したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

2023国公立戦

1あがわ:2023/06/11(日) 21:41:03
担当 : フィールド跳躍サポート(順位把握・Twitter)

・初めての(スマホ渡せない状況での)跳躍サポートだった! 時間を見て動いても選手のピッと使っての練習が始まるタイミングではピットの近くに行っておくことを学んだ💪 (それにより開始時刻の20分以上前からの行動必須だった)
・事前にスタートリストを印刷して行ったので楽に順位把握・記録把握ができた!
・いつもはLINE来たら分かるように通知音ありにしてるけど跳躍ピットの近くでスタートをする時などが多かったため通知音切ってたら案の定色んな人からの連絡に遅れてしまった。通知音はあり。
・モバ充持っていくならケーブルも持っていけよ自分

☆三段・幅

🙆‍♀️(良かったところ)
・早めに動けたときもあったので高確率で踏み切り真横や選手の希望箇所で撮影が出来た。(事前に撮影希望場所も聞けたので当日慌てず済んだ!)
・出場しない選手のお力を借りる時の役割を事前に考えて割り振らせてもらった。時間と担当を伝えておいたのでスムーズに行けたかと!!ありがとうございました🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

🙇‍♀️(改善出来るところ)
・まさかのホーム側ピットでの開催によりiPadしか勝たん状況になるもiPadでも勝てん状況になる。遠い。こっちも見せづらいし多分選手もすごく見づらかったと思う。すみません...
・跳躍の動きが動画で見たい選手、踏み切りの位置が静止画で見たい選手、跳躍直前の助走を確認したい選手など、(もちろん)確認したい箇所は選手それぞれなので、少ない跳躍回数の中で汲み取って欲しい情報を少しでも多く与えられるサポートが出来るようになりたいと思った。
・かほちんにiPadを直前渡し、iPadに慣れてないのに任せるという鬼畜行為をしてしまった。臨機応変に担当変更してサポート出来れば良かったなぁと後悔。サムネ撮影もしようとするとピントが合わなかったりiPadでは撮りづらかったりかなり大変になるので、フィールドのような選手のタイミングでスタートする種目は無理にサムネを撮ることはしない方がいいなと思った。(もちろんあった方がいいけど少数対校とかだとすぐに順番が回ってきてかなりの確率で慌てるから。)
・幅ピットでは記録の看板的なのが無かったのと、女子幅跳び以降の担当の方の声がスタンドまで届かず順位把握どころじゃなかった。(Fか何m台かしか確認出来なかった) 動画を見に来てくれる選手に記録を聞いてきてもらえば良かった。今後また対処法を考える✍️
・男子三段跳で100と重なった選手が多く、試技が3巡回った後に1本目を跳ぶというイレギュラーな順番になっていた時があり中々上手く対応できなかった。フィールド(特に跳躍)はそういう場面がよくあると思うので今後も注意。

☆男子高跳び、女子高跳び
🙆‍♀️
・これも事前に撮影箇所を聞けたのでスムーズに撮影出来た。
・幅ピットより圧倒的近いのでサポートもしやすかった。
・幅の時の失敗を生かしてサムネを無理に撮ることをやめた。動画的失敗は無かったはず!
・現在何cmかの看板が出ていたので頻繁に確認して正確な記録をとることが出来た。

🙇‍♀️
・人数が比較的少なかったので選手の確認が追いつかなくて危うい時があった。高跳びは幅・三段とは違って自分の好きな高さまでパス出来るからそこも頭に入れながら確認していかないと焦ることになりそうだなと思った。
・レーンの外から動画を撮ったが、トラック種目のタイミングを見ないとかなりの人が来る時に動画を撮ることになることがある。

2年目にして初めてのこともあって慌てたところが多数だったため、もっと物事の見通しを持てるようになろうと思った。
最近は通過タイムや前後半ビデオを撮ることが多かったため、「正確に!!!」が第ー優先だったが、フィールド種目は「対選手」で競技中サポートをするためサポートの仕方や意識が全然違うなと思った。また、動画を見せる時やアドバイス(なんて恐れ多いことは言えんが)をするときに、もっといつも練習で選手が気にしてるところや目標にしている動きなどを考えながらサポート出来たらなと思った。(何も知らない、分からない、だとただ動画見せて終わるだけなので)(時間無いのでもしかしたらそっちがいいかもしれませんが)
もっとフィールドの練習サポになった時コミュニケーションを取ろうと思った!

