したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

全国アマ将棋レーティング選手権

1事務局:2016/02/28(日) 05:49:23
 全国アマチュア将棋レーティング選手権の情報スレッドです。
  (主催:日本アマチュア将棋連盟 後援:朝日新聞社)
●中国大会は、毎年、3月〜4月に、広島市で開催します。
  S級代表決定大会・・・2名(3月下旬か4月初旬)
  A級・B級代表決定大会・・・1〜3名(3月上〜中旬)
●山陰大会は、毎年、3月中旬ごろに、鳥取県で開催です。
  S級代表1名決定。事前に島根県大会・鳥取県大会あり。
●全国大会は、毎年、5月のGWに、三重県四日市市で開催。
  選手権戦・A級・B級の3クラス。
 ▽アマ連HP(レーティング選手権)
http://homepage1.nifty.com/amaren/rating_38.html
                           、

2事務局:2016/02/28(日) 06:19:32
□□□ 2016年 平成28年 □□□

第38回全国アマ将棋レーティング選手権

★全国大会
日時:5月3日(火)・4日(水)・5日(木)
場所:四日市市文化会館(三重県)

3事務局:2016/02/28(日) 06:28:29
★第38回全国アマレーティング選手権 鳥取県大会
日時:2月28日(日)10時開始、受付9時30分より
会場:「碁・将棋はわい会館」(0858-35-5002)
対象:鳥取県在住者(島根県も可)
会費:1500円(高校生以下1000円)、昼食付
方法:予選2対局1勝通過者でトーナメント戦(予定)上位4人が3月13日同所で開催の山陰大会に出場
問い合わせ:090-4653-2622 山田

 ※島根県大会は開催済みです。

4事務局:2016/03/05(土) 08:23:39
★第38回全国レーティング選手権大会 A・B級代表決定大会 
日時:3月6日(日)9:00受付、10:00開始
場所:広島将棋センター 広島市中区立町1-2ベルプラザ4階、082-246-9585
出場資格:出場はどなたでもできますが、代表には点数制限があります。
代表資格:A級は1850点以下、B級は1450点以下(2015年12月20日現在)。
 ただし、レーティング対局数が30局以上で、過去3年間に対局がある人に限る。
代表:A・B級中国地区代表各3名(計6名)決定
級別:A級戦は公認レーティング1850点以下、B級戦は同1450点以下とする。
会費:一般2,000円。大学生1,600円、小・中・高校生1,200円。アマ連会員は200円割り引き。
競技:各級ともスイス式トーナメント6回戦で優勝者を決定。どなたも6回戦です。全対局レーティング対象。
賞:各級とも4勝以上。3位までに記念のトロフィー。
代表:A・B級代表各3名は中国代表として、5月4日開催の全国大会へ出場。
 ただし、旅費・宿泊費は原則自己負担になります。
申し込み:不要。当日、会場にて受付します。

5事務局:2016/03/09(水) 09:53:48
第38回全国レーティング選手権大会 中国ブロックA・B級代表決定大会 
(3/6、広島将棋センター)44名参加
 ▽A級
優勝 鷹取尚弥(広島)=代表
②吉井登(府中町)=代表
③三保敏宏(広島)
④宮瀬賢伸(広島)=代表
4勝者・・・寺尾正和(広島)・中野至(広島)・藤原征雄(広島)・渡邉文雄(三次)・岡崎忠伸(広島)
 ▽B級
優勝 執行健一郎(広島)
②北川陽大(三次)=代表
③西紫月(広島)=代表
④山本悠雅(広島)=代表
4勝者・・・寺尾守人(益田)・奥田純輝(安芸高田)

6事務局:2016/03/17(木) 12:00:29
   参加者募集
★第38回全国レーティング選手権 中国ブロック大会
日時:3月26日(土)12:00受付、13:00開始
 ▽一般大会:B級(二段以下、1850点以下)C級(2級以下、1450点以下)
  ※当日は代表選出はなし。
 3月27日(日)9:00受付、10:00開始・中国大会:A級(希望者。持点無制限)
  ※2名代表選出
場所:広島将棋センター 広島市中区立町1-2ベルプラザビル ℡082-246-9585
代表:中国地区代表2名を決定。
参加資格:無制限(どなたでも参加可)、中国5県在住者。
会費:1,800円(26日のB・C級は一般1,600円、大学生1,200円、小中高800円)。
 非会員はレーティング計算料200円増しになります(小・中学生不要)。
競技:スイス式トーナメント6回戦で優勝者を決定。
 B・C級は同5回戦。全対局レーティング対象。
賞:成績優秀者。優勝者に記念トロフィー。
代表:選手権戦上位2名は全国大会(5/3〜5四日市市)へ出場。
 出場に関わっての費用は主催者が全額負担(自己負担なし)。
申し込み:不要。会場にて受付します。
【招待選手枠】2015年12月20日時点で2000点以上の全国上位持点者は、全国大会自己負担にて出場資格があります。
 受付は2月15日から開始。
 先着順にて受付、定員になり次第、締め切る。
 詳細は事務局までお問い合わせ下さい。
  ▽アマ連HP
 http://www.amaren.com/

7事務局:2016/04/02(土) 08:47:43
>>06結果

全国レーティング選手権中国大会
   北村さん・熊谷さんが代表に
 第38回全国アマ将棋レーティング選手権中国ブロック代表決定大会(アマ将棋連盟中国ブロック主催)は、3月27日に広島市中区の広島将棋センターで行われ、北村公一六段(防府)と熊谷安剛四段(岩国)が中国代表を獲得した。
 両名は5月3〜5日三重県四日市市で行われる全国大会へ出場。
結果は以下の通り。
 第38回全国レーティング選手権中国大会(広島将棋センター)
▽選手権戦(3/27)※43人参加。スイス式6回戦
優勝 北村公一(代表)6-0
②熊谷安剛(代表)6-1
③神川一星5-2 ※2-3位は5-1同士のプレーオフの結果による。
④ 4-2 10人(上原康平、田中倫規、柿本雅之、中野博文、藤原雄三、広中敏之、中谷茂、鷹取尚弥、藤高隆雄、国広友基)
 <一般大会(3/26)>※18人参加
B級…①古田大稀 ②藤岡大悟 ③清田陽平
C級…①林宏

