したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

広島県情報(2)

1事務局:2022/08/11(木) 17:44:27
広島県を中心とした大会の案内や結果を紹介します。
どなたでも書き込めますので、ご自由に書き込んで下さい。
●広島県支部連合会 事務局 蔵田秀雄(福山支部)084-932-1785
○主な支部のホームページ
 ▽広島将棋ひろば(矢野)
https://sites.google.com/view/hiroshimashogikai/
 ▽福山支部・084-922-1068
https://fukuyamashogi.wixsite.com/mysite
 ▽三次支部・松田090-8712-4169(兼アマチュア将棋連盟中国ブロック)
http://jbbs.shitaraba.net/sports/42589/

169事務局:2023/10/16(月) 21:04:22
★広島将棋ひろば 金曜・土曜レーティング
日時:10月27日(金)17:00〜
   10月28日(土)13:00〜
会場:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
参加資格:だれでも可。
競技:レーティング公認対局

170事務局:2023/10/20(金) 17:15:57
〇広島王将会
日時:10月28日(土)9:30
場所:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:1,000円。
 ※4級以上同士の対戦はレーティング公認
今後の予定:11月5日(日)・12日(日)・18日(土)・25日(土)、開始はいずれも9:30。

171事務局:2023/10/22(日) 08:43:08
○第7回中国女流名人戦
日時:10月29日(日)12時00分受付、12時30分開始
会場:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
参加費:1,500円(C級1,000円)
級別:A級、B級(2級〜7級)、C級(8級以下・初心者)
対局:総平手スイス式トーナメント5回戦(25分切れ負け)
参加資格:中国地方に在住の女流アマ
主催:高須クラブ 共催:広島将棋会
後援:日本将棋連盟・同広島県支部連合会・アマ将棋連盟中国ブロック・日本女子プロ将棋協会・広島市・広島市教育委員会・中国新聞社
申し込み・問い合わせ先:090-5692―6833(谷野)※申し込み期限10月22日(日)まで

172事務局:2023/10/24(火) 19:14:20
〇第40期記念全国アマチュア王将位大会 山陽一般大会 BCD級
日時:11月3日(金・祝)受付:12時〜13時まで 13時〜開会式
会場:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
参加費:1800円 シニア(65歳以上)女性・学生は600円引き サブスクは無料
参加目安:B級三段以下 C級1級以下 D級5級以下
競技ルール:20分30秒 スイス式トーナメント戦
備考:レーティング計算します。
 入賞者は、賞状、副賞、優勝者には盾。事前申込なし。

173事務局:2023/10/24(火) 21:50:50
◎第40期記念全国アマチュア王将位大会 山陽代表大会
日時:11月4日(土)受付:12時〜13時まで 13時〜開会式
会場:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
参加費:2,000円
参加資格:アマチュア(全国どこでもOK。居住地等の制限はありません)
 ※元奨励会有段者は退会日より1年以上経過していること。
競技ルール:20分30秒 トーナメント戦
 負けた方は親善戦(レーティング戦)に参加できます。
 本戦、親善戦、レーティング計算します。
 入賞者は、賞状、副賞。優勝者には盾と四段免状の授与
申込:事前にお申し込みください。
 メールまたは電話または直接ひろばでもOK
 電話 080-4555-4731 (担当 矢野啓太)
 申込期限 11月3日 22時頃まで
 ※優勝者は12月9日から東京都で行われる全国大会へ

174事務局:2023/10/29(日) 23:50:09
〇広島王将会
日時:11月5日(日)9:30
場所:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:1,000円。
 ※4級以上同士の対戦はレーティング公認
今後の予定:11月12日(日)・18日(土)・25日(土)、開始はいずれも9:30。

175事務局:2023/11/03(金) 00:18:54
★広島将棋ひろば 金曜・土曜レーティング
日時:11月10日(金)17:00〜
   11月11日(土)13:00〜
会場:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
参加資格:だれでも可。
競技:レーティング公認対局

176事務局:2023/11/03(金) 00:23:54
★広島王将会
日時:11月12日(日)9:30
場所:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:1,000円。
 ※4級以上同士の対戦はレーティング公認
今後の予定:11月18日(土)9:30・25日(土)9:30、12月3日(日)13:00・10日(日)9:30・25日(月)13:00。

177事務局:2023/11/07(火) 12:53:54
★第222回福山レーティング将棋大会
日時:11月12日(日)12:30受付,13:00開始
場所:福山市旭公民館2F会議室 福山市入船町1-6-19
参加費:アマ連盟会員1,000円・一般1,300円(小学生500円)。
級別:A・B・C級(スイス式5対局)
賞:各級3位まで
問い合わせ:084-932-1785 (蔵田)
主催:アマチュア将棋連盟福山中央支部
今後の予定:月1回開催中。223回は12月10日(日)。

178事務局:2023/11/07(火) 23:04:45
★広島将棋ひろば 金曜・土曜レーティング
日時:11月17日(金)17:00〜
   11月18日(土)13:00〜
会場:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
参加資格:だれでも可。
競技:レーティング公認対局

