したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

広島県情報(2)

1事務局:2022/08/11(木) 17:44:27
広島県を中心とした大会の案内や結果を紹介します。
どなたでも書き込めますので、ご自由に書き込んで下さい。
●広島県支部連合会 事務局 蔵田秀雄(福山支部)084-932-1785
○主な支部のホームページ
 ▽広島将棋ひろば(矢野)
https://sites.google.com/view/hiroshimashogikai/
 ▽福山支部・084-922-1068
https://fukuyamashogi.wixsite.com/mysite
 ▽三次支部・松田090-8712-4169(兼アマチュア将棋連盟中国ブロック)
http://jbbs.shitaraba.net/sports/42589/

84事務局:2023/03/21(火) 18:54:36
〇広島王将会
日時:3月26日(日)9:30
場所:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:1,000円。
 ※4級以上同士の対戦はレーティング公認
今後の予定:4月2日(日)・8日(土)・16日(日)・29日(祝)、5月6日(土)・20日(土)・28日(日),開始はいずれも9:30

85事務局:2023/03/24(金) 18:46:03
★広島将棋ひろば 金曜・土曜レーティング
日時:3月31日(金)17:00〜
   4月1日(土)13:00〜
会場:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
参加資格:だれでも可。
競技:レーティング公認対局

86事務局:2023/03/29(水) 23:28:43
〇広島王将会
日時:4月2日(日)9:30
場所:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:1,000円。
 ※4級以上同士の対戦はレーティング公認
今後の予定:4月8日(土)・16日(日)・29日(祝)、5月6日(土)・20日(土)・28日(日),6月10日(土)・17日(土)・24日(土)、開始はいずれも9:30

87事務局:2023/03/30(木) 00:18:21
★広島将棋ひろば 金曜・土曜レーティング
日時:4月7日(金)17:00〜
   4月8日(土)13:00〜
会場:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
参加資格:だれでも可。
競技:レーティング公認対局

88事務局:2023/04/01(土) 22:18:55
〇広島王将会
日時:4月8日(土)9:30
場所:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:1,000円。
 ※4級以上同士の対戦はレーティング公認
今後の予定:4月16日(日)・29日(祝)、5月6日(土)・20日(土)・28日(日),6月10日(土)・17日(土)・24日(土)、開始はいずれも9:30

89事務局:2023/04/02(日) 16:40:07
★第215回福山レーティング将棋大会
日時:4月9日(日)12:30受付,13:00開始
場所:福山市旭公民館2F会議室 福山市入船町1-6-19
参加費:アマ連盟会員1,000円・一般1,300円(小学生500円)。
級別:A・B・C級(スイス式5対局)
賞:各級3位まで
問い合わせ:084-932-1785 (蔵田)
主催:アマチュア将棋連盟福山中央支部
今後の予定:月1回開催中。216回は5月7日(日)。

90事務局:2023/04/04(火) 20:26:25
★広島将棋ひろば 金曜・土曜レーティング
日時:4月14日(金)17:00〜
   4月15日(土)13:00〜
会場:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
参加資格:だれでも可。
競技:レーティング公認対局

91事務局:2023/04/05(水) 00:02:58
〇広島王将会
日時:4月16日(土)9:30
場所:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:1,000円。
 ※4級以上同士の対戦はレーティング公認
今後の予定:4月29日(土・祝)、5月6日(土)・27日(土),6月10日(土)・17日(土)・24日(土)、開始はいずれも9:30

92事務局:2023/04/10(月) 16:39:02
>>91 曜日【訂正】 広島王将会 4月16日(日)

★広島将棋ひろば 金曜・土曜レーティング
日時:4月21日(金)17:00〜
   4月22日(土)13:00〜
会場:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
参加資格:だれでも可。
競技:レーティング公認対局

93事務局:2023/04/13(木) 20:56:20
★広島将棋ひろば 金曜・土曜レーティング
日時:4月28日(金)17:00〜
   4月29日(土・祝)13:00〜
会場:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
参加資格:だれでも可。
競技:レーティング公認対局

94事務局:2023/04/20(木) 17:30:44
◎アマ竜王戦 B・C・D級大会 (広島県外も可)
日時:4月30日(日)受付12時〜13時まで
場所:広島将棋ひろば
参加費:1800円 (65歳以上と学生は600円引き)
参加資格:三段以下なら誰でも参加できます。(県外歓迎)
B級 初段〜三段 C級 4級〜1級  D級 5級以下
参加クラスは希望クラスを基に運営が決めます。
競技ルール:20分30秒のスイス式トーナメント戦
各級入賞者は、賞状、トロフィー、副賞
申込みは必要ありません
当日直接会場にお越しください。
主催:読売新聞社

95事務局:2023/04/21(金) 21:07:56
〇広島王将会
日時:5月6日(土)9:30
場所:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:1,000円。
 ※4級以上同士の対戦はレーティング公認
今後の予定(訂正):5月27日(土),6月10日(土)・17日(土)・24日(土)、7月1日(土)・8日(土)・15日(土)・23日(日)・30日(日)、開始はいずれも9:30

96事務局:2023/04/28(金) 21:42:55
★広島将棋ひろば 土曜レーティング
日時:5月6日(土)13:00〜
会場:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
参加資格:だれでも可。
競技:レーティング公認対局

