したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

女性大会

1無名戦士:2015/05/17(日) 03:43:43
1 名前:事務局[] 投稿日:2002/11/05(火) 19:54:00 ID:
 女性の大会の案内やニュースをお伝えするスレッドです。

中国地区女性ランキングはこちら↓
http://ww3.enjoy.ne.jp/~matsudause/rk-josei.htm

5無名戦士:2015/05/17(日) 03:45:04
22 名前:事務局[] 投稿日:2003/05/31(土) 14:01:00 ID:
>>21
レディースオープントーナメント予選1組1回戦
先手:石内奈々絵アマ
後手:比江嶋女流2級

▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △8四歩 ▲6八飛 △6二銀
▲3八銀 △4二玉 ▲1六歩 △1四歩 ▲7八銀 △3二玉
▲4八玉 △5四歩 ▲3九玉 △5二金右 ▲5八金左 △4二銀
▲2八玉 △5三銀左 ▲4六歩 △8五歩 ▲7七角 △7四歩
▲9八香 △4二金直 ▲3六歩 △6四歩 ▲3七桂 △7三銀
▲6七銀 △8四銀 ▲7八飛 △7五歩 ▲9六歩 △7二飛
▲6五歩 △7七角成 ▲同 飛 △8八角 ▲6六角 △4四歩
▲6四歩 △8六歩 ▲4五歩 △7七角成 ▲同 桂 △8七歩成
▲6五桂 △6四銀 ▲8三角 △8二飛 ▲7四角成 △7三銀右
▲同桂成 △同 銀 ▲6五馬 △2四桂 ▲4四歩 △4八歩
▲5四馬 △4一玉 ▲5九金寄 △8九飛 ▲8三歩 △同 飛
▲4三銀 △6二銀 ▲7五角 △4三金直 ▲同歩成 △同 金
▲4四歩 △5三金 ▲4五桂 △6四歩 ▲5三桂成 △同 飛
▲4三歩成 まで

23 名前:事務局[] 投稿日:2003/06/01(日) 08:32:00 ID:
レディースオープントーナメント予選1組決勝

先手:石内奈々絵アマ
後手:千葉女流三段

▲7六歩 △8四歩 ▲6八飛 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀
▲3八銀 △4二玉 ▲1六歩 △1四歩 ▲7八銀 △3二玉
▲4八玉 △5四歩 ▲3九玉 △5三銀 ▲5八金左 △3三角
▲4六歩 △8五歩 ▲7七角 △2二玉 ▲3六歩 △1二香
▲3七桂 △4四歩 ▲6五歩 △1一玉 ▲6七銀 △2二銀
▲6六銀 △7四歩 ▲5六歩 △3一金 ▲6九飛 △5二金
▲4七金 △4三金 ▲2八玉 △8六歩 ▲同 歩 △7三桂
▲7五歩 △8四飛 ▲5五歩 △同 歩 ▲4五歩 △5四銀
▲8五歩 △同 飛 ▲7四歩 △7六歩 ▲5九角 △8八飛成
▲7三歩成 △7八龍 ▲6八飛 △8九龍 ▲4六桂 △4五銀
▲5五銀 △7七歩成 ▲6六飛 △4六銀 ▲同 飛 △6七と
▲8六飛 △6九龍 ▲2五桂 △4二角 ▲5二銀 △5九龍
▲8一飛成 △4九龍 ▲同 銀 △7五角 ▲4三銀成 △3九角打
▲3七玉 △4五桂 ▲2六玉 △2四歩 ▲3一龍 △2五歩
▲同 玉 △2四歩 ▲3四玉 △3一銀 ▲6四歩 △3二桂
▲4四銀 △5四金 ▲3二成銀 △同 銀 ▲2三桂 △同 銀
▲同 玉 △2二飛 ▲3四玉 △6六角引成▲5五歩 △4四金
▲同 玉 △6四角 ▲5六金打 △4三歩 ▲5四玉 △5三銀
▲4五玉 △4四銀打
まで110手で後手の勝ち

6無名戦士:2015/05/17(日) 03:45:24
24 名前:事務局[] 投稿日:2003/06/02(月) 19:57:00 ID:
↓準々決勝・石内-里見戦の模様が詳しく載っています。
http://hobby.nikkei.co.jp/shogi/news/index.cfm?i=20030526s1006s1

25 名前:事務局[] 投稿日:2003/06/03(火) 21:59:00 ID:
  中学生の女性の方も参加してみられたら・・・
●第25回全国中学生将棋選手権大会
  全国大会は、8月3・4日に山形県で

   他県では、女子の部の代表選手もぞくぞく決まっています(連盟のHPより)。
http://www.shogi.or.jp/taikai/gakusei/tyuu-sen/tyuu-sennbatu.html
地区名 代表者氏名 学校名 学年
青森県 相馬美咲(青森市立造道3)
宮城県 萬真梨子(宮床2)
静岡県 鈴木悠子(静岡雙葉学園1)
愛知県 室田伊緒(春日井市立西部2)・山口真子(小牧市立光ヶ丘1)
香川県 井上薫(三木2)・畑香奈美(飯山3)

26 名前:事務局[] 投稿日:2003/06/04(水) 06:22:00 ID:
>>25
第24回全国中学生選抜将棋選手権大会・各県大会

●鳥取県 代表:松本憲太郎(鳥取西中2)5月25日米子市で開催
●島根県 6月22日(日)10:00〜大社町荒木公民館 当日受付 担当:島根棋道会支部 石飛一美 0853-53-2504
●岡山県
●広島県 6月8日(日)10:00〜広島将棋センター 申し込み必要(6月6日(金)までに広島将棋センターに082-246-9585)参加費500円。
●山口県 6月7日(土)12:30〜サンライフ防府 事前申込み制 担当:山口県連 松本誠 0835-21-7381

27 名前:事務局[] 投稿日:2003/06/12(木) 20:21:00 ID:
   第24回全国中学生選抜将棋選手権大会・各県大会予定 と 代表選手(6/11現在)

●鳥取県 5月25日米子市で開催済み 男子代表:松本憲太郎(鳥取西中2) 担当:西部支部平井0859-34-5601
●島根県 6月22日(日) 10:00 大社町荒木公民館 当日受付 担当:島根棋道会支部 石飛一美 0853-53-2504
●岡山県 開催日時場所調査中 女子選手:武田真由子(倉敷市立北中3)
●広島県 6月8日広島市で開催済み 男子代表:小川陽平(戸坂中3) 女子選手:佐々部美知子(幟町中3)加藤祥子(安佐南中1)
●山口県 6月7日防府市で開催済み 担当:松本0835-21-7381

※中学生女子の選考には県ごとに違いがあるようです。出場意思のある方は、担当支部に問い合わせてみられたらと思います。

7無名戦士:2015/05/17(日) 03:45:44
28 名前:事務局[] 投稿日:2003/08/02(土) 23:30:00 ID:
●2003年 第2回全国小学生「倉敷王将戦」
日時:8月2日(土)
場所:倉敷市
県代表:低学年(1〜3年)1名・高学年(4〜6年)1名
問い合わせ:大山名人記念館(岡山県倉敷市中央1-18-1・電話086-434-0003・北村實さんまで)

□島根県代表・高学年 里見香奈(出雲市立高浜小6)

29 名前:事務局[] 投稿日:2003/08/04(月) 07:23:00 ID:
○第24回全国中学生選抜将棋選手権大会
日時:2003年8月3日(日)〜4日(月)
場所:山形県天童市
岡山県 女子選手:武田真由子(倉敷市立北中3)
広島県 女子選手:佐々部美知子(幟町3)・加藤祥子(安佐南1)

 結果は、「将棋パイナップル」より
  女子の部成績
優勝 室谷早紀(大阪狭山市立狭山中学校1年)
2位 室田伊緒(春日井市立西部中学校2年)
3位 峰野有紀(長崎県左々中学校2年)
4位 山口真子(愛知県小牧市立光ヶ丘中学校1年)

30 名前:事務局[] 投稿日:2003/08/06(水) 10:36:00 ID:
□中学生選手権
  【中国勢 女子の部 結果】鳥取の松本さんのご報告です。
≪敬称略≫
岡山県 武田真由子  ●菅野 ○美馬 ●加藤・・・1-2で予選落ち
 穴熊で有名なあのお父さんのお嬢さんに勝ったようですね。
広島県 佐々部美知子 ○藤尾 ○今西・・・2-0で予選通過し、決勝トーナメント1回戦で○(菅野)、ベスト8戦で●(室谷早紀)でした。
広島県 加藤祥子 ○相馬 ●小澤 ○武田・・・2-1で予選通過し、決勝トーナメント1回戦で●(室田伊緒)。

詳しくは、・・・
http://www.kansai-shogi.com/event/24senbatsu.htm

31 名前:事務局[] 投稿日:2003/08/08(金) 07:48:00 ID:
   近鉄将棋まつり
http://www.kansai-shogi.com/kintetsu/preview.htm
会場:近鉄百貨店阿倍野店
日時:8月13日(水)○羽生王将杯近鉄子供将棋名人戦 ○記念対局(羽生) ○目隠し対局
  14日(木)10:00〜○第6回中学生将棋王将戦・団体戦戦 ○記念対局(丸山VS山崎) ○推理対局
  15日(金)10:00〜○第6回中学生将棋王将戦・個人戦 ○記念対局 ○プロアマ対抗早指しトーナメント
  16日(土) ●ペア将棋トーナメント ○記念対局 ○トークコーナー
  17日(日) ●レディースアマトーナメント ○記念対局 ○プロアマ対局

