したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

平成最強戦

1無名戦士:2015/05/16(土) 23:35:04
1 名前:暇人[] 投稿日:2002/08/15(木) 21:49:00
今年は大激戦だなぁ
社会人強豪対学生って言うか「立命館大学対その他タイトル保持者」になるなぁ

平成最強戦

加藤幸男(一昨年オール学生優勝)・武田俊平(アマ王将)・禰保拓也(昨年度高校選手権者)・
君島俊介(昨年関西学生優勝)・ この4人立命館の4強。

2無名戦士:2015/05/16(土) 23:35:21
2 名前:竹田松二郎[] 投稿日:2002/08/15(木) 22:27:00
>>01
モノホンgonも一応参加費・5000円・高速代・ガソリン代・宿賃・食事代等々
払って参加すますのでぃ、1弱として数えてやってほすい罠。

「まぐれ」ってぇもんもありますけん、アヒルがダチョウに勝つ何て事も・・・無いなぁ〜

3 名前:松田[] 投稿日:2002/08/16(金) 13:09:00
   予選速報(13時現在)
   1回戦2回戦
藤原●林泰
松田●氏家●吉沢・・・予選落ち
塚本 林眞
村上●若林●巽・・・予選落ち
藤井○鈴木英春?西嶋
中島●田中幸●大木・・・予選落ち
藤川○湯本?山元
田頭●南○桑原?南
狩野○荒屋●秋山?荒屋
今泉○大槻○向江・・・予選通過

4 名前:松田[] 投稿日:2002/08/16(金) 14:47:00
  予選結果(14時30分現在)
       1回戦2回戦3回戦
藤原雄三 ●林泰●川合・・・予選落ち
松田竹二郎●氏家●吉沢・・・予選落ち
塚本裕貴 ○林眞●滝○近成・・・予選通過
村上勝美 ●若林●巽・・・予選落ち
藤井真司 ○鈴木英春○西嶋・・・予選通過
中島裕貴 ●田中幸●大木・・・予選落ち
藤川清美 ○湯本○山元・・・予選通過
田頭亮太郎●南○桑原○南・・・予選通過
狩野○荒屋●秋山○荒屋・・・予選通過
今泉○大槻○向江・・・予選通過

5 名前:松田[] 投稿日:2002/08/16(金) 14:58:00
 決勝トーナメント進出者
       1回戦  2回戦
塚本裕貴 1山元隆吉
藤井真司 1鈴木守
藤川清美 1畑中さゆり・・・美女と野獣
狩野真志 1不戦勝  2美女と野獣の勝者
田頭亮太郎1熊野剛
今泉健司 1武田憲司

3無名戦士:2015/05/16(土) 23:35:38
6 名前:松田[] 投稿日:2002/08/17(土) 09:35:00
 山口の今村さんも当日参加で、出場されていました。
 ◇予選結果補足
今村計二 ○相沢 ●竹内 ●熊野・・・予選落ち

 ◇決勝トーナメント1回戦結果
塚本裕貴 ●山元隆吉
藤井真司 ●鈴木守
藤川清美 ○畑中さゆり・・・双方入玉するというねじりあい。駒数で勝ち。
       (2)狩野
狩野真志 □不戦 (2)藤川
田頭亮太郎●熊野剛
今泉健司 ○渡辺憲司・・・最終盤、きわどく詰みを逃れて、1手勝ち。
       (2)武田俊平

