したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

小・中学生女子名人戦

1無名戦士:2015/05/16(土) 23:15:15
1 名前:事務局[] 投稿日:2012/07/13(金) 11:26:00
中学生・小学生女子ナンバー1を決める「中学生女子将棋名人戦」「小学生女子将棋名人戦」。
主催:日本女子プロ将棋協会(LPSA)
 ▽協会HP
http://joshi-shogi.com/

 全国で地方予選大会があり、地区代表者が集まって全国大会が開催されています。

2無名戦士:2015/05/16(土) 23:15:34
2 名前:事務局[] 投稿日:2012/07/13(金) 11:36:00
 □□□□□ 2012年 平成24年 □□□□□

 第8回小学生女子名人戦・第4回中学生女子名人戦

 地区大会・全国大会日程

各地区の会場・要項などはホームページで。
各地区では代表決定戦以外にも初心者クラスもあります。
同時に審判の女流プロ棋士による指導対局も実施。

 ▽LPSAのHP
http://joshi-shogi.com/

◆地区大会
 全地区大会で小学生、中学生の代表決定戦を行います。
 ・7/16(祝) 関西大会(大阪府大阪市) 
 ・7/21(土) 中部大会(愛知県名古屋市)
 ・7/29(日) 九州大会(福岡県春日市)
 ・7/29(日) 東北大会(青森県青森市)
 ・7/31(火) 中国地区(広島県広島市)※代表決定戦は中学生のみ。小学生は親ぼく大会。
 ・8/5(日)  関東大会(東京都港区「LPSA芝浦サロン」)

◆全国大会
 ・8/18(土)  1日目(会場:LPSA芝浦サロン)
 ・8/19(日)  2日目(会場:共同通信研修・交流センター)

3 名前:事務局[] 投稿日:2012/07/13(金) 23:03:00
●7/29(日) 第6回小学生・第4回中学生女子名人戦 九州大会
中学生・小学生女子ナンバー1を決める「中学生女子将棋名人戦」「小学生女子将棋名人戦」。初となる九州大会の開催です。
代表を決める名人戦クラスと親睦クラスの2クラス制です、また午前中には「はじめてのしょうぎセット」を使ったしょうぎコーナーもありますので、初心者の方も大歓迎です。
九州の将棋ガール、集まれ!

日時:2012年7月29日(日) 10:00開場/10:30開会
会場:クローバープラザ(福岡県春日市原町3-1-7)

 ▽日本女子プロ将棋協会
九州大会詳細
http://joshi-shogi.com/scjm_2012_kyushu.html

3無名戦士:2015/05/16(土) 23:17:24
4 名前:事務局[] 投稿日:2012/07/14(土) 06:09:00
●第6回小学生・第4回中学生女子名人戦 関西大会
日時:7月16日(月・祝)10:00開場/10:30開会
会場:クレオ大阪西(大阪市此花区西九条6-1-20)

▽日本女子プロ将棋協会HP
 関西大会
http://joshi-shogi.com/scjm_2012_kansai.html
中学生・小学生女子ナンバー1を決める「中学生女子将棋名人戦」「小学生女子将棋名人戦」の関西大会です。

4無名戦士:2015/05/16(土) 23:17:53
5 名前:事務局[] 投稿日:2012/07/14(土) 06:29:00
◆広島小学生女子親睦将棋大会 と 第4回中学生女子名人戦中国大会
日時:7月31日(火)9:30受付、10:00開始
会場:広島将棋センター(広島市中区立町1-2ベルプラザ4階℡082-246-9585)
会費:500円。はじめての将棋コーナーは無料。
クラス:小学生(親睦大会)と中学生(名人戦)の2クラス。
参加対象:女子であれば全国どこからでも参加可。
競技:(1)小学生親睦交流クラスは、初級者を対象とし、スイス式でたくさん対局。勝ちポイントで順位を決定。
 (2)中学生名人戦クラスは、予戦後トーナメントで優勝者を決定。中学生優勝者は8月18(土)・19(日)に東京にて行う全国大会へ招待します。
 (3)はじめての将棋コーナーあり。親子の参加大歓迎。男児も可。
 (4)鹿野圭生女流二段による指導対局を行います。
申し込み:参加者の氏名(フリガナ)・住所・電話番号・生年月日・学校名・学年・参加クラス・段級位を明記して、ハガキかFAX、Eメールにてお申し込み下さい。
 ・申込締切は7月27日(金)までとさせていただきます。
大会事務局
 〒729-6214 広島県三次市高杉町494-3
 松田竹二郎 FAX0824-66-3383
※メールでの申し込みは、直接、日本女子プロ将棋協会にして下さい。
E-mail:event@joshi-shogi.com
後援 広島県支部連合会・アマ将棋連盟中国ブロック事務局・日本女子プロ将棋協会
協力 広島将棋センター

