したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

山口県情報

1無名戦士:2015/05/17(日) 22:10:25
1 名前:松田[] 投稿日:2002/06/15(土) 14:29:00 ID:
 山口県内の将棋大会の案内や結果を書きます。
 山口県内にお住まいの方、どしどし投稿下さい。

2無名戦士:2015/05/17(日) 22:10:46
521 名前:事務局[] 投稿日:2015/02/06(金) 06:40:57 ID:768bc0419
○岩国市民会館自主事業第3回将棋大会
日時:2月15日(日)10:00開始
場所:岩国市民会館(岩国市山手町)
プロ棋士:畠山鎮七段、山根ことみ女流1級


522 名前:事務局[] 投稿日:2015/04/09(木) 15:35:43 ID:8a36593a0
【アマ竜王戦】

山口県大会
4月12日(日)
宇部琴芝シルバーふれあいセンター

3事務局:2015/06/19(金) 19:44:36
◆第69回全日本アマチュア将棋名人戦 山口県予選
日時:7月5日(日)午前10時
会場:山口ふるさと伝承総合センター(山口市下堅小路)
参加資格:山口県内在住者
※優勝者に四段免状と全国大会(9月5〜7日、東京)への出場権。

4事務局:2015/10/16(金) 07:17:13
 ◎第28回全国健康福祉祭やまぐち大会
 ねんりんピックおいでませ!山口2015
総合開会式 10月17日(土)
将棋交流大会 10月18日(日)〜19日(月)
 柳井市 バタフライアリーナ
  各都道府県・政令市対抗団体戦(3人制)
  個人戦他

5事務局:2015/10/26(月) 08:34:15
◎第39回朝日アマチュア将棋名人戦
日時:11月8日(日)10時15分試合開始(受付9時20分〜)
場所:宇部市シルバーふれあいセンター
代表:県代表2名選出。
 ※代表決定・A級はレーティング公認

6事務局:2016/04/08(金) 12:34:00
◎第29回全国アマチュア竜王戦山口県大会
日時:4月10日(日)
場所:宇部琴芝シルバーふれあいセンター

7事務局:2016/05/05(木) 21:29:36
◎ 小学生倉敷王将戦山口県予選 (宇部支部)
日時:5/15(日)
担当:宇部支部

◎中学生選抜山口県予選
日時:5/15(日)
担当:宇部支部

◎高校選手権山口県予選
日時:5/28(土)・29(日)
主催:高校文化連盟

8事務局:2016/06/06(月) 21:07:39
◎小中学校団体戦 山口県大会
6月5日(日)
 小 優勝・・・琴芝小(宇部)
 中 優勝・・・川中中(下関)

第59期中国名人戦 山口県大会
6月12日(日)

9事務局:2016/07/01(金) 21:17:40
◎アマ名人戦山口県県大会
日時:7月3日(日)9時20分
場所:かんぽの宿湯田

※全国大会9月3日(土)-5日(月)山形県天童市

10事務局:2016/10/03(月) 11:04:59
○第96回中四国学生将棋大会
日時:10/8(土)-10(月)
場所:山口市

11事務局:2017/04/23(日) 10:36:18
◎第30回アマチュア竜王戦山口県大会
4月30日(日)
ヒストリ宇部

12事務局:2018/06/27(水) 05:09:12
【2018年】

◆第72回全日本アマ名人戦 山口県予選
日時:7月1日(日)午前10時
会場:山口ふるさと伝承総合センター(山口市)

13事務局:2018/10/27(土) 07:34:25
★第42回朝日アマ将棋名人戦山口県予選
 ※参加資格は山口県在住のアマチュア
日時:10月28日(日)午前10時開始 受付9時20分〜
会場:山口ふるさと伝承総合センター
参加費:A級(代表戦)2,000円 B級1,500円 C級・学生1,000円 ※弁当別売
申し込み:当日会場で受け付け
競技:A級とB級とC級に分かれてスイス式
賞 :ABC各級2敗以内(予定)
備考:A級全勝者2名は県代表として中国大会に出場 平成31年1月14日(月祝) 広島将棋センター
問い合わせ:田中 090-9095-4413