8事務局:2016/04/02(土) 09:43:57
>>07 訂正 4勝・・・弘中敏之です。ごめんなさい。

9事務局:2016/04/13(水) 10:15:59
★第38回全国レーティング選手権 特別予選会
日時:5月1日(日)11時
場所:四日市市文化会館(三重県四日市市)
参加対象:全国どこでも可
級別:選手権戦・A級戦・B級戦
代表数:各級とも上位4名。
全国大会:5月3日(火・祝)〜4日(木・祝)(A・B級は3日のみ)に同所で開催。

10事務局:2016/04/14(木) 11:57:43
★第38回全国レーティング選手権 全国大会
日時:5月3日(火・祝)〜5日(木・祝)   優勝賞金30万円!
会場:三重県四日市市文化会館 80人で A級①3万円・B級①2万円
出場予定者氏名
 ▽選手権戦
【代表枠】 北村公一(防府)、熊谷安剛(岩国) 【招待枠】 上原康平(庄原)
 ▽A級
【代表枠】鷹取尚弥(広島)、吉井登(安芸府中)、宮瀬賢伸(広島) 【招待枠】藤川清美(竹原)
 ▽B級
【代表枠】北川陽大(三次)、西紫月(広島)、山本悠雅(広島) 【招待枠】北川道大(三次)

11事務局:2017/02/26(日) 06:59:40
□□□ 2017年 平成29年 □□□

第39回全国アマ将棋レーティング選手権

★全国大会
日時:5月4日(木)・5日(金)・6日(土)
場所:四日市市文化会館(三重県)

▽アマ連HP
 http://www.amaren.com/

12事務局:2017/03/01(水) 08:48:16
★第39回全国レーティング選手権大会 A級代表決定大会 及び 一般戦(B・C級)
日時:3月5日(日)9:00受付、10:00開始
場所:広島将棋センター 広島市中区立町1-2ベルプラザ4階、082-246-9585
出場資格:2000点以下ならどなたでも出場できます。
級別:A・B・Cの3クラス。A級は2000点以下の希望者。B級は1800点以下、C級は1400点以下。
代表:A級中国地区代表3名決定。B・C級は代表選出はありません。
会費:A級戦1,800円。B・C級一般1,600円、大学生1,200円、高校生以下800円。非会員はレーティング料200円増し(小中学生不要)。
競技:各級ともスイス式トーナメント6回戦で優勝者を決定。どなたも6回戦です。全対局レーティング対象。
賞:各級とも4勝以上。A級は3位まで賞金贈呈(賞金額1位2万円、2位1万円、3位5,000円)。上位者に記念のトロフィー。
代表:A級代表3名は5月4日開催の全国大会へ出場。ただし、旅費・宿泊費は原則自己負担になります(賞金で一部充当のこと)。
申し込み:不要。当日、会場にて受付します。

13事務局:2017/03/02(木) 15:06:57
★第39回全国アマレーティング選手権 鳥取県大会
日時:3月5日(日)10時開始、受付9時30分より
会場:はわい会館=湯梨浜町(0858-35-5002)
対象:鳥取県在住者(島根県も可)
会費:1500円、昼食付
方法:予選2対局1勝通過者でトーナメント戦=一般戦あり
 (予定)上位者が3月20日同所で開催の山陰ブロック大会に出場
問い合わせ:090-4653-2622 山田収

14事務局:2018/02/04(日) 06:29:59
□□□ 2018年 平成30年 □□□

第40回記念全国アマ将棋レーティング選手権

★全国大会
日時:5月4日(金・祝)・5日(土・祝)・6日(日)
場所:四日市市文化会館(三重県)

▽アマ連HP
 http://amaren.la.coocan.jp/

15事務局:2018/02/24(土) 18:45:59
★第40回記念全国アマレーティング選手権 鳥取県大会
日時:2月25日(日)10時開始、受付9時30分より
会場:はわい会館=湯梨浜町(0858-35-5002)
対象:鳥取県在住者(島根県も可)
会費:1500円、昼食付
方法:予選2対局1勝通過者でトーナメント戦=一般戦あり
 備考:上位者が3月18日(日)同所で開催の山陰ブロック大会に出場
問い合わせ:090-4653-2622 山田収

16事務局:2018/03/13(火) 06:19:33
★第40回全国レーティング選手権大会 A級代表決定大会 及び 一般戦(B・C級)
日時:3月21日(水・祝)9:00受付、10:00開始
場所:広島将棋センター 広島市中区立町1-2ベルプラザ4階、082-246-9585
出場資格:2000点以下ならどなたでも出場できます。
級別:A・B・Cの3クラス。A級は2000点以下の希望者。B級は1800点以下、C級は1400点以下。
代表:A級中国地区代表3名決定。B・C級については代表選出はありません。
会費:A級戦1,800円。B・C級一般1,600円、大学生1,200円、高校生以下800円。非会員はレーティング料200円増し(小中学生不要)。
競技:各級ともスイス式トーナメント6回戦で優勝者を決定。どなたも6回戦です。全対局レーティング対象。
賞:各級とも4勝以上。A級は3位まで賞金贈呈。優勝者に記念のトロフィー。
代表:A級代表3名は5月4日開催の全国大会へ出場。ただし、旅費・宿泊費は原則自己負担になります(賞金で一部充当のこと)。
申し込み:不要。当日、会場にて受付します。

17事務局:2018/03/14(水) 16:45:49
★第40回記念全国レーティング選手権 中国ブロック大会
日時:3月24日(土)12:00受付、13:00開始
 ▽一般大会:B級(二段以下、1850点以下)C級(2級以下、1450点以下)※当日は代表選出はなし。
 3月25日(日)9:00受付、10:00開始・中国大会:A級(希望者。持点無制限) ※2名代表選出
場所:広島将棋センター 広島市中区立町1-2ベルプラザビル ℡082-246-9585
代表:中国地区代表2名を決定。
参加資格:無制限(どなたでも参加可)、中国5県在住者。
会費:1,800円(25日のB・C級は一般1,600円、大学生1,200円、高校生以下800円)。非会員はレーティング計算料200円増しになります(小・中学生不要)。
競技:スイス式トーナメント6回戦で優勝者を決定。B・C級は同5回戦。全対局レーティング対象。
賞:成績優秀者。優勝者に記念トロフィー。
代表:選手権戦上位2名は全国大会(5/4〜6四日市市)へ出場。出場に関わっての費用は主催者が全額負担(自己負担なし)。
申し込み:不要。会場にて受付します。

