したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

2022 27大駅伝

1浮亀優月:2022/01/15(土) 21:21:31
【担当】C地点with直美
1区2km→2区2km→3~6区2km

・直美ちゃんと2人だけだったので、私が対校の前差と順位把握、直美ちゃんにOPの前差をお願いしました。今回の最低限マストの仕事だけであれば2人いれば回せるかなと思いました。

・2km地点は、コース2周するときや折り返しのときには手が空くので、無理に担当の時に動画とか撮らなくても手が空いてる時に動画などは撮れるなと思いました。

・補助員が午前だけだった人が多かったみたいで、地点の近くにいた子に動画や写真の撮影をお願いしました。午後補助員だった人たちの中にもあんまり仕事ない人もいたみたいなので、仕事内容とか聞いていけそうなら何か仕事割り振ってもいいのかなと思いました。補助員が午前だけなのか、1日なのか事前にわかるといいな…と思いますが、難しそうですよね💦

・順位把握、流し方が分かりやすくて助かりました…!!ありがとうございました。

・各区2km地点は、アルバムにある写真と変わらないので、新しくは載せていません。

【反省】
サポートできる最後の駅伝、楽しかったです!始まる前は、サポートの人数が少なくて大丈夫かなぁと思ってるいたのですが、特に大きなミスもなく、今までの駅伝の反省も活かして終えられたのでよかったなと思います!これからまた新たなメンバーで対校戦などにのぞむことになると思いますが、みんなで協力して、意見出し合ってやっていければ大丈夫だと思うので、頑張ってください!寒い中、お疲れ様でした🙇‍♀️

2しばはら:2022/01/16(日) 14:51:08
担当:1区6キロ地点&3•6区6キロ地点
(タイム:柴原、ちーちゃん/LINE速報:百合子/ビデオ:戸高)

◉補助員の兼ね合い
⇨・今回は緊急で発生しちゃった部分が大きいけど、改めて補助員に関する選手側とのやり取りもめっちゃ大事だなと思った。特に人数が少ない時は尚更気にかけるべきだと感じた。

・当日になってみて、午後から空いた選手が多く、結果的に充分な人数でサポート出来たので、良かった!今回みたいに、当日になってみないとどうなるかが読めない場合は、最小限でどのくらい回せるかを綿密にシュミレーションしておく大切さを改めて感じた。

◎一人一人がレース展開などをみて、後差や順位状況を速報に流したり出来てたように思う!
全体的に臨機応変に動けてたんじゃないかなと思います!!


☆メモ
・氷3袋買ったけど、寒すぎて誰も使わなかったです

【感想】
当日は、寒い中お疲れ様でした😌!
今回、下級生は対校戦の駅伝初めて&人数少ない中で、的確に&プラスαな対応してくれて本当に頼もしかったです!!ありがとう😭✨
4年生もサポート入って下さり、本当にありがとうございました!!とても心強かったです😭!!
関西駅伝、トラックシーズンと続いていきますが、この調子で更に強いサポート出来るように皆んなで頑張りましょう!!🔥
シーズンインしたら、本格的に最上級生となるので、自分自身も更に気を引き締めて挑んでいきたいです。

3ひさしま:2022/01/16(日) 15:05:19
〈担当〉
対校男子/OP A 1区4キロ→3-6区4キロ地点
→対校前差・順位把握:久島、OP前差:金子、速報・写真:おね

〈反省〉
★補助員の詳細確認
→午前と午後で分かれてたっぽい。その結果私の地点が思ったら大所帯になって助かった(笑)でも、当日にならないと補助員の仕事割り振りとかわかんないかもだけど、もうすこし連絡取ったりしながら調整できたらよかった。

★目標のノート
→催促しないとコメントしてくれないので(経験上)、パートチーフでも誰でもいいけど、中長ラインでリマインドすべき。特に今回は、対校戦だし、せめてチーム目標は事前に知りたかった感はある。(直前の集合で対校選手の意気込みとか発表してたならゴメン!)

