したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

2022関東IC

1太田詩乃:2022/05/22(日) 20:28:43
【1日目】天気☀️→⛅️ 26.6℃/14.2℃
担当:合図出し、ボーダー(withもえか)

☆事前にIDをマネージャー、選手に渡せてたこと
→当日バタバタすることがなかった!!もし来年も前日に取りに行けるならその方が🙆‍♀️
☆招集の場所とかみんなに共有できたこと(ほとんどかなさんがしてくれました🙇‍♀️🙇‍♀️)
→場所めっちゃ複雑なので、選手のこと気にかけてあげられてよかった!!
☆ボーダー速報
→電光掲示板より公式サイトの方が早いし焦らない!!ぐるぐるずっと押してたら出てきます
★車の到着時間が遅れた
→先にIDゆうらさんに渡しとけばよかった、主務との連携もう少し前からする!車はしょうがないけど遅れがち💦
★白石くん到着してたこと知らなかった
→1年生あんまりわかってないので、着いたら連絡してね〜とか言ってあげるべきだった
★省吾さんに水持ってきてって言われたのに間違えて氷持って行ったこと
→思い込まずにちゃんとLINE読みます😭
★ボーダーちょっと間違えてた
→これも私の思い込みです😭

〈メモ〉氷は5袋(結構あまったけど、翌日少し支えた!!)
出場選手:白石くん(400m)、省吾さん(400m)、三四郎さん(100,4継)、大翔くん(4継)、ばたけ(4継)、石川くん(4継)の6人

【2日目】天気☁️ 25.9℃/16.3℃
担当:部カメラ、競歩順位把握(withみふゆちゃん)

☆しっかり業務こなせました🙆‍♀️
☆競歩のサポート
→ゴール近くまで行かないと反則見えない💦今回はももと直美にお願いして、ももにコチャで送ってもらったのを私がマネLINEで流しました!!
☆アップで氷ほしいこともあるので、先に集合組で1袋以上、後半組で何袋か買うスタンスがいいかなと思います!!
★三段と競歩の時間がギリギリになった
→今回はみんな臨機応変に動けてたから特に問題は発生しなかったけど、今後割り振り気をつけないとな、、、と思いました。(20人以上出場してて、競技時間は2時間半程度)
★競歩の順位速報誰が流すか決めてなかった
→2人体制ならボード出す人で大丈夫かなと思います!!ゆうらさん気づいてくださってありがとうございました😭

〈メモ〉氷は2袋(1袋ないくらいあまった)
出場選手:みなみさん(10000mW)、大翔くん(三段跳)の2人


【3日目】天気☁️→☔️ 20℃/19.1℃
担当:トラックビデオ(ボーダーサポート予定でしたが、部カメラ担当のゆうらさんが代わってくれました🙇‍♀️)

☆他校の選手の動画
→事前に全体LINEにノート作って撮ってほしいのあらかじめ言ってください〜ってして正解🙆‍♀️でも、競技始まる5分前とかに言われることもあったから(笑)、前日にコメントのリマインドしておくべきだとも思った。みふゆちゃん高跳の動画ありがと〜!!
★暇な時間が長くて、あんまり周り見れなかった
→先輩方来てくれたの嬉しすぎてしゃべりすぎてました。。。マイル組のサポート等行ってくれた方ありがとうございます🙇‍♀️
★省吾さんユニフォーム忘れた事件
→招集とかは大丈夫だったけど、自分が焦ってしまって、本人の気持ちも焦らせたかなとすごく反省してます…

〈メモ〉氷は3袋(寒くて2ないくらい余った)
出場選手:清﨑さん(800m)、省吾さん(800m)、金川さん(800m、マイル)、三四郎さん(200m)、大翔くん(マイル)、石川くん(マイル)、小西くん(マイル)の7人


【4日目】天気☀️25℃/15℃
担当:前半ビデオ(通過タイム)

☆事前に三四郎さんにビデオ位置聞けてたこと
→余裕持って動けました〜!!
★三四郎さんのマッサージしてることマネLINEに共有し忘れてた
→みんな何もすることなかったとは言え、基本的なこと?の共有はしっかりしていきます!!

