したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

全国小学生倉敷王将戦

1事務局:2015/05/21(木) 08:27:10
 全国小学生倉敷王将戦に関するスレッドです。
 各県の案内や問い合わせ、結果の掲載などにご利用下さい。

 毎年5月ごろから、高学年・低学年の2部に分けて各都道府県で予選が行なわれます。
 全国大会は、毎年8月初旬、倉敷市で開催されます。
 詳細については、大山名人記念館(〒710-0046 岡山県倉敷市中央1-18-1・電話086-434-0003)へ問い合わせて下さい。

 ▽将棋連盟HP(全国小学生倉敷王将戦)
http://www.shogi.or.jp/taikai/shougakusei_kurashiki/index.html倉敷市文化振興財団HP

2事務局:2015/05/21(木) 08:34:47

【広島県】県代表一覧(最近5年間)

     高学年の部 低学年の部
回 開催 優勝 準優勝 優勝 準優勝
8 2009 貫島永州(美鈴丘5) 木谷友哉(寺西4) 田中倫規(高須3) 穴田大河(五日市3)
9 2010 田中倫規(高須4) 小林海都(口田東5) 清水豊記(大河3) 中窪 駿(南観音3)
10 2011 田中倫規(高須5) 小林海都(口田東6) 村田 楽(湯田3) 松山朋旦(西条3)
11 2012 穴田大河(五日市6) 田中倫規(高須6) 藤本智也(高須3) 宮瀬賢伸(牛田2)
12 2013 村田 楽(湯田5) 清水豊記(大河6) 国広友基(酒河3) 渡邉文雄(三良坂3)
13 2014 村田 楽(湯田6) 熊谷政彦(十日市5) 鷹取尚弥(己斐東1) 永岡燈磨(十日市3)

3事務局:2015/05/21(木) 08:46:07
2002/08/04(日)の書き込みから

   初の倉敷王将戦対局始まる 全国小学生代表90人熱戦≪山陽新聞夕刊≫
   小さな棋士、大きな一手

 故大山康晴十五世名人の出身地、倉敷を舞台に小学生棋士が腕を競う第一回全国小学生「倉敷王将戦」(倉敷市、市文化振興財団、日本将棋連盟主催)が三日、同市本町の倉敷アイビースクエアで開かれ、白熱した対局が繰り広げられている。
 小学生対象としては「小学生名人戦」に続く全国規模の将棋大会。各都道府県の予選会を勝ち抜いた約九十人が出場。岡山県内からは県代表と倉敷市代表の計四人も参加した。
 出場者は高学年、低学年の部に分かれ、一人5局ずつ指し、勝ち数などで「初代王将」を決める。それぞれ真剣な表情で将棋盤を見つめ、一手一手、慎重にこまを動かしていた。
 同市では昨年まで七年間、西日本の代表を集めて「小学生王将戦」が開かれてきたが、中核市移行(今年四月)を記念し、対象を全国に拡大した。
   (2002年8月3日掲載)

高学年
優勝   東京都・杉本和陽君
2位   三重県・澤田真吾君
3位   北海道・出口裕太君   福岡県・植木祐斗君

低学年
優勝    愛知県・入山稜平君
2位    千葉県・三枚堂達也君
3位    栃木県・本間青磁君  兵庫県・市川 椋君

4事務局:2015/05/21(木) 08:53:29
 記録
□□□□□ 2015年 第14回大会 □□□□□

  高学年・低学年の2クラスに分けて各都道府県で予選が行われます。
  全国大会は8月1日(土)に、岡山県倉敷市で行われます。

▽連盟HP
http://www.shogi.or.jp/taikai/shougakusei_kurashiki/index.html

●第14回全国小学生倉敷王将戦三次地区大会
 ※ 小1〜3低学年の部あり
日時:4月26日(日)12:30受付、13:00開始
場所:CCプラザ3階文化教室 三次市十日市中1丁目1-10
資格:小学生なら参加可。地区内外は問わない(未就学児も参加可)
クラス:低学年(3年以下)、高学年(4年以上)の2クラス。
試合:予戦後トーナメントで優勝者を決定
賞:各クラス3位まで記念のたてと賞状。全員に参加賞あり。
代表:低・高学年とも成績上位者が三次地区代表として広島県大会に予選免除で出場できる。
参加費:500円。
備考:三次地区大会敗退者も、広島県大会には出場できる(ただし、予選から)。
申し込み:不要。当日、会場で受け付ける。
主催:日本将棋連盟三次支部