14事務局:2020/01/04(土) 21:13:27
【2020年・令和2年】

◎第43回朝日アマ将棋名人戦 広島・山口・岡山3県合同大会
日時:1月11日(土)9:00受付,10:00開始
会場:広島将棋センター(広島市中区立町1-2ベルプラザ4階)
参加対象:広島・山口・岡山県在住者
競技:2勝通過,2敗失格の予選後,トーナメント戦。予選敗者は親善戦へ。予選は25分切れ負け。決勝トーナメントは、20分秒読み30秒。
 3県大会代表2人は,1月12日(日)広島将棋センターで行われる中国大会へ出場。
会費:1,800円
賞:代表者2人に盾。3位までに副賞。
 ※レーティング公認です。
申し込み:当日会場受付で。
問い合わせ:広島将棋センター(℡082-246-9585)。

15事務局:2020/01/04(土) 21:31:57
◎第43回朝日アマ将棋名人戦 中国ブロック代表決定大会
日時:1月12日(日)9:30受付,10:00開始
会場:広島将棋センター(広島市中区立町1-2ベルプラザ4階)
競技:4回戦のスイス式トーナメントで、中国ブロック代表2名を決定。レーティング公認。
出場者:山口県大会・岡山県大会・広島県大会・3県合同大会で代表になった8名の選手。
問い合わせ:中国ブロック大会は、担当の松田へ(℡090-8712-4169)
全国大会:3月14日(土)・15日(日)、東京都で開催。

16事務局:2021/12/06(月) 05:08:13
【2021年 令和3年】
◎第44回朝日アマ将棋名人戦山口県予選
日時:12月12日(日)午前10時開始(受付9時30分〜)
会場:山口ふるさと伝承総合センター
参加費:2,000円 学生1,000円
申し込み:当日会場で受け付け
競技:2組にわかれた本戦トーナメント戦
備考:本戦優勝者2名は中国大会(12/26広島市)に出場

17事務局:2022/11/14(月) 18:36:10
 【2022年 令和4年】
◎第45回朝日アマ将棋名人戦山口県大会
日時:11月20日(日)午前10時開始
会場:山口ふるさと伝承総合センター
参加資格:山口県在住のアマチュア
料金:2,000円(学生1,000円)
申し込み:当日会場で受け付けます
競技:本戦トーナメント戦×2組 敗者は順次親睦戦へ
 親睦戦(クラス分け無し、時間内対局数上限無し)
  (他大会でA級B級C級の人皆さん参加可)
賞品:本戦上位4名×2組 親睦戦上位5名
備考:本戦優勝者2名は中国大会(12/18広島市)に出場
問い合わせ:田中 090-9095-4413

18事務局:2022/11/22(火) 23:58:36
 【岡山・広島・山口共通】
◎第45回朝日アマチュア将棋名人戦 三県合同大会 A級(三県代表選抜大会)
日時:11月27日(日)受付12時〜13時まで
会場:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
参加費:2,000円
競技ルール:20分30秒のスイス式トーナメント戦で三県代表2名を選抜します。
(全勝者1名と1敗者の中から対戦相手持点総計で1名の合計2名)
 ※全対局レーティングを計算します。
 事前申し込みは不要。当日直接来てください。
参加資格:山口・広島・岡山県内にお住いのアマチュア
日程:山口県大会は11月20日(日)に開催済み(代表2名決定)
 山口県大会と三県大会の上位各2名は12月18日(日)に広島市で行われる中国ブロック代表選出大会へ
 【B・C級大会】
●前日11月26日(土)13:00からB・C級戦あり。
参加資格:B級有段者(三・四段不可)、C級(級位者)。※スイス式トーナメント戦
問い合わせ:矢野啓太 080-4555-4731

19事務局:2023/02/05(日) 23:14:20
 【2023年・令和5年】

★第44回全国レーティング選手権 A・B級代表決定大会
日時:2月12日(日)12:00受付、13:00開始
場所:広島将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
出場資格:中国地区内在住で、1999点以下ならどなたでも出場できます。
級別:A・Bの2クラス。A級は1999点以下、B級は1699点以下。
会費:一般1,800円。高校生以下1,200円。非会員はレーティング料200円増し。
競技:各級ともスイス式トーナメント5回戦で代表者を決定。全対局レーティング対象。
賞:成績上位者に贈呈。A級優勝1万円他。
代表:A級上位3名は5月4日(祝)・B級上位2名は3日(祝)に開催の全国大会へ出場。ただし、旅費・宿泊費は原則自己負担になります(賞金で一部充当)。
申し込み:不要。当日、会場にて受け付けます。

