したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

腎不全と闘う猫@避難所 3

1管理人★:2017/02/06(月) 16:23:52 ID:???
まったり穏やかマナーを守ってかきこみましょう。

・質問の前にスレ内やwikiを確認してください。
・経験談など書いてくれるととても参考になります。

荒らし対策は>>2
過去ログ参考スレは>>3
参考サイトは>>4
病期分類は>>5

スレ住人のアイデアや療法食・普通食のデータがたくさんつまったまとめwiki
★腎不全と闘う猫まとめ@犬猫大好き板★
http://www14.atwiki.jp/jinzonuko/

wikiはどなたでもどのページでも自由に編集できます。
作業に不慣れな方はwiki連絡板へ作業依頼を。療法食・普通食のデータは随時募集中です。
wiki連絡板 http://jbbs.livedoor.jp/sports/35434/

※前スレ
腎不全と闘う猫@避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43121/1467813729/
腎不全と闘う猫@避難所 2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43121/1478227354/

29わんにゃん@名無しさん避難所:2017/02/07(火) 04:44:49 ID:86pLl8dc
半年くらいで気付いたらしく輸液セットを見るとすたこらさ〜する。
準備中に逃げられると面倒だから別の部屋で全部セットしてからだね。

パックが裏側向いちゃって直す隙にすたこら逃げるからなぁ
刺されるときは構えるようになってしまった。

30わんにゃん@名無しさん避難所:2017/02/07(火) 05:42:17 ID:rWF1Qcec
こんなに長文書けるんだ

31わんにゃん@名無しさん避難所:2017/02/07(火) 12:34:16 ID:XU6xsu02
>>28
うちはエスポーとセミントラとだったけど、Cre7以上にドンとあがってからセミントラは中止しましたよ。
輸液でがんばったらCre4.6に下がった!食べるようになったら5に上がってしまったけど。

輸液の温度、うちはバケツに45度のお湯はってパック3分つけて(接続部は浸けちゃだめよ)、ほっぺたにあててほんわか暖かいくらいにしてます。
後半5分で、完全にくつろぐ w w w

32わんにゃん@名無しさん避難所:2017/02/07(火) 13:20:40 ID:wf9N94FQ
輸液のラインってみなさん何mありますか?
うちが貰ってるのは2mもあって
パックをかなり温かくしても
2mを通過するうちに冷めるみたいで
出てくる輸液は冷たいんですよね

3316:2017/02/07(火) 15:46:36 ID:zt88754Y
先ほど皮下注を行いました。結果としては…まぁ大暴れでした(;`ω´)
・レンジでチンした輸液パックをシリンジ2本に取りネコになめられた時よりほんの少し温かいくらいの38℃位にして用意。
・キャリーケースなどに入れずくつろいでる所からスタート。
・Amaz◯nで買った鼻ぺちゃネコちゃん用マスクをして前足と頭を母が担当、後ろ脚とお尻を姉が担当。
マスクをした時は暴れずおとなしかったんですが、背中の皮膚を消毒してつまんだ時点で唸り鳴きが始まりました。
その後は1分置きに体を捻りながら跳ぼうとする暴れ方が3回くらい来た頃に2本打ち終えて終了です。
ただいつもよりかは態度がよそよそしくないので、キャリーケースに入れて準備や散歩などの余計なストレスが無くなったお陰かなと思っています。
普段背中を撫でたり揉んだりしても気持ちよさそうにしかしてないので、2人に頭とお尻を担当され逃げる自由を奪われた所で背中をつままれると注射の嫌な記憶が蘇るせいかもしれません。

誰も抑えて居ないと針を差した時点で猛ダッシュでネコトンネルや高い所に逃げるので難しいですね。
もう少し時間をかけて粘り強くやっていきたいと思います。

>>30 さん
荒らしのテンプレ並に長文で自分でも引いてます・・・。すいません。
周りに自宅で注射を打ってるネコ飼いの友人が居ないので、お話を聞けるだけで嬉しくてついー。

>>31 さん
お返事ありがとうございます。
静脈注射のお薬や飲み薬でCRE上がってしまう事もあるんですね。
7まで上がってしまうと心配ですよね・・・。
今はCREも下がって自宅注射もくつろいで打てて居る様で良かったです。
確かに食べる量が増えるとその分リンも増えてCRE値が上がってしまいますよね。
うちの子も12月は腎臓食をほぼメインで頑張ってたんですが100gほど体重が減って来たので、これからの夏に向けて5kgを目指し総合栄養食のウェットを増やしてるんですが、やはり味が腎臓食より良いらしく要求がウェット系ばかりになって少し考えものです。
体重の増加と腎臓食の量は反比例するんだなぁと頭を悩ませてる次第です。

>>32 さん
うちの所の翼状針のラインは逆に短くて30cmほどしかないです。
なので口にシリンジをくわえて左手で皮をつまみながら刺しています。
確かに2mもあると輸液が冷めてしまいますよね。点滴用のラインなのかもしれません。
針の太さと同じように管の長さも色々あるので、動物病院でお聞きになっては如何でしょうか?
シリンジは通販でも簡単に手に入りますが、翼状針は製薬メーカーのツテなどが無いと個人で購入は難しいと思います。

34わんにゃん@名無しさん避難所:2017/02/07(火) 16:15:08 ID:wf9N94FQ
>>33
あ、ごめんなさい、
シリンジ方式ではなく点滴セットを使用した際の質問です
点滴セットは点滴パックに長いチューブ(ライン)を装着してその先に翼状針をつけて使用します

輸液が冷めてしまうので現在はシリンジ方式で行っていますが
いずれ点滴に戻したいと考えているので点滴が冷めない方法がないか悩んでいたので質問しました

改めて質問しますが
点滴方式のみなさんは何mのラインを使用して点滴パックを何℃くらいに温めていますか?