◎第14回全国小学生倉敷王将戦広島県大会
日時:5月17日(日)9:20受付、10:00開始
会場:広島将棋センター
会費:600円
クラス:低学年(3年以下)と高学年(4年以上)の2クラスで、各代表2人。
競技:クラス別に予選後トーナメントで第1代表を、また、敗者復活トーナメントで第2代表を決定。代表者は8月1日(土)、倉敷市で行われる全国大会へ出場。
申し込み:5月14日(木)までに広島将棋センターへ。

5事務局:2015/05/21(木) 08:55:38
結果  全国小学生倉敷王将戦三次地区大会

 第14回全国小学生倉敷王将戦三次地区大会(日本将棋連盟三次支部主催)は、4月26日に三次市のCCプラザで開催され、23名の小学生児童が集まり開催された。結果は以下の通り。

 ▽小学生高学年の部
優勝 国広友基(酒河5)
②渡邉文雄(三良坂5)
③井上晋太朗(高須6)=以上3名が地区代表
④熊谷政彦(十日市6)
⑤北川陽大(十日市5)
⑥川崎龍玖(十日市5)

 ▽小学生低学年の部
優勝 井上来渡(荘原3)
②中川雄太(東1)
③北川道大(十日市1)=2・3位が地区代表
④川崎拓海(十日市3)
⑤細川信次郎(十日市2)
⑥梶谷勇斗(八次3)
※地区代表5名は、5月17日に広島市で開かれる広島県大会へ予選免除で出場する。

6事務局:2015/05/21(木) 08:57:33
 【広島県】結果
第14回全国小学生倉敷王将戦広島県大会(5月17日:広島将棋センター)

 ▽低学年の部 ※17人参加
優勝 鷹取尚弥(己斐東2)
②岡崎忠伸(舟入3)
③山崎蒼士(牛田1)

 ▽高学年の部 ※31人参加
優勝 国広友基(酒河5)
②宮瀬賢伸(牛田5)
③熊谷政彦(十日市6) 
 ※各部上位2人は、8月1日岡山県倉敷市で行われる全国大会へ出場。

7事務局:2016/04/08(金) 16:20:44
□□□□□ 2016年 第15回大会 □□□□□

  高学年・低学年の2クラスに分けて各都道府県で予選が行われます。
  全国大会は8月6日(土)に、岡山県倉敷市で行われます。

▽連盟HP
http://www.shogi.or.jp/taikai/shougakusei_kurashiki/index.html

8事務局:2016/04/08(金) 16:35:14
●第15回全国小学生倉敷王将戦三次地区大会
日時:5月7日(土)13:00
場所:CCプラザ
参加対象:県内の小学生なら、他地区からの参加も可
級別:低・高学年の部
表彰:各級上位3名。
代表:各クラス上位3名は5月17日に行なわれる広島県大会へ予選免除で出場できる。

9事務局:2016/04/12(火) 14:18:26
◎第14回全国小学生倉敷王将戦広島県大会
日時:5月15日(日)9:20受付、10:00開始
会場:広島将棋センター
会費:600円
クラス:低学年(3年以下)と高学年(4年以上)の2クラスで、各代表2人。
競技:クラス別に予選後トーナメントで第1代表を。また、敗者復活トーナメントで第2代表を決定。代表者は8月6日岡山県倉敷市で行われる全国大会へ出場。
申し込み:5月12日(木)までに広島将棋センターへ。

