したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

関西駅伝 2021/03/21

1大久保:2021/03/22(月) 17:24:28
担当:速報、タイム計測、陣地待機

●メモ
・コロナの影響でサポートは補欠2+マネ2の4人。
・中継所が3箇所のため、各中継所に1人ずつと陣地に一人。
・各中継所に電光掲示板があったとのことなので、状況に応じてラップを優先して伝えるなどしてもらった。
・競技場近くにコンビニあり。氷はそこで買える。ついでにドリンクとコップを買い、簡易的だがゴール後に渡せるドリンクを準備した。

●反省点
・桃ちゃんが2次招集ギリギリだった
→確かに桃ちゃんが陣地を出たのは招集15分前くらい。20〜25分前くらいに、もう行ったほうが良いよ〜と声かけるべきだった
・順位の速報が出せない
→中継所に1人しかサポートがいないため、順位把握までは難しい。が、国立大学は全くテレビにも映らなかったため順位の情報を得ることができなかった。単純に人数がいれば解決するが、、

●雨対策についてのメモ
・タオルとでかいビニール袋をそれぞれ2枚ずつ、各救急セットにいれた。あんまり使われてなかったが、待機所に帰ってくる人は皆びしょびしょ。震えるような寒さではなかった。

●試合中のサポート以外の反省
・当日は9:30にホテルを出発したが、陣地についた頃にはほぼ全て場所が占領されており、よくわからんど真ん中に場所をとった。もっと早く行けばよかった。
・さっきも書いたけど、招集時間がそれぞれ違うため余裕を持って、選手の出発を確認&送り出す。
・レース中の写真は撮れないとわかっていたので、もしかしたら部カメラはただの荷物だったかもしれない。雨に濡れないようにするの大変だったし、重いし、使わなかったし、、。
・Twitterの結果ツイート、正式記録の紙に書いてあるやつに引っ張られておもっきし間違えた。ごめんなさい。

サポートに行かせて頂いて、本当にありがとうございました。大会中もその前後も本当に楽しかったです。
かなは一からマニュアルなど本当にありがとう&お疲れ様でした!!!

2柴原佳奈:2021/03/22(月) 20:47:34
◎担当場所:第1・第5中継所
◎仕事内容:通過タイム(スプリット&/kmラップ)、中継所での選手のサポート


●反省点
・選手の更衣室と中継ポイントに少し距離ある
→当日雨だったので、更衣室の中に救急セット置いたが、すぐに取りに行けなくて不便だった&あんまり機能せずに終える感じに(すぐに渡せるように手元に持ってたタオルが雨で濡れる...)
→晴れてたら、持ったまま?雨だったらリュックに備品詰めた方が機能するかも

・電話繋いだまま&他のもの持つ→手が塞がった...
⇨イヤホン付けといた方が良かったかも
 
・選手とのコンタクト
⇨総体的に、補欠のサポートに回ってくれる子のアシスト>選手とのコンタクト
って感じになってたかも...反省。
⇨自分の中継所にももちゃんがスタンバイしてたが、自分は先に中継所向かってしまってたので、終始1人で動かせる状況だった。初めての大きな大会&アンカーということで、ももちゃん自身とても緊張したと思うし、もう少しアプローチしてあげるべきだった...
⇨キヨサキさんがゴールするタイミングがちょうどどしゃ降りに。だっだのに傘が手元になく、渡せなかった...ほんとに申し訳ない...。荷物の確認を細かいところまで徹底する。



◎良かった点
・1人ずつにはなったが、ヤンマースタジアムに1人割り振っておいて正解だった。もえさん、ゆづきさん、サポート内容のアドバイスありがとうございました!!
ヤンマーにいる人も電話に入って一緒にウォッチ押す&LINE速報はヤンマーにいる人がやるって仕組み良かった。リサさんありがとうございました!!

・前日のエントリーや代表者会議はマネが代表として出席で良いと思う(選手は前日に試走したりもあるので)

・サポート内容に関して、ちからとゆうきと出発前&前日・当日の朝に打ち合わせできて良かった。また、試合中も電話も繋ぎっぱにしたので、何かあった時にすぐコンタクト取れて良かった。

・各中継所に電光掲示板あり!それを見て読み上げをどうするかをみんなでコンタクト取って判断できたので良かったなと思う。(ただ、アンカーのタイミングで上位の通過が済んだ後、電光掲示板がリセットされてたので、よく注意しといた方が良さそうではある)

・近くにローソンあったので、そこで氷・ポカリなどもしもの時に無かったら怖いものを買い足せて良かった。

〜感想〜
今回初の関西駅伝で、結構未知な部分も多くて恐怖が大きかったが、なんとか無事に終えることができて安心しています。個人的な部分としては、タイムなどのサポート以外の部分で、シュミレーションが足りていなかったので、あらゆるところにまで気を配れるようにもっと徹底していきます。選手の口から「楽しかった」という声も聞くことができ、来年以降ももっと頑張っていこうという熱意が伝わってきたので、こちらももっとパワーアップしたサポートができるように頑張ろうと更にモチベが上がりました。これを皮切りにシーズンが本格化していくので、更に気合入れて頑張ります💪💪

3大久保:2021/03/26(金) 15:30:50
キヨマンの練習日誌を読んで思ったことメモ。

タイムを中間地点の一回だけ伝え、それが選手にとって不本意だった場合、残りの短い距離で挽回しなきゃいけなくなり、パニックに陥る。
ひと区間の距離が短いため、(今年はサポート人数制限で仕方ない&中継所も変わるかもしれないが)500mずつに1人とか置いた方がいいかもしれない
それかキヨマンが書いてたように、前日に200,400...地点を測って目印を見つけておくとか

4柴原佳奈:2021/03/30(火) 16:05:12
◎第2中継所(ゆうきから)

・他大学で読み上げているところは少なかったので、読み上げが聞こえないことは無さそう。

・中継地点にかなり近づいても何も言われなかった。

・中継地点過ぎたあたりにテレビの取材班がいて少しタスキ渡す瞬間が見辛かった。

5柴原佳奈:2021/03/30(火) 16:09:35
・第3・4中継所(ちからから)

・たすき受け渡し地点から10mほど離れるように言われた

・今年に限ったことかもしれないが、他大学で読み上げしてるところがいなかったので、声が届かないことはなかった

・来年からは観客がくる可能性もあるのでなんとも言えないところ

6柴原佳奈:2021/03/30(火) 16:10:04
・第3・4中継所(ちからから)

・たすき受け渡し地点から10mほど離れるように言われた

・今年に限ったことかもしれないが、他大学で読み上げしてるところがいなかったので、声が届かないことはなかった

・来年からは観客がくる可能性もあるのでなんとも言えないところ

7柴原佳奈:2021/03/30(火) 16:10:10
・第3・4中継所(ちからから)

・たすき受け渡し地点から10mほど離れるように言われた

・今年に限ったことかもしれないが、他大学で読み上げしてるところがいなかったので、声が届かないことはなかった

・来年からは観客がくる可能性もあるのでなんとも言えないところ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板