35わんにゃん@名無しさん避難所:2017/02/07(火) 16:17:38 ID:86pLl8dc
>>31
輸液で落とせるんですか
最悪の状況から脱した時は凄い勢いでロイカナ食べてたけど最近全然で
バランス保って何とか生きてる感じです

36わんにゃん@名無しさん避難所:2017/02/07(火) 17:26:17 ID:XU6xsu02
>>35
一時的なものだと思います。前亡くなった子も、ひと月で8.5から6.4までさがりましたが、その後あがっちゃいました。
じわじわと上がっていく分には体が慣れてあまり苦しまなくてすむらしいので、Creを下げるというよりは、急激にあげさせないようにやってる感じです。
>>35さんの猫ちゃんも、なんとかバランス保ててるのは35さんのおかげかもですね。

37わんにゃん@名無しさん避難所:2017/02/07(火) 17:31:56 ID:hhhfvhUk
うちはごく一般的な長さ(135センチくらい)の輸液セットです
輸液パックは給湯器の熱めのお湯で湯煎してるので正直温度は毎日適当です(でも多分41��43℃くらいかな、猫の体温よりほんの少し温かい程度)

あと輸液するときは、猫をつかまえたらすぐに洗濯ネットに入れて、さらに自作の保定箱に入れて素早く作業開始するようにしてます
保定箱はダンボールで猫の体長+約15センチくらいの細長いもの、中にはモフモフの毛布を敷き詰めて頭を預けられるように小さい枕も入れてあります
自宅輸液をし始めたころはそれでもモゾモゾ逃げようとしてたのでエリザベスカラーも付けていましたが、今は輸液の温かさを気に入ったのかエリザベス無しでも喉をならして大人しくしているようになりました
こちらが手探りで色々工夫をしてツボをおさえてあげれば猫側も「あ、悪くないかも」といった感覚で絶対慣れてくれると思います、というかそう信じましょうw

輸液や投薬によるストレスやQOLについて思うところはあるけれど、腎臓病の場合してあげられることがとても少ないのでせめて輸液だけでもと思い毎日猫とがんばってます
(脱水が和らげばそれだけでも身体的負担は相当おさえられると思います)


あと、病院だと大人しいのに…という場合は単に病院では恐怖感MAXで固まってるだけだと思うので(ウチの子がそうです)家で輸液するときは「病院には行かないよ、ちょっと協力してくれればこれで終わりだよ」と分からせて安心させてあげるのが良いのでは?
すなわち病院へ行くときに使うもの(キャリーや布類など)は自宅輸液時には使わないことも効果があると思います

38わんにゃん@名無しさん避難所:2017/02/07(火) 17:34:23 ID:hhhfvhUk
すみません、えらい長くなってしまいました(汗

39わんにゃん@名無しさん避難所:2017/02/07(火) 17:40:51 ID:XU6xsu02
>>34
うちはライン1.5mでした。ラインで冷める分、1〜2度くらい高くしても(40度?)いいかもですね。
何度かはちゃんと計ったことないんですが、ほっぺにつけてぬくく(自分の平熱36.5度よりは高い)して
熱〜て感じない(40度以下?)くらいです。
バケツのお湯が45度で短時間なので恐らく45度までは上がらず(せいぜい40度ちょい?)ライン通ってなんだかんだで冷めてちょうどいい感じになってます。

40わんにゃん@名無しさん避難所:2017/02/07(火) 17:56:38 ID:wf9N94FQ
>>37>>39
みなさんありがとうございます
135センチと150センチですか
うちが貰ってる2mはやっぱり長すぎるんだなあ
みなさん40��43℃くらい、上の方でバケツで温めてる方は45℃くらいと書いてありましたね
とても参考になりました

次回点滴パックを温めるときは
みなさんの温度を基準にもう少し高めの温度で試してみたいと思います

41わんにゃん@名無しさん避難所:2017/02/07(火) 18:32:29 ID:XU6xsu02
>>40
あ、>>39ですが、上の方でバケツの45度です。バケツのお湯は45度ですが、パックの中身はそこまで熱くならないよう、3分以内に引き上げてます。
45度はちょっと熱いかもですね。あんまり熱すぎると内蔵が火傷することもあると聞いたもんで。(おどかすようでしたらスミマセン!)
バランス、むずかしいですね。

42わんにゃん@名無しさん避難所:2017/02/07(火) 19:10:44 ID:luhcsyC6
うちはボウルに42度位で7分位漬けてるなぁ
刺す前にラインから輸液出して温度チェックしてますが熱すぎにはなった事無いです
冬は高めの温度(38度39度位)が喜ぶわ

43わんにゃん@名無しさん避難所:2017/02/07(火) 19:36:14 ID:6xxqojg6
一旦数値が末期まで上がってたしまった場合、輸液でなんとかごまかせるのってだいたいどのくらいの期間なのかなあ
もちろん大いに個体差があるとは思うけど、年単位でいけるもの?

44わんにゃん@名無しさん避難所:2017/02/07(火) 22:55:38 ID:zt88754Y
>>43
水分補給によって腎不全の進行と症状をどれだけ改善出来るかですよね。
確かに脱水症予防と血流量が増える事で腎臓に送られる血液が増えて尿毒症の低下や高血圧や心不全の予防には一役買うと思うんですが、
劇的に改善するとはやはり思えないです。
他に手軽に出来る対処療法が無いから広く行われてる治療法だと思います。

やはり平行して腸内で尿毒症の素となるリンの吸着や、乳酸菌などで腸内環境を良くして尿素窒素の除去の手助けをしたりしてあげるのが良いかもしれません。

45わんにゃん@名無しさん避難所:2017/02/07(火) 23:25:09 ID:fwUPDGIA
>>6
これどこのことだろう?
IDとかでググったけどわからなかった

46わんにゃん@名無しさん避難所:2017/02/08(水) 00:02:23 ID:s8/bUXL.
新しく開けたフードを気に入ってくれて喜んでたら、直後にまさかの気張りゲー
あのカリカリのせいだ!と思ったらしくもう食べない…

47わんにゃん@名無しさん避難所:2017/02/08(水) 00:31:23 ID:8plkje22
>>45
どこのこと指してるのかは知らないけど
この書き込みは前スレ992が立てたスレであった書き込みの転載だと思う