7 名前:竹田松二郎[] 投稿日:2002/08/17(土) 10:15:00
小関 健太━┓        ┃        ┏━ 細川大市郎
(埼玉)  ┃西┓      ┃      ┏細┃ (東京)
西木 窓賀━┛木┃      ┃      ┃川┗━ 永森 宏幸
(東京)    ┃西┓    ┃    ┏木┃   (高知)
太田 博朗━┓ ┃木┃    ┃    ┃村┃ ┏━ 島 達郎
(東京)  ┃矢┛ ┃    ┃    ┃ ┗木┃ (東京)
矢橋 修 ━┛橋  ┃    ┃    ┃  村┗━ 木村 秀利
(千葉)      ┃吉┓  ┃  ┏木┃     (大阪)
          ┃田┃  ┃  ┃村┃
吉田 正和━┓   ┃ ┃  ┃  ┃ ┃   ┏━ 鈴木 雄貴
(埼玉)  ┃吉┓ ┃ ┃  ┃  ┃ ┃ ┏鈴┃ (京都)
奥村 友朗━┛田┃ ┃ ┃  ┃  ┃ ┃ ┃木┗━ 野山 知敬
(神奈川)   ┃吉┛ ┃  ┃  ┃ ┗鈴┃   (大阪)
川内 篤 ━┓ ┃田  ┃  ┃  ┃  木┃ ┏━ 奥野 隼生
(佐賀)  ┃川┛   ┃  ┃  ┃   ┗遠┃ (兵庫)
藤井 真司━┛内    ┃  ┃  ┃    田┗━ 遠田 潤一
(島根)        ┃ ━┻━ ┃       (東京)
            ┃     ┃
柿沼 昭治━┓     ┃     ┃     ┏━ 新井田基信
(神奈川) ┃林┓   ┃     ┃   ┏新┃ (北海道)
林 泰佑 ━┛ ┃   ┃     ┃   ┃井┗━ 加藤 幸男
(三重)    ┃林┓ ┃     ┃ ┏西┃田  (滋賀)
渡邊 憲司━┓ ┃ ┃ ┃     ┃ ┃川┃ ┏━ 西川 恭平
(神奈川) ┃渡┛ ┃ ┃     ┃ ┃ ┗西┃ (大阪)
市瀬 弾 ━┛邊  ┃ ┃     ┃ ┃  川┗━ 岩田 秀剛
(東京)      ┃ ┃     ┃ ┃     (大阪)
          ┃清┛     ┗西┃
清水上 徹━┓   ┃水       川┃   ┏━ 熊野 剛
(東京)  ┃清┓ ┃上        ┃ ┏早┃ (京都)
藤山 順一━┛水┃ ┃         ┃ ┃咲┗━ 早咲 誠和
(大阪)   上┃清┛         ┃ ┃   (大分)
高倉 和樹━┓ ┃水          ┗早┃ ┏━ 金井 青川
(大阪)  ┃西┛上           咲┗遠┃ (兵庫)
西山 実 ━┛山               藤┗━ 遠藤 正樹
(神奈川)                     (埼玉)

4無名戦士:2015/05/16(土) 23:35:59
8 名前:竹田松二郎[] 投稿日:2002/08/17(土) 10:20:00
>>07
誤爆じゃ

9 名前:竹田松二郎 ベスト32[] 投稿日:2002/08/17(土) 10:31:00
       
田中 幸道━┓         ┃         ┏━ 斉藤 剛
(福井)    ┃ ┓      ┃       ┏ ┃ (千葉)
鈴木 貴幸━┛ ┃      ┃       ┃ ┗━ 若林 正俊
(神奈川)    ┃ ┓    ┃     ┏ ┃   (山梨)
巽 映治 ━┓  ┃ ┃    ┃     ┃ ┃ ┏━ 林 浩一
(大阪)   ┃  ┛ ┃    ┃     ┃ ┗ ┃ (兵庫)
松本 洋 ━┛    ┃    ┃     ┃   ┗━ 藤岡 章彦
(兵庫)       ┃ ┓  ┃  ┏ ┃     (大阪)
           ┃ ┃  ┃  ┃ ┃
加藤 幸男━┓    ┃ ┃  ┃  ┃ ┃    ┏━ 金子タカシ
(滋賀)   ┃ ┓ ┃ ┃  ┃  ┃ ┃ ┏ ┃ (東京)
遠藤 正樹━┛ ┃ ┃ ┃  ┃  ┃ ┃ ┃ ┗━ 早咲 誠和
(埼玉)     ┃ ┛ ┃  ┃  ┃ ┗ ┃   (大分)
山田 敦幹━┓ ┃    ┃  ┃  ┃   ┃ ┏━ 長岡 俊勝
(千葉)   ┃ ┛    ┃  ┃  ┃   ┗ ┃ (埼玉)
愛 達治  ━┛      ┃  ┃  ┃      ┗━ 瀬川 晶司
(神奈川)        ┃ ━┻━ ┃       (神奈川)
             ┃     ┃
鈴木 守  ━┓      ┃     ┃      ┏━ 狩野 真志
(東京)   ┃ ┓    ┃     ┃   ┏ ┃ (島根)
河原林秀典━┛ ┃    ┃     ┃   ┃ ┗━ 熊野 剛
(京都)     ┃ ┓ ┃     ┃ ┏ ┃   (京都)
伊ヶ崎 博 ━┓  ┃ ┃ ┃     ┃ ┃ ┃ ┏━ 藤山 順一
(長崎)   ┃  ┛ ┃ ┃     ┃ ┃ ┗ ┃ (大阪)
野山 知敬━┛    ┃ ┃     ┃ ┃   ┗━ 石井 豊
(大阪)       ┃ ┃     ┃ ┃     (神奈川)
           ┃ ┛     ┗ ┃
武田 俊平━┓    ┃         ┃   ┏━ 小牧 毅
(滋賀)   ┃ ┓  ┃         ┃ ┏ ┃ (埼玉)
西山 実  ━┛ ┃  ┃         ┃ ┃ ┗━ 木村 秀利
(神奈川)    ┃  ┛         ┗ ┃   (大阪)
島 達郎  ━┓ ┃             ┃ ┏━ 樋田 栄正
(東京)   ┃ ┛             ┗ ┃ (東京)
桑山 尚司━┛                 ┗━ 古賀 一郎
(神奈川)                     (埼玉)

