したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

三商戦振り返り

1あがわ:2023/07/19(水) 10:04:46
担当 : 投擲ビデオ(with理奈)

🙆‍♀️良かった点
・順位把握するためにいつもスタートリストを印刷してますが、順位把握しづらそうな感じだったので手書きしました!! 一橋の正補入れ替え後に書いたので慌てることもなかったですが、他の大学の正補が入れ替わってたら慌ててたかもなぁと(今回は大丈夫でした)。
・国公立の反省を活かして、プログラムに書かれている競技開始の30分前からは練習動画も撮れるように移動しておきました! 慌てることも無くちゃんと動画も撮れたので良かったです☺️
・忘れずにモバ充のケーブルも持っていきました笑

🙅‍♀️改善出来る点
・めちゃくちゃ暑かったのに日傘と扇風機持っていかなかったのが良くなかったです。曇っていたし直射日光そんな無いから帽子で大丈夫かも?って思っていたけど、後半段々日差しが出てきたのと、選手に日陰作れなかったのが申し訳なかったです...。あと、日傘よりも扇風機が大事でした。蒸し暑すぎて扇風機無いと(あってもかもだけど)かなりしんどかったです。 (理奈が時々バインダーでパタパタしてくれるのが神でした笑)
→日傘と扇風機(うちわとか扇げるもの)マスト!!
・やり投げの動画が横から撮ろうと思ったらかなり遠くからになってしまって選手をかなり移動させてしまったこと。(どうしようもないかもだけど) わんちゃんトラックより内側に入り込めたかもしれない(無理だったかも)。通常の練習でもやり投げの動画を撮ることが少なかったため、どのタイミングで動画を回し始めたらいいかがいまいち分かっておらず、動き出しが撮れていないという最悪な動画が何本か出来てしまいました。本当に申し訳ないです。
→常に選手を見ておく。フィールド(特に投擲)など自分があまり頻繁に動画を撮っていないor最近撮る機会が無かった種目を大会で担当する時は、大会前にシュミレーションしたり先輩・後輩と確認。
・動画を撮りたい位置と順位把握のために記録が見える位置(記録のボードを回してくれなかったため)が結構違って理奈と離れた位置でサポートをしましたが、どこにいても記録が確認しづらくて順位把握が大変でした... (対処法なかなか出せなくてごめんね🙇‍♀️) iPadを持って行って無かったのでスマホで撮っていましたが、選手はスマホを触っちゃダメだったので結局iPad持って行っとけばよかったです。(そしたら理奈と電話繋げながら確認できたかも...😢)
→フィールドのサポートにはiPad持っていく。(絶対じゃないけどあったらめちゃくちゃ便利。持ってない人がサポートになったら貸す勢いで行きたい。(個人の見解です))
記録が見づらい!! とかに早く気づく。記録見るより記録聞いた方が速いし正確な時もある。臨機応変に対応する!!

感想(?)
初の投擲サポートで、分からないことや難しいこともありましたが国公立の反省を活かせる場面があって良かったです! やっぱり少数対抗になると順位把握と点数も重要になるし、同じチームの選手の順番がすぐに回ってくるので集中力が常にいるなと思いました。(いつも大事ですが。) マネージャーも普段の練習で出来ていないことはそりゃ大会本番でも出来ないよなぁ…ということも実感しました。毎回練習では担当パートが振り分けられますが、自分の役割もしつつ出来るだけ色んなパートを見たり観察したりすることを意識していけたらいいなと思いました!
猛暑の中お疲れ様でした!!!!

2りな:2023/07/20(木) 02:04:15
【担当】
投擲順位把握、twitter (水希さんと!)
【良い点】
・やり投げの順位把握は完璧にやることができました。
【改善点】
・初めての順位把握だったたというのもあり、完璧に仕事を熟すことができなかった。
・男子円盤投げの時記録の人の声が聞こえなかったため、記録ボードが見える場所で順次把握を行ったが、記録係の方がボードの前から動いてくれなかったり、式順が正確に書いなかったのもあって混乱してしまった。自分の能力不足も原因であると感じた。
・twitter はいろんな方に手伝って頂いたおかげでできたが、人の力を借りなくてもできる様にする。
・誤字脱字に気をつけます🙏情けないです
【統括】
暑い中お疲れ様でしたー!!初の対抗戦でドキドキでしたが先輩方のおかげでなんとかやり遂げることができました!まだまだ未熟者ですが今後ともよろしくお願い致します😭ありがとうございました。

