したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

アマチュア竜王戦

1無名戦士:2015/05/16(土) 20:51:20
1 名前:無名棋士さん@chs[] 投稿日:2013/05/26(日) 17:44:31 ID:64a492ad6
読売新聞社・日本将棋連盟共催の大会。「アマチュア将棋日本一決定戦」にかわる形で1988年度よりはじまった。本戦のベスト4以上はプロ竜王戦6組への出場資格を得る。

例年1月から5月にかけて都道府県単位で予選が行われ、6月に代表者56名による本戦が行われる(さらに地区予選を行う所もあり)。本戦の予選リーグはアマ名人戦同様、14組4名ずつによる2勝勝ち抜き制となる。ただし3回戦は同一ブロックではなく、1勝1敗となった全員を再度抽選して対戦相手を決める。

優勝1回でアマ七段、第19回以降の大会での優勝通算3回でアマ八段が授与される。

2無名戦士:2015/05/16(土) 20:51:48
2 名前:無名棋士さん@chs[] 投稿日:2013/06/26(水) 21:44:29 ID:d32a44ec4 [1/2]
アマ竜王戦 県代表不完全データ
回西暦元号広島山口岡山島根鳥取
11988昭和63開原孝治重本由紀夫立川泰久藤井真司山根一郎
21989平成元年宮本浩二大石春長柳浦正明
31990平成2宮本浩二小島英雄北村公一柳浦正明
41991平成3宮本浩二白石雅彦石坂浩明杉原 徹
51992平成4北村公一中田喜文柳浦正明
61993平成5宮本浩二片山 悟
71994平成6田中雅典北村公一柳浦正明
81995平成7白石雅彦
91996平成8宮本浩二松本誠柳浦正明
101997平成9松本誠藤井真司
111998平成10北村公一
121999平成11北村公一
132000平成12原田隆範松本誠戸倉正司柳浦正明森田宏敏
142001平成13河崎素良今村計二槙野 茂藤井真司松田隆
152002平成14今泉健司北村公一田頭亮太郎柳浦正明山内宏悦
162003平成15開原孝治北村公一松田徹柳浦正明山田収
172004平成16田中雅典北村公一中田喜文柳浦正明森田宏敏
182005平成17山﨑由太郎北村公一吉本 晃柳浦正明松本英樹
192006平成18田中雅典北村公一市川敏之里見卓哉松本憲太郎
202007平成19開原孝治北村公一松井洋二郎藤井 真司美澤 亨
212008平成20山﨑由太郎北村公一松本憲太郎須山勇太原田智也
222009平成21山﨑由太郎北村公一川口 剛藤井真司山内宏悦
232010平成22今泉健司田中佳久川口 剛柳浦正明本池達也
242011平成23田中雅典長岡俊勝松本憲太郎川本哲也橋嵜卓万
252012平成24今泉健司田中佳久沖 幹生藤井真司橋嵜卓万
262013平成25田村幸一大中哲哉植田吉則柳浦正明橋嵜卓万

3無名戦士:2015/05/16(土) 20:52:07
3 名前:無名棋士さん@chs[] 投稿日:2013/06/26(水) 21:50:03 ID:d32a44ec4
アマ竜王戦 県代表不完全データ不明の箇所がわかる方は書き込みを
回西暦元号広島山口岡山島根鳥取
11988昭和63開原孝治重本由紀夫立川泰久藤井真司山根一郎
21989平成元年宮本浩二大石春長不明柳浦正明不明
31990平成2宮本浩二小島英雄北村公一柳浦正明不明
41991平成3宮本浩二白石雅彦石坂浩明杉原 徹不明
51992平成4不明北村公一中田喜文柳浦正明不明
61993平成5宮本浩二片山 悟不明不明不明
71994平成6田中雅典北村公一不明柳浦正明不明
81995平成7不明白石雅彦不明不明不明
91996平成8宮本浩二松本誠不明柳浦正明不明
101997平成9不明松本誠不明藤井真司不明
111998平成10不明北村公一不明不明不明
121999平成11不明北村公一不明不明不明
132000平成12原田隆範松本誠戸倉正司柳浦正明森田宏敏
142001平成13河崎素良今村計二槙野 茂藤井真司松田隆
152002平成14今泉健司北村公一田頭亮太郎柳浦正明山内宏悦
162003平成15開原孝治北村公一松田徹柳浦正明山田収
172004平成16田中雅典北村公一中田喜文柳浦正明森田宏敏
182005平成17山﨑由太郎北村公一吉本 晃柳浦正明松本英樹
192006平成18田中雅典北村公一市川敏之里見卓哉松本憲太郎
202007平成19開原孝治北村公一松井洋二郎藤井 真司美澤 亨
212008平成20山﨑由太郎北村公一松本憲太郎須山勇太原田智也
222009平成21山﨑由太郎北村公一川口 剛藤井真司山内宏悦
232010平成22今泉健司田中佳久川口 剛柳浦正明本池達也
242011平成23田中雅典長岡俊勝松本憲太郎川本哲也橋嵜卓万
252012平成24今泉健司田中佳久沖 幹生藤井真司橋嵜卓万
262013平成25田村幸一大中哲哉植田吉則柳浦正明橋嵜卓万