〈メモ〉氷は1袋(ばたけが使ってた笑)
出場選手:三四郎さん(200m準決)

【感想】
関カレお疲れさまでした!!!
朝日くん、みふゆちゃん、もえかは初関カレとは思えないくらいの安心感あったし、4年生3人は本当に安定して主体的なサポートしてくださって助かりました😭
一緒にサポートしてくれてありがとうございました!!
今回の関カレは本当に濃かったです。
言葉で表せませんが、今回見た景色は、言葉にしなくてもずっと心に残り続けていくと思います。
それぞれいろんな思いを持って、また選手たちは強くなっていくんだろうなと感じました。
マネージャーも、一人一人の色を出しながら選手をサポートして、次の対校戦では一層パワーアップして選手と戦っていきましょ〜!!!

2ミフユ:2022/05/23(月) 07:46:06
【5/19(木)1日目】
担当:部カメラ

・1階席
余裕を持って陣地を20分前には出たが、1階席に行く階段が見当たらず、400 1組目の省吾さんに間に合わず写真を撮れなかった(´・_・`) 幸い風戸さんが撮ってくださっていたのでよかった、、。雄大くんには間に合ったが、不安な時は1人で行動せず、他の方と一緒に確認する。

・4継
菜穂さんもカメラを持っていたので、1,4と2,3で分けて撮った! 1人で全部を撮るのは厳しいと思うので、これからも分担出来たら良いと思う👌🏻


【5/20(金)2日目】
担当:競歩順位把握with詩乃さん

・三段速報
試技後の距離が速報で出されたものから変わる訳ではないから、速報の時点でも「PB!歴代〇位!〇標準突破!」みたいなことに今回のように触れて良いと思う🙋🏻‍♀️

・競歩
初めての業務だったが、詩乃さんと協力して行えた! 反則ボードはかなり小さくて見ずらいので、選手に頼むスタイルで良いと思う。

・速報
自分自身も忘れてしまっていたが、ミーティングの時にしっかり確認すべきだと感じた。順位把握組が流すのはだいぶ厳しいので、これからもボード組にお願いする形で良いと思う。友景さん気づいてくださってありがとうございました!


【5/21(土)3日目】
担当 :合図出し、リレーオーダー

・合図出し
雨だったこともあり、見ずらかったみたい。不安だったので、萌花さんと一眞と目視で確認に加えて電話で合図しながら行なった。相手に伝わってなかったら元も子も無いので、しつこいくらい確認すべき✅

・リレーオーダー
個人的には一刻も早く出したかったが、メンバー決めが難航して、時間がかかった。本人たちの納得行くように決めてもらうのはもちろんだが、こちらも不安だったので17:30には決めてもらうようにした(〆 17:45) あと、なぜか4走を2人分書いてしまっていた🙃🙃 すぐに訂正できてよかった。

・マイルリスタート
開始時間が1時間後になるというアクシデントがあったが、小西がすぐに電話してくれて、状況を把握出来てよかった😌🙏🏻 マネLINEでも詳細を送れたので良かったと思う。電話で、持ってきて欲しいものを頼まれ、「マットいる?」と聞いたらいらないと言われたのに、地下に着いたら持ってきてと省吾さんがLINEしていた。いらないと言われても持っていくべき?難しい( ˘•ω•˘ ).。oஇ 佳奈さん持ってきてくださってありがとうございました🏻 臨機応変に動けたかなと思う!