97事務局:2023/04/30(日) 16:36:03
◎アマ竜王戦広島県大会 (A級)
日時:5月7日(日)受付12時〜13時まで
会場:広島将棋ひろば
参加費:2,000円
参加資格:広島県内在中のアマチュア
競技:20分30秒 トーナメント戦
 負けた方は親善戦に参加できます。
 本戦、親善戦、レーティング計算します。
 入賞者は、賞状、トロフィー
 優勝者には五段免状授与
備考;申込みは必要ありません。当日直接会場にお越しください。
 優勝者は6月16日から東京都で行われる全国大会へ
主催:読売新聞社

98事務局:2023/05/08(月) 21:45:34
★広島将棋ひろば 金曜レーティング
日時:5月12日(金)17:00〜
   ※5月13日土曜レーティングはお休み
会場:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
参加資格:だれでも可。
競技:レーティング公認対局

99事務局:2023/05/08(月) 21:59:25
◎第59回全国高等学校将棋選手権大会広島県大会
日時:5月13日(土)第1日目
 5月14日(日)第2日目
場所:将棋ひろば
 ※男子団体・個人、女子団体・個人の4部門
 ※大会の詳細や申し込みについては、所属の高校にお問い合わせください。

100事務局:2023/05/11(木) 17:18:36
★第216回福山レーティング将棋大会
日時:5月14日(日)12:30受付,13:00開始
場所:福山市旭公民館2F会議室 福山市入船町1-6-19
参加費:アマ連盟会員1,000円・一般1,300円(小学生500円)。
級別:A・B・C級(スイス式5対局)
賞:各級3位まで
問い合わせ:084-932-1785 (蔵田)
主催:アマチュア将棋連盟福山中央支部
今後の予定:月1回開催中。217回は6月11日(日)。

101事務局:2023/05/18(木) 20:07:20
★広島将棋ひろば 金曜・土曜レーティング
日時:5月26日(金)17:00〜
   5月27日(土)13:00〜
会場:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
参加資格:だれでも可。
競技:レーティング公認対局

102事務局:2023/05/23(火) 20:42:47
〇広島王将会
日時:5月27日(土)9:30
場所:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:1,000円。
 ※4級以上同士の対戦はレーティング公認
今後の予定:6月10日(土)・17日(土)・24日(土)、7月1日(土)・8日(土)・15日(土)・23日(日)・30日(日)、開始はいずれも9:30

103事務局:2023/05/28(日) 12:42:43
◎第44回全国中学生選抜将棋選手権大会 広島県大会
日時:5月28日(日)13時開始
会場:将棋ひろば
参加資格:広島県内の中学生
参加費:1200円
申し込み等:なし(当日直接会場へ)
県代表:男子1名、女子1名の広島県代表を決める。男子は優勝者が広島県代表となる。女子の参加があれば1名の場合は推薦。2名以上の場合は大会で女子の代表を決定します。
競技:持ち時間:20分30秒 抽選によるトーナメント戦。負けた方は親善戦に参加できます。
 入賞者には賞状、トロフィー
 代表者は8月2日山形県天童市で行われる全国大会へ。
主催:日本将棋連盟

104事務局:2023/05/29(月) 15:06:07
★広島将棋ひろば 金曜レーティング
日時:6月2日(金)17:00〜
会場:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
参加資格:だれでも可。
競技:レーティング公認対局

105事務局:2023/05/29(月) 15:56:49
〇中国名人戦一般大会(B・C・D級)県外歓迎
日時:6月3日(土)受付12時〜13時まで
場所:広島将棋ひろば
参加費:1800円 (65歳以上と学生は600円引き)
参加資格:三段以下なら誰でも参加できます。
 B級 初段〜三段  C級 4級〜1級  D級 5級以下
 参加クラスは希望クラスを基に運営が決めます。
競技ルール:20分30秒のスイス式トーナメント戦
 各級入賞者は、賞状、トロフィー、副賞
 申込みは必要ありません。当日直接会場にお越しください。
主催:中国新聞社

106事務局:2023/05/30(火) 14:08:32
◎第22回全国小学生倉敷王将戦 広島県大会
日時:6月4日(日) 受付 低学年8:45〜9:00 高学年12:15〜12:30
場所:福山市東交流館 大会議室 福山市東町3-7-53(東小学校隣)
参加費:500円(参加賞あり)
内容:スイス式トーナメント5回戦、15分切れ負け。
表彰:3位までメダル・賞状・賞品
 優勝者・準優勝者は全国大会へ 8月5日(土)倉敷市
申し込み:5月30日までに蔵田さんへ FAX084-932-1785
連絡先:蔵田秀雄090-5261-0854

107事務局:2023/05/30(火) 14:55:31
◎第64期 中国名人戦広島県西部大会 A級
日時:6月4日(日)受付12時〜13時まで
会場:広島将棋ひろば
参加費:2,000円
参加資格:広島県西部にお住いのアマチュア
 西部地域とは広島市、東広島市、廿日市市、大竹市、呉市、竹原市、江田島市、安芸郡、山県郡、佐伯郡、豊田郡大崎上島町
 三次市、庄原市、安芸高田市は東部と西部どちらでも可。ただしどちらか一方。
競技ルール:20分30秒 トーナメント戦
 負けた方は親善戦に参加できます。
 本戦、親善戦、レーティング計算します。
 入賞者は、賞状、トロフィー
 優勝者には四段免状授与(四段以上をお持ちでない方に限ります)
 申し込みは必要ありません。当日直接会場にお越しください。
優勝者は7月22日、23日中国新聞ビルで行われる挑戦者決定大会へ
中国名人三番勝負は7月29日、30日 中国新聞ビルで藤井規之中国名人に挑戦します。
主催:中国新聞社

