したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

スレ立てるまでもない猫の質問はこちらへ part4

1犬猫大好き★:2019/12/11(水) 21:15:03 ID:???0
該当スレが見当たらない猫のお悩み・相談・質問・雑談などは新規スレッドを立てる前にこちらに。

★質問者の方へ★

 「種類や年齢」「♂か♀か」「去勢・避妊済みかどうか」など
 できるだけ詳しく書いてある方が、アドバイスもらいやすいです。

前スレ
スレ立てるまでもない猫の質問はこちらへ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43278/1481439133/
スレ立てるまでもない猫の質問はこちらへ part2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43278/1520821585/
スレ立てるまでもない猫の質問はこちらへ part3
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43278/1551356202/

荒らし対策による書き込みエラーの詳しい回避方法 >>2-5  テンプレ >>6-7  関連スレ >>8-10

スレチの話題があまりに続きすぎる場合は該当スレに移動し続けてくださいね。

2犬猫大好き★:2019/12/11(水) 21:16:58 ID:???0
現在、巻き込みを考慮し荒らしとして削除したIPは表示する設定にしてます

書き込めないな?と思ったら削除されてるIPと一致してしまってる可能性もあるので
自分のIPと削除された荒らしのIPと比べ確認し電源をオフするなどして回避するか
板トップの管理人へメールという所から私宛にメールをくだされば原文そのままで転載します
単純にNGワードで書けないだけの可能性もあるので何故書き込めないかを確認したければ一般ブラウザで書いてくださればNGになる理由が表記されます

それと、規制とは関係無く何故か固定回線などでも、したらばそのものに書けない人が増えてるようです。
私自身も普通には書けませんがその場合別回線だと書け、しばらく経つとそれも書けなくなり
今度は書けなかった方の回線で書けるようになるなど謎です。

3犬猫大好き★:2019/12/11(水) 21:19:23 ID:???0
虐待画像らしき物を貼る荒らしは現在3つのホストを駆使して荒らしてます
以前使われたドコグロdcm2- ****** .tky.mesh.ad.jpは解約したのか使われなくなり

(と思いましたが残念ながら [茶・黒等の斑]サビ猫大好き!13ギャオー にて黒ムツの保持確認 (ドコグロ MM32-VOy8)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1571619117/9 )

現在はdocomoとKD1112392******.au-net.ne.jp を使用し規制が強化され我慢ができなくなると稀に.osk2.eonet.ne.jpを使用します。

よって現在はdocomoにプラスして KD1112392******.au-net.ne.jp AUの左記IP列全ても書き込みができません
この規制後、AUらしき人の書き込みが少なくなった様に見受けられるので他関係の無い範囲のIPも巻き込まれてるのかも知れません
固定回線でもある物はKDから始まる物もあり住民さんにも割と多かったので少し心配してます

その他、楽天モバイル全規制、固定回線のODN全規制など複数書き込めない回線があります。
(今後の状況によって解除や変更する可能性も有ります)

4犬猫大好き★:2019/12/11(水) 21:21:47 ID:???0
とりあえず書けない場合は直接メールをくださるのが一番確実だと思います。
一般ブラウザで板のトップに戻り、管理人へメールという欄から送れます
荒らしの主力回線であるdocomoはほぼ全帯域で完全規制中で解除する予定が無い状態ですので書き込める方が珍しいかも知れません。
これだけ対策しても荒らしはあの手この手で妨害します、ご迷惑をお掛けしますがよろしくお願いいたします。

もしくは5ちゃんのどこかのスレに避難所に転載してと書いてくだされば見つけ次第転載します。

5犬猫大好き★:2019/12/11(水) 21:25:03 ID:???0
板トップに戻ると下記の様なリンクがあり、そこから送信フォームとしてメールを送れます。

掲示板管理者へ連絡  ←これを踏んで送信してください

簡単なメールでもちゃんと校正したメールでもどっちでも良いです
難しく考えず、あ、間違えたと思えば何度も送り直してもかまいませんのでお気軽にどうぞ

それと転載していい情報なのか迷う場合があるので(名前など)
ここから ― ここまで転載してください等、その様に記載してくれると助かります。

6犬猫大好き★:2019/12/11(水) 21:26:47 ID:???0
過去ログを読めない、age、sage、>>1のような書き方など分からない人、
犬猫のことではない質問をしたい場合
初心者の質問
https://matsuri.5ch.net/qa/

