したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

2023全体合宿

1鈴木①:2023/08/08(火) 21:23:49
全体合宿@猪苗代

【1日目午後】
担当→中長(w/詩乃,彩香,慶子)
8/1(火) 16:00-18:45?
宿から少し坂を下ったところの周回コースでjog
1周7.3kmコース 
(35分くらいで戻ってくる)
最初ゆっくり行って目標距離に合わせて各自jog
人により1周から4周まで様々でした!

◎持ち物
・ボトル5本
・氷 小20-30袋くらい
・塩タブ3袋
救急セットを持っていかなかった→翌日に引き継ぎ

詩乃が車線の反対側でjog動画撮ってくれました〜!
選手は1周ごとマネージャーの待機場所で小休憩取っていました!
ボトルは回し飲みしてもらい各周ごとスタート後汲みにいきました!
(宿の前のホースから出る水が結構冷たかった◎元栓開けて使ってください!)
途中休憩で氷使う人1/2くらい
塩タブは結構需要あり!!(1.5袋くらい消費したかな?)

⚠️途中で逸れる人達の対応要件等
(マネージャーウォーキング🚶‍♀️orサイクリング🚲)
→歩くのが現実的ではないので、大学からバスに折り畳み自転車乗せて行くかレンタカーするのが理想かなと思います!来年考えてみてください!!



【2日目】
午前担当→長距離

9:00宿出発
9:30到着
9:45-10:15アップ&コース確認
10:15-ファルトレク スタート
11:15 終わり&ダウンジョグ
12:00バス出発

持ち物
◎ボトル×3
◎塩タブ1.5袋(2袋欲しいところ...)
◎氷×15袋くらい(氷もう少しあってもよかったかも)
◎救急セット
◎マット2枚
◎チビブルーシート×3
◎(カゴ!!!)

スポーツパーク桧原湖でファルトレク行いました!
Jog組→桃,久保,中元,つむ
ファルトレク→それ以外
トラックもお手洗いも水道もあって設備は完璧でした!
サポートは小さい東屋に荷物おいて周回で戻ってくるタイミングでボトル渡したたり、動画撮ったりしました!
マネージャー1人だったので休憩中のつむに動画を撮ってもらいましたとてもとても助かった
動画を撮る人+給水渡す人はマストで必要なのと、その他水を汲みに行ったり途中で辞めた選手の様子見で2-3人いるといいかなと思います!
ボトル投げ入れるようにカゴがあるといいみたいです!!確かに土や草がつかないからいいのかも!


午後担当→長距離(w/かほ)

Jog @7km周回コース

スケジュール⏰
15:30長距離集合@宿の前
15:40スタート
16:15一周終わり(今日も一周35分程度)
17:45 全員終了

◎持ち物
・ボトル×3(大きい青いやつ)
・ボトル×2(小さい赤いやつ)
・氷15袋くらい
・OS1 1本
・救急セット

前日と全く同じ流れで進みました!
今日は昨日より短くみんな2周ほどでした!
怪我組はジョグ控えめにしたり、ウォーキングに切り替えたりしてました!

2鈴木②:2023/08/08(火) 21:54:35
【3日目】
担当→フィールド(w/詩乃,かほ)

◎持ち物
・氷×大量
・塩タブ2袋
・マット×4つくらい?
・救急セット
・ポカリボトル×n
・給水ボトル×n

スケジュール⏰
8:50宿出発
9:00競技場到着
9:30練習開始
11:30午前練終了
------------
14:00? 午後練開始
16:30午後練終了
17:00競技場出発

午前中はプライオ(ハードルドリルなど)メインでした!日陰がないので体力の消耗激しかったんじゃないかなという印象です、、適宜塩タブ&氷渡したりボトルのポカリ飲んでもらいました!!
一応プライオの内容メモして共有したけど見てもらえてるのかはわからん!来年の合宿の時の参考にでもなればいいな()
2-3時間休憩挟んで
午後は陽春の200+200Hを担当しました!
ハードルなどは片付けに時間かかるので片付けの時間込みで動けると!!


