したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

2023関東IC

1阿川:2023/05/17(水) 10:18:43
担当 : 通過タイム(4日目)

🙆‍♀️
・事前に9レーンの200通過を確認しに行ったことで、直前で慌てたりすることなく通過タイムのサポートが出来ました!
・3日目の反省(LINEが繋がらない)を踏まえて、詩乃さんと電話番号を交換しておいたので、合図出しで迷うことも無くしっかりタイム計測が出来ました!(タイム誤差が0.05秒だったのが嬉しかったです)
・4パーが見たくて早めに行ったのでマイルオーダー提出について行かせてもらいました! 要項などをしっかり見ておかないと、大会によってかなり違う可能性もあるので注意しようと思いました。

🙅‍♀️
・氷など先輩方が先に動いてくださって、自分が気が利かないなと思うところが多かったです。自分も早めに動けるように頑張ります!

💁‍♀️
・マイルの9レーンの200通過のデータがなかったので、時間がある時にコロコロ使って測ってみようと思います! (一橋は8レーンまでしかないですが、8レーンの外側の線を使ったら測れると思うので...!)

先輩方4日間お疲れ様です!!ありがとうございました!!
2年生ズも2日間お疲れ様~!!
来年は幹部として関東インカレに挑むことになるので頑張ります!!!

2ミフユ:2023/05/17(水) 14:09:10
全日前日Twitter

Day 1
砲丸→ビデオ&順位把握w/翔大
100&4継→全体ビデオ&ボーダー
10000→全体ビデオ
4継オーダー

・砲丸
事前にサムネを作っておいたのでよかった🙆🏻‍♀️ 詩乃さんが作ってくださった用紙で記録メモして順位把握できた! 成生くんは、1度だけコーチングエリアにビデオ観に来ました! 1巡ごとに一橋の選手の記録だけでも即速報に流して、全選手1巡終了後にボーダー出すのがいいかなと思った。

・全体ビデオ
100はバックで行ったので、少し上に立って撮った。選手のレーンによってアップ具合を変えた。4継はメインで!上手く撮れたと思う 直美のは、サムネに周数書いて撮りました~

・ボーダー
テンプレを大量に作っておいたので良かったと思う。また、学年も書くようにした! ボーダーは時間がかかるので、詩乃さんが速報タイムだけ送ってくださった( ¨̮ )
参考までに、100のボーダー貼っておきます⬇️

【速報】関東IC 1日目 5/11(木)
☆男子2部100m予選(5/2+6)
(1組目終了時点)
①10"46
②10"54
③10"87(石川(3))
④10"89



(小関(5)は4組目に出場します)

オーダーは特に問題なし!👍🏻👍🏻


Day 2
三段→Twitter&順位・ボーダー把握

・三段
風表記の見えやすいところで記録メモ。とも子さんに風を聞かれることがあったので、それ以降は大翔さんの試技ごとに速報結果のみ流し、全選手終了後にボーダーと順位を流した。この方が良かったと思う😌 Twitterは詩乃さんと2者確認した!

・前日
琉也と小西が動くと言っていたので、サブトラに行った。暑かったので塩タブを持って行った! マットは持って行って敷いて、1時間ほど動いていた^^


Day 3
200スタートビデオ&マイルオーダー&水希の補助(通過タイム)

・琉也のアップ
前泊組で琉也と一緒にtaxiで7:30頃に到着。メインコンコースにマット敷いて、準備して、バックの下の雨天のアップに付いて行った。(メチャヒトオオイ…)ビデオは結構観に来る印象。スタブロも撮ったりした。置いてく荷物持つのとかで、招集所までついて行くといいかも?!と思った。

・マイルオーダー
雨天で決定したので、その後出しに行った。オーダー担当の人は、状況を把握することが大事😌 大翔さんがメンバーに名前が無かったため、出場種目と試技順を記載する必要があったので、そこは注意した。また、今回マイルはオープンレーンのナンバーカードだったので、選手に間違えないように伝えておいた。(全部陽大に持ってもらった) 佳帆と彩香も一緒に行った🙌🏻

・通過タイム
1走の位置がわかりにくかったので、水希と確認した!