先輩にすごくお世話になったり、選手のお力を借りたり、後輩ズが初めての対校戦を頑張ってたり、色んな方に助けられた国公立戦でした!
ありがとうございました!!
朝早くからお疲れ様でした!!

2たけもと:2023/06/11(日) 22:33:02
【担当】投擲ビデオ
*準備
・四大戦の時の中長ビデオ担当の時に持って帰ったコードを家に置き忘れてしまったため、多大なご迷惑をお掛けしました。大変申し訳ございません。荷物管理をしっかりするべきでした。
*当日
・サムネを事前に作っていたが活用ができてなかった。焦って撮ってしまいピントが合わないことがあった。
・自分が担当する以外の担当もしっかり見ておくべきでした。男子5000や4継の際にマネージャーが足りなくなり、バタバタしてしまいました。
・三四郎さんが骨折した時場所も自分の近くだったにも関わらず、LINEで知ることになった。常に周りをみておく。
・フィールドの担当だったのでiPad持って行こうと思っていたが充電切れで持っていけなかったので、次は持っていく。
・棄権把握が曖昧だった。また、すじんが様々な競技に同時並行で出場してたのもあり、出てる時と出てない時があり混乱してしまうことがあった。出場する選手には事前にコミュニケーションをとるべきでした。
*総括
お疲れ様でした。四大戦やカンカレに比べて動くことが大変だったのもあり、反省点も沢山ありますが、次回から今回の反省を活かしてもっとスムーズなサポートができるようにしていこうと思います。

3鈴木とも子:2023/06/14(水) 14:13:46
担当【ゴール待機,アルバム更新(少し)】

〈前日まで〉
・部カメラ持ち帰る時は必ずSDカード,バッテリーが入ってるか確認してから持ち帰るようお願いします!
・備品もろもろが共用室にないことがあったので、大会等で持ち帰ったものはなるべく早めに戻しましょ!

〈当日〉
・当日棄権
→マネLINE通知が多く埋もれがちなので何か対策すべし?(水希とは当日棄権を載せるだけのグループ作るのもありかもって話してました!)
・お手伝い
→マッサージ頼まれることがあり優希にゴール待機をちょっと手伝ってもらった。人が足りないときは手空いてる選手に手伝ってもらってもいいかも…
・ビデオ
→1人がまとめて動画をノートに上げるシステムやっぱり見やすくていいな〜と思います!
・暑さ対策
→トラックはゴール待機で氷渡せるけど、フィールドは渡しづらいので事前に【氷数袋+塩タブ】を保冷バックに入れて選手に託すといいかなと思います!
・怪我
→逐一状況を共有してくれて助かりました!しの付き添ってくれてありがとう!🙇🏻‍♀️

〈備考〉
コンディション(曇り,max27℃,湿度80-90%)
氷→7袋
全て消費しました。一番出場者が多い大会なので、これがフルマックスなのかな?朝にたくさん買っておくといいかも、来年の参考までに🙇🏻‍♀️
飲み物→アクエリ(2L)×1,水(1L)×1,ポカリ(1L)×2
ゴール待機で消費しました!ポカリ人気だったけど水の方がいい人もいるので選手に聞きながら!