・高跳びの動画
翔大に当日の朝に頼まれて、撮りに行った。フィールドも頼みたかったらLINEに書いて欲しいですネ( ◜ᴗ◝)


【5/22(日)4日目】
担当 :後半ビデオ

・ビデオ
詩乃さんが場所を確認してくださっていた!ありがとうございました☺️ 担当を決めて確認できると良いと思う。

3ミフユ:2022/05/23(月) 07:47:00
【総括】

・場所把握
初めての国立競技場ということもあり、立ち入り禁止(?)の階段などもあり、色々難しかったので、今回のようにどこから降りれるかetcを共有出来ると良い🏻‍♀️

・Twitter
1日目の100予選の結果tweetがされてなかった。私も気づけなかった、、 定期的にTwitterを見て、更新されているか確認出来ればよかった😿😿 佳奈さん気づいてくださってありがとうございました!

・担当者
マイルがリスタートになったとき、小西に電話で「動画送って欲しい」と言われた。トラックビデオの詩乃さんに連絡して送っていただいたが、選手側にビデオ担当者を伝えておけば、私に頼むという二度手間にならず、すぐに頼めたと思うので、全体LINEなどで担当者を送っておいても良いかも? ビデオだけでなくても要望もあるかもしれないし、伝えておいた方が何かと良いように感じる

・メンバー
OBOGさんが来てくださっている時は、リレーオーダーもオプチャ共有で良いと感じた🙆🏻‍♀️ 他のエントリーはTwitterを見ていただきたい。

・共有
一眞が三四郎さんにずっと着いていたけど、そういう共有がなくて、今回はならなかったけど「〇〇今どこ???」状態になりかねないので、担当業務以外の時になにしてるか共有しても良いと思う。


【感想】
まず、4日間おつかれさまでした❤️‍🔥❤️‍🔥 たくさん助けていただいてありがとうございました!
私は、マイルのリレーオーダー担当だったのでメンバー決めを間近で見ていて、それぞれの想いが伝わってきて、私もアツくなってしまいました😭 大翔さんとみなみさんの入賞、マイルでの初出場者もいながらの歴代5位、1年生(雄大くん、陽大くん)のメンバー入りなど嬉しいことも、ベストな走りをしても決勝に行けなかったり、バトンが繋がらなかったり悔しいことも沢山あった関カレでした。自分にとって初めての関カレでしたが、とても思い出深いものになりました✊🏻✊🏻 これを超える感動を味わえるように、またマネージャーとしてがんばっていきます! 次は三商戦?がんばりましょう٩(🔥⌑ 🔥)ง

4鈴木とも子:2022/05/23(月) 20:53:45

1日目(5/19木)
男子400m予選、男子1500m予選、男子100m予選、男子4継予選
担当
【通過タイム、前後半ビデオ、バトンビデオ】
◎男子1500mで力の組がスタート待たされた時荷物が手元になく飲み物欲しいって言われて、今回は予備のポカリがあったのでそれを渡しました。もし同じようなことがあった場合スタート付近覗けるときは選手を気にかける+水分など臨機応変に対応する必要あり
◎4継のバトンビデオは引きで取らないとマークが映らないが、あまり引きすぎても見づらいので早めに行って調整した方が良い
(今回の3-4走バトンミスに関しては、石川くんが調子悪かった+白川が絶好調だったので追いつけなかったっていう感じです。4歩ぐらい縮めた方がよかったかなと言ってましたが、安全バトンでは決勝狙えずアップの時点で一歩縮めていたみたいなので、やれることやった結果かなと思います、。)

2日目(5/20金)
男子三段跳決勝、女子10000mW決勝
⇨表彰台!!入賞!!
担当【跳躍ビデオ、競歩順位ボード】
◎三段跳は、白川が一本目で14m70跳んでほぼトップ8確実だったのであまり焦ることなくビデオも速報ラインもできたと思う。今回は拓己が最前列で見ていてアドバイスしてくれたので問題なかったが、2人の会話聞いてる限りちんぷんかんぷんだったのでもっと三段の知識をつけようと思った。あと、国立競技場iPad 必須。
◎10000mWは、ボード担当で事前にみなみと相談してたのでちゃんと見えていたみたいでよかった。速報はかなと相談していなかったので、4000m通過から送ることになった。打ち合わせ不足でした。

