したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

広島県情報(2)

1事務局:2022/08/11(木) 17:44:27
広島県を中心とした大会の案内や結果を紹介します。
どなたでも書き込めますので、ご自由に書き込んで下さい。
●広島県支部連合会 事務局 蔵田秀雄(福山支部)084-932-1785
○主な支部のホームページ
 ▽広島将棋ひろば(矢野)
https://sites.google.com/view/hiroshimashogikai/
 ▽福山支部・084-922-1068
https://fukuyamashogi.wixsite.com/mysite
 ▽三次支部・松田090-8712-4169(兼アマチュア将棋連盟中国ブロック)
http://jbbs.shitaraba.net/sports/42589/

25事務局:2022/10/18(火) 18:54:07
〇広島王将会
日時:10月23日(日)13:00〜段級合同で
場所:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:1,000円。
 4級以上同士の対戦はレーティング公認
今後の予定:11/3(木・祝)・13(日)・23(水・祝)、12/4(日)・11(日)・24(土)いずれも9:30開始、段級ともに

26事務局:2022/10/24(月) 16:55:34
★広島将棋ひろば 金曜・土曜レーティング
日時:10月28日(金)17:00〜
   10月29日(土)13:00〜
会場:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
参加資格:だれでも可。
競技:レーティング公認対局

27事務局:2022/10/24(月) 19:09:18
○第6回中国女流名人戦
日時:10月30日(日)9時30分受付、10時開始
会場:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
参加費:1500円(C級1,000円)
級別:A級、B級(2級〜7級)、C級(8級以下・初心者)
対局:総平手スイス式トーナメント5回戦
参加資格:中国地方在住の女流アマ
主催:高須クラブ 共催:広島将棋会
後援:日本将棋連盟・同広島県支部連合会・アマ将棋連盟中国ブロック・公益社団法人日本女子プロ将棋協会・広島市・広島市教育委員会
申し込み・問い合わせ先:090-5692―6833(谷野)

28事務局:2022/10/28(金) 12:46:43
〇広島王将会
日時:11月3日(木・祝)13:00〜段級合同で
場所:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
対象:小・中・高校生、女性。4級以上同士の対戦はレーティング公認。
会費:1,000円。
今後の予定:11/13(日)・23(水・祝)、12/4(日)・11(日)・24(土)いずれも9:30開始、段級ともに

29事務局:2022/10/31(月) 17:28:11
★広島将棋ひろば 金曜レーティング
日時:11月4日(金)17:00〜
 ※5日(土)の土曜レーティングはお休みです。
会場:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
参加資格:だれでも可。
競技:レーティング公認対局

30事務局:2022/10/31(月) 21:09:24
★広島将棋ひろば 金曜・土曜レーティング
日時:11月11日(金)17:00〜
   11月12日(土)13:00〜
会場:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
参加資格:だれでも可。
競技:レーティング公認対局

31事務局:2022/10/31(月) 22:05:52
〇広島王将会
日時:11月13日(日)13:00〜段級合同で
場所:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:1,000円。
 4級以上同士の対戦はレーティング公認
今後の予定:11/23(水・祝)、12/4(日)・11(日)・24(土)いずれも9:30開始、段級ともに

32事務局:2022/11/02(水) 22:34:24
★第210回福山レーティング将棋大会
日時:11月13日(日)12:30受付,13:00開始
場所:福山市旭公民館2F会議室 福山市入船町1-6-19
参加費:アマ連盟会員1,000円・一般1,300円(小学生500円)。
級別:A・B・C級(スイス式5対局)
賞:各級3位まで
問い合わせ:084-932-1785 (蔵田)
主催:アマチュア将棋連盟福山中央支部
今後の予定:月1回開催中。12月は4日(日)の予定。

33事務局:2022/11/08(火) 00:30:38
◎広島高校将棋大会
日時:11月12日(土)
場所:中国新聞社(広島市)
 ※高文連新人大会広島県予選

34事務局:2022/11/08(火) 20:30:05
★広島将棋ひろば 金曜・土曜レーティング
日時:11月18日(金)17:00〜
   11月19日(土)13:00〜
会場:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
参加資格:だれでも可。
競技:レーティング公認対局

35事務局:2022/11/14(月) 20:57:15
〇東広島小学生将棋大会
日時:11月20日(日)
場所:東広島小学生将棋大会(高屋西地域センター)
 ※事前申し込み必要

36事務局:2022/11/17(木) 11:15:26
〇広島王将会
日時:11月23日(水・祝)13:00〜段級合同で
場所:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:1,000円。
 4級以上同士の対戦はレーティング公認
今後の予定:12/4(日)・11(日)・24(土)いずれも9:30開始、段級ともに

37事務局:2022/11/22(火) 18:52:40
★広島将棋ひろば 金曜レーティング
日時:11月25日(金)17:00〜
会場:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
参加資格:だれでも可。
競技:レーティング公認対局

38事務局:2022/11/22(火) 23:36:30
◎朝日アマチュア将棋名人戦 三県合同大会 一般大会(B・C級戦)
日時:11月26日(土)受付12時〜13時まで
会場:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
参加費:1,800円 (65歳以上と学生は600円引き)
参加資格:B級・・・有段者(三段可四段不可)C級・・・級位者
 ※全対局レーティングを計算します。
競技ルール:20分30秒のスイス式トーナメント戦
 ※入賞者は、記名入りトロフィー他
申込みは必要ありません。当日直接会場にお越しください。