48わんにゃん@名無しさん避難所:2017/02/08(水) 00:35:41 ID:iygWmR3Y
>>46
うわあ…お気持ちお察しします(泣)
なんかそういうのはすぐ結びつけて覚えちゃいますよね猫って
また1,2週間後くらいにでも再度トライしましょう!今日のところは食べてくれるのが分かっただけでも良かったということで

49わんにゃん@名無しさん避難所:2017/02/08(水) 00:36:55 ID:oVQEWiKc
腎不全の猫にアイムスってどうかな。
15歳以上のフードあったからあげてみようかと思ったらリン含有量1.4%…。やめた方がいいかな。

リンが多くてもカルシウム多かったら大丈夫みたいな記事を何処かで読んだような記憶があるけど、うろ覚え。

50わんにゃん@名無しさん避難所:2017/02/08(水) 00:45:54 ID:0p4PWSJ6
>>49
調べたらリンだけじゃなくてタンパク質も32.4だしリンもそれじゃやめたほうが良いと思う
あまりにも多すぎる

51わんにゃん@名無しさん避難所:2017/02/08(水) 01:57:55 ID:4pbEFHfE
>>43
歴代のこのスレでもよく頑張ってる子の話し出ますよ
ちょっと前にも半年頑張った子がいた
うちももう一月は持たないと言われてからちょうど1年経ちました
毎日の点滴でcre4くらいを維持してます

でも老猫スレにも書いたけど伏兵の肝臓の数値が上がってしまった…
好きなものばっかり食べさせすぎたからかとか強制やりすぎたのかとか
申し訳ない気持ちでいっぱいです
肝臓は治る臓器だからとこの子を信じて治療頑張ります

52わんにゃん@名無しさん避難所:2017/02/08(水) 02:34:51 ID:ZWi1G0mM
約1年前にBUN140、CR11だったうちの自宅皮下点滴してる20歳の子は
ドライ、ウエット、パウチいろんな腎不全食与えても全く受け入れてくれなくて、かなり悩んだなぁ
それを獣医に相談したらこう言われた

「例えば◯◯さんが、100歳ぐらいになったときに、食べたいもの我慢してストレス抱えて少しでも長生きを望む?

それとも好きなものを好きなだけ食べて寿命を迎えたい?

飼い主が年取ったときにどうしたいか?身内にどうしてほしいか?で決めればどう?

まぁ実際のところは療養食だけ食べてたら、寿命が伸びるって訳でもないんだけどね〜w」

って言われたから、なんとなく吹っ切れて
高齢ねこ用の三つ星20歳と、高齢ねこ用の焼きガツオ与えたら超食いつきよくて皿まで舐める始末。
余りにも嬉しそうに、美味しそうに食べる姿を見てこっちまで嬉し泣きしたわ。

自宅で3日に1回輸液して、療養食たべないしあとちょっとの命なんだなと思ってたけど、なんだかんだで1年経ち数値もかなり良くなって体重も1.5キロ太って獣医も驚いてるぐらい元気になった。

53わんにゃん@名無しさん避難所:2017/02/08(水) 03:51:16 ID:7AloV.W6
>>42です
レスくれた人ありがとう
うちのおじいちゃん、ずっとcre2前後で食欲もあったので投薬だけで3年ほど様子見てたんだけど、
年末にcreが8まではね上がって食欲廃絶、そこで輸液開始して今ようやくご飯食べてくれるようになった
これまではとにかく食べさせることに必死であれこれ考える余裕もなかったんだけど、
体調が落ち着いてくると、この先輸液が追い付かなくなったらどうしよう、そしたらもう後がないんじゃないか、
なんて後ろ向きな考えばかり沸いてきて不安になってる
夜は駄目だね、つい悲観的になってしまう
どうかうちの子もここの猫ちゃんにあやかって少しでも穏やかに、そしてできれば長くいてくれますように

54わんにゃん@名無しさん避難所:2017/02/08(水) 03:52:06 ID:7AloV.W6
ごめん>>53>>43でした
失礼しました

55みゅう:2017/02/08(水) 07:47:46 ID:y.IDlrqs
すいません、にちゃんの腎不全スレ検索したらここに辿り着きました。過去ログ読まずに一旦書きます、、。

アメショ雄16才です。
今まさに腎不全の末期と戦ってまして、ここ二、三日病院で点滴を受けました。
ここ最近、色々な症状が急に出始め
口臭が酷くなり、食欲はあったのですが、体重は半分にガリガリになって行きました。
数日前に口から血が出ていたので病院で口内を見てもらいましたが、特に何も出来てないとの事
しかし、食べる際も口の中に何か出来ているような仕草をします。だから食べれないのかなと思ったのですが、、
獣医さんからは、今月までしかもたないとの事でした。
突然なので、どうしていいか戸惑っています
。私は、今日も夜まで仕事だしその間猫は1人ぼっち、、。
とりあえず、思いをここで共有させて下さい。

56わんにゃん@名無しさん避難所:2017/02/08(水) 09:02:41 ID:8plkje22
>>55
口内炎のステロイドや抗生物質の注射は無しでしたか?
尿毒症が出てる位になると注射無しなのかな
BUNとCreはどのくらいか分かりますか?

57わんにゃん@名無しさん避難所:2017/02/08(水) 10:29:17 ID:F6A7M8Zk
かかりつけのどうぶつ病院でラプロス聞いてみたけど
製薬会社から話すらないらしい
どうしてもっていうなら取り寄せますよって言われたけど
やっぱり田舎だとこんなもんなのかな

58わんにゃん@名無しさん避難所:2017/02/08(水) 11:32:00 ID:Os7BmM6k
うちは世田谷だけどラプロスの紹介はまだだそうです
うちの先生は、そのうちMRさんに院内説明会開いてもらう
つもりだそうですので、詳細分かったら書きますね

59みゅう:2017/02/08(水) 11:34:40 ID:y.IDlrqs
>>56
レスありがとうございますm(__)m

以前、初診でかかった際に、腎臓の血液検査をして以来、血液検査はしてないんです、、。先生に私から言うべきだったのでしょうか。
診察の際に皮下輸液をして貰い、腎臓の粉薬を貰ってました。
金銭的な問題もあり、皮下輸液と粉薬は毎日して下さいとの事だったのですが、中々病院に貰いに行ける機会が持てずに居ましたが、なるべく体調に変化があれば、病院で診て頂くようにしてました。
その際も、血液検査は無く粉薬と皮下輸液だけして頂いてました。