・ビデオ
みんなすぐビデオ観たがるなぁって思った。から観せに行けるといいのかなぁ。

・競技終了後
琉也の400mH後とマイル後は出口?のようなところに行ってみた。荷物多いから行ってあげると良いかも。


Day 4
フリー

・マイルオーダー
早く着いていたので、マイルのオーダー用紙を貰いに行った。オープンレーンなので、新しいナンバーカードももらった!誰が取りに行くか確認すると良いと思う😉 オーダーは変わらなくても書き直すので、しっかりと貰いに行く!

・雨天
近すぎてビデオが撮りにくいが、撮る! 陽大と琉也は結構観に来る印象~

【感想】
去年の違う競技場で、1,2日目はマネも少なくてドッキドキで迎えた関カレでしたが、無事に終えられてほっとしています☺️💘 ボーダーとかもわかりやすかったと思う!

要項をしっかり読んでいたので、直美にゼッケン違くない?と言われたけど、そのページの写真送ったり、オーダーもしっかり出せたりしました( ¨̮ ) たくさん頼ってくて、準備してよかったなぁと思います🙌🏻

雨の防備など大変なこともあったけど、なんとかなってよかった!!! 万全なサポートができたと思います。みんな、各々役職こなしてくれてありがとう

選手の悔しそうな姿も喜んでる姿も全部印象的だったなぁ。これからもたくさん支えられる存在になれますよに!🌟 マネチーフもあと半年!がんばるぞ!

3鈴木とも子:2023/05/17(水) 20:37:32


【2日目】
担当:三段ビデオ(w/詩乃と百合子👯)
◎ この日の種目が三段跳だけになったので、3地点(助走,踏切,跳躍)で動画を撮ることができ充実したサポートができた!
◎見せるのに苦労したがiPad 活躍してくれた!あの距離で見えるかは人次第だと思う、、
◎ばたけと翔大が跳躍のアドバイスしてくれて安心でした〜🏻
◉エイトの周りが早く少し焦ってしまった

【3日目】
担当:ボーダー、合図出しのお手伝い
◎2年生に電光掲示板に出た速報タイム読み上げてもらって私がLINEに打ち込んでボーダー整理しました!
◎事前にテンプレ作っておいてよかった!
◎まなと事前にマイルの400地点を確認した!本番ばっちしでした!💮
◉細かいミスがちらほら、、反省しております

【4日目】
担当:フリー(カメラ)
◎どこで撮るか迷ったけど、試走の段階で白川のスタートを撮ってそれ以外はゴール付近でバトンを撮りました!
◉決勝はボーダーがないからマイルの速報誰送るんだ?ってなって急遽送りました

【備考】
◎持ち物
3,4日目寒かったので毛布必要だったなと、、20℃以下&雨(コンコースは雨じゃなくても少し冷える)の時は毛布検討してみるといいかも!
◎通信問題
箱根予選と同様にSoftBankだからなのか、無制限だからなのかわからないけど問題なく送れた。大人数集まる=電波悪くなる
マネージャー内での連絡は詩乃と水希とも話したけど、事前に電話番号交換できてるといいかな。
LINE速報や動画は通信強い人が頑張る、、!!

【総括】
関カレ4日間お疲れ様でした〜!
最後のカンカレで最終日のマイルまでサポートできて本当に光栄でした✨去年は上級生の活躍が目立ってたけど、今年は1,2年生も活躍して新しい時代きたな〜と思います😊
あと声出しできるってやっぱりいいね〜
マネージャーは集団応援に混じれないけど、各々の場所でたくさん応援していきましょ!📣
次国公立がんばろ〜!!

4太田詩乃:2023/05/17(水) 21:30:11
【1日目】
担当:100後半ビデオ、4継バックビデオ、10000通過タイム


☆選手に動画お願いすることになったので、事前にサムネ作っといた🙆‍♀️


★もともと砲丸の記録係だったけど、100のアップと重なってたので、記録は翔大くんにお願いしました。事前にそこまで考えてお願いしとけばよかったなぁと反省です😢


★4継アップのときに、全部でホワイト2つしか持ってなくて、陣地に取りに帰ることになりました。4継あるときは3つはマストで持ってく!!