39事務局:2022/11/23(水) 00:05:45
◎第45回朝日アマチュア将棋名人戦 三県合同大会A級戦(三県代表選抜大会)
日時:11月27日(日)受付12時〜13時まで
会場:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
参加費:2,000円
競技ルール:20分30秒のスイス式トーナメント戦で三県代表2名を選抜します。
(全勝者1名と1敗者の中から対戦相手持点総計で1名の合計2名)
 ※全対局レーティングを計算します。
 事前申し込みは不要。当日直接来てください。
参加資格:山口・広島・岡山県内にお住いのアマチュア
日程:広島県大会は10月2日に開催済み(代表2名決定)
 広島県大会と三県合同大会の上位各2名は12月18日(日)に広島市で行われる中国ブロック代表選出大会へ
 全国大会は、令和5年3月18-19日東京都で開催。

40事務局:2022/11/26(土) 22:59:58
★広島将棋ひろば 金曜・土曜レーティング
日時:12月2日(金)17:00〜
   12月3日(土)13:00〜
会場:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
参加資格:だれでも可。
競技:レーティング公認対局

41事務局:2022/11/28(月) 13:16:14
〇広島王将会
日時:12月4日(日)13:00〜段級合同で
場所:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:1,000円。
 4級以上同士の対戦はレーティング公認
今後の予定:12/11(日)・24(土)いずれも9:30開始、段級ともに

42事務局:2022/11/28(月) 14:31:54
★第211回福山レーティング将棋大会
日時:12月4日(日)12:30受付,13:00開始
場所:福山市旭公民館2F会議室 福山市入船町1-6-19
参加費:アマ連盟会員1,000円・一般1,300円(小学生500円)。
級別:A・B・C級(スイス式5対局)
賞:各級3位まで
問い合わせ:084-932-1785 (蔵田)
主催:アマチュア将棋連盟福山中央支部
今後の予定:月1回開催中。令和5年1月は8日(日)の予定。

43事務局:2022/11/30(水) 14:17:34
★広島将棋ひろば 金曜・土曜レーティング
日時:12月9日(金)17:00〜
   12月10日(土)13:00〜
会場:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
参加資格:だれでも可。
競技:レーティング公認対局

44事務局:2022/12/01(木) 13:35:17
 【訂正】>>41
〇広島王将会(4級以上レーティング公認)の開始時刻を間違って掲載していました。
参加する方は、お間違いのないようにお願いします。
  ▽今後の開催  
12月4日(日)開催の王将会の開始時刻は、9:30です。
   (誤)13:00  (正)9:30
12月11日(日)開催の王将会の開始時刻は13:00です。
12月24日(土)はクリスマス大会で、開始は9:30です。

45事務局:2022/12/05(月) 17:24:25
◎第33回広島県シニア将棋大会
日時:12月11日(日)9:30受付、10:00開始
会場:広島県社会福祉会館(南区比治山本町12-2)
資格:広島県内在住者で本年中に満60歳以上(昭和37年12月31日以前生まれ)となるアマチュア。
クラス:Aクラス(三段以上または希望者)、Bクラス(二段〜1級)、Cクラス(2級以下)
参加料:2,000円(昼食・参加賞付)
※参加には申し込みが必要です(参加申し込みの受付は終了しています)。

46事務局:2022/12/05(月) 22:02:34
〇広島王将会
日時:12月11日(日)13:00〜
場所:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:1,000円。
 4級以上同士の対戦はレーティング公認
今後の予定:12月24日(土)9:30クリスマス王将会
 令和5年1月9日(月・祝)9:30新春王将会
 1月15日(日)・1月28日(土)9:30

47事務局:2022/12/11(日) 21:31:35
★広島将棋ひろば 金曜・土曜レーティング
日時:12月16日(金)17:00〜
   12月17日(土)13:00〜
会場:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
参加資格:だれでも可。
競技:レーティング公認対局

48事務局:2022/12/11(日) 22:06:37
◎広島県将棋アマ王座戦
日時:12月18日(日)13時開始、(受付12時30分)
場所:福山市東交流館大会議室(福山市東町3―7-53)東小西隣
参加費:支部会員2,000円、一般3,000円。
内容:アマ王座戦(トーナメント戦)。敗者は親善対局か指導対局へ
 ※指導対局(増田裕司六段)。
主催:日本将棋連盟広島県支部連合会
連絡先:蔵田秀雄090-5261-0854

49事務局:2022/12/16(金) 21:58:41
★広島将棋ひろば 金曜・土曜レーティング
日時:12月23日(金)17:00〜
   12月24日(土)13:00〜
会場:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
参加資格:だれでも可。
競技:レーティング公認対局

50事務局:2022/12/22(木) 17:11:40
〇広島王将会 クリスマス大会
日時:12月24日(土)9:30
場所:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:1,000円。
備考:4級以上同士の対戦はレーティング公認
令和5年の予定:1月9日(月・祝)新春王将会
 1月15日(日)・28日(土)、2月4日(土)・11日(土・祝)・23日(木・祝)開始はいずれも9:30