20事務局:2023/03/02(木) 19:59:00
 【中国地区(岡山・広島・山口)】
★第44回全国レーティング選手権中国大会
日時:3月12日(日)9:30受付、10:00開始
場所:広島将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
参加資格:広島県、山口県、岡山県にお住まいのアマチュアであれば誰でも参加可能。
会費:2,000円。
競技:スイス式トーナメントで進行。
持ち時間:20分30秒
賞:成績優秀者。
代表:中国地区選手権代表2名選出。全国大会(5/3〜5三重県四日市市)へ出場。
申し込み:不要。当日直接将棋ひろばにお越しください。

21事務局:2023/04/13(木) 21:38:12
  【山口県大会】
◎第22回全国小学生倉敷王将戦山口県大会
◎第44回全国中学生選抜将棋選手権大会山口県予選
日時:2023年4月30日(日)10時開会 受付9時30分〜
会場:宇部市総合福祉会館2F交流ホール 琴芝駅前
料金:500円 昼食は各自で用意 1Fに食堂あり
申込:当日会場で受け付けます(事前申し込み不要)
競技:次の4クラスに最初から分かれて行う
   ①低学年代表戦クラス…小1〜小3
   ②高学年代表戦クラス…小4〜小6
   ③交流戦クラス…未就学児、小学生の初級者
   ④中学生
①と②の優勝者は小学生倉敷王将戦全国大会に出場
④の優勝者は中学生選抜将棋選手権大会全国大会に出場
備考:37.5度以上の人は参加不可
問合:西谷 090-9730-6535

22事務局:2023/04/20(木) 17:06:13
◎第36回アマチュア竜王戦山口県予選
対象:山口県在住のアマチュア
日時:2023年4月23日(日)9時20分受付開始 10時開会
会場:宇部市多世代ふれあいセンター 3階第三講座室
  (宇部市琴芝町2丁目4-25)琴芝駅前 駐車場あり
   駐車場満車の場合は300m西側に宇部総合庁舎の駐車場があります
競技:竜王戦 トーナメント戦(敗退者は順次一般戦に移行)
   一般戦 A級4回戦 B級・C級各5回戦
料金:A級2,000円 B級1,500円 C級・学生1,000円
   「トーナメントのみ参加」1,000円・「一般戦のみ参加」ABC全級1,000円
    昼食は各自用意 隣の福祉会館1階に食堂あり
申込:当日会場で受け付けます
賞品:竜王戦 ベスト16以上 一般戦 ABC各級5位以上
備考:竜王戦優勝者は全国大会に出場
   6月17〜18日(土・日) 「チサンホテル浜松町」東京
   当日朝37.5度以上の発熱があるなど体調が悪い・不安のある方は、無理せず参加をご遠慮下さい。
問合:田中 090-9095-4413 西谷 090-9730-6535

23事務局:2023/04/20(木) 17:24:15
  【広島県内開催の大会】 山口県内からも参加可
◎アマ竜王戦 B・C・D級大会 (広島県外も可)
日時:4月30日(日)受付12時〜13時まで
場所:広島将棋ひろば
参加費:1800円 (65歳以上と学生は600円引き)
参加資格:三段以下なら誰でも参加できます。(県外歓迎)
B級 初段〜三段 C級 4級〜1級  D級 5級以下
参加クラスは希望クラスを基に運営が決めます。
競技ルール:20分30秒のスイス式トーナメント戦
各級入賞者は、賞状、トロフィー、副賞
申込みは必要ありません
当日直接会場にお越しください。
主催:読売新聞社

24事務局:2023/05/29(月) 15:55:20
  【山口県内からも参加可】
〇中国名人戦一般大会(B・C・D級)県外歓迎
日時:6月3日(土)受付12時〜13時まで
場所:広島将棋ひろば
参加費:1800円 (65歳以上と学生は600円引き)
参加資格:三段以下なら誰でも参加できます。
 B級 初段〜三段  C級 4級〜1級  D級 5級以下
 参加クラスは希望クラスを基に運営が決めます。
競技ルール:20分30秒のスイス式トーナメント戦
 各級入賞者は、賞状、トロフィー、副賞
 申込みは必要ありません。当日直接会場にお越しください。
主催:中国新聞社