今日朝、いつも行ってる病院が休診なのと、セカンドオピニオンを受けて別の獣医さんの治療方針も伺って見たくて別の病院に行って来ました。
しかし、かなり衰弱してた為か血液検査は無く口内の中も観察なしに終わり、皮下輸液だけして頂きました。
言われたのは、体温も35度台で、いつ亡くなってもおかしくない状態に来てますとの事でした。
今は看護師さんに言われた通り、体温を温めてあげる事と、スープのレトルトをお水に混ぜて横に置いてます。

室内飼いが続いてたので、一時期していた、外の草っ原の上で日向ぼっこさせてあげたいってずっと思ってましたが、それが叶えてあげられないのは辛いです。
ちゃんと治療もして上げられずに、ましてや子孫も残せず他の猫との触れ合いも無く、ずっと室内にいて猫にとって幸せだったのかなって考えたら申し訳無く思えて来ました。

長文ごめんなさいm(__)m

60みゅう:2017/02/08(水) 11:37:10 ID:y.IDlrqs
ちなみに初診で血液検査をして頂いた際には、腎臓の8割は機能していないだろうとの事でした。

61わんにゃん@名無しさん避難所:2017/02/08(水) 11:44:11 ID:F6A7M8Zk
>>58
おー!ぜひお願いします

62わんにゃん@名無しさん避難所:2017/02/08(水) 11:47:26 ID:dR97UrhA
>>50ありがとう
アイムスはやめておきます(^_^;)

今うちにあるフード全然食べてくれなくて凹む…一時的に食べたくない時期なら良いんだけど…
美味しそうにモリモリ食べる姿見たいよ

63わんにゃん@名無しさん避難所:2017/02/08(水) 13:14:04 ID:iygWmR3Y
>>59
こら!!弱気になっちゃダメ!!!ちゃんと病院にもつれてってあげてるしあなたは間違ってない!
とにかく何とか早く家に帰ってあげてね
外に出られず他の猫とのふれあいが無くとも飼い主さんが側にいればそれで充分だと思うよ
大丈夫、一緒にがんばろう

6416:2017/02/08(水) 13:27:08 ID:8FhYqSuw
>>55 みゅうさん
私も2ちゃんの腎臓病スレに書き込もうと思ったら今止まってる感じだったのでこちらのしたらばにお世話になってます。
腎不全とのネコちゃんとの共闘、私も今まさにそうなので心中お察しします。どうかご無理なさらない様、そして悔いの無い様にお世話してあげて下さい。

私の行ってる動物医療センターは毎回血液検査をしてます。うちの子は痛いのはほんとダメなので採血や静脈注射をされるとその日はずっと凹んでるので出来るだけ痛い注射はしてあげたくないんですけどね・・・。
しかし毎日の皮下注射の輸注に病院へ通うのは身体的にも金銭的にも相当負担ですよね。
長期の輸液治療になると自宅にて飼い主さんが自ら針を刺して輸注するのを勧められると思います。

お話を聞く限りでは衰弱も大きい様なので先生が毎日の輸注を勧めるのは脱水症予防も兼ねての事だと思います。
ただ皮下注射がネコちゃんのストレスになる感じだと輸注の回数は出来るだけ減らしてあげたいですよね・・・。
とりあえずCRE値やBUN値などが書かれて居ませんし、飲み薬の薬名も分からないのでアドバイス出来る方が少ないのかもしれません。
初診の時の数値でも構わないので一度教えて貰えないでしょうか?

>>57
今日先生に聞いて見たところ、薬剤名を聞くのも初めてだった様です。
一応お願いしてきたので4月の動物病院での処方が始まる時に開始出来るかもしれません。

65わんにゃん@名無しさん避難所:2017/02/08(水) 15:29:27 ID:dasGLLfc
ラプロス、東レが情報を出したがらないらしいよ

66わんにゃん@名無しさん避難所:2017/02/08(水) 16:12:39 ID:W6Wbf04o
>>62
シニア用ですが、ロイヤルカナンのエイジング12はどうですか?
商品説明に嗜好性が高いって書いてありました。
うちの子もよく食べます。
近所の地域猫さんに少しおすそ分けしたら若猫用フードよりも食いつきが良かったです。

67わんにゃん@名無しさん避難所:2017/02/08(水) 16:39:10 ID:5SLemwfI
>>55
いろんな症状がひとまとめにくる→隠れ腎不全老猫あるある
食べてもやせる→輸液でカバー→持ちなおす
余命宣告→何もしなければの話なので水分(輸液)補給、飯、で延び延びになる
腎臓、しぶとい
口内→症状出始めで歯や舌に潰瘍的な何かあるのかな、わからん

同じように、2年前、35℃になってたけど死なない気がして輸液と強制ご飯やって半年経った頃、ケアは油断できる感じになった
大丈夫長持ちするよって言ったら逆にそれがかなわなかった時のプレッシャーになるかもしれないけど言うよ

体に輸液と栄養や薬入れれるなら腎臓、機能続けてくれる 
突然症状目の当たりにするのは腎不全老猫あるあるだけどそっから踏ん張るのも老猫あるあるだったりする

68わんにゃん@名無しさん避難所:2017/02/08(水) 16:41:55 ID:YE00orNA
>>66 ありがとう!
でもエイジング+12は以前あげた時全く見向きもされなかったんです(´;ω;`)
他の嗜好性高いとか食いつき良いと評判のフードも食べてくれない事が多くて困りものです。

