したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

日本将棋連盟三次支部

1事務局:2015/05/21(木) 12:23:00
 日本将棋連盟三次支部の活動を紹介するスレッドです。

支部長:松田竹二郎 090-8712-4169
所在地:広島県三次市高杉町494-3 ℡0824-66-1183、FAX66-3383
主な事業:升田幸三名人杯将棋大会開催(年1回)、県北名人戦(年2回)などの大会、月例会、小・中学生の地区大会開催。
 将棋教室開設・・・CCプラザ(土曜・水曜)、きんさいセンター、三良坂、神杉、吉田、三次教会、吉舎、世羅
問い合わせメール:升田杯事務局 masudahai@yahoo.co.jp をお使い下さい。
升田幸三杯将棋大会ホームページ //hiroshimashogi.web.fc2.com/i/index.html
                                        ・

177事務局:2020/04/14(火) 06:18:14
※※※※※ 中止情報 ※※※※※※※※※※

●新型コロナウィルス感染拡大防止のために将棋教室はすべて休講中です。

>>176
 水曜日(18:00〜)・土曜日(13:00〜)の・・・
 CCプラザでの将棋教室も、当分の間、お休みです。

178事務局:2020/04/26(日) 17:09:37
ご家庭で将棋の勉強にお使いください。
 ▽日本将棋連盟の書籍の無料Web公開
https://www.shogi.or.jp/news/2020/04/post_1893.html
次の一手や詰将棋の本が無料でダウンロードできます。

179事務局:2020/04/29(水) 15:27:33
--------------------------------------------
月間予定 令和2年5月1日(金)〜5月31日(日)
--------------------------------------------
▽新型コロナウィルス感染拡大のために将棋大会や行事の中止や延期が相次いでいますので、ご注意下さい。
 不明な時は主催者にお問い合わせください。
--------------------------------------
[三次支部将棋教室]
●CCプラザ将棋教室(毎週土曜日)休講中
●プラザ将棋入門教室(毎週水曜日)休講中
●きんさいセンター将棋クラブ(毎週火曜日)休講中
●三良坂将棋教室(隔週土曜日)休講中
●山内将棋教室(毎月第3土曜日)未募集

  {三次支部主催行事}
●小・中学生十傑戦・・・無期延期
●小学生王将戦三次地区大会・・・延期
●土曜日レーティング・・・当分の間中止

180事務局:2020/05/03(日) 08:12:18
●家庭で将棋の学習をしましょう。

 毎週、日曜日は、NHKEテレで、将棋講座を視聴しましょう。
  将棋フォーカス
   放送 日曜日午前10:00〜10:30
   再放送 木曜日午後3:00〜3:30
 5/3(日)とにかくまっすぐ原始棒銀
 5/10(日)原始棒銀で振り飛車退治
 5/17(日)相がかり戦法
 5/24(日)筋違い戦法
 5/31(日)筋違い棒銀

引き続き・・・10:30〜12:00
 第70回NHKテレビ将棋トーナメント

181事務局:2020/06/07(日) 09:13:20
 6月【三次支部将棋教室】
●CCプラザ将棋教室(毎週土曜日13:30〜16:30)再開
●プラザ将棋入門教室(毎週水曜日18:00〜19:30)再開
●きんさいセンター将棋クラブ(毎週火曜日)※希望者があるときのみ開催。
●三良坂将棋教室(第2・4土曜日9:00〜11:00)再開
●山内将棋教室(毎月第3土曜日)※今年度は未募集

  {三次支部主催行事}
※小学生王将戦三次地区大会・・・9月に延期
●土曜日レーティング(第2・4土曜日)・・・再開6/13
※7月祇園祭将棋大会・・・今年は中止(代替大会検討中)
●8/15(土)県北名人戦開催予定(CCプラザ)

●升田名人杯将棋大会・・・8/30(日)開催で準備中

182事務局:2020/06/07(日) 09:34:49
★三次土曜レーティング
日時:6月13・27日(土)13:00
場所:CCプラザ3F(三次市十日市)
対象:小学生から一般まで参加可。
会費:大人600円、子ども400円。(非会員200円増し)
参加対象:6級(1000点)以上の希望者。