25事務局:2023/06/23(金) 13:47:37
  ※広島市で開催
◎マイナビ出版杯 第17回小学生・第15回中学生女子将棋名人戦 中国大会
日時:7月2日(日)受付12時開始 13時開会式
会場:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
参加費:代表クラス1,000円 親睦クラス500円
参加資格:中国五県在住の女子小学生及び中学生
申し込み:6月25日まで
審判長:上川香織 女流二段
表彰:代表クラスは小学生1名 中学生1名 の中国地区代表者を選出し、全国大会へ
 各入賞者には賞状、記念品など
 全参加者に女流棋士指導対局、参加賞があります。
主催:公益社団法人 日本女子プロ将棋協会(LPSA)
全国大会:8月20日(日)東京

26事務局:2023/06/26(月) 22:07:14
【2023年全日本アマチュア名人戦】
◎山口県大会
日時:7月2日(日)午前10時
場所:山口ふるさと伝承総合センター(山口市下堅小路)

27事務局:2023/06/29(木) 19:00:53
  【山口県内からも参加可】※広島市で開催
〇第77回全日本アマチュア名人戦広島一般大会(B・C・D級)
日時:7月8日(土)受付:12時〜13時まで
会場:将棋ひろば
参加費:1,800円(65歳以上と学生は600円引き)
参加資格:三段以下なら誰でも参加できます。(県外歓迎)。
 B級:初段〜三段、C級:4級〜1級、D級:5級以下
 ※参加クラスは希望クラスを基に運営が決めます。
競技ルール:20分30秒のスイス式トーナメント戦
賞:各級入賞者は、賞状、他副賞
 ※申込みは必要なし。当日直接会場にお越しください。
主催:中国新聞社

28事務局:2023/09/26(火) 13:22:16
 【中国地区】
◎ひふみ杯 第16回女子アマ王位戦 中国大会
日時:9月30日(土)12時受付 13:00開会
会場:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2F)
参加資格:中国地区に在住の女性
参加費:代表クラス1,000円、級位者クラス500円
審判棋士:上川香織女流二段
備考:代表戦は中国代表者1名を決定し、12月に東京で行われる全国大会へ
 ▽公式サイト
https://joshi-shogi.com/25341/

29事務局:2023/09/28(木) 16:34:51
  【中国地区】
◎第12回J:COM杯3月のライオン こども将棋大会
  中国大会
日時:9月30日(土)
会場:広島県JAビル講堂(広島市)
審判長:糸谷哲郎八段
全国大会:11/25(土)東京・将棋会館
https://www2.myjcom.jp/special/user/event/kids-shogi/

30事務局:2023/09/28(木) 20:21:04
中国新聞社主催の団体戦が開催されます。
 詳細は・・・▽広島将棋会HP
https://sites.google.com/view/hiroshimashogikai/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0
※事前申込制(10/1まで)

◎第28回中国将棋団体対抗戦(2023年秋の部)
日時:10月8日(日)9時受付開始 10時〜開会式
会場:中国新聞社 本社ビル7階(中国新聞ビル7階)
競技:5人1チーム制でのA級、B級、C級の3クラスでのフリーと職域の混合戦となります。
級別:A級(超級)・B級(上級者から二段くらいまで)・C級(中級者)
 ※クラスは主催者が決定します。
参加費:12,000円 補欠は1名まで2,000円で追加可能
 他にシニア(65歳以上)女性、学生1名につき600円引き
 参加者全員にお弁当が出ます。
入賞:各部門3位までに賞状とチーム名と全員の名前が入った盾を進呈
 その他、入賞各個人に副賞
事前申込:必須
 将棋ひろば(矢野啓太まで)メールでお願いします。
 ①チーム名、②個人の選手名、③代表者の住所と連絡先、④希望クラス
 以上がわかるようにしてメールをください
 ※締め切り:10月1日午後10時まで

31事務局:2023/10/16(月) 20:29:44
○第7回中国女流名人戦
日時:10月29日(日)12時00分受付、12時30分開始
会場:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
参加費:1,500円(C級1,000円)
級別:A級、B級(2級〜7級)、C級(8級以下・初心者)
対局:総平手スイス式トーナメント5回戦(25分切れ負け)
参加資格:中国地方に在住の女流アマ
主催:高須クラブ 共催:広島将棋会
後援:日本将棋連盟・同広島県支部連合会・アマ将棋連盟中国ブロック・日本女子プロ将棋協会・広島市・広島市教育委員会・中国新聞社
申し込み・問い合わせ先:090-5692―6833(谷野)※申し込み期限10月22日(日)まで