で「初心者が安心して質問できるスレッド」の前の方を見てから
適当な所で質問するのが良いでしょう。

7犬猫大好き★:2019/12/11(水) 21:27:17 ID:???0
質問スレは荒らされ妨害されまくったのでどうなる事かと思いましたが
皆様のおかげで盛り返しました、本当にありがとうございます。

多数の巻き込みがあるとは思いますが荒らしの使うdocomoの完全規制、AUの過半数を規制し
NGワードを付しまくった事で荒らしは書き込みできなくなり平和が戻りました。
5ちゃんの方でもスマホのIDチェンジを抑制するのは困難な位なのでここでは全規制せざるを得ません
なのでまったく無関係な善良なdocomoやAUユーザーさんなどには心苦しくて仕方ありませんし
わざわざ固定回線に変えてくれたりもしてくださったりなどご協力してくださる方には本当に感謝してます。

それでは皆様今後ともよろしくお願いいたします。

8犬猫大好き★:2019/12/11(水) 21:27:54 ID:???0
◆病気など質問や関連スレ

犬・猫ダイエットスレ 総合 part1
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43278/1572164084/
要望スレッド
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43278/1483938629/
◆◇ケガ・病気スレッド◇◆
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43278/1483007324/
糖尿病と闘う猫 part1
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43278/1489318506/
【結石】F.L.U.T.D.猫下部尿路疾患 1【膀胱炎】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43278/1486017612/
老猫な日々
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43278/1484021093/
質問でも雑談でもOKのスレッド
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43278/1483938956/
猫白血病ウイルス感染症 FeLV その1
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43278/1487124388/

9犬猫大好き★:2019/12/11(水) 21:28:39 ID:???0
◆猫ちゃん関連スレ

【猫だけ】 にゃんこ 猫についての総合スレ Part3
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43278/1559516347/
一人暮らしで猫を飼う
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43278/1483012888/
おまえら!猫砂なに使ってますか?
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43278/1482537650/
【猫】システムトイレ1【オンリー】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43278/1529969440/
猫のおもちゃと遊び方・遊ばせ方 Part1
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43278/1488365650/
スレ立てるまでもない猫の質問はこちらへ part3
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43278/1551356202/

10犬猫大好き★:2019/12/11(水) 21:29:45 ID:???0
◆フード関連スレ

プレミアムキャットフード専用スレ4
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43278/1558140538/

【金欠】安物キャットフードスレ【節約】 Part2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43278/1562328108/

キャットフードあれこれ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43278/1482542246/
【天然素材】ナチュラルキャットフード専用スレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43278/1482539254/
【安全性】ペットフード【教えて】 2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1222003932/
ペットフードを食べた事ある?
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1273743043/
ロイヤルカナン総合スレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43278/1482536166/

11名無しさん:2019/12/12(木) 17:05:17 ID:FSkbhzNc0
携帯トイレに使う猫砂って、固まるやつ使うんでしょうか?
であれぼ、普段システムトイレの砂なので、災害時に砂を使ってくれるか不安です。
普通のトイレでも、砂を変えると騒ぐ子ですので・・・

12名無しさん:2019/12/14(土) 14:28:55 ID:6iJgkh7.0
>>11
こっちもあまり書き込みがないけど、聞いてみたらどうでしょうか?
【猫】システムトイレ1【オンリー】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43278/1529969440/

13名無しさん:2019/12/18(水) 01:42:27 ID:jT9baPw20
最近自動給餌器を導入したのですが、猫がご飯を食べ切る前に私の元に寄ってきて休むようになりました。
量が多すぎるんでしょうか? しばらくすると食べに行くし毎日完食はしているのですが
それとももしかして、私のことが好きなんでしょうか…

14名無しさん:2019/12/18(水) 11:33:13 ID:ZJ4//ahI0
朝全く寝かせてもらえない
今日は6時から起こされなんだかんだで8時まで付き合わされた‥
フードが足りないのか催促されるし、うんこやしっこ、暇なのか遊べとナーナー‥
ここ最近毎日こんなで身が持たない
上の人みたいに自動給餌機導入しようか考えるけど、早食いのオスに横取りされて終わりそうだしなあ

15名無しさん:2019/12/18(水) 11:43:45 ID:SIl7J5Tg0
首輪をつけさせてくれる子なら
首輪のチップ?に反応して蓋が開く自動給餌機があるよ
他の子にとられそうになって押しのけられたら蓋閉まるのw

16名無しさん:2019/12/18(水) 12:00:44 ID:ZJ4//ahI0
>>15
わらた
それいいね、買おうかなあ
今まで首輪つけたことないから夜限定でつけるか‥