3太田詩乃:2023/07/20(木) 13:34:06
【担当】
ゴール待機,合図出し,スタートビデオ


【反省】
★早く着いたけどスタンド開かない〜ってなって、スタンドの入り口に荷物運んで、けいこちゃんと氷小分けにしたり重複届書いたりしてたど、どっちかアップのサポート行けば良かった…

★400終わった後に白石くんにマットありますか?って聞かれて慌てて陣地に取りに行った。天候とか大会の規模によると思うけど、ゴールに1,2枚はマット持って行った方が良いかも◎

★ゴールに全部持って行って、陣地用に小分け袋置いておくの忘れてた😭

☆日傘、うちわ、ハンディーファン、熱さまシート、水かける用のボトル大活躍でした!!持って行ってよかった◎

☆通過タイムのまなちゃんと電話して、合図の色どれにするかとかしっかり確認できました🙆‍♀️400,800,1500で合図しました!

【その他】
★400のスタートビデオとゴール待機兼任はちょっとキツイかも…最初のながし撮れなかったり、400後に倒れてる選手のサポート中途半端になってしまったりでした、、、

★ゼッケンの確認
腰番が多分変わった?OBさんの腰番違ったみたいで、手間をかけさせてしまいました…前日バタバタするけど、当日焦らないためにも前日にもう一回チェックしたほうが良いかもと思いました!

★得点計算
少数対校は正式結果出る前にわかるものから得点を書いた方が良いかなと思いました!現状の得点次第で選手が何位を取って来れば良いのかの意識?が変わってくると思うので!(今回は8継前に、8継で1位取ったら大阪公立大に勝てる?みたいなこと聞かれて答えられなくて申し訳なかったです🙇‍♀️)
100とかは正直難しいと思うけど、ゴール待機の人とかフリーの人とか、選手にお願いして定点カメラ回したり、全体ビデオとか後半ビデオの人がビデオ見返して把握したりして、すぐ得点表に反映させたらどうかな?と個人的に思います!!(得点表には速報結果で書いといて、正式出たら得点表の点数に丸つけるとか)

◯氷
ジャグはファミマの氷1袋使って、10L分作りました!(上柚木はゴール地点から40mくらい歩いたとこに蛇口ありました!)ジャストくらいの量だったかな?と思います!氷は最初10袋、100の後くらいに磯﨑くんに5袋お願いしました🙇‍♀️1袋ちょいくらい余ったけど、ちょうど良いくらいの量だったと思います🙆‍♀️


【感想】
三商お疲れ様でした!!
久々の少数対校戦でしたが、チームのために全力を尽くす選手たちは本当にカッコいいな〜素敵だな〜と思いました💖
他のマネージャーとか、多種目出場する選手を気にかける力が足りてなかったと思うので、次の東大戦ではもっと周りを見られるように頑張ろうと思います🔥
今シーズン残された大会も東大戦、全カレ、27大戦&関東新人、名大戦、予選会の5つですね早い😱短期間にぎゅっとつまってて、準備期間が短くなっちゃうと思いますが、みんなで協力して頑張っていきましょ〜❤️‍🔥
暑い中お疲れ様でした〜!!

4あらきまい:2023/07/20(木) 19:52:00
【担当】
全体ビデオ・得点計算

【良かったところ】
・サムネ等、前もって準備できる物は準備した
・得点計算も適宜更新出来た
・持っていったクーラーボックスが活躍したので良かったです!これからも持っていきます❤️‍🔥

【改善出来る点】
・5000の全体ビデオを撮る場所が把握出来ておらず、直前に先輩に聞く結果になった
→前もって聞いておく
・スプシの方の得点計算表は更新できたが、模造紙の方は先輩に任せてしまった
→積極的に動く
・選手に氷の有無を聞かれた時答えられなかった
→自分から情報収集する
・ビデオカメラで撮る時に、ズームとワイドを繰り返してしまい、少し酔いやすいビデオになってしまった
→次回以降は、なめらかなズームになるように心がける。

【総括】
今回が初めての対校戦サポートだったが、記録会よりも忙しく感じた(1日あるんだからそりゃそうなのだが)。またビデオカメラに慣れておらず、あまり上手く動画が撮れなかったので、前日に練習しておけば良かった。そして、中長ビデオをインポートする方法が分からず、動画のアップに時間がかかってしまった。ミフユさんとも話したが、1人中長ビデオのアップロード担当を決めたほうが良いと感じた。次回の東大戦ではこの反省を活かし、サポートに邁進していきたい。