5無名戦士:2015/05/16(土) 23:18:25
6 名前:事務局[] 投稿日:2012/07/15(日) 19:30:00
>>05 【参加申し込みについて】
 広島小学生女子親睦将棋大会 と 第4回中学生女子名人戦中国大会に参加される場合は、下記の方法で、申し込んでください。

●掲示板に来られている方は、下記をクリックして申し込んで下さい。
 ▽申し込みフォーム
http://www.shogi-club.jp/entry/20120731/

6無名戦士:2015/05/16(土) 23:20:07
●手入力される方は、下記の短縮アドレスで、申し込んで下さい。
 ▽申し込みフォーム短縮URL
http://goo.gl/glQZL

7無名戦士:2015/05/16(土) 23:21:07
●携帯電話で申し込む場合はバーコードをご利用下さい。
 ▽QRコード
http://goo.gl/glQZL.qr

●メールで申し込んだり、問い合わせをされる場合
 ▽女子大会事務局(松田竹二郎)アドレス
entry@shogi-club.jp

8無名戦士:2015/05/16(土) 23:21:33
7 名前:事務局[] 投稿日:2012/07/21(土) 08:32:00
>>05-06
 ●7/31(火) 参加者を募集しています。

 対象:小学生女子
    中学生女子
     居住地域は問わない。
  ※中学生女子1位は、全国大会へ出場できます。

8 名前:事務局[] 投稿日:2012/07/24(火) 06:38:00
女子中学生・小学生の大会です。
7/31(火)広島将棋センターで開催 参加者を募集しています。

 初心者大歓迎、はじめての将棋コーナーもあります(男子もいいですよ)。

ぜひ、参加して下さい。
 ▽参加申し込みフォーム
http://www.shogi-club.jp/entry/20120731/

9 名前:事務局[] 投稿日:2012/07/29(日) 08:33:00
>>05
7/31(火)当日参加も可能です。女子の小学生・中学生、お気軽に参加して下さい。
広島将棋センターへ10時までにお越し下さい。

お問い合わせや申し込みは、直接、松田へどうぞ(090-8712-4169)

10 名前:事務局[] 投稿日:2012/07/30(月) 18:25:00
>>05
明日の開催です。
中学生については、中国代表として、全国大会へ出場できます。
小学生については、親ぼくを中心にしていますので、初心者の人大歓迎です。
将棋を習いたい人来て下さい。
今からの申し込みは、私への携帯へどうぞ(>>09)。

11 名前:事務局[] 投稿日:2012/07/31(火) 21:11:00
>>05結果 

第4回中学生女子名人戦中国大会
優勝 永田美佑(塩町3)
②赤塚実佐希(早稲田1)

広島小学生女子親睦将棋大会
優勝 篠原もも(十日市6)
②吉川惠(広大附属3)
③西紫月(三篠3)
④松岡郁弥(八次5)

中学生2名、小学生11名、7/31広島将棋センター
永田さんは、8/18・19全国大会(東京)へ出場。

9無名戦士:2015/05/16(土) 23:22:43
12 名前:事務局[] 投稿日:2012/08/02(木) 06:25:00
>>11
名前の字の間違い、ほんとにごめんなさい。

中学優勝 永田美祐さんでした。

13 名前:事務局[] 投稿日:2012/08/02(木) 07:06:00
>>11 中国大会結果掲載

 ▽LPSA
http://joshi-shogi.com/gsp/cjm/4th_cjm_chugoku.html

〔大会結果〕 
・中学生女子名人戦 ☆3番勝負第2局の棋譜はこちら
 優勝 永田美祐(広島)、準優勝 赤塚実佐希(広島)
 ☆3番勝負を実施、2勝0敗で永田さんが優勝