179事務局:2023/11/08(水) 16:19:09
★広島王将会
日時:11月18日(土)9:30
場所:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:1,000円。
 ※4級以上同士の対戦はレーティング公認
今後の予定:11月25日(土)9:30、12月3日(日)13:00・10日(日)9:30・25日(月)13:00。

180事務局:2023/11/13(月) 18:44:34
◎広島高校将棋大会(新人戦)
日時:11月18日(土)
場所:中国新聞社ビル(広島市)
 ※高文連新人大会広島県予選
広島県大会に出場するには、各所属の高校にお問い合わせください。
中国大会は、令和5年12月16日〜17日、広島市で開催。
全国大会は、令和6年1月25日〜27日、金沢市で。

181事務局:2023/11/13(月) 23:21:40
★朝日アマチュア将棋名人戦 広島一般大会 (BCD級)
日時:11月23日(木・祝)受付12時〜13時まで
会場:広島将棋ひろば
参加費:1,800円(65歳以上と学生は600円引き)サブスク対象
参加資格:広島県外でも三段以下ならどなたでも参加できます。
 参加クラスは3クラス
 B級 三段以下の有段者または希望者(将棋ウォーズでは二段から五段程度)
 C級 上級者(将棋ウォーズでは3級から二段程度)
 D級 初心・中級者(将棋ウォーズでは5級から2級程度)
 ※B級のみレーティングを計算します。
競技ルール:20分30秒のスイス式トーナメント戦
賞:入賞者は、賞状、副賞 優勝者にトロフィー
申し込み:必要ありません。当日直接会場にお越しください。

182事務局:2023/11/13(月) 23:44:31
★広島将棋ひろば 金曜・土曜レーティング
日時:11月24日(金)17:00〜
   11月25日(土)13:00〜
会場:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
参加資格:だれでも可。
競技:レーティング公認対局

183事務局:2023/11/20(月) 15:41:30
◎第48回朝日アマチュア将棋名人戦 広島県大会(A級・広島県代表選抜大会)
日時:11月26日(日)受付12時〜13時まで
会場:将棋ひろば
参加資格:広島県内にお住いのアマチュア
参加費:2,000円
競技ルール:20分30秒のスイス式トーナメント戦で2名を選出
 ※全対局レーティングを計算します。
申し込み:不要。当日直接会場へ来てください。
日程:広島県代表者は令和6年1月8日(月・祝)に同会場で行われる中国代表選抜大会へ

184事務局:2023/11/20(月) 22:29:18
★広島将棋ひろば 金曜・土曜レーティング
日時:12月1日(金)17:00〜
   12月2日(土)13:00〜
会場:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
参加資格:だれでも可。
競技:レーティング公認対局

185事務局:2023/11/22(水) 15:58:12
◎第34回広島県シニア将棋大会
日時:12月3日(日)9:30受付、10:00開始
会場:中国新聞ビル 7階 会議室(広島市中区土橋7-1)
資格:広島県内在住者で本年中に満60歳以上(昭和38年12月31日以前生まれ)になるアマチュア。
種別:Aクラス(三段以上または希望者)、Bクラス(二段〜1級)、Cクラス(2級以下)
参加料:2,800円(参加賞・弁当代を含む)
指導対局:大島綾華女流初段
全国大会:Aクラス上位者は令和6年に開催される「第36回全国健康福祉祭とっとり大会」への広島県代表選手の選考の参考とする。
 (ただし、広島市内居住者は選考対象外)
申し込み:11月4日(金)【必着】
問い合わせ:Tel082-254-3481県社会福祉協議会

186事務局:2023/11/27(月) 17:02:12
〇広島王将会
日時:12月3日(土)13:00
場所:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:1,000円。
 ※4級以上同士の対戦はレーティング公認
今後の予定:12月10日(日)9:30・25日(月)13:00クリスマス大会。

187事務局:2023/11/28(火) 16:21:48
>>186 曜日訂正
広島王将会 12月3日(日)13:00

★広島将棋ひろば 金曜・土曜レーティング
日時:12月8日(金)17:00〜
   12月9日(土)13:00〜
会場:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
参加資格:だれでも可。
競技:レーティング公認対局

188事務局:2023/11/28(火) 22:58:37
〇広島王将会
日時:12月10日(日)9:30
場所:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:1,000円。
 ※4級以上同士の対戦はレーティング公認
今後の予定:12月25日(月)13:00クリスマス大会。
 令和6年1月7日(日)新春大会9:30、13日(土)・21日(日)・27日(土)9:30。

189事務局:2023/12/04(月) 22:58:15
★第223回福山レーティング将棋大会
日時:12月10日(日)12:30受付,13:00開始
場所:福山市旭公民館2F会議室 福山市入船町1-6-19
参加費:アマ連盟会員1,000円・一般1,300円(小学生500円)。
級別:A・B・C級(スイス式5対局)
賞:各級3位まで
問い合わせ:084-932-1785 (蔵田)
主催:アマチュア将棋連盟福山中央支部
今後の予定:月1回開催中。224回は令和6年1月7日(日)。