10事務局:2016/05/04(水) 10:27:57
◎第14回全国小学生倉敷王将戦 島根県大会
日時:5月15日(日)
会場:三隅公民館(浜田市三隅町)

◎第14回全国小学生倉敷王将戦 山口県予選
日時:5月15日(日)
担当:宇部支部

11事務局:2016/05/08(日) 06:12:57
>>08【広島県三次地区大会結果】
5/7 三次市
 ▽高学年の部
優勝 国広友基(酒河6)
②渡邉文雄(みらさか6)
③野木俊祐(十日市5)
 ▽低学年の部
優勝 中川雄太(東2)
②北川道大(十日市2)

12事務局:2016/05/09(月) 15:28:20
>>09-10 訂正
今年は、第15回の間違いでした。すみません。

13事務局:2016/05/17(火) 15:02:21
 >>09 結果
第15回全国小学生倉敷王将戦広島県大会
(5月15日:広島将棋センター)
 ▽低学年の部(23人参加)
優勝 鷹取尚弥(己斐東3) ②中川雄太(東2) ③重松佑也(なぎさ公園3)
 ▽高学年の部(24人参加)
優勝 河口修輝(翠町6) ②山本悠雅(牛田6) ③渡邉文雄(みらさか6) 
 ※各上位2人は、8月6日岡山県倉敷市で行われる全国大会へ出場。

14事務局:2016/05/23(月) 10:12:26
>>13 訂正
ごめんなさい。
低学年3位 重弘佑也君でした。

15事務局:2016/08/05(金) 08:54:23
第15回全国小学生倉敷王将戦全国大会
日時:8月6日(土)
場所:倉敷市

16事務局:2017/04/23(日) 11:55:15
□□□□□ 2017年 第16回大会 □□□□□

  高学年・低学年の2クラスに分けて各都道府県で予選が行われます。
  全国大会は8月ごろに、岡山県倉敷市で行われます。

▽連盟HP
https://www.shogi.or.jp/tournament/elementary_school/index.html

17事務局:2017/04/23(日) 12:46:43
●第16回全国小学生倉敷王将戦三次地区大会
日時:5月6日(土)13:00
場所:CCプラザ
参加対象:県内の小学生なら、他地区からの参加も可
級別:低・高学年の部
参加費:600円、会員400円。
表彰:各級上位3名。
代表:各クラス上位3名は5月14日に行なわれる広島県大会へ予選免除で出場できる。

18事務局:2017/04/24(月) 20:44:52
◎第16回全国小学生倉敷王将戦広島県大会
日時:5月14日(日)9:20受付、10:00開始
会場:広島将棋センター
会費:600円
クラス:低学年(3年以下)と高学年(4年以上)の2クラスで、各代表2人。
競技:クラス別に予選後トーナメントで第1代表を。また、敗者復活トーナメントで第2代表を決定。代表者は8月6日岡山県倉敷市で行われる全国大会へ出場。
申し込み:5月11日(木)までに広島将棋センターへ。

19事務局:2017/05/01(月) 10:18:25
>>18 ※訂正 会費:700円です。

20事務局:2017/05/07(日) 06:54:58
>>17 広島県三次地区大会
 ▽高学年の部
優勝 野木俊祐(十日市6)
②石井萌夢(安北4)
③井上創介(高須5)
 =以上地区代表
 ▽低学年の部
優勝 中川雄太(東3)
②石井和(安北3)
③北川道大(十日市3)
 =以上地区代表