17名無しさん:2019/12/18(水) 14:54:53 ID:Wqle25M60
>>14
寝る前に滅茶苦茶遊んで疲れさせてご飯食べさせてお腹いっぱいにしてから寝る
猫の要求を飲まずに寝続ける

うちも夜中や明け方前に起こされてたことあったけど上記の方法で今は朝まで荒ぶらなくなったよ
日中留守にしてる人には使えないかもしれないけど

18名無しさん:2019/12/18(水) 18:59:23 ID:ZJ4//ahI0
>>17
めちゃくちゃ遊ばせてお腹いっぱいにってのは有効かも!
普段寝てばかりでちょこちょこ食いだから効きそう
こう
早速今日からやってみる
こう考えたら皆同じ悩みを持ってたりするのか‥
ありがとう

19名無しさん:2019/12/19(木) 23:35:48 ID:cLI4oenw0
>>17
横レスだけど
>猫の要求を飲まずに寝続ける
耳栓までしてこれをやってたんだけどうちの1匹は身体に乗ってきて顔のぞき込みながらオシッコする
うちのは食べ物じゃなく起きて構えってことなんで思うつぼだとは知りつつ
怒って飛び起きて布団洗ったりドタバタしてる足元をシッポ立てて8の字かいて楽しそう

20名無しさん:2019/12/20(金) 00:00:43 ID:wKHTHhpE0
猫からゆで卵みたいな匂いがしますが大丈夫か?

21名無しさん:2019/12/20(金) 00:07:50 ID:0er3mTqU0
>>14
うちも同じ。
うちはもう、枕の横にエサ皿を、枕の下にビニール袋に入れた少量のカリカリを用意して寝るようになった
朝、起き上がらずとも最低限の労力でご飯あげて二度寝してるw

22名無しさん:2019/12/20(金) 08:13:14 ID:eBr7RseY0
>>14
もう、4時に起きて少量の餌あげて2度寝がライフサイクルになったw
胸に乗って、顔面か喉仏をフミフミしたら餌あげて布団に。
食べ終わったら、どけって布団に来るから、嫁さんの布団に移動。

23名無しさん:2019/12/20(金) 10:33:40 ID:jJA0GAyg0
顔面か喉仏でふいたw

2417:2019/12/20(金) 13:33:07 ID:PKL9AXZY0
>>19
オシッコは強烈な抗議だね
うーん うちは日中もほぼ一緒だからそこまではしないかな

うちは起きるまで噛み続ける(強め)だったな
寝不足で体調崩す前に17で書いたみたいにやって噛まれてもガマンして寝たふり続けた(滅茶苦茶痛かった)
寝る時は寝室に一緒に閉じこもるからご飯水もトイレも寝室にある
うちはちょこちょこ食べだから夜中も適当に置いてあるご飯食べてる

明け方薄っすら目が覚めると起きる?とすっ飛んでくる時あるけどそのまま寝に入ると
胸あたりから体の上を踏んずけて足元までいって丸まって不貞寝するw

25名無しさん:2019/12/20(金) 16:51:41 ID:vbzr7aDA0
>>19
しっぽピンの楽しそうな8の字、想像すると可愛いw

26名無しさん:2019/12/22(日) 20:43:31 ID:kYmHHxrg0
猫を擬人化っていうんじゃないけど猫が主役の小説って洋の東西問わずあるけど
うちのにてこずった時についついそういう作品中の猫のセリフ思い出しちゃう

「やっと通じた。ニンゲンその1は本当に頭悪い ニンゲンその2はここまで鈍くない」
ってセリフ思い出して申しわけなく思うw

27名無しさん:2019/12/24(火) 02:16:49 ID:gJihHq9c0
夏頃から急に鼻水とくしゃみばかりするようになって治らない
それ以外は元気
病院行ったら治る?