108事務局:2023/06/02(金) 17:26:06
★広島将棋ひろば 金曜・土曜レーティング
日時:6月9日(金)17:00〜
   6月10日(土)13:00〜
会場:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
参加資格:だれでも可。
競技:レーティング公認対局

109事務局:2023/06/03(土) 10:17:58
◎第36回 全国高校竜王戦広島県大会
日時:6月11日(日)12時開始
会場:将棋ひろば 広島市中区舟入本町7-1F2
参加資格:広島県内の高校に通う現役生徒(高専は3年次まで)
 棋力は関係なく、同じ学校から何名参加しても構いません。
 1名の広島県代表を決めます。
参加費:1200円
申し込み等:必須 メールで頂けると助かります。5月31日締め切り
 メールにて氏名、学校、学年を教えてください hiroshimashogikai@gmail.com
持ち時間:20分30秒
備考:抽選によるトーナメント戦
 負けた方から他校との交流戦があります。最低でも3局は対局ができます。
 入賞者には賞状、トロフィー
 全国大会は8月16日から福岡県で行われます。
 交通費は主催者から補助があります。
主催:読売新聞社:日本将棋連盟

110事務局:2023/06/05(月) 00:13:07
★第217回福山レーティング将棋大会
日時:6月11日(日)12:30受付,13:00開始
場所:福山市旭公民館2F会議室 福山市入船町1-6-19
参加費:アマ連盟会員1,000円・一般1,300円(小学生500円)。
級別:A・B・C級(スイス式5対局)
賞:各級3位まで
問い合わせ:084-932-1785 (蔵田)
主催:アマチュア将棋連盟福山中央支部
今後の予定:月1回開催中。218回は7月9日(日)。

111事務局:2023/06/10(土) 11:15:44
★広島将棋ひろば 金曜・土曜レーティング
日時:6月16日(金)17:00〜
   6月17日(土)13:00〜
会場:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
参加資格:だれでも可。
競技:レーティング公認対局

112事務局:2023/06/10(土) 11:23:26
〇広島王将会
日時:6月17日(土)9:30
場所:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:1,000円。
 ※4級以上同士の対戦はレーティング公認
今後の予定:6月24日(土)、7月1日(土)・8日(土)・15日(土)・23日(日)・30日(日)、開始はいずれも9:30

113事務局:2023/06/12(月) 19:31:38
◎第19回 文科大臣杯 小学校、中学校団体対抗戦 広島県代表校選考大会
日時:6月18日(日)12時30分
会場:広島将棋ひろば
参加費:1チーム3,600円
申し込み必須:6月10日までにメールなどで学校名、選手名を記名の上、矢野啓太までお願いします。
参加資格:同一の小、中学校に在校する3名で構成するチーム(メンバーが違えば学校単位で複数可)
競技ルール:メンバーの順位は固定制
持ち時間:20分30秒
※代表校は7月25日から神戸で行われる全国大会へ

114事務局:2023/06/13(火) 22:48:27
★広島将棋ひろば 金曜・土曜レーティング
日時:6月23日(金)17:00〜
   6月24日(土)13:00〜
会場:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
参加資格:だれでも可。
競技:レーティング公認対局

115事務局:2023/06/19(月) 23:09:30
〇広島王将会
日時:6月24日(土)9:30
場所:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:1,000円。
 ※4級以上同士の対戦はレーティング公認
今後の予定:7月1日(土)・8日(土)・15日(土)・23日(日)・30日(日)、8月6日(日)・11日(祝)・27日(日)、開始はいずれも9:30

116事務局:2023/06/21(水) 22:20:11
★広島将棋ひろば 金曜・土曜レーティング
日時:6月30日(金)17:00〜
   7月1日(土)13:00〜
会場:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
参加資格:だれでも可。
競技:レーティング公認対局

117事務局:2023/06/22(木) 20:57:47
〇広島王将会
日時:7月1日(土)9:30
場所:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:1,000円。
 ※4級以上同士の対戦はレーティング公認
今後の予定:7月8日(土)・15日(土)・23日(日)・30日(日)、8月6日(日)・11日(祝)・27日(日)、開始はいずれも9:30

118事務局:2023/06/23(金) 16:13:47
◎マイナビ出版杯 第17回小学生・第15回中学生女子将棋名人戦 中国大会
日時:7月2日(日)受付12時開始 13時開会式
会場:将棋ひろば
参加費:代表クラス1,000円 親睦クラス500円
参加資格:中国五県在住の女子小学生及び中学生
申し込み:6月25日まで
審判長:上川香織 女流二段
表彰:代表クラスは小学生1名 中学生1名 の中国地区代表者を選出し、全国大会へ
 各入賞者には賞状、記念品など
 全参加者に女流棋士指導対局、参加賞があります。
主催:公益社団法人 日本女子プロ将棋協会(LPSA)
全国大会:8月20日(日)東京

119事務局:2023/06/25(日) 21:49:33
 【広島県東部】
◎第64期中国名人戦広島県東部代表決定戦
日時:7月2日(日)12時半受付、13時開始
場所:東交流館(福山市東町三丁目7番53号、福山市立東小学校の西隣)
参加費:2,000円
※県代表はトーナメントで決定。

120事務局:2023/06/29(木) 21:00:24
★広島将棋ひろば 金曜レーティング
日時:7月7日(金)17:00〜
会場:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
参加資格:だれでも可。
競技:レーティング公認対局