51事務局:2022/12/25(日) 18:16:51
★2022年中国グランドチャンピオン戦 どなたでも参加できます
日時:12月30日(金)予選9時受付 9時30分開始 本戦スイス式13時開始
会場:将棋ひろば
予選参加費:1000円。2勝通過2敗失格
持ち時間:20分30秒
参加資格:誰でも参加可能(中国地方外でも級位者でも予選免除者でも参加可能※現役の奨励会員は不可)
※予選免除者が予選に出て敗退した場合は本戦は出られません。
本戦:12時受付開始 開会13時
参加費:休日の席料+R計算料(アマレン会員は無料)
競技ルール:スイス式トーナメント戦5回戦。同率の場合は対戦相手持点総計優先。
持ち時間:20分30秒 ※本戦は全対局レーティング対象
参加資格:予選免除者は下記大会優勝者、他レーティング1950点以上保持者
 予選免除一覧・・・支部個人代表者、小学生名人代表者、R選手権S級代表者、同好会支部シニア代表者、ひろば名人、アマ竜王代表者、高校選手権代表者、中学生選抜代表者、高校竜王戦代表者、イオンモール杯代表者、里見香奈杯優勝者、アマ名人県代表者、中国名人、怪童戦本戦優勝者、升田杯S級優勝者、朝日アマ県代表者、赤旗代表者、けいま杯S級優勝者、朝日アマ三県合同大会代表者 他当日検索でレーティング1950点以上を保持する者
 ローカル大会は大会責任者 矢野啓太080-4555-4731 までご相談ください。
賞:優勝は賞金参万円、他入賞者、成績優秀者には賞あり
申し込み:予選、本戦ともに申し込みは必要ありません。当日直接お越しください。

52事務局:2022/12/27(火) 21:01:53
   【令和5年1月・予定】
1/7(土)県北名人戦(三次・きんさいセンター13:00)
1/8(日)こども将棋大会(熊野9:30)
   福山レーティング将棋大会(13:00)
1/9(月・祝)広島王将会新春大会(将棋ひろば9:30)
1/15(日)広島王将会(将棋ひろば9:30)
1/28(土)小学生名人戦三次地区予選大会(十日市きんさいセンター13:00)
1/29(日)小学生名人戦広島地区予選大会(広島将棋ひろば12:00)

53事務局:2022/12/30(金) 01:29:32
★広島将棋ひろば 金曜・土曜レーティング
日時:令和5年1月6日(金)17:00〜
    1月7日(土)13:00〜
会場:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
参加資格:だれでも可。
競技:レーティング公認対局

54事務局:2022/12/30(金) 16:20:41
★第98期県北名人戦
日時:1月7日(土)13:00開始
場所:十日市きんさいセンター(JR三次駅より徒歩3分)広島県三次市十日市南一丁目2番18号
級別:一般の部、小学生・中学生の部。(当日受付)
賞:各クラスの優勝者にトロフィーや楯。
試合:スイス式トーナメントで優勝者決定。
参加費一般1,500円。小中学生600円(教室会員400円)。
※当日受付(事前申し込みは必要ありません。)
問い合わせ:事務局松田まで090-8712-4169

55事務局:2022/12/31(土) 20:13:08
〇こども将棋大会
日時:令和5年1月8日(日)9:30
場所:熊野西防災交流センター(安芸郡熊野町)
※参加には、事前申し込み必要。

56事務局:2022/12/31(土) 20:31:01
★第212回福山レーティング将棋大会
日時:1月8日(日)12:30受付,13:00開始
場所:福山市旭公民館2F会議室 福山市入船町1-6-19
参加費:アマ連盟会員1,000円・一般1,300円(小学生500円)。
級別:A・B・C級(スイス式5対局)
賞:各級3位まで
問い合わせ:084-932-1785 (蔵田)
主催:アマチュア将棋連盟福山中央支部
今後の予定:月1回開催中。213回は2月12日(日)。

57事務局:2023/01/09(月) 12:25:03
〇広島新春王将会
日時:1月9日(月・祝)9:30
場所:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:1,000円。
 ※4級以上同士の対戦はレーティング公認
令和5年の予定:1月15日(日)・28日(土)、2月4日(土)・11日(土・祝)・23日(木・祝)開始はいずれも9:30

58事務局:2023/01/09(月) 13:05:29
★広島将棋ひろば 金曜・土曜レーティング
日時:1月13日(金)17:00〜
   1月14日(土)13:00〜
会場:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
参加資格:だれでも可。
競技:レーティング公認対局

59事務局:2023/01/09(月) 20:49:18
〇広島王将会
日時:1月15日(日)9:30
場所:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:1,000円。
 ※4級以上同士の対戦はレーティング公認
今後の予定:1月28日(土)、2月4日(土)・11日(土・祝)・23日(木・祝)、3月4日(土)・19日(日)・26日(日)開始はいずれも9:30

60事務局:2023/01/14(土) 00:41:57
★広島将棋ひろば 金曜・土曜レーティング
日時:1月20日(金)17:00〜
   1月21日(土)13:00〜
会場:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
参加資格:だれでも可。
競技:レーティング公認対局

61事務局:2023/01/14(土) 01:16:07
★広島将棋ひろば 金曜・土曜レーティング
日時:1月27日(金)17:00〜
   1月28日(土)13:00〜
会場:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
参加資格:だれでも可。
競技:レーティング公認対局

62事務局:2023/01/16(月) 23:08:24
〇第48回小学生名人戦広島県三次地区大会
日時:1月28日(土)12:30受付13:00開会
会場:十日市きんさいセンター(JR三次駅より徒歩3分)三次市十日市南一丁目2番18号
参加資格:令和5年4月2日現在、小学生であること。就学前の児童も参加可。他地区からの参加も可能。現在の6年生は参加できない。
地区代表:参加者の成績を三次地区(代表3名)の選考資料とします。
広島県大会:2月5日(日)広島市の広島将棋ひろばで開催。
主催:日本将棋連盟三次支部
問い合わせ:支部事務局 松田まで