32 名前:事務局[] 投稿日:2003/08/12(火) 10:40:00 ID:
 ○第12回女性将棋ファンの集い
主催 日本将棋連盟
後援 朝日新聞社/協賛 ウラケイパール 将棋天国社 日本将棋連盟中濃支部
日時:2003年年9月7日(日) 13:00〜17:00
場所 関西将棋会館5階 御黒書院
 詳細は・・・
http://www.kansai-shogi.com/event/12fun.htm

8無名戦士:2015/05/17(日) 03:46:07
33 名前:事務局[] 投稿日:2003/08/15(金) 20:23:00 ID:
○プレ全日本女子将棋選手権
日時:9月21日(日)10時30分
会場:あらたま将棋センター(JR、近鉄名古屋駅から地下鉄「新瑞橋」下車)
対象:女性ならどなたでも
区分:選手権 有段「R」1500点以上か希望者
  A級戦 2級以下「R」1499点以下
対戦方法:各4回戦スイス式…失格なし。持ち時間各30分切れると1手30秒。公認「R」。
参加費 500円
昼食は各自で用意、参加賞あり。
入賞:選手権1〜3位にトロフィーと賞状及び1位3万円、2位1万円、3位5千円の副賞、他に敢闘賞あり。A級戦1〜3位に記念楯と賞状。尚、選手権1位は第25回記念グランドチャンピオン戦に招待(予定)。
受付:当日会場にて。
お問い合せ:あらたま将棋センター 052-853-2050 日本アマチュア将棋連盟
主催:日本アマチュア将棋連盟
協力:名古屋昇竜会支部
詳しくは・・・
http://internet.shogidojo.com/amaren/inf03_4.html

34 名前:事務局[] 投稿日:2003/09/05(金) 21:31:00 ID:
○第2回みなとKOBE レディースアマ将棋大会
主催:神戸新聞社
後援:日本将棋連盟 協賛 (株)ちぎり絵・しゅんこう
日時:平成15年10月5日(日) 10:30 受付開始/11:00 対局開始
場所:神戸新聞社 14会議室 〒650-8571 神戸市中央区東川崎町1-5-7 ※JR神戸駅南・ハーバーランド内
級別:A級:有段者 ・B級:級位者(1〜4級) ・C級:級位者(5〜10級)
 詳細は、・・・
http://www.kansai-shogi.com/event/hyogo3.htm

35 名前:事務局[] 投稿日:2003/09/25(木) 20:58:00 ID:
>>34 申し込み〆切は、25日(木)です!
■申込方法 ハガキまたはFAXにて、氏名・住所・電話番号・希望クラス・ちぎり絵無料体験教室
参加の有無を明記し、9月25日(木)必着で郵送または送信して下さい。

36 名前:事務局[] 投稿日:2003/11/03(月) 17:50:00 ID:
  速報
□2003年度後期後期女流育成会
http://www.kansai-shogi.com/ikuseikai.htm
 第3・4局
対局日:11月2日
 香奈ちゃんは1-1だったみたいです。通算2勝1敗です。

37 名前:事務局[] 投稿日:2003/11/03(月) 17:53:00 ID:
>>36
ごめん、間違った。通算3勝1敗です。

9無名戦士:2015/05/17(日) 03:46:27
38 名前:事務局[] 投稿日:2003/12/16(火) 20:32:00 ID:
   レーティング公認です
★広島王将会クリスマス大会
日時:12月25日(木)9:30〜
場所:広島将棋センター
対象:小・中・高校生、女性。
会費:500円。
競技:各自5〜7対局の昇級戦。成績優秀者に賞。規定の勝数で昇級。会員証進呈。全員に当たるお楽しみ抽選会あり。

39 名前:事務局[] 投稿日:2003/12/18(木) 21:14:00 ID:
○2004クラブカップ将棋対抗戦
http://www.kansai-shogi.com/event/clubcup04.htm
▽ペア将棋マッチ
日時:2004年1月25(日) 9:30〜 受付開始/10:00〜 対局開始
会場:よみうり神戸ホール 神戸市中央区栄町通1-2-10 読売神戸ビル2階 (06)‐6363-8054

40 名前:事務局[] 投稿日:2003/12/26(金) 22:08:00 ID:
 学生女流名人戦 12月26日・27日

学生女流名人戦の出場者が将棋パイナップルへ載っていましたので紹介しておきますね。
http://www.af.wakwak.com/~mtmt/shogi/tob/bbs/student/index.html

【北海道】岡田啓子(北海道2)、田口千草(北海道2)
【東北】佐藤裕美(宮城3)
【関東】鈴木真里(早稲田1)、多部美佐恵(早稲田3)、永田香子(学習院4)、原田花暢(明治3)、阿部小百合(駒沢女子2)、船津綾乃(早稲田3)
【北信越】山本桃子(新潟3)
【中部】木村真理子(愛知学院3)
【関西】内田理恵(京都3)、伊藤里奈(同志社2)、伊藤友紀子(立命館4)、橋本綾子(立命館3)、石内奈々絵(立命館2)、山口真貴(立命館2)、尾崎さやか(立命館1)、伊藤さやか(立命館1)、中谷純子(大阪市立4)
【中四国】多田幸代(岡山3)、金森智子(島根1)

 多田さん予選通過 金森さん上位進出ならず

予選通過者
 佐藤裕美(宮城3)、鈴木真里(早稲田1)、永田香子(学習院4)、原田花暢(明治3)、阿部小百合(駒沢女子2)、伊藤友紀子(立命館4)、石内奈々絵(立命館2)、多田幸代(岡山3)

41 名前:事務局[] 投稿日:2003/12/29(月) 08:51:00 ID:
  石内さんここでも無敵!  岡大多田さんは7位に
>>40のつづき
▽準々決勝
阿部○-●佐藤、鈴木○-●永田、原田○-●多田、石内○-●伊藤
▽準決勝
鈴木○-●阿部、石内○-●原田
▽決勝
石内○-●鈴木

(3位決定戦)
原田○-●阿部
(5-8位決定戦)
佐藤○-●永田、多田○-●伊藤、佐藤(5位)○-●多田(6位)、永田(7位)○-●伊藤(8位)

10無名戦士:2015/05/17(日) 03:47:29
42 名前:事務局[] 投稿日:2003/12/29(月) 15:31:00 ID:
>>41ていせい
岡大多田さんは6位に

43 名前:事務局[] 投稿日:2003/12/30(火) 17:19:00 ID:
○第20回関西アマチュア女流将棋名人戦
主催 社団法人日本将棋連盟
後援 大阪府教育委員会・大阪市教育委員会(予定)・朝日新聞社(予定)
協賛 有限会社ウラケイパール(予定)
http://www.kansai-shogi.com/event/20kanjo.htm
日時:平成16年2月15日(日)午前9時30分より受付、10時開始、午後5時15分終了予定
会場:関西将棋会館 5F・御黒書院

44 名前:事務局[] 投稿日:2004/01/29(木) 03:23:00 ID:
○女流棋士発足30周年記念パーティ
日時:3月27日(土)
場所:ホテルパシフィック東京(JR・京浜急行線 品川駅下車)
http://joryukishikai.com/shinboku.html

45 名前:事務局[] 投稿日:2004/02/01(日) 14:43:00 ID:
○第13回アマチュア女王戦
日時:平成16年3月21日(日)午前9時30分より受付 10時対局開始
場所:東京都北区・北とぴあ13F 飛鳥ホール JR・王子駅前(徒歩2分)
資格:女性に限定(超初心者から〜有段者まで棋力は問いません)
http://homepage2.nifty.com/toushouren/jouou13.htm

46 名前:事務局[] 投稿日:2004/02/02(月) 23:59:00 ID:
○第8回全国高校将棋女子選抜大会
日時:3月20日(土)21日(日)
場所:藤枝明誠高校

47 名前:事務局[] 投稿日:2004/02/18(水) 20:28:00 ID:
■第20回関西アマチュア女流名人戦(2/15)
A級優勝・・・室谷早紀さん
B級優勝・・・宮澤名帆さん
C級優勝・・・内田理恵さん  A〜D級まで60名が参加
http://www.kansai-shogi.com/event/20kanjo.htm

48 名前:事務局[] 投稿日:2004/05/07(金) 06:52:00 ID:
□平成16年度前期 女流育成会開幕
http://joryukishikai.com/kisen/ikuseikai16z.html
 里見香奈さん 順位1位で、5月16日(日)開幕
 初戦は高浜、2戦目は鈴木。
山口恵梨子さんは、9位でスタート。伊奈川さん、熊倉さんと対戦。