【4日目】
午前担当→中距離(w/詩乃,彩香)

◎持ち物
・氷大量
・塩タブ2袋ほど
・ボトル大×n
・ボトル小×n
・救急セット
・マット
・部カメラ

マットとゴロゴロを忘れるという大ポカ、、長距離組が残ってたからよかったけど気をつけましょう頑張ろう、、
午前は中長フィが競技場練だったので、ボトル大量に作っていってよかったなと思います!!!
ボトル置ける台がなかったので、PR組には手渡しで行きました!!
普段の練習でも考えることありますが、保冷バッグに分けて持っておくとサポートで散らばっている時に選手に渡しやすくていいのかな〜!!


午後担当→白川三段
練習時間が2時間しかなかったことを考えると詩乃とあらかじめピット準備しておいてよかったなと思います!!臨機応変に〜!
二部練だと選手の疲労がMAXなので出来るだけ準備手伝えるといいのかなぁマネージャーも疲れてたらそこは助け合い?🍑


【まとめ】
ようやく合宿開催できてよかったです!長かったよ〜
みんな大きな怪我なく元気に終われたことが一番🌱
がむしゃらに走り続けてサポートの楽しさを再認識できた合宿でした!
寝る時間以外動きっぱなしだったけど年1だと思えば踏ん張れるんじゃないかな🔥
来年以降も頑張ってね〜!!!💫

本当に助け合いの5日間で、マネージャーのチーム感強くなった気がして嬉しいです!このままオフ明け東大戦〜!!!

3あらきまい①:2023/08/09(水) 17:25:39
【1日目午後】フィールド@亀ヶ城公園
・山の中を通ったが、普通に道路を辿れば行けたので、次からはそのルートで行った方が良い。
・原っぱがメインだが、平坦では無いので走りにくいらしい。
→少し小さめの広場(地面は土)があったので、そこに荷物置いて練習。日陰は少ない。
・めっちゃでかい体育館の前は日陰になっていましたが、地面がコンクリなので固くて走りにくい模様。
・途中で田所さんが熱中症っぽい症状が出ていたが、慌てて宿を出たので塩タブやOS1を持ってなかったので対応出来なかった。
→最初に荷物をまとめておく
・水道が見当たらなかったので、ボトルも持っていった方がいいと感じた。

【2日目午前】付き添い@宿
(ノートに載せたものを再掲載します!)
・宿で体温計は貸し出しておらず、入口にある非接触型の体温計で計った。
・宿には抗原検査キットがあるので、疑わしい症状が出たらキットをもらう。
・マスク、ビニール手袋を着用するように言われた。あと、部屋にはできる限り入るなとのことだった。
・近所の矢吹医院(内科)(徒歩10~15分くらいかと)はコロナの検査をやってくれる。ただ、院長先生がいないとコロナ検査は出来ないそう😭その場合、血中酸素濃度を計り、問診の後に薬を処方する形になる。
・病院は8:30~やってる。
・宿の方に病院の方へ事前に連絡していただいたところ、患者本人の電話番号を聞かれた。なるべく本人から体調を聞きたいそう。
・コロナ検査には予約が必要らしく、今日は病院の方がやってくださった。事前の連絡は大事!!!!
・磐梯観光タクシーは、車内診察にも使えるが、診察中もメーターは回されるので、タクシー代がいちばん高くついたそう。
・症状が軽くても、やはり付き添いは必要だと感じた。宿の人とのやりとりや現状報告をする点では、健康なマネが1人残った方が楽だし早いと思う。

【2日目午後】フィールド@競技場
・木陰は涼しく、フィールド+マネの分の荷物は置けた。
・競技場の雰囲気は大学のと似ていた。
・思ったより暑かった…
・公園に水道があるので、水の心配は必要ないと思った。

4あらきまい②:2023/08/09(水) 17:26:13
【3日目午前】中距離@競技場
・日差しが眩しく、めっちゃ暑かった。
・長距離の人も一部いたので、誰が競技場に来るかを把握しておけば良かった。
・疲れもあってか、みなさんメニューを少し軽めにしており、練習は11:30くらいには終了した。