3日目
男子800m予選、男子200m予選、男子マイル予選
担当【アルバム更新、Free】
◎アルバム更新は陣地にいなくてもできるので、800とマイル組のサポートに行った。
・800
3人とも決勝を目指していたので邪魔しないように最低限のことをやって送り出した。決勝に行けず辛そうでした。サポートついてると尚更気持ちが伝わってきて悔しかった。

5鈴木とも子:2022/05/23(月) 20:54:48
・マイル
マイルのメンバー決めに結構時間がかかった。マネージャーが口出すようなことじゃないし当日のコンディションありきなのも重々承知の上で、800メンバーが決勝に行った場合も、行けなかった場合も考慮してもっと打合せするべきだった。4継に比べて明らかにメンバーについて考える時間が少なかった。(マイルってそうなんだけど、、う〜ん、、今回の決め方は押し付け合いみたいになったのが流石に良くなかった、、白石くん案どこいったの、、、)
大舞台だったからこそ、中距離組が800で精神的にも体力を使い切ってしまった+疲労が溜まった状態では決勝に繋げられないから走りたくないという思いがあって少人数で回さないといけないことにチームとしての弱さを感じた。短距離メンで揃えられることが理想なんだよなぁ。マネージャーができることは少ないけど、集中して練習に臨める+怪我なくコンスタントに練習し続けられる環境づくりはできると思います。頑張ろう!!!
再レースになった時密に連絡とってくれてとても助かりました!(中にスマホ持ってっちゃダメなんだけど、今回に限りは小西のスマホ持ち込み助かった、、?)4分の3走って止められるという超想定外のことが起こったけど省吾たち含めみんなで柔軟に対応できたと思います。今回は300まで走った小西が一本目走りが悪かったのでやり直せてよかったと言っていたのが幸いです、、。選手のメンタルケア一番に考えて動きましょう。身体的には再レースだいぶきつかったみたいです。そりゃそうだよね、、。4人ともよく走り切った!!
再レース招集前欲しいと言われたもの→ゼリーなどの補食、飲み物、マット、マッサージガン(充電切れてた:3日目で使い切ったのか、充電してなかったのかは謎)

4日目
男子200m予選
担当【Twitter】
◎元々担当だった合図出しも、オーダー提出も無くなったのでTwitter投稿しました。
◎三四郎が8:00入りだったので、前日夜菜穂ちゃんと立川で落ち合ってマッサージガン受けとりました。マネしか早く行かない時は、マネージャーが持ち帰って充電しましょう!

【感想】
正直今回の関カレ悔しかったなぁという思いが強いです。でも超楽しかった!!周りのレベルが上がってる中で3位に入った白川と入賞したみなみ強かったですね、、。この悔しさを忘れず選手と一緒にマネパートも強くなっていきたいです。選手にうちのマネージャー達強すぎん??って言われるのが理想です。同期(一部)のラスト関カレを生で見れたことは一片の悔いなし!
4日間みんなお疲れ様でした!

6鈴木とも子:2022/05/24(火) 00:56:52
>>5

追記です。

今回に限らず普段の練習からもっと主体的に動こう!
そして自分の行動を客観視してください。
言い方キツくなっちゃうけど、
誰かがやってくれる、やってくれてありがとう!よりも、自分が気づけなかった、動けなかったことを反省して欲しいです。上学年はさらに。その姿勢じゃ変わらないから。

この前ラインでちょっと送ったけど、復部してマネージャーの主体性のなさを選手から指摘されることすごく多いです。
指摘する人がこれだけいると言うことは、思っていても言わない人がいると言うことです。
もえさんの代が言ってた一人一人の個性が出たサポートというのが悪い意味で伝わっていると思います。あくまで体育会陸上部のマネージャーということを忘れないでください。
本当は気づいて欲しかったけど、関カレ中見ててもずっと喋っていたり流石にどうなの?って場面が多かったです。選手は想像以上にマネージャーを見ています。選手から指摘されているうちは信頼は得られてないです。