10 名前:竹田松二郎 ベスト32[] 投稿日:2002/08/17(土) 15:55:00
●田中 幸道○鈴木 貴幸 ○巽 映治●松本 洋 ○加藤 幸男●遠藤 正樹 ○山田 敦幹●愛 達治
○鈴木 守●河原林秀典 ○伊ヶ崎 博 ●野山 知敬 ○武田 俊平●西山 実 ○島 達郎 ●桑山 尚司
●斉藤 剛○若林 正俊 ○林 浩一●藤岡 章彦 ●金子タカシ○早咲 誠和 ●長岡 俊勝○瀬川 晶司
●狩野 真志○熊野 剛 ●藤山 順一○石井 豊 ○小牧 毅●木村 秀利 ●樋田 栄正○古賀 一郎

●鈴木vs○巽 ○加藤vs●山田 ●鈴木守vs○伊ヶ崎 ○武田vs●島
●若林vs○林 ●早咲vs○瀬川 ○熊野vs●石井 ●小牧vs○古賀加藤幸男○vs●巽 映治
武田俊平○vs●伊ヶ崎博
瀬川晶司○vs●林 浩一
古賀一郎○vs●熊野 剛

5無名戦士:2015/05/16(土) 23:36:19
11 名前:竹田松二郎 準決勝[] 投稿日:2002/08/17(土) 16:10:00
加藤幸男(立命館大学・西日本学生優勝) vs 武田俊平(立命館大学・アマ王将)
瀬川晶司(プロに7勝の強豪) vs 古賀一郎(元アマ名人)

12 名前:竹田松二郎 決勝[] 投稿日:2002/08/17(土) 16:59:00
加藤幸男(立命館大学・西日本学生優勝) vs 瀬川晶司(プロに7勝の強豪)

モノホンgonは「予定どおり」三次へ帰ったらすい
平成最強戦203名(実質は202名・・この中に何とモノホンgonがいる)。
前日のミニ戦110名。

13 名前:竹田松二郎[] 投稿日:2002/08/17(土) 18:17:00
モノホンgonが予選敗退は当然と言うか、出場自体が無謀であるが
何とあの「畑中さゆり」さんは、予選堂々突破、しかも本戦で藤川清美さん(広島県)に勝ち
本戦2回戦で狩野真志さん(島根大学)に惜敗、惜しくもベスト32成らず。

こりゃ、香奈ちゃん出たら良い線いけるぞ

14 名前:竹田松二郎[] 投稿日:2002/08/17(土) 18:51:00
やっぱり、立命館だぁ・・・
こりゃ「奨励会」に並んだな、「朝日オープン」出場養成機関かいな。
優勝・加藤幸男
2位・瀬川晶司
3位・古賀一郎
4位・武田俊平

15 名前:竹田松二郎[] 投稿日:2002/08/17(土) 18:54:00
忘れていた スマソ ゴメン ペコリ
203位・ごん松田(広島県のど田舎の1階の住人)

16 名前:松田[] 投稿日:2002/08/18(日) 00:03:00
>>13
>「畑中さゆり」さんは、予選堂々突破、しかも本戦で藤川清美さん(広島県)に勝ち
は、誤報です。
>>06で書いたように、畑中●-○藤川です。

17 名前:猫転生希望[] 投稿日:2002/08/18(日) 05:03:00
いくらかかったか教えてください。

18 名前:竹田松二郎[] 投稿日:2002/08/18(日) 10:10:00
>>16
>○畑中さゆり・・・双方入玉するというねじりあい。駒数で勝ち。
ねじりあい なら女性が勝つと思いこんだモンネ モノホンgonは何時も負けてるからねっ
藤川さん ゴメナサイ スマセンデスタ gon家では「ねじりあい」では常に女性軍が勝ってる筈。

