したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

23年4月反省

1鈴木:2023/04/26(水) 12:30:31


◎担当の記録会

☆東京選手権@国立競技場
白川(走幅跳)
・コンディション悪かったです、、前日25度なのに当日15度、、氷は使わなかった。
・ID一応かけてたけど全然確認されない
・去年の関カレの反省
(国立競技場スタンドと選手の距離遠すぎてスマホだと見せられない)
を活かし、iPad持っていきました〜!スタンド一列目から見せたらばっちし見えたっぽいです◎
対校戦等はフィールドの選手がアドバイスしてくれるけど、記録会はマネ1人なので選手に見てもらったら気持ち楽かなと思います〜!iPad持っている人は是非!
見せる時下に落ちないようにご注意を⚠️

☆日体長
直美(5000m)
・13-14℃程で寒かったけどアイシングに氷使いました!
・前年度と更衣室を使える建物が変わったらしいので、今年度まだ行ってない人は気をつけて
・結果は寒すぎて張り出しを待つ余裕なく、日体大Twitterから画像保存しました!


◎平日の練習

・4限後合流組としては、フィールド以外も事前に共有してもらえるとありがたいです!
ただLINEに送ると変更などあった場合通知が多くなってしまうから他の媒体(slack等)を使うのもあり?


◎記録会

・全体LINEのノート作成日決めたほうがいい?情報出てなくても記録会がある週の月曜にノート作成し、スタートリスト出次第更新→全体に通知するなど

・選手によって欲しいものが異なるので随時確認する

・マネージャーの持ちものの共有
→マットなどをマネージャーと選手どちらが持っていくのか選手と話し合い仮決定して、全体に流したほうがお互いやりやすい?
(仮にマネージャーが持っていくと決めても選手が持っていってくれる場合もあるだろうし、逆の場合シューズなどで荷物が多いから持っていって欲しいって言われることもあると思うのでそこは臨機応変に)

・シーズン中救急セット足りなくなりがちなので、2週連続担当でない限りは毎回戻す
(中身の確認も兼ねて)



◎Twitter

・細かい部分の統一
名前を区切る時「,」で区切る、エントリーツイートは前日に。

・二者確
記録会でもできる限り他のマネージャーに確認してもらう!その場に他のマネージャーがいない時はマネLINEor個人のLINEでも。上級生になると慣れが出てくるけど徹底しましょ〜

✳︎女子選手は津田塾と一橋がいるからそれを表記するか?略すかどうかも
例)水谷優希(一橋4)or(橋4)/谷内萌(津田塾4)or(津田4)

◎速報LINE

・(同様にTwitter ✳︎)

・速報LINEにも学年書いた方がわかりやすい?

・OBさんもいらっしゃるので苗字orフルネームに統一(下の名前だと分かりづらい)

例)
【速報】
国士舘大学競技会
☆女子400m 水谷(橋4)
28"00-31"99(59"99)


◎その他

・休日12:30より前に抜ける時は最初のマネ集合で全体に伝えてもらえるとありがたいです〜!〇〇に頼みたいけど帰った?ってなることがたまにあるので、、

・シーズン中は練習が長くなりがちだから、休日は任意参加の時間を13:00~に伸ばしてもいいのかなと思う。(12:30だとちょっときつい)

上2つは私個人の意見なので、どうするかは下の代に任せます〜!

思いついたからいっぱい書いてみました〜

2ミフユ:2023/04/29(土) 08:50:18
◎4/16(日)日体 w/愛奈
・室内待機
選手は床に寝っ転がってストレッチ等してた(痛そう)が、マットがあるとなお良かったと思う、、
・砲丸
今まで投擲選手がいなかったため、日体で砲丸を撮るのは初めてだった😳 砲丸の動きが見たいと言われて、100スタート地点辺りから撮った。練習試技から気になる時は見に来たので見せた🙆🏻‍♀️🙆🏻‍♀️ 関カレって見せられるのかな😇 iPadあった方が良さそう
・110mH
8レーンでめっちゃ撮りずらかった。笑 愛奈と前後半ビデオにした。6台目あたりからだとタッチダウンとれました!
その他は大きな反省なし!
氷使う人多かったな~て印象😌😌
今後は、標準ギリラッシュの時は元から多めにマネを割り振ります!