〈感想〉
暑い中お疲れ様でした!
複数種目出て慌ただしくしている選手にもっと積極的に声かけをしていく(氷がいるか,熱中症になってないか,体の状態など)と、より良いサポートができるんじゃないかと思います!
マネージャー忙しいかなと遠慮して我慢する選手もいるのでしつこいくらいこっちから話しかけていけると…!
次は三商ですね!さらに暑くなるので体ならしていきましょう!☀️

4理奈:2023/06/14(水) 14:25:48
国公立戦反省

担当:Track前半ビデオ、4継1-2走のバトンビデオ、長距離タイム、4H全体ビデオ

〜反省〜
*男子5000mの時に私の理解、勉強不足により、1000mlapの測り方を間違えてしまった。選手には申し訳ないです。その後は反省を活かし詩乃さんやみふゆさんのヘルプのおかげでなんとかできたが、今後はこのようなことがないように気をつけたいです。

*長距離のタイムとTrackの動画を撮るのが立て続けにあったため速報LINEをすぐに送ることができなかった。次回からは記録をメモしながらタイムを測っていけるようにしたいです。

*4H全体ビデオではワイドとズームの確認が曖昧だったため、ラスト100mではワイドとズームを何回も繰り返してしまい大変見辛い全体ビデオになってしまった。次からはミスをしないように事前に確認します。

*4継のバトンビデオの際に運良く白川さん(朝日さんも教えてくださった🙏)からこの角度で撮ってほしいと言ってくださったため選手の要望通りに撮れたが、あらかじめどのように撮った方がいいかなど聞いておけばよかったです。

*動画に撮ることだけに集中しすぎて応援ができない時があった。

~感想~
*動画を撮るのが苦手だと実感した。苦手というか、各選手の撮り方の要望をもっと聞けるようにしたい!今まではただ撮っている感じだったが、それではなんの役にも立っていないと思う。ただサポートするのではなくもう一段階上のサポートができるようにしたいです。

*まだまだ先輩の助けがないと一人ではできないと感じた。日頃の部活では今までよりも真剣に取り組み自立できるようになりたい。

*しのさん含め先輩方にたくさん迷惑をかけてしまいました。今回の経験を活かし次の大会では余裕を持ってサポートできるようにしていきます!

色々助けてくださりありがとうございました!!お疲れ様でした!

5金子佳帆:2023/06/15(木) 13:55:41
⭐︎担当 跳躍ビデオ
◎よかったところ
サムネを前日に全て書いていたので当日慌てずに済んだ。
みずきちゃんと行動していたので、足合わせしそうだなって時からその場所で待機することができた。(次からは周りをもっと見て自分で考えて行動まで移せるようにしないとと強く思った)


◎改善点
・今回は前回の投擲の撮る位置よりも距離があるスタンドで撮っていたので、幅跳びの足合わせを選手に見せる時にみずきちゃんからiPadを借りて選手に見せていたので、購入することを検討してもいいのかなと思った。
・順位把握を手伝っていたが、読み上げの人の声が全然聞こえなくて全然記録がわからなかったので、記録の掲示板がないところでは順位把握は少し難しいなと感じたので、いろいろ考えて次は工夫してできたらいいなと思った。 
・動画の位置をみずきちゃんに聞いてもらってしまったので、次からはもっとコミュニケーションをとって自分から聞いてまとめておく。
・かなりスケジュールがつめつめで間に合わないかもと思ったことがあったので、空いている選手を把握しておいて、事情を伝えておいた方がスムーズに行動できるなと思った。

6太田詩乃:2023/06/15(木) 23:19:34
【担当】
通過タイム(タッチダウン)/後半ビデオ/2-3走バトンビデオ withりなちゃん

【反省】
ー準備段階ー
☆事前に800の600通過の読み方(ラップかトータルか)とか、前後半ビデオの希望位置とか直接聞いときました!(あんまりノートにコメントしてる選手いないイメージなので😂)
800の600通過はみんなトータルが良いらしく(菜穂は500通過もほしいって言ってた!)、200mのビデオ位置は人による?けど、100のビデオ位置はあんまりこだわりなさそうでした。でもスタンドの下から撮って欲しそうな感じでした!400mHの200通過読み上げはあったら嬉しいって感じでした〜参考までに!!

