したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

2020 27大駅伝

1ひさしま:2020/02/22(土) 21:13:59
〈用意したもの〉
・救急セット×1
・氷×3
・ドリンク×4
・水×2
___________________
担当場所:スタート、中継地点、ゴール
メンバー:みなみ、ちから

・電話
→ 繋ぎっぱになってて、そこにちからが参加する感じで通話してしまい、通知が来なかった、?
→ スタート地点の電話担当者以外は通話開始しない。

・ドリンク、氷ともに多かった印象。あまり選手飲まない?から来年はもっと減らしていいかも。

・個人的にいつも使ってるウォッチなかったので不安だった、ウォッチ欲しい。

・1km毎のラップを最後にまとめて計算して出すのは大変なので速報が出次第計算してメモしていくのが良い。

・ゼッケンの情報、ユニの情報を事前に流せたのはよかった。

割り振りの時点で人が少なく、どうなるかわからなかったが、なんとかサポートできてよかったです。ほんとうに、ほんっとうに頼もしいマネージャーパートです。ありがとうございました。

2こんのゆうら:2020/02/23(日) 08:10:08


担当場所:
午前 1区、4区 4km地点
午後 1区、3区、6区 5km地点

メンバー:さとゆさん、萱原さん

《反省》
・ラインで各学校の順位が流れてきたおかげでその後の順位把握がスムーズだった。駅伝で順位把握が必要な際は各学校の順位を流せそうだったら流すのが良いと思った。

・午後から中長女子が合流してくれたおかげでウォッチが足りるか心配だったがオープン対校共にスプリットを測る人、前差を測る人の2つに分けて計測する余裕ができた。感謝です😭😭

《感想》
しっかり事前準備ができたから当日も慌てることなくスムーズに進めることができた!!次の4大戦は今回とサポート内容は大きく異なるが頑張る🔥

3しばはら:2020/02/23(日) 12:53:43
◎担当場所:午前⇨1•4区4キロ地点
     午後⇨3•6区6キロ地点

*共有しておきたい点
・現地に「○km」という印がないため、正確な場所は分かり辛い
⇨ことみさんが作って下さった地図とケータイの位置情報を照らし合わせて1番良さそうな場所を選ぶ

・6区間の方の長い距離の区は、同じ場所を2回通るのでサポートの際に注意する

*個人的な反省
・次の地点への移動中も、常にLINE速報は開けておいた方が良かった
→地点の移動の際に自分のケータイで地図の方を見ててその時のLINE速報の情報収集が怠ってしまい、午後の3区のスタートを聞き逃してしまった🙇‍♀️💦
⇨グループの他の人にLINE確認してもらうなりして、逐次見逃さないようにする!!

・もっとチームの人との連携を取れるためにも自分がもっと働きかける
⇨午後は同じ地点にいる人達が沢山いた分、もっと+αなことが出来た中で自分は最低限のサポートで終わってしまった
⇨同じ地点の選手の方から、「これやろうか?」と提案して頂いたりして、助けられた部分がとても多かった。
⇨まずは、自分が常に落ち着いて視野を広げ、自分からももっと発言してサポートの幅を広げていく

*感想
久しぶりの対校戦で、且つ今シーズン最後の駅伝だった。今回の駅伝を通して個人的な反省点が多く浮き彫りになった。特に、緊急事態になった時に半分パニックになってしまって、落ち着いたサポートが出来なかったなというのを感じた。
来月から、新シーズンも始まって記録会も沢山始まるので、今回出た自分の反省点をしっかり修正していって新シーズンの対校戦に挑んでいきたい。

4しばはら:2020/02/23(日) 12:58:27
◎担当場所:午前⇨1•4区4キロ地点
     午後⇨3•6区6キロ地点

*共有しておきたい点
・現地に「○km」という印がないため、正確な場所は分かり辛い
⇨ことみさんが作って下さった地図とケータイの位置情報を照らし合わせて1番良さそうな場所を選ぶ

・6区間の方の長い距離の区は、同じ場所を2回通るのでサポートの際に注意する

*個人的な反省
・次の地点への移動中も、常にLINE速報は開けておいた方が良かった
→地点の移動の際に自分のケータイで地図の方を見ててその時のLINE速報の情報収集が怠ってしまい、午後の3区のスタートを聞き逃してしまった🙇‍♀️💦
⇨グループの他の人にLINE確認してもらうなりして、逐次見逃さないようにする!!

・もっとチームの人との連携を取れるためにも自分がもっと働きかける
⇨午後は同じ地点にいる人達が沢山いた分、もっと+αなことが出来た中で自分は最低限のサポートで終わってしまった
⇨同じ地点の選手の方から、「これやろうか?」と提案して頂いたりして、助けられた部分がとても多かった。
⇨まずは、自分が常に落ち着いて視野を広げ、自分からももっと発言してサポートの幅を広げていく

*感想
久しぶりの対校戦で、且つ今シーズン最後の駅伝だった。今回の駅伝を通して個人的な反省点が多く浮き彫りになった。特に、緊急事態になった時に半分パニックになってしまって、落ち着いたサポートが出来なかったなというのを感じた。
来月から、新シーズンも始まって記録会も沢山始まるので、今回出た自分の反省点をしっかり修正していって新シーズンの対校戦に挑んでいきたい。

5浮亀優月:2020/02/23(日) 16:38:55
【担当地点】
全区間の1km地点
(OPのBチームと対校のゴールには間に合わなかった)

【反省】
・午後の3区中継の電話を取れなかった
→最大の反省。ずっとLINEを見てたのでなんでとれなかったのか…。中継の人が切りますって言ったのを聞いてから切るのを徹底する。電話をとれなかったとしてもほかの地点の取れてる人にすぐに電話かけて読み上げてもらったりして、タイムを取れるような努力をするべきだった。
・地点の位置
→東工の人が測ってたけど、そっちよりもマップ上の位置の方が多数派だったのでこっちでとった。合ってるのかずっと不安だった。
・LINE速報
→順位とかもっと見れればよかった。人数もいたので、もっとうまく割り振るべきだった。OPのBチームも先頭でくることを流せばよかったなと思った。
・午後から来てくれる人との合流
→そこまで頭が回っていなかった。かなに聞かれて確かにって思った。1km地点だったので競技場に戻って合流することができたけど、地点によっては変わってくるのでそこまで考えてシュミレーションしとくべきだった。

【感想】
なんとなくずっとバタバタしていた。2回目だし、もっと落ち着いて+αのことを含めてしっかりやらなきゃいけなかったのに反省も多かった。ただ、いいとこがなかったわけではなかったのでそこは活かしていきたいです。来シーズンは今シーズンの反省をしっかり活かして、1試合1試合ちゃんと準備して選手にとって良いサポートが出来るように頑張る。
終始落ち着いていたともちゃんに助けられました…!ありがとう🙇‍♀️


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板