183事務局:2020/07/03(金) 21:00:23
★三次土曜レーティング
日時:7月11日(土)・25日(土)13:00
場所:CCプラザ3F(三次市十日市)
対象:小学生から一般まで参加可。
会費:大人600円、子ども400円。(非会員200円増し)
参加対象:6級(1000点)以上の希望者。

184事務局:2020/07/19(日) 13:58:14
★三次土曜レーティング
日時:8月8日(土)・22日(土)13:00
場所:CCプラザ3F(三次市十日市)
対象:小学生から一般まで参加可。
会費:大人600円、子ども400円。(非会員200円増し)
参加対象:6級(1000点)以上の希望者。

185事務局:2020/08/02(日) 14:54:44
★第93期県北名人戦 レーティング公認
日時:8月15日(土)12:30受付,13:00開始
場所:三次市十日市 CCプラザ
級別:A・B級、小学生(低・高学年)・中学生の部。(当日受付)
賞:各クラス3位までトロフィーや楯
試合:各級ともスイス式、小・中学生は予選後、トーナメントで優勝者決定。
参加費:一般1,500円・会員1,200円・小中学生600円。会費:
 ※当日受け付けです。(事前申し込み不要)
問い合わせ:事務局松田まで090-8712-4169

186事務局:2020/08/23(日) 19:37:18
★三次地区小・中学生将棋大会(将棋教室内大会)
日時:9月5日(土)13:00〜17:00
場所:三次市十日市中CCプラザ
競技:小・中学生対象
参加資格:教室会員のみ(無料)
賞品:成績上位者に賞品。

187事務局:2020/09/07(月) 20:17:18
★三次土曜レーティング
日時:9月12日(土)・26日(土)13:00
場所:CCプラザ3F(三次市十日市)
対象:小学生から一般まで参加可。
会費:大人600円、子ども400円。(非会員200円増し)
参加対象:6級(1000点)以上の希望者。

188事務局:2020/09/22(火) 10:22:24
★三次土曜レーティング
日時:10月10日(土)・24日(土)13:00
場所:CCプラザ3F(三次市十日市)
対象:小学生から一般まで参加可。
会費:大人600円、子ども400円。(非会員200円増し)
参加対象:6級(1000点)以上の希望者。

189事務局:2020/12/27(日) 08:24:13
第28回升田幸三杯将棋大会開催
この度、コロナ禍でいろいろと開催や運営が困難の中、升田杯を開催しましたところ、たくさんお集まりいただき、無事、大会を終えることができました。
これも、皆様方のご支援の賜物と思います。ありがとうございました。

大会開催日 2020年(令和2年)11月21-22日
場所:広島県三次市 十日市きんさいセンター
参加者数:21日58名、22日87名 計145名
主催 升田幸三名人杯将棋大会実行委員会
主管 日本将棋連盟三次支部

190事務局:2020/12/27(日) 09:20:55
【2021年・令和3年】

2021年(令和3年)1月の行事

※1月2日(土)の将棋教室はお休みです。

プラザ将棋教室2021年1回目は1月3日(日)13:00開始です。
○1月3日(日)は、三次支部主催の「県北名人戦」と同時並行で開催します。
--------------------------------------
★第94期県北名人戦
日時:2021年1月3日(日)13:00開始
場所:三次市十日市中 CCプラザ
級別:A・B級、小学生(低・高学年)・中学生の部。(当日受付)
賞:各クラス上位入賞者にトロフィーや楯
試合:各級ともスイス式、小・中学生は予選後、トーナメントで優勝者決定。
 ※8級以上レーティング公認
参加費:一般1,500円・会員1,200円・小中学生600円。
問い合わせ:事務局松田まで090-8712-4169