◎4/23(日)東京選手権&wttk w/水希
東京選手権
・室内競技場
アップに着いていく時は、自分の水分補給・スマホ・貴重品くらいしか持って行ってなかったが、優希さんに「塩タブ持ってる?」と聞かれた。 塩タブも持ち歩くようにしましょう!!
・三段跳
由貴が来ていて、iPad的なのを持っていたので、ビデオを頼んだ。iPadない時は、誰かに借りて持って行くくらいした方が良さそう。反省( ; ; )
記録は、風も電光掲示されるので、めっちゃ見やすかった
・招集漏れ
優希さんがコール漏れした。特に、「招集何時だっけ?」など聞かれなかったので、気にしてなかったが、気にするべきなのか? そこまでマネに頼まれてもとも思うので、ノートに要項のリンクを貼ってもいいのかなとも思った。(;-ω-)ウーン
wttk
・1500m
iPhoneのストレージ不足で途中でビデオが切れて、写真消して撮り直すということがあった、、反省 ごめんね周斗😿😿😿 消した写真は更に消すようにする!(語彙力)

◎平日の練習
(月)(水)15:30~ (金)14:00~ 担当した。
パート集合時に担当マネを発表することで、選手も頼みやすくなったように感じてうれしい😻
(月)は、マネが少なく、手が空いてjogのビデオを撮ることが難しいので、撮って欲しい場合は頼んで欲しいと伝える予定。影見ながらjogしてる人は積極的に撮るようにしてたけど、特にフォームが気になっているということでは無いらしい笑
(水)は、4限後マネも多いがずっと仕事がある印象。
引き継ぎどうしましょうね、、
一応、担当割り振りの中に4限後マネも割り振ったので、参考にして他のマネに内容を聞くのがいいのかなと思ってます
(金)14:00~ は、樹が授業前に練習している&大翔さんがすぐ練習に入っている印象。マネは増やさなくて大丈夫だと思う。

◎その他

・全体LINEのノート作成日
とも子さんも書いてくださっているが、決めようかと思っています!

・救急セット
救急セットの内容が、今のままで大丈夫なのかを選手に聞いてみようかと思っています!これはいらないけど、これを増やして欲しい等の意見があれば採用していく予定です!🙌🏻

・備品チェック
復活させます!

・Twitter
もう一度マニュアル作ります 載ってないこともあるので、、

・速報LINE
学年書いた方がいいのかな?は私も感じていました
今回だと中郷??誰??あ、新入生??😳ってなりそうだな~と。関カレあたりから統一するようにします。マニュアル作ります。

・練習時間
平日18:00、休日12:30以前に帰宅する場合は、言って欲しいです!とも子さんも書いてくださっていますが

3太田詩乃:2023/04/30(日) 20:34:16
◎記録会
1️⃣4/22(土)国士舘
400m→小西くん、円盤投→中郷くん

・寒かったので氷は使ってないです!国士にあるセブンにおっきい氷ならあります🙆‍♀️

・円盤サポート初めてでした!!中郷くんは後ろから撮ってほしいって言ってました〜

・400はビデオのみでいいとのことだったので、スタンドから撮りました!!

★400ゴール後にゴール地点に持ってきてほしいものを先に聞いておくべきだったな〜という感じでした

2️⃣4/23(日)横浜市スポーツ大会@三ツ沢
110mH→妹尾くん、400m→小西くん

・午後暑くなったので、ミニ氷使いました!

・陣地は27大のときみたいに芝に取りました!スタンドよりそっちの方が招集とか楽みたい!!でも坂になってるから、ちょっと座り辛いしマッサージしにくかったです笑

・ビデオ、タイムはスタンド1列目から取りました!すぐ速報タイム出る試合だったから、ビデオ重視って感じでした〜

・ラウンド制だったので、ボーダー把握もしました!標準ギリラストの日だったので、選手の緊張感損なわないようにサポートできたかなと思います!!

★妹尾くんの試合と小西くんのアップの時間が重なって、アップサポートできなかったのは申し訳なかった…

<持ち物>
持ち物リストの以外に、くるくるマット、塩タブ持って行きました!今後暑くなるしうちわとか持っていくとよりよくなるかなぁ


◎普段の練習
・4限後組へのメニュー共有はわかりやすい形でできるといいのかなぁぁ

・短フィーは特に、転記するときに、最近気温とか天気、風を書いてなかった!と急に思い出しました😇書きます!!!

・最近風強くて、ボトル倒れがち😭危なかったりするので、何か良い方法ないのかな〜って思ってます…

・レーンコールで、選手が何レーンって言ってるかわからないこともあるので、事前に何レーンか聞くように努めていきたいです!!

・月曜14:00-は今月はみんな清掃だったので、練習開始は15:30からでした😂今のとこ人足りてます!!


◎その他

・速報LINE
上級生2人も書いてくれてますが、学年とフルネームで統一するのが1番わかりやすいかなって思います!!

