。

468名無しさん:2023/05/15(月) 12:57:47 ID:K4/ZzaRk
>>467
そうですね。
滝沢には無理はさせないでほしいですが春に公式戦で投げておきたい気持ちもあるでしょうね。
横山の起用法も興味深いですね。

準決勝、決勝は観戦にいけませんのでまたレポートよろしくお願いします。

469名無しさん:2023/05/15(月) 13:34:05 ID:qYxFGAQk
おそらく土曜日の先発は滝沢でしょう、日曜日は権田で完投。

470名無しさん:2023/05/15(月) 15:09:52 ID:UAZs3Dy2
>>468さんのまたレボ聞けないのは残念。それでも、ケーブルテレビでは日曜の3決と決勝は中継みたいですよ
また、感想聞かせてくださいね。

471名無しさん:2023/05/15(月) 15:15:23 ID:UAZs3Dy2
>>469お〜準決勝は滝沢先発予想ですか?
はたして久し振りの実戦、春大会といえ大事な準決勝を滝沢きますかね?
もし、先発ならよほど調子もよく万全なんでしょうね。
自分も天気次第ですが生観戦予定なので、滝沢を観れるのは、それはそれで嬉しいですが。

472名無しさん:2023/05/15(月) 17:16:47 ID:qYxFGAQk
春先の滝沢は頑張ってましたね、グラウンドでNPBのスカウトが来ている中頑張りすぎたのでしょう。
地区大会はベンチを外れていましたが県大会には間に合った感じでしょうか。
高校生の場合NPBのスカウトが来ていると目的が自分でなくても力が入りますからね。

473名無しさん:2023/05/15(月) 18:11:48 ID:znwiX31w
>>472さん、そうですか。それは益々土曜日が楽しみ。もし滝沢がいいピッチングをするようでしたら夏の優勝候補に一気になりますね。
自分は夏の本命は現時点松商ですが考えが 変わるかもしれません。夏は上田西は滝沢の復帰と、もしくは横山が投手として使えるか次第になるとみています。

474名無しさん:2023/05/15(月) 18:29:49 ID:znwiX31w
しかし、昨日の松本国際の投手起用は本当に疑問視でしたね。負けていれば監督さんボロクソ言われたと思います。
初戦長商戦は二番手井口先発でエース小森をみごとに温存に成功。昨日は満を持して小森先発かと思いましたが、二年生の市川が先発、先取点を奪われても小森を出さず、ついこないだまで中学生だった小林を投入。
どこにそんな余裕があるのか?勝つ気があるのか?と思いましたが終わってみれば、市川と小林にいい経験させて、キッチリ勝ちをおさめましたね。
坂田監督なかなかですね。
試合終了後は日大対長聖戦しっかり最後まで観戦
していましたね。日大戦は誰が先発か?楽しみです。

475名無しさん:2023/05/16(火) 07:46:20 ID:HMWrilVY
今日は少し早いですが、少しでもみなさんの予想を聞きたいのと少しでも多くのみなさんの予想を聞きたいので素人ながら準決勝予想させてもらいます。
準決勝第1試合
長野日大○ー●松本国際
先発長野日大、青木
松本国際、小森

第2試合
上田西○ー●松本第一
先発上田西、権田
松本第一、赤羽
どちらにしても、二試合好カード。
どのチームも休養十分でエース級が投げれる状態。
ガチの試合になりそうです。
この予想の難しい二試合、みなさんの予想を聞かせてください。

476名無しさん:2023/05/17(水) 07:38:54 ID:eCiPptD.
>>475続き。
先発予想は松本国際が1番難しいですね。
井口かもしれないですね。

477名無しさん:2023/05/17(水) 08:50:58 ID:cyMnkGC.
上田西の土曜日は権田はないと思います、左腕の服部か故障明けの滝沢と予想します。
権田は決勝まで投げない気がします。

478名無しさん:2023/05/17(水) 09:12:26 ID:yle0xNjo
松本第一は春でもタイトルほしいところですね
まだ県制覇は牧がいた時だけですしね