11無名戦士:2015/05/17(日) 03:47:51
49 名前:事務局[] 投稿日:2004/05/14(金) 05:34:00 ID:
○第36期女流アマ名人戦
日時:5月30日(日)午前9時30分受付 午前10時開始
会場:千駄ケ谷社会教育館3階(東京「将棋会館」近く)渋谷区千駄ヶ谷1-6-5
会費:1,500円、中学生以下・支部会員-1,000円(参加賞付・昼食はありません)
競技:名人戦クラス(希望者)・Aクラス(有段者)・Bクラス(級位者)・Cクラス(初心者)
指導対局:藤倉勇樹四段・蛸島彰子女流五段
申込み・問合せ:お名前・ご住所・ご職業・電話番号・棋力(段級位)・参加希望クラス(名人戦・A〜Cクラス)を明記の上、葉書・FAX・メールのいずれかの方法でお申し込み下さい。締切は5月20日(木)必着です。
 〒151-8516 東京都渋谷区千駄ヶ谷2-39-9 日本将棋連盟開発課 女流アマ名人戦係 電話 03-3408-6234 FAX 03-3404-7301
運営:主催 日本将棋連盟 後援 報知新聞社 協賛 (株)ジュポン化粧品。
 協力 天童市・(株)毎日コミュニケーションズ・花月園観光株式会社

50 名前:事務局[] 投稿日:2004/05/30(日) 18:13:00 ID:
アマチュア女王位決定戦3番勝負
▽東将連HP
http://homepage2.nifty.com/toushouren/13jouousen.htm
平成16年5月29日(土)、東将連本部道場(御徒町将棋センター)にて行われた、アマチュア女王位決定戦3番勝負は、
挑戦者・佐藤裕美さんが石内奈々絵第8代アマチュア女王に3番勝負2勝1敗で、初のアマ女王の座に輝きました。

51 名前:事務局[] 投稿日:2004/05/31(月) 17:57:00 ID:
第36期女流アマ名人戦(報知新聞)5月30日・東京

▽名人戦の部トーナメント
http://www.shogi.or.jp/taikai/zyoryuu/36-meizin/index.html

▽アマ連HP
第36期女流アマ名人戦(5月30日)
室田伊緒さん(愛知県)女流アマ名人に!
2位 佐藤裕美(宮城県) 3位 畑中さおり(北海道) 3位 山口真子(愛知県)

52 名前:事務局[] 投稿日:2004/05/31(月) 19:04:00 ID:
>>51 訂正
畑中さゆりさんですね。ごめんなさい。

53 名前:事務局[] 投稿日:2004/06/23(水) 07:21:00 ID:
★広島王将会
日時:6月26日(土)9:30〜
場所:広島将棋センター
対象:小・中・高校生、女性。
会費:400円。
競技:各自5〜7対局の昇級戦。
賞:成績優秀者。規定の勝数で昇級。会員証進呈
協力:アマチュア将棋連盟中国ブロック
※今後の予定
 7月4日(日)9:00〜
 7月21日(水)13:00〜※5級以下
 7月22日(木)13:00〜※4級以上

12無名戦士:2015/05/17(日) 03:48:11
54 名前:事務局[] 投稿日:2004/06/29(火) 05:39:00 ID:
結果UPをしていませんでしたよね。

Kirin Beverage Cup 第7回学生将棋選手権
2004 3/29(月)〜31(水)ハートンホテル南船場 関西将棋会館
■ガールズクラス 結果
http://www.kansai-shogi.com/kbc/04girls-result.htm

55 名前:事務局[] 投稿日:2004/09/22(水) 06:42:00 ID:
  女性の方も参加対象になっています。
★広島王将会
日時:9月23日(木・祝)9:30〜
場所:広島将棋センター
対象:小・中・高校生、女性。
会費:400円。
競技:各自5〜7対局の昇級戦。
賞:成績優秀者。規定の勝数で昇級。会員証進呈
備考:レーティング公認
協力:アマチュア将棋連盟中国ブロック
今後の予定:10月3日(日)9:30〜
 10月17日(日)9:30〜

56 名前:事務局[] 投稿日:2004/10/23(土) 13:15:00 ID:
★広島王将会
日時:11月7日(日)9:30〜
場所:広島将棋センター
対象:小・中・高校生、女性。
会費:400円。
競技:各自5〜7対局の昇級戦。
賞:成績優秀者。規定の勝数で昇級。会員証進呈
備考:レーティング公認
協力:アマチュア将棋連盟中国ブロック
今後の予定:11月28日(日)9:30〜
 12月12日(日)9:30〜
 12月25日(土)9:30〜クリスマス大会
 1月5日(水)9:30〜新春大会

57 名前:事務局[] 投稿日:2005/01/02(日) 21:59:00 ID:
  小・中・高校生、女性対象
★広島王将会新春大会
日時:1月5日(水)9:30〜
場所:広島将棋センター
会費:500円(こども教室300円)。
競技:各自5〜7対局の昇級戦。
賞:成績優秀者。規定の勝数で昇級。会員証進呈。

58 名前:事務局[] 投稿日:2005/01/30(日) 11:54:00 ID:
女性大会
第21回関西女流アマ名人戦、2月20日に関西将棋会館で。申込締切は2月12日必着。
▽連盟HP
http://www.kansai-shogi.com/event/21kanjo.htm

13無名戦士:2015/05/17(日) 03:48:29
59 名前:事務局[] 投稿日:2005/02/23(水) 20:53:00 ID:
>>58
第21回関西アマチュア女流将棋名人戦 結果
主催:日本将棋連盟

 平成17年2/20(日)、関西将棋会館にて「第21回関西女流アマチュア名人戦」が行われました。
 当日はAクラス(有段者)20名、Bクラス(1〜4級)17名、Cクラス(5級〜8級)9名、Dクラス(9・10級)10名の合計56名の選手が、中部・中国・四国地方を中心にエントリーし、各部上位入賞目指して、日頃の成果を競いました。
▽関西(決勝の指し手も再現できます)
http://www.kansai-shogi.com/event/kanjo21.htm

60 名前:事務局[] 投稿日:2005/05/15(日) 08:23:00 ID:
■第37期女流アマ名人戦
▽連盟HP
http://www.shogi.or.jp/taikai/zyoryuu/amazyoryuu.html

日時:6月12日(日)午前9時30分受付 午前10時開始
会場:千駄ケ谷社会教育館3階(東京「将棋会館」近く)渋谷区千駄ヶ谷1-6-5

61 名前:事務局[] 投稿日:2005/06/16(木) 17:02:00 ID:
第37期女流アマ名人戦 結果
http://www.shogi.or.jp/taikai/zyoryuu/amazyoryuu.html
■名人戦
優勝  香川愛生(東京都調布市)
準優勝  佐藤裕美(東京都足立区)
第三位  足立由美(愛知県尾張旭市)・中谷純子(大阪府大阪市)

▽トーナメント表
http://www.shogi.or.jp/taikai/zyoryuu/37-meizin/index.html
■一般戦
≪Aクラス≫
優勝  菅原里紗(埼玉県入間郡)
準優勝  相川春香(東京都杉並区)
第三位  橋爪佐知子(東京都大田区)

≪Bクラス≫
優勝  石黒ちか子(神奈川県相模原市)
準優勝  東芙希(東京都調布市)
第三位  和田麻菜美(千葉県千葉市)

≪Cクラス≫
優勝  立石 希美  (兵庫県神戸市)
準優勝  関音々子  (東京都国分寺市)
第三位  相磯 紘子  (東京都大田区)

14無名戦士:2015/05/17(日) 03:48:49
62 名前:事務局[] 投稿日:2005/06/17(金) 07:22:00 ID:
★広島王将会
日時:6月18日(土)9:30〜
場所:広島将棋センター
対象:小・中・高校生、女性。
会費:400円。
競技:各自5〜7対局の昇級戦。
賞:成績優秀者。規定の勝数で昇級。会員証進呈
協力:アマチュア将棋連盟中国ブロック
今後の予定:7月10日(日)9:30〜
 7月26日(火)13:00〜
 8月7日(日)9:30〜

63 名前:事務局[] 投稿日:2005/06/30(木) 20:20:00 ID:
★広島王将会
日時:7月10日(日)9:30〜
場所:広島将棋センター
対象:小・中・高校生、女性。
会費:400円。
競技:各自5〜7対局の昇級戦。
賞:成績優秀者。規定の勝数で昇級。会員証進呈
協力:アマチュア将棋連盟中国ブロック
今後の予定:7月26日(火)13:00〜
 8月7日(日)9:30〜

64 名前:事務局[] 投稿日:2005/07/26(火) 18:02:00 ID:
■第32回近鉄将棋まつり
日時:2005.8/11(木)〜15(月)
場所:近鉄百貨店阿倍野店
▽近鉄将棋まつりHP
http://www.kansai-shogi.com/kintetsu/32index.htm
http://www.kansai-shogi.com/kintetsu/32program.htm#8.11

65 名前:事務局[] 投稿日:2005/08/13(土) 11:21:00 ID:
★広島王将会
日時:8月30日(火)13:00〜
場所:広島将棋センター
対象:小・中・高校生、女性。
会費:400円。
競技:各自5〜7対局の昇級戦。
賞:成績優秀者。規定の勝数で昇級。会員証進呈
協力:アマチュア将棋連盟中国ブロック
今後の予定:9月4日(日)9:30〜
 9月17日(土)9:30〜