18事務局:2018/03/19(月) 23:01:48
>>16 すみません。開始時刻のが間違ってました。ごめんなさい。
 当日は、午前中「王将会」がありますので、レーティング大会は午後1時開始です。

(正)
★第40回全国レーティング選手権大会 A級代表決定大会 及び 一般戦(B・C級)
日時:3月21日(水・祝)12:30受付、13:00対局開始(予定)

19事務局:2018/03/28(水) 05:04:35
 第40回記念全国レーティング将棋A級戦代表決定大会(アマ将棋連盟中国ブロック主催)は、3月21日に広島市中区の広島将棋センターで行われ、次の3名の方が中国代表を獲得した。
 3名は5月4日三重県四日市市で行われる全国大会へ出場する。

 結果は以下の通り。

 第40回記念全国レーティング将棋選手権 A級代表決定戦
 (3/21広島将棋センター)
優勝 神笠拓也(呉)
②坂野貴聿(呉)
③河口修輝(広島)
 ※3人がA級中国代表

同時開催
【B級】
優勝 山本悠雅(広島)
②小川範智(安芸郡坂町)
③重弘佑也(広島)

【C級】
優勝 佃夏成(広島)
②長倉凛太郎(広島)
③沖永遼馬(広島)

20事務局:2018/03/28(水) 05:18:47
 第40回記念全国レーティング将棋選手権中国ブロック大会(アマ将棋連盟中国ブロック主催)は、3月25日に広島市中区の広島将棋センターで行われ、次の2名の方が中国代表を獲得した。
 2名は5月4日〜6日に三重県四日市市で行われる全国大会へ出場する。

 結果は以下の通り。

<選手権戦>
28人参加。スイス式6回戦

優勝 北村公一(山口・防府)
②溝上裕亮(岡山市)
③柿本雅之(広島市)・上原康平(庄原市)

<一般大会(3/24)>※21人参加
B級…①山﨑蒼士(広島市) ②吉川陽人(広島市)
C級…①長倉凜太郎(広島市) ②安部兼広(広島市)

21事務局:2018/04/28(土) 10:14:33
★レーティング選手権全国大会
日時:5月4日(金・祝)・5日(土・祝)・6日(日)
場所:四日市市文化会館(三重県)
 ▽中国地区出場者 選手権戦
中国代表は、北村公一(山口・防府)、溝上裕亮(岡山市)の二人。
 ▽A級出場者
神笠拓也(呉)・坂野貴聿(呉)・河口修輝(広島) ※3人がA級中国代表

22事務局:2019/02/09(土) 04:00:54
□□□ 2019年 平成31年 □□□

第41回全国アマ将棋レーティング選手権

★全国大会
日時:5月4日(土・祝)・5日(日・祝)・6日(月・振休)
場所:四日市市文化会館(三重県)

▽アマ連HP
 http://amaren.la.coocan.jp/

23事務局:2019/02/11(月) 15:40:25
★第41回全国レーティング選手権大会 A級代表決定大会
日時:3月3日(日)12:30受付、13:00開始
場所:広島将棋センター 広島市中区立町1-2ベルプラザ4階、082-246-9585
出場資格:1999点以下ならどなたでも出場できます。
級別:A・B・Cの3クラス。A級は2000点未満の希望者。B級は1800点未満、C級は1400点未満。
代表:A級中国地区代表3名を決定。B・C級は代表選出はありません。
会費:A級戦1,800円。B・C級一般1,600円、大学生1,200円、高校生以下800円。非会員はレーティング料200円増し(小中学生不要)。
競技:各級ともスイス式トーナメント6回戦で優勝者を決定。どなたも6回戦です。全対局レーティング対象。
賞:各級とも4勝以上。A級は3位まで賞金贈呈。優勝者に記念のトロフィー。
代表:A級代表3名は5月4日開催の全国大会へ出場。ただし、旅費・宿泊費は原則自己負担になります(賞金で一部充当のこと)。
申し込み:不要。当日、会場にて受付します。

24事務局:2019/02/28(木) 02:32:34
>>23 申し訳ありません。開始時刻が間違っていました。
   訂正して、お詫び申し上げます。

【訂正】
日時:3月3日(日)9:00受付、10:00開始

25事務局:2019/03/01(金) 06:38:54
-------------------------------------------------------
★第41回全国レーティング選手権大会 A級代表決定大会
日時:3月3日(日)9:00受付、10:00開始
場所:広島将棋センター
 ※A級は、1999点以下の人より・・・中国代表3名を選出
 ※B・C級戦も同時開催です。
-------------------------------------------------------
◆◆◆
 一部の案内で、開始時刻を間違ってお伝えしていました。すみません。

    開始時刻は、・・・・・・午前10時です。

 なお、A・B・C級とも6対局です。

26事務局:2019/03/21(木) 20:19:08
第41回全国レーティング選手権中国大会 A級代表決定大会
 3月3日、広島将棋センター
 ▽A級戦 23人参加、スイス式6回戦。
優勝 増田一樹(三次)6-0
②藤岡大悟(広島)5-1
③高橋昇吾(福山)4-2
 上位3名が中国代表として全国大会(5/4三重県)へ出場。※増田さん出場辞退により、全国大会へは④寺尾正和(広島)4-2が繰り上げ出場。
 同時開催BC級戦 ※7人参加
▽B級
優勝 野間大地(広島)6-1
②石井和(広島)5-2
▽C級
優勝 山本雄介(三次)4-2
②早瀬明典(山口)3-3
③菊池将吾(広島)3-3