63事務局:2023/01/19(木) 06:26:29
〇広島王将会
日時:1月28日(土)9:30
場所:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:1,000円。
 ※4級以上同士の対戦はレーティング公認
今後の予定:2月4日(土)・11日(土・祝)・23日(木・祝)、3月4日(土)・19日(日)・26日(日)開始はいずれも9:30

64事務局:2023/01/24(火) 22:56:13
〇公文杯第48回小学生名人戦 広島地区代表選考大会
日時:1月29日(日)12:30受付13:00開始
会場:将棋ひろば
参加資格:広島県内に住む令和5年度に小学生であるアマチュア(大会当日で年長〜5年生)
参加費:1,000円
申込み:なし 当日直接会場へお越しください
 スイス式トーナメント戦で広島県大会への代表選手を8名決めます。
持ち時間:20分30秒
大会責任者:矢野啓太 080-4555-4731

65事務局:2023/01/25(水) 21:40:35
★広島将棋ひろば 金曜・土曜レーティング
日時:2月3日(金)17:00〜
   2月4日(土)13:00〜
会場:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
参加資格:だれでも可。
競技:レーティング公認対局

66事務局:2023/01/29(日) 21:13:19
〇広島王将会
日時:2月4日(土)9:30
場所:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:1,000円。
 ※4級以上同士の対戦はレーティング公認
今後の予定:2月11日(土・祝)・23日(木・祝)、3月4日(土)・19日(日)・26日(日)開始はいずれも9:30

67事務局:2023/01/29(日) 21:41:38
 〇公文杯第48回小学生名人戦 広島総合予選
日時:2月5日(日)9時受付 9時30分開始
場所:広島将棋ひろば
参加費:1,000円
参加資格:各地区大会で敗退したり出場しなかったりした児童
申し込み:なし 当日直接会場へ
 午後の本戦に向け2名以上を選考

 ◎公文杯第48回小学生名人戦 広島県代表決定大会
日時:2月5日(日)13:00開始
場所:広島将棋ひろば
参加資格:広島地区代表、三次地区代表、福山地区代表の選手が代表をかけて競います。
 広島県内に住む令和5年度に小学生であるアマチュア(大会当日で年長〜5年生)で、地区大会で代表選出された児童。
大会責任者:矢野啓太 080-4555-4731

68事務局:2023/01/30(月) 22:20:49
★広島将棋ひろば 金曜・土曜レーティング
日時:2月10日(金)17:00〜
   2月11日(土・祝)13:00〜
会場:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
参加資格:だれでも可。
競技:レーティング公認対局

69事務局:2023/01/31(火) 19:16:56
〇広島王将会
日時:2月11日(土・祝)9:30
場所:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:1,000円。
 ※4級以上同士の対戦はレーティング公認
今後の予定:2月23日(木・祝)、3月4日(土)・19日(日)・26日(日)開始はいずれも9:30

70事務局:2023/02/04(土) 23:30:15
★第44回全国レーティング選手権 A・B級代表決定大会
日時:2月12日(日)12:00受付、13:00開始
場所:広島将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
出場資格:中国地区内在住で、1999点以下ならどなたでも出場できます。
級別:A・Bの2クラス。A級は1999点以下、B級は1699点以下。
会費:一般1,800円。高校生以下1,200円。非会員はレーティング料200円増し。
競技:各級ともスイス式トーナメント5回戦で代表者を決定。全対局レーティング対象。
賞:成績上位者に贈呈。A級優勝1万円他。
代表:A級上位3名は5月4日(祝)・B級上位2名は3日(祝)に開催の全国大会へ出場。ただし、旅費・宿泊費は原則自己負担になります(賞金で一部充当)。
申し込み:不要。当日、会場にて受け付けます。

71事務局:2023/02/05(日) 22:02:04
★広島将棋ひろば 金曜・土曜レーティング
日時:2月17日(金)17:00〜
   2月18日(土)13:00〜
会場:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
参加資格:だれでも可。
競技:レーティング公認対局

72事務局:2023/02/08(水) 08:44:12
◎第30回全国シニア将棋名人戦広島県大会
日時:2月19日(日)12:30〜受付、13時開始
会場:福山市東交流館(福山市東町3-7-53)
資格:令和5年1月1日現在60才以上で、日本将棋連盟支部会員の方。
会費:2,000円
内容:トーナメント戦(敗者は親善戦へ)。
表彰:3位まで賞品。優勝者は西日本大会へ。
主催:日本将棋連盟広島県支部連合会
主管:日本将棋連盟福山支部
連絡先:蔵田秀雄☎090-5261-0854
 ▽西日本大会・・・4月15日(土)・16日(日)ザマーカススクエア神戸

73事務局:2023/02/13(月) 10:38:37
〇広島王将会
日時:2月23日(木・祝)9:30
場所:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:1,000円。
 ※4級以上同士の対戦はレーティング公認
今後の予定:3月4日(土)・19日(日)・26日(日)開始はいずれも9:30

74事務局:2023/02/19(日) 21:43:04
★広島将棋ひろば 金曜・土曜レーティング
日時:2月24日(金)17:00〜
会場:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
参加資格:だれでも可。
競技:レーティング公認対局

