したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

学生ハーフ

1阿川水希:2023/03/13(月) 23:02:55
担当 : ビデオ撮影、選手のサポート等

ビデオ面
🙆‍♀️ ・選手を遠くから確認しながら撮ることが出来た
・場所を工夫して撮ることが出来た
🙅‍♀️ ・大人数だと見つけることが出来なかった
・距離の近さを考えていなくて定点カメラをしていたとしても足が見えなかったり動画を撮っている意味がなくなってしまっていた

選手のサポート面
🙅‍♀️ ・電波が悪く上手く電話での連携がとれなかった
・荷物を持ってゴール地点に行こうとしたが選手とすれ違ってしまって渡せなかった→色々な荷物を待たせてしまった
・すぐに棄権した選手の対応にまわれなかった

改善点
・選手がゴールする時間差なども考えてゴール待機をする
・選手の荷物などは陣地待機の人としっかり共有しておく
・動画を撮る位置は事前に考える

2鈴木とも子:2023/03/13(月) 23:39:15
@立川昭和記念公園
天気→最低気温9℃,最高気温18℃ 曇り
(競技中は11-15℃程)

【買って行ったもの】
氷(1kg)×2袋、水1L、ポカリ1L
怪我や熱中症が起こる可能性を考えて、氷は多めに買って行った。結果1.5袋ほど使ったので3月中旬ではあるが気温次第で多めに!
ゴール後に小さいポカリをもらっていたが、追加で欲しいという選手もいたので水分も予備あるといいかも。

【流れ】
8:00受付(外務の達文がいたので達文に関係者受付もまとめてお願いした)

8:10待機場所へ(駐屯地へ向かう道中にある)

8:15-9:00チップの確認(駐屯地内の様子見るために私もついて行ったが、右手前方に現れる男子トイレ扉ついてないので右は見ないように歩いたほうがいいです)

待機(選手はアップ、貴重品預かる)

駐屯地内でスタートを見届ける

2.5km,5km地点の動画

16km過ぎの地点(待機場所近く)へ移動し動画

ゴール待機(中元通過後しばらく空いたので水希と彩香に陣地と動画をお願いし、先にゴールに向かった)

最後の選手が来たら待機場所へ戻る

◎サポート人数
今回の出場人数(5人)だとサポートは3人で十分だった。10人近く出場するなら4人いてもいいかも!
◎速報
選手の手元タイムを教えてもらって送った。

◉外務との連絡
横木が棄権した際由貴から連絡が来た。
選手が途中棄権すると大体外務に連絡が行くので(箱根予選然り)、外務の人とはあらかじめLINEではなく携帯の番号交換しておいてもいいかもしれない!みんなの原っぱ付近は電波が悪くなることが多い。
◉ゴール後待機場所に戻る海さん達と荷物を持った水希がすれ違うようになってしまった、連絡できてなくて申し訳なかった🙇🏻‍♀️ごめんね🙇🏻‍♀️

3たけもとあやか:2023/03/14(火) 22:01:46
・選手の荷物管理が出来てなかった。選手が帰ってきた時に靴やユニフォーム等が他のマネージャーに行き渡ってしまっていて、選手が欲しい時に即座に渡すことが出来てなかった。

・仕事内容は主に荷物管理・動画写真を撮ることだったので最低限のことはできたが、人数多かったのもあり、見つけるのにかなり苦労した。走路からビデオや写真が撮れる所を事前に考えておく必要がある。


・ツイートのミスをしがちなので毎回ツイートする前に不安であれば先輩方にチェックをしてもらうようにする。

・棄権のサポートができなかった。棄権を知ったのも遅かった。マネージャーが多くいる場合はバラバラに位置を置いて、早目に棄権者がいる場合知らせる必要がある。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板