☆時間に余裕あるときは、選手を召集所までお見送りしてあげられるといいかな〜と感じました!少しは緊張ほぐれるかなぁぁと!!


☆四大の反省にあったので、タイム取りながらビデオもスマホで撮りました!!速報は1000ごとに出してみました👀テンプレを事前に作っておくべきだったのは反省点です、、


☆15時過ぎから雨予報だったから、空いてる時間に荷物をらコンコースに移動させました。選手にも手伝ってもらって、あんまり雨に濡れずに済んだのでよかった!!


★関カレ全カレは例年読み上げしてなかったけど、読み上げしてる大学結構いました!来年以降、選手に聞こえないかもだけど読み上げいるか聞いてみていいかも!って感じました!!


【2日目】
担当:三段跳 助走寄りビデオ


☆試技ごとにとも子さんにエアドロして大翔くんに見せてもらうようにしました!今回助走見せて!ってことはなかったみたいだけど、念のためそうしてて良かったと思います🙆‍♀️


⚠️踏切横でビデオ見せたり固まったりすると、他大学のサポートに迷惑かけちゃうので気をつけます!!


★終わった後に大翔くんが頭痛いって言ってたけど、何すればいいのかわからなかった😭とりあえず水分摂って、塩タブ食べてもらって、日傘でなるべく日陰作ってみたけど…勉強します!!!


☆翌日の雨に備えてテントをおっきいブルーシートで覆っておいて正解🙆‍♀️


【3日目】
担当:フリー

☆寒そうだったので、1日目の反省活かしてカイロ持って行きました!!


★2年マネージャーに渡すIDカードの受け渡しと戸﨑くんのアップの時間が被ってることに気づけてなかった…ミフユちゃんとどっちか代わっとくべきだったなぁぁ


★電波が悪い…😭😭😭予選会とかも電波悪いから、マネ同士で、電話番号とか連絡先交換しておいた方がいいかもって思いました💦


⚠️マイルのとき菜穂からカメラ預かって撮りました!!屋根あるとこで撮ってたら、学連の人?に怒られました😭


【4日目】
担当:マイル合図出し(ゴール地点)


☆事前に通過タイムのみずきちゃんと連絡先交換したり、電話したりで不安感なくサポートできました🙆‍♀️今回はピンクのマーカーが見えやすかったみたいです👀


【総括】
4日間お疲れさまでした!!
大舞台で戦う選手の姿はめちゃくちゃカッコよくて、尊敬でした❤️‍🔥4日間もサポートできて嬉しいかぎりです☺︎余韻が本当にすごいです…
試合後にまだまだ強くなりたい!って言ってる選手を見て、私もまだまだたくさん成長していきたいなぁと思いました🌱
次の国公立もがんばりましょ〜!!🌟

5金子佳帆:2023/05/18(木) 05:41:38
◎よかったところ
競技10〜15分前行動を心がけて競技のサポートを余裕を持って行えたこと。(前までは時々ギリギリで慌ててしまったことがあったため、これからも続けていきたいと思う。

6金子佳帆:2023/05/18(木) 05:42:11
◎よかったところ
競技10〜15分前行動を心がけて競技のサポートを余裕を持って行えたこと。(前までは時々ギリギリで慌ててしまったことがあったため、これからも続けていきたいと思う。

◎改善するところ
回線が弱くて終わった直後に直後にマイルの動画をまとめてノートに上げることができなくて、待たせてしまったので、できなそうだったらすぐに送れそうな人にバトンタッチしたほうが効率がいいと思った。(ともこさん決勝の時の動画送ってくださってありがとうございました🙏🙏)

回線が弱い時のためにマネージャー全員の電話番号を控えといたほうがなにかあったときも役立つと感じた。


◎実践すること
マイルが9レーンを使っているのを初めて見たため、走るところも200ラップの位置も見当がつかなかった。ので、次必要になる時までにどのコースを走るのかと200ラップはどこで撮ったらいいのかなど調べて実際にグラウンドで目視して覚えたいと思う。