75事務局:2023/02/20(月) 23:40:44
〇第27回中国将棋団体対抗戦  事前申込制(2/18まで)
日時:2月25日(土)・・・フリーの部
   2月26日(日)・・・職域の部
    両日とも受付12時開始 13時開会
会場:中国新聞ビル(広島市)
競技:3人1チーム制の団体戦(補欠はなし)
   クラス分けは運営側が調整 25分切れ負け
会費:1チーム6,000円
   ※フリーの部で学生と65歳以上は1人につき500円の割引
申込:事前申し込みが必要です
   規定の申込用紙を広島将棋ひろばへ
   メール、FAX、郵送、持参 締切は2月18日(土)
詳細は広島将棋会HPをご覧ください

76事務局:2023/02/23(木) 18:44:17
★広島将棋ひろば 金曜・土曜レーティング
日時:3月3日(金)17:00〜
   3月4日(土)13:00〜
会場:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
参加資格:だれでも可。
競技:レーティング公認対局

77事務局:2023/02/28(火) 00:06:18
◎第52回全国支部名人戦(個人戦)・対抗戦(団体戦)広島県代表決定大会
日時:3月5日(日)12:30集合、13:00開始
場所:福山市東交流館(福山市東町3-7-53)
参加資格:日本将棋連盟支部会員に限る。団体戦は三段以下の人。
参加費:個人戦2000円、団体1チーム3人4500円。
競技:個人戦はトーナメント、敗者は親善戦へ。
代表枠:名人戦1名。対抗戦1チーム(3名)。西日本大会(4/15-16神戸市)へ
申し込み:事前申し込み必要(3月1日までに福山支部蔵田へFAXにて084-932-1785)

78事務局:2023/03/02(木) 20:32:27
★広島将棋ひろば 金曜・土曜レーティング
日時:3月10日(金)17:00〜
   3月11日(土)13:00〜
会場:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
参加資格:だれでも可。
競技:レーティング公認対局

79事務局:2023/03/08(水) 08:10:07
★第44回全国レーティング選手権中国大会
日時:3月12日(日)9:30受付、10:00開始
場所:広島将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
参加資格:広島県、山口県、岡山県にお住まいのアマチュアであれば誰でも参加可能。
会費:2,000円。
競技:スイス式トーナメントで進行。
持ち時間:20分30秒
賞:成績優秀者。
代表:中国地区選手権代表2名選出。全国大会(5/3〜5三重県四日市市)へ出場。
申し込み:不要。当日直接将棋ひろばにお越しください。

80事務局:2023/03/10(金) 09:51:55
★広島将棋ひろば 土曜レーティング
日時:3月18日(土)13:00〜
会場:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
参加資格:だれでも可。
競技:レーティング公認対局

81事務局:2023/03/12(日) 16:12:59
〇広島王将会
日時:3月19日(日)9:30
場所:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:1,000円。
 ※4級以上同士の対戦はレーティング公認
今後の予定:3月26日(日)、4月2日(日)・8日(土)・16日(日)・29日(祝)、5月6日(土)・20日(土)・28日(日),開始はいずれも9:30

82事務局:2023/03/16(木) 13:42:49
〇日本将棋連盟広島将棋同好会支部 月例会
日時:3月21日(火・祝)13:00
場所:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
参加資格:広島将棋同好会会員の参加です。三次支部の会員も月例会に参加できます。
今後の予定:4月23日(日)、5月21日(日)、6月25日(日)

83事務局:2023/03/21(火) 15:04:46
★広島将棋ひろば 金曜・土曜レーティング
日時:3月24日(金)17:00〜
   3月25日(土)13:00〜
会場:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
参加資格:だれでも可。
競技:レーティング公認対局

84事務局:2023/03/21(火) 18:54:36
〇広島王将会
日時:3月26日(日)9:30
場所:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:1,000円。
 ※4級以上同士の対戦はレーティング公認
今後の予定:4月2日(日)・8日(土)・16日(日)・29日(祝)、5月6日(土)・20日(土)・28日(日),開始はいずれも9:30

85事務局:2023/03/24(金) 18:46:03
★広島将棋ひろば 金曜・土曜レーティング
日時:3月31日(金)17:00〜
   4月1日(土)13:00〜
会場:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
参加資格:だれでも可。
競技:レーティング公認対局

86事務局:2023/03/29(水) 23:28:43
〇広島王将会
日時:4月2日(日)9:30
場所:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:1,000円。
 ※4級以上同士の対戦はレーティング公認
今後の予定:4月8日(土)・16日(日)・29日(祝)、5月6日(土)・20日(土)・28日(日),6月10日(土)・17日(土)・24日(土)、開始はいずれも9:30

87事務局:2023/03/30(木) 00:18:21
★広島将棋ひろば 金曜・土曜レーティング
日時:4月7日(金)17:00〜
   4月8日(土)13:00〜
会場:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
参加資格:だれでも可。
競技:レーティング公認対局

88事務局:2023/04/01(土) 22:18:55
〇広島王将会
日時:4月8日(土)9:30
場所:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:1,000円。
 ※4級以上同士の対戦はレーティング公認
今後の予定:4月16日(日)・29日(祝)、5月6日(土)・20日(土)・28日(日),6月10日(土)・17日(土)・24日(土)、開始はいずれも9:30

89事務局:2023/04/02(日) 16:40:07
★第215回福山レーティング将棋大会
日時:4月9日(日)12:30受付,13:00開始
場所:福山市旭公民館2F会議室 福山市入船町1-6-19
参加費:アマ連盟会員1,000円・一般1,300円(小学生500円)。
級別:A・B・C級(スイス式5対局)
賞:各級3位まで
問い合わせ:084-932-1785 (蔵田)
主催:アマチュア将棋連盟福山中央支部
今後の予定:月1回開催中。216回は5月7日(日)。

