したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

2020奥多摩渓谷駅伝

1すずき:2020/12/07(月) 00:09:20
担当:1-2区中継地点
【サポート内容】
ゴール地点に電話中継+順位把握

【メモ】
・去年は襷繋ぐギリギリまでそばにいられたらしいが、今回は道路の反対側に選手だけしか行けなかった(密を避けるため?)ので、結構早い段階で上着を脱ぐことになった。
→今日はまだ日差しがあり暖かかったからよかったけど、寒かったら凍えてたし怪我に繋がりそう。
・中継地点では受付のみ行い、最終コールはなかった。
・歩いて3分ぐらいのところにセブンイレブンがある。特に氷が売り切れてたりはなかった。
・更衣室はない+トイレ仮設しかなかった(共用)
・交通規制かかってはいたけど、役員の方に相談したら男子のゴール前でもタクシー出していただけた。
(タクシー代大会運営側で負担していただけました。)
【反省】
・地点に救急セットも氷もなかった。
→各地点事前に氷嚢に氷を入れたものと、テーピング+エアサロは最低限用意するべき。
・緊急時の対応
→やはり事前に病院など調べておくべきだった。名大代替競技会の反省を活かしきれなかった。
【感想】
事前にあった不安も解消しきれないままだった(各地点の救急セットなど)ので詰めの甘さを痛感しました。この前の名大代替でのたくみのサポート経験である程度の流れは掴めたのでまだ良かったかなと思います。あれを経験してなかったら今回何も出来なかったな〜と、、。大会のサポート行けるのあと1回なので120%準備していきます。
(来年今回みたいにサポート人足りないとかあったら全然行くので呼んでください!)

2大久保:2020/12/07(月) 06:56:59
担当:2-3区中継地点

メモ
・コンビニちょい遠い
・ブルーシート必須◎!
・受付→11:15〜最終コールの流れ
・着替えスペース無し、ユニフォーム着てった方がいいかも
・駅側(待機場所側)からだとよく見えなかったので反対側に回って電話とカウントした。→走り終わった選手に駆け寄り辛い(サポートもう1人欲しい〜)

反省
・全地点に救急セットはきついけど最低限持っとくべきだった→谷ちゃん曰く、今回怪我しそうな人は1区の2人だったようなので、もし救急セット全地点配置がキツイなら選手にコンディション聞いて可能性高いとこに置くとか?
・最終コール時間の2分前くらいに選手がアップ行っちゃってちょっと焦った。もろもろ時間要確認

3しばはら:2020/12/09(水) 09:39:27
ギリギリになってすみません😭💦

◎担当場所 D地点(ゴール地点)
◎サポート内容 各区間ラップ、トータル計測、最終順位把握、3区の選手のゴール後のサポート

【D地点の概要】
・昨年は、市役所の中にある女子専用更衣室があり、その中にブルーシート敷いて場所取りした(朝、選手が取ってくれてた?)が、今年はコロナで長居はしないようにという感じだったので、この中での場所取りは断念。市役所の2階の寒くならなそうな場所を選んで場所取りした。

・東青梅駅から市役所向かう途中にファミマが一軒ある(今年は救急セット系も売られてた)

・ちょい時間かかるが(Google map だと徒歩7分)セリアもあった、そのセリアに向かう途中にもファミマが一軒ある

・ゴール地点は、コロナ禍でも一部制限区域あったが、基本的にはゴール近くまで入れる

☆市役所に、速報結果のURL貼ってある。(今年も昨年に引き続き、これを使用)
事前にURLに繋げといて、すぐに利用出来るようにしていたけど、そうすると反映がめっちゃ遅くなった(うちのケータイが単に相性良くなかっただけ?)


【反省】
◉救急セットの配置
1区の選手が走った後、軽い肉離れ
→中継所に救急セットなくて、B地点の子を焦らしてしまった
→次からは各地点に置いた方が良さそう、物理的に4個用意するのが厳しければ、選手の方ともコンタクト取って、特に怪我しそうで危ない選手を事前に把握した上で置き方決めたり、氷嚢に先に氷入れておいて持くなど(→氷、ゴール地点に置いといたけど、結局使わずに終わった&ともこに追加で買わせる形になってしまった)、工夫して置く。今回も上手く割り振る策をもっと考えるべきだった。

◉3区の選手の着替えを預り忘れた
⇨選手はレース前で荷物のことまで考えるのは大変、だからこそ、私がしっかり気づいて移動前に声かけ出来れば良かった。今回は自分が赤ジャーとウィンブレ持ってきてたので、最低限のことは出来たが、もっと出来ることもあったはず、、選手の2人に本当に申し訳なかった。

◉ブルーシート足りなくなった
⇨私がみなみに持ってきて貰う旨を伝え忘れたのが原因、詰めが甘かった。今回はセリアがあってスタートまでゆとりあって買いに行けたので、何とか大丈夫だったけど、荷物の反省が解消されてなくて申し訳ない、、これ以上の抜けがないようにする。

◉最後の順位把握
選手から欲しいと言われてたサポート内容なのに、最後の私の所で正確な順位送れなかった、、最終順位で選手も特に気にしてる部分だし、前の地点の人達がしっかり送ってくれていたのに、本当に申し訳なかった。初心に返って、もっと事前の確認等をもっと徹底する。


【感想】
今回は、とにかく自分の詰めの甘さが目立つ形となってしまったなと感じています、、🙇‍♀️🙇‍♀️
でも、選手たちが走り終わったあと、良い表情してて、一年生からも「楽しく走れた!」という声聞けて嬉しかったので、もっとサポートもより良くしていかなきゃと強く思いました。
次の駅伝のサポートは2月。2月の方のは、もっとサポート内容も複雑になると思うので、今回の反省はしっかり解消して、より良いサポートになるように頑張る!!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板