21事務局:2018/04/25(水) 05:27:41
□□□□□ 2017年 第16回大会 □□□□□

  高学年・低学年の2クラスに分けて各都道府県で予選が行われます。
  全国大会は8月4日(土)に、岡山県倉敷市で行われます。

▽連盟HP
https://www.shogi.or.jp/tournament/elementary_school/index.html

22事務局:2018/04/25(水) 05:29:45
>>21 すみません間違いました。

□□□□□ 2018年 第17回大会 □□□□□

  高学年・低学年の2クラスに分けて各都道府県で予選が行われます。
  全国大会は8月4日(土)に、岡山県倉敷市で行われます。

▽連盟HP
https://www.shogi.or.jp/tournament/elementary_school/index.html

23事務局:2018/04/25(水) 05:48:22
●第17回全国小学生倉敷王将戦三次地区大会
日時:4月30日(月・振休)13:00
場所:CCプラザ
参加対象:県内の小学生なら、他地区からの参加も可
級別:低・高学年の部
表彰:各級上位3名。
参加費:600円。教室会員400円。
代表:各クラス上位3名は5月20日(日)広島市で行なわれる広島県大会へ予選免除で出場できる。

24事務局:2018/05/17(木) 06:03:38
◎第17回全国小学生倉敷王将戦県大会
日時:5月20日(日)9:20受付、10:00開始
会場:広島将棋センター
会費:700円
クラス:低学年(3年以下)と高学年(4年以上)の2クラス。各クラスの県代表2人。
競技:クラス別に予選(5対局3勝通過)後トーナメントで第1代表を。また、敗者復活トーナメントで第2代表を決定。
代表者は8月4日、岡山県倉敷市で行われる全国大会へ出場。
申し込み:5月16日(水)までに広島将棋センターへ。

25事務局:2018/05/22(火) 05:50:42
 >>24
第17回全国小学生倉敷王将戦広島県大会(5月20日:広島将棋センター)
 ▽低学年の部◇(28人参加)
①石井和(安北3) ②村田晄己(庚午3) ③吉武航(春日野2)
 ▽高学年の部(39人参加)
①中川雄太(庄原市立東4) ②重弘佑也(なぎさ公園5) ③石井萌夢(安北5) 
 各上位2人は、8月4日岡山県倉敷市で行われる全国大会へ出場。

26事務局:2018/12/31(月) 15:55:25
>>25
全国大会は延期になりました。

第17回全国小学生倉敷王将戦全国大会
2019年1月5日(土) 倉敷市で開催

27事務局:2019/04/10(水) 10:29:27
□□□□□ 2019年 第18回大会 □□□□□

  高学年・低学年の2クラスに分けて各都道府県で予選が行われます。
  全国大会は8月3日(土)に、岡山県倉敷市で行われます。

▽連盟HP
https://www.shogi.or.jp/tournament/elementary_school/index.html

28事務局:2019/04/10(水) 11:56:41
【広島県】地区大会

●第18回全国小学生倉敷王将戦 三次地区大会
日時:4月29日(月・祝)13:00
場所:CCプラザ
参加対象:広島県内の小学生。三次地区以外からも参加可。
級別:低・高学年の部
参加費:600円、会員400円。
表彰:各級上位3名が地区代表。
持ち時間:予選15分、決勝20分。
代表:各クラス上位3名は5月12日に行なわれる広島県大会へ予選免除で出場できる。
※なお、三次地区大会で代表になれなかった場合でも、県大会に予選から出場できる。
 小学生王将戦県大会・・・5/12(日)低・高学年代表各2名

29事務局:2019/04/12(金) 09:50:15
【広島県】

◎第18回全国小学生倉敷王将戦県大会
日時:5月12日(日)9:20受付、10:00開始
会場:広島将棋センター
会費:700円
クラス:低学年(3年以下)と高学年(4年以上)の2クラス。各クラスの県代表2人。
競技:クラス別に予選(5対局3勝通過)後トーナメントで第1代表を。また、敗者復活トーナメントで第2代表を決定。代表者は8月上旬、岡山県倉敷市で行われる全国大会へ出場。
申し込み:5月8日(水)までに広島将棋センターへ。
 ※全国大会は8月3日(土)倉敷市開催。