190事務局:2023/12/05(火) 19:31:55
★広島将棋ひろば 金曜レーティング
日時:12月15日(金)17:00〜
会場:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
参加資格:だれでも可。
競技:レーティング公認対局

191事務局:2023/12/08(金) 01:22:25
★朝日アマチュア将棋名人戦 三県合同一般大会(BCD級)
日時:12月16日(土)受付12時〜13時まで
会場:広島将棋ひろば(広島市)
参加費:1,800円(65歳以上と学生は600円引き)
参加資格:広島以外でも三段以下ならどなたでも参加できます。
 参加クラスは3クラス
 B級 三段以下の有段者または希望者(将棋ウォーズでは二段から五段程度)
 C級 上級者(将棋ウォーズでは3級から二段程度)
 D級 初心・中級者(将棋ウォーズでは5級から2級程度)
 ※B級のみレーティングを計算します。
競技ルール:20分30秒のスイス式トーナメント戦
賞:入賞者は、賞状、副賞 優勝者にトロフィー
申し込み:必要ありません。当日直接会場にお越しください。

192事務局:2023/12/11(月) 07:00:38
 【広島・岡山・山口 三県大会】
◎第48回朝日アマチュア将棋名人戦 三県合同大会(三県代表選抜大会)
日時:12月17日(日)受付12時〜13時まで
会場:広島将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
参加資格:岡山・広島・山口県内にお住いのアマチュア
参加費:2,000円
競技ルール:20分30秒のスイス式トーナメント戦で2名を選出
 ※全対局レーティングを計算します。
申し込み:不要。当日直接会場へ。
日程:三県代表者は令和6年1月8日(月・祝)に行われる中国代表選抜大会へ

193事務局:2023/12/11(月) 19:00:46
★広島将棋ひろば 金曜・土曜レーティング
日時:12月22日(金)17:00〜
   12月23日(土)13:00〜
会場:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
参加資格:だれでも可。
競技:レーティング公認対局

194事務局:2023/12/11(月) 19:07:21
〇広島王将会 クリスマス大会
日時:12月25日(月)9:30
場所:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:1,000円。
 ※4級以上同士の対戦はレーティング公認
今後の予定:令和6年1月7日(日)新春9:30、13日(土)・21日(日)・27日(土)9:30。

195事務局:2023/12/11(月) 22:07:33
◎第14回広島県将棋アマ王座戦
日時:12月17日(日)13時開始、(受付12時30分)
場所:福山市東交流館大会議室(福山市東町3―7-53)
参加費:支部会員2,000円、一般3,000円、高校生以下1,000円。
内容:アマ王座戦(トーナメント戦。敗者は親善戦へ。
 ※指導対局あり(狩山幹生四段)。
主催:日本将棋連盟福山支部
連絡先:蔵田秀雄090-5261-0854

196事務局:2023/12/20(水) 20:43:38
★将棋ひろば忘年レーティング
日時:12月28日(木)13:00
場所:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)

197事務局:2023/12/20(水) 20:57:07
★2023年中国グランドチャンピオン戦  だれでも参加できる
日時:12月30日(土)
会場:広島将棋ひろば
 ▽予選 9時受付開始 開会9時30分
予選参加費:1000円 学生・シニアは200円引き
 2勝通過2敗失格
持ち時間:20分30秒
参加資格:だれでも参加可能(中国地方外でも級位者でも予選免除者でも参加可能
※現役の奨励会員は不可)
※予選免除者が予選に出て敗退した場合は本戦は出られません。
 ▽本戦 12時受付開始 開会13時
参加費:1500円 学生・シニア300円引き
競技ルール:スイス式トーナメント戦5回戦 同率の場合は松竹式計算法(今回は自分のRを足さない方式を採用)
持ち時間:20分30秒 ※本戦は全対局レーティング対象
参加資格:予選免除者:各種大会優勝者、他レーティング2000点以上保持者
予選免除一覧(掲載略)
 他ローカル大会は大会責任者 矢野啓太080-4555-4731 までご相談ください。
 優勝は賞金3万円、他入賞者、成績優秀者には賞あり
 予選、本戦ともに申し込みは必要ありません。当日直接お越しください。

198事務局:2023/12/27(水) 20:54:42
 【令和6年】
★広島将棋ひろば 金曜・土曜レーティング
日時:1月5日(金)17:00〜
   1月6日(土)13:00〜
会場:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
参加資格:だれでも可。
競技:レーティング公認対局

199事務局:2023/12/27(水) 22:32:59
★県北名人戦 新春大会
日時:1月6日(土)13:00開始(当日受付)
場所:十日市きんさいセンター(JR三次駅より徒歩3分)広島県三次市十日市南一丁目2番18号
級別:一般の部(4級以上)・学生の部(5級以下)。
賞:各クラスの優勝・2位に記念楯
試合:スイス式トーナメントで優勝者決定。
参加費:一般の部1,500円(学生割引あり)。学生の部600円
問い合わせ:事務局松田まで090-8712-4169