7小林愛奈:2023/05/18(木) 12:06:11
[3日目]
担当:全体ビデオ、バックストレートビデオ、合図だし
ビデオ系→問題なくできました!全体ビデオの落とし方も事前に水希とさっと確認して出来たのでもう大丈夫です🙆🏻‍♀️競技場の電波が悪すぎて「⚪︎⚪︎着きました」LINEできなかったのは申し訳ないです...(どうしたら良いんですかね🙄)
合図出し→LINE通話ができない可能性があるため電話番号の方で電話しながらやれたのは良かったです。これも問題なく出来ました😌ボーダーもとも子さんに教わったので次回からチャレンジできるかなぁ...💭

[4日目]
担当:通過タイム
9レーンの場所が分からなかったので暫定で取りました!9レーンの200m通過は大体水濠辺りかなぁ...という感じです🤔
この日もかなりグラウンドコンディションが悪かったですね...傘は本傘と折り畳みの2個持ちにして選手に貸してあげる等できたら良かったなと思いました🙇🏻‍♀️

[総括]
2日間を通してもっと自分から動ける所があったな...と反省してます。マネの先輩方の選手への配慮が素敵すぎて見て学びました!私も日々の練習からその様に行動します!!!次の対校戦の国公立も全力で頑張ります✊🏻

8齋藤:2023/05/18(木) 12:14:23
5/13 3日目
担当: 400mH タッチダウン・速報, 200m後半ビデオ, マイル全体ビデオ

400mH タッチダウン→メインスタンド側からだと2台目付近が見えないのでバックに行ったら🙆‍♀️でした。
速報はテンプレを作ってくださっていたのでとても楽でした。一回コメントを消し忘れていたので確認をしっかりしないとと思いました。

200m 後半ビデオ
150-160くらいのところで撮りました。

マイル全体ビデオ
メインスタンドの100でいうと50くらいのところ(ほぼど真ん中)で撮りました。27大戦の時全体ビデオなのに寄りすぎてしまったので今回は寄りすぎず全体を映すことを意識しました。

5/14 4日目
マイル全体ビデオ
昨日に引き続きほぼ変わらない場所で撮りました。最後、応援に集中してしまい少し映像が乱れてしまったので気をつけます。


総括
3日目、4日目ともに気候的なコンディションがあまりよくなかったです。(低温&雨) かっぱの用意などが必要だなと思いました。

9たけもと:2023/05/19(金) 00:16:12
3日目
タッチダウン、ボーダー(男子2部400mH予選)
前半ビデオ(男子2部200m 予選)
スタートビデオ(男子2部4x400mR予選)
・400mHのタッチダウンでは全てのハードルが見える場所がなかった為、タッチダウン担当の3人で分担し、美帆ちゃんと電話で繋いでもらい、私ととも子さんでタイムをとった。
この時は最後までとも子さんと一緒にいたので臨機応変にできた。将来的に後輩と一緒にする際も分担を自分で考えられるようにしたい。
・前半ビデオやスタートビデオはミスなくできた。以前のミスを活かして時間を余裕もって行ったことで見やすい位置は工夫した。
・今回では空き時間も多く時間的にも余裕があったが普段の対抗戦ではここまで空き時間があることはないので、これからは時間に余裕がなくても自分で動けるようになりたい。

4日目→スタートビデオ(4×400mR決勝)
・スタートビデオの位置を事前に探したが良い場所がなく前に沢山人が居た中で撮ることとなった。予想通り前にいる人と被りすぎていて上手く撮れなかった。
大雨だったのもあるが、動画を見返すと傘とかなり被っていました...

総括
お疲れ様でした。1,2日目にサポートしてくださった先輩方、本当にありがとうございました。
今回大きなミスすることがなく終わることができたのも声を沢山かけてくださった先輩方のおかげです。次の国公立戦からは1年生と一緒になる時にも先輩方のようになれるよう、頑張ります。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板