来月もみんなでがんばりましょ〜!!!❤️‍🔥

4たけもと:2023/04/30(日) 23:55:59
【普段の練習】
・春練では、かなり予定が詰まっていたこともあり、時間が限られた中でサポートをしていたが、帰る際に選手・マネ共に連絡する必要があった。選手を困らせてしまうことがあった
・風の強さもあったこともあるが、読み上げが小さく選手から聞こえないと言われてしまったこともあった。声量を大きめにする必要がある

【記録会】
・ウォッチの必要性は長距離のみだと勘違いしていた。基本必要
・ツイッターの表記ミスが目立った。早く投稿しないとと思い焦ってしまいあまりマニュアルを確認せずに投稿してしまった。マニュアルを必ず見て確認してから投稿する。タイムで,ではなく.を使うことを間違えずに投稿する。特に気をつける
・結果の表を全員分撮れていなかったという致命的なミスをしてしまった。
・今回日体大記録会では2日間開催だったらため、1日目にはデータがネットにでていなかった。→次の日の担当に結果出てない人を伝える+全体グル、マネージャーグループに伝える
・2次レースがあったものは、1次レースと別に投稿する
・iPadは自分も持っているので記録会や試合の時に持っていくと、試合最中でも選手にとってスマホより見やすいと思うので、次からは持っていこうと思う。

【総括】
春練があり練習もいつもより行けた分、反省点がかなり多いです。特に記録会ではミスが多発してしまったと反省しています。
これから後輩のマネージャーに本格的に仕事を教えていくにあたって、もっと自分自身がしっかりしないといけないと思いました。

5小林愛奈:2023/05/01(月) 00:14:40
4月の反省

◉記録会
4/15.16日体
4/15 w/彩香ちゃん
雨もあってか寒かったので氷は殆ど使わなかったです
フィールドとトラックの時間が被ってた為ヘルプで行きましたが、行って正解でした🙆🏻‍♀️
選手から「マネの記録会の独り立ちってどういう基準なの?」と聞かれましたが、どうなんでしょうか...?個人差があると思うので難しいですね😌
4/16 w/ミフユさん
家が近くて応援に来てくれた選手が何人か居たこともあってやりやすかったです🏻
日体は待機室があるためマットやブルーシートはいらないかなと思いましたが、フォームローラー使ったりストレッチしたりする時に必要なので持っていった方が良きです!(ミフユさんもおっしゃってます♡)
110Hが再レースになった時に速報LINEで聞かれたため、事前に流せば良かったです。

◉普段の練習
月.水の4限後しか参加できないため1年生を全く覚えられないだけでなく、メニューになかなか付けないことが多々あり申し訳ないです😭
だいぶ日が伸びて明るくなってきましたが、レーンコールなどは徹底していきたいです!
ノートを作る時にメニューの詳細とレスト等忘れないようにします😌
あと転記する人とそうでない人いると思うんですけど、転記した方が良いと思います!!!
(自分が早く抜けちゃう時は残っている人にお願いする等して)
スクショだとどうしても保存期間があって消えちゃう+以前に同じメニューをやった時とのタイムの差を気にしている選手がいるため
なかなかマッサージする機会がないとは思うのですが、以前「あ、2年生まだマッサージ慣れてないよね」と選手に言われたことがあったので学びます!!!学ばせて頂きたいです

◉その他
私はバイトの関係もあって日曜日に記録会に行くことが多くなると思うのですが、日曜日でも全然大丈夫です🙆🏻‍♀️ 1年生も入ってきているのであやふやな点(1000をどう撮るか等)は今一度確認するべきだなと感じました!
選手から動画は引きじゃなくてアップで撮って欲しいと言われることが多いので倍率高めで撮っていきましょ~!!

6齋藤:2023/05/01(月) 00:16:57
4/15 東海長@秦野競技場
かなり雨降ってました。秦野は屋根がないので雨の日はカッパを着るしかないかなという感じです。木の下にブルーシートを広げましたが床が土なため(土で)ぐちゃぐちゃになりました、、、また、選手も自分も荷物がびしょ濡れになってしまいました。更衣室が開いていたので荷物はそこに置くといいかも(?)です。


4/22 日大@桜上水
記録が紙で掲示されません、、、口頭で確認したものが正式記録になるので、日大に行く方は確認した記録を自分で紙に書くなりして絶対忘れないようにしないとです!!
あと、木とかぶっていてゴールがかなり取りづらいのでレース前に色々試行錯誤して取りやすい位置を見つけるべきだな〜と思いました。


グラウンドでの練習
大学が始まってから5限&記録会で中々グラウンドに行けていませんが新入生がかなり増えていてまた違った雰囲気になっていると思います。土曜日は他大学、他団体等いろいろな人が集まっているのでレーン確認や投擲練習などしている際は今まで以上に相互間でのコミュニケーションが重要になってくると感じました。大声でレーン確認をする・自分や他の部員が危険な位置にいないかなどしっかり確認しなければいけないなと思います。

