したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

庄原将棋同好会

1無名戦士:2015/05/16(土) 23:27:09
1 名前:友国[] 投稿日:2002/07/29(月) 10:21:00
 広島県庄原市において、庄原将棋同好会をつくり、毎月、第3日曜日に例会を行っています。
 時間は午後から(1時頃〜)、場所は中央公民館です。
 お近くの方は、来て下さい。

 このスレッドは、庄原市内の大会の案内やニュースも掲載します。

2無名戦士:2015/05/16(土) 23:27:28
2 名前:松田[] 投稿日:2002/07/29(月) 10:29:00
 2002年10月6日と7日に開催された全国ねんりんピックの模様は、こちらのHPに載せています。
http://ww3.enjoy.ne.jp/~matsudause/an_shobara.htm
 ↑リンクしているページ
●選手名簿前半(北海道〜島根)
●選手名簿後半(岡山〜鹿児島・政令市・広島)
●団体戦予選リーグ結果
●団体戦決勝トーナメント
●ボランティア募集
●ねんりんピック資料

3 名前:松田[] 投稿日:2002/07/29(月) 10:38:00
  第8回庄原大会(5月26日・田園文化センター)
A級①竹岡寛了(三次)②藤岡侑(東城)③村田敏(因島)
B級①來海孝之(松江)②竹本誉富(哲西)③平田晃陰(安佐北)
C級①升田武(吉舎)②中下哲(三次)③柳浦譲次(庄原)
中学①乙川克好(甲山中3)②倉本聡(庄原中2)
小学①尾原達哉(庄原小6)②黒郷尊義(庄原小5)③坂口泰規(八次小3)
 中学の部で優勝した乙川君は、北部代表として6月2日の中学県大会へ出場。

4 名前:松田[] 投稿日:2002/08/26(月) 09:07:00
    第9回庄原将棋大会のご案内
 主催:日本将棋連盟三次支部  後援:庄原市教育委員会
とき:9月1日(日)9時30分受付10時開始
場所:庄原人権センター(西本町4丁目3-2・庄原駅より徒歩5分・庄原総合体育館となり)
級別:一般の部(A級・B級・C級)、小・中学校の部(団体・個人)
試合法:各自6試合行い、6回戦で優勝者を決定。全国レーティング(持点制競技)公認対局。
賞品:4勝以上。各級の上位者にトロフィーや賞品。
参加費:一般1,500円・小中学生600円(個人戦)。

3無名戦士:2015/05/16(土) 23:27:45
5 名前:松田[] 投稿日:2002/08/26(月) 09:10:00
   小中学校団体戦も同時開催(同一校3名編成)
●9月1日10:00〜12:30
小・中学生は、午前中は第33回県北小中学校団体対抗戦となります。
同じ学校の児童生徒3名でチームを編成した団体戦(参加費無料)を行い、午後は個人戦となります。
団体参加申込:FAX0824-66-3383当日受付有り。

6 名前:松田[] 投稿日:2002/08/31(土) 23:41:00
 最新の参加者の持点をUPしました。
http://ww3.enjoy.ne.jp/~matsudause/gh_shobara.htm
ここへは、ベスト10のみ掲載
順 氏名 持点 局数 郡市名 最新対局年月 勝利数
1 阿志賀良一 1677 13 庄 原 '01.9 8
2 広安 優 1532 45 庄 原 '0010 23
3 友国 貴視 1454 41 庄 原 '02.2 14
4 藤田 和弘 1233 117庄 原 '02.7 42
5 柳浦 譲次 1176 201 庄 原'02.7 75
6 福浦 豊志 1167 14 庄 原 '01.5 8
7 林正  功 1159 119 庄 原 '02.7 52
8 岸  泰弘 1133 341 庄 原 '01.9 96
9 岸  秀夫 1110 30 庄 原 '02.2 14
10 坂本 輝男 1107 471 庄 原 '02.7 178

7 名前:松田[] 投稿日:2002/09/07(土) 14:24:00
 第9回(9/1)結果
A級①寺尾正和(広島)②稲住正博(世羅)③谷本幸男(岩国)
B級①升田武(吉舎)②來海孝之(松江)③平田晃陰(安佐北)
C級①柳浦譲次(庄原)②林正功(庄原)③中下哲(三次)
中学①西岡大樹(庄原中2)②槙岡大祐(塩町中1)③西村匡弘(十日市中2)
小学①増田一樹(八次小6)②有田直(八次小6)③坂口泰規(八次小3)
団体①八次小学校チーム