200事務局:2023/12/28(木) 12:37:20
★広島王将会 新春大会
日時:令和6年1月7日(日)9:30
場所:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:1,000円。
 ※4級以上同士の対戦はレーティング公認
今後の予定:1月13日(土)・21日(日)・27日(土)、2月3日(土)・12日(月・振休)・23日(金・祝)いずれも9:30。

201事務局:2023/12/30(土) 11:53:30
★第224回福山レーティング将棋大会
日時:1月7日(日)12:30受付,13:00開始
場所:福山市旭公民館2F会議室 福山市入船町1-6-19
参加費:アマ連盟会員1,000円・一般1,300円(小学生500円)。
級別:A・B・C級(スイス式5対局)
賞:各級3位まで
問い合わせ:084-932-1785 (蔵田)
主催:アマチュア将棋連盟福山中央支部
今後の予定:月1回開催中。225回は2月11日(日)の予定。

202事務局:2024/01/03(水) 00:54:33
★広島将棋ひろば 金曜・土曜レーティング
日時:1月12日(金)17:00〜
   1月13日(土)13:00〜
会場:広島将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
参加資格:だれでも可。
競技:レーティング公認対局

203事務局:2024/01/09(火) 15:42:15
★広島王将会
日時:1月13日(土)9:30
場所:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:1,000円。
 ※4級以上同士の対戦はレーティング公認
今後の予定:1月21日(日)・27日(土)、2月3日(土)・12日(月・振休)・23日(金・祝)いずれも9:30。

204事務局:2024/01/10(水) 23:18:47
★広島将棋ひろば 金曜・土曜レーティング
日時:1月19日(金)17:00〜
   1月20日(土)13:00〜
会場:広島将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
参加資格:だれでも可。
競技:レーティング公認対局

205事務局:2024/01/15(月) 11:59:17
★広島王将会
日時:1月21日(日)9:30
場所:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:1,000円。
 ※4級以上同士の対戦はレーティング公認
今後の予定:1月27日(土)、2月3日(土)・12日(月・振休)・17日(土)・23日(金・祝)、3月3日(日)いずれも9:30。

206事務局:2024/01/15(月) 21:56:13
★広島将棋ひろば 金曜・土曜レーティング
日時:1月26日(金)17:00〜
   1月27日(土)13:00〜
会場:広島将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
参加資格:だれでも可。
競技:レーティング公認対局

207事務局:2024/01/16(火) 16:45:09
★広島王将会
日時:1月27日(土)9:30
場所:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:1,000円。
 ※4級以上同士の対戦はレーティング公認
今後の予定:2月3日(土)・12日(月・振休)・17日(土)・23日(金・祝)、3月3日(日)いずれも9:30。

208事務局:2024/01/21(日) 20:02:29
〇第49回小学生名人戦広島県三次地区大会
日時:1月27日(土)12:30〜受付13:00開会
会場:十日市きんさいセンター(JR三次駅より徒歩3分)三次市十日市南一丁目2番18号
参加資格:現在の小学生。就学前の児童も参加可。
 三次市・庄原市・安芸高田市・世羅町以外の在住者も参加可。
地区推薦:参加者の成績を三次地区内の推薦資料とします。なお、地区代表選出はありません。
広島県大会:2月4日(日)広島市の広島将棋ひろばで開催。県大会への出場は5年生以下。
主催:日本将棋連盟三次支部
問い合わせ:支部事務局 松田まで090-8712-4169
 ※上記の地区以外から参加される場合は、ご一報ください。

209事務局:2024/01/23(火) 21:11:50
★広島将棋ひろば 金曜・土曜レーティング
日時:2月2日(金)17:00〜
   2月3日(土)13:00〜
会場:広島将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
参加資格:だれでも可。
競技:レーティング公認対局

210事務局:2024/01/30(火) 00:09:57
★広島王将会
日時:2月3日(土)9:30
場所:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:1,000円。
 ※4級以上同士の対戦はレーティング公認
今後の予定:2月12日(月・振休)・17日(土)・23日(金・祝)、3月3日(日)いずれも9:30。

211事務局:2024/01/30(火) 00:13:25
◎公文杯第49回小学生名人戦広島県大会(日本将棋連盟創立100周年記念大会)
日時:2月4日(日)12:00受付開始、13:00開会式
場所:広島将棋ひろば
参加資格:令和6年4月時点で小学生のアマチュア(予選時は年長から5年生)なおかつ予選時に広島県内にお住まいの方
参加費:1,200円
参加クラス
 ▽A級(代表戦)有段者または希望者 持ち時間は20分30秒
 ▽B級:級位者 20分30秒のスイス式トーナメント戦
 ▽C級:初級者(ルールがわかればOK)
 希望者には抽選で棋士による指導対局が受けられます。
事前申し込みは必須です。締め切り1月31日まで
 ①お名前、②読み仮名、③学校、④学年、⑤参加希望クラス、⑥保護者の連絡先
 hiroshimashogikai@gmail.com
 担当 矢野啓太さんまで
 080-4555-4731のショートメールやラインでも可
 各クラスの入賞者に賞状、副賞、優勝者に記念品
 A級優勝者は広島県代表者として3月24日に山形県天童市で行われる全国大会へ
主催:(公社)日本将棋連盟 協賛:(株)公文教育研究会 後援:文部科学省