☆りなちゃんと前日にたくさん確認しました🙆‍♀️当日お互い慌てることなくサポートできたので良かったと思います!!

★氷の数
国公立戦は忙しいから、最初3袋は少ないってミーティングで気づくべきでした…

ー当日ー
★荷物運搬
車で来てくれた田所くん、山口くんと、先に着いてたりなちゃんと私の4人で荷物運びしました!出走選手にたくさん持ってもらう形になって申し訳なかったので、今後は、当日出ない選手に早めに来てもらうとか、マネージャー数人は車の到着に合わせて来てもらうとか、工夫した方がいいかも…と思いました。

★合図のとも子さんに電話かけ忘れました🙇‍♀️🙇‍♀️
今回たまたま見えたから良かったけど、、ごめんなさいでした🙇‍♀️

☆ノート更新
事前に誰がノート作るか割り振ったので、スムーズに投稿できたと思います!!


ーその他ー
・久保くんが若干熱中症気味になってました💦次の三商から熱冷まシート持って行ってもいいかもです!暑いし!!

・三四郎さんの骨折の件は、ただただ付き添う感じになりました今回は本人から親御さんに連絡取れる形だったので大丈夫でしたが、もし今後熱中症とか、本人が親御さんに連絡取れない時に備えて、幹部だけじゃなくて、マネージャーも事前に緊急連絡先把握してた方がいいかも?と思いました!
診察待ってる間、最初はソワソワして何もできませんでしたが、途中からソワソワしても意味ないじゃん!って思ってアルバム更新とかしました。もっと早く気づいて得点計算とか、Twitterとか手伝えれば良かったです、、、

【感想】
国公立戦お疲れさまでした!!めっちゃ忙しくて、走んないとサポート間に合わない!みたいな感じでした💦本当に皆さんお疲れさまです☺︎
途中から通過タイムとかビデオとか丸投げしてしまって申し訳なかったです🙇‍♀️臨機応変に対応してくれて本当にありがとうございました😭😭
次の三商戦も頑張りましょ〜!!

7神宮慶子:2023/06/16(金) 00:15:35
[担当] 400m H以外の全体ビデオ、400m Hのタッチダウン、得点計算

*良かった点  全体ビデオ担当だったのでしっかり充電を忘れずにして当日臨むことができた。しのさんにビデオの取り込み方やビデオの撮り方を教えていただけたのでスムーズ進められたように思う。また、まなさんにタッチダウンのやり方を普段の練習の中で教えてもらえたので当日落ち着いてできた。先輩方、ありがとうございました。

*反省 得点計算係だったが、ミフユさんに任せっきりだったのは非常に申し訳なく思った。
また応援というより仕事をこなすのに必死で、大きな声で声援をしなかったり走り終わった選手に対しての声かけなどを全くできなかったので、選手が気持ちいい環境づくりを心がけたい。

*感想 今回の大会では主に全体ビデオだったので、他の人より座っている時間が多かったからこそスタンドで氷を作ったり選手を気にかけたりするべきだったと感じています。皆さんの反省を読み初めて当日熱中症気味の人がいたと知りました。次からは、周りを広く見て声をかけることができたらなと強く感じました。ビデオを見た選手からのフィードバックが知りたいなと思いました。朝早くから皆さんお疲れ様でした。

8齋藤:2023/06/16(金) 11:27:09
担当: 投擲・順位把握・Twitter・速報

円盤投→砲丸投→やり投の順番で進んでいた。記録・順位の把握が役割だったが審判の声がなかなか聞こえず、全員の記録が把握できないため順位までの把握は難しいように感じた。記録が聞こえず速報が流せないことも多々あった。また、今回の大会では初試技が多くあり歴代に絡む記録もたくさん出ていたが基本的にそういった表記を忘れずにできたことがよかったと思う。
棄権把握が曖昧だったこともあり速報LINEでいま何本目なのかわからなくなることが多々あった。コミュニケーションを取らなければならないと感じた。