 ▽中学決勝棋譜
http://shogi-broadcast.com/kifu/cjm_chugoku_001.html
 第2局 ▲永田-▽赤塚

 ▽当日の様子
http://www.joshi-shogi.com/gsp_blog/2012/07/cjm_chuugoku2012.html

10無名戦士:2015/05/16(土) 23:23:04
14 名前:事務局[] 投稿日:2012/08/19(日) 02:49:00
【2012全国大会】
第6回小学生・第4回中学生女子名人戦
   全国大会は8/18(土)・19(日)に開催!
 ▽LPSAのHP
第6回小学生・第4回中学生女子名人戦 全国大会
http://www.joshi-shogi.com/gsp_blog/2012/08/scjm_2012_final.html

速報サイト
http://joshi-shogi.com/gsp_blog/

http://www.joshi-shogi.com/gsp_blog/2012/

11無名戦士:2015/05/16(土) 23:23:24
15 名前:事務局[] 投稿日:2012/08/20(月) 06:53:00
第6回小学生・第4回中学生女子名人戦 全国大会結果
 8/18(土)・19(日)東京

 ▽LPSAのHP
http://joshi-shogi.com/
和田あきさん(埼玉・中3)、今井絢さん(愛知・小5)が優勝!

第6回小学生・第4回中学生女子名人戦 全国大会
http://www.joshi-shogi.com/gsp_blog/2012/08/scjm_2012_final.html

小学生順位
②和田はな
③九反萌子

中学生順位
②武富礼衣
③永田美祐

16 名前:事務局[] 投稿日:2013/05/24(金) 21:04:54 ID:c56bf659b
【2013年】 小・中学生/女子

●7/28(日)第7回小学生女子名人戦・第5回中学生女子名人戦 中国大会(広島将棋センター)※小学生・中学生代表各1名選出
昨年代表 永田美祐(塩町3)=全国3位

17 名前:事務局[] 投稿日:2013/06/03(月) 18:35:29 ID:4574d79f5
昨年(2012年)の中国大会の様子が、
LPSAのHPに載っています。

18 名前:事務局[] 投稿日:2013/07/12(金) 08:21:24 ID:d1e17c87c
■第7回小学生・第5回中学生女子将棋名人戦 中国大会
日時:7月28日(日)9:20受付、10:00開始
会場:広島将棋センター
審判:松尾香織女流初段
クラス・対局方法:
 ①名人クラス(小学生・中学生の2部門) 
 予選後トーナメントで優勝者を決定。(参加数により変更の場合あり)
・各部門の優勝者は8月31日(土)、9月1日(日)に東京にて行われる全国大会へ招待。
 ②親睦クラス(小中学生混合)女子小中学生なら誰でも参加可
  初級者を対象とし、スイス式トーナメントでたくさん対局。勝数によりポイントがあり、ポイント数に応じて賞品進呈。   
併設イベント:①はじめての将棋コーナー(10:30〜12:00)将棋入門用盤・駒「はじめてのしょうぎセット」を使って将棋を覚える。将棋を知らなくてても大丈夫。親子での参加、男の子の参加も可。
 ②女流プロ棋士「松尾香織女流初段」による指導対局あり。
会費:1,000円、親睦500円、初めての将棋コーナーは無料。
 申しこみ(必ず):下記を参照

12無名戦士:2015/05/16(土) 23:23:42
19 名前:事務局[] 投稿日:2013/07/12(金) 08:27:12 ID:d1e17c87c
>>18 続き
申し込み:
 参加者の氏名(フリガナ)・住所・電話番号・学校名・学年・参加クラス(名人クラス・親睦クラス)を明記して、往復ハガキかFAX、Eメールにて申込。※申込締切は7月23日(火)必着。
 〒108-0023東京都港区芝浦3-15-6-2F 日本女子プロ将棋協会「小・中学生女子名人戦・中国」係
   FAX:03-3457-7632
 メールアドレス:省略(LPSAのHPにUPされています)
 ※直接、広島将棋センターでも申し込み受付をしています。