212事務局:2024/02/01(木) 22:16:01
★広島将棋ひろば 金曜・土曜レーティング
日時:2月9日(金)17:00〜
   2月10日(土)13:00〜
会場:広島将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
参加資格:だれでも可。
競技:レーティング公認対局

213事務局:2024/02/01(木) 23:37:23
★第225回福山レーティング将棋大会
日時:2月11日(日)12:30受付,13:00開始
場所:福山市旭公民館2F会議室 福山市入船町1-6-19
参加費:アマ連盟会員1,000円・一般1,300円(小学生500円)。
級別:A・B・C級(スイス式5対局)
賞:各級3位まで
問い合わせ:084-932-1785 (蔵田)
主催:アマチュア将棋連盟福山中央支部
今後の予定:月1回開催中。226回は3月17日(日)の予定。

214事務局:2024/02/08(木) 10:22:34
★広島王将会
日時:2月12日(月・振休)9:30
場所:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:1,000円。
 ※4級以上同士の対戦はレーティング公認
今後の予定:2月17日(土)・23日(金・祝)、3月3日(日)・9日(土)・20日(水・祝)・31日(日)いずれも9:30。

215事務局:2024/02/08(木) 20:42:26
★広島将棋ひろば 金曜・土曜レーティング
日時:2月16日(金)17:00〜
   2月17日(土)13:00〜
会場:広島将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
参加資格:だれでも可。
競技:レーティング公認対局

216事務局:2024/02/08(木) 20:56:14
★広島王将会
日時:2月17日(土)9:30
場所:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:1,000円。
 ※4級以上同士の対戦はレーティング公認
今後の予定:2月23日(金・祝)、3月3日(日)・9日(土)・20日(水・祝)・31日(日)いずれも9:30。

217事務局:2024/02/13(火) 22:50:54
◎第29回 中国将棋団体対抗戦
日時:2月18日(日)9時受付 10時対局開始
場所:中国新聞ビル(広島市中区土橋町7-1)
参加資格:職域の部 1チーム3人制(補欠あり)
 中国五県下の同一官公庁、会社、事務所、営業所、工場、学校など
  フリーの部 自由に構成した1チーム5人制(補欠あり)
種別:職域の部 A級(有段者)B級(上級者)C級(中級者)
   フリーの部 A級(三段以上)B級(2級以上)C級(2級以下)
競技方法:日本将棋連盟の対局規定に準じ、持ち時間は25分切れ負け制で行う。
参加料:職域の部 1チーム7,200円
  フリーの部1チーム12,000円  
  シニア、女性、学生は1名につき600円引
  補員は1人2000円で追加可能 
※昼食のお弁当付きです
募集定員:40チーム※先着順
表彰:各クラスとも3位までに賞状と盾を授与する。
申し込み:①チーム名②選手名③代表者の住所、連絡先④希望種別を記入し、
 メールでhiroshimashogikai@gmail.comまで
 ※成績上位チームは中国新聞朝刊や、各企業の社報などに掲載されることがあります。ふさわしくないチーム名と主催者が判断した場合、変更をお願いすることがあります。
【締切】 2月13日(火)必着 
主催:中国新聞社

218事務局:2024/02/14(水) 13:10:58
◎第31回全国シニア将棋名人戦広島県予選
日時:2月18日(日)12:30〜受付、13時開始
会場:福山市東交流館(福山市東町3-7-53)
資格:令和6年1月1日現在60才以上で、日本将棋連盟支部会員の方。
会費:2,000円
内容:スイス式トーナメント5回戦。30分切れ負け。
表彰:3位まで賞品。代表者1名は西日本大会へ。
主催:日本将棋連盟広島県支部連合会
主管:日本将棋連盟福山支部
連絡先:蔵田秀雄☎090-5261-0854
 ▽西日本大会・・・4月12日〜14日神戸市にて

219事務局:2024/02/14(水) 13:37:20
★広島王将会
日時:2月23日(金・祝)9:30
場所:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:1,000円。
 ※4級以上同士の対戦はレーティング公認
今後の予定:3月3日(日)・9日(土)・20日(水・祝)・31日(日)いずれも9:30。

220事務局:2024/02/19(月) 12:27:58
★広島将棋ひろば土曜レーティング
日時:2月24日(土)13:00〜
会場:広島将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
参加資格:だれでも可。
競技:レーティング公認対局