479名無しさん:2023/05/17(水) 12:31:21 ID:eCiPptD.
>>477滝沢なら楽しみ。さて土曜日誰がくるか。

480名無しさん:2023/05/18(木) 07:46:05 ID:uZb6.nHA
まあ、土曜日は滝沢で来れば自分的にはビックリ。でも、準決勝に滝沢が先発でこれるということは夏は心配ないということでしょう。
それだけ、準決勝松本第1戦は大事な試合だと思います。

一方松本第1も赤羽が万全でこれます。二番手、3番手に不安がありそうと思いましたが、地区予選松本国際、県大会の長野を赤羽以外で乗り越え、底上げもできていますね。夏は去年秋のエース富田がもどってくるようなら、松本第1も夏は優勝狙えるかもしれませんね。一年生でもう投げている河合も気になりますね。

481名無しさん:2023/05/18(木) 07:49:03 ID:uZb6.nHA
>>480失礼。河合=川合

482名無しさん:2023/05/18(木) 09:49:55 ID:qYxFGAQk
松本第一と上田西は春先に練習試合で1試合だけ対戦してますね。
松本第一は赤羽が先発初回に2点タイムリーを打たれて上田西の右スリークォーターの投手から4点を取って反撃しましたが6-7で負けています。
松本国際との変則Wでしたので上田西の権田投手、滝沢投手は松本第一戦には登板していなかったようですね。
土曜日の松本第一VS上田西戦はおそらく権田投手が登板、松本第一は赤羽投手以外が登板と予測します。

483名無しさん:2023/05/18(木) 12:11:38 ID:uZb6.nHA
>>482さん情報ありがとう。土曜日(第一戦)は滝沢から先発予想は権田に変わりましたか?
さて、準決勝も明後日だというのに、準決勝予想自分以外一人もなしですね。みなさん迷ってるのか?人がいないのか?

484名無しさん:2023/05/18(木) 13:08:36 ID:qYxFGAQk
予想を変えてみました、おそらく皆さんロムってる感じですかね?
滝沢は故障上がりと聞きましたのでベンチ入りはしてましが登板はあるかないかという事で変えた見ました。
日曜日は左腕の服部か大丈夫なら滝沢が登板して短いイニングで横山を見たいですね、北信越は長野以外が終了しているのでNPBの北信越担当が多く集まるでしょう。

485名無しさん:2023/05/18(木) 16:06:32 ID:Y1EtvSV2
準決勝の予想です。個人的に今年の勢力図はコンディション万全なら松商が抜けていて、少し開いて続くのが上田西。あとは差がなくこの県大会8強校に中信のノーシード爆弾2校と俊英、OIDEあたりまでが完全なタンゴ状態にあると思うのです。それを踏まえると、
長野日大●ー○松本国際
上田西○ー●松本第一
特に日大と国際は難しいです。序盤にある程度リード出来れば日大の逃げ切りもあると思いますが、接戦を見込んで国際が勝つと予想しました。

486名無しさん:2023/05/19(金) 06:33:32 ID:znwiX31w
>>484土曜日は権田から滝沢が理想。日曜日の服部は同意。勝ち上がったのを仮定し日曜日は総力戦を想定して横山の出番をあるかもしれませんね。

487名無しさん:2023/05/19(金) 06:38:03 ID:znwiX31w
>>475自分は、この予想から変える気はありません。
松本国際が1番難しい。小森を後ろに回して休養十分で左の井口もある。坂田監督どちらでくるか?いずれにしても、継投になるとみていますが。

488名無しさん:2023/05/19(金) 06:56:39 ID:znwiX31w
>>485さん、予想ありがとうございます。
松商本命ですか?自分も現時点夏は松商本命は同じです。
ですが、この春大で滝沢、横山が好投するようでしたら上田西本命になるかもしれませんね。
それにしても、この準決勝二試合の予想は本当に難しい。それだけ楽しみな二試合です。

489名無しさん:2023/05/20(土) 05:05:14 ID:znwiX31w
さて、今日は準決勝
第1試合長野日大ー松本国際
お互い、似たようなチーム同士。
走塁、バントを絡め相手を揺さぶり、スクイズも多用し1点をもぎ取りにきます。
今日はどちらがスクイズが多いか?
守備も両チーム固い。投手陣は両チーム簡単に四球は出しません。
少ないチャンスをどちらがものにできるか?ロースコアーの2,3点勝負になるでしょう?
ディフェンス対ディフェンスの見応えのある試合になりそうです。
松橋監督対坂田監督の采配も注目ですね?