 ※上位入賞者に、楯とトロフィーを用意していますので、(現時点では)予定通り開催とします。

191事務局:2021/01/10(日) 08:58:00
〇さなる杯第46回小学生名人戦広島県北部地区大会
日時:1月30日(土)12:30受付13:00開会
会場:CCプラザ3階
 三次市十日市中一丁目1番10号 TEL0824-63-7111
資格:三次市・庄原市・安芸高田市・世羅町の在住者で、令和3年4月2日現在、小学生であること。
 就学前の児童も参加可。現在の6年生は参加できない。
参加費:600円。
級別:なし。
試合方法:予選(3勝通過3敗失格)の後、決勝トーナメントで地区代表(各3名)を決定の予定。
 持ち時間、予選15分、決勝トーナメント20分の切れ負け制。
 ベスト4からは30秒の秒読みつき。
賞 :3位までに賞状と記念のトロフィー。全員に参加賞あり。
申し込み:不要。当日、会場で受け付ける。
地区代表:3位までが地区代表となり、県大会へ出場できる。
広島県大会:2月7日(日)広島市中区の広島将棋センターで開催。
 なお、地区大会に参加し、代表となれなかった児童も広島県大会へは出場できる(ただし予選から)。
主催:日本将棋連盟三次支部
問い合わせ:支部事務局 松田まで

192事務局:2021/02/27(土) 19:58:08
【三次s部会員の皆様】
 下記のごとく支部県大会が開催されますので、参加希望の方は松田(090-8712-4169)まで連絡をください。

◎第50回全国支部名人戦(個人戦)・対抗戦(団体戦)代替大会広島県大会
日時:3月14日(日)12時受付、13時15分開始
場所:福山市東公民館(福山市東町2-3-28)
参加資格:広島県内の日本将棋連盟支部会員。団体戦は三段以下の人。
参加費:個人2000円、団体1チーム3人4500円。
競技:個人戦はトーナメント、敗者は親善戦。
代表枠:名人戦1名。西日本大会(4/23-25神戸市)へ。対抗戦1チーム(3名)は倉敷市で行われる中四国ブロック大会へ。

193事務局:2021/08/05(木) 08:40:46
  【2021年 8月行事】コロナウイルス感染が拡大しています。
 十分にご注意して、参加下さい。

●県北名人戦・・・予定通り8月に行います(14-15日に分散開催で)。
●升田幸三杯将棋大会・・・8月中の開催はなし。11月に延期します。

★第95期県北名人戦 レーティング公認
日時:8月14日(土)13:00、小中学生の部
  ※15日(日)13:00から一般の部(A・B級)あり。
場所:三次市十日市中 CCプラザ
級別:A・B級(15日(日))、小学生(低・高学年)・中学生の部(14日(土))。(当日受付)
賞:各クラス上位者にトロフィーや楯
試合:各級ともスイス式、小・中学生は予選後、トーナメントで優勝者決定。
参加費:一般1,500円・会員1,200円・小中学生600円(教室会員無料)。
注:コロナウイルス感染防止の観点からご協力をお願いします。
・14日(土)学生の部と15日(日)一般の部の分散開催です。
・13時開始です。昼食は各自で済ませてから会場にお入りください。
・当日の体温が37.5℃以上の方、体調に異変がある方は、参加を見合せて頂きますようお願いします。
・参加される際はマスク着用厳守でお願いします。
問い合わせ:事務局松田まで090-8712-4169

194事務局:2021/08/14(土) 06:46:14
※※※ 8/14(土) 将棋教室・将棋大会 中止のお知らせ ※※※

 大雨・洪水警報が発令中のため・・・
 本日(8月14日(土))に行う予定だった将棋教室と将棋大会(県北名人戦小中学生の部)を中止します。

195事務局:2021/08/14(土) 19:22:39
  8/15(日) 県北名人戦の開催について

 天気予報によると、明日8月15日(日)の午後には雨が上がるということなので、県北名人戦は予定通り開催します。
 大会への参加希望の方は、安全であることを十分確認された上でCCプラザへ来てください。
 13時開始です。今日できなかった「小・中学生の部」も明日は行います。