TPO、何が求められているかよく考えて行動で示してください。

7シバハラ:2022/05/24(火) 11:48:06
【1日目】
◉省吾から水求められてたのに、氷持って行ってしまった
⇨てっきり氷だと思い込んでた💦細心の注意払うの忘れない!
◎電話出れないっていうのは防げた。肩身離さず持つ&逐次チェックを継続
◉国立競技場、マジで迷宮の館かと思いました😱
競技一発目の400の時、ミフを1人で向かわせてしまった&順路が複雑で混乱させてしまった…こういう競技場で初めての時はみんなで声掛け合って動いたりするの大切だなと痛感🙇‍♀️
◉Twitterの二者確、アバウトな形にしてしまった
⇨確認するときは頼まれた方も細心の注意を払う!!ラウンド制のTwitterは尚更全員で気をつけていく心構えで挑む!
・氷:5(暑さも考慮して)⇨全然使われなかった💦
【2日目】
-三段跳-
◎サポートは、ともこと事前に割り振り分担出来てたのでスムーズだったかなと思う。東京選手権の経験も効いたと思う。跳躍2人体制だとゆとり持てて良かった(ビデオ撮る人は撮るのに専念し、もう1人が足や風&記録を注視できたので!)
◎今回はプログラムの番編をコピーして記録書き込んだが、使い勝手は良かった方だと思う。
-競歩-
◉ボードをどの頻度で出すのかみなみと打ち合わせ出来てなかった。出す場所だけでなく、回数までちゃんと確認する
◉速報流せてないことに途中で気づく、、
⇨完全にイメトレ不足だった…(ゆうら気づいてくれてありがとう🙇‍♀️)
◎今回は順位把握とボードで代表者1人が電話を繋ぐ形で連携取った。グループ通話でなくても、ちゃんと機能は出来てたんじゃないかなと思う&むしろガチャガチャしなくてスムーズだったのでは??
◎ボード側も2人体制だと電話聞く人とボード出す人に各々徹すること出来て、スムーズだったように思う!人数にゆとりあるなら、この体制を継続して良いのかなと感じた。
◎競技場の音が大きめなので、電話繋ぐときはイヤホンあって正解だったかも
・氷:2 (今日も殆ど使われず)
【3日目】
-ボーダー-
◎大幅に時間差つくことなく、速報流していけたかなと感じてる。
・学連の番編サイトが競技中の試合も直ぐに反映してくれたので、電光掲示板と併用出来てめっちゃ助かった!
◉テンプレの言葉が足りてない時が多々あったり(ボーダーって言葉が抜けてて、後から付け足して送ったり)、脱字あったことが送ってから発覚したりあったので、テンプレ作る段階でチェックを入念にする
-そのほか-
◉結果ツイートで、これまでの試合で抜けてるツイートあったことに、OGさんから聞いて初めて把握した。
もちろん、担当の子が気にしていくことも大切だが、その子任せばかりになるのではなく、周囲も時々チェックしてあげるのは大事だなと痛感。(1年生が対校戦参加するようになったら尚更!&今後の試合はもっと忙しくもなるので💦)
・氷:3(使用具合はあまり把握出来ずに終わってしまった🙏💦)
【4日目】
-部カメラ-
大きなトラブルなく終えられた。
・氷:2(選手も1人だったので使われずに終わってた)
【その他】
◉自分含め、全体的に共有が薄くなってたかなと思う。どの対校戦でも!日頃の部活でも!改めてみんなで忘れないようにしていこう!!これまで言わなくても良いかって思っても、悩んだら送る!くらいで良いと思う!
・ガムテープとか、一応備品として外部の対校戦の時は持ち歩いても良いかもね!ここぞってところで使われる気がした。
・横断幕:他大は鈴蘭テープ使って安定させてた。来年以降はうちもそうしたいね!!