☆サポート集合
→全体の集合が早めだったので、各地点に分かれる前にもう一度集合して、サポート内容の確認できたのはよかった。マネージャー以外の人もいたのも◎

☆地点を同一選手が2回通ったりする時があって、その度に一緒にサポート入ってくれる選手に「次通る時は仕事あるよ/ないよ」をこまめに伝えられたのはよかった。

・対校の順位一覧も「○区○キロ地点」表記あったほうが良い?

★横断幕と部旗間違い
→間違い多いので、例えば1年生に荷物任せたら、1年生のマネージャーでもう一回チェックできると良いのかなあと思います。

4ひさしま:2022/01/16(日) 15:12:02
>>3 追加で感想!!

まず、対校4位入賞‼️これはマジですごい、4年間で最高順位だと思う。(もしかしたら歴代最高順位?)ほんとに私が入部した頃からは考えられないくらい強い。みんなこれからもっともっと強くなるよ、マネージャーも置いてかれたくないね!

そんで、今回のサポートは通話がなかったからか、比較的余裕を持ってできました。でも、それは事前の入念なミーティングや、準備があってこその余裕だと思うので、これからも慢心せず、常に何かが起こるかもしれないという気持ちでやっていってください。

高校の時の世界史の先生が言ってた言葉ですが
「準備は悲観的に、本番は楽観的に」
は、試合に臨むマネージャーにぴったりだと思います。最悪の場合を想定して準備して、試合当日はアツい気持ちを胸に楽しんでやっていってください。

最後の対校戦サポートで、エモくなってしまいました。今後ともみんなの活動を楽しみに、見守っています☺️

5ミフユ:2022/01/17(月) 08:12:48
◎担当:1区9km地点→3・6区7km地点 with森藤
ミフユ→タイム&対校順位把握
森藤→LINE速報

・地点に着く時間
最後のサポート勢の集合に27大委員の人の仕事を代わりでやっていて代理が来るのが遅くなって出られなかったが、森藤が出てくれたので助かった🙏🏻 森藤が「地点に着いたら連絡するようにとだけ言われた」と言っていて、どのくらいの時間目安に着けば良いのかわからなくて、9km地点だったため、スタートしてからでも間に合うね~となって、スタートしてから着いたが、着くのが遅くて詩乃さんに心配させてしまったみたいで、、💧💧
競技場出たところの動画も撮れたし、サポート時間には問題なく間に合ったので大丈夫だったが、早く着いた方が良かったのでしょうか、、?

・動画、対校順位把握etc
選手が通っても、kmポイントでないときがあり、その時に動画や写真を撮るようにした!対校順位の把握も、タイムをとりながらだと少し不安な部分があったので、通ってもkmポイントでないときに行った!私の担当した地点(J)は全選手通るが、タイムをとらないでいいタイミングも多くあったので、その点では良かったと思う🙆🏻‍♀️🙆🏻‍♀️
タイムをとりながら、対校順位も把握すると大変な部分もありそうなので、選手が通ってもタイムをとらないでよいタイミングで行えば良いと思った。

・LINE速報
対校/OP 〇区〇km地点 〇〇通過 前差〇秒 〇位 だったが、余裕があったら、テンプレを作って全員同じように流しても良いのかなと思った。後差、1位との差も流すのはとても良いと思った!対校順位で各大学との差を流すのもとてもわかりやすかった😌✨

・コースミス
周斗がコースを間違えた。同じ区の心と事前にめっちゃ確認したらしいが、、😇 もし選手が不安だったら、曲がる地点に誰か(サポート2人のうち1人)立つなども可能なので、頼んでもらうようにすべき??そこまでサポート任せにされてもという感じはあるが、、、。

【感想】
初めての対校駅伝のサポートでした🎽 役職がちゃんとあって、ペアの森藤も同期で初の駅伝だったので緊張したけど、大きなミスなくこなすことができたと思う! いつもグラウンドで走っている選手が輝いて見えました🌈🌟 これからの駅伝でのサポートもがんばりたい!! そして、チームのA目標達成&4位入賞はとても感動したし、嬉しかったです(;;) 素晴らしいチームを支えるのに匹敵する素敵なマネージャーになれるようがんばる!!