5じんぐう:2023/07/20(木) 21:14:37
三商戦反省
【担当】
前半ビデオ、バックストレートビデオ、ノート更新

【よかった点】
朝早く着いて荷物運びや氷の小分け作業ができた点

【反省すべき点】
そもそも体調管理ができておらず、前日からタイム読みをかほさんに代わってもらったり当日はバックストレートで倒れてしまいサポートする側がサポートしてもらうことになってしまった。(自分の体調を気にかけてくれた皆さん、ありがとうございました😭)まずは自分の体調を整えてからサポートできるようなマネージャーになる

【その他】
ノート更新に関して、最初は確かに1人でやるとスムーズだと思ったがお家に帰ってから全体ビデオをノートに追加する作業は1時間以上かかった。(ただ追加しようと思ったらファイルが見つかりませんと出てしまい、色々作業が必要だった)ノート更新は2人ぐらい割いてもいいのでは?と感じた。

【まとめ】
猛暑の中、皆さん長い一日お疲れ様でした♪

6ミフユ:2023/07/20(木) 23:50:32
◎担当:高、タッチダウンヘルプ、トラックTwitter、アルバム更新、オーダー、フリー

・高 w/稲葉
事前にビデオの位置(クリアランスが観たいから横から と、真後ろにわかれてた)を聞いておいたので、当日慌てることは無かった。稲葉と2箇所にわかれて撮影した📸 また、何cmから跳び始めるのかも聞いておいたし、テンプレも作っておけたのでよかったと思う。

・トラックTwitter / アルバム更新
テンプレを大量に作っておいたので、あまり問題なくこなせた。Twitterは、風表記の()までも忘れずに。初レースや初試技など事前にわかっているものは書いておいた!👌🏻👌🏻 また、順位の 位! や 点獲得!までも書いておいた。準備万端にできたと思う。

・オーダー
OP100後に確定するということで、その後に聞きに行くなど臨機応変に対応出来た。OBさんにオーダー用紙渡した。

・マッサージ
直美、百合子さん、陽大のマッサージをした😌 やっぱり、マッサージのためにもフリー用員は確保できるといいなぁと思った。


マッサージ中にTwitterを更新すべき場合など、フリーのマネがいたらそっちに頼むべき?ドキュメントにテンプレを貼っつけておくとか?と思うこともあった。自分がマッサージしてて、投擲マネが陣地にいるときなど。あと、大会の日は、バイブじゃなくして音量最大で常にLINEの通知気にしてね!😝😝 自分がマッサージしてて、下にいるマネにLINE見て動いて~(氷持って行ってとか)と言うことがあったので。

・その他
OBさん対応が大変だった( ・∇・) ゼッケンの安全ピンを上げたり、プログラムくれって言われたり… 主管だったこともあり、どうにかできたが、こういう大会の時はフリーポジを確保して、そういう対応も出来るようにすると良いと感じた。
主管ということもあり、事前準備から大変だったが、なんとか終われてよかった!
ジャグも持って行って良かったなぁと思った。

【感想】
忙しくてあまり記憶が無い😇😇😇
朝早く着くように行って、テント立てたり、帰りもテント車に積んだり、マネよりも幹部の仕事に回らなければいけないことが多く、あまりマネパートを見れなかったことが大きな反省です…。日頃の練習でもそうですが…😵‍💫😵‍💫😵‍💫
アルバム更新も手伝ってくださってありがとうございました😵‍💫😵‍💫😵‍💫💘
マッサージとかも出来たのはよかったなぁ。
色々と反省です…。。。
東大戦も主管で大変かと思いますが、がんばりましょ!ミーティングよろしくです❤️‍🔥❤️‍🔥

7鈴木:2023/07/21(金) 06:00:40

【担当】走幅跳/三段跳:ビデオ,8継バックストレートビデオ

【跳躍】
◎順位把握は由貴が見にくると言っていたので事前にお願いしました!助かった!

◎白川のみビデオ2地点で欲しいとのことだったので、省吾にお手伝いお願いして撮ってもらいました。

◎iPad 今回も持っていきました!貸し借りは全然アリなんだけど、落としちゃったりなんだりが怖いので部で1,2台買うのも検討できるといいのかなと思います!
(iPad高いから他のタブレットでもいいけどエアドロとか考えるとやっぱりiPad?)