490名無しさん:2023/05/20(土) 05:17:17 ID:znwiX31w
第2試合
上田西ー松本第一
第1試合と違いバッティングにはある程度自信があると思います。先発の権田と赤羽次第になってくるでしょうが、どれだけ打てるかになるでしょう。
5、6点勝負とみます。攻撃のキーマンは両チームの3番ショートの横山(上田西)佐々木(松本第一)ですね。お互い県を代表するショートになってきましたね。どちらもチームの攻撃、守備の要。
今日はどちらが目立つ活躍するかで勝負が決まるかと思っています。
楽しみな二試合生観戦できるのは幸せです。

491名無しさん:2023/05/20(土) 07:11:20 ID:JQ8TNiRA
初投稿です。
準決勝の予想
⚫長野日大-⚪松本国際
⚪上田西-⚫松本第一

492名無しさん:2023/05/20(土) 08:35:33 ID:Hv3WnMD.
>>490
去年秋、地区予選でしたが他を圧していた松商を一番苦しめたのが松本第一でした。
そして県大会では飯田に打ち負けました。
悔しさと反省から練習を積んで来たと思います。地力のある上田西にどんな戦いを挑むか興味津々です。
第一試合も面白そう!
幸いこれからCATVで生中継が観れますのでテレビで観戦です。

493名無しさん:2023/05/20(土) 18:05:09 ID:Ba9zJtdg
松本一は何も出来なかったな
上田西とは点差以上に大人と子供くらいの差があった

494名無しさん:2023/05/20(土) 18:12:29 ID:FNS/xrUM
明日は上西ですな。
夏はやはり、上西かな。
普通に行けば、上西と松商の二強だね。
地力の差がやはりあるね。
まぁ、高校野球だからわからんがな

495名無しさん:2023/05/20(土) 18:38:28 ID:RlWZ066U
本日の結果
 準決勝
★綿半飯田野球場
 第一試合 長野日大 1-3 松本国際
長野日大 100|000|000_1
松本国際 000|002|10x_3
 長 青木・中澤-鈴木
 松 井口・小林・小森-宮本

 第二試合 上田西 4-0 松本第一
上田西_ 000|010|012_4
松本第一 000|000|000_0
 上 服部-岩下
 松 赤羽・石井・-小林康
   本 横山(上)・小林遼(上)

496名無しさん:2023/05/20(土) 18:43:14 ID:RlWZ066U
5月21日の予定
★綿半飯田野球場
 順位決定戦
第一試合 09:30長野日大-松本第一
 決勝
第二試合 12:00松本国際-上田西

497名無しさん:2023/05/20(土) 20:06:55 ID:znwiX31w
県大会準決勝(飯田)
第1試合
松本国際3ー1長野日大
どちらも、試合巧者同士の試合でしたが、松本国際坂田監督に軍配があがりましたね。
松本国際は日大エース青木の前に5回までノービット。
その青木を6回にバント安打、連打で同点に追いつき4番渡辺のスクイズで逆転に成功。スクイズはタイミング的にはアウトでしたが三塁ランナーが上手く捕手を掻い潜ってホームイン。見事でしたね。
投手陣は先発井口、小林、小森の継投策もズバリはまりましたね。三人とも球威はそれほどないですがコントロールがよく、短いイニングならキッチリ仕事してくれますね。
中でも二番手の小林は一年生とはおもえない落ち着いたピッチングには驚きですね。あの場面二番手で登板させるということは、坂田監督の信頼も厚いでしょうね。順調に育ってもらいたいですね。