90事務局:2023/04/04(火) 20:26:25
★広島将棋ひろば 金曜・土曜レーティング
日時:4月14日(金)17:00〜
   4月15日(土)13:00〜
会場:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
参加資格:だれでも可。
競技:レーティング公認対局

91事務局:2023/04/05(水) 00:02:58
〇広島王将会
日時:4月16日(土)9:30
場所:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:1,000円。
 ※4級以上同士の対戦はレーティング公認
今後の予定:4月29日(土・祝)、5月6日(土)・27日(土),6月10日(土)・17日(土)・24日(土)、開始はいずれも9:30

92事務局:2023/04/10(月) 16:39:02
>>91 曜日【訂正】 広島王将会 4月16日(日)

★広島将棋ひろば 金曜・土曜レーティング
日時:4月21日(金)17:00〜
   4月22日(土)13:00〜
会場:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
参加資格:だれでも可。
競技:レーティング公認対局

93事務局:2023/04/13(木) 20:56:20
★広島将棋ひろば 金曜・土曜レーティング
日時:4月28日(金)17:00〜
   4月29日(土・祝)13:00〜
会場:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
参加資格:だれでも可。
競技:レーティング公認対局

94事務局:2023/04/20(木) 17:30:44
◎アマ竜王戦 B・C・D級大会 (広島県外も可)
日時:4月30日(日)受付12時〜13時まで
場所:広島将棋ひろば
参加費:1800円 (65歳以上と学生は600円引き)
参加資格:三段以下なら誰でも参加できます。(県外歓迎)
B級 初段〜三段 C級 4級〜1級  D級 5級以下
参加クラスは希望クラスを基に運営が決めます。
競技ルール:20分30秒のスイス式トーナメント戦
各級入賞者は、賞状、トロフィー、副賞
申込みは必要ありません
当日直接会場にお越しください。
主催:読売新聞社

95事務局:2023/04/21(金) 21:07:56
〇広島王将会
日時:5月6日(土)9:30
場所:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:1,000円。
 ※4級以上同士の対戦はレーティング公認
今後の予定(訂正):5月27日(土),6月10日(土)・17日(土)・24日(土)、7月1日(土)・8日(土)・15日(土)・23日(日)・30日(日)、開始はいずれも9:30

96事務局:2023/04/28(金) 21:42:55
★広島将棋ひろば 土曜レーティング
日時:5月6日(土)13:00〜
会場:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
参加資格:だれでも可。
競技:レーティング公認対局

97事務局:2023/04/30(日) 16:36:03
◎アマ竜王戦広島県大会 (A級)
日時:5月7日(日)受付12時〜13時まで
会場:広島将棋ひろば
参加費:2,000円
参加資格:広島県内在中のアマチュア
競技:20分30秒 トーナメント戦
 負けた方は親善戦に参加できます。
 本戦、親善戦、レーティング計算します。
 入賞者は、賞状、トロフィー
 優勝者には五段免状授与
備考;申込みは必要ありません。当日直接会場にお越しください。
 優勝者は6月16日から東京都で行われる全国大会へ
主催:読売新聞社

98事務局:2023/05/08(月) 21:45:34
★広島将棋ひろば 金曜レーティング
日時:5月12日(金)17:00〜
   ※5月13日土曜レーティングはお休み
会場:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
参加資格:だれでも可。
競技:レーティング公認対局

99事務局:2023/05/08(月) 21:59:25
◎第59回全国高等学校将棋選手権大会広島県大会
日時:5月13日(土)第1日目
 5月14日(日)第2日目
場所:将棋ひろば
 ※男子団体・個人、女子団体・個人の4部門
 ※大会の詳細や申し込みについては、所属の高校にお問い合わせください。

100事務局:2023/05/11(木) 17:18:36
★第216回福山レーティング将棋大会
日時:5月14日(日)12:30受付,13:00開始
場所:福山市旭公民館2F会議室 福山市入船町1-6-19
参加費:アマ連盟会員1,000円・一般1,300円(小学生500円)。
級別:A・B・C級(スイス式5対局)
賞:各級3位まで
問い合わせ:084-932-1785 (蔵田)
主催:アマチュア将棋連盟福山中央支部
今後の予定:月1回開催中。217回は6月11日(日)。

101事務局:2023/05/18(木) 20:07:20
★広島将棋ひろば 金曜・土曜レーティング
日時:5月26日(金)17:00〜
   5月27日(土)13:00〜
会場:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
参加資格:だれでも可。
競技:レーティング公認対局

102事務局:2023/05/23(火) 20:42:47
〇広島王将会
日時:5月27日(土)9:30
場所:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:1,000円。
 ※4級以上同士の対戦はレーティング公認
今後の予定:6月10日(土)・17日(土)・24日(土)、7月1日(土)・8日(土)・15日(土)・23日(日)・30日(日)、開始はいずれも9:30

103事務局:2023/05/28(日) 12:42:43
◎第44回全国中学生選抜将棋選手権大会 広島県大会
日時:5月28日(日)13時開始
会場:将棋ひろば
参加資格:広島県内の中学生
参加費:1200円
申し込み等:なし(当日直接会場へ)
県代表:男子1名、女子1名の広島県代表を決める。男子は優勝者が広島県代表となる。女子の参加があれば1名の場合は推薦。2名以上の場合は大会で女子の代表を決定します。
競技:持ち時間:20分30秒 抽選によるトーナメント戦。負けた方は親善戦に参加できます。
 入賞者には賞状、トロフィー
 代表者は8月2日山形県天童市で行われる全国大会へ。
主催:日本将棋連盟