121事務局:2023/07/01(土) 23:54:17
〇広島王将会
日時:7月8日(土)9:30
場所:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:1,000円。
 ※4級以上同士の対戦はレーティング公認
今後の予定:7月15日(土)・23日(日)・30日(日)、8月6日(日)・11日(祝)・27日(日)、9月3日(日)・10日(日)・18日(祝)・24日(日)、開始はいずれも9:30。

122事務局:2023/07/06(木) 22:27:08
〇第77回全日本アマチュア名人戦広島一般大会(B・C・D級)
日時:7月8日(土)受付:12時〜13時まで
会場:将棋ひろば
参加費:1,800円(65歳以上と学生は600円引き)
参加資格:三段以下なら誰でも参加できます。(県外歓迎)。
 B級:初段〜三段、C級:4級〜1級、D級:5級以下
 ※参加クラスは希望クラスを基に運営が決めます。
競技ルール:20分30秒のスイス式トーナメント戦
賞:各級入賞者は、賞状、他副賞
 ※申込みは必要なし。当日直接会場にお越しください。
主催:中国新聞社

123事務局:2023/07/06(木) 22:48:50
【広島県・西部】
◎第77回全日本アマチュア将棋名人戦広島県西部大会(A級)
日時:7月9日(日) 受付12時〜13時まで
会場:将棋ひろば
参加費:2,000円
参加資格:広島県西部にお住いのアマチュア
 西部地域とは広島市、東広島市、廿日市市、大竹市、呉市、竹原市、江田島市、安芸郡、山県郡、佐伯郡、豊田郡大崎上島町
 三次市、庄原市、安芸高田市は東部と西部どちらでも可。ただしどちらか一方。
競技ルール:20分30秒 トーナメント戦
 負けた方は親善戦に参加できます。
 本戦、親善戦、レーティング計算します。
 入賞者は、賞状、副賞。全員に参加賞があります。
 優勝者には四段免状授与(四段以上をお持ちでない方に限ります)
申込みは必要ありません。当日直接会場にお越しください。
 優勝者は倉敷市で行われる全国大会へ
主催:中国新聞社

124事務局:2023/07/06(木) 23:33:29
★第218回福山レーティング将棋大会
日時:7月9日(日)12:30受付,13:00開始
場所:福山市旭公民館2F会議室 福山市入船町1-6-19
参加費:アマ連盟会員1,000円・一般1,300円(小学生500円)。
級別:A・B・C級(スイス式5対局)
賞:各級3位まで
問い合わせ:084-932-1785 (蔵田)
主催:アマチュア将棋連盟福山中央支部
今後の予定:月1回開催中。219回は8月13日(日)。

125事務局:2023/07/09(日) 14:54:54
★広島将棋ひろば 金曜・土曜レーティング
日時:7月14日(金)17:00〜
   7月15日(土)13:00〜
会場:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
参加資格:だれでも可。
競技:レーティング公認対局

126事務局:2023/07/10(月) 17:35:35
〇広島王将会
日時:7月15日(土)9:30
場所:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:1,000円。
 ※4級以上同士の対戦はレーティング公認
今後の予定:7月23日(日)・30日(日)、8月6日(日)・11日(祝)・27日(日)、9月3日(日)・10日(日)・18日(祝)・24日(日)、開始はいずれも9:30。

127事務局:2023/07/12(水) 22:15:45
★広島将棋ひろば 金曜・土曜レーティング
日時:7月21日(金)17:00〜
   7月22日(土)13:00〜
会場:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
参加資格:だれでも可。
競技:レーティング公認対局

128事務局:2023/07/18(火) 08:29:24
第64期中国将棋名人戦挑戦者決定大会
日時:7/22(土)-23(日)
場所:広島市

129事務局:2023/07/19(水) 21:22:27
〇広島王将会
日時:7月23日(日)9:30
場所:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:1,000円。
 ※4級以上同士の対戦はレーティング公認
今後の予定:7月30日(日)、8月6日(日)・11日(祝)・27日(日)、9月3日(日)・10日(日)・18日(祝)・24日(日)、開始はいずれも9:30。

130事務局:2023/07/21(金) 22:32:47
★広島将棋ひろば 金曜・土曜レーティング
日時:7月28日(金)17:00〜
   7月29日(土)13:00〜
会場:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
参加資格:だれでも可。
競技:レーティング公認対局

131事務局:2023/07/25(火) 10:54:30
◎第64期中国名人戦三番勝負
日時:7月29日(土)-30日(日)
場所:広島市、中国新聞ビル
 中国名人藤井規之さんー挑戦者溝上裕亮さん

132事務局:2023/07/27(木) 16:15:36
〇広島王将会
日時:7月30(日)9:30
場所:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:1,000円。
 ※4級以上同士の対戦はレーティング公認
今後の予定:8月6日(日)・11日(祝)・27日(日)、9月3日(日)・10日(日)・18日(祝)・24日(日)、開始はいずれも9:30。

133事務局:2023/07/27(木) 20:19:23
★広島将棋ひろば 金曜・土曜レーティング
日時:8月4日(金)17:00〜
   8月5日(土)13:00〜
会場:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
参加資格:だれでも可。
競技:レーティング公認対局

134事務局:2023/07/28(金) 02:02:38
〇広島王将会
日時:8月6(日)9:30
場所:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:1,000円。
 ※4級以上同士の対戦はレーティング公認
今後の予定:8月11日(祝)・27日(日)、9月3日(日)・10日(日)・18日(祝)・24日(日)、開始はいずれも9:30。