221事務局:2024/02/19(月) 15:57:52
★第45回全国レーティング選手権 A・B級中国地区代表決定大会
日時:2月25日(日)12:00から受付、13:00開始
場所:広島将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
出場資格:1999点以下ならどなたでも出場できる(何県の方でもOK)
級別:A・Bの2クラス。A級は1999点以下、B級は1699点以下。
会費:一般1,800円。高校生以下1,200円。非会員はレーティング料200円増し。
競技:各級ともスイス式トーナメントで代表者を決定。全対局レーティング対象。
賞:成績上位者に贈呈。A級優勝1万円、B級優勝5,000円。
代表:A級上位3名とB級上位2名までは中国代表として、5月5日(日)に開催の全国大会への参加権利を得る。ただし、旅費・宿泊費は原則自己負担になります。
申し込み:不要。当日、会場にて受け付けします。

222事務局:2024/02/21(水) 16:18:06
★広島将棋ひろば 金曜レーティング
日時:3月1日(金)17:00〜
会場:広島将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
参加資格:だれでも可。
競技:レーティング公認対局

223事務局:2024/02/22(木) 23:03:37
★広島王将会
日時:3月3日(日)9:30
場所:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:1,000円。
 ※4級以上同士の対戦はレーティング公認
今後の予定:3月9日(土)・20日(水・祝)・31日(日)、4月7日(日)・14日(日)・20日(土)・28日(日)いずれも9:30。

224事務局:2024/02/27(火) 18:35:44
★広島王将会
日時:3月9日(土)9:30
場所:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:1,000円。
 ※4級以上同士の対戦はレーティング公認
今後の予定:3月20日(水・祝)・31日(日)、4月7日(日)・14日(日)・20日(土)・28日(日)いずれも9:30。

225事務局:2024/03/01(金) 02:03:28
★広島将棋ひろば土曜レーティング
日時:3月9日(土)13:00〜
会場:広島将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
参加資格:だれでも可。
競技:レーティング公認対局

226事務局:2024/03/03(日) 15:45:38
 【中国地区・一般大会】 ※代表者を選考する大会ではありません
★第45回全国レーティング選手権 中国ブロック一般大会(B・C・D級)
日時:3月10日(日) 受付:12時〜13時まで
会場:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
参加費:1800円(65歳以上と学生は600円引き)サブスク対象
参加資格:三段以下なら誰でも参加できます。(県外歓迎)
 B級・・・初段〜三段  C級・・・4級〜1級  D級・・・5級以下
 参加クラスは希望クラスを基に運営が決めます。
競技ルール:20分30秒のスイス式トーナメント戦
 各級入賞者は、賞状、副賞  優勝者 トロフィー
 申込みは必要ありません
 当日直接会場にお越しください。
大会主催者 アマ連中国ブロック 松田

227事務局:2024/03/03(日) 16:13:33
◎第53回全国支部名人戦(個人戦)・対抗戦(団体戦)広島県代表決定大会
日時:3月10日(日)受付12:30〜、13:00開始
場所:福山市東交流館(福山市東町3-7-53)
参加資格:日本将棋連盟支部会員に限る。団体戦は三段以下の人。
参加費:個人戦2000円、団体1チーム3人4500円。
競技:個人戦はトーナメント、敗者は親善戦へ。
代表枠:名人戦1名。対抗戦1チーム(3名)。西日本大会(4/12-14神戸市)へ
 ※当日受付
問い合わせ:福山支部蔵田 事前申し込みはFAX084-932-1785

228事務局:2024/03/07(木) 13:54:43
★広島将棋ひろば 金曜・土曜レーティング
日時:3月15日(金)17:00〜
   3月16日(土)13:00〜
会場:広島将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
参加資格:だれでも可。
競技:レーティング公認対局

229事務局:2024/03/12(火) 17:21:49
  中国ブロック 選手権代表2名選出
★第45回全国レーティング選手権 中国ブロック大会
日時:3月17日(日)9時30分受付開始 10時開会
場所:広島将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
参加資格:広島県、山口県、岡山県にお住まいのアマチュアであれば誰でも参加可能
 予約、事前申し込み等はありません
 当日直接将棋ひろばにお越しください。
参加費:2,000円。
持ち時間:20分30秒
競技ルール:スイス式トーナメントで進行
代表者:上位2名
 代表者は5月3日から三重県四日市市で行われる全国大会へ出場
主催:日本アマチュア将棋連盟 大会責任者 松田竹二郎

230事務局:2024/03/13(水) 22:01:25
★第226回福山レーティング将棋大会
日時:3月17日(日)12:30受付,13:00開始
場所:福山市旭公民館2F会議室 福山市入船町1-6-19
参加費:アマ連盟会員1,000円・一般1,300円(小学生500円)。
級別:A・B・C級(スイス式5対局)
賞:各級3位まで
問い合わせ:084-932-1785 (蔵田)
主催:アマチュア将棋連盟福山中央支部
今後の予定:月1回開催中。227回は4月14日(日)の予定。