二日前から突然食事量が減って、ほんの少し舐める程度しか食べてくれません。その前は一週間くらい普段の1.5〜2倍食べてました。

本猫は元気なんですけど…この食べムラって何なんだろう…

6916:2017/02/08(水) 17:06:45 ID:8FhYqSuw
>>62
私はホームセンターや薬局より種類が多いネット通販で買う事が多いんですが、
腎臓食はたくさんあるので色々揃えてローテーションで食べさせてます。
今の所、インテグラ>ドクターズケア>JP Style>ロイヤルカナン>キドニーキープ(これだけ病院で処方して貰った物)の順で食いつきが良いけど好みはぐるぐるローテーションしてますね。

総合栄養食は色々お得な値段のも多いですけど、やはり腎不全のネコちゃん向けではないので、
病状が悪くなってお注射やお薬代が増えるより、ちゃんと腎臓の事を考えてくれてる餌を与えた方が良さそうです。

70わんにゃん@名無しさん避難所:2017/02/08(水) 17:20:40 ID:ABT4qm2Y
NAVERまとめだけど療法食に近い普通食まとめはあった
https://matome.naver.jp/m/odai/2147824238116039301

この中だったらコンボは一時期食べたな
食べムラ本当に困るよね
最後に昔食べなかったものを持っていったら食べたりもするし本当にサンプルサイズの量で売ってほしい

71わんにゃん@名無しさん避難所:2017/02/08(水) 21:30:49 ID:Ag4TqKFo
そりゃ療法食食べるならいくらでもあげるけどね
食べてくれる猫さんうらやましい
うちも一時期コンボ食べてたな
今はもう食べてくれれば何でも良い…

72わんにゃん@名無しさん避難所:2017/02/08(水) 22:37:25 ID:LUYQYDVQ
うちは腎臓食くわないので
モンプチの15歳以上のまぐろ 2種類でした

今思えばロイヤルカナンのピンクと青は腹が減ったら食ってたから
にゃーにゃーないても無視してそれだけ食わせとけば

73わんにゃん@名無しさん避難所:2017/02/08(水) 22:58:59 ID:wVxaEiY.
11月末 3.3キロ
12月末 2.8キロ
1月中旬 2.5キロ
2/8 2.1キロ

おいおいどうなっちゃうんだよこいつは
ペリアクチンを飲ませても全然食べない
パウチ、カリカリ、缶詰とあらゆるものを与えても水以外何も口にしない
リーナルリキッドを一日30ccくらいシリンジで飲んでるだけだ
うーんどうすればいいんだよ

74わんにゃん@名無しさん避難所:2017/02/08(水) 23:10:36 ID:ZbmSh4Bw
あーうちも2.1から3㌔まで戻したよ
おそらく脱水、または貧血で食べなくなってたみたい
今の時期って食が細くなるものかな?

75わんにゃん@名無しさん避難所:2017/02/08(水) 23:16:33 ID:wVxaEiY.
そんなに戻るものなんですね体重
11月末から胸水がたまってきたから輸液やめて利尿剤で抜いて、
先週から利尿剤抜きで一週間暮らしてみてたまってなかったら輸液再開しようと思ってたんだけど
でも輸液再開したら前回もまた胸水たまっちゃったんだよなあ…
輸液+利尿剤で合わせ技にするしかないのかなあ
獣医さんはあんまり利尿剤使いたくないって言ってたけど

7616:2017/02/08(水) 23:24:18 ID:8FhYqSuw
>>73
2015年の6月に2.26kgまで落ちた子が去年末引き取った時4.5kgまで回復してました。
当時はこの夏がもうヤマだと言われて覚悟してたそうですが、なんとか食べれる物を探してちゅ〜るなら食べてくれるのが分かって
そこから総合栄養食のパウチを中心に食べれる物を探し回って体重を増やしたそうです。
今朝は動物病院に連れて行くためキャリーケースに入れるのに1時間追いかけっこした位です…。
望みを捨てず頑張って下さいね。

77わんにゃん@名無しさん避難所:2017/02/09(木) 00:37:05 ID:o4zjkqOg
>>72
ホスピスだのQOLだの考えると、食べたくもない餌より、美味しいもの食べた方が幸福度は遥かに高い。
しかも、仮に無視してロイカナあげてたとしても長生きしたかどうかは分からないよ。
以前、療養食だけ与えて、嫌々ながら食べてた猫が死んだ時かなり後悔した。もっと好きなもの食べさしてあげればよかったって。

78わんにゃん@名無しさん避難所:2017/02/09(木) 00:48:34 ID:kFsLIjn6
>>77
同じ気持ちです
膀胱炎、尿路結石で亡くしたオス猫を亡くしたとき本当に本当に後悔しました
「この子には一生療法食を与えてそれ以外を食べさせたらダメですよ」って獣医師の言葉を真に受けてpHコンロールだけ与えてましたが
病気はよくならなかったです
好きなものいっぱいあったのに本当に可哀想なことをしたと後悔してもしきれない
当時の自分の無知と幼さを恨みます

79わんにゃん@名無しさん避難所:2017/02/09(木) 02:13:39 ID:Mo38Uk5A
全く食べなくなった頃に目の前にご馳走を並べても、もう遅い…
しみじみそう思います。

80わんにゃん@名無しさん避難所:2017/02/09(木) 03:01:53 ID:W26mUsNY
うちは療法食食べないから一般食の猫缶をあげてるんだけど
あげてるごはんがこの子の寿命を削ってるんじゃないか
療法食ならもっと長く生きられるんじゃないかと思ってたけど
好きなものあげるのがいいのかもと思えた

獣医からは体重の回復を優先して好きなものならなんでも食べさせてくださいって言われてるけどやっぱり抵抗あった

81わんにゃん@名無しさん避難所:2017/02/09(木) 03:25:52 ID:K8pzXqPc
そもそも量食べない子なら療法食でなくても問題ないと思うんだよね
食が細ければ何食べたところで腎臓に良くない成分の絶対量自体が少ないわけだから
療法食はモリモリ食べられる初期の子にこそ効果があるとは思う

82わんにゃん@名無しさん避難所:2017/02/09(木) 04:21:20 ID:FA8xzgw.
本当に具合悪かった時はどんどん痩せていって最後の頼みでちゅーるさえも見向きもしなくてあのcmがトラウマになってた
今もまだあげられない……
胸水 腹水って輸液過多で溜まるもの?外から触ってわかりますかね?