135事務局:2023/08/04(金) 22:40:56
〇広島王将会
日時:8月11(金・祝)9:30
場所:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:1,000円。
 ※4級以上同士の対戦はレーティング公認
今後の予定:8月27日(日)、9月3日(日)・10日(日)・18日(祝)・24日(日)、開始はいずれも9:30。

136事務局:2023/08/04(金) 22:52:25
★広島将棋ひろば 金曜・土曜レーティング
日時:8月11日(金・祝)13:00〜
   8月12日(土)13:00〜
会場:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
参加資格:だれでも可。
競技:レーティング公認対局

137事務局:2023/08/05(土) 21:01:07
★第99期県北名人戦
日時:8月12日(土)13:00開始
場所:十日市きんさいセンター(JR三次駅より徒歩3分)三次市十日市南一丁目2番18号
級別:一般・中学生の部、小学生(低・高学年)の部の3クラス。
賞:各クラスの優勝者に記念楯
試合:スイス式トーナメントで優勝者決定。
参加費:一般1,200円。小中学生600円(教室会員400円)。
 ※4級以上レーティング公認
 ※当日受付(事前申し込みは必要ありません。)
問い合わせ:事務局松田まで090-8712-4169

138事務局:2023/08/07(月) 04:06:38
★第219回福山レーティング将棋大会
日時:8月13日(日)12:30受付,13:00開始
場所:福山市旭公民館2F会議室 福山市入船町1-6-19
参加費:アマ連盟会員1,000円・一般1,300円(小学生500円)。
級別:A・B・C級(スイス式5対局)
賞:各級3位まで
問い合わせ:084-932-1785 (蔵田)
主催:アマチュア将棋連盟福山中央支部
今後の予定:月1回開催中。220回は9月10日(日)。

139事務局:2023/08/08(火) 21:34:21
★広島将棋ひろば 金曜・土曜レーティング
日時:8月18日(金)17:00〜
   8月19日(土)13:00〜
会場:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
参加資格:だれでも可。
競技:レーティング公認対局

140事務局:2023/08/14(月) 10:23:23
●第22期村山聖杯将棋怪童戦(小・中・高校生)
日時:8月20日(日)午前9時半
場所:くすのきプラザ(安芸郡府中町本町)
部門:小学校低学年(1〜3年生)と未就学児、小学校高学年(4〜6年生)、中学生、高校生(または18歳以下)
申し込み:必須(締め切り8月4日(金)必着。中国新聞企画サービス「村山聖杯」係へ。

141事務局:2023/08/14(月) 13:06:41
◎第77回全日本アマチュア名人戦 広島県東部大会
日時:8月20日(日)13時開始(受付12:30〜)
場所:福山市東交流館(福山市東町3-7-53)
参加資格:広島県東部(三原市以東)在住者。三次、庄原、安芸高田市在住者は西部予選(7月)に参加してない人。
参加費:2000円
対局方法:総平手トーナメント
問い合わせ:福山支部・蔵田秀雄 084-932-1785

142事務局:2023/08/14(月) 13:32:56
★広島将棋ひろば 金曜・土曜レーティング
日時:8月25日(金)17:00〜
   8月26日(土)13:00〜
会場:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
参加資格:だれでも可。
競技:レーティング公認対局

143事務局:2023/08/14(月) 15:30:09
●第31回升田幸三名人杯将棋大会
 小学生から一般まで参加者募集中
 参加申し込みは早めにお願いします(8月16日一次〆切)。
日時:8月27(日)8:45〜受付、9:30開会
 小中学生の部は前日26日(土)13:00から開催。
場所:十日市きんさいセンター(三次市十日市南1-2-18)
級別:27日一般の部(S級・A級・B級・C級の4クラス)。
 26日(土)小学生低学年・高学年、中学生の部。
賞品:S級優勝10万円分・同2位3万円分・同3位2万円分商品券(同率時分割)、その他各クラス3位まで実行委特製飾り駒。
 4勝者以上の方に賞品。全局、全国公認レーティング。
参加料:S級2,500円、A〜C級2,000円(27日は昼食付)。学生の部600円。当日集金。
備考:プロ棋士(安用寺孝功七段)指導対局あり。
申し込み:必ず事前申し込み必要。
 【FAX】0824-66-3383、
 升田杯大会公式ホームページから 検索【升田杯】
http://hiroshimashogi.web.fc2.com/i/index.html
 【事務局メール】masudahai@yahoo.co.jp
問い合わせ:090-8712-4169松田

144事務局:2023/08/23(水) 15:35:51
〇広島王将会
日時:8月27日(日)13:00
場所:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:1,000円。
 ※4級以上同士の対戦はレーティング公認
今後の予定:9月3日(日)・10日(日)・18日(祝)・24日(日)、10月8日(日)・21日(土)・28日(土)、開始はいずれも9:30。

145事務局:2023/08/25(金) 21:33:17
★広島将棋ひろば 金曜・土曜レーティング
日時:9月1日(金)17:00〜
   9月2日(土)13:00〜
会場:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
参加資格:だれでも可。
競技:レーティング公認対局

146事務局:2023/08/29(火) 15:27:00
〇広島王将会
日時:9月3日(日)9:30
場所:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:1,000円。
 ※4級以上同士の対戦はレーティング公認
今後の予定:9月10日(日)・18日(祝)・24日(日)、10月8日(日)・21日(土)・28日(土)、11月5日(日)・12日(日)・18日(土)・25日(土)、開始はいずれも9:30。

147事務局:2023/08/30(水) 15:41:12
★広島将棋ひろば 金曜・土曜レーティング
日時:9月8日(金)17:00〜
   9月9日(土)13:00〜
会場:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
参加資格:だれでも可。
競技:レーティング公認対局

