したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

8月反省

1あらきまい:2023/08/30(水) 21:26:43
【記録会】
○8/11(金)順天w/理奈
・私がビデオ担当、理奈がウォッチ担当にした
・あの日はめっちゃ暑かったので、氷1袋を全部消費した。
・三段跳は、計測の人が踏切板の真横に座ることがあり、踏切位置が動画で把握出来ないことがあったが、由貴さんが踏み切り位置の動画を撮ってくださったので助かった。
・800mは、特にハプニングは起こらずに撮影できた。良かった!!
・帰る際に私がウォッチを忘れたと勘違いし、順天まで1時間かけて戻った結果、理奈の荷物に入っていた、ということがあったので、皆さんも気をつけてください…😇

○8/13(日)早慶戦
・初めての1人サポートで緊張したが、優希さんや松嶋さんが手伝ってくださったので、特に問題なく終えられた。良かった…!!
・慶應は、陸上競技場の後ろにある建物の中にローソンが入っており、氷はそこで買った。
・OP選手の待機場所は屋根のあるところだったので、濡れずに済んだ。
・ちょうど2人の競技が始まるタイミングで豪雨(競技が一時中断されるくらいの雨)が降ってきたので、大変でした…
・雨のためあまり気温も上がらず、氷はだいぶ残った。
・2人の競技が終わってひと段落した後、日体の応援に行った。

○8/19(土)関東選手権w/とも子さん
砲丸:順位把握 ヨンパー:タッチダウン

・陣地は砲丸ピットの後ろのスタンドに取った。また電光掲示板で記録を掲示してくれたので、動画撮影・順位把握共に楽だった。
・動画撮影には撮影許可証をもらう必要があったので、早めにもらっておいてよかった(結構厳しめで、注意されてる人が何人かいました)。
・タッチダウンは、ゴールラインの延長線上のスタンドに座り、落ち着いて計測できた。
・今回はボーダー把握をとも子さんに任せてしまったので、次回はやる。

○8/27(日)松戸
・すじんさん、晴菜さんがサポートに入って下さったので、万全の体制でサポートできた。
・バックストレートの後ろの雨天走路(?)は50cmほど高かったので、そこから200地点のラップを計測した。ただ、3,4走のスタートラインやゴールラインが見にくかったので、何か解決法を編み出したい。

【総括】
皆さん8月お疲れ様でした!!忙しかったですが、皆さんのおかげで乗り切ることが出来ました。来月は27大戦、関東新人、名大戦とこれまた忙しいですが、頑張っていきましょう!
来月の目標は、自分からもっと動くことです。

2ソエダ:2023/08/31(木) 21:01:35
8月6日(日)
wttk

◎役割:800ビデオ
・声が出なかったこともあり優希さんにタイム読みを頼んでしまった、、
・マットを持って帰るのを忘れてしまったので選手には不自由な思いをさせてしまった、、大反省しています😭
・800mのビデオは菜穂さん、省吾さんもレース展開が見えるように全体的に撮ってほしいと頼まれたので、スタンドの真ん中で撮りました!
・1人でのサポートだったため不安なことばかりだったが優希さんのサポートもあり無事に終わることができた!




8月11日(金)
順天w/真衣

◎役割:800mタイム読み

・この日は猛暑ですぐに氷がなくなってしまった😭選手2人だったが気温も加味して氷を多めに買えばよかったと後悔しました〜
・真衣が三段跳びと800の動画を撮ってくれたのでタイム読みに専念することができた!
・マットは家にあるヨガマットを持って行ったが大活躍したのでよかったです!!
・記録がすぐに掲示されなかったのでHPに上がり次第のアルバム更新になり遅くなってしまった、、🙏





8月13日(日)
日体w/あやかさん

◎役割:400mタイム読み、200コーナーあけビデオ、三段跳順位把握

・日体はお家から近いので早めに行き陣地の確保と選手のアップを終始サポートすることができた!
・200mはスタート、コーナーあけ、ゴール付近と3地点の動画が欲しいと頼まれたので由貴さんに手伝ってもらい分担して動画を撮りましたー
・日体は高低差がなく動画を撮るのが難しかった、、バックストレート側に少し傾斜になっているところがあったのでそこから撮るのが1番ベストだなと思いました!!!
・三段が16時〜ためキャンパス内にある山崎で氷を追加で買った
・この日は天候を怪しく氷はあまり減らなかったが一応多めに買いました〜

〜統括〜
お疲れ様でした〜
8月は自分なりに成長できる場面が多く大変勉強なった月でした〜
皆さんの協力もあってできたことなので感謝しかないです!!ありがとうございました
もっと周りを見て行動できるように頑張ります!迷ったら動く!!!!