27事務局:2019/03/21(木) 20:33:38
★第41回全国レーティング選手権 中国ブロック大会
日時:3月30日(土)12:00受付、13:00開始
 ▽一般大会:B級(二段以下、1850点以下)C級(2級以下、1450点以下)※当日は代表選出はなし。
  3月31日(日)9:00受付、10:00開始・中国大会:A級(希望者。持点無制限) ※2名代表選出
場所:広島将棋センター 広島市中区立町1-2ベルプラザビル ℡082-246-9585
代表:中国地区代表2名を決定。
参加資格:無制限(どなたでも参加可)、中国5県在住者。
会費:1,800円(25日のB・C級は一般1,600円、大学生1,200円、高校生以下800円)。非会員はレーティング計算料200円増しになります(小・中学生不要)。
競技:スイス式トーナメント6回戦で優勝者を決定。B・C級は同5回戦。全対局レーティング対象。
賞:成績優秀者。優勝者に記念トロフィー。
代表:選手権戦上位2名は全国大会(5/4〜6四日市市)へ出場。出場に関わっての費用は主催者が全額負担(自己負担なし)。
申し込み:不要。会場にて受付します。
【招待選手枠】2018年12月20日時点で2000点以上の全国上位持点者は、全国大会自己負担にて出場資格があります。受付は2月15日から開始。先着順にて受付、定員になり次第、締め切る。詳細は事務局までお問い合わせ下さい。
 ▽アマレンホームページ
http://www.amaren.com/

28事務局:2019/04/10(水) 09:54:49
>>27結果

 第41回全国アマ将棋レーティング選手権中国ブロック代表決定大会(アマ将棋連盟中国ブロック主催)は、3月31日に広島市中区の広島将棋センターで行われ、横田淳史さん(広島)と国広友基君(三次)が中国代表を獲得した。
 両名は5月4〜6日三重県四日市市で行われる全国大会へ出場する。
 ▽選手権戦(3/31)34人参加。スイス式6回戦
優勝 横田敦史(広島)6-0
②国広友基(三次)6-1 =以上中国代表
③松本誠(防府)5-1
④上原康平(庄原)4-2
⑤北村公一(防府)4-2

▽一般大会(3/30) ※18人参加
 B級
①山本和遼(広島)
②曽川広人(東広島)
③沖永遼馬(広島)
 C級
①岩井友輝(広島)
②長倉凜太郎(広島)

29事務局:2019/04/13(土) 10:26:14
第41回全国アマ将棋レーティング選手権

★全国大会
日時:5月4日(土・祝)・5日(日・祝)・6日(月・振休)
場所:四日市市文化会館(三重県)

【中国代表】
 ▽選手権戦
横田敦史(広島)・国広友基(三次)
 ▽A級戦
藤岡大悟(広島)・高橋昇吾(福山)・寺尾正和(広島)

30事務局:2019/12/21(土) 22:10:44
□□□ 2020年 令和2年 □□□

第42回全国アマ将棋レーティング選手権

★全国大会
日時:5月4日(月・祝)・5日(火・祝)・6日(水・振休)
場所:四日市市文化会館(三重県)

▽アマ連HP
 http://amaren.la.coocan.jp/

31事務局:2019/12/21(土) 22:20:09
★第23回 島根県将棋レーティング大会
(兼)全国アマ将棋レーティング選手権山陰予選島根県大会 ご案内
日時:令和元年12月22日(日)9:30受付、10:00開始
場所:いきいきプラザ島根(4階、407号室)松江市東津田町1741-3(合庁隣)℡0852-32-5910
参加資格:県内外問わずどなたでも(当日受付)
競技方法:4名1組で予選リーグを行い、2名の予選通過者はAクラス、2名の予選敗退者はBクラスのトーナメントに参加する。
参加料:一般2,000円、大学生以下1,500円(いずれも昼食つき)。
賞:各クラス2位まで ※敗退者は藤井・柳浦氏の指導対局あり。
問い合わせ:藤井真司さんまで(090-3618-9847)
※Aクラス上位4名(島根、鳥取問わず)は来年3月頃に倉吉で開催される全国レーティング選手権山陰大会に出場。
(山陰大会は島根予選(4名)鳥取予選(4名)で山陰地区代表1名決定)
予選会は、島根地区、鳥取地区(来年初旬)どちらでも出場可(両方参加可)

32事務局:2020/01/26(日) 13:51:14
第42回全国アマ将棋レーティング選手権 【中国地区日程】

 ▽アマ連HP 第42回レーティング選手権
http://amaren.la.coocan.jp/gif_index/pi_rating.gif

【中国地区内】
 ▽島根県大会・・・開催済み
 ▽鳥取県大会・・・2月16日(日)碁・将棋はわい会館
 ▽山陰代表決定戦・・・3月20日(金・祝)碁・将棋はわい会館

 ▽A・B級代表決定戦・・・3月7日(土)広島将棋センター ※代表各1名
 ▽選手権代表決定大会・・・3月8日(日)広島将棋センター ※代表2名
 ▽A・B級代表決定戦・・・3月20日(金・祝)広島将棋センター ※代表A級2名・B級1名

33事務局:2020/01/26(日) 15:30:38
◎第42回全国アマ将棋レーティング選手権 鳥取県大会
日時:2月16日(日)
場所:碁・将棋はわい会館(0858-35-5002)
会費:大人1500円、子供1000円(アマレン会員200円引き)
方式:代表決定クラス、Aクラス、ジュニアクラス(小・中・高校女子)
 ※鳥取県代表4名は3月20日(金・祝)に同所にて山陰代表決定戦を行います。
(090-4653-2623 山田)

34事務局:2020/02/01(土) 12:07:28
【中国ブロック大会】

★第42回全国レーティング選手権 中国ブロック大会
日時:3月7日(土)12:00受付、13:00開始
 ▽A・B級代表決定大会:A級(1999点以下)B級(1699点以下)※各級1名が中国代表。
  3月8日(日)9:00受付、10:00開始・中国大会:希望者。持点無制限 ※選手権代表2名選出
場所:広島将棋センター 広島市中区立町1-2ベルプラザビル ℡082-246-9585
参加資格:無制限(どなたでも参加可)、中国5県在住者。
会費:1,800円(7日のA・B級は高校生以下1,200円)。非会員はレーティング計算料200円増しになります。
競技:スイス式トーナメント6回戦で優勝者を決定。A・B級は同5回戦。全対局レーティング対象。
賞:成績優秀者。優勝者に記念トロフィー。
代表:中国地区選手権代表2名(8日)、A・B級代表各1名(7日)を決定。代表計4名は全国大会(5/4〜6四日市市)へ出場。
申し込み:不要。当日会場にて受付します。

35事務局:2020/03/05(木) 07:14:27
>>34

3/7(土)・8(日)の中国大会は、予定通り行いたいと思います。
ただし、感染リスク軽減のため、参加費を減額した上で、対局数(回戦数)を減らしたりする処置を取りたいと思います。
よろしくご協力のほどお願います。