196事務局:2021/08/25(水) 17:21:13
【升田杯延期の情報】

 下記の大会は、延期です。
8/28(土)升田幸三杯将棋大会1日目※学生の部
8/29(日)升田幸三杯将棋大会2日目※S、A〜C級。

 開催は、11月13日-14日で調整中です。

197事務局:2021/08/27(金) 22:38:18
※※※ 将棋教室・行事 中止の情報 ※※※

 現在、広島県にも非常事態宣言発令中のため、市の施設を利用しての行事や教室は開催することができません。
 きんさいセンターを会場として、28日・29日の「升田杯将棋大会」はもちろんのこと、毎週、火曜日の将棋教室や、
 三良坂コミュニセンターの将棋教室は、宣言が解除される9月12日までは、開催中止となっています。

198事務局:2021/10/28(木) 05:36:30
★第29回升田幸三名人杯将棋大会 小・中学生の部
日時:11月13日(土)12:30受付、13時開始。
 ※プラザ土曜日将棋教室はきんさいセンターで行います。
会場:十日市きんさいセンター(三次市十日市南1-2-18)
級別:小学生低学年・同高学年・中学生の3クラス
方式:予選後決勝トーナメント
賞品:3位までトロフィーと「香車」置駒
参加費:600円。
 ※14日開催の一般の部と重複参加可。
問い合わせ:松田090-8712-4169
 ※13日・14日の大会に参加する場合は、必ず、松田まで連絡を下さい。

199事務局:2021/12/28(火) 10:48:48
 【2022年】
★第96期県北名人戦 レーティング公認
日時:1月3日(月)12:30から受付、13:00開始
場所:三次市十日市中 CCプラザ
級別:A・B級、小学生(低・高学年)・中学生の部。(当日受付)
賞:各クラス上位者にトロフィーや楯
試合:各級ともスイス式、小・中学生は予選後、トーナメントで優勝者決定。
参加費:一般1,500円・会員1,200円・小中学生600円(教室会員400円)。
 ※当日受付(事前申し込みは必要ありません。)
注:コロナウイルス感染防止の観点からご協力をお願いします。
 ・昼食は各自で済ませてから会場にお入りください。
 ・大会当日の体温が37.5℃以上の方、体調に異変がある方は、参加を見合せて頂きますようお願いします。
 ・大会へ参加される際はマスク着用厳守でお願いします。
問い合わせ:事務局松田まで090-8712-4169

200事務局:2022/01/05(水) 23:27:43
〇第47回小学生名人戦広島県三次地区大会 2022年(令和4年)
日時:1月29日(土)12:30受付13:00開会
会場:CCプラザ3階 三次市十日市中一丁目1番10号 TEL0824-63-7111
参加資格:現在の6年生は参加できない。
参加費:600円。(教室会員400円)
級別:なし。
試合方法:予選(3勝通過3敗失格)の後、決勝トーナメントで順位を決定。
賞 :3位までに賞状と記念のトロフィー。全員に参加賞あり。
申し込み:不要。当日、会場で受け付ける。
地区代表:本大会の成績は、県大会への代表(4名)選考の資料となる。
広島県大会:2月13日(日)福山市の東公民館で開催。
主催:日本将棋連盟三次支部
問い合わせ:支部事務局 松田まで090-8712-4169。

201無記入:2022/01/07(金) 15:19:43
事務局様、大会の運営お疲れ様です。
質問があるのですが、三次プラザが閉館すると聞きました。
その際の会場はどこになるのでしょうか。

202事務局:2022/01/09(日) 13:28:21
>>201
>質問があるのですが、三次プラザが閉館すると聞きました。
(回答)建て替え工事のことでしょうか。
これについては、新聞で発表になったように、・・・
(中国新聞10月13日発行分)三次市十日市中のCCプラザは、老朽化が進む現在の施設を来年(2022年)3月末で閉館し、建て替え工事に着手する方針を示しました。(以下略)

>その際の会場はどこになるのでしょうか。
 プラザは3月末までは開館していますから、それまでの将棋教室や将棋大会は今のままプラザで行います。
 4月以降の教室や大会の会場については、「十日市きんさいセンター」を予定しています。