6無名戦士:2015/05/16(土) 23:36:37
19 名前:松田[] 投稿日:2002/08/26(月) 20:27:00
平成14年最強戦=大阪  8月16日  
順 氏名 増減 新点数 対局数
1 早咲誠和 +1 2480 937
2 今泉健司 -7 2434 273
3 清水上徹 -7 2427 181
4 秋山太郎 -5 2422 146
5 野山知敬 -4 2418 978
6 山田敦幹 +15 2408 207
7 愛達治 -4 2391 203
8 瀬川晶司 -22 2370 176
9 加藤幸男 +114 2366 267
10 新井田基信 -4 2363 1025

39 藤井真司 +14 2214 476
58 田頭亮太郎 -37 2133 157
63 藤原雄三 -43 2114 76
71 狩野真志 -28 2082 92
104 今村計二 -18 1990 186
105 中島裕貴 -30 1989 1297
117 塚本裕貴 +7 1957 681
158 藤川清美 +41 1833 1408
162 村上勝美 -16 1829 72
182 松田竹二郎 -15 1715 1770

20 名前:松田[] 投稿日:2002/08/26(月) 20:49:00
 中国地区参加者成績(2002.8.16)
藤原雄三 ●林泰●川合 -43 2114
松田竹二郎●氏家●吉沢 -15 1715
塚本裕貴 ○林眞●滝○近成●山元 +7 1957
村上勝美 ●若林●巽 -16 1829
藤井真司 ○鈴木英春○西嶋●鈴木 +14 2214
中島裕貴 ●田中幸●大木 -30 1989
藤川清美 ○湯本○山元○畑中●狩野 +41 1833
田頭亮太郎●南○桑原○南●熊野 -37 2133
今村計二 ○相沢●竹内●熊野 -18 1990
狩野真志○荒屋●秋山○荒屋○藤川●熊野 -28 2082
今泉健司○大槻○向江○渡辺●武田 -7 2434

7無名戦士:2015/05/16(土) 23:36:57
21 名前:武田松二郎[] 投稿日:2002/08/29(木) 10:40:00
【平成14年最強戦=大阪  8月16日】
今年の最強戦は予想通り「立命館旋風」が吹き荒れマスタ。

加藤幸男(立命館3年) +114・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2366点
武田俊平(秋田高専経て立命館5年・アマ王将)+44・・ 2296点
禰保拓也(昨年の高校選手権者立命館1年) +19・・・・ 2239点
君島俊介(立命館2年) -28・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2178点
松田竹二郎(モノホンgon) -15・・・・・・・・・・・・おまけで 1715点
畑中さゆり(アマ準女王・関西準女性名人) ±0・・・・・・ 1622点

22 名前:竹田松二郎[] 投稿日:2002/08/29(木) 10:42:00
>>武田松二郎
名前、間違えマスタ スマセン

23 名前:松田[] 投稿日:2002/08/31(土) 10:03:00
 平成最強戦の結果追加です。
 8月16日追加
藤原雄三 -10 2104 78
村上勝美 +5 1834 75
8月17日
田頭亮太郎 -53 2080 161
藤原雄三 -37 2067 80
村上勝美 -23 1811 79

最新の中国地区100傑をUPしました。(2002/8/17現在)
http://ww3.enjoy.ne.jp/~matsudause/rr_200201-100.htm
↑最強戦もはいっています。

24 名前:事務局[] 投稿日:2002/11/25(月) 18:43:00
  大会予定
●平成最強戦=東京
日時:2003年1月13日(月・祝)
場所:北とぴあ
前回優勝者:瀬川晶司(神奈川)

25 名前:事務局[] 投稿日:2002/12/31(火) 10:36:00
 ★平成最強戦=東京
日時:2003年1月13日(祝)10時開始(受付9時30分〜 )
会場 北とぴあ(東京都北区)
参加資格:問いません。
試合区分:無差別級のみ
対戦方法:2対局1勝通過後トーナメント戦。持時間は各20分切れると1手30秒。公認レーティング対象。
参加費:3000円。会員、高校生以下、女性、65歳以上500円引。ダブル割引あり。
入賞:1〜3位に賞状と記念楯。1位に15万円、2位5万円、3位(2人)2万円、5〜8位(4人)1万円を贈る。
受付:当日会場にて。

8無名戦士:2015/05/16(土) 23:37:16
26 名前:事務局[] 投稿日:2003/02/01(土) 13:56:00
  平成最強戦=東京=結果(1/13)
優勝 伊藤享史  2位 小牧毅 3位 古作登・馬上勇人