8 名前:松田[] 投稿日:2002/09/21(土) 08:24:00
第9回庄原将棋大会  9月1日  
順 氏 名  増減 新点数 対局数
1 稲住正博 -42 1811 1117
2 寺尾正和 +3 1809 597
3 谷本幸男 -8 1758 121
4 村田敏 -31 1663 526
5 藤岡侑 +34 1489 201
6 來海孝之 +7 1447 225
7 友国貴視 -23 1431 47
8 平田晃陰 +71 1416 146
9 升田武 +70 1370 293
10 谷川昭範 -3 1262 127
11 柳浦譲次 +10 1251 220
12 林正功 -43 1168 129
13 藤田和弘 -44 1162 129
14 中下哲 +47 1002 267
15 細美寿美 -65 985 6
16 末貞正雄 +2 963 231
17 西岡大樹 +49 713 42
18 増田一樹 -46 675 106
19 西村匡弘 -23 670 102
20 槙岡大祐 +43 667 360
21 有田直 +6 221 102
22 坂口泰規 -14 146 120

4無名戦士:2015/05/16(土) 23:28:02
9 名前:松田[] 投稿日:2002/10/28(月) 21:35:00
 庄原市で、庄原将棋同好会が設立され、毎月第3日曜日に、中央公民館で月例会が開かれます。
 詳細は、当面、松田へ問い合わせて下さい。

10 名前:事務局[] 投稿日:2002/11/17(日) 12:01:00
11月の第3日曜日は、17日です。
呉でイベントがあるそうですが、遠方なので、参加する人が少ないので、予定通り、中央公民館で、例会をするそうです。
午後1時ごろから始める予定ときいています。

11 名前:事務局[] 投稿日:2002/12/02(月) 18:06:00
●庄原将棋同好会月例会
日時:12月15日(日)13:00〜
場所:庄原中央公民館
連絡:友国

12 名前:じむきょく[] 投稿日:2003/01/13(月) 07:50:00
  第10回庄原将棋大会のご案内
 主催:庄原将棋同好会・日本将棋連盟三次支部  後援:庄原市教育委員会
とき:2月16日(日)9時30分受付10時開始
場所:庄原中央公民館
級別:一般の部(A級・B級・C級)、小・中学校の部(団体・個人)
試合法:各自6試合行い、6回戦で優勝者を決定。全国レーティング(持点制競技)公認対局。
賞品:4勝以上。各級の上位者にトロフィーや賞品。
参加費:一般1,500円・小中学生600円(個人戦)。

13 名前:事務局[] 投稿日:2003/02/06(木) 20:20:00
 2月16日(日)庄原将棋大会
 ※小中学生は、午前中に各学校ごとにチームを組んで団体戦を行います。学校で1〜2名の参加の場合は、混成チームとします。午後からは個人戦となります。

14 名前:事務局[] 投稿日:2003/02/18(火) 06:16:00
 たくさんの参加ありがとうございました。
 第10回庄原将棋大会結果(2月16日・庄原中央公民館)33名参加
A級 優勝 阿志賀良一(庄原) 2位 稲住正博(甲山) 3位 平田晃陰(広島安佐北区)
B級 優勝 柳浦譲治(庄原) 2位 升田武(吉舎町) 3位 林正功(庄原)
C級 優勝 中下哲(三次) 2位 倉本聡(庄原) 3位 秋山諒(三次)
小中学生 団体の部 優勝 世羅郡内小学校チーム(島田健太・沖朋弘・沖良次) 2位 庄原中学校 3位 八次小学校
 個人の部 優勝 西村匡弘(十日市中3年) 2位 島田健太(甲山中央小2年) 3位 沖田輝幸(神杉小4年) 3位 西岡大樹(庄原中2年)

5無名戦士:2015/05/16(土) 23:28:18
15 名前:事務局[] 投稿日:2003/03/20(木) 05:49:00
第10回庄原将棋大会  2月16日 A〜C級
順 氏名  増減 新点数 対局数
1 稲住正博 -31 1742 1129
2 阿志賀良一 +28 1705 19
3 平田晃陰 +52 1485 219
4 森永隆 -56 1444 7
5 藤岡侑 -56 1439 245
6 友国貴視 -19 1361 67
7 柳浦譲次 +68 1331 256
8 升田武 +39 1277 384
9 林正功 +44 1205 164
10 岡田勝己 -6 1202 153
11 酒井伸宏 -23 1164 61
12 福浦豊志 -5 1162 19
13 中下哲 +66 1156 391
14 西作朗 -32 1152 1465
15 藤田和弘 -12 1150 135
16 平田実 -57 1147 47