【3日目午後】オフ
オフは必要です。

【4日目午前】短距離@クロカン
・タータンの400mトラック(2~3レーン)があり、短距離ならここでも練習出来る感じだった。
・森が多いので、競技場より涼しかった。
・行きはいろは坂みたいな曲がり道を通るので、車酔いに注意!(私は少し酔いました…)
・小屋(みたいな建物)があり、そこに荷物を置いた。
・小屋の中に低酸素室があり、ケガしてる人はそこでバイクを漕いでいた。
・トンボとハチが多い。ハチに好かれたら逃げるのみ。
・坂練は、坂の始め(駐車場脇)から測れば200mまで取れるが、200は最後すこし下る。
・坂がまっすぐじゃないので走りにくそうだった。
・100まではタイムを取っていたが、スタートが見えない&選手の疲れのため、150,200は2地点での動画撮影のみとした。
・選手はガンダだったので、ボトルの減りが早かった。
・アイシング用に水が張られているところがあり、男子はそこに顔を突っ込んでた。

【4日目午後】短距離@競技場
・午後の競技場は晴れていたこともありめっちゃ暑かった。合宿の中でいちばん暑かった
・15時頃から練習を開始したので、時間は少しカツカツだった。
・1日競技場組から連絡があったものを無事に持っていけた。連絡ありがとうございました!
・塩タブはみんな結構食べていた。
・宿から麦茶のジャグを借りたが、みんなそこまで飲んでなかった。
・フィールド、短長、短短の一部、短短がバラバラに練習していたので、マネがちょっとカツカツだった(メニューのせいかもしれないけど)。
・撤収するのがギリギリになり、施設管理のおじさんに少し怒られた。砲丸ピットは片付けてから帰って欲しかった。

《総括》
5日間お疲れ様でした!!!みんな初めての合宿でドキドキでしたが、大きな怪我や病気がなく終われて本当に良かったです。ただ気になった点が3つあります。1つ目は、塩タブとポカリ粉末の管理です。特にポカリの粉は空いている袋がいくつかあり、湿気っちゃうよなーと思いました。塩タブ・ポカリ粉末の管理担当を1人(学年問わず)決め、一元管理すると良いと思います!2つめは氷です。小袋を大量に作りましたが、思ったより使わない時も多く、使わずに廃棄するのは無駄だと感じました。もちろん熱中症になった人が出たり、ものすごく暑い時に氷がないと大変なことになるので、たくさんあるに越したことはないのですが、普段みたいに共用室の冷凍庫で保管も出来ないので、何か対策法を考えたいです。最後は、2つ目の氷の問題とも絡むのですが、保冷剤関係です。小さいコロコロでも猪苗代の暑さにやられて多くの氷が溶けてしまったので、保冷剤を持参したり、冷凍のペットボトルを買ったりすれば良かったと思いました。合宿のみならず対校戦でも使えると思うので、東大戦では冷凍できるペットボトルを持っていこうと思います。(溶けたらそのまま飲めるし!)
何はともあれ、無事に終われて何よりです。これからも暑いですが、頑張っていきましょう

5太田詩乃:2023/08/09(水) 20:37:39
【1日目】
担当:長距離(AM:ー PM:ロードjog)

☆中長で4人マネージャーいたので、2人待機、2人水汲みに行く〜みたいな感じにできました!選手たちは1周ごとに止まって水飲むみたいな感じにしてました!!

★準備不足でドリンク用意してなかった…

○途中で走れなくなった選手用にチャリあってもいいかも…(なかなか難しいとは思うけど)


【2日目】
担当:短距離(AM:補強,ドリル PM:ドリル,セット走)

☆ドリンクたくさん持って行っててよかった!!短距離でも結構飲んでた印象です!

☆適宜みんなで休憩する時間があったので、その時にけいこちゃんと協力して、氷とか塩タブ気にかけられてよかったです🙆‍♀️

★転記の時気候書いてなかった……

★何番のボトル持って行ったか共有できてなくてごめんなさい🙇‍♀️


【3日目】
担当:フィールド(AM:ドリル系 PM:(150+60)×3)

☆選手に対してマネージャーが多かったので、ゴール後とかもしっかりサポートできたと思います🙆‍♀️


【4日目】
担当:中距離(AM:スピード系 PM:マッサージと短長のサポート)

★マットとゴロゴロを置いてきてしまいました‍♀️あとから持ってきてくれた長距離担当の方本当にありがとうございます😭😭😭

☆いつもみたいにボトル置く台がないので、マネージャーで協力して給水できたかなと思います!!私はあんまりお手伝いできず申し訳ないです🙇‍♀️たくさんお水汲んでくれた方ありがとうございます

☆お昼グラウンドに残ってるときに、フィールドの40秒間走の準備とか、三段ピットの準備をとも子さんとできたのでよかったです!!🙆‍♀️

★短長のタイムを手伝った時、大レスト中に転記の方に集中してしまって、あんまり選手を気にかけられなかった…いつもと違う環境で練習するときは、氷、水ボトル、ドリンクのボトルを携帯できるといいなと思いました!