15無名戦士:2015/05/17(日) 03:49:10
66 名前:事務局[] 投稿日:2005/08/25(木) 08:36:00 ID:
★広島王将会
日時:9月4日(日)9:30〜
場所:広島将棋センター
対象:小・中・高校生、女性。
会費:400円。
競技:各自5〜7対局の昇級戦。
賞:成績優秀者。規定の勝数で昇級。会員証進呈
協力:アマチュア将棋連盟中国ブロック
今後の予定:9月17日(土)9:30〜

67 名前:事務局[] 投稿日:2005/09/08(木) 08:34:00 ID:
★広島王将会
日時:9月17日(土)9:30〜
場所:広島将棋センター
対象:小・中・高校生、女性
会費:400円
競技:各自5〜7対局の昇級戦。
賞:成績優秀者。規定の勝数で昇級。会員証進呈。
協力:アマチュア将棋連盟中国ブロック
今後の予定:10月2日(日)9:30〜

68 名前:事務局[] 投稿日:2005/09/29(木) 13:32:00 ID:
★広島王将会
日時:10月2日(日)9:30〜
場所:広島将棋センター
対象:小・中・高校生、女性。
会費:400円。
競技:各自5〜7対局の昇級戦。
賞:成績優秀者。規定の勝数で昇級。会員証進呈
協力:アマチュア将棋連盟中国ブロック(※月1回レーティングの公認になります)
今後の予定:10月16日(日)9:30〜
 11月3日(木・祝)9:30〜

69 名前:事務局[] 投稿日:2005/10/22(土) 10:46:00 ID:
★広島王将会
日時:11月3日(木・祝)9:30〜
場所:広島将棋センター
対象:小・中・高校生、女性。
会費:400円。
競技:各自5〜7対局の昇級戦。
賞:成績優秀者。規定の勝数で昇級。会員証進呈
協力:アマチュア将棋連盟中国ブロック(※月1回レーティングの公認になります)
今後の予定:11月23日(水・祝)9:30〜
 12月4日(日)9:30〜

16無名戦士:2015/05/17(日) 03:49:32
70 名前:事務局[] 投稿日:2005/12/10(土) 11:22:00 ID:
★広島王将会クリスマス大会
日時:12月25日(日)9:30〜
場所:広島将棋センター
対象:小・中・高校生、女性。
会費:500円。
競技:各自5〜7対局の昇級戦。
賞:成績優秀者。規定の勝数で昇級。会員証進呈
協力:アマチュア将棋連盟中国ブロック
次回の予定:2006年1月5日(木)新春大会

71 名前:事務局[] 投稿日:2005/12/31(土) 11:11:00 ID:
★広島王将会新春大会
日時:1月5日(日)9:30〜
場所:広島将棋センター
対象:小・中・高校生、女性。
会費:500円。
競技:各自5〜7対局の昇級戦。
賞:成績優秀者。規定の勝数で昇級。会員証進呈
協力:アマチュア将棋連盟中国ブロック
次回王将会の予定:1月22日(日)9:30〜

72 名前:事務局[] 投稿日:2006/01/20(金) 06:59:00 ID:
★広島王将会
日時:1月22日(日)9:30〜
場所:広島将棋センター
対象:小・中・高校生、女性。
会費:400円。
競技:各自5〜7対局の昇級戦。
賞:成績優秀者。規定の勝数で昇級。会員証進呈。
協力:アマチュア将棋連盟中国ブロック(※月1回レーティングの公認になります)
今後の予定:2月12日(日)9:30〜
 2月26日(日)9:30〜

73 名前:事務局[] 投稿日:2007/09/04(火) 14:20:00 ID:
第1回小学生女流将棋名人戦

▽毎日新聞
http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/shougi/news/20070904ddm035040082000c.html

第1回小学生女流将棋名人戦(日本女子プロ将棋協会主催)の決勝三番勝負で、
新藤仁奈さん(群馬・渋川市立長尾小6年)が北村桂香さん(京都・宇治市立大久保小6年)に2連勝し、
初代の女流将棋名人になった。

17無名戦士:2015/05/17(日) 03:49:53
74 名前:事務局[] 投稿日:2009/08/03(月) 11:26:00 ID:
●第2回小学生駒姫名人戦
日時:8月12日(水) 10時会場  10時30分対局開始
会場:東京 渋谷駅・東急東横店西館8F「特設会場」
資格:小学生女子
参加費:無料
クラス: 駒姫名人戦、初級者の2クラス
申込:ハガキに名前・学校名・学年とクラスを明記し、
  〒151-8516 東京都渋谷区千駄ヶ谷2-39-9 日本将棋連盟「小学生駒姫名人戦係」 まで。
申込締切:8月3日
▽女流棋士会HP
http://lppg.shogi.or.jp/competion/competion.html

75 名前:事務局[] 投稿日:2011/01/06(木) 21:13:00 ID:
●女性将棋サロン
 主に初級〜中級者の女性を対象に、実戦を楽しむ場です。
日時:原則、毎月第2・4土曜日、午前10時〜午後12時頃
 ※2010年10月23日(土)からスタート
場所:広島将棋センター
会費:1,000円(会員・高校生以下は500円)
詳しくは・・・
 ▽広島将棋センターHP
http://www.geocities.jp/hiroshimashogicenter/kyoushitsu.html

76 名前:事務局[] 投稿日:2011/04/28(木) 22:42:00 ID:
★広島王将会
日時:5月5日(木・こどもの日)9:30〜
場所:広島将棋センター
対象:小・中・高校生、女性。
会費:500円。
競技:各自5〜7対局の昇級戦。
賞:成績優秀者。規定の勝数で昇級。会員証進呈。
協力:アマチュア将棋連盟中国ブロック
備考:月1回参加者全員がレーティング計算されます。
今後の予定:5月22日(日)9:30〜
 6月11日(土)9:30〜
 6月26日(日)9:30〜

77 名前:事務局[] 投稿日:2011/05/01(日) 09:11:00 ID:
◆第47回全国高校将棋選手権大会広島県予選兼第35回全国高校総合文化祭将棋部門
日時:5月15日(日)9:30(受付9:00)
場所:中国新聞ビル(広島市中区土橋町)
参加資格:県内の高校、高専などの3年次までの生徒
種別:男女別の団体戦・個人戦。団体は1チーム3人編成、1校から複数チームも可。
 両種目の掛け持ち出場はできません。
対局方法:個人は予選後トーナメント。団体は総当りリーグ戦。
表彰:男女とも優勝校・優勝者に全国大会の出場権。3位までに賞状、賞品。
参加料:団体1チーム1500円。個人500円。当日会場で徴収。
申し込み:学校長の承認を得て、学校名、学年、名前を記入し、
 〒733-0875広島市西区古江上1の630、広島学内・河喜多教諭へ
締め切り:5月11日(水)必着
問い合わせ:同校℡082-271-0241
 主催 日本将棋連盟、広島県高等学校文化連盟、広島県高等学校将棋連盟、
  広島県教育委員会、広島市教育委員会、中国新聞社

18無名戦士:2015/05/17(日) 03:50:17
78 名前:事務局[] 投稿日:2011/05/06(金) 14:56:00 ID:
第32回全国中学生選抜将棋選手権大会 地区予選日程
▽連盟HP
http://www.shogi.or.jp/taikai/chuugaku_senbatsu/index.html
 女子の部もあります。
 全国大会は、毎年、山形県天童市で開催されます。


●第32回広島県中学生選抜将棋選手権大会
  女子の部 県代表選考大会
日時:5月22日(日)
場所:広島将棋センター

79 名前:事務局[] 投稿日:2011/08/14(日) 06:15:00 ID:
>>75

【広島将棋センター】
2011年8月中の女性サロンはお休み。
次回は、9月10日(土)10:00〜

80 名前:事務局[] 投稿日:2012/02/10(金) 11:27:00 ID:
●広島将棋センター 女性将棋サロン
日時:2月11日(土・祝)10:00〜12:00ごろ
場所:広島将棋センター
会費:1,000円(高校生以下は500円)
 主に、初級〜中級者の助成対象に、実戦を楽しむ場です。
今後の日程:原則第2・4土曜日
 2月25日、3月10日、24日

81 名前:事務局[] 投稿日:2012/07/02(月) 14:50:00 ID:
●広島将棋センター 女性将棋サロン
日時:7月14日(土)10:00〜12:00ごろ
場所:広島将棋センター
会費:1,000円(高校生以下は500円)
 主に、初級〜中級者の助成対象に、実戦を楽しむ場です。
今後の日程:原則第2・4土曜日
 7月28日、8月11日

82 名前:事務局[] 投稿日:2012/07/02(月) 14:53:00 ID:
第8回小学生・第4回中学生女子名人戦 地区大会・全国大会日程
小、中学生の女の子ナンバー1を決める「小学生女子名人戦」「中学生女子名人戦」。
2012年度の地区大会と全国大会の以下のように日程が決まりました。
各地区の会場・要項などは決まり次第ホームページで発表致します。各地区では代表決定戦以外にも初心者クラスも設けます。同時に審判の女流プロ棋士による指導対局も実施します。