16 名前:事務局[] 投稿日:2003/04/27(日) 04:27:00
   2003年度前半例会予定日
    場所はいずれも、庄原市中央公民館
○4月20日(日)13:00〜18:00
○5月18日(日)13:00〜18:00
○6月15日(日)13:00〜18:00
○7月20日(日)13:00〜18:00
●8月17日(日)10:00〜 将棋大会予定

17 名前:事務局[] 投稿日:2003/06/15(日) 15:48:00
>>16
○7月20日の月例会は → 7月13日(日)に変更になったそうです。

18 名前:事務局[] 投稿日:2003/09/10(水) 23:14:00
   9月は月例会と同時開催です
★第41回「しんぶん」赤旗囲碁・将棋大会庄原地区大会
日時:9月21日(日)10:00開始
場所:庄原市民会館
参加費:大人1500円/学生1000円
試合方式:A級 平手 B級 平手
◎将棋A級、B級の1位・2位(計4名)は、10月5日(日)の広島県大会に出場。県大会A級の優勝者は全国大会へ。
当日、会場へ直接お集まりになって結構です。
主催:「しんぶん」赤旗囲碁・将棋大会県北実行委員会 三次市十日市西六丁目3-1℡0824(63)7262fax(62)3670
主管:日本将棋連盟三次支部・アマ連中国ブッロク(松田:0824-66-1183)

6無名戦士:2015/05/16(土) 23:28:37
19 名前:事務局[] 投稿日:2003/09/25(木) 06:41:00
>>18
□赤旗庄原地区 21日/庄原市
A級 優勝 藤川清美(竹原)
  2位 児玉理(福山)
  3位 松田竹二郎(三次)
B級 優勝 中村哲郎(黒瀬町)
  2位 小野昌巳(府中市)
  3位 谷川昭範(向原町)

20 名前:事務局[] 投稿日:2003/11/16(日) 08:13:00
 庄原将棋同好会例会日は、毎月第2日曜日だそうです。

21 名前:事務局[] 投稿日:2004/01/04(日) 19:50:00
   庄原市レーティング公認者(2003.12.1)
順 氏 名 持点 局数 郡市名 対局 勝数
1 友国 貴視 1402 73 庄 原 '03.9 29
2 柳浦 譲次 1386 270 庄 原 '03.9 116
3 酒井 伸宏 1208 105 庄 原 '0310 74
4 林正  功 1188 176 庄 原 '03.9 82
5 藤田 和弘 1178 141 庄 原 '03.3 52
6 岸  秀夫 1150 36 庄 原 '03.9 17
7 車田 忠美 1066 39 庄 原 '03.9 13
8 岸  泰弘 1033 352 庄 原 '0210 99
9 坂本 輝男 959 514 庄 原 '03.9 191
10 末貞 正雄 937 241 庄 原 '0210 65
11 倉本  聡 810 82 庄 原 '03.8 36
12 三上 瑠菜 787 144 庄 原 '02.4 75
13 西岡 大樹 718 65 庄 原 '03.2 35
14 尾原 達哉 613 65 庄 原 '02.5 32
15 笠間 聖矢 440 82 庄 原 '0112 19
16 森重 啓史 327 36 庄 原 '0110 11
17 黒郷 尊義 281 142 庄 原 '03.2 26

22 名前:事務局[] 投稿日:2004/01/25(日) 07:35:00
★庄原将棋同好会月例会
日時:2月8日(日)13:00〜
場所:庄原中央公民館
備考:レーティング公認
連絡:友国

7無名戦士:2015/05/16(土) 23:28:54
23 名前:事務局[] 投稿日:2004/02/02(月) 06:24:00
>>22
原則として、会員のみの月例会ですが、三次支部会員など、近くの方は、参加されたらと思います。
場所に関しては、中央公民館=庄原市民会館です。

24 名前:事務局[] 投稿日:2004/02/10(火) 06:13:00
庄原将棋大会  1月11日
順 氏 名  増減 新点数 対局数
1 藤岡侑 -15 1590 358
2 友国貴視 +15 1378 84
3 平田晃陰 -23 1359 344
4 西作朗 +19 1252 1616
5 岸秀夫 +39 1189 42
6 藤田和弘 -1 1177 147
7 林正功 -34 1154 182

25 名前:事務局[] 投稿日:2004/04/09(金) 06:16:00
★庄原将棋同好会月例会
日時:4月11日(日)13:00〜
場所:庄原中央公民館
備考:レーティング公認
連絡:友国

26 名前:事務局[] 投稿日:2004/04/12(月) 07:31:00
●田園文化センター将棋教室
 将棋教室は5月より開講
 ただ今申し込み受付中
対象:小・中学生
詳しいことは、直接、田園文化センターへ