498名無しさん:2023/05/20(土) 20:16:31 ID:znwiX31w
一方長野日大は青木はいいピッチングしていましたね。松本国際の粘り強い攻めに上手くやられました。
長野日大とすれば、序盤の5回までにもう1、2点取れていれば青木も、もっと楽に投げれていたでしょう。今日は日大らしい野球がデキなかった(小技、走塁)=松本国際がやらせなかったが正解でしょうね。
明日の新聞の松橋監督のコメント楽しみです。

499名無しさん:2023/05/20(土) 20:44:15 ID:znwiX31w
県大会準決勝(飯田)
第1試合
上田西4ー0松本第一
今日は上田西先発服部でしょうね。
被安打3、与四球2、奪三振11の圧巻の完封劇でしたね。
服部は最速137のストレートは威力があり、落ちる変化球も精度がよく、安心して見ていられる内容でしたね。
明日の上田西投手陣の内容次第では服部がエースにのし上がってくるかもしれませんね。上田西は頼もしい左腕が自信をつけました。

攻撃陣は前半打ちあぐねましたが、3番横山、4番小林遼太郎のアベックアーチと終盤にきっちりダメ押し点を取り突き放すあたりは流石というしかないでしょう。
注目の3番横山は本塁打を打ちましたが4ー1の申告敬遠1の内容で個人的には少し物足りないという感じでした。

500名無しさん:2023/05/20(土) 20:55:30 ID:znwiX31w
一方松本第一は赤羽がよく投げました。八回まで本塁打2本の2失点は上出来だと思います。
それでも赤羽は球速はないのでどれだけ交わすピッチングができるかになるので終盤の交代時期が難しいですね。
明日の赤羽以外の投手陣注目ですね。
注目の3番佐々木はあわや本塁打かと思う二塁打の2ー1の四球2でしたね。上田西服部の与えた四球は全て佐々木でしたね。

501名無しさん:2023/05/20(土) 21:00:26 ID:znwiX31w
>>491、485さん、予想見事的中お見事でしたね。また、予想聞かせてくださいね。

502名無しさん:2023/05/20(土) 21:07:45 ID:znwiX31w
>>477さんの先発も予想見事です。

503名無しさん:2023/05/20(土) 21:34:37 ID:znwiX31w
>>492さん、明日の3決重要ですね。

504名無しさん:2023/05/20(土) 21:59:11 ID:znwiX31w
明日は生観戦できませんが、最後まで懲りずに予想させてもらいます。
3決
長野日大○ー●松本第一
先発予想
長野日大,中澤
松本第一、栗津原
決勝
上田西○ー●松本国際
先発予想
上田西、権田
松本国際、井口
みなさんはどうですか?

505名無しさん:2023/05/21(日) 06:51:28 ID:JQ8TNiRA
3位決定戦予想
⚫長野日大 - ⚪松本第一
決勝戦予想
⚫松本国際 - ⚪上田西

506名無しさん:2023/05/21(日) 07:51:45 ID:zhza3ei2
同じく予想です。
3位決定戦
●長野日大 - ⚪松本第一
第一、日大とも主戦が先発と予想。連戦の分打力がちょい上の第一が勝つ気がします。
決勝戦予想
●松本国際 - ⚪︎上田西
先発は見当がつきませんが、投手によらず打線上向きの上田西の勝ちと予想します。

507名無しさん:2023/05/21(日) 07:53:23 ID:K4/ZzaRk
>>499
レポートありがとうございます。
服部が完封とは驚きました。1回戦の屋代戦とは別人のようなピッチングだったんですね。
観戦できなかったので大変ありがたいです。

508名無しさん:2023/05/21(日) 11:55:11 ID:WDDBbEME
失礼しますm(_ _)m
今日の結果でたら夏のシード校のヤグラおしえてください

509名無しさん:2023/05/21(日) 14:16:05 ID:jJp6YDs.
大差がついての服部の登板の意図は?
連投テストか?