8シバハラ②:2022/05/24(火) 11:49:01
-感想-
最後の関カレ。この4日間色々な意味で濃かったし、部のこと・自分の在り方についてもすごく考えさせられた4日間でした。
ここから1年生も入ってきて、また新たなマネパートが始まっていきますね…!

だからこそ、めっちゃ微力なのは認めた上で、私からマネパートのみんなへコメント残したいなと思ったので、今回の感想はそっちを長めに書きます。

選手にいろんなタイプの子がいるように、マネージャーにもいろんなタイプの子がいると思います。それは部活=チームで活動しているんだから、当然のことで間違ったことでは決してないと私は思います。

それぞれの得意なこと、苦手なこともあって勿論当然のことです。得意なことは存分前に出していって欲しいし、苦手なことは周りにも助けてもらったり、その分野を得意とする子を見ながらどんどん吸収していって欲しい🏃‍♀️

私も4年になりましたが、まだまだな部分ばっかりです。お互い様です。もし自身の現状に悩んでる子がいたら、自分のことを悲観的に見過ぎないようにしてほしいなって思います。
以前もえさんも言って下さったけれど、マネージャーはチーム戦だと私も強く思っています。みんながお互いの強みを引き出したり、苦手なところは支えあっていく姿勢は無くさないでいてほしいなと思います。思いやりを持てるチームは絶対に強いよ🌱


勿論、選手から指摘されてしまったことは、きちんとマネパートとしても反省して、また積み直していく必要もあります。ですが、さっきも言ったようにいろんなタイプの子がいて当然です。1人1人がどんなマネージャーになりたいか見つめ直しながらも、どうか、過度に焦りすぎず!自分のペースで!それぞれのマネージャー像に近づいていってほしいなと思います⭐️


私はマネパート1人1人が本当に大切で大好きです。1人1人の味方という立場に在りたいです。ここからまたみんなで頑張っていこう!!

9朝日:2022/05/25(水) 23:28:30
四日間と少し長い期間でしたが皆様お疲れ様でした。個人的には反省しかない大会となりました。自分への戒めもこめ、以下記していきたいと思います。

1日目 担当 twitter、アルバム更新
担当の関係で空き時間が多かったのでリレーメンバーの練習の付き添いをしました。

・Twitter関連
事前にラウンド制だからと注意されていたにもかかわらず組着を表記し忘れた。
100の結果ツイートをし忘れていた。今までにしたことのない訳のわからんミスでした、本当に申し訳ございません。

2日目 担当 部カメラ
前日の試合結果により部カメラのみとなったため、陣地待機をしていた。白川さんやみなみさんの貴重品管理をしていました。

・部カメラ操作確認
事前に一回触ってはいたがよくわかっておらず当日聞けばいいかと思っていたが思ったより三段と競歩の間に時間がなくバタバタしてしまった。もっと事前に把握するべきだった。写真のセンスがないのはご容赦ください。

3日目 前後半ビデオ、通過タイム
もえかさんと2人だったため、特に問題なく行えたと思う。雨が降っていたこともあり、自分は合図を見ることができなかったため(多分視力も影響してる)電話を繋いでもらった。人手に余裕があったら今後も通過タイムは2人がいいと思う。

・共有ミス
「共有」という概念が抜け落ちており誰のアップについていった、などを一切していなかった。現場を混乱させる大ポカなので本当に申し訳ございませんでした。

4日目 トラックビデオ
200のみだったので特に困ったことはなかった。

ミスは3日目と同様


全体を振り返って
初めての関カレ。もはや迷惑ばかりかけてしまった印象。ミスを羅列したはいいが対応策を書くことができていない。今後時間をかけて対応していきたいと思います。
かなさんをはじめ皆様、自分のミスを訂正していただきありがとうございました。
四日間本当にお疲れ様でした。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板