27 名前:事務局[] 投稿日:2003/03/31(月) 20:09:00
  予定
☆平成最強戦=大阪
日時:8月16・17日
会場:サンルート梅田

28 名前:事務局[] 投稿日:2003/06/08(日) 05:47:00
   平成15年最強戦(2003年)
●ミニ最強戦
日時:8月15日(金) 12時30分
場所:ホテルサンルート
 梅田大阪府北区豊崎3-9-1 電話 06-6373-1111
 新大阪駅より地下鉄御堂筋線中津駅(4番出口)下車すぐ
会費:3000円
申し込み:ミニ最強戦は当日受付可。

29 名前:事務局[] 投稿日:2003/06/09(月) 17:54:00
●平成15年最強戦(2003年)
日時:8月15日(金)〜17日(日)
会場:(3日間とも)ホテルサンルート梅田
 住所>>28
◇最強戦・・・8月16日(土)10時、17日(日)9時
会費:6000円=昼食は各自(アマ連会員は5000円)
事前申し込み必要:詳しくは・・・
http://internet.shogidojo.com/amaren/inf03_2.html

◇敗者戦・・・8月17日(日)10時
会費:2000円
※敗者戦は当日受付可能。

30 名前:事務局[] 投稿日:2003/08/14(木) 09:40:00
平成最強戦16日対局の組み合わせが発表されました。
http://internet.shogidojo.com/amaren/inf03_2a.html

31 名前:事務局[] 投稿日:2003/08/14(木) 16:57:00
中国地区選手
9ブロック  伊藤康晴(東京都)-斉藤 輝(京都府) 崎浦正隆(東京都)-塩津康司(兵庫県)
28ブロック 辻分亮彦(東京都)-藤山順一(大阪府) 鈴木英春(石川県)-塚本裕貴(岡山県)
31ブロック 庄司俊之(東京都)-芝 尊弘(兵庫県) 天野 聰(静岡県)-山田哲雄(島根県)
32ブロック 桑原 始(千葉県)-松本 洋(兵庫県) 杉本千聡(富山県)-中村俊一郎(山口県)
34ブロック 伊藤享史(千葉県)-奥野隼生(兵庫県) 津田功司(愛知県)-今村計二(山口県)
35ブロック 松本 誠(埼玉県)-金井青川(兵庫県) 林 眞一(三重県)-藤原雄三(岡山県)
36ブロック 伊藤和幸(東京都)-吉見政宏(兵庫県) 西 博史(石川県)-田頭亮太郎(岡山県)
43ブロック 茂原正幸(神奈川)-篠田正人(奈良県) 北村公一(山口県)-中村清志(福岡県)

9無名戦士:2015/05/16(土) 23:37:35
32 名前:事務局[] 投稿日:2003/08/16(土) 20:04:00
  □ミニ最強戦結果 (8月15日)ホテルサンルート梅田
  110名参加 中国地区関係
 ▽ベスト32
今村計二(山口)○-●津田功司(愛知)
堀井淳之(北海道)○-●斉藤輝(京都)
 ▽ベスト16
今村●-○山本伸一郎(大阪)
      
 ▽決勝
長沢忠宏(長野)○-●池田将(東京)

33 名前:事務局[] 投稿日:2003/08/16(土) 20:30:00
   □平成アマ最強戦 (8月16日)ホテルサンルート梅田
  186名参加 1日目勝ち残り者(中国地区関係)
 ▽ベスト32戦
田頭亮太郎(岡山) - 長岡俊勝(埼玉)
河崎素良(広島) - 奥村佳生(大阪)

34 名前:事務局[] 投稿日:2003/08/18(月) 19:45:00
 ▽決勝トーナメント1回戦
斉藤輝(京都)●-○庄司弘光 山田哲雄(島根)●-○遠藤正樹 北村公一(山口)○-●松本誠
 ▽ベスト64戦
田頭亮太郎(岡山)○-●橋本国雄 河崎素良(広島)○-●金子タカシ 今泉健司(大阪)○-●岡本敏弘 北村●-○山田賀永
 ▽ベスト32戦
河崎○-●奥村 今泉○-●山田 田頭●-○長岡
 ▽ベスト16戦
河崎●-○俊之 今泉○-●愛達治
 ▽準々決勝
今泉●-○加藤幸男

 ▽決勝
清水上徹○-●加藤

35 名前:事務局[] 投稿日:2003/11/03(月) 17:11:00
http://internet4.shogidojo.com/amaren/inf_0401.html
☆平成最強戦=東京
日時:平成16(2004)年1月12日 (祝・月) 10時 (受付9時30分〜)
場所:北とぴあ(東京都北区王子1-11-1)
 優勝:15万円