30事務局:2019/04/30(火) 10:39:25
>>28 結果

低学年は山本真慈君 高学年は中川雄太君が優勝 小学生王将戦三次地区大会
第18回全国小学生倉敷将棋王将戦・三次地区大会は、4月29日、三次市十日市のCCプラザ文化教室に県内の小学生21名が参加して開催され、低学年で広島市の山本真慈君ら3名、高学年では庄原市の中川雄太君ら3名が地区代表となり、5月12日に広島市で行われる広島県代表決定大会に出場する。
 なお、全国大会は8月3日に岡山県倉敷市で開催される。

地区代表と入賞者は次の通り。( )内は学校と学年。

 ▽低学年の部
優勝 山本真慈(広島・中筋3)
②高場恒弥(みらさか2)
③増田晄太(八次3)
 =以上、3位までが地区代表
④田鍋仁麦(みらさか3)

 ▽高学年の部
優勝 中川雄太(庄原・東5)
②石井萌夢(広島・安北6)
③重弘佑也(広島・なぎさ公園6)
 =以上、3位までが地区代表
④山本和遼(広島・中筋5)
⑤石井和(広島・安北4)。

31事務局:2019/11/10(日) 07:13:59
>>29 【2019広島県大会結果】

第18回全国小学生倉敷王将戦広島県大会
(5月12日:広島将棋センター)
 ▽低学年の部◇※17人参加
①菊池将吾(神崎3)
②池田智仁(牛田3) =以上県代表
③高場恒弥(みらさか2)

 ▽高学年の部◇※30人参加
①沖永遼馬(山本5)
②重弘佑也(なぎさ公園6)=以上県代表
③山本和遼(中筋5) 

※各部の上位2人は、8月3日岡山県倉敷市で行われる全国大会へ出場。

32事務局:2020/04/01(水) 14:01:23
□□□□□ 2020年 令和2年 第19回大会 □□□□□

  高学年・低学年の2クラスに分けて各都道府県で予選が行われます。
  日本全国の小学生を対象とした将棋の全国大会です。
  全47都道府県から、高学年・低学年各64名、128名の代表が「小学生倉敷王将」のタイトルを目指し、倉敷に集結します。

▽連盟HP
https://www.shogi.or.jp/tournament/elementary_school/index.html

※※※【全国大会延期】
 ▽詳しくは・・・
https://arsk.jp/geibun/event/7188/
 令和2年8月8日(土)に開催を予定されていた「大山名人杯 第19回全国小学生倉敷王将戦」は、
 新型コロナウイルス感染拡大の状況をふまえ、令和3年1月11日(月・祝)に延期されたそうです。

 ※各都道府県の予選会日程が変更になる場合があります。

33事務局:2020/04/03(金) 17:48:00
>>32
【広島県】
広島県予選については、当初5月に広島将棋センター開催の予定でしたが・・・

 (延期) 9月13日(日)に行われるようです。

34事務局:2020/08/07(金) 03:04:54
◎第19回全国小学生倉敷王将戦県大会
日時:9月6日(日)低学年の部
     13日(日)高学年の部
 両日とも 9:20受付、10:00開始
会場:広島将棋センター
クラス:低学年(3年以下)と高学年(4年以上)の2クラス。各クラスの県代表2人。
会費:700円
競技:クラス別に予選(5対局3勝通過)後トーナメントで第1代表を、また、敗者復活トーナメントで第2代表を決定。代表者は令和3年1月、岡山県倉敷市で行われる全国大会へ出場。
申し込み:低学年は9月2日(水)、高学年は9月9日(水)までに広島将棋センターへ。ただし、各部門先着32人で締め切り。
全国大会:代表の4人は令和3年1月岡山県倉敷市で行われる全国大会へ出場。

35事務局:2020/08/26(水) 06:45:21
【急報】 残念ですが・・・

 第19回全国小学生倉敷王将戦・・・全国大会中止だそうです。
 9/6・13の広島県大会も中止となっています。

36事務局:2021/04/06(火) 10:54:28
□□□□□ 2021年 令和3年 第20回大会 □□□□□

  高学年・低学年の2クラスに分けて各都道府県で予選が行われます。
  日本全国の小学生を対象とした将棋の全国大会です。
  全47都道府県から、高学年・低学年の代表が「小学生倉敷王将」のタイトルを目指し、倉敷に集結します。