○三段の用器具の申請ができてなかったらしい?グラウンドのおじいちゃんに早く片付けろ〜とか綺麗に片付けろ〜って言われたりもしたので、時間とかも気にかけてした方がいいかもです💦


【その他】
・マッサージ、ほぼ全身頼んでくれる選手も多かったので、30分だと厳しいかもしれない、、、30分で終わる人もいるので、マネージャーが連チャンにならないように割り振れると余裕を持ってできるかなと思いました!!


【感想】
5日間お疲れさまでした〜!!
暑さを忘れられるくらい楽しくてあっという間でした☺︎
今回の合宿で、これまで以上にマネージャーの連携ができるようになったなと感じます
この調子で対校戦も頑張りましょ〜!!❤️‍🔥

6ソエダ:2023/08/09(水) 22:11:54
合宿反省
【1日目午後】(w/ミフユさん、かほさん)
短距離
〜メニュー〜
筋トレ、ストレッチ→坂ダッシュ
〜持ち物〜
ウォッチ、マーカー、ウォーキングメジャー、大ボトル3(?)、マット数枚

・筋トレでは選手の補助をやった。
・坂ダッシュでは、前半ビデオ担当でした。
最初は走り切るまで撮っていましたが効率が悪いので選手がある程度過ぎたら動画を撮るのをやめ次の選手を取る準備をしました。
かほさんに後半動画を撮っていただいたので前半のフォーム中心に取れば問題ないと感じました。
・すぐに動画を見たい選手が多かった印象があります
・動画を撮ろうか迷っていたが選手から撮って欲しいと言う声があったので次からは気づいたら行動するようにしたいと思いました。
・車通りが多く危険な場面が多かったので車を見る人と動画を撮り人で役割分担しました!!



【2日目午前午後】
体調不良により宿舎で休養

まいをはじめとすると多くの方にご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。自己管理もマネージャーの仕事のうちの一つなのにも関わらず情けないです。
暑い中全ての仕事を任せてしまってすみませ
ん。

【3日目午前】
短距離
Zoomで和田さん講義(w/水希さん)
・自分の陸上知識不足により理解するのが難しかった、、
・自分なりにメモをし水希さんと情報共有した。
・議事録ほとんどを水希さんに任せてしまったので次は自分から行動するようにする。
(水希さんありがとうございました😭)

【3日目午後】
OFF

【4日目午前】
フィールド(wけいこ)
〜メニュー〜
サーキット2セット(R=20)

200
ラウンジジャンピング
ケツ歩き
背筋
ジョグ半分
V字
ジョグ
お尻
手押し
ホッピング
最後プランク
400
(男子80〜女子95〜)

各30秒間


・声が出しづらいこともありけいこに秒数読みえをやってもらい私は動画を撮っていた。
・選手にドリンク、タオルも一緒に持ってきてほしいと言われたのでかごにいれてすぐに飲めるようにした。臨機応変に対応できて良かったと思う。
⚠️かごで持っていくと重くてすぐに渡せなかっったです、😭普段氷を入れてるゴロゴロのような引くタイプのドリンク入れがあればもっとスムーズに渡せたなぁと思いました
・どのドリンクがどの選手のものかを把握するのがいいです!!なる早で渡せました!!
・小さい保冷バックを持っていかなかったのですぐに氷を渡せなかったのが後悔です。次回からは持っていくように心がけたいと思います。
・スマホを長時間外に置いておいたのが原因で起動しなくなってしまった。ちゃんと冷やしながらスマホを使う