昨日点滴して、殆ど吸収してたけど、背中をさわったら濡れたビニール袋みたいにくしゅくしゅした感触で嫌な予感。
治ってきたから良かったけど空気でも入ったのかな?でもそこまでは入らないよね……

83わんにゃん@名無しさん避難所:2017/02/09(木) 04:53:19 ID:XVGpZS4w
フード成分値の%だけを見るのじゃなくて、一日当たりの食事量で考えた方が私もいいと思います。

タンパク質量だけで考えた場合
腎不全の猫に推奨されるタンパク摂取量はうちの子の体重3kgで一日当たり9〜10.5g。
元々少食でドライだけなら30gほどしか食べないので、タンパク含有量34%程度のフードでも問題ないことになるんですよね。
実際30%〜34%のフードでローテーションしてますが、数値、食欲、元気も安定しており闘病3年目です。
このまま4年、5年と安定していけるかはわからないですけど。

84わんにゃん@名無しさん避難所:2017/02/09(木) 05:07:43 ID:W26mUsNY
>>82
輸液過多でひひ

85わんにゃん@名無しさん避難所:2017/02/09(木) 05:18:35 ID:W26mUsNY
>>84
誤爆

>>82
前見送った子は輸液過多で腹水たまりました
腎臓の処理能力<輸液になってた(末期なので輸液をしない訳にもいかない)
末期で毎日輸液に通ってたけど
全くごはん食べないのに体重が日に日に増えていってエコー検査したら腹水が判明した
お腹は輸液でタプタプしてるのかな?って思ってたけど膀胱周辺の腹水だった
少しでも怪しいと思ったならエコー検査した方がいいよ
胸水なんて触ってもわからないし呼吸できなくなっちゃう
体重測ってあるなら前の体重と比べて増えてたら腹水かも

86わんにゃん@名無しさん避難所:2017/02/09(木) 05:36:08 ID:XVGpZS4w
>>82
うちの去年亡くなった子は亡くなる三ヶ月前に突然呼吸が苦しそうになり、あまり動けなくなりました。
呼吸が悪化しそうだったので病院には行かなかったのですが、多分胸水はあったと思います。心臓も悪かったので。
次の日には呼吸も安定しその後持ち直したので、様子を見ながら輸液も量を減らして再開。
調子の良い時は半日程度で吸収されてましたが
輸液後の体重のまま一日以上経っても戻らなくなる事が度々おこり、そういう時はなんとなく浮腫んでる感じはありました。
必ず体重が戻ってるのを確認してから輸液をしていました。

87わんにゃん@名無しさん避難所:2017/02/09(木) 10:03:25 ID:P0/8KoNs
ドライフード粉末にした方がいいか?先日相談したものですが、消化について等を教えてくださりありがとうございます。

歯肉炎あるからか、私があげかた悪いのか、お団子なかなか食べてくれないです。

話はかわり昨日6日ぶりにエスポー打ちに行き、何か体調悪いみたいで、
今朝は数回吐き、今はきつそうに窓の所に座ってます。
寝るに寝れないみたいな、
キドナあげたら、吐くときにさらに痛めたのか、口が痛いのか、すごく拒否しまくりあげれなくて、
何か泣けてきてしまいそうです。

造血剤も必要ですが、歯肉炎もあり、なかなか強制給餌をたくさんあげれなくて栄養失調じゃないかなと思うところもあります。

話がまとまってなくてごめんなさい。

88わんにゃん@名無しさん避難所:2017/02/09(木) 11:32:44 ID:Nm.Nc2K.
ロイカナの、腎臓病の食事のところ抜粋


腎臓病の犬や猫は、腎臓機能の低下によって余分なリンが捨てられなくなり、
過剰に体にたまったリンが慢性腎臓病を悪化させる重要な原因となることが知られています。


ナトリウムについては犬や猫の初期〜中期の腎臓病では、
とくに制限する必要がないと考えられています。


猫はもともと完全な肉食でとり入れたタンパク質で体を維持し、
エネルギー源としても消費しています。
このため、猫の腎臓病用の食事は初期でも進行した場合でも、
タンパク質を制限しすぎることはありません。

89わんにゃん@名無しさん避難所:2017/02/09(木) 13:21:16 ID:xpknY/xs
>>87
自分なら、そこまで嫌がるならやらないかな
猫でも人間でも、限界は必ず来るし、寿命は必ず尽きるし、もうそう言う状態になったらその時期が来たと覚悟を決める
人間の年寄りも猫の年寄りも介護したけど、どれだけ生かすかより、どう看取るかの方が重要だと感じた。

猫を看取る時は病院から、吐き気どめの注射と鎮静剤を貰って最後は眠ったように送り出した。

まぁ飼い主が最後の最後まで強制給餌したいならそれでいいと思うけど、自分が年取って家族に無理やり口にご飯突っ込まれても文句は言えないよね。

90わんにゃん@名無しさん避難所:2017/02/09(木) 14:59:01 ID:XVGpZS4w
>>87
吐き気がある時はあまり無理に食べさせない方がいいかもしれませんね。

私も強制給餌はしていましたが、嫌がる時は必要最小限にとどめていました。
薬をすきっ腹で飲ませる訳にいかなかったので、その為に高栄養食を少しだけ。
シリンジに3mlくらいを一日二回だけの日もありました。
たったそれだけしか食べない日があっても、復活してくるときは自力で復活してきていましたよ。

食べられなくて痩せてくるって本当に恐怖だし焦りで泣きたくなりますよね。
でも、体調悪そうだったら無理せず、猫さんをいいこいいこしながら復活を待ちましょう。
今日は数回吐いてしまったとのことなので少し胃腸を休ませてあげて
また明日食べてくれるかどうか様子を見てみるのはどうでしょうか?