主催:広島小・中学生女子名人戦実行委員
後援:日本女子プロ将棋協会(LPSA)
協力:広島将棋センター

20 名前:事務局[] 投稿日:2013/07/23(火) 07:15:48 ID:5b3faac5a
>>18-19
 本日が申し込み締め切りです。
 申し込みが、締め切りを過ぎた場合は、早めに松田まで直接電話して、申し込んで下さい(090-8712-4169)。

21 名前:事務局[] 投稿日:2013/07/27(土) 07:11:30 ID:c89cd741a
 【九州大会結果】
小・中学生女子名人戦 九州大会7/15

・小学生女子名人戦
 優勝 九反萌子(福岡)、準優勝 水町みゆ(福岡)

・中学生女子名人戦 
 優勝 武富礼衣(佐賀)、準優勝 篠原もも(広島)

・親睦クラス
  優勝 久留璃子、準優勝 福田亜由美 3位:雨宮和葉

22 名前:事務局[] 投稿日:2013/07/29(月) 11:03:45 ID:2bedbd504
【中国大会結果】

 古田ひとみさん(中学生)
 隅原千晶さん(小学生) 全国大会へ

  中学生名人戦 2名
優勝 古田ひとみ(島根・出雲第一1)
2位 篠原もも(広島・十日市1)
 ※3番勝負を実施、○●○ で、古田さん代表権獲得。

  小学生 名人戦4名、親睦戦4名
 参加者はいずれも広島県内
 ▽名人戦
優勝 隅原千晶(吉田5)
2位 山川莉花(八次5)
3位 西紫月(三篠4)
 予選として、4名1回総当りのリーグ戦を実施(持時間20分秒読み30秒)。
 3者が2勝1敗の同率になったので、トーナメントで、代表及び2位・3位を決定。

 準決勝   隅原○-●西
 決勝    隅原○-●山川
 順位決定戦 山川○-●西

▽親睦戦
 ポイント制(勝=3ポイント、敗=1ポイント)
優勝 川西彩遥(高須2)25P
2位 東岡愛実(高須3)15P
2位 吉川結(広大附属2)15P

13無名戦士:2015/05/16(土) 23:24:01
23 名前:事務局[] 投稿日:2014/07/23(水) 07:55:08 ID:75313eb66
□□□ 2014年大会 □□□

●8/10(日)第8回小学生・第6回中学生 女子将棋名人戦中国大会(広島将棋センター)

 ▽LPSAのHP
http://joshi-shogi.com/

24 名前:事務局[] 投稿日:2014/07/31(木) 07:02:07 ID:c31e8efc1
■第8回小学生・第6回中学生女子将棋名人戦 中国大会
日時:8月10日(日)9:20受付、10:00開始
会場:広島将棋センター
クラス・参加資格・競技:①名人クラス(小学生・中学生の2部門)
資格:中国5県在住の女子小中学生
 予選後トーナメントで優勝者を決定。(参加数により変更の場合あり)
・各部門の優勝者は8/31(日)に東京で行われる全国大会へ招待。
 ②親睦クラス(小中学生混合)女子小中学生なら誰でも参加可
  初級者を対象とし、スイス式トーナメントでたくさん対局。勝数によりポイントがあり、ポイント数に応じて賞品進呈。   
会費:1,000円、親睦500円、初めての将棋コーナーは無料。
申しこみ:参加者の氏名(フリガナ)・住所・電話番号・学校名・学年・参加クラス(名人クラス・親睦クラス)を明記して、往復ハガキかFAX、Eメールにて申込。。
主催:広島小・中学生女子名人戦実行委員
後援:日本女子プロ将棋協会(LPSA)
協力:広島将棋センター


25 名前:事務局[] 投稿日:2014/08/10(日) 07:28:08 ID:5367f9e1b
>>24
天候との関係ですが・・・

 大会は予定通り開催するそうです。

26 名前:無名棋士さん@chs[] 投稿日:2014/08/10(日) 18:18:19 ID:7e0c78063
中学3人篠原もも、小学7人吉川あや、親睦6人吉川結