【4日目午後】
フィールド→短距離補助

〜メニュー〜
40秒走(r=7分(?))
・午前と同様動画担当でした。私が女子組、けいこが男子組の動画と分担しました。
・40秒走のレストでは選手が木がある日陰の場所で休憩をしていたので声を大きくしてレスとの時間を伝える方がいいです!
・3分ぐらいで移動し始めるので把握しておいた方がいいと思いました。
・ここでも保冷袋が必要だなと感じたので次回は必ず持っていきます。
・短距離は合図だしと、往復走の動画を撮りました。短距離は時に問題点などなかったです。
フィールドが早めに終わったので短距離の手助けができたのは良かったかなーと思います
少しでも役に立ててたら嬉しいです☺️
・でも動画撮ることに集中してしまって選手に気にかける時間がなかったです、、氷など渡せる準備もする必要がありました、、😥

【感想】
暑い中お疲れ様でした〜体調が万全ではなく皆さんに迷惑ばかりかけてしまって申し訳ないです。また色々気にかけてくださりありがとうございました。🙇‍♀️
この合宿を機により一層の努力をしなければならないと感じました。まだまだ未熟者だと痛感し今までと違った姿勢で陸上部のマネージャーと向き合っていきたいなと強く感じました。
オフ中の記録会はもちろんオフ明けから心を入れ替えて頑張りたいと思いました。
特にマッサージに関してはまだ知識が浅いなと感じたので先輩方に沢山聞くかもしれませんがよろしくお願いいたします。

7たけもと:2023/08/10(木) 12:44:05
【担当】
1日目→長距離
2日目→フィールド
3,4日目→中距離(3日目午後オフ)

【反省】
1日目午後 長距離
バスの長時間の移動で疲労が溜まっていた。思ってた以上に福島は暑かったのもあり、氷、塩タブ、ボトルを使う選手は多かった。
最初、3〜4キロほどとのことだったが実際は8キロだったということだったので、先にマネと選手で走る場所を共有するべきだったと思う。
また、途中で棄権した人の場所がわからなくなっていたので、場所を確認した上でレンタカーを使うのも安全上いいと思いました。

2日目 フィールド
午前は高跳び、午後はセット走。
高跳びでは翔大さん、田所さん、すじんを撮った。日陰もなく、体力の消耗が激しかった。マネでも塩タブがないと倒れるので各自持っておくべきだと思いました。
セット走では、白川さん以外の30,60,80,120のタイムを行った。同時にスマホでタイムを入力してたが、選手に走った直後に何秒?と聞かれることが多かったので瞬時に言えるといいと思った

3日目 午前→中距離 午後→オフ
午前→3日目になり、疲労もあってか11:30には終了してた。
午後→オフ
疲労が溜まってた。ほぼ動けなかった。オフは私にとっては必要でした。

4日目 中距離
午前は中距離担当であったが、長距離の10000のタイム動画がメインだった。
午後は中距離の人でメニューを沢山行う選手が多かった。

【全体】
・どの場所でも同じでしたが、使い切った氷の袋のごみが常にどこかに散乱していて、回収する袋を事前に選手に伝えるべきだと思った。練習をバス到着までギリギリまでやるところが殆どであったため、バス到着15分前にゴミの散乱してないかをみてましたが、非常に多かったです。
・↑にも書きましたが、ゴミ袋は大きめのがあると良かったと思います
・5日間という長い期間であったので、マネージャーが良いパフォーマンスするためにもオフは必要だと思いました。
・マッサージ上手くなるために数をこれからもこなしていく。そろそろ上手くなりたいです。

【感想】
5日間お疲れ様でした。
想像以上に暑く、常に忙しかったのもあり、中々体力がもたなかったのが反省です。ですが、マッサージを今までしたことのない選手を担当して、沢山コミュニケーションをとることができたことは良かったと思いました。
オフでしっかり休んで、8月後半頑張っていこうと思います。

8小林愛奈:2023/08/18(金) 23:47:51
1日目
担当→フィールド(w/水希、まいちゃん)
持ち物→ほぼ手ぶら
一言→集合時間が早くてバタバタしていたら、氷等を忘れてしまった。ボトル数本と氷はマストなので大反省。田所さんが体調を崩してしまったので尚更。付き添いで一緒に帰ったが、暑さはかなりあってハンディーファンを使ったので氷を持っていけば良かった。