28名無しさん:2019/12/24(火) 07:16:57 ID:QWT6YhqE0
うちの悪性リンパ腫でなくなった子
ワクチン打った後から具合がわるくなったけど
その間くしゃみ鼻水が頻繁になっていたよ

元からたまにくしゃみとかがあって
医者が云うには鼻風邪みたいなウイルス持ちで
何かのtimeで免疫下がるとウイルスが悪さするって言ってたから
多分病気で免疫下がってそんなになってたんだと思う
なんにせよ継続して症状が続いてるのだから医者にかかったほうがいいと思う

29名無しさん:2019/12/24(火) 13:32:31 ID:gJihHq9c0
>>28
実はうちのも去年の8月に具合が悪くなって病院に行ったら悪性リンパ腫と診断され片肺を摘出する手術をしました

それから今年の1月まで抗がん剤の投与を続けましたが、白血球の数値が低く抗がん剤の投与が出来ない事になり、それ以来病院にも行ってません

白血球の数値が低くなってる事が免疫が下がったという事ですよね

手術から一年半くらい経って鼻水以外は全く何の症状も無いのですがこのまま寛解して寿命をまっとうした例って無いんですかね

30名無しさん:2019/12/27(金) 10:24:04 ID:9Nk6TQjw0
今日、生後10ヶ月の雌の子を避妊手術するのに病院に預けてきた。
何事もないだろう、とは思うんだけど。無事に帰るまで心配で仕方ない。
術後、こうした方がいいよってのなんかありますか?
一応、ケージを出してそこで安静にできるよう用意はしてるけど。何を他にしたらいいものか…

31名無しさん:2019/12/27(金) 10:42:08 ID:1y9fKL7U0
野良猫だって平気なんだから大丈夫

32名無しさん:2019/12/27(金) 11:46:36 ID:xfypPBiw0
出来るだけ安静にだねえ
うちは動転してるし興奮しやすくなってたので
ケージはタオルで目隠しして
出来るだけ寝てられるようにしたよ

いつも使ってないケージだったら
いままで使ってる猫のベッドやタオルなど
自分の匂いのするものを入れてあげてください

33名無しさん:2019/12/27(金) 13:11:15 ID:f0QfcaVE0
女の子は開腹だから余計に心配だよねえ
傷の開きとか化膿の有無、ぐったりしてるのが続くかどうか見てあげたら大丈夫だとは思う
あとこの時期なので、おなかを冷やさないようにね

うちは上の子のとき、糸が取れちゃって傷が開いたかと思って病院に駆け込んだ
中と外とで二重に縫ってるから、万が一外が少し開いても問題ないみたい
下の子は少し広めにおなかを切ったせいか、お尻から少し血が出てきた
これも病院に駆け込んだけど、何事もなかった

34名無しさん:2019/12/27(金) 17:09:25 ID:gGLfBo6Q0
>>30
もし術後服着せられていたとしても
エリザベスカラーは必要だぞ

35名無しさん:2019/12/27(金) 19:35:12 ID:N5BnXgj20
30です。
皆さんありがとう。

無事に連れてきました。
手術は問題なく終わりましたが、警戒してるのか麻酔がまだ効いているのかあまり動かないです。
人間も手術後すぐには動けないし。まずは安静にケージの中で様子見ようかと思います。
今夜は冷えるし暖房もつけっぱなしで暖かくして休んでもらいます。

36名無しさん:2019/12/27(金) 22:30:03 ID:xfypPBiw0
おかえりなさい、無事終わってよかったですね

お腹の中切ってるから痛いと思いますよ
抜糸までは安静にして
ご無理なくお過ごしくださいね

37名無しさん:2020/01/03(金) 14:33:51 ID:M4B4Q0dE0
寝るときは部屋が別で、同じ部屋にいるときにネコがウトウトしていることは
あるにはあるのですが、ほんの少しでも物音を立てるとすぐ目を開けてしまいます。
そのため、お迎えした初日以外間近で寝ているのを見たことがありません。

物音で目を覚ましてしまうのって猫にとってストレスになりますか?

38名無しさん:2020/01/03(金) 15:32:03 ID:/F5tLMA60
>>37
猫は熟睡する事が少ない
そういう習性だから気にするな
「猫 睡眠」とでも検索かけてみればわかるよ

39名無しさん:2020/01/03(金) 16:33:17 ID:F2R6gjI60
ガチで眠たい時は邪魔されないところに寝に行くよ
一緒にいたいのかな?