148事務局:2023/08/30(水) 16:34:07
〇広島王将会
日時:9月10日(日)9:30
場所:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:1,000円。
 ※4級以上同士の対戦はレーティング公認
今後の予定:9月18日(月・祝)・24日(日)、10月8日(日)・21日(土)・28日(土)、11月5日(日)・12日(日)・18日(土)・25日(土)、開始はいずれも9:30。

149事務局:2023/08/30(水) 16:39:12
★第220回福山レーティング将棋大会
日時:9月10日(日)12:30受付,13:00開始
場所:福山市旭公民館2F会議室 福山市入船町1-6-19
参加費:アマ連盟会員1,000円・一般1,300円(小学生500円)。
級別:A・B・C級(スイス式5対局)
賞:各級3位まで
問い合わせ:084-932-1785 (蔵田)
主催:アマチュア将棋連盟福山中央支部
今後の予定:月1回開催中。221回は10月8日(日)。

150事務局:2023/09/02(土) 11:53:53

★第58回しんぶん赤旗全国囲碁・将棋大会 広島県西部地区大会 
日時:9月3日(日)9:00受付、9:30開会
場所:地御前市民センター・公民館(廿日市市地御前3-10ー5)
参加申し込み・問い合わせ:℡0829-37-0171 FAX37-0270住所・氏名・電話番号・出場競技名(囲碁・将棋)、出場クラス(A・B・C級)、およその段級・弁当の要・不要を明記のこと。

151事務局:2023/09/07(木) 08:31:28
★広島将棋ひろば 金曜・土曜レーティング
日時:9月15日(金)17:00〜
   9月16日(土)13:00〜
会場:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
参加資格:だれでも可。
競技:レーティング公認対局

152事務局:2023/09/10(日) 16:51:41
〇広島王将会
日時:9月18日(月・祝)9:30
場所:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:1,000円。
 ※4級以上同士の対戦はレーティング公認
今後の予定:9月24日(日)、10月8日(日)・21日(土)・28日(土)、11月5日(日)・12日(日)・18日(土)・25日(土)、開始はいずれも9:30。

153事務局:2023/09/12(火) 20:00:47
〇第58回しんぶん赤旗全国囲碁・将棋大会 広島地区大会 
日時:9月18日(月・祝)920受付、10:00開会
場所:西区民文化センター(広島市西区横川新町6-1)
参加申し込み・問い合わせ:℡082-291-0777 FAX231-1294
 住所・氏名・電話番号・出場競技名(囲碁・将棋)、出場クラス(A・B・C級)、棋力(段級)・弁当の要・不要を明記のこと。

154事務局:2023/09/18(月) 09:33:21
★広島将棋ひろば 金曜・土曜レーティング
日時:9月22日(金)17:00〜
   9月23日(土)13:00〜
会場:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
参加資格:だれでも可。
競技:レーティング公認対局

155事務局:2023/09/18(月) 13:34:46
〇広島王将会
日時:9月24日(日)9:30
場所:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:1,000円。
 ※4級以上同士の対戦はレーティング公認
今後の予定:10月7日(土)・15日(日)・21日(土)・28日(土)、11月5日(日)・12日(日)・18日(土)・25日(土)、開始はいずれも9:30。

156事務局:2023/09/18(月) 13:46:58
◎第58回しんぶん赤旗全国囲碁・将棋大会 県北地区大会(通称赤旗名人戦)
日時:9月24日(日)9:00受付、9:30開会
場所:三次ふれあい会館(三次コミュニティセンター/三次市三次町1828-5)
クラス別:A級・B級・C級。
 A級:三段以上・希望者 B級 二段〜2級、C級:3級以下
参加費:一般1,500円、高校生以下800円、弁当代は含まない(実費販売)。
試合方式:スイス式5回戦。A・B・C級とも平手戦。
代表選考:A級1位が県北地区代表となり、10月9日(月・祝)に広島市で開催される広島県大会に出場ができる。ただし、A級の参加者が10名以上の場合は地区代表が2名となる。広島県大会A級の優勝者は全国大会へ出場する。
全国大会:11/11(土)・12(日)東京・池袋で開催。
参加申し込み(必須):しんぶん赤旗三次出張所へ℡0824-63-7262 FAX62-3670住所・氏名・電話番号・出場競技名(囲碁・将棋)、出場クラス(A・B・C級)、およその段級・弁当の要・不要を明記のこと。
主催:赤旗名人戦県北地区実行委員会

157事務局:2023/09/18(月) 13:52:41
◎第58回赤旗名人戦 東広島地区大会
日時:9月24日(日)9:50
場所:八本松地域センター(東広島市八本松南)
問い合わせ:082-431-0263

◎第58回赤旗名人戦 福山地区大会
日時:9月24日(日)10:00
場所:福山市市民参画センター(福山市本町)
問い合わせ:084-952-2662

158事務局:2023/09/21(木) 23:27:35
★広島将棋ひろば 金曜・土曜レーティング
日時:9月29日(金)17:00〜
   9月30日(土)13:00〜
会場:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
参加資格:だれでも可。
競技:レーティング公認対局

159事務局:2023/09/26(火) 13:54:38
◎ひふみ杯 第16回女子アマ王位戦 中国大会
日時:9月30日(土)12時受付 13:00開会
会場:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2F)
参加資格:中国地区に在住の女性
参加費:代表クラス1,000円、級位者クラス500円
審判棋士:上川香織女流二段
備考:代表戦は中国代表者1名を決定し、12月に東京で行われる全国大会へ
 ▽公式サイト
https://joshi-shogi.com/25341/