27 名前:事務局[] 投稿日:2004/05/26(水) 05:22:00
★庄原将棋同好会月例会
日時:5月9日(日)13:00〜
場所:庄原中央公民館
備考:レーティング公認
連絡:友国

8無名戦士:2015/05/16(土) 23:29:15
28 名前:事務局[] 投稿日:2004/06/03(木) 06:48:00
●庄原田園文化センター「将棋をおぼえよう」講座
日時:6月19日(土)
 ※毎月第3土曜日です。入門コース13:00〜 継続コース14:00〜
場所:庄原田園文化センター3階研修室
参加費:無料

29 名前:事務局[] 投稿日:2004/07/03(土) 07:32:00
庄原将棋同好会  6月13日
順 氏 名  増減 新点数 対局数
1 東克彦 +17 1869 480
2 松田竹二郎 -14 1779 1851
3 柳浦譲次 -5 1408 285
4 友国貴視 +12 1352 93
5 赤川仁洋 -23 1277 3
6 藤田和弘 +10 1240 158
7 林正功 +3 1157 185

30 名前:ゆうた[] 投稿日:2004/07/07(水) 19:06:00
リアル将棋最近あんまりしてないなー……

31 名前:ゆうた[] 投稿日:2004/07/07(水) 19:14:00
友国校長先生、ここに来てるかな

32 名前:事務局[] 投稿日:2004/07/10(土) 08:07:00
>>31
校長先生も来られていますよ。

  ↓7月の例会の案内のUPを忘れていました。
★庄原将棋同好会月例会
  〜毎月第2日曜日に開催〜
日時:7月11日(日)13:00〜
場所:庄原中央公民館
備考:レーティング公認
連絡:友国貴視

33 名前:事務局[] 投稿日:2004/07/14(水) 05:59:00
>>31
昨日、夕刻にTVを見ていたら、突然、校長先生が映っていた。
なんでも、校内で、事件が起きて、記者会見をされたらしい。
どこも、大変だなあと思う。

8月の庄原大会の準備をしなくてはならないのだが、忙しくて動けない。

9無名戦士:2015/05/16(土) 23:29:34
34 名前:事務局[] 投稿日:2004/07/19(月) 22:54:00
 8月8日(日)開催の将棋大会に、山崎隆之五段が来て、指導対局をしてくれるそうです。
 万障お繰り合わせの上、ご参加ください。

35 名前:事務局[] 投稿日:2004/07/27(火) 07:19:00
>>34
場所は市民会館(=中央公民館)
大会は10:00から
会費は1500円(同好会の方は無料)
指導対局は、13:00〜の予定です。
たくさんおいで下さい。

36 名前:事務局[] 投稿日:2004/08/03(火) 18:17:00
●庄原将棋大会
日時:8月8日(日)10:00開始
 ※山崎隆之五段指導対局は13:00開始予定
場所:庄原市民会館(庄原市西本2丁目・日赤病院隣接)
試合:スイス式6回戦の予定。詳しくは当日に。
参加料:一般1500円、高校以下600円。ただし、庄原同好会会員は無料です。
賞品:上位入賞者。
備考:全国公認のレーティング大会です。
指導対局:山崎五段を囲んで多面指し指導対局。
 多くの参加者を望みます。

37 名前:事務局[] 投稿日:2004/08/18(水) 07:22:00
庄原将棋大会 結果(8月8日/庄原市民会館)
当日は、山崎隆之五段の指導対局もあり、将棋愛好家で終日にぎわった。
▽A級(1600点以上)
①東克彦(広島)
②竹岡寛了(三次)
③藤岡侑(東城)
▽B級(1599〜1300点)
 ①友国貴視(庄原)
 ②赤川仁洋(庄原)
 ③隅原和博(安芸高田)
▽C級(1300点以下)
 ①岸秀夫(庄原)
 ②中宗尚也(三次)
 ③藤田和弘(庄原)
▽指導対局勝利者
 東(飛落)、藤田(二枚落)、中宗(四枚落)

10無名戦士:2015/05/16(土) 23:29:54
38 名前:事務局[] 投稿日:2004/09/05(日) 04:29:00
庄原将棋同好会  8月8日
順 氏 名  増減 新点数 対局数
1 東克彦 +5 1874 485
2 村田敏 -38 1691 567
3 島田健太 -38 1680 425
4 竹岡寛了 +46 1671 1234
5 沖田幸輝 -17 1628 1178
6 藤岡侑 +11 1572 434
7 友国貴視 +73 1425 99
8 柳浦譲次 +1 1409 288
9 秋山諒 -17 1376 597
10 隅原和博 +12 1357 419
11 赤川仁洋 +41 1318 7
12 西作朗 -11 1247 1697
13 藤田和弘 -31 1209 164
14 岸秀夫 +20 1209 50
15 中宗尚也 -12 1175 923
16 岸泰弘 -31 1002 359
17 松永涼 -13 842 395
18 竹久仁教 -1 342 8