 ▽LPSAのHP
http://joshi-shogi.com/gsp/sjm/

◆地区大会
 全地区大会で小学生、中学生の代表決定戦を行います。
 ・7/16(祝) 関西大会(大阪府大阪市) 
 ・7/21(土) 中部大会(愛知県名古屋市)
 ・7/29(日) 九州大会(福岡県春日市)
 ・7/29(日) 東北大会(青森県青森市)
 ・8/5(日)  関東大会(東京都港区「LPSA芝浦サロン」)

◆全国大会
 小学生は6名(東北・東京・名古屋・大阪・四国・九州)、中学生は5名(東北・東京・名古屋・大阪・九州)によって優勝者決定戦を行います。
 ・8/18(土)  1日目(会場:LPSA芝浦サロン)
 ・8/19(日)  2日目(会場:共同通信研修・交流センター)

19無名戦士:2015/05/17(日) 03:50:38
83 名前:事務局[] 投稿日:2012/07/13(金) 10:38:00 ID:
>>82
地区大会追加

・7/31(火) 中国地区(広島市)
 ※ただし、代表決定戦は中学生のみ。(小学生は親ぼく戦)

84 名前:事務局[] 投稿日:2012/07/14(土) 06:00:00 ID:
●第6回小学生・第4回中学生女子名人戦 九州大会
日時:7月29日(日) 10:00開場/10:30開会
会場:クローバープラザ(福岡県春日市原町3-1-7)

 ▽日本女子プロ将棋協会
九州大会詳細
http://joshi-shogi.com/scjm_2012_kyushu.html

 中学生・小学生女子ナンバー1を決める「中学生女子将棋名人戦」「小学生女子将棋名人戦」。初となる九州大会の開催です。
代表を決める名人戦クラスと親睦クラスの2クラス制です、また午前中には「はじめてのしょうぎセット」を使ったしょうぎコーナーもありますので、初心者の方も大歓迎です。
九州の将棋ガール、集まれ!

85 名前:事務局[] 投稿日:2012/07/14(土) 06:09:00 ID:
●第6回小学生・第4回中学生女子名人戦 関西大会
日時:7月16日(月・祝)10:00開場/10:30開会
会場:クレオ大阪西(大阪市此花区西九条6-1-20)

▽日本女子プロ将棋協会HP
 関西大会
http://joshi-shogi.com/scjm_2012_kansai.html
中学生・小学生女子ナンバー1を決める「中学生女子将棋名人戦」「小学生女子将棋名人戦」の関西大会です。

86 名前:事務局[] 投稿日:2012/07/14(土) 06:27:00 ID:
◆広島小学生女子親睦将棋大会 と 第4回中学生女子名人戦中国大会
日時:7月31日(火)9:30受付、10:00開始
会場:広島将棋センター(広島市中区立町1-2ベルプラザ4階℡082-246-9585)
会費:500円。はじめての将棋コーナーは無料。
クラス:小学生(親睦大会)と中学生(名人戦)の2クラス。
参加対象:女子であれば全国どこからでも参加可。
競技:(1)小学生親睦交流クラスは、初級者を対象とし、スイス式でたくさん対局。勝ちポイントで順位を決定。
 (2)中学生名人戦クラスは、予戦後トーナメントで優勝者を決定。中学生優勝者は8月18(土)・19(日)に東京にて行う全国大会へ招待します。
 (3)はじめての将棋コーナーあり。親子の参加大歓迎。男児も可。
 (4)鹿野圭生女流二段による指導対局を行います。
申し込み:参加者の氏名(フリガナ)・住所・電話番号・生年月日・学校名・学年・参加クラス・段級位を明記して、ハガキかFAX、Eメールにてお申し込み下さい。
 ・申込締切は7月27日(金)までとさせていただきます。
大会事務局
 〒729-6214 広島県三次市高杉町494-3
 松田竹二郎 FAX0824-66-3383
※メールでの申し込みは、直接、日本女子プロ将棋協会にして下さい。
E-mail:event@joshi-shogi.com
後援 広島県支部連合会・アマ将棋連盟中国ブロック事務局・日本女子プロ将棋協会
協力 広島将棋センター

20無名戦士:2015/05/17(日) 03:50:59
87 名前:事務局[] 投稿日:2012/07/15(日) 19:49:00 ID:
>>86 小・中学生女子名人戦中国大会(7/31広島)へ参加希望の方は・・・
下記のURLをクリックして申し込んでください。
 ▽申し込みフォーム
http://www.shogi-club.jp/entry/20120731/

88 名前:事務局[] 投稿日:2012/07/21(土) 06:40:00 ID:
●広島将棋センター 女性将棋サロン
日時:7月28日(土)10:00〜12:00ごろ
場所:広島将棋センター
会費:1,000円(高校生以下は500円)
 主に、初級〜中級者の助成対象に、実戦を楽しむ場です。
今後の日程:原則第2・4土曜日
 8月11日、25日

89 名前:事務局[] 投稿日:2012/08/15(水) 05:50:00 ID:
第6回小学生・第4回中学生女子名人戦、全地区大会終了!
   全国大会は8/18(土)・19(日)に開催!
 ▽LPSAのHP
http://joshi-shogi.com/gsp_blog/
http://www.joshi-shogi.com/gsp_blog/2012/

90 名前:事務局[] 投稿日:2012/09/03(月) 16:35:00 ID:
9/2(日) 第5回女子アマ王位戦・中国地区大会、畑中さゆりさんが代表に

 ▽LPSA
http://joshi-shogi.com/gsp/ama_oui/jao_2012_chugoku.html

広島で行わた「升田幸三杯将棋大会」内の女性の部の優勝者を
「第5回女子アマ王位・中国代表」として12月に行われます「女子アマ王位決定戦」に招待致します

【大会結果】 ☆参加者:12名
優勝:畑中さゆり(埼玉)、準優勝:藤井奈々(京都)、第三位:里見咲紀(島根)、永田美祐(広島)

升田杯大会全体では220名の参加。

91 名前:事務局[] 投稿日:2013/07/12(金) 10:00:49 ID:d1e17c87c
 【2013年】

■第7回小学生・第5回中学生女子将棋名人戦 中国大会
日時:7月28日(日)9:20受付、10:00開始
会場:広島将棋センター
審判:松尾香織女流初段
クラス・対局方法:
 ①名人クラス(小学生・中学生の2部門) 
 予選後トーナメントで優勝者を決定。(参加数により変更の場合あり)
・各部門の優勝者は8月31日(土)、9月1日(日)に東京にて行われる全国大会へ招待。
 ②親睦クラス(小中学生混合)女子小中学生なら誰でも参加可
  初級者を対象とし、スイス式トーナメントでたくさん対局。勝数によりポイントがあり、ポイント数に応じて賞品進呈。   
併設イベント:①はじめての将棋コーナー(10:30〜12:00)将棋入門用盤・駒「はじめてのしょうぎセット」を使って将棋を覚える。将棋を知らなくてても大丈夫。親子での参加、男の子の参加も可。
 ②女流プロ棋士「松尾香織女流初段」による指導対局あり。
会費:1,000円、親睦500円、初めての将棋コーナーは無料。
申し込み:
 参加者の氏名(フリガナ)・住所・電話番号・学校名・学年・参加クラス(名人クラス・親睦クラス)を明記して、往復ハガキかFAX、Eメールにて申込。※申込締切は7月23日(火)必着。
 〒108-0023東京都港区芝浦3-15-6-2F 日本女子プロ将棋協会「小・中学生女子名人戦・中国」係
   FAX:03-3457-7632
 メールアドレス:省略(LPSAのHPにUPされています)
 ※直接、広島将棋センターでも申し込み受付をしています。

主催:広島小・中学生女子名人戦実行委員
後援:日本女子プロ将棋協会(LPSA)
協力:広島将棋センター

21無名戦士:2015/05/17(日) 03:51:21
92 名前:事務局[] 投稿日:2013/09/07(土) 06:56:12 ID:e5f0cee1e
無事に終了しました。ありがとうございました。
●第21回升田幸三名人杯将棋大会

 優勝 積木由紀子(広島)
 準優勝 永田美佑(広島)
 第3位 田中沙紀(石川)

日時:9月1日(日)受付8時45分〜、開始9時30分
会場:十日市きんさいセンター(三次市十日市南1-2-18)
級別:◇S級(王将戦) ◇A級(大菊戦) ◇B級(菊花戦) ◇C級(黄菊戦) ◇女性 ◇市内名人戦 ◇高校生 ◇中学生 ◇小学校高学年 ◇小学校低学年 
会費:S級2,500円、ABC級2,000円、女性1,500円、小中高生800円(昼食付き)
賞:S級優勝10万円・2位3万円・3位2万円分の商品券他、成績上位者に賞品。
指導対局:脇謙二八段・糸谷哲郎六段・船戸陽子女流二段による無料指導対局あり。