うちの子が歯肉炎が悪化した時、「MiawMiawクリーミー」やウェットをミルサーでペーストにしたものを
平らなお皿に入れて出したら舐めやすそうでした。
なかなか気持ちも休まらないでしょうけど、87さん自身のお身体も少し休めて、あったかくしてお過ごしくださいね。

91わんにゃん@名無しさん避難所:2017/02/09(木) 17:23:10 ID:vcDr.6P6
今考えたら三日に一回250ccってすごかったんだなあ
よく頑張ってたわ猫さん
輸液したら胸水腹水、しなければ絶食&腎臓にダイレクトダメージ
どうしろと

92わんにゃん@名無しさん避難所:2017/02/09(木) 19:22:29 ID:9/jvp42U
慢性腎不全の対処療法って聞こえはいいけど、普通に延命処置だからね…

93わんにゃん@名無しさん避難所:2017/02/10(金) 00:24:35 ID:7oIbudKw
>>91
アメリカやドイツなら安楽死だろうな

94わんにゃん@名無しさん避難所:2017/02/10(金) 00:30:21 ID:L0nCyrPQ
最期が苦しくないようにするためって獣医からきいたけど・・・

95わんにゃん@名無しさん避難所:2017/02/10(金) 01:43:52 ID:AVyKEBlk
日本の場合は安楽死はさせない人が多いんだろな。獣医さんたちもあまりすすめはしないのかも。
自分も何匹か見送ったけど、安楽死させる度胸がいまだに無い。
個人的には、苦しめたくないから、と命を終わらせてしまうのは恐れおおい事で、神様でもやっちゃいけない事だと思う。
でも安楽死させた飼い主さんたちをどうこう言うつもりもない。
大事にしてきた仔を死なせたい飼い主なんていないし、その仔のためにそれを乗り越えて出した答えなんだから、間違ってるわけもないと思う。
うちの仔、先週亡くなっちゃった。
離乳前に拾ってミルク飲ませて育てた仔だった。
17歳半だったから早死にとはいえないけど、もっと一緒に居たくて頑張らせちゃった。
ごめんね…

96わんにゃん@名無しさん避難所:2017/02/10(金) 07:30:14 ID:bkfeSo8Q
「輸液療法で腹水にはならない
腹水が溜まった時は別の病気が原因」
って聞いた事あるんだけど輸液過多でなっちゃうことあるの、腹水?

97わんにゃん@名無しさん避難所:2017/02/10(金) 08:38:06 ID:CRij9JQo
>>95
>もっと一緒に居たくて頑張らせちゃった。
めっっちゃめちゃよく分かる、マジ分かりすぎてつらい. . .
乳飲み仔から育てたならなおさらですね。
ゆっくり、元気だしてくださいね。

98わんにゃん@名無しさん避難所:2017/02/10(金) 10:25:57 ID:07HVNi8A
>>95
なんだかよく分からない理屈だな
生き物の命に人間が手を加えることが恐れ多いなら
医療行為受けて延命することだって同じじゃね?

99わんにゃん@名無しさん避難所:2017/02/10(金) 11:50:32 ID:CRij9JQo
>>94
そうそう、急激にCreが上がるのは苦しむけど、少しづつ上がっていく分には身体が慣れるから最後にそんなに苦しませないですむとか。
だからうちも補液は延命行為ではあるけれども、その側面でもある闘病中苦しませないための緩和治療の一環として受け止めてます。
だけどさ、つい、ちょっと良くなると、やっぱりもっと一緒に居たい!って、思ってしまうんだよねぇ. . . .
頭では分かってるつもりなんだけどね。

100わんにゃん@名無しさん避難所:2017/02/10(金) 12:07:35 ID:xzeapeXE
結局、胸水にならないギリギリのラインを見極めて輸液しないとならないのかなあ

101わんにゃん@名無しさん避難所:2017/02/10(金) 12:17:27 ID:t8MOq.6Y
もっと観察眼が欲しいなぁ
おしっこが出ません出ません!と輸液してもらって
肺水腫とかもうバカすぎる
猫はこのバカに殺されたようなもんだと思う

102わんにゃん@名無しさん避難所:2017/02/10(金) 15:53:04 ID:kJvrRwek
一度血液の腎臓の数値振り切れて、その後輸液でステージ3に戻った場合なんだけど
分類上は腎不全の末期にあたるのかな?

103わんにゃん@名無しさん避難所:2017/02/10(金) 18:25:38 ID:2A.Lri.U
輸液は延命じゃなくて緩和治療だと認識してる

104わんにゃん@名無しさん避難所:2017/02/10(金) 19:39:05 ID:6k11tHlc
>>91
うちも最初からそれくらい。
やらなくてもご飯食べてれば週1程でもおかしなことにはならなかった。

105わんにゃん@名無しさん避難所:2017/02/10(金) 19:42:23 ID:6k11tHlc
>>102
腎臓は治らないから一気に戻ることもない。誤差か検査する時に輸液の成分が残ってて一時的に戻ったように見えてるだけじゃないかな
その状態をキープできれば楽なのかもしれない

106わんにゃん@名無しさん避難所:2017/02/10(金) 19:50:03 ID:uwKFuqLo
猫が図太くて輸液の効果が出て安定すると、たのしい
猫が図太くなくて輸液が噛み合わなくて心細いとしんどい
命如意棒、ルフィより悟空派

107わんにゃん@名無しさん避難所:2017/02/10(金) 20:00:02 ID:OhJ8tH32
>>91
大柄な子だと一回250mlってそこまで多くないんじゃない?
2,3kgの子に3日分まとめてその量入れるのはありえないけど

108わんにゃん@名無しさん避難所:2017/02/10(金) 20:26:08 ID:uP2kbS62
>>102 >>105
たしか、具合が悪くなってからの初診察で振り切れた数値の血液検査結果は、極度の脱水で血液が濃くなっているから正確な値では無く、しばらく輸液で補正して安定した後の数値が現状を表す値だって、聞いたことあります。

109わんにゃん@名無しさん避難所:2017/02/10(金) 20:36:07 ID:OhJ8tH32
>>108
なんかそれもピンとこないな
輸液で補正した時点で実際の状態より低く出ちゃうものじゃないの?