39 名前:事務局[] 投稿日:2004/09/17(金) 06:37:00
★第42回「しんぶん」赤旗囲碁・将棋大会・広島県庄原地区大会
とき:10月3日(日)10:30開始
場所:庄原市民会館(庄原市西本町)
級別:A級・B級
参加費:大人1500円、大学・高校生1000円、小中学生600円
試合方式:A・B級とも平手戦
代表選考:将棋A・B級の1位・2位(計4名)は、10月31日(日)の広島県大会に出場。県大会A級の優勝者は全国大会へ。
申し込み:当日受付です。会場へ直接お集まりになって結構です。
備考:広島県内の他地区からの参加も受け付けています。また、2地区以上にまたがって参加も可能です。どなたもふるってご参加下さい。
主催:「しんぶん」赤旗囲碁・将棋大会県北実行委員会 三次市十日市西六丁目3-1℡0824(63)7262
主管:日本将棋連盟三次支部・アマ将棋連盟中国ブロック事務局

40 名前:事務局[] 投稿日:2004/10/06(水) 06:16:00
>>39 第42回赤旗将棋大会広島県庄原地区予選結果
10月3日 庄原市民会館 スイス式6回戦

A級代表 1位 松田 4-2 プレーオフ○
     2位 板垣 4-2 プレーオフ○
 ※1・2位の決定はソロコフ
B級代表 1位 柳浦譲次(庄原)4-2 プレーオフ○○
     2位 西作朗(世羅)4-2 プレーオフ●○

11無名戦士:2015/05/16(土) 23:30:11
41 名前:事務局[] 投稿日:2004/10/09(土) 14:31:00
 升田杯将棋大会の案内に同封されていたちらしの訂正
 あせって、ちらしを刷って同封してもらったので、私の方で、間違いがありました。ごめんなさい。

(裏面・右列)庄原地区は、第2日曜と書いていますが、今月は、もう済みました。明日はありません。
 また、来月も、第1日曜日(11月7日)に変更されています。

その他
1面・右 10/16・17にあるのは、中国名人戦「3番勝負」でした。挑戦者決定大会は、今日と明日でした。

裏面・右上 三次地区のレーティング月例会
 次回は、5月23日だなんて、とんちんかんなことを書いていますが、もちろん、完全な間違い。
 10月16日(土)に三次市三良坂町で「商店街祭将棋大会」、17日(日)にC&Cプラザで、月例会を開催します。

いろいろとすみませんでした。

42 名前:事務局[] 投稿日:2004/10/09(土) 19:21:00
>>41 訂正
中国名人戦挑戦者決定大会=10月16日(土)・17日(日)
 同 名人位決定三番勝負=10月30日(土)・31日(日)だそうです。

43 名前:事務局[] 投稿日:2004/11/02(火) 06:54:00
「11月の月例会は7日(日)13:00〜市民会館で」と聞いています。

44 名前:事務局[] 投稿日:2004/12/07(火) 20:30:00
庄原将棋同好会  11月7日
順 氏 名  増減 新点数 対局数
1 友国貴視 +42 1484 108
2 藤岡侑 -10 1475 471
3 柳浦譲次 +14 1367 310
4 西作朗 -46 1260 1749

45 名前:事務局[] 投稿日:2004/12/18(土) 11:01:00
★庄原将棋同好会月例会
日時:12月19日(日)13:00〜
場所:庄原中央公民館
備考:レーティング公認
連絡:友国貴視

12無名戦士:2015/05/16(土) 23:30:28
46 名前:事務局[] 投稿日:2004/12/31(金) 08:06:00
●新春庄原将棋大会
日時:2005年1月9日(日)10:00開始
場所:庄原市民会館(庄原市西本2丁目・日赤病院隣接)
賞品:上位入賞者。
備考:全国公認のレーティング大会です。
 庄原同好会会員をはじめ、多くの参加者を望みます。

47 名前:事務局[] 投稿日:2005/01/05(水) 18:33:00
庄原将棋同好会  12月19日
順 氏 名  増減 新点数 対局数
1 藤岡侑 +34 1583 502
2 友国貴視 +4 1488 111
3 柳浦譲次 +10 1349 329
4 西作朗 +16 1239 1758
5 林正功 +46 1203 193
6 岸秀夫 +10 1193 53

48 名前:事務局[] 投稿日:2005/01/16(日) 05:36:00
新春庄原将棋大会(1/9市民会館)
①藤岡侑(東城)②柳浦譲次(庄原)③友国貴視(同)〔以上勝数・勝率順〕

49 名前:名無しさん[] 投稿日:2005/01/18(火) 20:26:00
今日は、例会はないのでしょうか?