36 名前:事務局[] 投稿日:2003/12/30(火) 17:15:00
>>35
会場が変更になったようです。
☆平成最強戦=東京
日時:平成16年1月12日 (祝・月) 10時 (受付9時30分〜)
会場:中小企業婦人会館 川崎市中原区新丸子東3-473-2 電話 044-422-2525
 (アクセス)東急東横線・目黒線武蔵小杉駅南口徒歩1分 JR南武線武蔵小杉駅西口徒歩5分
http://internet4.shogidojo.com/amaren/inf_0401.html

10無名戦士:2015/05/16(土) 23:37:53
37 名前:事務局[] 投稿日:2004/02/11(水) 18:40:00
平成最強戦=東京
日時 1月12日(祝・月)
会場 (財)川崎市中小企業婦人会館
主催 日本アマチュア将棋連盟
http://internet4.shogidojo.com/amaren/zenkoku/ax_p02.html
優勝 林 隆弘

優勝した林隆弘さん
準優勝 長岡俊勝
3位 吉田正和 細川大市郎
5位 山田洋次 渡邊憲司
伊藤享史 河田浩志

38 名前:事務局[] 投稿日:2004/04/20(火) 07:11:00
☆平成最強戦=大阪
日時:8月14日(土)・15日(日) 場所:ホテルサンルート梅田(大阪)

39 名前:事務局[] 投稿日:2004/07/07(水) 20:37:00
平成16年最強戦・ミニ最強戦
日時:8月13日(金)12時30分
会費:3000円=当日受付可
会場:ホテルサンルート梅田 大阪府北区豊崎3-9-1 電話06-6373-1111 新大阪駅より地下鉄御堂筋線中津駅(4番出口)下車すぐ
主催:日本アマチュア将棋連盟
後援:正棋会
▽詳細は(アマ連HP)
http://www.shogidojo.net/amaren/inf0404a.html

40 名前:事務局[] 投稿日:2004/07/09(金) 06:28:00
★平成16年最強戦
日時:8月14日(土)10時、15日(日)9時
会費:6000円=昼食は各自(アマ連会員は5000円)当日受付+1,000円
▽敗者戦
日時:8月15日(日)10時
会費:2000円=当日受付
会場:ホテルサンルート梅田
申し込み:最強戦のみ事前申し込み必要
 住所(詳しく)、氏名(ふりがな)、電話番号のほか、ミニ最強戦に参加・不参加、宿泊をご希望の方は1泊6000円(税+サ込=宿泊日を記入)の料金を参加費ほかと現金書留に同封し下記までお送りください(住所は記載不要です)。
受付期間:7月15日〜
締切:8月7日(必着)(送り先)〒510-8508 日本アマチュア将棋連盟「最強戦」係
主催:日本アマチュア将棋連盟
後援:正棋会

11無名戦士:2015/05/16(土) 23:38:46
41 名前:事務局[] 投稿日:2004/08/13(金) 07:19:00
 (中国ブロック事務局から)ミニ最強戦(>>39)が今日13日(金)から、本戦(>>40)は14日(土)・15日(日)と、大阪で開催されます。
 昨年の平成最強戦(本戦)の進行について、予選1勝1敗者の3局目は、同一組での対戦ではなく、隣の組との対戦とするいう「改善」が行なわれました。
 さらに、それについて(3局目の組み合わせ)、隣の組と組み合わせることは、とても良い改善だと思いますが、できれば、1勝1敗同士の対戦は(二組で4人いるはず)、若い番号の人と大きい番号の人、2番目の番号の人と3番目の番号の人との組み合わせにした方が良いです。
 なぜかと申しますと、番号の若いもの同士や番号の大きい者同士で組むと同じ地域の人と重なる可能性が多いからです。
 せっかくの去年の改善なので、平成最強戦は全国クラスの大会なのだから、今年は予選3局目になるべく同一地域の人が対戦しないように配慮すべきではないかと思います。

42 名前:事務局[] 投稿日:2004/08/13(金) 12:52:00
アマ連ホームページ
現在サーバー故障中です。修復までしばらくお待ちください。

平成最強戦=大阪(8月14、15日)
http://internet8.shogidojo.net/amaren/inf0404a.html
予選組み合わせ発表
http://internet8.shogidojo.net/amaren/inf0404b.html