231事務局:2024/03/16(土) 00:35:43
★広島王将会
日時:3月20日(水・祝)9:30
場所:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:1,000円。
 ※4級以上同士の対戦はレーティング公認
今後の予定:3月31日(日)、4月7日(日)・14日(日)・20日(土)・27日(土)いずれも9:30。

232事務局:2024/03/20(水) 09:27:07
★広島将棋ひろば 金曜・土曜レーティング
日時:3月22日(金)17:00〜
   3月23(土)13:00〜
会場:広島将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
参加資格:だれでも可。
競技:レーティング公認対局

233事務局:2024/03/20(水) 09:36:24
★広島将棋ひろば 金曜・土曜レーティング
日時:3月29日(金)17:00〜
   3月30日(土)13:00〜
会場:広島将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
参加資格:だれでも可。
競技:レーティング公認対局

234事務局:2024/03/25(月) 10:48:37
★広島王将会
日時:3月31日(日)9:30
場所:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:1,000円。
 ※4級以上同士の対戦はレーティング公認
今後の予定:4月7日(日)・14日(日)・20日(土)・28日(日),5月3日(金・祝)・11日(土)・18日(土)・26日(日)いずれも9:30。

235事務局:2024/03/29(金) 19:48:19
★広島将棋ひろば 金曜レーティング
日時:4月5日(金)17:00〜
会場:広島将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
参加資格:だれでも可。
競技:レーティング公認対局

236事務局:2024/04/01(月) 22:05:14
★広島王将会
日時:4月7日(日)9:30
場所:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:1,000円。
 ※4級以上同士の対戦はレーティング公認
今後の予定:4月14日(日)・20日(土)・28日(日),5月3日(金・祝)・11日(土)・18日(土)・26日(日)いずれも9:30。

237事務局:2024/04/05(金) 15:32:13
★広島将棋ひろば 金曜レーティング
日時:4月12日(金)17:00〜
会場:広島将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
参加資格:だれでも可。
競技:レーティング公認対局

238事務局:2024/04/05(金) 19:49:12
□第21回詰将棋解答選手権 初級戦・一般戦【広島会場】
日程:4月13日(土)※事前申込制(3/31まで)
会場:広島将棋ひろば
 ①初級戦(13:00〜) 1手詰〜5手詰
 ②一般戦(14:50〜) 5手詰〜15手詰

239事務局:2024/04/08(月) 22:34:32
★広島王将会
日時:4月14日(日)9:30
場所:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:1,000円。
 ※4級以上同士の対戦はレーティング公認
今後の予定:4月20日(土)・28日(日),5月3日(金・祝)・11日(土)・18日(土)・26日(日)、6月1日(土)・8日(土)・15日(土)・23日(日)・30日(日),いずれも9:30。

240事務局:2024/04/08(月) 22:48:16
★第227回福山レーティング将棋大会
日時:4月14日(日)12:30受付,13:00開始
場所:福山市旭公民館2F会議室 福山市入船町1-6-19
参加費:アマ連盟会員1,000円・一般1,300円(小学生500円)。
級別:A・B級(スイス式5対局)
賞:各級3位まで
問い合わせ:084-932-1785 (蔵田)
主催:アマチュア将棋連盟福山中央支部
今後の予定:月1回開催中。
 228回は5月12日(日)、229回は6月9日(日)の予定。

241事務局:2024/04/11(木) 21:21:44
★広島将棋ひろば 金曜・土曜レーティング
日時:4月19日(金)17:00〜
   4月20日(土)13:00〜
会場:広島将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
参加資格:だれでも可。
競技:レーティング公認対局

242事務局:2024/04/17(水) 09:54:20
★広島王将会
日時:4月20日(土)9:30
場所:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:1,000円。
 ※4級以上同士の対戦はレーティング公認
今後の予定:4月27日(土),5月3日(金・祝)・11日(土)・18日(土)・26日(日)、6月1日(土)・8日(土)・15日(土)・23日(日)・30日(日),いずれも9:30。

243事務局:2024/04/19(金) 16:55:38
★広島将棋ひろば 金曜・土曜レーティング
日時:4月26日(金)17:00〜
  4月27日(土)13:00〜
会場:広島将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
参加資格:だれでも可。
競技:レーティング公認対局

244事務局:2024/04/22(月) 18:31:50
★広島王将会
日時:4月27日(土)9:30
場所:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:1,000円。
 ※4級以上同士の対戦はレーティング公認
今後の予定:5月3日(金・祝)・11日(土)・18日(土)・26日(日)、6月1日(土)・8日(土)・15日(土)・23日(日)・30日(日),いずれも9:30。

245事務局:2024/04/22(月) 19:16:20
★広島王将会
日時:5月3日(金・祝)9:30
場所:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:1,000円。
 ※4級以上同士の対戦はレーティング公認
今後の予定:5月11日(土)・18日(土)・26日(日)、6月1日(土)・8日(土)・15日(土)・23日(日)・30日(日),いずれも9:30。