104事務局:2023/05/29(月) 15:06:07
★広島将棋ひろば 金曜レーティング
日時:6月2日(金)17:00〜
会場:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
参加資格:だれでも可。
競技:レーティング公認対局

105事務局:2023/05/29(月) 15:56:49
〇中国名人戦一般大会(B・C・D級)県外歓迎
日時:6月3日(土)受付12時〜13時まで
場所:広島将棋ひろば
参加費:1800円 (65歳以上と学生は600円引き)
参加資格:三段以下なら誰でも参加できます。
 B級 初段〜三段  C級 4級〜1級  D級 5級以下
 参加クラスは希望クラスを基に運営が決めます。
競技ルール:20分30秒のスイス式トーナメント戦
 各級入賞者は、賞状、トロフィー、副賞
 申込みは必要ありません。当日直接会場にお越しください。
主催:中国新聞社

106事務局:2023/05/30(火) 14:08:32
◎第22回全国小学生倉敷王将戦 広島県大会
日時:6月4日(日) 受付 低学年8:45〜9:00 高学年12:15〜12:30
場所:福山市東交流館 大会議室 福山市東町3-7-53(東小学校隣)
参加費:500円(参加賞あり)
内容:スイス式トーナメント5回戦、15分切れ負け。
表彰:3位までメダル・賞状・賞品
 優勝者・準優勝者は全国大会へ 8月5日(土)倉敷市
申し込み:5月30日までに蔵田さんへ FAX084-932-1785
連絡先:蔵田秀雄090-5261-0854

107事務局:2023/05/30(火) 14:55:31
◎第64期 中国名人戦広島県西部大会 A級
日時:6月4日(日)受付12時〜13時まで
会場:広島将棋ひろば
参加費:2,000円
参加資格:広島県西部にお住いのアマチュア
 西部地域とは広島市、東広島市、廿日市市、大竹市、呉市、竹原市、江田島市、安芸郡、山県郡、佐伯郡、豊田郡大崎上島町
 三次市、庄原市、安芸高田市は東部と西部どちらでも可。ただしどちらか一方。
競技ルール:20分30秒 トーナメント戦
 負けた方は親善戦に参加できます。
 本戦、親善戦、レーティング計算します。
 入賞者は、賞状、トロフィー
 優勝者には四段免状授与(四段以上をお持ちでない方に限ります)
 申し込みは必要ありません。当日直接会場にお越しください。
優勝者は7月22日、23日中国新聞ビルで行われる挑戦者決定大会へ
中国名人三番勝負は7月29日、30日 中国新聞ビルで藤井規之中国名人に挑戦します。
主催:中国新聞社

108事務局:2023/06/02(金) 17:26:06
★広島将棋ひろば 金曜・土曜レーティング
日時:6月9日(金)17:00〜
   6月10日(土)13:00〜
会場:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
参加資格:だれでも可。
競技:レーティング公認対局

109事務局:2023/06/03(土) 10:17:58
◎第36回 全国高校竜王戦広島県大会
日時:6月11日(日)12時開始
会場:将棋ひろば 広島市中区舟入本町7-1F2
参加資格:広島県内の高校に通う現役生徒(高専は3年次まで)
 棋力は関係なく、同じ学校から何名参加しても構いません。
 1名の広島県代表を決めます。
参加費:1200円
申し込み等:必須 メールで頂けると助かります。5月31日締め切り
 メールにて氏名、学校、学年を教えてください hiroshimashogikai@gmail.com
持ち時間:20分30秒
備考:抽選によるトーナメント戦
 負けた方から他校との交流戦があります。最低でも3局は対局ができます。
 入賞者には賞状、トロフィー
 全国大会は8月16日から福岡県で行われます。
 交通費は主催者から補助があります。
主催:読売新聞社:日本将棋連盟

110事務局:2023/06/05(月) 00:13:07
★第217回福山レーティング将棋大会
日時:6月11日(日)12:30受付,13:00開始
場所:福山市旭公民館2F会議室 福山市入船町1-6-19
参加費:アマ連盟会員1,000円・一般1,300円(小学生500円)。
級別:A・B・C級(スイス式5対局)
賞:各級3位まで
問い合わせ:084-932-1785 (蔵田)
主催:アマチュア将棋連盟福山中央支部
今後の予定:月1回開催中。218回は7月9日(日)。

111事務局:2023/06/10(土) 11:15:44
★広島将棋ひろば 金曜・土曜レーティング
日時:6月16日(金)17:00〜
   6月17日(土)13:00〜
会場:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
参加資格:だれでも可。
競技:レーティング公認対局

112事務局:2023/06/10(土) 11:23:26
〇広島王将会
日時:6月17日(土)9:30
場所:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:1,000円。
 ※4級以上同士の対戦はレーティング公認
今後の予定:6月24日(土)、7月1日(土)・8日(土)・15日(土)・23日(日)・30日(日)、開始はいずれも9:30