93 名前:無名棋士さん@chs[] 投稿日:2014/05/17(土) 15:58:20 ID:36b0e68bb
------------------------------------------------------------
学生女流名人戦
------------------------------------------------------------
回次西暦  元号  優勝       準優勝
------------------------------------------------------------
11980昭和55年越前 睦美早稲田大2年 酒井 典子早稲田大2年 
21981昭和56年鹿野 圭生松商大    白石 恭子松商大    
31982昭和57年越前 睦美早稲田大4年 鹿野 圭生松商大    
41983昭和58年鹿野 圭生松商大    阿部すみえ東洋大    
51984昭和59年松田 直子東京大2年  隆幡美智代国士短    
61985昭和60年松田 直子東京大3年  直井千加子神戸大4年  
71986昭和61年松田 直子東京大4年  加藤早紀子東京大2年  
81987昭和62年林 まゆみ近畿大1年  保田 智子早稲田大3年 
91988昭和63年林 まゆみ近畿大2年  斉藤由香里早稲田大4年 
101989平成 元年林 まゆみ近畿大3年  中島 由香千葉大4年  
111990平成 2年林 まゆみ近畿大4年  篠塚有希子明治大2年  
121991平成 3年棚田真由美立命館大1年 篠塚有希子明治大3年  
131992平成 4年棚田真由美立命館大2年 篠塚有希子明治大4年  
141993平成 5年棚田真由美立命館大3年 村松 洋子神奈川大2年 
151994平成 6年棚田真由美立命館大4年 埋橋英美子立命館大2年 
161995平成 7年伊藤 瑞穂慶応大1年  赤羽 玲子立命館大1年 
171996平成 8年馬場さやか立教大2年  坂井 仁美立命館大1年 
181997平成 9年坂井 仁美立命館大2年 伊藤 瑞穂慶応大3年  
191998平成10年平澤 理沙東北大2年  坂井 仁美立命館大3年 
201999平成11年亀岡奈保美龍谷大4年  鈴木 彩子北海道大2年 
212000平成12年永田 香子学習院大1年 佐竹 典子九州大1年  
222001平成13年永田 香子学習院大2年 佐竹 典子九州大2年  
232002平成14年石内奈々絵立命館大1年 佐藤 裕美宮城大2年  
242003平成15年石内奈々絵立命館大2年 鈴木 真里早稲田大1年 
252004平成16年石内奈々絵立命館大3年 鈴木 真里早稲田大2年 
262005平成17年石内奈々絵立命館大4年 尾崎さやか立命館大3年 
272006平成18年鈴木 真里早稲田大4年 泉對 直子日本獣医大3年
282007平成19年相馬 美咲八戸高専4年 笠井 友貴東京大2年  
292008平成20年藤井 敬子東京大1年 笠井友貴東京大3年  
302009平成21年笠井 友貴東京大4年 山口真子大阪大1年
312010平成22年室谷 早紀同志社2年 衣川くみ子兵庫県立3年
322011平成23年衣川 くみ子兵庫県立4年 室谷早紀同志社3年
332012平成24年室谷 早紀同志社4年 茅原有希神戸大1年
342013平成25年小野 ゆかり日本大3年 小林愛美立命館3年
------------------------------------------------------------

22無名戦士:2015/05/17(日) 03:51:42
94 名前:事務局[] 投稿日:2014/08/02(土) 04:59:20 ID:db2fdf4d5
■第8回小学生・第6回中学生女子将棋名人戦 中国大会
日時:8月10日(日)9:20受付、10:00開始
会場:広島将棋センター
クラス・参加資格・競技:①名人クラス(小学生・中学生の2部門)
資格:中国5県在住の女子小中学生
 予選後トーナメントで優勝者を決定。(参加数により変更の場合あり)
・各部門の優勝者は8/31(日)に東京で行われる全国大会へ招待。
 ②親睦クラス(小中学生混合)女子小中学生なら誰でも参加可
  初級者を対象とし、スイス式トーナメントでたくさん対局。勝数によりポイントがあり、ポイント数に応じて賞品進呈。   
会費:1,000円、親睦500円、初めての将棋コーナーは無料。
申しこみ:参加者の氏名(フリガナ)・住所・電話番号・学校名・学年・参加クラス(名人クラス・親睦クラス)を明記して、往復ハガキかFAX、Eメールにて申込。。
主催:広島小・中学生女子名人戦実行委員
後援:日本女子プロ将棋協会(LPSA)
協力:広島将棋センター

95 名前:事務局[] 投稿日:2014/10/01(水) 14:59:15 ID:8e3080435
第22回升田幸三名人杯将棋大会
2014.8.31 広島県三次市 十日市きんさいセンター

 ▽女性の部(女子アマ王位戦中国大会)
優勝 積木由紀子(広島)
②永田美祐(三次)
③赤塚実佐希(広島)


96 名前:事務局[] 投稿日:2014/10/01(水) 15:00:06 ID:8e3080435
10/4(土) 第7回女子アマ王位戦・岡山大会 申込締切は10/1必着

 ▽LPSA
http://joshi-shogi.com/gsp/ama_oui/jao_2014_okayama.html
第7回女子アマ王位戦・岡山大会を下記の通り開催します。
在住地にかかわらず参加可能、他地区に参加した方も代表権を得ていなければ再チャレンジOKです。
代表クラス優勝者は、2014年12月に東京にて行う全国大会へご招待いたします。
全国大会の優勝、準優勝、3位には副賞として賞金が授与されます。
「女子アマ王位」の座を目指し、奮ってご参加ください。

◆日時 2014年10月4日(土) 9:30受付 10:00開会
◆会場 倉敷市芸文館 201会議室(岡山県倉敷市中央1-18-1)
◆審判  鹿野圭生二段、中倉宏美二段

23無名戦士:2015/05/17(日) 03:52:17
97 名前:事務局[] 投稿日:2014/10/07(火) 09:54:37 ID:a57a1f1a7
>>96 結果

10/4(土) 第7回女子アマ王位戦・岡山大会 代表は藤井奈々さん
 ▽LPSA
http://joshi-shogi.com/gsp/ama_oui/jao_2014_okayama.html

98 名前:事務局[] 投稿日:2014/11/20(木) 12:10:07 ID:95d563ce2
●広島王将会
日時:11月24日(月・振休)9:30〜
場所:広島将棋センター(広島市中区立町)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:500円。
競技:各自5〜7対局の昇級戦。
賞:成績優秀者。規定の勝数で昇級。初めての方には会員証を進呈。
協力:アマチュア将棋連盟中国ブロック
備考:月1回(月初め)が参加者全員レーティング計算されます。
今後の予定:12月14日(日)・23日(火・祝)クリスマス大会、[2015年]1月4日(日)・18日(日)いずれも9:30開始。

24事務局:2015/07/29(水) 09:17:39
■第9回小学生・第7回中学生女子将棋名人戦 中国大会
日時:8月9日(日)9:20受付、10:00開始
会場:広島なぎさ中学・高校(広島市佐伯区五日市海老山南2丁目2-1)
①名人戦クラス(小学生・中学生の2部門で代表決を定)※名人戦クラス代表者は全国大会(8月30日、東京)へ
②親睦クラス(小中学生混合。女子小中学生なら誰でも参加可能)
申しこみ:参加者の氏名(フリガナ)・住所・電話番号・学校名・学年・参加クラス(名人クラス・親睦クラス)を明記して将棋センターへ。
問い合わせ:広島将棋センター
 TEL・FAX・・・082-246-9585
 MAIL・・・evevt_hiro_shogi@yahoo.co.jp
申し込み締切:8月4日(火)

25事務局:2015/10/03(土) 09:02:40
◆第8回女子アマ王位戦・岡山大会
日時:10月11日(日)
会場:倉敷市芸文館201会議室(岡山県倉敷市)
申込締切 10/6(火)必着、親睦クラスは当日参加可
審判:鹿野圭生二段、中倉宏美二段
要項:http://joshi-shogi.com/gsp/ama_oui/jao_2015_okayama.html

26事務局:2016/02/05(金) 14:37:37
○第32回関西アマチュア女流名人戦
日時:2月11日(木・祝)10:00開会
会場:関西将棋会館(大阪)
 ▽連盟HP
http://www.shogi.or.jp/kansai/event/kansai_amajoryu/32/32announce.html

27事務局:2017/07/01(土) 23:21:11
◎第11回小学生・第9回中学生 女子名人戦 中国大会
日時:7月9日(日)9:30受付10:00開会
会場:広島将棋センター 広島市中区立町1-2ベルプラザ4階(tel・fax082-246-9585)
審判:上川香織女流二段
参加資格:小・中学生女子。地域は問わない。
クラス・競技
 ①名人戦クラス(小学生・中学生の2部門) 
  予選後トーナメントで優勝者を決定。※参加数により変更の場合あり
  各部門の優勝者は8月下旬東京にて行われる全国大会へ招待。
 ②親睦クラス(小中学生混合)
  時間内(12:30まで)にたくさん対局(基本、総当り戦)
  勝数によりポイントがあり、ポイント数に応じて賞品進呈。
会費:名人戦クラス…1,000円、 親睦クラス…500円
申し込み:参加者の氏名(フリガナ)・住所・電話番号・学校名・学年・参加クラス(名人クラス・親睦クラス)を明記して、
 往復ハガキかFAX、Eメールにて下記あて。
 ※締切 7月4日(火)
 730-0032広島市中区立町1-2ベルプラザ4階 広島将棋センター「小・中学生女子名人戦・中国」係
 FAX:082-246-9585
 E-mail:event_hiro_shogi@yahoo.co.jp
主催:日本女子プロ将棋協会(LPSA)

