したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

日体大長距離競技会(6/1,2)

1一ノ瀬:2019/06/02(日) 16:40:26
【選手】
菜々子,朱里(1500)、星,福澤(800)

【準備】
仕事内容/目標などの把握

【当日】
1500→スタート地点でラップ読み上げ,ビデオ
800→200地点でスプリット読み上げ,ビデオ

【今競技会/競技場のポイント】
・水道は本部裏に2箇所。手前の方はぬるい。

【反省】(☆良かった点 ★反省点)
★要項
→要項の掲載がなく、今年度のものを遡っても競技者注意事項等の記載が見つからなかった。日体大競技会の方の要項を確認して招集時間はなんとなく把握していたが、結構不安だったので選手と事前に確かめ合った方がいい。
★携帯の充電
→モバイルバッテリーを忘れた。そこまで長時間じゃないからと油断したと思う。
★ゼッケン
→前日までに渡せなかった人には自分から当日渡す旨を連絡する。選手が不安にならないように。
★SDカード
→会場に着いてからSDカードが入っていないことに気づいた。内臓メモリのモードにして撮ったが容量が少ないため、2日目の方に影響が出てしまったと思う。申し訳ない。ビデオ係にカードを抜いたら必ず代わりのものを刺してもらうことを伝えたが、マネージャーもビデオを持っていくときにSDカードの確認は行うようにする。
★ユニホームの種類
→今回サブユニで走ることを星に事前に教えてもらって思ったが、何で走るかはレース前に選手に確認しておくと良い。
★津田の歴代記録確認
→事前にチェックしたが、前年度から更新されていないようだった。今回はたまたま確認に時間がかからなかったのでよかったが、もう少し早めに準備してHP係に更新してもらうように伝えたりするべきだった。
★部員以外のサポート
→淵本くんの読み上げをしたとき、レース後に客観的に見てどうだったか意見を求められたが、正直全然まともなことを言えなかった。部員じゃないからとただ読み上げをするだけの人になってしまった。読み上げやビデオなどを担当するときは相手が誰でも(部員じゃなくても)同じ熱量でやることと、どんな人のレースも常に自分なりに考えを巡らせながら見ることを忘れない。いろんな場面で観察眼を鍛えることは大切。
☆+αの確認/コミュニケーション
→今回は出場選手が少なめということもあり、設定ペースなど細かいことも聞くようにした。設定を聞いておくとどういう風に声かけすれば良いかも判断しやすい。
☆荷物の受け渡し
→ビデオを受け渡せていないことに気づき、長友にお願いしたりと自分で気を回して動けた。ただ、今回はたまたま2日目の最初の競技に国立住みの選手がいたから成り立っただけだったので、本来なら前日までに受け渡しについて打ち合わせができていることが望ましい。もっと広い視野で。
・備忘録
→菜々子と朱里は、レース中の声かけは喝を入れてほしいタイプ。おだてるより強めな声かけをした方が良いみたいなので覚えておく。
選手によってレース前やレース中にかけてほしい言葉、マネージャーに求める立ち位置が違うので、それをうまくキャッチしてどういう振る舞いを求められても期待以上の形にできるように。コミュニケーション大事。

【感想】
久しぶりの日体長だったが、今までいっぱい行っているので久しぶりな感じがしなかった笑
日本記録挑戦会も見られたし、風戸さんのPBも見られたし、部員のレース以外でもなかなか盛りだくさんな記録会だった。
フィールドは違うけれど、マネージャーというものを職業にしていくことが決まったので、今やっていることの全てがこれからの自分に直接的に繋がるんだという意識を持ってより一層頑張っていく。広い視野と細やかな気遣い!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板