27 名前:事務局[] 投稿日:2014/08/11(月) 08:45:08 ID:18d3a6005
 >>24 結果
第8回小学生・第6回中学生 女子将棋名人戦 中国大会
(8月10日:広島将棋センター)
小学生…①吉川惠 ②山川莉花 ③西紫月
中学生…①篠原もも ②古田ひとみ ③赤塚実佐希
※優勝者は、全国大会(8月31日東京)へ。

14無名戦士:2015/05/16(土) 23:24:30
28 名前:事務局[] 投稿日:2014/08/18(月) 15:51:43 ID:942f6c59b
>>27 結果アップ
 ▽LPSAHP
http://joshi-shogi.com/scjm_2014_chugoku.html

29 名前:事務局[] 投稿日:2014/09/02(火) 14:26:18 ID:66a39369c
8/31(日)第8回小学生・第6回中学生女子将棋名人戦全国大会
 大城さんが小学生女子名人、礒谷さんが中学生女子名人に!

 結果
http://www.joshi-shogi.com/gsp_blog/2014/08/post_50.html

第8回小学生女子将棋名人戦・全国大会
 ▽LPSA
http://www.joshi-shogi.com/gsp_blog/2014/08/8.html

第6回中学生女子将棋名人戦・全国大会
 ▽LPSA
http://www.joshi-shogi.com/gsp_blog/2014/08/post_49.html

15事務局:2015/05/31(日) 07:57:56
□□□ 2015年大会 □□□

第9回小学生・第7回中学生女子将棋名人戦

 中国大会・・・8/9(日)広島なぎさ中学校・高等学校(広島市佐伯区)

 全国大会・・・8/30(日)東京

 ▽LPSAのHP
http://joshi-shogi.com/

16事務局:2015/07/29(水) 09:19:55
■第9回小学生・第7回中学生女子将棋名人戦 中国大会
日時:8月9日(日)9:20受付、10:00開始
会場:広島なぎさ中学・高校(広島市佐伯区五日市海老山南2丁目2-1)
①名人戦クラス(小学生・中学生の2部門で代表決を定)※名人戦クラス代表者は全国大会(8月30日、東京)へ
②親睦クラス(小中学生混合。女子小中学生なら誰でも参加可能)
申しこみ:参加者の氏名(フリガナ)・住所・電話番号・学校名・学年・参加クラス(名人クラス・親睦クラス)を明記して将棋センターへ。
問い合わせ:広島将棋センター
 TEL・FAX・・・082-246-9585
 MAIL・・・evevt_hiro_shogi@yahoo.co.jp
申し込み締切:8月4日(火)

17事務局:2015/08/21(金) 20:54:25
>>16
 第9回小学生・第7回中学生女子将棋名人戦中国大会は、8月9日に広島なぎさ中学・高校(広島市佐伯区)で開催された。
 名人戦クラスは、小学生・中学生の2部門で中国代表を決定した。
 全国大会は8月30日、東京で開催される。
【結果】
▽中学生の部 参加5名
優勝 山川莉花 代表
準優勝 大島綾華
3位  隅原千晶
▽小学生の部 参加8名
優勝 森本理子 ☆代表
準優勝 西紫月
3位  吉川 惠
▽親睦クラス 参加4名
優勝 奥田愛結
2位 栗原麻子
3位 三浦真梨子・天崎楓