▽連盟HP
https://www.shogi.or.jp/tournament/elementary_school/index.html

※※※【全国大会】
 「大山名人杯 第20回全国小学生倉敷王将戦」は、令和4年1月9日(日)に開催するとのことです。

37事務局:2021/04/06(火) 21:18:36
【広島県】県大会

日時:6月6日(日)
場所:福山市内
 ※詳細未定

38事務局:2021/04/11(日) 22:10:01
【広島県】
◎第20回全国小学生倉敷王将戦広島県大会
日時:6月6日(日)受付 低学年8時45分〜9時 高学年12時15分〜12時30分
会場:福山市東公民館(福山市東町2-3-28)
会費:500円
申し込み:5月30日までに蔵田さんへ FAX084-932-1785
問い合わせ:090-5261-0854(蔵田)
 ※低学年・高学年優勝者・準優勝者は、2022年1月9日に倉敷市で行われる全国大会へ出場できる。

39事務局:2021/06/11(金) 04:51:54
小学生王将戦【広島県】 県大会結果
 (6/6福山市)

 ▽高学年
優勝 吉武 航
②小幡 大智
  =以上県代表
③池田 智仁
 ▽低学年
優勝 佐々木 智生
②高牟礼 楓
  =以上県代表
③原田 瑛心
代表者は令和4年1月9日倉敷市で行われる全国大会へ出場

40事務局:2022/04/29(金) 14:39:11
□□□□□ 2022年 令和4年 第21回大会 □□□□□
  全国小学生倉敷王将戦
 高学年・低学年の2クラスに分けて各都道府県で予選が行われます。
 日本全国の小学生を対象とした将棋の全国大会です。
 全47都道府県から、高学年・低学年の代表が「小学生倉敷王将」のタイトルを目指し、倉敷に集結します。
  ▽連盟HP
https://www.shogi.or.jp/tournament/elementary_school/index.html

41事務局:2022/05/07(土) 09:05:46
  【広島県】
◎第21回全国小学生倉敷王将戦広島県大会
日時:6月5日(日)受付 低学年8時45分〜9時 高学年12時15分〜12時30分
会場:福山市東公民館(福山市東町2-3-28)
会費:500円
内容:スイス式トーナメント5回戦、20分切れ負け
表彰:3位までメダル・賞状。優勝者・準優勝者は全国大会へ(8月6日(土)倉敷市)。
申し込み:5月30日までに蔵田さんへ FAX084-932-1785
問い合わせ:090-5261-0854(蔵田)

42事務局:2022/05/30(月) 17:11:39
  【中国地区】
▽鳥取県
▽島根県 6/12(日) 仁万まちづくりセンター
▽岡山県 6/12(日) 倉敷市芸文館アイシアター大山名人記念館
▽広島県 6/5(日) 福山市東公民館
▽山口県 5/1開催済み

43事務局:2022/06/06(月) 03:44:34
>>41 【広島県結果】
倉敷小学生王将戦広島県大会(6/5福山市)
 ▽低学年の部
優勝 太田 陽喜(広大附3)
②高野 直哉(五日市南) =以上県代表=
③平田 ※10名参加
 ▽高学年の部
優勝 高牟礼 楓(戸坂4)
②吉武 航(春日野6)  =以上県代表=
③山本 ※14名出場

44事務局:2023/04/12(水) 17:11:37
□□□□□ 2023年 令和5年 第22回大会 □□□□□
  全国小学生倉敷王将戦
 高学年・低学年の2クラスに分けて各都道府県で3月から7月頃にかけて各都道府県で予選を行います。
 日本全国の小学生を対象とした将棋の全国大会です。
 全47都道府県から、高学年・低学年の代表が「小学生倉敷王将」のタイトルを目指し、倉敷に集結します。
 本年の全国大会は8月5日(土)倉敷市で開催されます。
 ▽連盟HP
https://www.shogi.or.jp/tournament/elementary_school/index.html

