したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

3月の反省

12have been deleted:2017/03/31(金) 22:05:01
今月は、脚を前で捌くことを重点的に意識して練習を行った。

腰を入れて走ることは、まだ不完全なもののある程度意識できるようになってきたが、その分以前よりも脚の回転が低いことが目立ってきた。
以前から、基本的に脚が腰よりも下で回っており、そのために脚が後ろに流れやすい、地面に加えられる力が少ない等の問題があった。これらの点は、走りが上手くいかないときや、疲労がたまった時に顕著になる。

地面からの反発を活かせていないことと、脚の引き付けが弱いこと、そして、股関節回りの柔軟性の低さが主な原因と考えられる。脚を前で捌くことは400mの中間疾走において力を抜いて走る上で重要なことなので、脚を前で捌けなければ好タイムは期待できない。だから、この問題は早急に解決しなければならない。
そのため、最近自宅では股関節回りの柔軟性を重点的に向上させている。また、地面からの反発を活かすためにハードルジャンプ(シンスプリントに響くのが悩みだが)を続けている。

来月以降も引き続きこれらの点を重視していく予定。また、上手くいっていない脚の引き付けの対策のため、腸腰筋の強化をドリルや筋トレを通じて行っていきたい。

また、400mを走る上で脱力した、体力を浪費しない走りをすることが重要になるが、まだ僕の走りには力んでいる部分が多い。最近は力を入れすぎない、力まない走りを意識しているのである程度は力まずにスピードを出せるようになってはきた。しかし、まだ力んでしまっている部分があるうえ、肩回りのように脱力以前に根本的に柔軟性が足りない部分もある。
足りない柔軟性は今後もストレッチ等を通じて改善させていく予定だが、力まない走りをするために、今後もイーブンで走ることを意識しつつ、先述の脚の引き付けのように、力まなくても走れるよう技術を向上させていきたい。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板