36事務局:2020/03/06(金) 08:21:59
>>34-35 全国大会は予定通りあります。
 中国ブロック大会についても予定通り開催ですが、対局数を減らし、参加費も減額します。

(修正後)
★第42回全国レーティング選手権 中国ブロック大会
日時:3月7日(土)12:00受付、13:00開始
 ▽A・B級代表決定大会:A級(1999点以下)B級(1699点以下)※各級1名が中国代表。
  3月8日(日)9:00受付、10:00開始・中国大会:希望者。持点無制限 ※選手権代表2名選出
場所:広島将棋センター 広島市中区立町1-2ベルプラザビル ℡082-246-9585
参加資格:無制限(どなたでも参加可)、中国5県在住者。
会費:A・B級戦1,100円、選手権戦1,300円(7日のA・B級は高校生以下700円)。
 ただし、非会員はいずれもレーティング計算料200円増しになります。
競技:スイス式トーナメント4回戦で優勝者を決定。A・B級は同3回戦。
 ただし、両日とも成績上位者はプラス1回戦あり。全対局レーティング対象。
賞:成績優秀者。優勝者に記念トロフィー。
代表:中国地区選手権代表2名(8日)、A・B級代表各1名(7日)を決定。代表計4名は全国大会(5/4〜6四日市市)へ出場。
申し込み:不要。当日会場にて受付します。

37事務局:2020/03/07(土) 10:10:17
※※※※※※※※※※※※※※※ 広島市内で感染者
 出場希望者はマスクの携行をお願いします

今日開催の全国レーティング選手権A・B級代表決定戦は予定の時刻(13:00)に開始しますが、・・・

●新型コロナウィルス感染拡大防止のために、対局数を減らして進行します。

 スイス式トーナメント「2敗失格式」で行い、各級の代表1名を決定します。

 いつものスイス式で進行しますが、2敗した時点で次の対局はありません。
 勝った場合でも、最大4局とします。

 対局数を減らすので、参加費は「半額」に減額します。

 以上、皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご了解ください。

38事務局:2020/03/13(金) 21:25:58
>>34-37 結果

第42回全国レーティング選手権中国大会
(広島将棋センター)
▽選手権戦(3/8) 22人参加
優勝 溝上裕亮(倉敷)
②江田慶一郎(防府) =以上中国代表
③横田 淳史(広島)
 ▽A級戦(3/7) ※13人参加
優勝 岩井 友輝(広島)=中国代表
②吉川 惠(広島) ③小川 範智(広島)
 ▽B級戦(3/7)10名参加
優勝 野木俊佑(三次)=中国代表
②吉武 航(広島) ③菊池 将吾(広島)
※選手権戦代表2人、およびAB級戦1位の2人は、5月4〜6日三重県四日市市で行われる全国大会へ出場。

39事務局:2020/03/14(土) 07:03:42
★第42回全国レーティング選手権大会 A・B級代表決定大会
日時:3月20日(金・祝)9:00受付、10:00開始
場所:広島将棋センター 広島市中区立町1-2ベルプラザ4階、082-246-9585
出場資格:1999点以下ならどなたでも出場できます。
級別:A・Bの2クラス。A級は1999点以下、B級は1699点以下の希望者。
会費:一般1,000円。高校生以下700円。アマ連会員は100円割引。
競技:各級ともスイス式トーナメント4回戦(2敗失格式)で代表者を決定。全対局レーティング対象。
賞:成績上位者に贈呈。
代表:A級代表は5月5日(火)、B級代表は4日(月)開催の全国大会へ出場。ただし、旅費・宿泊費は原則自己負担になります。
申し込み:不要。当日、会場にて受付します。

40事務局:2020/03/22(日) 16:43:35
>>39結果

A・B級戦中国大会
(3/20広島将棋センター)
 ▽A級戦 ※18人参加
優勝 井口仁(岡山)
②吉川惠(広島)=以上中国代表
③重弘佑也(広島)
 ▽B級戦 7名参加
優勝 大洲遼也(広島)=中国代表
②山本繁樹(広島) ③林正明(広島)
 A級戦1・2位とB級戦1位は、5月4〜6日三重県四日市市で行われる全国大会へ出場する。

41事務局:2020/04/02(木) 13:11:29
第42回全国アマ将棋レーティング選手権 5/4〜6 四日市市文化会館
  選手権戦、A級戦、B級戦

 この大会は予定通り行われる予定です。出場希望の方は、申し込みをよろしくお願いします(アマ連のHPから)
 なお、予定人数に満たない場合は縮小して開催するそうです。
 
※選手権戦特別予選会は5/3 11:00より四日市市文化会館第4ホールであります。

  招待選手参加申込み 受付中!
詳しくは開催要項をご覧ください→こちら
 各級とも4月17日(金)まで受け付けがあります。
 定員になり次第締め切りになります

42事務局:2020/04/08(水) 11:43:56
>>41
  ※※※※※ 全国大会 延期です ※※※※※

全国大会【延期のおしらせ】

 ▽全国レーティング選手権 選手権戦・A級戦・B級戦
 (5月4〜6日・三重県)の予定でしたが・・・
 →延期になりました。

詳しくは・・・
http://amaren.la.coocan.jp/

43事務局:2021/04/06(火) 11:49:42
□□□ 2021年 令和3年 □□□

第42回全国アマ将棋レーティング選手権

★全国大会
日時:5月3日(月・祝)・4日(火・祝)・5日(水・祝)
場所:四日市市文化会館(三重県)
主催:日本アマチュア将棋連盟
 A級戦、B級戦「全国大会」日程・・・会場同じ
  B級本戦=5月3日(月・祝)11:00
  A級本戦=5月4日(火・祝)11:00

▽アマ連HP
 http://amaren.la.coocan.jp/

44事務局:2021/05/09(日) 15:47:42
>>43 結果
第42回 全国アマ将棋レーティング選手権 全国大会
(5月3日〜5日 四日市市文化会館 三重)

選手権戦
 優 勝 高橋 英晃(静岡)
 準優勝 水谷  創(愛知)
 第3位 山岸 亮平(静岡)
 第4位 武田 俊平(千葉)