246事務局:2024/04/23(火) 23:48:02
◎第49回中学生名人戦 【山陽大会】
日時:5月4日(土・祝)12時受付開始、13時開会式
場所:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
参加資格:山口県、広島県、岡山県にお住いのアマチュアの中学生
 事前申し込み必須(将棋ひろばへメールにて受け付け)。4月22日締め切り
 https://sites.google.com/view/hiroshimashogikai
 A級(代表戦)・・・有段者または希望者
 B級・・・級位者・初級者
参加費:A級1,500円 B級1,200円
 持ち時間20分30秒
代表:A級は全国大会への代表者を2名を選出する。
 全国大会は7月14日(日)名古屋で行われる。
(※往復交通費・宿泊費は支給の補助があり)
 入賞者は表彰、記念品があり。

247事務局:2024/04/25(木) 01:24:43
★広島将棋ひろば GWレーティング
日時:5月4日(土・祝)13:00〜
   5月6日(月・振休)13:00〜
会場:広島将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
参加資格:だれでも可。
競技:レーティング公認対局

248事務局:2024/04/28(日) 19:57:36
★広島将棋ひろば 金曜・土曜レーティング
日時:5月10日(金)17:00〜
   5月11日(土)13:00〜
会場:広島将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
参加資格:だれでも可。
競技:レーティング公認対局

249事務局:2024/04/30(火) 00:54:38
★広島王将会
日時:5月11日(土)9:30
場所:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:1,000円。
 ※4級以上同士の対戦はレーティング公認
今後の予定:5月18日(土)・26日(日)、6月1日(土)・8日(土)・15日(土)・23日(日)・30日(日),いずれも9:30。

250事務局:2024/05/06(月) 11:02:48
◎アマ竜王戦 B・C・D級大会
日時:5月11日(土)受付12〜13時まで
場所:広島将棋ひろば
参加費:1,800円(65歳以上と学生は600円引き)
参加資格:三段以下なら誰でも参加できます。(広島県外からも参加可)
 B級 初段〜三段  C級 4級〜1級  D級 5級以下
 参加クラスは希望クラスを基に運営が決めます。
競技ルール:20分30秒のスイス式トーナメント戦
 各級入賞者は、賞状、トロフィー、副賞
 申込みは必要ありません。当日直接会場にお越しください。
※B級はレーティング公認です。なお、当日の土曜レーティングはありません。

251事務局:2024/05/06(月) 23:46:01
◎アマ竜王戦広島県大会 (A級)
日時:5月12日(日)受付12時〜13時まで
会場:広島将棋ひろば
参加費:2,000円
参加資格:広島県内在中のアマチュア
競技:20分30秒 トーナメント戦
 負けた方は親善戦に参加できます。
 本戦、親善戦、レーティング計算します。
 入賞者は、賞状、トロフィー
 優勝者には五段免状授与
備考;申込みは必要ありません。当日直接会場にお越しください。
 優勝者は6月21日から天童で行われる全国大会へ
主催:読売新聞社

252事務局:2024/05/07(火) 00:19:06
★第228回福山レーティング将棋大会
日時:5月12日(日)12:30受付,13:00開始
場所:福山市旭公民館2F会議室 福山市入船町1-6-19
参加費:アマ連盟会員1,000円・一般1,300円(小学生500円)。
級別:A・B級(スイス式5対局)
賞:各級3位まで
問い合わせ:084-932-1785 (蔵田)
主催:アマチュア将棋連盟福山中央支部
今後の予定:月1回開催中。
 229回は6月9日(日)、230回は7月14日(日)の予定。

253事務局:2024/05/11(土) 23:45:42
★広島将棋ひろば 金曜・土曜レーティング
日時:5月17日(金)17:00〜
   5月18日(土)13:00〜
会場:広島将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
参加資格:だれでも可。
競技:レーティング公認対局

254事務局:2024/05/14(火) 15:09:25
★広島王将会
日時:5月18日(土)9:30
場所:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:1,000円。
 ※4級以上同士の対戦はレーティング公認
今後の予定:5月26日(日)、6月1日(土)・8日(土)・15日(土)・23日(日)・30日(日),いずれも9:30。

255事務局:2024/05/16(木) 16:25:24
第60回全国高等学校将棋選手権広島県大会
日時:5月18日(土)-19日(日)
場所:福山市内
 男子団体・個人、女子団体・個人の4部門
 ※詳細は所属の高校へお問い合わせ下さい。

256事務局:2024/05/19(日) 15:59:15
★広島将棋ひろば 金曜・土曜レーティング
日時:5月24日(金)17:00〜
   5月25日(土)13:00〜
会場:広島将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
参加資格:だれでも可。
競技:レーティング公認対局

257事務局:2024/05/19(日) 16:01:09
★広島王将会
日時:5月26日(日)9:30
場所:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:1,000円。
 ※4級以上同士の対戦はレーティング公認
今後の予定:6月1日(土)・8日(土)・15日(土)・23日(日)・30日(日),いずれも9:30。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板