43 名前:松田竹二郎81番勝負希望[] 投稿日:2004/08/14(土) 22:32:00
竹内君が予選落ちとはちと、厳しいですな。

44 名前:事務局[] 投稿日:2004/08/14(土) 22:40:00
これですね。
最強戦=大阪 本戦トーナメント(参加178名、8月14日)
▽トーナメント1回戦(?)結果
http://www.shogidojo.net/amaren/zenkoku/inf0404c1.html

45 名前:名無しさん[] 投稿日:2004/08/15(日) 23:22:00
優勝 鈴木貴幸(東京)
2位 渡邉憲司(神奈川)
3位 中村清志(福岡)
4位 鈴木雄貴(滋賀)

46 名前:事務局[] 投稿日:2004/08/16(月) 20:42:00
>>45速報ありがとうございます。
▽アマ連HP
http://www.shogidojo.net/amaren/zenkoku/ax_p06.html

47 名前:事務局[] 投稿日:2004/10/06(水) 06:10:00
   □□□□  2005年  平成最強戦   □□□□

 東京大会 ・・・ 1月10日(祝・月)
 大阪大会

48 名前:事務局[] 投稿日:2004/12/28(火) 15:41:00
☆平成最強戦=東京
日時:平成17年1月10日(祝・月)10時(受付9時30分〜)
会場:ギャラリー橋本 東京都大田区西蒲田8-3-6 橋本ビル
▽詳細
http://www.shogidojo.net/amaren/inf_0502.html

12無名戦士:2015/05/16(土) 23:39:08
49 名前:事務局[] 投稿日:2005/01/11(火) 20:38:00
■平成最強戦=東京
優勝 加藤幸男さん
2位 山田洋次さん

50 名前:事務局[] 投稿日:2005/06/11(土) 10:42:00
〜優勝50万円(総額130万円)〜 ■平成17年最強戦
▼ミニ最強戦
日時:8月12日(金) 12時30分
▼最強戦 事前申し込み必要
日時:8月13日(土)10時、14日(日)9時
▼敗者戦
日時:8月14日(日)10時

会場:ホテルサンルート梅田 大阪府北区豊崎3-9-1

▽詳しくは・・・アマ連HP
http://www.shogidojo.net/amaren/inf0508.html

51 名前:事務局[] 投稿日:2005/07/13(水) 10:12:00
>>50
申込方法:選手権のみ事前申し込みが必要です。
 住所(詳しく)、氏名(ふりがな)、電話番号のほか、ミニ最強戦に参加・不参加、宿泊をご希望の方は宿泊希望日(1泊6000円、税+サービス料込)を明記の上、現金書留にて参加費・宿泊料を送金してください。
(送り先) 〒510-8508 日本アマチュア将棋連盟「最強戦」係 (住所は記載不要です)
(受付期間) 7月15日〜8月7日(必着)
主催:日本アマチュア将棋連盟
後援:正棋会

52 名前:事務局[] 投稿日:2005/08/27(土) 11:51:00
 平成最強戦=大阪= 結果(2005年8月13、14日)
優勝 吉田正和さん(富山県)
2位 細川大市郎さん(東京都)
3位 今泉健司さん(兵庫県)
4位 浅田拓史さん(大阪府)
http://www.shogidojo.net/amaren/zenkoku/aw_p04.html

53 名前:事務局[] 投稿日:2006/02/18(土) 09:55:00
■平成最強戦=東京(1月8、9日)
優勝 池田 将さん
準優勝 加藤幸男さん
3位 秋山太郎さん
3位 清水上徹さん

54 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/01/29(月) 11:21:00
庄司俊之さんは今は某コンビニで店長してますよ。

55 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/01/29(月) 14:49:00
ここまでやって去年の

13無名戦士:2015/05/16(土) 23:39:26
56 名前:事務局[] 投稿日:2007/08/04(土) 09:12:00
■平成最強戦=東京(7月21日)
優勝 清水上徹
2位 伊藤享史
3位 桑山尚司
3位 伊藤康晴

57 名前:事務局[] 投稿日:2010/06/27(日) 06:41:00
★平成最強戦=東京 〜賞金総額40万円〜
日時:7月31日(土)10時30分 ベスト8以上8月1日(日)
会場:チサンホテル浜松町
参加費:3000円(会員割引あり)
区分:無差別級のみ
入賞:1〜3位に賞状と記念楯
 1位15万円、2位5万円、
 3位(2人)3万円、
 5〜8位(4人)1万円、
 9〜16位(8人)5千円の副賞