510名無しさん:2023/05/21(日) 15:16:51 ID:RlWZ066U
本日の結果
★綿半飯田野球場
  順位決定戦 
 第一試合 長野日大 4-6 松本第一
長野日大 000|003|001_4
松本第一 300|300|00x_6
 長 内山・木村・中澤-鈴木
 松 粟津原・石井・河合-矢倉

  決勝
 第二試合 上田西 12-1 松本国際
上田西_ 100|163|010_12
松本国際 000|000|100_01
 上 田島・瀬山・服部・宮下・権田-田中
 松 井口・市川・伊藤・小林・小森-宮本
   本 片平(上)

511名無しさん:2023/05/21(日) 15:20:58 ID:RlWZ066U
>>508
まだ大会要項も発表されていませんが
例年通りなら多分こんな感じです
Aシード
第1シード─上田西
第2シード─松本国際
第3シード─松本第一
第4シード─長野日大
第5シード─日本ウェルネス長野
第6シード─伊那北
第7シード─長野
第8シード─佐久長聖
Bシード
野沢北・長野商業・松本蟻ケ崎・東海大諏訪・上伊那農業・屋代・小諸商業・飯田
4回戦までAシード校とは対戦しない

┌────────┐__________┌────────┐
│GR___上田西├─┐______┌─┤松本第一__GR|
└────────┘_│______|_└────────┘
______BLO・A├┐___┌─┤E・BLO
┌────────┐_││___│_|_┌────────┐
│BのいずれかGR├─┘│___│_└─┤BのいずれかGR|
└────────┘__│___│___└────────┘
____________├┐_┌┤
┌────────┐__│|_||___┌────────┐
│BのいずれかGR├─┐||_||_┌─┤BのいずれかGR|
└────────┘_││|_||_|_└────────┘
______BLO・B├┘|_|└─┤F・BLO
┌────────┐_│_|_|__|_┌────────┐
│GR__佐久長聖├─┘_|_|__└─┤伊那北___GR|
└────────┘___|決|____└────────┘
_____________├─┤
┌────────┐___|勝|____┌────────┐
│GR_日本ウ長野├─┐_│_│__┌─┤長野____GR|
└────────┘_│_│_│__|_└────────┘
______BLO・C├┐│_│┌─┤G・BLO
┌────────┐_│││_││_|_┌────────┐
│BのいずれかGR├─┘││_││_└─┤BのいずれかGR|
└────────┘__││_││___└────────┘
____________├┘_└┤
┌────────┐__│___|___┌────────┐
│BのいずれかGR├─┐|___|_┌─┤BのいずれかGR|
└────────┘_││___|_|_└────────┘
______BLO・D├┘___└─┤H・BLO
┌────────┐_│______|_┌────────┐
│GR__長野日大├─┘______└─┤松本国際__GR|
└────────┘__________└────────┘

512名無しさん:2023/05/21(日) 19:18:51 ID:lT9dmItc
>>511
さっそくありがとうございますm(_ _)m
感謝です

513名無しさん:2023/05/22(月) 04:42:37 ID:znwiX31w
>>505、506さん予想的中お見事です。

514名無しさん:2023/05/22(月) 04:45:43 ID:znwiX31w
>>509
夏に向け連投、中継ぎとしてのテストでしょうね。

515名無しさん:2023/05/22(月) 04:52:03 ID:znwiX31w
>>507素晴らしいピッチングの一言ですね。
1週間でガラっと変わることもあるので高校野球は面白いですね。

516名無しさん:2023/05/22(月) 05:08:42 ID:znwiX31w
さて、昨夜は3決と決勝録画観させてもらいました。
3決
松本第一対長野日大
松本第一は先発粟津原はコントロールがナイスピッチングで試合を作りましたね。粟津原の好投により赤羽のサポートはできると思います。あとは去年秋のエース富田が夏に戻ってこれるのかでしょうね。
長野日大は一昨日の松本国際戦で燃え尽きてしまったかような元気がなかった、青木が投げないとこんな試合になるのか?と前半思いましたが後半の追い上げは意地を見せたかという感じですかね。
収穫は10番の中澤がいいですね。実際松本国際戦でも、いい球を投げ球速表示も確か137投げていましたし昨日もストレート、変化球はいいですね。夏に向け、青木のサポートもしくは成長次第では二枚看板になるかと期待をしてしまう投手ですね。中澤、夏注目しています。