203事務局:2022/01/14(金) 21:54:38
  火曜日将棋教室(きんさいセンター)
  土曜日三良坂将棋教室・・・・・・1月中は休止です。

「まん延防止等重点措置」で、13日から三次市も対象地域になりましたので、
市の施設を利用している、火曜日(きんさいセンター)と、土曜日(三良坂)の将棋教室はともに31日までお休みです。
 なお、プラザの将棋教室はこれまで通り開催します。

204無記入:2022/01/15(土) 09:26:37
感情を含むあらゆる体験の根本原因は体験者自身の先入観・自分ルール・思い込み・色眼鏡・記憶・判断基準etc。従って本人の価値観が変わらない限り似たような体験を繰り返す。執着が強いほど感情も強まる。
情報をどう解釈しどう対応するかは解釈者の自由選択。「世相・言葉・服装・風紀の乱れ」はそれを感じる本人の心の乱れの自己投影。
不満イヤ不安ウザ不快コワ不信キモ不可解の原因はそれを感じる本人の固定観念にあるので他者のせいにするのは筋違い。他者に不自由を与えた者は自らも不自由を得る。
故に貴方が誰かを怒らせても貴方に相手の怒りの原因はなく、逆に誰かが貴方を怒らせても相手に貴方の怒りの原因はない。
他罰的で不寛容で他力本願で問題解決力が低く対外評価を気にする者ほど、情緒安定と自己防衛の為にマナー礼儀作法ルール法律を必要とする。

感情自己責任論(解釈の自由と責任)〜学校では教えない合理主義哲学〜
://kanjo.g1.xrea.com/

205事務局:2022/01/26(水) 06:35:55
>>204 スレッドの内容に関係ない書き込みなので、放置しておきます。

206事務局:2022/01/26(水) 06:47:28
  ●今週の土曜日プラザ将棋教室の件・・・
   1/29(土)小学生の名人戦北部地区大会の開催について

プラザの将棋教室については、開催予定にしていますが、・・・。
広島県内は、「まん延防止等重点措置」が適用されていますので、参加をお勧めすることはしていません。
 参加の判断は保護者に任せます。「不要・不急」と思われる場合は、お休みください。

 今週の将棋教室は、小学生名人戦の北部地区大会の開催を予定していましたが、・・・
このままでは、参加者がいないという可能性もありますので、北部地区大会はしない方向性でいきたいと思います。
広島県大会へ出場する地区代表は、「推薦」で決めたいと思います。

●2/13(日)福山市で開催(予定)の小学生名人戦広島県大会に出場希望の人は、・・・
  松田まで、連絡を下さい。090-8712-4169へ。

207事務局:2022/04/17(日) 15:42:50
   4月からの将棋教室と支部例会はきんさいセンターで開催
 37年間にもわたってCCプラザで開催して来た土曜日将棋教室は、プラザでの開催は3月末をもって終了し、4月からは十日市きんさいセンターで行っています。
 プラザ閉館にともなって、4月からの将棋教室や大会の会場については、「十日市きんさいセンター」で開催していますので、ぜひ、将棋教室や将棋大会にご参加下さい。

 将棋教室と例会開催
●土曜日将棋教室と例会(13:00〜16:30)
●水曜日将棋入門教室(18:00〜19:30)
 ※駐車場は三次駅西駐車場利用可(無料)
 30分以内無料で出庫可。30分以上の場合は事務所にて無料認証あり。

208事務局:2022/04/25(月) 04:13:15
    全国支部対抗戦西日本大会結果
 24年連続の県代表を獲得していた三次支部チーム(永田祐希さん、北川陽大君,高場恒弥君の3人)が、4月23日に神戸市で行われた西日本大会へ出場しました。
 あと1勝で予選通過というところまで迫りましたが、結果は1勝2敗で予選落ちでした。
 同じくシニア名人戦に出場した松田も予選落ちでした。
 また、団体戦は来年に期待しましょう。