50 名前:沖 朋弘[] 投稿日:2005/01/18(火) 20:27:00
うえのは、ぼくです。

51 名前:事務局[] 投稿日:2005/04/05(火) 08:22:00
庄原小学生リーグ戦  3月7日現在
順 氏名  増減 新点数 対局数 新規点
1 梶川慎平 +116 716 14 600
2 清永 豊 + 36 636 20 600
3 中岡裕輔 + 70 570 16 500
4 大迫賢司 +100 500 8 400
5 上間慎也 + 80 380 12 300
6 三上 輝 + 78 378 13 300
7 三上 司 + 50 250 12 200
8 小林 誠 + 8 208 12 200

13無名戦士:2015/05/16(土) 23:30:49
52 名前:事務局[] 投稿日:2005/06/02(木) 12:14:00
●第250回記念三次月例将棋大会開催要項
 日本将棋連盟関西本部 支部・教室棋士派遣キャンペーン
1.日時 6月5日(日)10:00〜17:00
2.会場 C&Cプラザ2階催し会場
3.講師 井上慶太八段
4.当日の流れ
  9:30 会場にて受付開始
 10:00 第1局開始
 11:00 第2局開始
 12:00 食事会 2階むらたけにて 井上先生を囲んで 定員12名
 13:00 指導対局・開始式 ① 挨拶 ②講師紹介 ③講師あいさつ ④記念撮影(1回目)
  ⑤指導対局(〜16:20)※適宜休憩をはさむ。
 13:20 月例会3局以降の対局 残り4局 王将会進行(小中学生)全7局
 16:30 記念撮影(2回目)終わりの挨拶 講師退場
 17:00 対局終了
5.前日準備 午後から
 机・いす・横幕など
6.備考
 指導対局は、支部会員・教室会員が優先です。
 会場は2階の催し会場などで、出入り自由(入場無料)です。
 当日の流れを参考にされて、時間のあく限り入場のほどお願いします。
 観戦だけでもけっこうです。
 記念撮影を2回(13:20ごろ、14:30ごろ)予定していますので、お入りください。

53 名前:事務局[] 投稿日:2005/07/21(木) 08:07:00
●庄原将棋大会
日時:8月7日(日)10:00開始
場所:庄原市民会館(庄原市西本2丁目・日赤病院隣接)
賞品:上位入賞者。
備考:全国公認のレーティング大会です。
 庄原同好会会員をはじめ、多くの参加者を望みます。

54 名前:事務局[] 投稿日:2005/07/28(木) 07:43:00
>>53
山﨑六段も来ていただけるそうです。

14無名戦士:2015/05/16(土) 23:31:07
55 名前:事務局[] 投稿日:2005/08/24(水) 03:31:00
庄原将棋大会  8月7日 A・B級
順 氏名  増減 新点数 対局数
1 東 克彦 +36 1964 496
2 沖田幸輝 -40 1801 1667
3 島田健太 -49 1695 738
4 正田隆之 +87 1687 6
5 竹岡寛了 +48 1679 1432
6 藤岡 侑 -19 1601 566
7 岡部功二 +25 1547 1248
8 好川皇司 + 8 1506 933
9 柳浦譲次 +51 1485 358
10 友国貴視 -23 1476 130
11 秋山 諒 +22 1427 799
12 西 作朗 ±0 1400 1823
13 升田 武 - 9 1361 833
14 中宗尚也 -15 1353 1415
15 中下 哲 -16 1346 823
16 山口正視 -12 1337 40
17 林正 功 +31 1246 208
18 藤田和弘 -34 1212 190
19 岸 秀夫 -29 1164 55
20 岸 泰弘 +37 1099 379
21 須沢大輔 +45 1023 8
22 山本真己 - 7 806 757
23 黒郷尊義 +199 480 143
24 山本大祐 - 6 454 646

56 名前:事務局[] 投稿日:2005/10/10(月) 10:17:00
庄原地区大会(10/9・庄原市民会館)
▽A級(10名)
 ①島田健太(世羅)
 ②水野靖彦(東広島) 以上地区代表
 ③沖田幸輝(三次)
▽B級(8名)
 ①谷川昭範(安芸高田)
 ②秋山諒(三次)
 ③友国貴視(庄原)