110わんにゃん@名無しさん避難所:2017/02/10(金) 21:04:34 ID:n.cdoA7Q
急性期で治療を開始したら回復もあると思うよ

111わんにゃん@名無しさん避難所:2017/02/10(金) 22:27:09 ID:RHrE.7wc
>>103
輸液しなくても寿命が一緒なら緩和治療だけど
輸液する事によって寿命が延びるから延命処置だね
うちの獣医は腎不全になって自宅輸液始める前にちゃんと説明してくれたよ
はっきりと、これは延命処置です。生きてる限りお金もかかります。家族でよく話し合ってから決めてください、と。
3ヶ月続くか、1年続くか、2年続くか、それは猫の体調や生命力によっても変わるのではっきりは分からない、と。

112わんにゃん@名無しさん避難所:2017/02/10(金) 22:57:44 ID:FGK7JilE
>>111
まあ猫が楽になるなら呼び方はなんでもいいよ
うちの場合は症状緩和の面に重きを置いてるってだけ
それで結果的に穏やかに長生きしてくれればラッキーって感じで

113わんにゃん@名無しさん避難所:2017/02/10(金) 22:58:36 ID:FGK7JilE
>>112
ID変わってるけど103です

114わんにゃん@名無しさん避難所:2017/02/10(金) 22:59:44 ID:FDz4aWgI
ものすごくガサツな言い方すれば、輸液程度の処置でご飯食べたりオシッコしたり動いたり出来るようになるなら延命でもいいと思ってる
人間だって透析するしさ
植物人間ならぬ植物猫になっちゃってるような状態までいってるのに注射や薬をバカスカ入れるような延命なら考えてしまうかもだけど

115わんにゃん@名無しさん避難所:2017/02/10(金) 23:32:41 ID:OfwudGmk
「腎不全と戦う猫」の場なんだから健康寿命vs延命治療はスレチだと思うの。

ネフガードからカリナール1,2に変えたけど久しぶりに黒くないうんこに感動している。
ただ無味無臭とは書いてあるけど何か感じるらしく混ぜるウェット餌が少ないと途中で食べなくなっちゃう。
アイシアの健康缶のパウチが液体ペーストの総合栄養食で、リン0.08%ナトリウム0.1%でなかなか良い。
ネットで送料込みで1袋76円で買えた。

116わんにゃん@名無しさん避難所:2017/02/10(金) 23:58:01 ID:4hrlMMAU
一般食じゃなかった?

117わんにゃん@名無しさん避難所:2017/02/11(土) 01:55:58 ID:NFJG4.k.
一般食だね

118わんにゃん@名無しさん避難所:2017/02/11(土) 04:34:17 ID:w4V723A2
皆さんの意見を聞きたく思い質問です。
「自宅輸液は口から水分を取れる状態の猫なら必要ない。経口電解水なんかをシリンジ
なんかで普段より多めに飲ませるといい。」というお医者様に出会ったのですが、
どう思われます?
私としては色々お話を聞いて、目から鱗が落ちる思いでした。

119わんにゃん@名無しさん避難所:2017/02/11(土) 06:28:12 ID:NFJG4.k.
>>118
その「色々」の部分を詳しく

120わんにゃん@名無しさん避難所:2017/02/11(土) 09:56:03 ID:I7SZ3WGk
>>118
くるさん家のトメちゃんと同じ方法なのかな? 1時間から1時間半おきに10ccって書いてあるから、めちゃくちゃ大変だな…

輸液って、脱水を補う程度か、体内の老廃物を洗う勢い(イメージ)か、獣医によって意見別れる気がする

121わんにゃん@名無しさん避難所:2017/02/11(土) 10:19:52 ID:VeGY078w
87です、色々返信等ありがとうございます。

昨日から、ふらふらし、アオーンアオーンと大声で鳴き、朝方5時過ぎに大きな痙攣しました。

いまも倒れるように横になり、たまに起きてフラフラと移動し、アオーンアオーンと鳴いてます。

ピクピク小さくしてます。

こんな場合、自宅皮下輸液した方が楽なんでしょうか、もう今日はやめようか、と悩み中です。

何かしてあげれることあるのかな…
輸液、強制給餌して完全に嫌われてます。

122わんにゃん@名無しさん避難所:2017/02/11(土) 10:55:40 ID:EXUK77RI
>>121
尿毒症の症状かな
私なら獣医に相談して鎮静剤や吐き気どめ注射貰って強制給餌や輸液はしないかも…

123わんにゃん@名無しさん避難所:2017/02/11(土) 13:23:27 ID:BPRQrIPs
>>118
友達のうちの猫がCre計測不能な数値だけど、ご飯食べるし水も飲むからって
補液しなくてもいいって言われてた。

124わんにゃん@名無しさん避難所:2017/02/11(土) 13:40:14 ID:qATrm6.U
>>121
私なら獣医さんに電話で相談かな
おしっこ出てる間は輸液が楽になるらしいけど
輸液に慣れてない子で今苦しいなら無理にしたくないしね

125わんにゃん@名無しさん避難所:2017/02/11(土) 14:04:17 ID:vKnCDSrs
>>118
口から摂取するのが一番いいと言われてました
輸液すると胸水や腹水がたまったのもあるけど…
猫さんの状況に拠るんでしょうね

126わんにゃん@名無しさん避難所:2017/02/11(土) 14:18:31 ID:W6TnZE7g
ポカリ飲ませられるなら苦労しないよね
できないから皮下輸液になる

127わんにゃん@名無しさん避難所:2017/02/11(土) 15:03:13 ID:tEPq4ntw
>>121
もう病院には相談されましたか?
痙攣があった時は音、光など刺激を与える事はしない方がいいと聞いています。
輸液も刺突が刺激になる恐れがあるのでやめた方がいいと思います。

うちは抗けいれん薬をあらかじめもらってありました。
それで痙攣が治まって落ち着くようだったら病院に電話してくださいと言われてました。
薬でも治まらず長い時間痙攣が続くような場合も電話してくださいと言われました。

128わんにゃん@名無しさん避難所:2017/02/11(土) 16:40:39 ID:YIYj7TYk
>>118
アメリカだと口(鼻だったかも)にチューブ通してそこから水を必要量流し込んで摂取させるって獣医さんに聞いたよ




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板