6ミフユ:2022/01/17(月) 08:24:33
>>5
追加で、森藤が速報知りたがってたので、速報サイトは全体LINEに共有していいと思った!

7太田詩乃:2022/01/17(月) 22:21:17
〈担当〉
スタート地点(withみなみさん)

<反省>
☆前回の反省を活かせたこと!

☆1人1人が臨機応変に動いてくれていたことです😭

★短フィ全員補助員と言われたから補助員リストもらわなかった→見落としあるかもだから補助員リストはもらう!

★補助員との兼ね合い→当日、補助員の集合前に、午前だけ補助員の人いないよね?と主将に確認したら、いないと言われました。。
大変だけど、最少人数、最大人数でのサポートを考えとくのがベストかなと思いました!

★目標ノート→催促します!!!

〈メモ〉
スタート地点は選手との距離が遠くて、前後の大学の情報が掴めませんでした😢
🌟選手に、通過タイム欲しかったといわれました🙏
🌟各地点のマネージャーがどこにいたかわからないと言われました→選手に地図見せる?とか考えましたが、多分そんな変わらないかなあ…解決方法がわからないです😢

<感想>
27大駅伝お疲れさまでした!
前日の女子の棄権や当日の補助員などバタバタすることはありましたが、大きなミスなく終われてよかったです!
ゼッケンや荷物等の準備ありがとうございました🙇‍♀️
他校の人が「一橋つえ〜」って言ってたのを聞いてニヤニヤしてました笑
もえさんも書いていましたが、マネージャーも置いていかれないようにまだまだ強くならなきゃな〜とも思わされました。
ミーティングなどでたくさん相談乗ってくださって、アドバイスやアイデア出してくださって、皆さん本当にありがとうございました😭
チーフになって初めての対校戦、とても楽しかったです😄
これからもよろしくお願いします!!!

8下田 萌花:2022/01/18(火) 13:14:11
【担当】1区 1km地点 → 2区 1km地点 → 3-6区 1km地点 withもも

今回の反省点
 とにかく焦りすぎた。2回目の駅伝サポート、いつも隣にいてくれる先輩方がいない中、ど緊張で27大のサポートをむかえた。頭の中で何度もシュミレーションはしたものの、いざ本番をむかえると、しょうもないミスも含めて4つもミスした。
 自分の中で笑えるミスはいいが、みんなに迷惑をかけてしまうミスだけはこれから絶対しないように心がける。
 
学んだこと
 私以外のマネージャーは本当にすごいなと改めて痛感した。みんな先を見据えて行動している。しのの作ってくれたマニュアルは完璧にこなし、マニュアルに載ってないことまでこなしている。臨機応変に対応とは、こういうことかと学んだ。頑張ります。

感想
 「とにかく気づく。一歩先を見据える。そして焦らない」これを

9下田 萌花:2022/01/18(火) 13:48:31
【担当】1区 1km地点 → 2区 1km地点 → 3-6区 1km地点 withもも

反省点
 2回目の駅伝サポート。初めての1人駅伝サポート。焦った。焦りすぎていっぱいミスした。迷惑かけすぎた。申し訳ないです。みんなみたいにみんなが次に生かせる反省じゃなくて、まずは自分自身を次に生かせる反省をさせて下さい。焦らず、冷静に。これを意識して次の駅伝サポート頑張ります。

 1区1キロ地点、案の定超集団で来た。私が元と樹の2人のタイムがかり、ももが動画を撮ってくれた。2人とも元に夢中になって樹を見失った。1区1キロ地点は、動画よりタイム係を分担したほうがいいかもしれないかなと思った。(私が下手なだけかもです)

学んだこと。
 私以外のマネージャーさんはみんなマニュアル通りの動きだけでなく、先を見据えていた。「先を見据える。気づく。気づいて行動する。」これを意識しなきゃ最高のサポートには近づけないのだなと痛感した。