28事務局:2017/08/17(木) 05:49:56
  女性の部があります。
  女子アマ王位戦の中国地区予選大会を兼ねています。
●第25回升田幸三名人杯将棋大会
 今年はシニア(60歳以上)の部を新設しました。
 S級優勝には10万円分他、3位まで商品券。
 各級優勝者には特製置駒を進呈。
 プロ棋士3名(東和男八段 牧野光則五段、船戸陽子女流二段)による指導対局もあります。
日時:8月27日(日)受付8時45分〜、開始9時30分
会場:十日市きんさいセンター(三次市十日市南1-2-18)
級別:◇S級(王将戦) ◇A級(大菊戦) ◇B級(菊花戦) ◇C級(黄菊戦) ◇女性 ◇シニア(60歳以上)の部 ◇高・中学生 ◇小学校高学年 ◇小学校低学年 
会費:S級2,500円、ABC級2,000円、女性・シニア1,800円、小中高生800円(昼食付き)
指導対局:プロ棋士による無料指導対局あり。
申し込み:事前申し込み必要・・・氏名、住所、℡、参加クラスを郵便、FAX、Eメールにて下記まで。電話での申し込みはご遠慮下さい。
 729-4304三次市三良坂町三良坂877 升田幸三杯将棋大会実行委員会
 <締切 8月21日(月)必着>
 【FAX】0824-44-3390
 【Eメール】masudahai@yahoo.co.jp
 【インターネットでの申し込み】升田杯将棋大会公式ホームページ 検索【升田杯】
http://hiroshimashogi.web.fc2.com/i/Masuda2016.html

29事務局:2017/08/19(土) 07:36:14
>>28 訂正

 ▽2017年升田杯申し込みフォーム
http://hiroshimashogi.web.fc2.com/i/Masuda2017.html

30事務局:2018/07/03(火) 05:30:13
【2018年】

◎第12回小学生・第10回中学生 女子名人戦 中国大会
日時:7月16日(月・祝)9:30受付10:00開会
会場:広島将棋センター 広島市中区立町1-2ベルプラザ4階 (Tel・Fax082-246-9585)
審判:上川香織女流二段
参加資格:小・中学生女子。地域は問わない。
クラス・競技
 ①名人戦クラス(小学生・中学生の2部門) 予選後トーナメントで優勝者を決定。※参加数により変更の場合あり
 各部門の優勝者は8月下旬東京にて行われる全国大会へ招待。
 ②親睦クラス(小・中学生混合)
  時間内(12:30まで)にたくさん対局(基本、総当り戦) 勝数によりポイントがあり、ポイント数に応じて賞品進呈。
会費:名人戦クラス…1,000円、 親睦クラス…500円
申し込み:参加者の氏名(フリガナ)・住所・電話番号・学校名・学年・参加クラス(名人 クラス・親睦クラス)を明記して、往復ハガキかFAX、Eメールにて下記あて。 ※締切 7月12日(木)
 730-0032広島市中区立町1-2ベルプラザ4階 広島将棋センター「小・中学生女子名人戦・中国」係
 FAX:082-246-9585
 E-mail:event_hiro_shogi@yahoo.co.jp
主催:日本女子プロ将棋協会(LPSA)

31事務局:2018/08/12(日) 10:55:32
 ▽LPSAホームページ
http://joshi-shogi.com/9384/

 今年で11回目となる女子アマ王位戦。その地区大会がいよいよスタートです。
 広島県三次市で行われる「第26回升田幸三杯将棋大会」女性の部の優勝者を、2018年12月に東京都で開催される「第11回女子アマ王位戦全国大会」の中国地区代表として招待致します。
在住地は問いません。申込締切は8/20(月)着分まで!ご参加お待ちしております。

☆升田幸三名人杯将棋大会(一般大会・学生別大会など)の要項はこちら
 大会公式ホームページhttp://hiroshimashogi.web.fc2.com/i/index.html
◆日時 2018年8月26日(日)
◆会場 十日市きんさいセンター(広島県三次市十日市南1-2-18)
◆アクセス JR芸備線「三次」駅徒歩 3分
◆会費 1,800円(参加賞・昼食付)
  ・優勝者は中国地区代表として、2018年12月に東京都で開催される女子アマ王位戦全国大会に招待されます。
◆審判 船戸陽子女流二段
 
◆賞 3位まで表彰
◆お申込み
 必ず事前にお申し込み下さい。(締切:8/20(月)着分まで)
氏名(ふりがな)・電話番号・住所、参加クラスを記入の上、
下記申込フォームにてお申し込みください。
 〒729-4304 
  広島県三次市三良坂877 「升田幸三杯実行委員会」
  FAX:0824-44-3390  
◆申込フォーム http://hiroshimashogi.web.fc2.com/i/Masuda2018.html
◆問い合わせ 090-8712-4169(松田)
◆主催 升田幸三杯将棋大会実行委員会
◆協力 日本女子プロ将棋協会(LPSA)

32事務局:2019/03/31(日) 21:34:07
○第1回フラワーカップ
日時:4月14日(日)13:00開始
会場:広島将棋センター
対象:中級・初級者女子・女性(5級以下)
会費:1,200円(高校以下600円)
賞:優勝者に楯かトロフィーと副賞。3勝以上に副賞。全員に参加賞。
協賛:坂本雄二
申し込み:4月10日までに広島将棋センターへ。

33事務局:2019/07/08(月) 04:44:40
 【令和元年】
◎第13回小学生・第11回中学生 女子名人戦 中国大会
日時:7月15日(月・祝)9:30受付10:00開会
会場:広島将棋センター 広島市中区立町1-2ベルプラザ4階 (Tel・Fax082-246-9585)
審判:上川香織女流二段
参加資格:小・中学生女子。地域は問わない。
クラス・競技
 ①名人戦クラス(小学生・中学生の2部門) 予選後トーナメントで優勝者を決定。※参加数により変更の場合あり
 各部門の優勝者は8月中下旬東京にて行われる全国大会へ招待。
 ②親睦クラス(小・中学生混合)
  総当り戦の予定。成績優秀者を表彰。
会費:名人戦クラス…1,000円、 親睦クラス…500円
申し込み:参加者の氏名(フリガナ)・住所・電話番号・学校名・学年・参加クラス(名人 クラス・親睦クラス)を明記して、往復ハガキかFAX、Eメールにて下記あて。 ※締切 7月12日(木)
 730-0032広島市中区立町1-2ベルプラザ4階 広島将棋センター「小・中学生女子名人戦・中国」係
 FAX:082-246-9585
 E-mail:event_hiro_shogi@yahoo.co.jp
主催:日本女子プロ将棋協会(LPSA)

34事務局:2019/07/28(日) 13:47:37
○第2回フラワーカップ
日時:8月10日(土)13:00開始
会場:広島将棋センター
対象:中級・初級者女子・女性(5級以下)
会費:1,200円(高校以下600円)
競技:4回戦。各25分切れ負け。
賞:優勝者に楯かトロフィーと副賞。3勝以上に副賞。全員に参加賞。
協賛:吉川正治
申し込み:8月6日(火)までに広島将棋センター(Tel082-246-9585)へ。

35事務局:2019/08/16(金) 06:53:58
●第27回升田幸三名人杯将棋大会
 女子中国大会
 女子の部の優勝者を、2019年12月に東京都で開催される「第12回女子アマ王位戦全国大会」の中国地区代表として招待されます。
 プロ棋士3名による指導対局もあります。
 招待棋士 小林裕士七段・山本真也六段・上川香織女流二段
日時:8月25日(日)受付8時45分〜、開始9時30分
会場:十日市きんさいセンター(三次市十日市南1-2-18)
級別:◇S級(王将戦) ◇A級(大菊戦) ◇B級(菊花戦) ◇C級(黄菊戦) ◇女子 ◇シニア(60歳以上)の部 ◇高校生 ◇中学生 ◇小学校高学年 ◇小学校低学年 
会費:S級2,500円、ABC級2,000円、女性1,500円、小中高生800円(昼食付き)
指導対局:プロ棋士による無料指導対局あり。
申し込み:事前申し込み必要・・・氏名、住所、電話、参加クラスを郵便、FAX、Eメールにて下記まで。電話での申し込みはご遠慮下さい。
 729-4304三次市三良坂町三良坂877
 升田幸三杯将棋大会実行委員会
 <締切 8月19日(月)必着>
【FAX】0824-44-3390
【Eメール】masudahai@yahoo.co.jp
【インターネットでの申し込み】升田杯将棋大会公式ホームページ 検索【升田杯】
http://hiroshimashogi.web.fc2.com/i/

36事務局:2019/10/17(木) 18:23:52
〇広島女流名人戦
日時:10/26(土)
場所:アルパーク天満屋

37事務局:2019/12/01(日) 19:25:00
〇第3回フラワーカップ
日時:12月14日(土) 13:00開始
会場:広島将棋センター
対象:中級・初級者の女子・女性(5級以下)
会費:1200円、高校生以下600円
競技:4回戦。各25分切れ負け。
賞 :優勝者に盾orトロフィーと副賞。3勝以上に副賞。全員に参加賞。
申し込み::12月10日(火)までに広島将棋センター(℡082-246-9585)へ。