18事務局:2016/06/08(水) 11:13:59
□□□ 2016年大会 □□□

第10回小学生・第8回中学生女子将棋名人戦

 中国大会・・・7/10(日)広島将棋センター

 全国大会・・・8/28(日)東京

 ▽LPSAのHP
http://joshi-shogi.com/

19事務局:2016/07/09(土) 11:16:23
第10回小学生・第8回中学生」女子名人戦 中国大会
日時:7月10日(日)9:30受付10:00開会
会場:広島将棋センター
   広島市中区立町1-2ベルプラザ4階(tel・fax082-246-9585)
審判:中倉彰子女流初段
参加資格:小・中学生女子。地域は問わない。
クラス・競技
 ①名人戦クラス(小学生・中学生の2部門) 
  予選後トーナメントで優勝者を決定。
  ※参加数により変更の場合あり
  各部門の優勝者は8月28日(日)に東京にて行われる全国大会へ招待。
 ②親睦クラス(小中学生混合)
  時間内(12:30まで)にたくさん対局(基本、総当り戦)
  勝数によりポイントがあり、ポイント数に応じて賞品進呈。
併設イベント:はじめての親子将棋教室(11:00〜12:00)事前申込制
会費:名人戦クラス…1,000円、 親睦クラス…500円
   (初めての将棋コーナーは無料)
申し込み:参加者の氏名(フリガナ)・住所・電話番号・学校名・学年・
 参加クラス(名人クラス・親睦クラス)を明記して、
 往復ハガキかFAX、Eメールにて下記あて。
  ※締切 7月5日(火)
  730-0032広島市中区立町1-2ベルプラザ4階 広島将棋センター
    「小・中学生女子名人戦・中国」係
  FAX:082-246-9585 E-mail:event_hiro_shogi@yahoo.co.jp
主催:日本女子プロ将棋協会(LPSA)
協力:広島将棋センター・株式会社いつつ

20事務局:2016/07/22(金) 23:40:22
>>19
 日本女子プロ将棋協会(LPSA主催)
第10回小学生・第8回中学生 女子将棋名人戦 中国大会
(7月10日:広島将棋センター)
 ▽小学生
優勝 川西彩遥
②岸本梓沙
③吉川結
 ▽中学生
優勝 西紫月
②大島綾華
③吉川惠
※優勝者は、全国大会(8月28日東京)へ。

21事務局:2017/07/01(土) 08:26:38
□□□ 2017年 □□□

◎第11回小学生・第9回中学生 女子名人戦 中国大会
日時:7月9日(日)9:30受付10:00開会
会場:広島将棋センター 広島市中区立町1-2ベルプラザ4階(tel・fax082-246-9585)
審判:上川香織女流二段
参加資格:小・中学生女子。地域は問わない。
クラス・競技
 ①名人戦クラス(小学生・中学生の2部門) 
  予選後トーナメントで優勝者を決定。※参加数により変更の場合あり
  各部門の優勝者は8月下旬東京にて行われる全国大会へ招待。
 ②親睦クラス(小中学生混合)
  時間内(12:30まで)にたくさん対局(基本、総当り戦)
  勝数によりポイントがあり、ポイント数に応じて賞品進呈。
会費:名人戦クラス…1,000円、 親睦クラス…500円
申し込み:参加者の氏名(フリガナ)・住所・電話番号・学校名・学年・参加クラス(名人クラス・親睦クラス)を明記して、
 往復ハガキかFAX、Eメールにて下記あて。
 ※締切 7月4日(火)
 730-0032広島市中区立町1-2ベルプラザ4階 広島将棋センター「小・中学生女子名人戦・中国」係
 FAX:082-246-9585
 E-mail:event_hiro_shogi@yahoo.co.jp
主催:日本女子プロ将棋協会(LPSA)

22事務局:2017/07/11(火) 07:00:21
<<21

日本女子プロ将棋協会(LPSA)主催
第11回小学生・第9回中学生 女子将棋名人戦 中国大会
(7月9日:広島将棋センター)

 ▽小学生
優勝 川西彩遥
②岸本梓沙
③石井萌夢
 ▽中学生
優勝 大島綾華
②吉川惠
③佐々木海法
 ※優勝者は、全国大会(8月19日東京)へ。

23事務局:2018/07/03(火) 05:08:52
□□□ 2018年 □□□

◎第12回小学生・第10回中学生 女子名人戦 中国大会
日時:7月16日(月・祝)9:30受付10:00開会
会場:広島将棋センター 広島市中区立町1-2ベルプラザ4階 (Tel・Fax082-246-9585)
審判:上川香織女流二段
参加資格:小・中学生女子。地域は問わない。
クラス・競技
 ①名人戦クラス(小学生・中学生の2部門) 予選後トーナメントで優勝者を決定。※参加数により変更の場合あり
 各部門の優勝者は8月下旬東京にて行われる全国大会へ招待。
 ②親睦クラス(小・中学生混合)
  時間内(12:30まで)にたくさん対局(基本、総当り戦) 勝数によりポイントがあり、ポイント数に応じて賞品進呈。
会費:名人戦クラス…1,000円、 親睦クラス…500円
申し込み:参加者の氏名(フリガナ)・住所・電話番号・学校名・学年・参加クラス(名人 クラス・親睦クラス)を明記して、往復ハガキかFAX、Eメールにて下記あて。 ※締切 7月12日(木)
 730-0032広島市中区立町1-2ベルプラザ4階 広島将棋センター「小・中学生女子名人戦・中国」係
 FAX:082-246-9585
 E-mail:event_hiro_shogi@yahoo.co.jp
主催:日本女子プロ将棋協会(LPSA)