感想
 気づく、臨機応変に対応することが大切だと学んだ。チーフのしのを支えないといけない立場なのに常に私がしのに支えられている状況。仕事増やしてごめんね、しの😢
 何度も事前ミーティングをしてくださったのでとても助かりました。あと、何度も私にサポートの仕方を確認してくださってありがとうございました🙏

 次の駅伝の反省は、次にみんなが生かせる反省ができるように、自分を成長させます。
 お疲れ様でした。

10下田 萌花:2022/01/18(火) 13:53:16
なんか古いやつも投稿されちゃいました😇すいません。9が正しいやつです

11こんのゆうら:2022/01/18(火) 17:00:26


〈担当〉
1.3.6区5キロ地点 withれな

〈反省〉
•当日は、サポート人数が少ないこと、レナと2人で自分がちゃんとレナとコミュニケーションが取れるのかが不安だったが、れなもしっかりタイムを取ってくれたし、円滑に進んだ。

•前日になってしまったが、それでもしっかり詰めることができたので当日大きなミスなく終えることができた。

→しかし、寒すぎた、、、防寒対策しっかりしてるつもりだったが風にやられて死にそうになった、、、。
まじで寒かった、、、。特に選手が来ない時は辛かった。保温ボトルにあったかい飲み物を持ってくるといいかも!!来年以降の参考に!!!

〈感想〉
まずは4位入賞すごい!!!


そして、4位入賞以上に、最後の四年生と一緒にサポートできる大会ということが私的には大きかった。
四年生のみなさん、2年間(コロナ期間は除いてます)本当にありがとうございました。大好きです。いつでも遊びに?きてくださいこれ見てくれてるといいな💖

12大久保:2022/01/18(火) 17:21:39
担当:男子対校/OP 1,3〜6区 3km地点

○反省

・速報LINEを送るときに、「2位集団」なのか「2位」なのか。次以降のサポートたちへのための速報なので、細かいところまで気をつける。

・サポートが4人になり余裕ができたので、動画&写真をお願いしたら、まさかの全体ラインに貼られた。私の指示不足ですかね…荒らしてスミマセンでした…。

・「マネがどこにいるか分からなかった」というやつは、伝え方でマシになるかもしれません、、

 選手が来る十数メートル手前から「名前+ファイト〜!」って言ってこちらの存在に気づかせる。
 →数メートル手前で「○○(選手の名前)、○km地点!」って伝える

こんな感じで、声掛けを選手が通る瞬間より前からやりまくれば気づいてくれるかなと!

・無観客だったので自分の担当地点に他大の応援はほぼいなくのびのびできた!が、来年以降はわからないので、スタート前に地点に行って場所取る&場所の確認などしましょう

○感想
このメンバーでやる最後のサポートでしたかね…泣いちゃう!試合結果も素晴らしいし、良き思い出になりました◎
もちろん部活に遊びに行かせて頂きます
なのでまたお会いしたときはよろしくネ

13あさひ:2022/01/19(水) 13:07:01
担当 男子対校/OP 1区8キロ地点w/大竹 3~6区3キロ地点

・動画や写真撮影
1区の場所では最初の一周はタイムをとる必要がないため問題なく動画や写真を撮ることが出来た。タイムをとる時にはおそらく厳しいのでこのタイミングでできたのは◎

・タイム測定、順位把握
1区では対校の分を自分が、オープンの分を大竹にという形で行った。事前に全体ラインに流す際のテンプレを大竹に送っていたので自分がタイムを読み上げた後に大竹が送ってくれていた。事前に送る内容を共有していたので問題なく行うことが出来た。順位把握は単独2位だったため滞りなく行えた。
3区以降のポイントでは自分を含め4人いたため十分にサポートを行えた。読み上げに関しては自分がいた位置は一本道だったため事前の声がけもできた気がする。(りささんの方法を真似させて頂きましたm(*_ _)m)

・感想
四位入賞、すごく感動しました‼️2022年になってから初めての対校戦でしたね!この良い流れに乗り遅れないように自分自身も成長出来たらと思ってます。
皆さん、寒い中でしたがお疲れ様でした!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板