32事務局:2023/10/23(月) 22:21:46
〇第40期記念全国アマチュア王将位大会 山陽一般大会 BCD級
日時:11月3日(金・祝)受付:12時〜13時まで 13時〜開会式
会場:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
参加費:1800円 シニア(65歳以上)女性・学生は600円引き サブスクは無料
参加目安:B級三段以下 C級1級以下 D級5級以下
競技ルール:20分30秒 スイス式トーナメント戦
備考:レーティング計算します。
 入賞者は、賞状、副賞、優勝者には盾。事前申込なし。

33事務局:2023/10/24(火) 19:08:58
◎第40期記念全国アマチュア王将位大会 山陽代表大会
日時:11月4日(土)受付:12時〜13時まで 13時〜開会式
会場:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
参加費:2,000円
参加資格:アマチュア(全国どこでもOK。居住地等の制限はありません)
 ※元奨励会有段者は退会日より1年以上経過していること。
競技ルール:20分30秒 トーナメント戦
 負けた方は親善戦(レーティング戦)に参加できます。
 本戦、親善戦、レーティング計算します。
 入賞者は、賞状、副賞。優勝者には盾と四段免状の授与
申込:事前にお申し込みください。
 メールまたは電話または直接ひろばでもOK
 電話 080-4555-4731 (担当 矢野啓太)
 申込期限 11月3日 22時頃まで
 ※優勝者は12月9日から東京都で行われる全国大会へ

34事務局:2023/11/03(金) 00:21:40
◎第46回朝日アマ将棋名人戦山口県大会
 ※参加資格は山口県在住のアマチュア
日時:2023年11月19日(日)午前10時開始(受付午前9時20分〜)
会場:山口ふるさと伝承総合センター
   駐車場は会場敷地内または八坂神社前駐車場
料金:2,000円(学生1,000円)
申し込み:当日会場で受け付け
競技:本戦トーナメント戦×2組 敗者は順次親睦戦へ
備考:本戦優勝者2名は中国大会(2024/1/8(日)広島市)に出場
問い合わせ:田中さん090-9095-4413

35事務局:2023/12/06(水) 00:39:12
★朝日アマチュア将棋名人戦 三県合同一般大会(BCD級)
日時:12月16日(土)受付12時〜13時まで
会場:広島将棋ひろば(広島市)
参加費:1,800円(65歳以上と学生は600円引き)
参加資格:広島以外でも三段以下ならどなたでも参加できます。
 参加クラスは3クラス
 B級 三段以下の有段者または希望者(将棋ウォーズでは二段から五段程度)
 C級 上級者(将棋ウォーズでは3級から二段程度)
 D級 初心・中級者(将棋ウォーズでは5級から2級程度)
 ※B級のみレーティングを計算します。
競技ルール:20分30秒のスイス式トーナメント戦
賞:入賞者は、賞状、副賞 優勝者にトロフィー
申し込み:必要ありません。当日直接会場にお越しください。

36事務局:2023/12/06(水) 10:47:27
 【山口・岡山・広島在住者対象】
◎第48回朝日アマチュア将棋名人戦 三県合同大会(三県代表選抜大会)
日時:12月17日(日)受付12時〜13時まで
会場:広島将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
参加資格:岡山・広島・山口県内にお住いのアマチュア
参加費:2,000円
競技ルール:20分30秒のスイス式トーナメント戦で2名を選出
 ※全対局レーティングを計算します。
申し込み:不要。当日直接会場へ。
日程:三県代表者は令和6年1月8日(月・祝)に行われる中国代表選抜大会へ