2日目
OFF
多くの方にご迷惑をおかけしました...🙇🏻‍♀️
全パート本練だったので尚更申し訳なかったです。

3日目
担当→中距離(w/彩香ちゃん、まいちゃん)
持ち物→氷いっぱい、ボトル(水・ポカリそれぞれ2本ずつ)、マット
一言→氷をたくさん作っていったが、暑さで溶けてしまったので凍らせボトル等を保冷剤代わりにするべきだと思った。(オフ中の外部練で試したら効果ありました!!)記録会でも保冷バックに余裕があるならやるべきだと思った。人が足りないとかもなく円滑にできた。

4日目
担当→短距離(w/ミフユさん、まいちゃん)
持ち物→マット、マーカー、氷いっぱい、ボトル(水・ポカリそれぞれ2本ずつ)、トーイング
一言→きついメニューに暑さが相まって辛そうな選手が多いイメージだった。空のボトルを何本か持って行って体にかける用にすれば良かった。塩タブ等を逐一配るべきだった。坂練の動画は撮りにくかったが、ミフユさんが奥でも撮っていてくれてありがたかった。
午後はトーイングの紐が見当たらなくメニューを変更しなければならなくて申し訳なかった。ハードルドリルの動画を撮っていたら、40秒間走をしているフィールドの選手に轢かれそうになってしまい、選手に指摘してもらった。もっと周りを見る。短短の往復走のタイム大変だった🙂氷が足らなくなったので量は難しいが、保冷バック(普通のサイズ)×3欲しいと感じた。

[総括]
2週間ほど前から体調が万全ではない中で動いたからか丸1日練習に参加できない日ができてしまい、本当に申し訳なかった。この5日間で同期や同期マネージャーと話す機会が設けられて良かった。オフ明けからも全力で!視野を広く持って!自分ができることを探して!頑張ります😌🔥来週に迫った東大戦もマネージャー一丸となって頑張りましょ!!!
遅くなってしまい、申し訳ございません🙇🏻‍♀️

9ミフユ①:2023/08/19(土) 08:17:25
なぜか投稿できていなかったので、激遅投稿です、、チーフなのにすみません、、(;;)

8/1(火)PM(16:00~)
短距離@坂 w/佳帆 理奈

◎持ち物
保冷バックに氷、ボトル×2、ウォーキングメジャー、マーカー
ボトルはもう少し多くても良かったかなと思う、、

宿前の駐車場でマット敷いて動的ストレッチ→坂を登って坂練という流れ

・動的ストレッチ
2人ペアなど人が足りないことがあるので、手伝う!🏻
上級生(智己琉也あたり)が、後輩ズを見回ってる時にペアがいない人ができるので、手伝えると更によい🙆🏻‍♀️ 佳帆理奈も手伝ってくれてて助かった!

・坂練
宿前の坂を少し登って右に行ったところ。
ウォーキングメジャーとメーカーを持って行って、100mと20mを計測。
車通りは少ないけど、たまに通るので、マネージャーはビデオなどのサポートよりも安全管理で坂の下と上で車が来たら、「車来ます🗣」と声掛けに回った。安全管理のが大事なので! 合宿始まった~て感じして良かった(´˘`*)

マッサージは、佳帆 真衣と2人で1人のを担当!効率いいし、教えられるし、短時間で広範囲できてよかった( ˆᴗˆ )


8/2(水)
フィールド @競技場 w/彩香 (他にフィールドに水希と彩香)

◎持ち物
ミニボトル×5
大きいボトル(粉入り)×1
大きいボトル(蓋なし)×1
部カメラ

救急セット(一応雷管も)
➕詩乃さんが先に持って行ってくださったもの

マットは選手で各自持って行ってもらう!

◎競技場
ちょっと歩くとトイレと水道ある!
水は適宜追加できるのでよかった🙆🏻‍♀️
コンビニ1も歩いて10分くらいの位置にある(私は行ってないが)らしいので、お昼休憩の際になにか買い足せる!

AM→短距離がSDのときに、タータンが暑く、氷が溶けた水やボトルの水を手が着く位置に掛けていた!→ボトル多くても良かった、、

PM→ 30×5+60×3+80×2+120×1のメニュー
先にコロコロで距離測れたのでよかった!120の場所間違えてた

夕食前に優希さんのマッサージした!時間見つけて声かけるの大事!!

1日競技場だったけど、日陰があったので、選手もマネも適宜休みながら活動できた!テントect.持って行く必要は特にないと思う!