当日はかなり競技が詰まっていて大変だったがノートを作るなど合間合間で自分のできることをして助け合えたのがよかったと思う。

9ミフユ:2023/06/16(金) 12:47:17
自分で締切設定したのに、エラーで遅れてすみません…(><)

◎担当:トラックTwitter/バトン3-4/ハードル後半ビデオ/通過タイムヘルプ/リレーオーダー/得点計算/アルバム更新

・トラックTwitter
全てテンプレを作り、〇位や初レースや()での風表記ところまで事前に作っておいたので、焦らずにすぐにtweetすることができた。ただ、PBなど抜けていたものも2つあったので反省…😇

・リレーオーダー
しっかりと提出期限を把握して、メンバーに確認して提出することができた🙆🏻‍♀️🙆🏻‍♀️ 男子4継に関しては、200の予選後に出すなど元々教えてくださっていたので、そのときに確認しに行った。ある程度いつ頃出すのか把握しておくとよい(≧∇≦)b
そろそろ下級生ズに頼みたいなぁ!

・通過タイムヘルプ
重複出場届を書いていたので、1500を3人でタイムの予定だったが詩乃さんに2人分お願いした😌 ありがとうございました! 詩乃さんが抜けたので、琉也の400mHの200lap入って、800もそのまま計測して、5000も2人で3人分測った(愛奈400mH気づいてくれてありがとうね!^^)琉也の手元200lapと正式結果が同じでうれしかった笑笑 合図ありがとうございました!

・荷物
詩乃さんが三四郎さんに付き添ったことにより、慌てて移動したので、色々と忘れてしまった。4継のホワイトも持っていなかった… 持ってるか聞かれたので、慌てて移動してもすぐ出せるようにバックに常備しておく🌟

・アルバム更新
結局、上級生ズがやる感じになっていたので、2年生や1年生も当事者意識を持ってやってもらい所ではあるなぁと。

・その他
早く着く組のアップに合わせて現地入りして、アップのサポートをした◎
途中で、たつぶんにOS1とか買ってきて貰った… 買ってきてもらえてよかった
水分足りなそうなら、次からジャグにしてもいいのかな?と思いました

【感想】
アクシデントもある中、無事に終われてなによりです。
自分ってダメなマネージャーチーフだなぁとめちゃめちゃ思うので、、もっとしっかりできるようにがんばります😭 いつも支えてくださってありがとうございます~!! 記録会も多いシーズンですが、これからもがんばりましょう❤️‍🔥❤️‍🔥

10小林愛奈:2023/06/24(土) 09:07:33
担当:バックセトレートビデオ、スタートビデオ、ノート作り

ビデオ系→1番初めの1500のバックストレート撮り忘れて読み上げしてました...本当に申し訳なかったです🙇🏻‍♀️ これ以外は撮り忘れはなかったんですけど、スケジュール的にバックストレートとスタートの永遠往復ダッシュでした💨大井ふ頭はトラック系のスタートは近くまで行けます🙆🏻‍♀️(ただ補助員さんめちゃ邪魔)

ノート作り→結構ハードスケジュールだったのできつかった部分がありました😰しのさんがノート係を分担して下さってたんですけど、私の把握不足の部分はありますが、分担することでややこしくなる部分があると思うのでノート担当は1人の方が良いと思いました、!!

総括→三四郎さんが転倒した時、三四郎さんの状況を説明することしか出来なくて大焦りでした。しのさんが抜けた後はミフユさんを中心にみんながヘルプに入って下さっていて「人数多いといいな」と感じてました。自分の持ち場だけじゃなくて人の持ち場までしっかり把握することと自分の状況の共有(フリーかどうか等)は重要だと再確認しました。次の三商もハードスケジュールになると思うので徹底していきたいです✊🏻 あとこのポジションはモバ充必須です!!!!
出すの遅くなってしまって申し訳ないです🙇🏻‍♀️ごめんなさい🙇🏻‍♀️


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板