したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

2023 箱根予選会

10じんぐう:2023/10/19(木) 16:35:10
箱根予選反省

<担当>14キロ地点→フィニッシュ地点 なほさん、つむぎさん

14キロ地点は他区間に比べ非常に鬼門のようだったので来年のために当日の自分たちの動きをなるべくたくさん書いておきます。まず、立川駅北口に8:15集合して3人集合し次第出発した。2019年マニュアルではモノレールで向かうと書いてあったが、去年の14キロ地点担当の人にきいてみたところ公園内であることを聞いてチケットを使い公園内から向かうことにした。公園内のコースを辿れば確実だと思ったが、17キロ地点ぐらいで通行止めになっていたため、引き返した。(この時点で選手はスタート時間に迫っていたため、ウォッチを押すことを忘れずに)花の丘を通って14キロを過ぎた場所にたどり着いたが黄色いテープが張っていたため、もう少し14キロ地点に近づきたかったため建物の裏の砂の坂を滑り降りてコースを遡っていたところ、普通にちゃんと怒られた。でも、どうしても行きたいということを伝えたところ了解して折れてくれたように見えた。が、実際は全然違うところかつ砂川口から公園外に連れて行かれてしまった。チケットもその時点で回収されてしまったが、自分たちは再度公園内に戻る必要があった。そのため入り口にいた大人に事情を説明してidは持っていなかったが再入場券を人数分もらうことに成功した。(本当はidがないともらえないらしいです)13.5ぐらい?の地点についたときにはもう外国人トップがきそうなタイミングだったのでギリギリだったと思う。事前にLINEグループを作り役割分担はしておいたのでその面で焦ることはなかったが、結局何が正解だったかよくわからない。応援ボードも作ったのはいいが、沿道後列になってしまったので見えていなかったと思うので正直悔しい。選手を全員見逃さなかったのは唯一良かった部分である。その後、再入場券を使いフィニッシュ地点に向かった。道に迷ったりはしなかったが元さんのゴールにだけは間に合わなかった。フィニッシュ地点での反省は、ここでの自分の仕事を聞いていなかったため、ただ選手のゴールを見届けただけになってしまった。ポカリを購入してあったので、みふゆさんと電話を繋いだが、電波が悪く電話を切ることになってしまった。なんだかうまく行かない1日になってしまったなと大反省です。来年はどうしたらいいか、果たしてそこでタイムをとる意味はあったのかということは話し合いたいなと感じました。

しのさん、マネージャーお疲れ様でした。短い時間でしたがしのさんから様々なことを学べて嬉しかったです。

またミフユさん、マネチーフお疲れ様でした。ミフユさんがチーフで変えてくれたことが今のマネの円滑さに繋がっているなと思います。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板