209事務局:2022/05/15(日) 19:30:01
   高校選手権 広島県大会結果(5/14-15)
 団体戦、三次高校は、惜しくも2位 決勝で広大福山に1-2で惜敗。
 個人戦は、国広君が5戦全勝で優勝、全国大会は8月東京都で開催。

210事務局:2022/07/22(金) 18:59:38
★第97期県北名人戦 小中学生の部
日時:8月13日(土)13:00開始
場所:三次市十日市中 CCプラザ
級別:小学生(低・高学年)・中学生の部。(当日受付)
賞:各クラス上位者にトロフィーや楯
試合:予選スイス式、予選後、トーナメントで優勝者決定。
参加費:小中学生600円(教室会員400円)。
※当日受付(事前申し込みは必要ありません。)
注:コロナウイルス感染防止の観点からご協力をお願いします。
 ・今期は一般の部はありません。
 ・大会へ参加される際はマスク着用厳守でお願いします。
問い合わせ:事務局松田まで090-8712-4169

211事務局:2022/08/07(日) 16:56:47
>>210 【大会の場所の訂正】

★第97期県北名人戦 小中学生の部
日時:8月13日(土)13:00開始
場所: (誤)三次市十日市中 CCプラザ
 (正)十日市きんさいセンター(JR三次駅より徒歩3分)広島県三次市十日市南一丁目2番18号
※場所を間違って掲載してごめんなさい。
 CCプラザは今年の3月に閉館されていますので、4月からの将棋教室や大会はきんさいセンターで行っています。
※コロナの感染拡大の中、今回の県北名人戦は小中学生の部だけにし、参加人数も少人数かと思います。
 月末には、升田杯を開催しますので、遠方からの参加には慎重になさって下さい。
※会場場所の誤植があったうえに、コロナについてもいろいろご迷惑をかけますが、ご了解ください。

212事務局:2022/08/25(木) 03:25:12
★第30回升田幸三名人杯将棋大会
日時:8月27日(土)13:00〜
     28日(日)9:30〜
会場:十日市きんさいセンター(三次市十日市南1-2-18)
級別:▽27日開催(学生の部) ・・・中学生・小学生高学年の部・同低学年の部
 ▽28日開催(一般の部)S級・A級・B級・C級・の7クラス(予定)
問い合わせ:松田090-8712-4169
 【Eメール】masudahai@yahoo.co.jp
 ※事前申し込み必要→松田まで
  現在、定員まで達していませんので、受付を延長しています。
  たくさんの参加をお待ちしています。

213事務局:2022/12/23(金) 22:49:28
   将棋教室お休みのお知らせ  次回は1/7(土)県北名人戦開催
 12月24日(土)開催予定だった三良坂将棋教室と三次こども将棋教室は、大雪のためお休みにしますので、よろしくお願いします。
 また、28日(水)の将棋入門教室や31日(土)の教室も開催しません。
 本年の将棋教室は終了です。また、来年よろしくお願いします。
 令和5年新年将棋教室は、1月7日(土)13:00からきんさいセンターにて、県北名人戦を開催しますので、皆さん、参加のほどよろしくお願いします。

214事務局:2022/12/25(日) 16:59:14
★第98期県北名人戦
日時:1月7日(土)13:00開始
場所:十日市きんさいセンター(JR三次駅より徒歩3分)広島県三次市十日市南一丁目2番18号
級別:一般の部、小学生(低・高学年)・中学生の部。(当日受付)
賞:各クラスの優勝者にトロフィーや記念楯。
試合:スイス式トーナメントで優勝者決定。
参加費一般1,500円。小中学生600円(教室会員400円)。
※当日受付(事前申し込みは必要ありません。)
問い合わせ:事務局松田まで090-8712-4169

