したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

箱根駅伝予選会

1しばはら:2020/10/17(土) 17:36:37
担当:5キロ毎のスプリット計測⇨柴原
  順位把握⇨ゆきねさん

-サポート全体的な部分-
◎ゆきねさんと、早めに応援場所行って色々と打ち合わせしておけたので、最終確認がしっかり出来た
◎試合中も適宜コミュニケーションを取り、仕事分担しっかり出来たので、安心して出来た
◎最終招集に行ってる組と既に応援場所に移動してる組で二手に分かれて応援場所立った
⇨各地点よりも少し手前にいて下さったので、どの順番で選手が来るか把握出来てとても助かった
部カメラも招集組のお二人がやって下さったので、タイムと順位把握に集中できた
⇨来年もこのようなやり方なら二手に分かれた方が良いかも?

-ホワイトボード-
◎雨降ってたため、ホワイトボードが書けなくなる!?と思い即興でノートに順位を記してボードの代わりにしておけた⇨事前に対策練れて良かった
◉数日前から雨予報が出ていたので、その段階で雨でも対応出来る策を考えておければ良かった⇨とっさにボールペンで書いたので、選手側からは見辛くなってしまったかも、最低でもマッキーペンとかで書けばもっと見やすくなったか?&台紙みたいなのに書いた方が尚良きだったか?

-読み上げ-
◉15km地点で、給水の担当の方から注意を受けてしまい、それ以降は声出さずにサポートした
→中大が芝の中にタイム計測担当を置いていて、選手が通るタイミングで瞬時に伝えていた
→然程、読み上げしてる声目立ってなかった&選手にはおそらくちゃんと伝わってる
⇨もし来年も今年のような形態で行われるなら、タイムと順位把握は芝生の中でも良いのかも!?(ただ、一度中に入ると出れないので、緊急時に身動き取れなくなってしまう..のがデメリットとしてある)

-レース後-
◉今年は去年とは真逆で極寒だった😱
→それに加えて雨だったこともあり、選手たちも体温が奪われてて、防寒具を欲してた
⇨緊急時のために、今回みたいな天候の予報出てたら、毛布に加えて部室の箱根駅伝の黄色のベンチコートとかを二つくらい持って行った方が安心??
◉個人的な部分→選手たちがレース後しんどそうにしてる中、自分からしてあげられたことの少なさにシンプルに反省...もっと周りを見る!!緊急時の瞬時な判断をもっと機敏且つ的確にする!!

-感想-
今回、全員でのサポートが厳しかった中で今年も現地にサポートしに行かせて頂けたことに感謝の気持ちで一杯です🙇‍♀️去年とは違う形式とはなりましたが、その分新たに知れたことも沢山あり、とても貴重な経験をさせて頂きました。ありがとうございました!!!
今年は終始雨、雨、雨!!って感じ且つコロナの影響で不自由になってしまう部分もあって、もっとこうしたかったな...と歯痒い所もありましたが、その分気づけた箇所も多かったと思うので、この経験を来年にしっかり活かしていきます!!! また、一年の時は激暑、2年の時はゲキ寒と両パターンの場合を経験できたことも来年以降のサポートにしっかり活かしていきます!!!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板