したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

2022ラスト2か月は! 永島まなみの勝因を審査する?

58パナシア@仲田奈々愛好会:2022/12/09(金) 08:36:42
>気のせいかどうか分かりませんが、大昔(特に昭和の人間)は「ヴ」はあまり使わなかったですよね?

そうですね。競馬でもエリザベス女王杯の前身はビクトリアカップだったし、第1回ジャパンカップで1番人気3着だったThe Very Oneはザベリワンと表記されていたし。
当時だったら大魔神の所有馬もシュバルグラン、ビルシーナ、ブラバス、ビブロス、グランビノス、・・・と表記されたのでしょう。それともヴが認められないなら丸っきり別の名前にしたのかな(笑)
昭和の時代のヴといえば、やはりヴィックスヴェポラッブですかね。当時、ヴという表記に強烈なインパクトを感じました。今でも販売されているようです。

>ちなみに、香港ですが、日本馬はどうですかね?

印象としてはスプリントは地元香港が強く、ヴァーズやカップなら日本馬も有力、という感じです。

さて、福永祐一の調教師試験合格が発表されました。今年の合格者のうち、騎手は福永のみ。
凄いと思うのは一発合格であること。調教師試験は司法試験や会計士の試験ほどではないでしょうがかなりの難関で、6回とか9回とか受けてようやく合格、ということが多いです。騎手が受験する場合は騎乗をセーブして勉強時間を確保することが大半。
そんななか、本人も言っているように普段通りの生活をしながら一発で受かるとは・・・騎乗をセーブしていた感じもなかったし、頭のいい人なんだなあ、と驚嘆せざるを得ません。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板