160事務局:2023/09/26(火) 22:14:52
◎第12回J:COM杯3月のライオン こども将棋大会
  中国大会
日時:9月30日(土)
会場:広島県JAビル講堂(広島市)
審判長:糸谷哲郎八段
全国大会:11/25(土)東京・将棋会館
https://www2.myjcom.jp/special/user/event/kids-shogi/

161事務局:2023/09/28(木) 19:45:58
★広島将棋ひろば 金曜・土曜レーティング
日時:10月6日(金)17:00〜
   10月7日(土)13:00〜
会場:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
参加資格:だれでも可。
競技:レーティング公認対局

〇広島王将会
日時:10月7日(土)9:30
場所:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:1,000円。
 ※4級以上同士の対戦はレーティング公認
今後の予定:10月15日(日)・21日(土)・28日(土)開始はいずれも9:30。

162事務局:2023/09/28(木) 20:25:20
中国新聞社主催の団体戦が開催されます。
 詳細は・・・▽広島将棋会HP
https://sites.google.com/view/hiroshimashogikai/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0
※事前申込制(10/1まで)

◎第28回中国将棋団体対抗戦(2023年秋の部)
日時:10月8日(日)9時受付開始 10時〜開会式
会場:中国新聞社 本社ビル7階(広島市・中国新聞ビル7階)
競技:5人1チーム制でのA級、B級、C級の3クラスでのフリーと職域の混合戦となります。
級別:A級(超級)・B級(上級者から二段くらいまで)・C級(中級者)
 ※クラスは主催者が決定します。
参加費:12,000円 補欠は1名まで2,000円で追加可能
 他にシニア(65歳以上)女性、学生1名につき600円引き
 参加者全員にお弁当が出ます。
入賞:各部門3位までに賞状とチーム名と全員の名前が入った盾を進呈
 その他、入賞各個人に副賞
事前申込:必須
 将棋ひろば(矢野啓太まで)メールでお願いします。
 ①チーム名、②個人の選手名、③代表者の住所と連絡先、④希望クラス
 以上がわかるようにしてメールをください
 ※締め切り:10月1日午後10時まで

163事務局:2023/10/02(月) 20:51:53
★第221回福山レーティング将棋大会
日時:10月8日(日)12:30受付,13:00開始
場所:福山市旭公民館2F会議室 福山市入船町1-6-19
参加費:アマ連盟会員1,000円・一般1,300円(小学生500円)。
級別:A・B・C級(スイス式5対局)
賞:各級3位まで
問い合わせ:084-932-1785 (蔵田)
主催:アマチュア将棋連盟福山中央支部
今後の予定:月1回開催中。222回は11月12日(日)。

164事務局:2023/10/06(金) 20:42:24
第58回赤旗名人戦 広島県大会
日時:10月9日(月・祝)
場所:広島市西区民文化センター
※地区代表12名により、県代表1名を選出
全国大会:11月11日(土)・12日(日)東京

165事務局:2023/10/06(金) 23:24:14
★広島将棋ひろば 金曜・土曜レーティング
日時:10月13日(金)17:00〜
   10月14日(土)13:00〜
会場:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
参加資格:だれでも可。
競技:レーティング公認対局

166事務局:2023/10/09(月) 23:22:19
〇広島王将会
日時:10月15日(日)9:30
場所:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:1,000円。
 ※4級以上同士の対戦はレーティング公認
今後の予定:10月21日(土)・28日(土)、11月5日(日)・12日(日)・18日(土)・25日(土)、開始はいずれも9:30。

167事務局:2023/10/10(火) 14:28:30
★広島将棋ひろば 金曜・土曜レーティング
日時:10月20日(金)17:00〜
   10月21日(土)13:00〜
会場:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
参加資格:だれでも可。
競技:レーティング公認対局

168事務局:2023/10/10(火) 20:19:33
〇広島王将会
日時:10月21日(土)9:30
場所:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:1,000円。
 ※4級以上同士の対戦はレーティング公認
今後の予定:10月28日(土)、11月5日(日)・12日(日)・18日(土)・25日(土)、開始はいずれも9:30。

169事務局:2023/10/16(月) 21:04:22
★広島将棋ひろば 金曜・土曜レーティング
日時:10月27日(金)17:00〜
   10月28日(土)13:00〜
会場:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
参加資格:だれでも可。
競技:レーティング公認対局

170事務局:2023/10/20(金) 17:15:57
〇広島王将会
日時:10月28日(土)9:30
場所:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:1,000円。
 ※4級以上同士の対戦はレーティング公認
今後の予定:11月5日(日)・12日(日)・18日(土)・25日(土)、開始はいずれも9:30。

171事務局:2023/10/22(日) 08:43:08
○第7回中国女流名人戦
日時:10月29日(日)12時00分受付、12時30分開始
会場:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
参加費:1,500円(C級1,000円)
級別:A級、B級(2級〜7級)、C級(8級以下・初心者)
対局:総平手スイス式トーナメント5回戦(25分切れ負け)
参加資格:中国地方に在住の女流アマ
主催:高須クラブ 共催:広島将棋会
後援:日本将棋連盟・同広島県支部連合会・アマ将棋連盟中国ブロック・日本女子プロ将棋協会・広島市・広島市教育委員会・中国新聞社
申し込み・問い合わせ先:090-5692―6833(谷野)※申し込み期限10月22日(日)まで