45事務局:2023/04/13(木) 22:17:04
  【中国地区】各県大会
▽鳥取県
▽島根県 
▽岡山県 
▽広島県 6月4日(日) 福山市東交流館
▽山口県 4月30日(日) 宇部市総合福祉会館

46事務局:2023/04/13(木) 22:40:40
  【山口県大会】
◎第22回全国小学生倉敷王将戦山口県大会
◎第44回全国中学生選抜将棋選手権大会山口県予選
日時:2023年4月30日(日)10時開会 受付9時30分〜
会場:宇部市総合福祉会館2F交流ホール 琴芝駅前
料金:500円 昼食は各自で用意 1Fに食堂あり
申込:当日会場で受け付けます(事前申し込み不要)
競技:次の4クラスに最初から分かれて行う
   ①低学年代表戦クラス…小1〜小3
   ②高学年代表戦クラス…小4〜小6
   ③交流戦クラス…未就学児、小学生の初級者
   ④中学生
①と②の優勝者は小学生倉敷王将戦全国大会に出場
④の優勝者は中学生選抜将棋選手権大会全国大会に出場
備考:37.5度以上の人は参加不可
問合:西谷 090-9730-6535

47事務局:2023/04/13(木) 22:57:57
   【広島県大会】
◎第22回全国小学生倉敷王将戦 広島県大会
日時:6月4日(日) 受付 低学年8:45〜9:00 高学年12:15〜12:30
場所:福山市東交流館 大会議室 福山市東町3-7-53(東小学校隣)
参加費:500円(参加賞あり)
内容:スイス式トーナメント5回戦、15分切れ負け。
表彰:3位までメダル・賞状・賞品
 優勝者・準優勝者は全国大会へ 8月5日(土)倉敷市
申し込み:5月30日までに蔵田さんへ FAX084-932-1785
連絡先:蔵田秀雄090-5261-0854

48事務局:2023/06/05(月) 08:33:14
【広島県】結果
第22回全国小学生倉敷王将戦 広島県大会
  6月4日 福山市東交流館
 ▽低学年 
1位 山本 恵大くん(高須3)
2位 立川 英佑くん(三篠2)=以上県代表
 ▽高学年
1位 高牟礼 楓くん(戸坂5)
2位 米田 知正くん(宇品6)=以上県代表
3位 山本 達希くん(牛田5)

49事務局:2024/04/25(木) 15:22:35
□□□□□ 2024年 令和6年 第23回大会 □□□□□
  全国小学生倉敷王将戦
 高学年・低学年の2クラスに分けて各都道府県で3月から7月頃にかけて各都道府県で予選を行います。
 日本全国の小学生を対象とした将棋の全国大会です。
 全47都道府県から、高学年・低学年の代表が「小学生倉敷王将」のタイトルを目指し、倉敷に集結します。
 本年の全国大会は8月3日(土)倉敷市で開催されます。
 ▽連盟HP
https://www.shogi.or.jp/tournament/elementary_school/index.html

  【中国地区】各県大会
▽鳥取県
▽島根県 
▽岡山県 
▽広島県 6月2日(日) 福山市東交流館
▽山口県 5月5日(日) 宇部市立図書館

50事務局:2024/04/25(木) 23:07:59
 【広島県大会】
◎第23回全国小学生倉敷王将戦 広島県大会
日時:6月2日(日) 受付 低学年8:45〜9:00 高学年12:15〜12:30
場所:福山市東交流館 大会議室 福山市東町3-7-53(東小学校西隣)
参加費:500円
内容:スイス式トーナメント5回戦、20分切れ負け(低学年は15分)
表彰:3位までメダル・賞状・賞品
 優勝者・準優勝者は全国大会へ 8月3日(土)倉敷市芸文館
申し込み:5月30日までに蔵田さんへ FAX084-932-1785
連絡先:蔵田秀雄090-5261-0854


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板