38事務局:2020/04/05(日) 15:00:54
〇第4回フラワーカップ
日時:4月12日(日) 13:00開始
会場:広島将棋センター
対象:中級・初級者の女子・女性(5級以下)
会費:1200円、高校生以下600円
賞 :優勝者に盾orトロフィーと副賞。3勝以上に副賞。全員に参加賞。
申し込み::4月8日(水)までに広島将棋センター(℡082-246-9585)へ

39事務局:2020/04/08(水) 10:21:58
※※※※※ 延期です ※※※※※

第14回小学生・第12回中学生女子将棋名人戦

 全国大会・全地区大会ともに・・・延期
  4〜5月からの予定だった地区大会も全地区、延期です。
  ※開催日、未定

40事務局:2020/08/02(日) 14:44:05
〇第5回フラワーカップ
日時:8月16日(日) 13:00開始
会場:広島将棋センター
対象:中級・初級者の女子・女性(5級以下)
会費:1200円、高校生以下600円
競技:4回戦。各25分切れ負け。
賞 :優勝者に盾orトロフィーと副賞。3勝以上に副賞。全員に参加賞。
申し込み::8月12日(水)までに広島将棋センター(℡082-246-9585)へ。

41事務局:2020/08/10(月) 14:47:04
>>39

◎第14回小学生・第12回中学生 女子名人戦 中国大会
日時:9月13日(日)
対局場:将棋クエスト
参加資格:小・中学生女子(鳥取、島根、岡山、広島、山口)。
参加費:無料
申し込み: ※締切 9月2日(水)
 公式ホームページより
http://joshi-shogi.com/14794/
主催:日本女子プロ将棋協会(LPSA)

42事務局:2020/12/09(水) 21:12:57
〇第6回フラワーカップ
日時:12月12日(土)13:00開始
会場:広島将棋センター
対象:中級・初級者の女子・女性(5級以下)
会費:1200円、高校生以下600円
競技:4回戦。各25分切れ負け。
賞 :優勝者に盾orトロフィーと副賞。3勝以上に副賞。全員に参加賞。
申し込み:12月8日(火)までに広島将棋センター(℡082-246-9585)へ。

43事務局:2020/12/27(日) 08:59:05
>>42 結果
第6回フラワーカップ
 12/12:広島将棋センター
 8人参加
優勝 野平 蒼子
② 太田 理咲子

44事務局:2021/05/01(土) 10:58:49
〇第1回フラワーサロン
日時:5月4日(火・祝)13:00
場所:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
対象:女子・女性
予約・申し込み:不要(当日受付)
料金:女子:800円、女性:1,000円)
参加資格:女子・女性(棋力は問いません)、(男性も初心者に限り、参加できる場合あり)
持ち時間:なし
 ※段・級に応じて駒落ちあり(級位者も優勝のチャンスがあるため)※香落ちはなし
対局:4回対局(4勝者が出たら優勝、3勝が並んだ場合は決勝戦を実施)

45事務局:2021/09/12(日) 19:38:53
◎女子アマ王位戦中国地区大会 兼 第5回広島女流名人戦
日時:10月31日(日)9時30分受付、10時開始
会場:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
参加費:1200円
級別:A級(3級以上)、B級(3級〜7級)、C級(8級以下)
 ※A級優勝者は女子アマ王位戦の中国地区代表者として12月に行われる全国大会へ参加します。
参加資格:中国地区在住の女性(年齢、棋力は問わない)
主催 高須クラブ 共催 広島将棋会
後援 広島市 広島市教育委員会  公益社団法人日本女子プロ将棋協会
申込窓口:将棋ひろばでの直接申込
 ※電話、FAX、メールなどで10月15日までに連絡先、住所、名前、職業、棋力、参加クラスを連絡のこと

46事務局:2021/09/12(日) 19:41:09
◎女子アマ王位戦中国地区大会 兼 第5回広島女流名人戦
日時:10月31日(日)9時30分受付、10時開始
会場:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
参加費:1200円
級別:A級(3級以上)、B級(3級〜7級)、C級(8級以下)
 ※A級優勝者は女子アマ王位戦の中国地区代表者として12月に行われる全国大会へ参加します。
参加資格:中国地区在住の女性(年齢、棋力は問わない)
主催:高須クラブ 共催:広島将棋会
後援:広島市 広島市教育委員会  公益社団法人日本女子プロ将棋協会
申込窓口:将棋ひろばでの直接申込
 ※電話、FAX、メールなどで10月15日までに連絡先、住所、名前、職業、棋力、参加クラスを連絡のこと

47事務局:2021/09/23(木) 13:47:49
>>45-46 重複UPごめんなさい。

48事務局:2021/09/23(木) 13:49:07
〇第3回フラワーサロン開催決定 ※女性と初心者の対局会
日時:9月23日(木・祝)
場所:将棋ひろば
出場資格:女性は棋力を問いません、男子は王将会9・10級の方
 詳細は「将棋ひろば」まで

49事務局:2022/06/22(水) 04:07:03
 【中国地区】
◎マイナビ杯 第16回小学生・第14回中学生女子将棋名人戦 中国地区大会
日時:7月10日(日)12時受付開始
会場:将棋ひろば
(事前申し込みはありません、当日直接お越しください)
参加資格:中国地区在住の女子小中学生
参加費:1,000円
審判:上川香織 女流二段
 優勝者は8月21日(日)東京で行われる全国大会へ!
 他入賞者には賞
主催:公益社団法人日本女子プロ将棋協会(LPSA)
https://joshi-shogi.com/20307/

50事務局:2022/09/13(火) 21:09:53
【中国地区】
◎ひふみ杯 第15回女子アマ王位戦 中国大会
日時:9月23日(金・祝)12時受付開始
会場:将棋ひろば(広島市中区)
参加資格:中国5県にお住いの女性なら年齢を問わず誰でも参加できます。
 ▽将棋ひろばホームページに申し込みフォームあり
 https://sites.google.com/view/hiroshimashogikai
(申込みがなくても、当日受付でも参加可)
参加費:代表戦 1,000円、お楽しみ戦 500円
大会審判長:上川香織女流二段
備考:希望される参加者には抽選で指導対局もあります。
 その他、各入賞者には賞
 代表戦は中国代表者1名を決定し、12月に東京で行われる全国大会へ
 ▽公式サイト
https://joshi-shogi.com/21735/

51事務局:2022/10/11(火) 20:27:38
○第6回中国女流名人戦
日時:10月30日(日)9時30分受付、10時開始
会場:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
参加費:1500円(C級1,000円)
級別:A級、B級(2級〜7級)、C級(8級以下・初心者)
対局:総平手スイス式トーナメント5回戦
参加資格:中国地方在住の女流アマ
主催:高須クラブ 共催:広島将棋会
後援:日本将棋連盟・同広島県支部連合会・アマ将棋連盟中国ブロック・公益社団法人日本女子プロ将棋協会・広島市・広島市教育委員会
申し込み・問い合わせ先:090-5692―6833(谷野)

52事務局:2023/06/21(水) 23:34:34
□□□□ 2023年 □□□□

 【女子の大会】2023年大会
◎マイナビ出版杯 第17回小学生・第15回中学生女子将棋名人戦 中国大会
日時:7月2日(日)受付12時開始 13時開会式
会場:将棋ひろば
参加費:代表クラス1,000円 親睦クラス500円
参加資格:中国五県在住の女子小学生及び中学生
申し込み:6月25日まで
審判長:上川香織 女流二段
表彰:代表クラスは小学生1名 中学生1名 の中国地区代表者を選出し、全国大会へ
 各入賞者には賞状、記念品など
 全参加者に女流棋士指導対局、参加賞があります。
主催:公益社団法人 日本女子プロ将棋協会(LPSA)
全国大会:8月20日(日)東京

53事務局:2023/09/22(金) 00:43:15
 【中国地区】
◎ひふみ杯 第16回女子アマ王位戦 中国大会
日時:9月30日(土)12時受付 13:00開会
会場:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2F)
参加資格:中国地区に在住の女性
参加費:代表クラス1,000円、級位者クラス500円
審判棋士:上川香織女流二段
備考:代表戦は中国代表者1名を決定し、12月に東京で行われる全国大会へ
 ▽公式サイト
https://joshi-shogi.com/25341/

54事務局:2023/10/10(火) 21:47:00
○第7回中国女流名人戦
日時:10月29日(日)12時00分受付、12時30分開始
会場:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
参加費:1,500円(C級1,000円)
級別:A級、B級(2級〜7級)、C級(8級以下・初心者)
対局:総平手スイス式トーナメント5回戦(25分切れ負け)
参加資格:中国地方に在住の女流アマ
主催:高須クラブ 共催:広島将棋会
後援:日本将棋連盟・同広島県支部連合会・アマ将棋連盟中国ブロック・日本女子プロ将棋協会・広島市・広島市教育委員会・中国新聞社
申し込み・問い合わせ先:090-5692―6833(谷野)※申し込み期限10月22日(日)まで


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板