172事務局:2023/10/24(火) 19:14:20
〇第40期記念全国アマチュア王将位大会 山陽一般大会 BCD級
日時:11月3日(金・祝)受付:12時〜13時まで 13時〜開会式
会場:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
参加費:1800円 シニア(65歳以上)女性・学生は600円引き サブスクは無料
参加目安:B級三段以下 C級1級以下 D級5級以下
競技ルール:20分30秒 スイス式トーナメント戦
備考:レーティング計算します。
 入賞者は、賞状、副賞、優勝者には盾。事前申込なし。

173事務局:2023/10/24(火) 21:50:50
◎第40期記念全国アマチュア王将位大会 山陽代表大会
日時:11月4日(土)受付:12時〜13時まで 13時〜開会式
会場:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
参加費:2,000円
参加資格:アマチュア(全国どこでもOK。居住地等の制限はありません)
 ※元奨励会有段者は退会日より1年以上経過していること。
競技ルール:20分30秒 トーナメント戦
 負けた方は親善戦(レーティング戦)に参加できます。
 本戦、親善戦、レーティング計算します。
 入賞者は、賞状、副賞。優勝者には盾と四段免状の授与
申込:事前にお申し込みください。
 メールまたは電話または直接ひろばでもOK
 電話 080-4555-4731 (担当 矢野啓太)
 申込期限 11月3日 22時頃まで
 ※優勝者は12月9日から東京都で行われる全国大会へ

174事務局:2023/10/29(日) 23:50:09
〇広島王将会
日時:11月5日(日)9:30
場所:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:1,000円。
 ※4級以上同士の対戦はレーティング公認
今後の予定:11月12日(日)・18日(土)・25日(土)、開始はいずれも9:30。

175事務局:2023/11/03(金) 00:18:54
★広島将棋ひろば 金曜・土曜レーティング
日時:11月10日(金)17:00〜
   11月11日(土)13:00〜
会場:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
参加資格:だれでも可。
競技:レーティング公認対局

176事務局:2023/11/03(金) 00:23:54
★広島王将会
日時:11月12日(日)9:30
場所:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:1,000円。
 ※4級以上同士の対戦はレーティング公認
今後の予定:11月18日(土)9:30・25日(土)9:30、12月3日(日)13:00・10日(日)9:30・25日(月)13:00。

177事務局:2023/11/07(火) 12:53:54
★第222回福山レーティング将棋大会
日時:11月12日(日)12:30受付,13:00開始
場所:福山市旭公民館2F会議室 福山市入船町1-6-19
参加費:アマ連盟会員1,000円・一般1,300円(小学生500円)。
級別:A・B・C級(スイス式5対局)
賞:各級3位まで
問い合わせ:084-932-1785 (蔵田)
主催:アマチュア将棋連盟福山中央支部
今後の予定:月1回開催中。223回は12月10日(日)。

178事務局:2023/11/07(火) 23:04:45
★広島将棋ひろば 金曜・土曜レーティング
日時:11月17日(金)17:00〜
   11月18日(土)13:00〜
会場:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
参加資格:だれでも可。
競技:レーティング公認対局

179事務局:2023/11/08(水) 16:19:09
★広島王将会
日時:11月18日(土)9:30
場所:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:1,000円。
 ※4級以上同士の対戦はレーティング公認
今後の予定:11月25日(土)9:30、12月3日(日)13:00・10日(日)9:30・25日(月)13:00。

180事務局:2023/11/13(月) 18:44:34
◎広島高校将棋大会(新人戦)
日時:11月18日(土)
場所:中国新聞社ビル(広島市)
 ※高文連新人大会広島県予選
広島県大会に出場するには、各所属の高校にお問い合わせください。
中国大会は、令和5年12月16日〜17日、広島市で開催。
全国大会は、令和6年1月25日〜27日、金沢市で。

181事務局:2023/11/13(月) 23:21:40
★朝日アマチュア将棋名人戦 広島一般大会 (BCD級)
日時:11月23日(木・祝)受付12時〜13時まで
会場:広島将棋ひろば
参加費:1,800円(65歳以上と学生は600円引き)サブスク対象
参加資格:広島県外でも三段以下ならどなたでも参加できます。
 参加クラスは3クラス
 B級 三段以下の有段者または希望者(将棋ウォーズでは二段から五段程度)
 C級 上級者(将棋ウォーズでは3級から二段程度)
 D級 初心・中級者(将棋ウォーズでは5級から2級程度)
 ※B級のみレーティングを計算します。
競技ルール:20分30秒のスイス式トーナメント戦
賞:入賞者は、賞状、副賞 優勝者にトロフィー
申し込み:必要ありません。当日直接会場にお越しください。

182事務局:2023/11/13(月) 23:44:31
★広島将棋ひろば 金曜・土曜レーティング
日時:11月24日(金)17:00〜
   11月25日(土)13:00〜
会場:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
参加資格:だれでも可。
競技:レーティング公認対局

183事務局:2023/11/20(月) 15:41:30
◎第48回朝日アマチュア将棋名人戦 広島県大会(A級・広島県代表選抜大会)
日時:11月26日(日)受付12時〜13時まで
会場:将棋ひろば
参加資格:広島県内にお住いのアマチュア
参加費:2,000円
競技ルール:20分30秒のスイス式トーナメント戦で2名を選出
 ※全対局レーティングを計算します。
申し込み:不要。当日直接会場へ来てください。
日程:広島県代表者は令和6年1月8日(月・祝)に同会場で行われる中国代表選抜大会へ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板