37事務局:2023/12/20(水) 17:07:27
★2023年中国グランドチャンピオン戦  だれでも参加できる
日時:12月30日(土)
会場:広島将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
 ▽予選 9時受付開始 開会9時30分
予選参加費:1000円 学生・シニアは200円引き
 2勝通過2敗失格
持ち時間:20分30秒
参加資格:だれでも参加可能(中国地方外でも級位者でも予選免除者でも参加可能
※現役の奨励会員は不可)
※予選免除者が予選に出て敗退した場合は本戦は出られません。
 ▽本戦 12時受付開始 開会13時
参加費:1500円 学生・シニア300円引き
競技ルール:スイス式トーナメント戦5回戦 同率の場合は松竹式計算法(今回は自分のRを足さない方式を採用)
持ち時間:20分30秒 ※本戦は全対局レーティング対象
参加資格:予選免除者:各種大会優勝者、他レーティング2000点以上保持者
予選免除一覧(掲載略)
 他ローカル大会は大会責任者 矢野啓太080-4555-4731 までご相談ください。
 優勝は賞金3万円、他入賞者、成績優秀者には賞あり
 予選、本戦ともに申し込みは必要ありません。当日直接お越しください。

38事務局:2024/02/14(水) 11:24:54
 【2024年】
★第45回全国レーティング選手権 A・B級中国地区代表決定大会
日時:2月25日(日)12:00から受付、13:00開始
場所:広島将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
出場資格:1999点以下ならどなたでも出場できる(何県の方でもOK)
級別:A・Bの2クラス。A級は1999点以下、B級は1699点以下。
会費:一般1,800円。高校生以下1,200円。非会員はレーティング料200円増し。
競技:各級ともスイス式トーナメントで代表者を決定。全対局レーティング対象。
賞:成績上位者に贈呈。A級優勝1万円、B級優勝5,000円。
代表:A級上位3名とB級上位2名までは中国代表として、5月5日(日)に開催の全国大会への参加権利を得る。ただし、旅費・宿泊費は原則自己負担になります。
申し込み:不要。当日、会場にて受け付けします。

39事務局:2024/02/22(木) 21:55:14
 【中国地区・一般大会】 ※代表者を選考する大会ではありません
★第45回全国レーティング選手権 中国ブロック一般大会(B・C・D級)
日時:3月10日(日) 受付:12時〜13時まで
会場:将棋ひろば
参加費:1800円(65歳以上と学生は600円引き)サブスク対象
参加資格:三段以下なら誰でも参加できます。(県外歓迎)
 B級・・・初段〜三段  C級・・・4級〜1級  D級・・・5級以下
 参加クラスは希望クラスを基に運営が決めます。
競技ルール:20分30秒のスイス式トーナメント戦
 各級入賞者は、賞状、副賞  優勝者 トロフィー
 申込みは必要ありません
 当日直接会場にお越しください。
大会主催者 アマ連中国ブロック 松田

40事務局:2024/02/29(木) 22:11:54
  【中国ブロック】 選手権代表2名選出
★第45回全国レーティング選手権 中国ブロック大会
日時:3月17日(日)9時30分受付開始 10時開会
場所:広島将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
参加資格:広島県、山口県、岡山県にお住まいのアマチュアであれば誰でも参加可能
 予約、事前申し込み等はありません
 当日直接将棋ひろばにお越しください。
参加費:2,000円。
持ち時間:20分30秒
競技ルール:スイス式トーナメントで進行
代表者:上位2名
 代表者は5月3日から三重県四日市市で行われる全国大会へ出場
主催:日本アマチュア将棋連盟 大会責任者 松田竹二郎

41事務局:2024/04/05(金) 01:28:48
◎第49回中学生名人戦山陽大会
日時:5月4日(土・祝)12時受付開始、13時開会式
場所:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
参加資格:山口県、広島県、岡山県にお住いのアマチュアの中学生
 事前申し込み必須(将棋ひろばへメールにて受け付け)。4月22日締め切り
 https://sites.google.com/view/hiroshimashogikai
 A級(代表戦)・・・有段者または希望者
 B級・・・級位者・初級者
参加費:A級1,500円 B級1,200円
 持ち時間20分30秒
代表:A級は全国大会への代表者を2名を選出する。
 全国大会は7月14日(日)名古屋で行われる。
(※往復交通費・宿泊費は支給の補助があり)
 入賞者は表彰、記念品があり。

42事務局:2024/04/25(木) 00:21:23
 【学生大会】
5/5(日) 小学生倉敷王将戦山口県予選
5/5(日) 中学生選抜選手権山口県予選
5/25(土)-26(日) 高校選手権山口県予選
6/2(日) 文部科学大臣杯 小・中学校団体戦山口県予選
7/15(祝) 高校竜王戦山口県予選


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板