15無名戦士:2015/05/16(土) 23:31:21
57 名前:事務局[] 投稿日:2005/10/29(土) 08:23:00
第43回「しんぶん赤旗」全国勤労者将棋名人戦庄原大会 10月9日
▽A級
順 氏 名  増減 新点数 対局数
1 水野靖彦 +9 1937 176
2 沖田幸輝 +18 1842 1736
3 島田健太 +61 1829 791
4 稲住正博 +13 1762 1306
5 曽川広人 -33 1751 1367
6 寺尾正和 -10 1718 655
7 板垣剛二 ±0 1688 699
8 竹岡寛了 ±0 1648 1519
9 松田竹二郎 -16 1634 1953
10 藤岡侑 -39 1542 592
▽B級
11 友国貴視 -5 1471 136
12 中村哲郎 -37 1424 297
13 秋山諒 +6 1422 845
14 谷川昭範 +73 1419 414
15 中下哲 -27 1243 866
16 林正功 -19 1227 213
17 藤田和弘 -1 1211 193
18 岸泰弘 +7 1106 384

58 名前:事務局[] 投稿日:2006/03/19(日) 05:18:00
庄原市立永末小学校2005年度後期
1 中岡裕輔 +26 796 22
2 大迫賢司 +18 718 14
3 三上輝 -6 572 19
4 上間慎也 -38 542 18

59 名前:事務局[] 投稿日:2006/08/06(日) 10:50:00
 庄原将棋大会 8月6日(日)庄原市民会館で開催です。

16無名戦士:2015/05/16(土) 23:31:39
60 名前:事務局[] 投稿日:2006/10/07(土) 08:18:00
 ★「しんぶん赤旗」第44回全国囲碁将棋大会(赤旗名人戦)庄原地区大会
日時:10月8日(日)10:00から受付、10:30開始
場所:庄原市民会館(庄原公民館)
級別:A級・B級
参加費:大人1500円、大学・高校生1000円、小中学生600円
試合方式:A・B級とも平手戦
代表選考:将棋A・B級の1位・2位(計4名)は、10月29日(日)の広島県大会に出場。県大会A級の優勝者は全国大会(11/12・13東京)へ。
申し込み:当日受付です。会場へ直接お集まりになって結構です。
備考:県内他地区からの参加も受け付けています。また、2地区以上にまたがって参加も可能です(三次地区大会は10月22日C&Cプラザ)です。どなたもふるってご参加下さい。
他地区の大会:9日(月)福山市、22日(日)広島市・三次市・府中市
全国大会:11月11・12日、東京で。県大会A級優勝者が出場。
主催:「しんぶん赤旗」囲碁・将棋大会県北実行委員会 三次市十日市西六丁目3-1℡0824(63)7262
共催:日本将棋連盟三次支部・アマ将棋連盟中国ブロック事務局・庄原将棋同好会

61 名前:事務局[] 投稿日:2006/10/28(土) 08:16:00
第44回全国勤労者名人戦庄原大会10月8日
▽A級
順 氏 名  増減 新点数 対局数
1 沖田幸輝 +45 1894 1981
2 沖朋弘 -73 1841 823
3 松田竹二郎 +12 1839 2004
4 稲住正博 -1 1770 1407
5 竹岡寛了 +24 1612 1912
6 藤岡侑 -7 1579 694
▽B級
順 氏 名  増減 新点数 対局数
1 増田一樹 +18 1666 1486
2 中宗尚也 +95 1559 1798
3 宮本清万 -51 1509 46
4 中村哲郎 +31 1470 309
5 柳浦譲次 -5 1468 375
6 友国貴視 -14 1457 142
7 隅原和博 +19 1427 482
8 升田武 -54 1384 1019
9 小野昌己 -49 1349 257
10 山口正視 +24 1338 52
11 中村敬造 -53 1270 2299
12 藤田和弘 +37 1245 205
13 林正功 +7 1221 226
14 岸泰弘 -5 1074 393

17無名戦士:2015/05/16(土) 23:31:56
62 名前:事務局[] 投稿日:2007/01/06(土) 11:53:00
 □□□ 2007年 □□□