24事務局:2018/07/29(日) 15:38:19
>>23 結果

<日本女子プロ将棋協会(LPSA)主催>
第12回小学生・第10回中学生 女子将棋名人戦 中国大会
(7月16日:広島将棋センター)

小学生…①鈴木二葉 ②砂原 奏 ③政岡 優
中学生…①西紫月 ②川西 彩遥
※優勝者は、全国大会(8月19日東京)へ。

25事務局:2019/06/18(火) 16:59:07
□□□□ 2019年大会 □□□□

第13回小学生・第11回中学生女子将棋名人戦

 中国大会・・・7/15(月・祝)広島将棋センター

 全国大会・・・8/18(日)東京

 ▽LPSAのHP
http://joshi-shogi.com/
http://joshi-shogi.com/11323/

26事務局:2019/06/27(木) 03:43:21
【中国大会】

◎第13回小学生・第11回中学生 女子名人戦 中国大会
日時:7月15日(月・祝)9:30受付10:00開会
会場:広島将棋センター 広島市中区立町1-2ベルプラザ4階 (Tel・Fax082-246-9585)
審判:上川香織女流二段
参加資格:小・中学生女子。地域は問わない。
クラス・競技
 ①名人戦クラス(小学生・中学生の2部門) 予選後トーナメントで優勝者を決定。※参加数により変更の場合あり
 各部門の優勝者は8月中下旬東京にて行われる全国大会へ招待。
 ②親睦クラス(小・中学生混合)
  総当り戦の予定。成績優秀者を表彰。
会費:名人戦クラス…1,000円、 親睦クラス…500円
申し込み:参加者の氏名(フリガナ)・住所・電話番号・学校名・学年・参加クラス(名人 クラス・親睦クラス)を明記して、往復ハガキかFAX、Eメールにて下記あて。 ※締切 7月12日(木)
 730-0032広島市中区立町1-2ベルプラザ4階 広島将棋センター「小・中学生女子名人戦・中国」係
 FAX:082-246-9585
 E-mail:event_hiro_shogi@yahoo.co.jp
主催:日本女子プロ将棋協会(LPSA)

27事務局:2019/11/10(日) 08:08:09
 >>26 結果
<日本女子プロ将棋協会(LPSA)主催>
第13回小学生・第11回中学生 女子将棋名人戦 中国大会
(7月15日:広島将棋センター)
 ▽小学生
①後藤 彩里(広島)
②政岡  優(愛知)
③久保 諒子(大阪)
 ▽中学生
①佐々木海法(大阪)
②川西 彩遥(広島)
③砂原  奏(千葉)
※優勝者は、全国大会(8月18日東京)へ。

28事務局:2020/04/05(日) 19:46:46
□□□□ 2020年 令和2年 大会 □□□□

第14回小学生・第12回中学生女子将棋名人戦

 全国大会・・・延期、8月予定, 東京

 ▽LPSAのHP
http://joshi-shogi.com/
http://joshi-shogi.com/13832/

◆四国大会(延期) 日時 未定 松山市
◆中部大会(延期) 日時 未定 名古屋市
◆北海道大会 (予定)5月2日(土)札幌市
◆九州大会(延期) 日時 未定 福岡市
◆関西大会(予定) 5月10日(日)大阪市
◆関東大会(予定) 5月17日(日)東京都
◆中国大会(予定) 5月23日(土)広島市

29事務局:2020/04/08(水) 11:05:49
※※※ 延期 ※※※

第14回小学生・第12回中学生女子将棋名人戦
>>28
 全国大会・全地区大会ともに・・・延期
  4〜5月からの予定だった地区大会も全地区、延期です。
  ※開催日、未定