もし一歳以下や来たばかりなら
うつらうつらし始めたら寝場所に連れて行ってあげてもいいかもしれません

40名無しさん:2020/01/03(金) 16:40:34 ID:F2R6gjI60
おうちに来たばかりの元野良さんとか警戒心が強い子、怖がりさんなどは
隔離したりケージに目隠しすると安心してたくさん寝てくれます

寂しいですがそのうち慣れて
そこらへんでぐーぐー寝るようになりますよ

41名無しさん:2020/01/04(土) 23:11:01 ID:ZLACb7Ew0
3歳メスにゃんの涙やけが酷くて朝は必ず黒い塊が目頭にこびりついてる
濡れたティッシュで取ろうとしても固くてなかなか取れず本人も嫌そう
原因は何だろう‥
目以外は体調は良好です

42名無しさん:2020/01/05(日) 00:59:09 ID:0FFHC89M0
ご飯アレルギーとかは?(療養食系カリカリ)
知り合いの子はご飯変えてしばらくしたら少なくなった

43名無しさん:2020/01/05(日) 01:07:51 ID:k2Uog.vY0
アレルギーかなあ

44名無しさん:2020/01/05(日) 10:29:44 ID:4SbASMAY0
鼻が短くて低い猫は目ヤニつきやすいと思う

45名無しさん:2020/01/05(日) 11:48:19 ID:hcaKNaiE0
>>41
まず最初に、猫病院行け


目ヤニはだいたいの原因は猫ヘルペスなので
猫用のL-リジンを買って毎朝餌に混ぜて食わせるといいよ

46名無しさん:2020/01/05(日) 12:19:29 ID:2aPUkh5M0
うちの子、どうも冬になると食欲落ちるみたい
夏場はもりもり食べる
普通逆だよね?
他にもこういう猫さんいますか?

47名無しさん:2020/01/05(日) 19:03:37 ID:LOTgYSUQ0
>>42-45
皆有り難う
一度診てもらわなきゃだね
今食べてるご飯大好きで好き嫌い激しいから、カリカリ変更となるとめちゃ苦労しそうだけどリジンならいけそう
めににゃんeyeだったかな?調べてみる
皆の猫さんも今年も健康に過ごせますように

48名無しさん:2020/01/05(日) 21:26:51 ID:PucqJgHU0
寒いんじゃない?それで運動しなくなるとか?
室温27〜30度が適切だよ

49名無しさん:2020/01/05(日) 21:43:41 ID:etgzJKio0
>>47
ウェットお使いならこういうので温めてもいいかもです
https://www.gex-fp.co.jp/lacook/

50名無しさん:2020/01/05(日) 23:03:50 ID:3et3pxz20
うちの場合、冬はもりもり食べてもりもり運動会してるなあ
室温は20度切ってると思うけど、長毛だし平気で廊下に寝そべってるから寒くはないらしい

ウェットを温めるなら、器によそって数秒レンチンもありだよね
うちは温めて香りが立ちすぎるのも好きじゃないようなので、冷たくはないという程度であげてる

51名無しさん:2020/01/06(月) 17:45:22 ID:XmF0Jw/Q0
ドライフードもレンチンすると匂いが出るからやってみるといいよ
ウェットは500wで10〜15秒くらい
指で触って人肌以下が良いかと
猫によって好みが違うから煮干しやかつおぶり掛けてあげたりしてもいいかも
試行錯誤するしかないね

52名無しさん:2020/01/06(月) 21:51:22 ID:CN9xYMi20
>>46です
皆さんありがとう
やっぱり寒さのせいなのかな
運動は夏よりむしろ冬の方が激しいんだけど、食べる量に結び付かないのは確かに香りのせいもあるかも
ドライが主食なので軽くレンチンやってみます
うちに来て二度目の冬なので、まだまだ分かってあげられてない事が多くて申し訳ない

53名無しさん:2020/01/06(月) 22:28:42 ID:iROEdgSM0
ドライフードは中だけ熱くなったりするから、少しずつ様子見てくださいね

54名無しさん:2020/01/07(火) 09:28:34 ID:hfK4jODE0
野良猫に朝晩餌やりしてるけど
朝は食欲ないコ多いよ
一日で1番寒い時間帯だし

55名無しさん:2020/01/07(火) 17:16:17 ID:NNBnRoak0
365日24時間体制でお腹すかせてるうちの子。
冬になってさらに食欲増した。
体重管理してるから我慢させるのつらい

56名無しさん:2020/01/07(火) 18:38:08 ID:APKmmlpk0
ダイエットスレで教えてもらった、はごろもフーズの是好日っていうウェット
1袋14カロリーしかなくておすすめです

57名無しさん:2020/01/09(木) 01:29:51 ID:OmKIX74Y0
>>55
わらた

58名無しさん:2020/01/10(金) 20:52:11 ID:nGLoKvcA0
1週間くらい前に、
・右目だけ常に開け辛そうな半開き状態(涙は出てない)
・たまに水をチビチビするくらいで、ほぼ飲食しない
・便意が頻繁に起こるがトイレで力んでも何も出ない、たまにケツから血らしき液体がちょっと出る(トイレの砂がピンク色に変わってる為)