 ▽予選
http://amaren.la.coocan.jp/r42yosenkekka.html
 ▽決勝トーナメント
http://amaren.la.coocan.jp/r42tournament.pdf

45事務局:2022/01/09(日) 12:22:51
□□□ 2022年 令和4年 □□□

全国アマ将棋レーティング選手権
★全国大会
日時:5月3日(火・祝)・4日(水・祝)・5日(木・祝)
  ▽選手権戦:5月3日10時30分〜5日
  ▽B級戦 :5月3日11時
  ▽A級戦 :5月4日11時
場所:四日市市文化会館(三重県)
▽アマ連HP
 http://amaren.la.coocan.jp/
2022年3月1日からR選手権、A級、B級戦の招待選手を受付ます。

46事務局:2022/01/09(日) 17:21:21
【中国地区内】 2022年
 ▽山陰代表決定大会

 ▽A・B級代表決定戦(中国5県)・・・2月20日(日)13:00広島将棋ひろば ※代表A級3名・B級2名
 ▽選手権代表決定大会(岡山・広島・山口)・・・3月13日(日)10:00広島将棋ひろば ※代表2名

47事務局:2022/01/18(火) 19:57:59
【鳥取・島根】

▽選手権戦
日時:2月27日(日) 11時半受付、12時開始
場所:鳥取県立倉吉体育文化会館
問い合わせ:(090-4653-2623 山田)

48事務局:2022/02/04(金) 06:05:04
  【中国地区】
★第43回全国レーティング選手権 A・B級代表決定大会
日時:2月20日(日)12:30受付、13:00開始
場所:広島将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
出場資格:1999点以下ならどなたでも出場できます。
級別:A・Bの2クラス。A級は1999点以下、B級は1699点以下の希望者。
会費:一般1,800円。高校生以下1,200円。非会員はレーティング料200円増し。
競技:各級ともスイス式トーナメント5回戦で代表者を決定。全対局レーティング対象。
賞:成績上位者に贈呈。A級優勝1万円他。
代表:A級代表3名は5月4日・B級代表2名は3日に開催の全国大会へ出場。ただし、旅費・宿泊費は原則自己負担になります(賞金で一部充当)。
申し込み:不要。当日、会場にて受付します。

49事務局:2022/02/23(水) 13:09:58
>>48 A・B級戦結果
 2月20日 レーティング選手権大会(広島将棋ひろば)
 ▽A級
優勝 峯政 隆文
②水口 優  ③岩井 友輝
 ▽B級
優勝 池田 智仁
② 富永 響
 上位5名は全国大会へ

50事務局:2022/02/26(土) 11:23:50
 【中国地区(岡山・広島・山口)】
★第43回全国レーティング選手権中国大会
日時:3月13日(日)13:00
場所:広島将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
参加資格:無制限(どなたでも参加可)、中国5県在住者。
会費:1,800円。非会員はレーティング計算料200円増しになります。
競技:スイス式トーナメントで進行。
賞:成績優秀者。優勝・準優勝者に記念トロフィー。
代表:中国地区選手権代表2名選出。全国大会(5/3〜5四日市市)へ出場。
申し込み:不要。当日会場にて受付します。

51事務局:2022/03/19(土) 11:58:12


>>50 結果
全国レーティング選手権中国大会(3/13 広島市・将棋ひろば)
 全国大会選手権代表2名を決める中国大会が開かれ、19名が参加。
 スイス式4回戦で4連勝した山本君が第一代表、1敗の横田さんが第2代表として選ばれた。
優勝 山本和遼(広島)
②横田淳史(広島)
 上位2名が選手権戦中国代表、全国大会は5月3日から三重県で。

52事務局:2022/05/07(土) 08:26:32
 【全国大会】結果
第43回 全国アマ将棋レーティング選手権
2022年5月3日〜5日
四日市市文化会館 三重県

 ▽トーナメント
http://amaren.la.coocan.jp/43RT.pdf
 ▽R選手権予選結果
http://amaren.la.coocan.jp/43RK.pdf

選手権戦
 優 勝 中脇 隆志(高知県)
 準優勝 関矢 寛之(東京都)
 第3位 宮越 雅大(京都府)
 第4位 中 拓海(兵庫県)

A級戦
 優 勝 寺下 絆南(大阪府)
 準優勝 安本 興生(愛知県)
 第3位 岩井 友輝(広島県)

B級戦
 優 勝 有賀 柊和(山梨県)
 準優勝 松村 天歩(滋賀県)
 第3位 松井 康守(奈良県)

53事務局:2023/01/18(水) 17:01:01
□□□ 2023年 令和5年 □□□
全国アマ将棋レーティング選手権
▽アマ連HP
 http://amaren.la.coocan.jp/
 http://amaren.la.coocan.jp/rating_44.html

【中国地区内】 2023年
 ▽A・B級代表決定戦(中国5県)・・・2月12日(日)13:00広島将棋ひろば ※代表A級3名・B級2名
 ▽選手権代表決定大会(岡山・広島・山口)・・・3月12日(日)10:00広島将棋ひろば ※代表2名
 ▽山陰代表決定大会 ・鳥取県大会

2023年3月1日からR選手権、A級、B級戦の招待選手を受付ます。
★全国大会
日時:▽選手権戦:5月3日(水・祝)・4日(木・祝)・5日(金・祝)
  ▽B級戦:5月3日(水・祝)
  ▽A級戦:5月4日(木・祝)
場所:四日市商工会議所(三重県)

54事務局:2023/01/19(木) 06:39:40
 【中国地区A・B級戦】
★第44回全国レーティング選手権 A・B級代表決定大会
日時:2月12日(日)12:00受付、13:00開始
場所:広島将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
出場資格:中国地区内在住で、1999点以下ならどなたでも出場できます。
級別:A・Bの2クラス。A級は1999点以下、B級は1699点以下。
会費:一般1,800円。高校生以下1,200円。非会員はレーティング料200円増し。
競技:各級ともスイス式トーナメント5回戦で代表者を決定。全対局レーティング対象。
賞:成績上位者に贈呈。A級優勝1万円他。
代表:A級上位3名は5月4日(祝)・B級上位2名は3日(祝)に開催の全国大会へ出場。ただし、旅費・宿泊費は原則自己負担になります(賞金で一部充当)。
申し込み:不要。当日、会場にて受け付けします。