30事務局:2020/08/02(日) 15:40:50
【中国ブロック大会】

◎第14回小学生・第12回中学生 女子名人戦 中国大会
日時:9月13日(日)
対局場:将棋クエスト
参加資格:小・中学生女子(鳥取、島根、岡山、広島、山口)。
参加費:無料
申し込み: ※締切 9月2日(水)
 公式ホームページより
http://joshi-shogi.com/14794/
主催:日本女子プロ将棋協会(LPSA)

31事務局:2020/09/13(日) 17:49:37
>>30 中国ブロック大会結果

◆中国ブロック (鳥取、島根、岡山、広島、山口)
 日時 9/13(日)
【結果】
 ▽小学生女子名人戦    
優勝 後藤(陽)(広島) ②平松(希)(岡山) ③平松(桃)(岡山)
 ▽中学生女子名人戦
優勝 石井(広島) ②後藤(彩)(広島) ③信龍(山口)
 LPSAホームページ
http://joshi-shogi.com/14712/

32事務局:2020/10/25(日) 08:14:17
2020年【全国大会結果】

   石井さん(広島)中学生V
 第14回小学生・第12回中学生将棋名人戦が10月18日に開催され、小学生は横村 日和さん(群馬)、
中学生は石井 萌夢さん(広島)が優勝した。
 ▽小学生 優勝 横村(群馬) ②華房(愛知) ③木村(滋賀)
 ▽中学生 優勝 石井(広島) ②中沢(神奈川) ③松下(熊本)

33事務局:2021/06/12(土) 11:42:51
□□□□ 2021年 令和3年 大会 □□□□

マイナビ杯 第15回小学生・第13回中学生女子将棋名人戦

地区予選大会は、前回同様に将棋対戦アプリ「将棋クエスト」を使用してオンラインでの開催となります。
在住地区の大会のみ参加可。
6月20日(日) 中国・四国ブロック *申込締め切りました
 (鳥取、島根、岡山、広島、山口、香川、徳島、愛媛、高知)

34事務局:2022/06/22(水) 04:03:24
□□□□ 2022年 令和4年 大会 □□□□
マイナビ杯 第16回小学生・第14回中学生女子将棋名人戦

全国大会 2022年8月21日(日)
主催:公益社団法人日本女子プロ将棋協会(LPSA)
https://joshi-shogi.com/20307/

35事務局:2022/06/22(水) 04:11:07
 【中国地区】
◎マイナビ杯 第16回小学生・第14回中学生女子将棋名人戦 中国地区大会
日時:7月10日(日)12時受付開始
会場:将棋ひろば
(事前申し込みはありません、当日直接お越しください)
参加資格:中国地区在住の女子小中学生
参加費:1,000円
審判:上川香織 女流二段
 優勝者は8月21日(日)東京で行われる全国大会へ!
 他入賞者には賞
主催:公益社団法人日本女子プロ将棋協会(LPSA)

36事務局:2023/06/21(水) 23:03:38
□□□□ 2023年 令和5年 大会 □□□□
マイナビ杯 第17回小学生・第15回中学生女子将棋名人戦

全国大会 2023年8月20日(日)
主催:公益社団法人日本女子プロ将棋協会(LPSA)
https://joshi-shogi.com/24337/

37事務局:2023/06/21(水) 23:42:46
 【女子の大会】2023年大会  申し込み〆切:6月25日まで
◎マイナビ出版杯 第17回小学生・第15回中学生女子将棋名人戦 中国大会
日時:7月2日(日)受付12時開始 13時開会式
会場:将棋ひろば
参加費:代表クラス1,000円 親睦クラス500円
参加資格:中国五県在住の女子小学生及び中学生
申し込み:6月25日まで
審判長:上川香織 女流二段
表彰:代表クラスは小学生1名 中学生1名 の中国地区代表者を選出し、全国大会へ
 各入賞者には賞状、記念品など
 全参加者に女流棋士指導対局、参加賞があります。
主催:公益社団法人 日本女子プロ将棋協会(LPSA)
全国大会:8月20日(日)東京

38事務局:2023/07/06(木) 23:26:33
>>37 小学生・中学生名人戦 中国大会 代表者
▽小学生代表
 土山 詩織さん
▽中学生代表
 酒井 恋里さん


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板