113事務局:2023/06/12(月) 19:31:38
◎第19回 文科大臣杯 小学校、中学校団体対抗戦 広島県代表校選考大会
日時:6月18日(日)12時30分
会場:広島将棋ひろば
参加費:1チーム3,600円
申し込み必須:6月10日までにメールなどで学校名、選手名を記名の上、矢野啓太までお願いします。
参加資格:同一の小、中学校に在校する3名で構成するチーム(メンバーが違えば学校単位で複数可)
競技ルール:メンバーの順位は固定制
持ち時間:20分30秒
※代表校は7月25日から神戸で行われる全国大会へ

114事務局:2023/06/13(火) 22:48:27
★広島将棋ひろば 金曜・土曜レーティング
日時:6月23日(金)17:00〜
   6月24日(土)13:00〜
会場:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
参加資格:だれでも可。
競技:レーティング公認対局

115事務局:2023/06/19(月) 23:09:30
〇広島王将会
日時:6月24日(土)9:30
場所:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:1,000円。
 ※4級以上同士の対戦はレーティング公認
今後の予定:7月1日(土)・8日(土)・15日(土)・23日(日)・30日(日)、8月6日(日)・11日(祝)・27日(日)、開始はいずれも9:30

116事務局:2023/06/21(水) 22:20:11
★広島将棋ひろば 金曜・土曜レーティング
日時:6月30日(金)17:00〜
   7月1日(土)13:00〜
会場:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
参加資格:だれでも可。
競技:レーティング公認対局

117事務局:2023/06/22(木) 20:57:47
〇広島王将会
日時:7月1日(土)9:30
場所:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:1,000円。
 ※4級以上同士の対戦はレーティング公認
今後の予定:7月8日(土)・15日(土)・23日(日)・30日(日)、8月6日(日)・11日(祝)・27日(日)、開始はいずれも9:30

118事務局:2023/06/23(金) 16:13:47
◎マイナビ出版杯 第17回小学生・第15回中学生女子将棋名人戦 中国大会
日時:7月2日(日)受付12時開始 13時開会式
会場:将棋ひろば
参加費:代表クラス1,000円 親睦クラス500円
参加資格:中国五県在住の女子小学生及び中学生
申し込み:6月25日まで
審判長:上川香織 女流二段
表彰:代表クラスは小学生1名 中学生1名 の中国地区代表者を選出し、全国大会へ
 各入賞者には賞状、記念品など
 全参加者に女流棋士指導対局、参加賞があります。
主催:公益社団法人 日本女子プロ将棋協会(LPSA)
全国大会:8月20日(日)東京

119事務局:2023/06/25(日) 21:49:33
 【広島県東部】
◎第64期中国名人戦広島県東部代表決定戦
日時:7月2日(日)12時半受付、13時開始
場所:東交流館(福山市東町三丁目7番53号、福山市立東小学校の西隣)
参加費:2,000円
※県代表はトーナメントで決定。

120事務局:2023/06/29(木) 21:00:24
★広島将棋ひろば 金曜レーティング
日時:7月7日(金)17:00〜
会場:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
参加資格:だれでも可。
競技:レーティング公認対局

121事務局:2023/07/01(土) 23:54:17
〇広島王将会
日時:7月8日(土)9:30
場所:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:1,000円。
 ※4級以上同士の対戦はレーティング公認
今後の予定:7月15日(土)・23日(日)・30日(日)、8月6日(日)・11日(祝)・27日(日)、9月3日(日)・10日(日)・18日(祝)・24日(日)、開始はいずれも9:30。

122事務局:2023/07/06(木) 22:27:08
〇第77回全日本アマチュア名人戦広島一般大会(B・C・D級)
日時:7月8日(土)受付:12時〜13時まで
会場:将棋ひろば
参加費:1,800円(65歳以上と学生は600円引き)
参加資格:三段以下なら誰でも参加できます。(県外歓迎)。
 B級:初段〜三段、C級:4級〜1級、D級:5級以下
 ※参加クラスは希望クラスを基に運営が決めます。
競技ルール:20分30秒のスイス式トーナメント戦
賞:各級入賞者は、賞状、他副賞
 ※申込みは必要なし。当日直接会場にお越しください。
主催:中国新聞社

123事務局:2023/07/06(木) 22:48:50
【広島県・西部】
◎第77回全日本アマチュア将棋名人戦広島県西部大会(A級)
日時:7月9日(日) 受付12時〜13時まで
会場:将棋ひろば
参加費:2,000円
参加資格:広島県西部にお住いのアマチュア
 西部地域とは広島市、東広島市、廿日市市、大竹市、呉市、竹原市、江田島市、安芸郡、山県郡、佐伯郡、豊田郡大崎上島町
 三次市、庄原市、安芸高田市は東部と西部どちらでも可。ただしどちらか一方。
競技ルール:20分30秒 トーナメント戦
 負けた方は親善戦に参加できます。
 本戦、親善戦、レーティング計算します。
 入賞者は、賞状、副賞。全員に参加賞があります。
 優勝者には四段免状授与(四段以上をお持ちでない方に限ります)
申込みは必要ありません。当日直接会場にお越しください。
 優勝者は倉敷市で行われる全国大会へ
主催:中国新聞社

124事務局:2023/07/06(木) 23:33:29
★第218回福山レーティング将棋大会
日時:7月9日(日)12:30受付,13:00開始
場所:福山市旭公民館2F会議室 福山市入船町1-6-19
参加費:アマ連盟会員1,000円・一般1,300円(小学生500円)。
級別:A・B・C級(スイス式5対局)
賞:各級3位まで
問い合わせ:084-932-1785 (蔵田)
主催:アマチュア将棋連盟福山中央支部
今後の予定:月1回開催中。219回は8月13日(日)。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板