7金子佳帆:2023/05/01(月) 07:11:49
4/22 東大記録会
東大に行くのは2回目で、久しぶりだったので、陣地の場所が曖昧でたどり着くのに時間がかかってしまった。
三四郎さんに調子が悪い時の腕の振り方や足の伸びているところなどをアップの時に細かく教えていただいたので、これからは選手の調子を見極めて今日の動きよかったねと言えるようにちゃんと見れるようにしたいと思う。

普段の練習
水曜の四限のあとと土曜日しか授業の関係で練習に行けてないので限られた時間の中で充実したサポートができるようにしたいと思う。
一年生がたくさん入ってきて、名前と顔が一致してる子が数人しかいないので、すぐ覚えられるようにがんばります!

8あがわ:2023/05/01(月) 12:55:55
・担当記録会

wttk in江戸川
荷物
→愛奈からそのまま引き継いだので中身を確認していなかったのが良くなかったのですが、ブルーシート無かったのでブルーシートを買いました。(愛奈の行った記録会は控え室があったので持って行ってなかったそうです!)
たまにスタンドで陣地取れてもブルーシートひいて足伸ばしたいって方もいるので、選手に聞いて対応しようと思いました!!

サポート
→後藤と小堺が同じ組だったのでミフユさんが動画を撮ってくださいました!!🙇‍♀️
1500mのスタートで読み上げしたんですが、周りのまだ走ってない選手とかがすっごい応援されるので聞こえてるのか聞こえてないのか分からなかったです... 結構トラックギリギリまではマネージャーも行くことが出来ました!
(小堺の公式タイムが私の手元タイムと一緒で嬉しかったです笑)
氷等をスタンドから持ってきていなかったので、久保さんが終わったあとのゴール待機が後藤小堺のサポートのため出来ませんでした...(後から聞いたら大丈夫って言われたんですが、申し訳なかったです。)
次からは、読み上げ・ビデオ撮影だけじゃなくゴール待機も考えなければと思いました。
wttkの公式Twitterに結果が載っていました! 大体レース終了後20~30分くらいで載りました


・平日練習
水曜しか練習に参加できなくて申し訳ない限りです...。
たまにぺーランを2個(もしくは3個)掛け持ちしてそのタイミングで四限組が来てくださったときに、ぺーランのウォッチを分担した方がいいのか、仕事を持っていないマネがいた方が短距離とかの選手が頼みやすかったりするのかなと思って分担しないほうがいいのか...
もちろんその場によるんですが、どうがいいのかなとはずっと思っています

・その他
速報LINE
→4月後半の記録会だったので、皆さんが色々工夫してくださったことを参考に間違えることなく(多分)出来ました! たくさんの共有ありがとうございました🙇‍♀️
フルネームと学年書くこと、忘れないようにします!

選手が動画見てるところを見ると、ホームやバックストレートだけを拡大して見る選手と、カーブやカーブ抜けたあたりのところもしっかり拡大してみてる方もいる印象です! 選手によって意識することが変わってくるので、そこを事前に聞いた上で、動画撮る時も確実にそこが写るように出来たらいいなと思いました!
(例)・300のメニュー(400のスタートから)→最初のカーブ抜けた時の繋がりが見たいから拡大縮小を出来るだけ自然に撮れるように意識する
・SDのメニュー→かなり早い段階からの動き出しが見たい選手もいるから、スタブロにセットして動きが止まったくらいにはもう録画ボタンを押しておく(動き出しピッタリだと高確率で動き出し撮れてないので...)

5月もよろしくお願いします!🙇‍♀️

9添田理奈:2023/06/01(木) 00:19:28
◎普段の練習
・まだウォッチの使い方に慣れておらずミスをしてしまったので以後タイムやレストの時間ミスがないように気をつける。
・動画と並行してタイムを計るのに苦戦してしまったので慣れるまで練習する。
・上級生の方に準備などをやっていただいてしまったので自分から動けるようにする。

◎記録会
今月担当の記録会はなかったが来月は2回あるので大会毎に学んだことを早く吸収できるように心がける。

◎その他
第1タームの間は週3でしか来れずまた千駄ヶ谷キャンパスから通うため様々な面で遅れをとってしまいますが短期間でなるべく覚えられるようにしたいと思います。
サポートする際にはどのように撮ってほしいかなどを聞き1人1人の要望に応えられるマネージャーになりたいです。
ご迷惑をおかけしますがこれからよろしくお願い致します。🙏


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板