55事務局:2023/01/31(火) 21:23:49
 【中国地区(岡山・広島・山口)】
★第44回全国レーティング選手権中国大会
日時:3月12日(日)9:30受付、10:00開始
場所:広島将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
参加資格:広島県、山口県、岡山県にお住まいのアマチュアであれば誰でも参加可能。
会費:2,000円。
競技:スイス式トーナメントで進行。
持ち時間:20分30秒
賞:成績優秀者。
代表:中国地区選手権代表2名選出。全国大会(5/3〜5三重県四日市市)へ出場。
申し込み:不要。当日直接将棋ひろばにお越しください。

56事務局:2023/02/04(土) 23:24:43
★第213回福山レーティング将棋大会
日時:2月12日(日)12:30受付,13:00開始
場所:福山市旭公民館2F会議室 福山市入船町1-6-19
参加費:アマ連盟会員1,000円・一般1,300円(小学生500円)。
級別:A・B・C級(スイス式5対局)
賞:各級3位まで
問い合わせ:084-932-1785 (蔵田)
主催:アマチュア将棋連盟福山中央支部
今後の予定:月1回開催中。214回は3月12日(日)、215回は4月9日(日)。

57事務局:2023/02/13(月) 11:28:42
第44回全国レーティング選手権 A・B級代表決定大会 >>54結果
  中国代表5名決定 2/12 将棋ひろば
 ▽A級
➀佃 夏成 5-0
②三吉 裕太 5-0
③池田 智仁 4-1
 ▽B級
➀太田 陽喜 3-1
②村田 健悟 3-1
 全国大会はB級は5月3日(祝)・A級は4日(祝)に三重県で開催。

58事務局:2023/03/16(木) 16:16:38
第44回全国レーティング選手権中国ブロック代表決定大会 >>55結果
 選手権代表2名選出 3月12日 広島将棋ひろば 参加28名
スイス式5回戦
 ▽4連勝対決 溝上●-〇藤井
 受遺者結果
第1代表 藤井 規之(広島)5-0 初代表
第2代表 溝上 裕亮(岡山)4-1 3度目の代表
第3位 北村 公一(山口)4-1
第4位 岩井 友輝(広島)4-1
 ※同率の場合の順位は、対戦相手の持点の合計点でつけた。
 県内外からたくさんのご参加ありがとうございました

59事務局:2023/03/21(火) 14:47:08
第44回全国レーティング選手権 山陰大会
日時:3月21日(火祝)12時30分
会場:はわい会館(鳥取県湯梨浜町)
問い合わせ(090-4653-2622 山田)

60事務局:2023/05/13(土) 05:20:47
【全国大会結果】
第44回全国アマ将棋レーティング選手権
2023年5月3日〜5日 四日市商工会議所(三重県)
 ▽R選手権結果
http://amaren.la.coocan.jp/
選手権戦
 優 勝 秋山 太郎(東京都)
 準優勝 仲津留 大樹(東京都)
 第3位 磯谷 祐維(東京都)
 第4位 上田  洋(京都府)
A級戦
 優 勝 家入 嶺馬(神奈川県)
 準優勝 竹村 康正(兵庫県)
 第3位 眞木  翼(愛媛県)
B級戦
 優 勝 太田 陽喜(広島県)
 準優勝 浦城 功次(兵庫県)
 第3位 佐藤 聡朗(徳島県)

61事務局:2024/02/02(金) 01:14:57
□□□ 2024年 令和6年 □□□
全国アマ将棋レーティング選手権
 ▽アマ連HP
 http://amaren.la.coocan.jp/
 http://amaren.la.coocan.jp/rating_45.html

【中国地区内】 2024年
 ▽A・B級代表決定戦(中国5県)・・・2月25日(日)13:00広島将棋ひろば ※A級代表3名・B級代表2名
   A級:1700点〜1999点まで B級:1699点以下
 ▽選手権代表決定大会(岡山・広島・山口)・・・3月17日(日)10:00広島将棋ひろば ※代表2名
   一般大会(BCD級)・・・3月10日(日)13:00広島将棋ひろば
 ▽山陰大会・・・2月25日(日)

2024年3月1日からR選手権、A級、B級戦の招待選手を受付ます。
★全国大会
日時:▽選手権戦:5月3日(金・祝)・4日(土・祝)・5日(日・祝)
  ▽B級戦:5月5日(日・祝)
  ▽A級戦:5月5日(日・祝)
場所:四日市市文化会館(三重県)

62事務局:2024/02/09(金) 11:22:49
 【中国地区A・B級戦】
★第45回全国レーティング選手権 A・B級中国地区代表決定大会
日時:2月25日(日)12:00から受付、13:00開始
場所:広島将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
出場資格:1999点以下ならどなたでも出場できる(何県の方でもOK)
級別:A・Bの2クラス。A級は1999点以下、B級は1699点以下。
会費:一般1,800円。高校生以下1,200円。非会員はレーティング料200円増し。
競技:各級ともスイス式トーナメントで代表者を決定。全対局レーティング対象。
賞:成績上位者に贈呈。A級優勝1万円、B級優勝5,000円。
代表:A級上位3名とB級上位2名までは中国代表として、5月5日(日)に開催の全国大会への参加権利を得る。ただし、旅費・宿泊費は原則自己負担になります。
申し込み:不要。当日、会場にて受け付けします。

63事務局:2024/02/22(木) 23:00:16
 【中国地区・一般大会】 ※代表者を選考する大会ではありません
★第45回全国レーティング選手権 中国ブロック一般大会(B・C・D級)
日時:3月10日(日) 受付:12時〜13時まで
会場:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
参加費:1800円(65歳以上と学生は600円引き)サブスク対象
参加資格:三段以下なら誰でも参加できます。(県外歓迎)
 B級・・・初段〜三段  C級・・・4級〜1級  D級・・・5級以下
 参加クラスは希望クラスを基に運営が決めます。
競技ルール:20分30秒のスイス式トーナメント戦
 各級入賞者は、賞状、副賞  優勝者 トロフィー
 申込みは必要ありません
 当日直接会場にお越しください。
大会主催者 アマ連中国ブロック 松田