517名無しさん:2023/05/22(月) 05:28:05 ID:znwiX31w
決勝
上田西ー松本国際
昨日は上田西力でねじ伏せたとういう感じですかね。これでもベストメンバーでなく、選手全員に、チャンスを与えながらの勝利。レギュラー争いは夏まで熾烈ですね。エース権田は休養十分でありながら昨日は1イニングの調整登板のみ。
今大会上田西はいろんな選手を使い、服部の成長もありチームの底上げをしながらの優勝は見事でしたね。あとは滝沢が復帰すれば夏は役者が揃いますね。
しかし、昨日の横山は6ー1でエラーもあり残念。
期待しているぶん辛口になるのはご了承ください。

518名無しさん:2023/05/22(月) 05:39:20 ID:znwiX31w
松本国際も今大会本当にいいチームでしたね。バント、守備、走塁の大事さを改めて教えてくれたチームです。それでも、今まで全て見事にはまった感もあるので、昨日は中途半端に負けるよりあれだけの大差で負けるのは夏に向けいい教訓になったと思います。簡単には甲子園に行けないと選手、監督も実感させられたと思います。

夏はこの教訓を生かし、さらなるチーム力の向上を目指してもらいたいですね。

519名無しさん:2023/05/22(月) 05:52:18 ID:znwiX31w
さて、春大会の優勝は見事上田西の優勝で幕が閉じましたが、2週間後には北信越大会(石川県)ですね。
もちろん夏大会前、甲子園行きのかからない大会ということでもちろん無理使いは厳禁です。
それでもファンとすれば県勢が、県外のチームと現段階どれだけ試合をしてくれるのか気になるし、楽しみですね。
自分も6月3、4日観戦予定。上田西を二日間観れたら最高ですね。1番は滝沢と横山の登板はあるのか?になりますね。
この大会の後に夏の本命を素人ながら決めたいと思っています。
みなさんの夏の予想とかもどんどん聞けたら嬉しいですね。

520名無しさん:2023/05/22(月) 07:44:27 ID:zmE4LZ..
>>519続き。
上田西は滝沢は10番でベンチ入りしながら、最後まで登板はなかったですね。
昨日もあれだけの得点差があっても使わなかったということは、春県大はベンチに入れたが使う気はないが正解でしょうね。無理はさせたくないのもありますが、ベンチに入れ雰囲気は味わせるの思惑があったのでしょう。
上田西なら使いたい選手、試したい選手はベンチ外にもいると思います。
それでも滝沢を入れたということは、滝沢に対する期待、夏は滝沢がいなければ甲子園はないの表れだと思います。
滝沢も夏はそれに応えられるかですね。
あくまでも推測ですが。

521名無しさん:2023/05/22(月) 17:00:49 ID:qYxFGAQk
序盤の田島は粘りのピッチングでした、やはり元々投手ですのでレフトの守備は冷や冷や物でした。
小林遼太郎と横山の二遊間は息もあっていて他校と比べて段違いな感じでした。
外野の中村がケガでベンチ入りできないかと思いましたが代打で出場してほっとしました。
上田西は捕手を投手に合わせて使っている感じですが3年生の田中にするか2年生の岩下にするか考えどころでしょうか。
センターラインは小林遼太郎、横山、センターの黒岩で決まりでしょうか?
今週の大会前の練習試合も見てみたいですね。

522名無しさん:2023/05/23(火) 06:41:15 ID:znwiX31w
>>521外野は熾烈な争いになりそうですね。黒岩は確定として、レフトとライトは決まらない状況。一年生の清水も無我夢中で頑張ってるので上級生にいい刺激を与えてると思います。
おそらく夏もレフトとライトはレギュラーは決まらないでしょうね。吉崎監督も状況に応じて上手く使うと思いますね。