★敗者戦
日時:8月1日(日)11時対局開始
参加費:2000円
入賞:1位2万円、2位1万円、
 3・4位5千円の副賞
受付は当日会場にて。

▽アマ連HP
http://www.amaren.com/

58 名前:事務局[] 投稿日:2011/08/17(水) 09:47:00
平成23年最強戦=東京
遠藤正樹さんが優勝

▽アマ連HP
http://www.amaren.com/

東京最強戦=東京は8月13日、東京はチサンホテルで関西方面から関東圏の121人が出場して開催。
遠藤正樹さんが、2度目の優勝に輝いた。
記録集は、優勝者の観戦記をなど掲載して近く武田俊平さんの解説で頒布する。
理事、オブザーバー12人が出席、前日に23年度の理事会を開く。
事項に詳細掲載。

▽トーナメント
http://homepage1.nifty.com/amaren/saikyou2011.JPG

14無名戦士:2015/05/16(土) 23:40:02
59 名前:pipi[] 投稿日:2011/09/30(金) 02:08:00
とてもナイスでした!(*´ω`)b!

60 名前:事務局[] 投稿日:2012/08/08(水) 09:56:00
★平成24年平成最強戦=東京
 〜賞金総額40万円〜
日時:8月11日(土)10時30分
 8月12日(日)10時30分(ベスト8以上)
会場:チサンホテル浜松町(東京)
 ・敗者戦
  8月12日(日)11時対局開始
問合せ:059-354-0625
Eメール jimukyoku@amaren.com

61 名前:事務局[] 投稿日:2013/05/29(水) 21:42:30 ID:58c591260
【2013年】東京
★8/10(土)-11(日)平成最強戦=東京(チサンホテル浜松町)
★8/11(日)平成ジュニア最強戦(同所)

62 名前:事務局[] 投稿日:2014/08/02(土) 06:00:34 ID:db2fdf4d5
【2014年】
平成26年最強戦=東京
 8月16・17日 東京都港区「チサンホテル浜松町」

15事務局:2015/08/04(火) 03:53:54
   □□□□  2015年  平成最強戦   □□□□

☆平成最強戦=東京
 〜賞金総額40万円〜
日時:8月15日(土)10時30分
 8月16日(日)10時(ベスト8以上)
会場:チサンホテル浜松町(東京都)
参加費:3,000円
入賞:1〜3位に記念盾。1位に15万円、2位に5万円、3位3万円など。

 〜同時開催〜
将棋アマ情報誌「アマレン」300号達成記念将棋大会
日時:8月16日(日)10時30分
場所:同所

16戦士 ◆TJ9qoWuqvA:2016/12/05(月) 20:13:23
将棋

17事務局:2017/07/29(土) 08:09:35
   □□□□  2017年  平成最強戦   □□□□

★平成最強戦=東京 〜賞金総額40万円〜
日時:8月11日(祝・金)10時30分
 12日(土)10時(ベスト8以上)
会場:チサンホテル浜松町(東京都)
 ☎03-3452-6511
参加資格:別に問いません
試合区分:無差別級のみ
対戦方法:3対局2勝通過後トーナメント戦。
 持時間は各30切30秒=公認「R」。
参加費:3,000円
 (会員、高校生以下、女性、65歳以上、500円引、ダブル割引あり)。
入賞:1〜3位に記念盾。1位に15万円、2位5万円、3位(2人)3万円
 5〜8位(4人)1万円、9〜16位(8人)5千円を贈る。
受付:当日会場にて。尚、予選終了後、当日参加の女性だけのミニ大会あり。
 ※今回は将棋ファン交流大会はありません。

18事務局:2019/08/30(金) 19:27:23
□□□□  2019年  アマ将棋最強戦   □□□□

令和元年アマ将棋最強戦
      〜賞金総額40万円〜
日時:8月31日(土) 10時30分〜、9月1日(日)9時30分〜
会場:チサンホテル浜松町 (03-3452-6511、JR浜松町徒歩7分)
  (2日目ベスト16〜は御徒町将棋センター5Fにて)
区分:無差別級のみ、当日会場にて受付
方法:4人ブロック2勝通過後トーナメント
  持時間30分・30秒、公認R
会費:3000円(アマレン会員、高校生以下、女性、65歳以上500円引)
入賞:1〜3位に記念盾、1位20万円、2位5万円、
    3位(2人)3万円、ベスト8各1万円、ベスト16各5千円
敗者:予選敗者戦31日(土)13時30分開始
    会費1500円、1位3万円ほか4位まで
主催:日本アマチュア将棋連盟
http://amaren.la.coocan.jp/


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板