64事務局:2024/02/29(木) 01:05:02
>>62結果
第45回全国レーティング選手権 A・B級中国地区代表決定大会
  2月25日,、広島将棋ひろば
 ▽A級(参加20名)
第1代表 森山 冬野さん(広島)1992
第2代表 池田 智仁さん(広島)1974
第3代表 富永 響さん(広島)1858
 ▽B級(参加13名)
第1代表 中塩 征勝さん(広島)1635
第2代表 加藤 浩久さん(山口)1681

65事務局:2024/03/01(金) 02:08:24
  【中国ブロック】 選手権代表2名選出
★第45回全国レーティング選手権 中国ブロック大会
日時:3月17日(日)9時30分受付開始 10時開会
場所:広島将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
参加資格:広島県、山口県、岡山県にお住まいのアマチュアであれば誰でも参加可能
 予約、事前申し込み等はありません
 当日直接将棋ひろばにお越しください。
参加費:2,000円。
持ち時間:20分30秒
競技ルール:スイス式トーナメントで進行
代表者:上位2名
 代表者は5月3日から三重県四日市市で行われる全国大会へ出場
主催:日本アマチュア将棋連盟 大会責任者 松田竹二郎

66事務局:2024/03/09(土) 22:38:20
●2000点以上、30局以上の公認Rに達した方は全国大会に出場できます。

R選手権/A級/B級申込み(3/1〜)
 3/6 現在
選手権招待枠55人中24人受付、残り31人
     同A級19人中9人受付、残り10人
     同B級8人中4人受付、残り4人
 詳しくは・・・アマ連ホームページをご覧ください。
http://amaren.la.coocan.jp/
http://amaren.la.coocan.jp/rating_2024.html

2024年3月1日からR選手権、A級、B級戦の招待選手を受付ます。
 【日時】 選手権戦 :2024年5月3日(金・祝)10時30分〜5日(日)
      A級戦 : 5月5日(日)11時
      B級戦 : 5月5日(日)11時
 【会場】 四日市市文化会館(三重県)

【選手権戦】・・・出場人数96人(予定)
 ・招待選手約50人(アマ連会員の有資格者に限る。総計96名になるまで募集)
   (有資格者)アマ連会員で2023年12月26日〜2024年4月30日までに公認「R」2000点以上、30局以上の公認Rに達した方。
   自己の点数が不明の方はアマ連までお問い合わせください。
 ・この機会にアマ連会員となっていただいた方も基準点を元に受け付けます。
 ・基準点が未達で過去の実績による相談は原則無しとします。
 ・招待で申し込まれた人が地区代表となった場合は代表として取扱い、全国大会当日返金します。

67事務局:2024/03/16(土) 00:28:45
>>63結果 レーティング選手権一般大会(BCD級)
 将棋ひろば 3/10
▽B級
優勝 山本達希 ②富永響、松田晃一
▽C級
優勝 金原煌桜 ②島田悠平、吉川正治

68事務局:2024/03/26(火) 00:24:56
>>65結果
第45回全国レーティング選手権 中国ブロック大会
 3月17日 広島将棋ひろば 24名参加
優勝 溝上裕亮(岡山)=第1代表
2位 横田淳史(広島)=第2代表
③山本和遼
④藤井規之
※1位から4位まで4勝1敗の同率。順位は対戦相手の持点の総合計で。
 代表者は5月3日から三重県四日市市で行われる全国大会へ出場

69事務局:2024/04/05(金) 21:35:46
●2000点以上、30局以上の公認Rに達した方は全国大会に出場できます(※自己推薦で)。

R選手権/A級/B級申込み受付中。4月12日まで継続します。
 ※宿泊確保の為早めにお願いします。
参加者(4/2現在)
選手権招待枠55人中43人受付、残り12人
     同A級19人中16人受付、残り3人
     同B級8人中7人受付、残り1人
 詳しくは・・・アマ連ホームページをご覧ください。
http://amaren.la.coocan.jp/
http://amaren.la.coocan.jp/rating_2024.html

▽全国大会
 【日時】 選手権戦 :2024年5月3日(金・祝)10時30分〜5日(日)
      A級戦 : 5月5日(日)11時
      B級戦 : 5月5日(日)11時
 【会場】 四日市市文化会館(三重県)
 【選手権戦】・・・出場人数96人(予定)
 ・招待選手約50人(アマ連会員の有資格者に限る。総計96名になるまで募集)
   (有資格者)アマ連会員で2023年12月26日〜2024年4月30日までに公認「R」2000点以上、30局以上の公認Rに達した方。
  (A級)公認「R」1700点以上1999点以下、30局以上の公認Rに達した方。  自己の点数が不明の方はアマ連までお問い合わせください。
  (B級)公認「R」1699点以下、30局以上の公認Rに達した方。
 ・この機会にアマ連会員となっていただいた方も基準点を元に受け付けます。

70事務局:2024/05/04(土) 22:12:56
2024年全国大会途中経過
 ▽R選手権予選結果(予選5局指し、3勝通過)
http://amaren.la.coocan.jp/45Ryk.pdf
 ▽トーナメント表
http://amaren.la.coocan.jp/45RT.pdf
 5月5日はベスト16〜

 ▽A級1局目(5月5日)
http://amaren.la.coocan.jp/45RA.pdf
 ▽B級1局目(同)
http://amaren.la.coocan.jp/45RB.pdf

71事務局:2024/05/07(火) 20:58:43
第45回全国アマ将棋レーティング選手権全国大会結果
5月3日〜5日 四日市市文化会館(三重県)
 ▽アマ連ホームページ
http://amaren.la.coocan.jp/
選手権戦
▽R選手権予選結果(予選5局指し、3勝通過)
http://amaren.la.coocan.jp/45Ryk.pdf
▽トーナメント表
http://amaren.la.coocan.jp/45RT.pdf
 優 勝 藤田彰一(千葉県)
 準優勝 小林智晴(栃木県)
 第3位 渡辺 誠(神奈川県)
 第4位 箭子涼太(北海道)
▽A級戦
http://amaren.la.coocan.jp/45RAK.pdf
 優 勝 藤原志朗(神奈川県)
 準優勝 増田育弘(大阪府)
 第3位 池田智仁(広島県)
▽B級戦
http://amaren.la.coocan.jp/45RBK.pdf
 優 勝 安田壮希(山梨県)
 準優勝 植松幹太(大阪府)
 第3位 海野容生(神奈川県)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板