523名無しさん:2023/05/23(火) 07:09:45 ID:znwiX31w
>>511見やすい。いつもありがとうございます。
実際観て、Bシードで力があるのは東海ですね。それでも、みなさんもおわかりですが二番手投手を夏までに育てられるかが急務になりますね。それでも高校生、一ヶ月あれば急成長する選手もいます。東海では以前井原と言う左腕がいましたが春はノーコンでしたが夏は制球力抜群の好左腕になっていましたね。
エースの増田は好左腕です。増田が万全でこれればAシードクラスと互角か喰う力はあると思います。バッティングもよく、捕手で4番の寺田は勝負強くチームの支柱でしょうね。その脇を固める3番岡村と観たくなる選手は揃ってます。東海どこに入るか注目しています。

524名無しさん:2023/05/23(火) 07:48:16 ID:DeL4mBy6
>>523続き。
Bシードでもう1校忘れてはいけませんね。春県大会で長野高校に負け評価を落としがちですが小諸商ですね。
なにより、公立でありながら130中盤を投げれる投手が三人いるのは魅力ですね。いつ覚醒するかと期待してしまいますね。
浅沼と柳沢は野手兼用なので再登板できるのも魅力なのでもつれれば小諸商有利になるかと思っています。
小技を使えるのも魅力ですね。こうゆうチームは勢いがつくと止まりません。
夏の小諸商楽しみにしています。

525名無しさん:2023/05/23(火) 07:52:13 ID:DeL4mBy6
最近、長聖ファンの書き込みを減ってしまい寂しいですね。
春大会の長聖の総評、感想とかも聞かせてもらえたら嬉しいですね。
投手は北井、小泉どちらが夏はエースになるんでしょうか?

526名無しさん:2023/05/25(木) 05:45:02 ID:znwiX31w
さて、明日は北信越大会抽選ですか。
上田西の初戦相手は
星稜、日本航空石川、遊学館、小松大谷のどれかですね。どこも強そう。初戦だけは勝ちにこだわりガチ勝負期待しています。

また恒例の石川県人さんの出場校のチーム紹介してもらえたら嬉しいですね。もちろんそれ以外の北信越大会出場校のチーム紹介も聞きたいですね。県外のみなさん覗いてますか??

527名無しさん:2023/05/26(金) 21:40:53 ID:RlWZ066U
第148回北信越地区高等学校野球 本大会

___┌星稜______(石川1位)
__┌┤  ★3日10:00★石川県立野球場
__|└丹生______(福井1位)
_┌┤★4日10:00★石川県立野球場
_|│┌帝京長岡____(新潟1位)
_|└┤  ■3日10:00■金沢市民球場
_|_└小松大谷____(石川3位)
_|
_┤★6日10:00★石川県立野球場
_|
_|_┌遊学館_____(石川3位)
_|┌┤  ■3日12:30■金沢市民球場
_||└上田西_____(長野1位)
_└┤★4日12:30★石川県立野球場
__│┌富山商業____(富山1位)
__└┤  ★3日12:30★石川県立野球場
___└日本航空石川__(石川2位)

528名無しさん:2023/05/27(土) 06:49:11 ID:znwiX31w
上田西の初戦決まりましたね。>>110さんが去年秋にチーム紹介してくれた遊学館ですね。怪童吉本観たかったので楽しみです。後は天気が微妙か?祈るのみです。

529名無しさん:2023/05/27(土) 09:16:03 ID:dUuzuCWw
遊学館、エースが代表候補合宿に参加し好投って出てきた
日本代表候補とやれるのなら良い経験にはなりそうだな

530名無しさん:2023/05/27(土) 17:37:16 ID:RlWZ066U
第148回北信越地区高等学校野球 本大会
6月3日の予定
 ★石川県立野球場
第一試合 10:00 星稜-丹生
第二試合 12:30 富山商業-日本航空石川
 ★金沢市民球場
第一試合 10:00 帝京長岡-小松大谷
第二試合 12:30 遊学館-上田西

531名無しさん:2023/05/27(土) 19:00:30 ID:znwiX31w
>>529調べました。村松ですね。
これは益々楽しみ。村松は登板するのか?気になります。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板