これらの症状がほぼいっぺんに起きました
恥ずかしながら病院連れてく金銭的余裕がなく、目薬をさす、フードを変えてみる、便秘の可能性考えて牛乳飲まして腹下しを促す
等々自己流で看病を続けました
もう17歳の高齢ということもあり最悪のケースも頭をよぎりましたが、3日後くらいにいずれの症状も徐々に回復し今は普通に元気にしてます
自分の看病の仕方が結局合ってたのか、只の自然治癒か分からずしまいですが、今後の再発の可能性に備えてこれらの症状から何の病気だったのか分かる方いらっしゃいますか?

59名無しさん:2020/01/10(金) 22:51:40 ID:8IGQtN160
早く病院連れていきなよ
そのままじゃ死ぬよ

60名無しさん:2020/01/10(金) 23:14:06 ID:SMp0/2no0
病院連れて行ってあげて

61名無しさん:2020/01/11(土) 07:24:58 ID:jywycyfs0
>>58
おまえも一緒に病気になれ。

62名無しさん:2020/01/11(土) 08:46:17 ID:Y2eSjWgw0
>>58
病院しか無理
結石が詰まってんじゃね?

63名無しさん:2020/01/11(土) 10:10:31 ID:mCtELS0A0
病院連れてけ、ごもっともです
15日に給料入るのでそしたら連れていきます
失礼しました。

64名無しさん:2020/01/11(土) 13:28:50 ID:TMibuARM0
もっと稼ごう
お互いに
進め!下僕道

65名無しさん:2020/01/11(土) 13:44:06 ID:6S1DFXAw0
せめて病院に相談だけでもしたら
それくらいなら大して料金かからないでしょう

66名無しさん:2020/01/11(土) 14:36:53 ID:Bt3FVxDY0
人にはそれぞれ事情があるんだよ。
17歳まで育ててきたってだけで、その人が可愛がって大事にしてきたのは明らかだ。

67名無しさん:2020/01/11(土) 14:55:43 ID:TwnDXjqw0
と書き込みの癖が同じ人が言ってもね

堂々とここに書き込める意識がわからない
17年経ったら猫も年をとるのだから
積み立てるぐらいの意識もなかったんだねって思うわ

68名無しさん:2020/01/11(土) 16:03:43 ID:TMibuARM0
でも書き込んでくれてよかったよ
病院いけって皆で背中押せた
その猫のこと考えたらね
給料日明け絶対連れてってあげてくださいね

69名無しさん:2020/01/11(土) 18:34:58 ID:Bt3FVxDY0
>>67
お前は何いってんだ?
被害妄想か?
嘘松連呼厨か?

70名無しさん:2020/01/11(土) 18:51:17 ID:HxunVWvE0
他人の飼い方に文句を言ったところでなぁ
誰かが飼うのを諦めたら回りまわって
保健所で処分されるか
車にぺちゃんこにされる野良か
飼い主にめぐり合えずに死んでいく猫が一匹増えるだけだよ

71名無しさん:2020/01/11(土) 19:09:08 ID:HxunVWvE0
それでも言いたいならこういえばいいんだよ
病院に連れて行けよ
なに金が無い?
いいから病院に連れて行け
お前はそれだけすればいいんだ
支払いは
俺に任せろ


72名無しさん:2020/01/11(土) 19:48:52 ID:THRWDcVo0
今の時代は、様々な理由で人間が簡単にホームレスになってしまう時代だし、
病気や事故、リストラいろんな理由でどうしてもお金が捻出できない時もあると思う

愛しているけど病院に連れていけないけど、できることをしてあげたいと思って
せめてネットで有益な情報を…って人を拒絶したくはないなぁ

というわけで、確実に数日後に給料が入ってくるというときは
消費者金融の初めてのお客さんは30日間利息不要というサービスを使うとか
クレジットカードでキャッシングして、給料入ったら繰り上げ返済するとか
そういう手もあったりはする

73名無しさん:2020/01/11(土) 20:32:21 ID:Y6nsPG3s0
クレカで支払いのできる病院は多いけど、
現金払い以外受け付けないところもあるしね

74名無しさん:2020/01/11(土) 22:05:41 ID:s3kCvYPQ0
>>72
それは勧めたくないな
癖になるといずれは取り返しがつかなくなる。
人も猫も共倒れになっちゃ何にもならんよ
可能な限りは手持ちの金で何とかして欲しいとは思う


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板