3あがわ:2023/08/31(木) 22:42:38
・記録会 なし🙇‍♀️🙇‍♀️

○東大戦
担当 : ゴール待機

🙆‍♀️良かった点
・そもそも陣地に近くて定期的に氷を作ることが出来た。水やアクエリも適宜選手に渡せた。
・湿布、絆創膏、ホワイトを求める声が定期的にあって、それに随時答えることができた(と思う)。どの救急セットバッグにホワイトが何個あるかとかも把握しておくべきだった。(ミフユさんに準備を任せっきりにしてしまった仇が来た🙇‍♀️🙇‍♀️)

🙅‍♀️改善できる点
・きちんとどのボトルに何を入れるかを把握しきれていなかったため慌ててしまう場面があった。
・陣地に1番近いからこそ、選手にも備品を聞かれるしマネ同士でも備品の居場所が分からなくなるので、しっかり荷物の確認をすべきだった。

💁‍♀️どうしようかしらな点
・マイルの合図出しで慶子と電話を繋いでいたが、スタンドがある訳でもなくテントがあって見える位置が限られていたため合図の位置が狭かったが、そこで電話していたら運営の方に軽く怒られた... ルールもあるのでしょうがないし電話無しでもできるっちゃできるがちと不安(もっと慶子と念入りに確認しとけば電話無しでもいけたかもなぁとも思う)

夏オフ期間に記録会行ってくださった皆さんありがとうございました!!!!🙇‍♀️🙇‍♀️
そして暑い中お疲れ様でした!!!!!!!!

4あがわ:2023/08/31(木) 22:44:29
間違えて東大戦の振り返りこっちに書いてしまいました🙇‍♀️🙇‍♀️

5太田詩乃:2023/09/01(金) 00:04:09
【記録会】
1️⃣日大@日大キャンパス
(大翔くん3段跳,もえ100,200,100 2次レース,まーぼー200,200 2次レース)

☆陣地は若干タータンみたいになってる真っ直ぐのところに取りました!(午前中は日陰だったけどだんだん日当たり良くなって、コロコロ場所変えました😅)

☆氷は溶けちゃうので最初1袋で、お昼にあやかちゃんに1袋買ってもらって、急遽2次レース出ることになったので、応援来てた由貴にもう1袋買いに行ってもらいました。最終的には3袋!!

☆出場選手が3人だったので、アップとかまでしっかりサポートできました🙆‍♀️選手も集中してて、「今の動画もしかしてあります?」みたいなことも多かったから、適宜撮っておくの大事かも!と思います!!

☆三段はエイトの把握までするようにしてました!途中聞き逃したところは見せてもらったりして、しっかり把握できました!!


2️⃣青梅市@秋留台公園
(直美 1500)

★陣地がちょっと取りづらい!!最初屋根ないとこに取ってたけど、雨降ってきたので屋根あるところに移動することになりました…雨ちょっと降るかも予報だったから、最初からそうしとけばよかった〜

☆選手1人だったけど、暑かったので氷は1袋買いました!ちっちゃいのじゃ多分足りなかったので1袋買ってよかった🙆‍♀️

⚠️ちょっとスタート時間が早まりました!(地元の大会だからゆるいのかな?)余裕持った行動心がけなきゃな〜と思いました!


【感想】
8月の記録会は多分初めて?でした!めちゃくちゃ暑かったです😭😭
氷は溶けない範囲でたくさんあるに越したことないなって思いました!!
9月は担当の記録会ありませんが、10月も選手が記録会でベスト尽くせるよう視野を広く持ちたいです!!みんなで頑張りましょ〜!!

6鈴木とも子:2023/09/02(土) 15:07:24
【記録会】
8/19(土)関東選手権@等々力競技場
8/27(日)町田スプリント@町田ギオンスタジアム

◎関東選手権(中郷 砲丸投、戸﨑 400mH)
サポート内容:順位把握,ビデオ,タッチダウン,ボーダー
なおの順位把握は前作った自動で順位が出るものを使いました!順位がすぐわかって便利なので27大など出場人数が多い時によかったら使ってください。
ビデオはまいが書いてくれた通りで、よんぱーは私となおでホームとバックに分かれて撮りました。
ボーダーはやり方をまいに説明しながら私が速報に送りました。大体把握できたかなと思うので、次できる時に実践しよ〜!!!
戸﨑が久しぶりに暑い中での練習とのことだったので、氷はたくさん渡して招集にも持って行ってもらいました!◎

◎町田スプリント(陽春よんぱー)
サポート内容:タッチダウン,ホーム/バックストレートビデオ
ビデオはホームとバックで分かれて撮りました!記録会で急ぎではなかったのでタッチダウンは後でビデオを見返して慶子に取ってもらいました!🙇🏻‍♀️

記録会少なめでした🙇🏻‍♀️
皆さん行ってくださりありがとうございました!!

7じんぐう:2023/09/04(月) 10:05:24
[記録会反省点]
*8月27日町田スプリント400mH ともこさん
サポート内容:タッチダウン、ホームストレートビデオ、アップサポート

東大戦の次の日の開催だったが、事前準備などもともこさんと相談しながら行えた。また選手本人に動画の要望などを詳しく聞くことができた。(1組目が全カレ出場者が多く勉強をしたいので3レーンフォーカスでの動画希望など)
また、動画とタッチダウンだと焦ってしまうので撮った動画を見ながらタッチダウンをした。

とても暑い中でしたが、みなさんと一緒に8月を乗り切れてとても達成感があります。段々と涼しくはなりますが、まだまだ暑いのでお互い頑張りましょう♪


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板