8/3(木)AM:off / PM:競技場
(150+60)×3 w / 詩乃さん 佳帆

◎買い出し
中長合宿組でoff&買い出しが必要だと感じたので、午前をoffにさせてもらって、宿からツルハの買い出しへ。歩いて30分近くかかった、、笑 ムヒや疲労用のサロンパスなどを購入!サロンパスは冷蔵庫上に置いておいたら、選手がよく使ってくれてたので、買ってよかった~と思った🤔

お昼前→手が空いたので、グルで呼びかけて一眞のマッサージした!

お昼後→こちらもグルで呼びかけて小西のマッサージした!


PM→ 佳帆 とも子さん 詩乃さんと競技場❕

◎持ち物
救急セット

ウォーキングメジャー
マーカー×n
塩タブ ect.

フィールドの他にoffの短距離の陽春とまえばがいた👦🏻
4人で分担して、サポートできた!
帰りの時間ギリギリで焦ってハードル片したり、荷物まとめたりした、、
帰りのバスでツルハ寄れた。ここで買い足すのもありかも。

ツルハ遠すぎたけど、買ったサロンパスが活躍してて買ってよかった~と思った^^ マッサージなど色々考えて行動出来て良かった!

10ミフユ②:2023/08/19(土) 08:18:21
8/4(金)AM:クロカン PM:就活のためoff
短距離@クロカン w / 愛奈 真衣

◎クロカン
車で30分くらいかかる。虫多いので、サラテクト大活躍✨ 小屋があり、そこに荷物置いた! アイシング用?の水道あり。トラックも併設している。

・ドリルect.
併設しているトラックの芝でストレッチなどして、タータンでドリルなどしてから本メニューだった。ストレッチにマットが必要だった。選手がたくさん持って行ってくれてた!ドリルのビデオは愛奈と交代で撮って、観たい人に観せた。

・坂練
智己と琉也と皆が準備している間に下見として歩いてどこに何mとるのか確認した。50,100,150,200のメニュー! 50,100はタイムも欲しい&1位最下位入れ替えするということで、前半ビデオ→愛奈、ゴール地点→ミフユ(タイム)、真衣(定点ビデオで順位把握)で行った。結構大変だった( ;´꒳`;) いい方法を見つけたい、、笑

・就活後
近くのjogサポートに合流しようと思っていたが、2人で大丈夫そう&明日からの中長合宿組の荷物整理をしたかったので、倉庫で国立組と中長合宿組に荷物を仕分けした〰️ 荷物整理は必要!

・OS1など
夕食前に琉也と白石にOS1あげた。

定義、冷蔵庫の中身整理や荷物整理など、細かい仕事をたくさんできたのでよかった!


【総括】

・マッサージ
マッサージ予約のスプレッドシートを作って(1枠30分)、名前を記入してもらって、お部屋にお邪魔して行った。途中からマネが連続にならないようにしたので、1人あたり1時間程度のマッサージができてよかったと思う!

・パートチーフと協力
パートチーフと連携をとって、どのマネージャーがどのバスに乗るのか、ウォーキングメジャーをどこに持って行くのかなど適宜確認した!のでよかった🏻‍♀️

全体合宿おわり! 初めての全体合宿かつ初めての場所での合宿かつマネージャーチーフとして色々荷物を準備するということで、準備段階からとても緊張して挑んだ合宿だった。結果的に、大きな体調不良も怪我もなく、無事に全員で終えられたのでほんとうによかった!🌻 マネージャーの皆さん着いてきてくださってありがとうございました^^ 毎日、朝と夜にマネージャー集合を行ったこと、ノートで1日ごとの反省を共有したこと、マッサージ予約のスプレッドシートを作ったことなど、自分としては事前準備が上手くいったのかなぁと思います、、(*^^*) 前日にいっぱい買い足したし!🙆🏻‍♀️ みんなものの場所わからなかったら、全部私に聞いてくれたので、なんでも知ってる人だと思われているんだなぁと思った。笑 合宿係の心とも連携とれてよかった!持って行った荷物の数などはメモに残してあるので、ドキュメントでマニュアル化するときに、記載しておきます! 暑い夏もあとちょっと!がんばりましょ~~!!

謎に投稿できていなかったので、激遅投稿失礼します(;;)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板