215事務局:2023/01/09(月) 19:29:05
  5年盛夏

  5年生以下 参加者募集
〇第48回小学生名人戦広島県三次地区大会 2023年(令和5年)
日時:1月28日(土)12:30受付13:00開会
会場:十日市きんさいセンター(JR三次駅より徒歩3分)三次市十日市南一丁目2番18号
参加資格:令和5年4月2日現在、小学生であること。就学前の児童も参加可。現在の6年生は参加できない。
地区代表:参加者の成績を三次地区(代表3名)の選考資料とします。
広島県大会:2月5日(日)広島市の広島将棋ひろばで開催。
主催:日本将棋連盟三次支部
問い合わせ:支部事務局 松田まで

216事務局:2023/01/31(火) 19:06:27
【三次支部会員の皆様】
 下記のごとく支部県大会が開催されますので、参加希望の方は松田(090-8712-4169)まで連絡をください。
◎第52回全国支部名人戦(個人戦)・対抗戦(団体戦)広島県代表決定大会
日時:3月5日(日)12:30集合、13:00開始
場所:福山市東交流館(福山市東町3-7-53)
参加資格:日本将棋連盟支部会員に限る。団体戦は三段以下の人。
参加費:個人戦2000円、団体1チーム3人4500円。
競技:個人戦はトーナメント、敗者は親善戦へ。
代表枠:名人戦1名。対抗戦1チーム(3名)。西日本大会(4/15-16神戸市)へ
申し込み:事前申し込み必要(2月中に松田まで)

◎第30回全国シニア将棋名人戦広島県大会
日時:2月19日(日)12:30〜受付、13時開始
会場:福山市東交流館(福山市東町3-7-53)
参加資格:60歳以上の支部会員

217事務局:2023/04/04(火) 23:53:37
  三次支部 25年連続 県代表
第52回全国支部名人戦(個人戦)・対抗戦(団体戦)広島県代表決定大会は、3月5日福山市の東交流館で開催され、対抗戦の代表決定戦で三次支部は2対1のスコアで福山支部を破り、25年連続の県代表を獲得しました。
西日本大会は4月15・16日に神戸市で開催されます。
 ▽対抗戦 >>216 結果
決定戦 三次②―1福山
優勝 三次支部(永田祐希・上田悠平・高橋史哉)=県代表(25年連続)

218事務局:2023/08/04(金) 22:13:49
★第99期県北名人戦
日時:令和5年8月12日(土)13:00開始
場所:十日市きんさいセンター(JR三次駅より徒歩3分)三次市十日市南一丁目2番18号
級別:一般・中学生の部、小学生(低・高学年)の部の3クラス。(当日受付)
賞:各クラスの優勝者に記念楯
試合:スイス式トーナメントで優勝者決定。
参加費:一般1,200円。小中学生600円(教室会員400円)。
 ※当日受付(事前申し込みは必要ありません。)
問い合わせ:事務局松田まで090-8712-4169

219事務局:2023/08/14(月) 07:01:02
★第31回升田幸三名人杯将棋大会
日時:8月26日(土)13:00〜
     27日(日)9:30〜
会場:十日市きんさいセンター(三次市十日市南1-2-18)
級別:▽26日開催(学生の部) ・・・中学生・小学生高学年の部・同低学年の部
 ▽27日開催(一般の部)S級・A級・B級・C級・の7クラス
問い合わせ:松田090-8712-4169
 【Eメール】masudahai@yahoo.co.jp
 ※事前申し込み必要(8月16日まで)→松田へ
  たくさんの参加をお待ちしています。

220事務局:2023/09/18(月) 13:05:48
お知らせ
 9月23日(土・祝)の三次こども将棋教室と支部の例会は、会場の都合のため、お休みをします。

221事務局:2023/09/18(月) 13:41:02
◎第58回しんぶん赤旗全国囲碁・将棋大会 県北地区大会(通称赤旗名人戦)
日時:9月24日(日)9:00受付、9:30開会
場所:三次ふれあい会館(三次コミュニティセンター/三次市三次町1828-5)
クラス別:A級・B級・C級。
 A級:三段以上・希望者 B級 二段〜2級、C級:3級以下
参加費:一般1,500円、高校生以下800円、弁当代は含まない(実費販売)。
試合方式:スイス式5回戦。A・B・C級とも平手戦。
代表選考:A級1位が県北地区代表となり、10月9日(月・祝)に広島市で開催される広島県大会に出場ができる。ただし、A級の参加者が10名以上の場合は地区代表が2名となる。広島県大会A級の優勝者は全国大会へ出場する。
全国大会:11/11(土)・12(日)東京・池袋で開催。
参加申し込み(必須):しんぶん赤旗三次出張所へ℡0824-63-7262 FAX62-3670住所・氏名・電話番号・出場競技名(囲碁・将棋)、出場クラス(A・B・C級)、およその段級・弁当の要・不要を明記のこと。
主催:赤旗名人戦県北地区実行委員会

