レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
新潟県の高校野球 part245
-
新潟県高等学校野球連盟
http://niigatahbf.ec-net.jp/
新潟野球ドットコム
https://www.niigatayakyu.com/
前スレ
新潟県の高校野球 part244
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43954/1683243586
-
>>945 7対8で負けです
文理は5対4で航空石川に勝ちました
-
>>9518点取られると全国では厳しいな。
-
準決と決勝みた限り暁星の守備はかなり良いと思たけどな
逆に軟投派ぞろいの投手陣は夏は苦しいと感じる
-
新潟はどこが出ても初戦敗退なんだから県の選抜チームで甲子園出れないのかねえ
まあそれでも初戦コールド負け回避が目標だろうけど
-
帝京って北信越未勝利?
暁星とか学館も県内だと打ってても北信越いくとさっぱりなんだよな
逆に北越は北信越だといくと打線が活性化するイメージ
-
>>954
性格悪っ
-
>>955
ですね。帝京、暁星、学館は北信越出ると初戦負け
-
>>954は素人
-
>>957
そもそも帝京長岡が北信越大会出るのなんて何年ぶりだよ笑
-
暁星の守備はランナーを置いての連携プレーにかなり不安ありですね。そこが一番の課題なんじゃないですかね?取って投げるってのは当然上手いけども。決勝もそれが原因で勝ちゲームを落としたわけだし。
-
>>951北信越前の練習試合。出場挍は調整だよ。メンバー決めるにあたり、いろんな選手使うのは当然。練習試合に勝ってもいみない
-
>>959
一昨年秋、5年前秋出てるぞ。春は初めて?
-
どっちの球場になるか知らんけど石川県営は異空間みたいな雰囲気なんだよな
両翼狭いのにファールグランドはやたら広くて
何年か前の暁星も完全にのまれて県とは別のチームになってたな
まあ今回は春だからそんなにプレッシャーかからんか
-
>>956
性格悪いのかもしれんが事実に近いと思うぞ。
-
最初から弱いとか負けるとか思うなら見なければいいと思うけど。
ストレス溜まるだけだよw
大阪でも応援してな!
-
>>954
そんな、いじけるなって
勝負に絶対はないんだよ
-
大阪桐蔭て大阪の子供たちかなり居るの?
外人部隊?
-
今調べた。
ベンチ入り20人で8人居るね。
結構地元居るんだね!
-
>>961 そうなら本番はもっと点差が開く可能性も
-
文理の高橋・倉石、中越の野本・尾身、このへんがしっかり仕上がってくるようなら例年通り文理か中越
文理中越の投手陣が例年ほどうまくいかないようなら明訓か帝京
予想外のことがほとんど起きない新潟の夏だとそんな感じになるでしょうね
-
>>970
早い話が大会期間時、うまく仕上がってるとこが頂点確率高いわけですね。
-
文理は2016に大手2018に新潟に敗れたがこれを大番狂せのように捉える向きもあった。しかし現地で試合見た人はわかると思うが大手も新潟も非常に鍛えられた実力のあるチームでむしろ文理がなんとか踏ん張って最小得点差で済んだような内容だった
いま県内公立にあの時の大手や新潟のようなチームが登場するとは到底考えられず文理や中越がもし敗れるならば相手はまず間違いなく私学だろう
-
公立は監督変わると一瞬で弱くなるね
-
>>973
現在公立監督の中で
この監督の下でやりたいと思われてる人誰だろ?
-
>>970
組合わせも重要だね
混戦模様の中2021の産附レベルで組合わせに恵まれればワンチャン関根くらいまではありそう
-
逆に2021の文理はヤバいな
2回戦 新発田中央
3回戦 長岡(中越)
4回戦 帝京長岡
準々 関根学園
準決 新潟明訓
決勝 新潟産大附属
中越の辞退がなくても罰ゲームレベル
-
ただこの時の中越には渡辺いたからな
俺の脳内だと中越5-2文理くらいだったわ
-
2年前の中越ってどれくらいのレベルだったんだろう
去年今年より強かったのかな?
-
>>976
中越はコロナ辞退で文理は組合せキツいし春秋ダメダメだったからついに文理中越の牙城崩れるかって思ったけど全然そんなこと無かったな
-
戦力的には今年の方が圧倒的に上のような
今年の中越は甲子園で勝負しなきゃいけない世代でしょ
なのに県内で零封コールド負けとは…・…
-
>>980
それが野球。野球って思い通りにいかないこと多すぎ。
-
公立高校の監督は
糸魚川深井さん(2011佐渡甲子園)
北城牛木さん(2012糸魚川ベスト4)
長商佐藤さん(近年の安定した戦績)
三条東清水さん(2012文理撃破、2016ベスト4)
ここ10年くらいの結果からいうとここらへん?
-
>>982
三条東清水さんはいずれも巻時代でした
-
>>982
松田、勝、若井(敬称略)
遠い昔の甲子園監督さっぱりですね
-
新発田が準優勝した時の監督はどこいった?
後は2019糸魚川ベスト4の時の伊藤監督も
-
>>985
新発田準Vの監督は菅さん。現在、新潟高
UX岡アナ長高時代はこの監督に指導受けてた
伊藤監督はわかりません
-
脳内w...
春の新発田中央戦だけで判断してるんだろうけど
Pだけでは勝てん。他のPとの比較は?
-
>>984峠過ぎた。いいときに交代だろ。
-
こういう風に見ると教員ってやっぱり教頭やら校長まで出世するって相当難しいんだな
本人が拒否してるパターンも多そうだけど
-
>>979
あの春の文理は関根に最後やや判定不運もあり大逆転負けを喫したけど9回裏以外は終始投打に圧倒してて力は文理の方がはるかに上だと多くの人が感じてた様子
試合後には「たぶん夏は文理だな」みたいな書き込みもたくさんあったよ
-
中越小幡って帝京戦以前の評価どうだったの?
茨木同様全く打たれる気がしなかったけど
-
>>991
個人的な意見だけど、高校レベルでかなり良いPだったと思うよ。
小幡が甲子園に行っていれば、田中ほど点取られなかったと思う。
俺はどちらかというと、文理追っかけでアンチ中越だけど、良いものは良い!
そういう事。
-
>>922
それなら田中も高橋もほかの学校も注目してたろ
-
>>991
110 名前:名無しさん (ワッチョイ 633f-5392)[sage] 投稿日:2022/05/04(水) 15:44:29 ID:yUd5jdBk00 [1/2]
中越のエースいいな
県ナンバー1Pは田中くんでも茨木くんでもなくて実は彼なんじゃないか?
ただ春の学館戦の中盤以降や夏の開志戦はかなり捉えられたし制球も今一つだったから
調子に波があるタイプだったのかも
-
>>986
通りで後藤さんがいなくなっても大して弱くなってないわけだ
鈴木倒した県高を倒した新発田の監督が県高行くのもなんか因果めいたものを感じるな
-
>>995
鈴木倒したとかいう言い方が気持ち悪いんだけど
と思ったらオッペケだったか通りで
-
>>991
帝京戦で増田が最後に2塁に投げてなければ普通に抑えてたと思う
-
オッペケってだけで色眼鏡で見るのもだいぶ気持ち悪いけどね
当時鈴木は県初150出して大きくニュースになって、県高がそれを破ったのもだいぶ大きなニュースになってた
-
次スレです
新潟県の高校野球 part246
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43954/1684811832/
-
去年の書き込み貼るのも気持ち悪い。
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板