◉ピットが遠く結果が聞こえないこともちらほら、、(声出しが復活したためトラック競技中は特に)。
対策は、選手がビデオ見にきた時に記録教えてもらうなどしかないかなと思います。

◉走幅跳で出来ればトラックで撮って欲しいと言われて下で撮っていましたが、選手が確認する時に近すぎて助力になるよ〜と審判に怒られたので大人しく上で撮りましょう。
→三段跳は上で撮りました。

◉他の大学でも重複出場でパスする人が多く、試技の回りが早くてビデオ見せている間に次の人来ちゃうことがありました。すじんの動画が途中からになるという大ミスを犯しました。反面教師にしてください…。


【8継ビデオ】
◎問題なく終えました〜!


【その他】
◎幅と三段の間が1時間弱あったので記録室でアルバム更新しました!
アルバム更新1人でやるのはキツいので、手が空いてる人がやるor複数人担当にしておくのがいいかなと思いました。
あと、どちらにせよアルバム更新の投票は作るのに時間かかるので先に作っておくと楽だと思います!☀️

◎得点計算
詩乃が書いてくれてる方法がいいなと思いました!!
マネージャーが自分の仕事で手いっぱいになってたら、午前/午後空いてる選手に順位確認お願いするのも全然アリだと!

◉OBさんのゼッケン作成に漏れがあって、朝足りない〜!となり急遽作りました。準備の段階で気づけなくて申し訳なかったです…。
「一橋OB」ではなく「東京陸協」などで登録されていることも多いので、事前にいただいてるOBさんのエントリーとプログラム照らし合わせながら準備できたら漏れなくなるかなと思いました!

◉Twitter普段あれだけ気をつけてねと言っておきながら一つシーズン入れてしまいました。これも反面教師にしてください…。

◉当日の仕事やみんなの状態把握する意味でも当日朝マネミーティングしたいなと思います!(マネージャーの集合時間もう少し早めたほうがやりやすいかも?)


【感想】
4年ぶりの三商戦無事に開催できてよかったです!!大会総務本当にお疲れ様ですね…!!この大会しかない8継やOBさんの出場枠に関しても、今回の反省を来年以降にたくさん活かして欲しいです!!💫


年々「大会でこういう取り組みをしたい!」が増えてきて、マネージャーの人数が増えた分それを形にしやすくなって、やりたいこと&できることがめっちゃ増えたな〜と感じます!!
でも仕事量が増えた分マネの許容量を超えやすくもなっていると思うので、そんな時は遠慮なく選手にお手伝いしてもらいましょ!!

少数対校戦で部員全員で勝ちに行くためにはどうしたらいいんだろって考えた時に、OPの選手にも「自分も部の力になれる/なってる!」って実感してもらうことが必要なのかなと思いました!
その為にも、サポートに入ってもらったら選手自身何か新しい気づきがあると思うし、自分も部に貢献していると感じてもらえるんじゃないかなと思います!!
もっともっと部員みんなで大会を作っていきたいです!!

東大戦絶対勝ちたいな〜勝ちましょう!!!🔥🔥🔥

8小林愛奈:2023/07/22(土) 01:51:04
担当→後半ビデオ、通過タイム

[良かった点]
事前にサムネを作っておいたのと当日のイメトレをかなりしたので大きなミスはなかった。
けいこちゃんが辛そうだった時にかほちゃんをバックストレートに派遣出来た。
通過タイムで人手が足りている時はビデオに回せた。
しのさんと電話でマーカーの確認をしたため、慌てることなくタイムが取れた。

[反省するべき点]
800のOPが謎に開始時間より早く始まっていて気付いた時には梶岡くんが走ってた。その場には着いていたが、1周目のタイムを取り損ねました...申し訳ないです😭

[総括]
1日があっという間でした...!悔しい結果に終わってしまいましたが、たくさんのPBが見られて嬉しかったです!また、速報LINEのテンプレは必須だなぁ~とつくづく思いました。作っておいて大正解🙆🏻‍♀️暑い日が続くので水分補給しっかりして体調管理は徹底したいです!(多分コロナ陽性者の私が言うのもなんですが....)(ご迷惑をお掛けしてしまい申し訳ないです😇)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板