年間予定では、1月14日(日)に新春将棋大会開催と聞いています。
主催は、庄原将棋同好会。

63 名前:事務局[] 投稿日:2007/08/03(金) 13:36:00
8月5日(日)に将棋大会を開催すると聞いています。
主催は、庄原将棋同好会。

64 名前:事務局[] 投稿日:2007/11/26(月) 16:12:00
第45回しんぶん赤旗広島県庄原大会  10月7日
▽A級
順 氏 名  増減 新点数 対局数
1 沖田幸輝 -24 2106 2163
2 沖朋弘 -23 1865 978
3 板垣剛二 +78 1801 751
4 中宗尚也 -1 1796 1993
5 竹岡寛了 +11 1713 2253
6 稲住正博 +16 1693 1478
7 坂野貴聿 -39 1607 851
8 藤岡侑 -35 1553 771
9 宮本清万 -8 1510 71
10 竹本誉富 +25 1218 82

65 名前:事務局[] 投稿日:2010/12/08(水) 18:53:00
●庄原新春将棋大会
日時:2011年1月9日(日)10:00開始
場所:庄原市民会館(庄原市西本2丁目・日赤病院隣接)
賞品:上位入賞者。
会費:一般参加(大人)2,000円(弁当つき)。同好会会員は無料。
 庄原同好会会員をはじめ、多くの参加者を望みます。

66 名前:事務局[] 投稿日:2011/08/07(日) 08:48:00
8/7(日)庄原将棋大会(10:00)

67 名前:事務局[] 投稿日:2012/01/08(日) 12:37:00
●庄原新春将棋大会
日時:2012年1月8日(日)10:00開始
場所:庄原市民会館(庄原市西本2丁目・日赤病院隣接)
賞品:上位入賞者
主催:庄原同好会

18無名戦士:2015/05/16(土) 23:32:26
68 名前:事務局[] 投稿日:2012/03/10(土) 05:21:00
○3/11(日)庄原将棋同好会月例会(庄原自治振興センター13:00〜18:00)

69 名前:事務局[] 投稿日:2012/08/06(月) 08:44:00
夏の将棋大会
8月12日(日)に将棋大会を開催すると聞いています。
主催は、庄原将棋同好会。

70 名前:事務局[] 投稿日:2013/10/11(金) 06:49:31 ID:ea8fe1a61
  庄原将棋同好会 活動日(予定)
   原則・・・毎月第2日曜日
【平成25年】後半
9月15日
10/19-20(将棋合宿)
11/10 12/8
【平成26年】
1/12(大会10:00)
2/9 3/9 4/13
5/11 6/8 7/13
8/10(大会10:00)


71 名前:事務局[] 投稿日:2014/08/02(土) 11:44:49 ID:db2fdf4d5
2014年
●庄原将棋大会
日時:8月10日(日)
場所:庄原市民会館(庄原市西本2丁目・日赤病院隣接)
主催:庄原同好会

19事務局:2015/09/23(水) 05:26:56
●庄原将棋同好会(月2回)
日時:9月27日(日)、10月11日(日)・18日(日)、11月1日(日)・22日(日)、12月13日(日)・27日(日)
場所:庄原市民会館

20事務局:2016/05/22(日) 06:22:50
●庄原将棋同好会例会 2016年
日時:月2回13:00〜
場所:庄原自治振興センター(庄原市民会館)
今後の予定:5/22(日)、6/12(日)・26(日)、7/10(日)・24(日)、8/7(日)※大会9:00、8/21(日)、9/4(日)・25(日)。

21事務局:2016/11/25(金) 17:00:30
●庄原将棋同好会例会
日時:月2回(第2・4日曜日)13:00〜
場所:庄原自治振興センター(庄原市民会館)
今後の予定:11/27(日)、12/11(日)・25(日)。

23事務局:2017/01/06(金) 21:43:34
●庄原新春将棋大会
日時:1月8日(日)10:00開始
場所:庄原市民会館(庄原市西本2丁目・日赤病院隣接)
賞品:上位入賞者
主催:庄原同好会

24事務局:2017/01/20(金) 18:44:09
庄原将棋同好会
 毎回13:00開始 庄原自治振興センター
2017年日程

 1/22(日)
 2/12(日) 2/26(日)
 3/5(日) 3/26(日)
 4/9(日) 4/23(日)
 5/14(日) 5/28(日)

25事務局:2018/01/07(日) 00:22:05
〇庄原新春将棋大会
日時:1月14日(日)9:00開始
場所:庄原市民会館(庄原市西本2丁目・日赤病院隣接)
賞品:上位入賞者
主催:庄原将棋同好会

26事務局:2018/02/24(土) 18:38:51
庄原将棋同好会
 毎回13:00開始 庄原自治振興センター
2018年日程

 1/14(日) 1/28(日)
 2/11(日) 2/25(日)
 3/11(日) 3/25(日)
 4/8(日) 4/22(日)
 5/13(日) 5/27(日)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板