222事務局:2023/10/10(火) 20:55:10
  ▽10月中の将棋教室・行事の変更点
(1)10月21日(土)土曜将棋教室・・・お休み
(2)10月22日(日)きんさいセンターふれあい祭・将棋教室開催(10:00〜15:00)
(1)10月21日(土)将棋教室のお休みについて
 10月22日(日)開催の十日市きんさいセンターの「十日市ふれあい祭」の準備作業のため、前日土曜日はセンターが休館になりますので、将棋教室は行いません。
 お間違いないようにお願いします。
(2)10月22日(日)十日市ふれあい祭への参加について
 22日には十日市きんさいセンターでふれあい祭が開催されます。
 将棋教室は3階の将棋コーナーで、10時から15時まで開催しておりますので、ご参加下さい。
 全館でふれあい祭の行事がありますので、出入りは自由です。

223事務局:2023/10/13(金) 00:14:18
●三次将棋例会・「十日市きんさいセンターふれあい祭」将棋教室
日時:10月22日(日)10:00〜15:00予定
場所:十日市きんさいセンター(三次市十日市南)
内容:将棋の指し方の指導と、児童生徒同士による級位認定対局。当日受付。
対局:原則平手戦。
今後の予定:将棋教室は毎週土曜日開催。ただし、前日10月21日(土)は休館日でお休みです。通常は毎週土曜日13:00〜16:30開催

224事務局:2023/12/18(月) 15:07:50
  【令和6年行事】
★県北名人戦 新春大会
日時:1月6日(土)13:00開始
場所:十日市きんさいセンター(JR三次駅より徒歩3分)広島県三次市十日市南一丁目2番18号
級別:一般の部・学生の部。(当日受付)
賞:各クラスの優勝者に記念楯
試合:スイス式トーナメントで優勝者決定。
参加費:一般1,500円。学生600円
問い合わせ:事務局松田まで090-8712-4169

225事務局:2024/01/15(月) 07:04:05
〇第49回小学生名人戦広島県三次地区大会
日時:1月27日(土)12:30〜受付13:00開会
会場:十日市きんさいセンター(JR三次駅より徒歩3分)三次市十日市南一丁目2番18号
参加資格:現在の小学生。就学前の児童も参加可。
 三次市・庄原市・安芸高田市・世羅町以外の在住者も参加可。
地区推薦:参加者の成績を三次地区内の推薦資料とします。なお、地区代表選出はありません。
広島県大会:2月4日(日)広島市の広島将棋ひろばで開催。県大会への出場は5年生以下。
主催:日本将棋連盟三次支部
問い合わせ:支部事務局 松田まで090-8712-4169
 ※上記の地区以外から参加される場合は、ご一報ください。

226事務局:2024/03/15(金) 01:57:14
    三次支部が26年連続優勝
第53回全国支部名人戦(個人戦)・対抗戦(団体戦)広島県代表決定大会は3月10日に福山市で開催され、団体戦は三次支部が優勝し、26年連続の県代表を獲得した。
西日本大会は4/12-14に神戸市で開催される。
 ▽名人戦(13名参加)
優勝 山本和遼(広島同好会) ※2度目の県代表
②川崎正博(福山) ③吉武航(広島同好会)
④松田竹二郎(三次)
 ▽対抗戦(2チーム参加)
優勝 三次支部(上田悠平・永田祐希・渡邉文雄) ※26年連続県代表
②福山支部(松田・藤田・向田)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板