4無名戦士:2015/05/16(土) 20:52:27
4 名前:師範代@鳥取大[] 投稿日:2013/06/27(木) 06:28:15 ID:c79b64d88
鳥取県の第2〜12回代表
米村幸一 米村幸一 山中幸雄 山中幸雄 加登脇秀樹 松田隆
山住道明 松田隆 山住道明 森田宏敏 宮崎秀雄

5 名前:無名棋士さん@chs[] 投稿日:2013/06/27(木) 10:30:46 ID:d58141ed9
アマ竜王戦 山口県代表
回西暦元号氏名
11988昭和63重本由紀夫
21989平成元年大石春長
31990平成2小島英雄
41991平成3白石雅彦
51992平成4北村公一
61993平成5片山 悟
71994平成6北村公一
81995平成7白石雅彦
91996平成8松本誠
101997平成9松本誠
111998平成10北村公一
121999平成11北村公一
132000平成12松本誠
142001平成13今村計二
152002平成14北村公一
162003平成15北村公一
172004平成16北村公一
182005平成17北村公一
192006平成18北村公一
202007平成19北村公一
212008平成20北村公一
222009平成21北村公一
232010平成22田中佳久
242011平成23長岡俊勝
252012平成24田中佳久
262013平成25大中哲哉

5無名戦士:2015/05/16(土) 20:52:47
6 名前:無名棋士さん@chs[] 投稿日:2013/06/27(木) 10:32:18 ID:8287f0916
アマ竜王戦 島根県代表
回西暦元号氏名
11988昭和63山根一郎
21989平成元年米村幸一
31990平成2米村幸一
41991平成3山中幸雄
51992平成4山中幸雄
61993平成5加登脇秀樹
71994平成6松田隆
81995平成7山住道明
91996平成8松田隆
101997平成9山住道明
111998平成10森田宏敏
121999平成11宮崎秀雄
132000平成12森田宏敏
142001平成13松田隆
152002平成14山内宏悦
162003平成15山田収
172004平成16森田宏敏
182005平成17松本英樹
192006平成18松本憲太郎
202007平成19美澤 亨
212008平成20原田智也
222009平成21山内宏悦
232010平成22本池達也
242011平成23橋嵜卓万
252012平成24橋嵜卓万
262013平成25橋嵜卓万

6無名戦士:2015/05/16(土) 20:53:14
7 名前:無名棋士さん@chs[] 投稿日:2013/06/27(木) 10:34:03 ID:8287f0916
師範代@鳥取大さんのおかげで鳥取県は完全データになりました。山口県も完全データです。あとは広島、島根、岡山の記録がまだ不完全です。

8 名前:無名棋士さん@chs[] 投稿日:2013/06/27(木) 16:03:40 ID:8287f0916
ちなみに代表不明の年

何でもネットで分かるというわけには
いかないようだ。知っている人は教えて

広島県代表
---------------------
大会 西暦 元号
---------------------
5 1992 平成4
8 1995 平成7
101997 平成9
111998 平成10
121999 平成11


岡山県代表
---------------------
大会 西暦 元号
---------------------
2 1989 平成元年
6 1993 平成5
7 1994 平成6
8 1995 平成7
9 1996 平成8
101997 平成9
111998 平成10
121999 平成11


島根県代表
----------------------
大会 西暦 元号
----------------------
6 1993 平成5
8 1995 平成7
111998 平成10
121999 平成11

7無名戦士:2015/05/16(土) 20:53:33
9 名前:無名棋士さん@chs[] 投稿日:2013/06/27(木) 21:03:27 ID:d519b46c1
将棋パイナップルによると

広島県代表

1992田中浩

1995佐野祐司

1997藤高隆雄

1998神川一星

1999柿本雅之

8無名戦士:2015/05/16(土) 20:53:50
10 名前:無名棋士さん@chs[] 投稿日:2013/06/27(木) 22:40:29 ID:1c2e824ec
アマ竜王戦 広島県代表
回西暦元号広島
11988昭和63開原孝治
21989平成元年宮本浩二
31990平成2宮本浩二
41991平成3宮本浩二
51992平成4田中浩
61993平成5宮本浩二
71994平成6田中雅典
81995平成7佐野祐司
91996平成8宮本浩二
101997平成9藤高隆雄
111998平成10神川一星
121999平成11柿本雅之
132000平成12原田隆範
142001平成13河崎素良
152002平成14今泉健司
162003平成15開原孝治
172004平成16田中雅典
182005平成17山﨑由太郎
192006平成18田中雅典
202007平成19開原孝治
212008平成20山﨑由太郎
222009平成21山﨑由太郎
232010平成22今泉健司
242011平成23田中雅典
252012平成24今泉健司
262013平成25田村幸一

>9
ありがとうございます。これで広島県も完全データです。
それにしても将棋パイナップルに結果が載っていましたか。
見逃していたようです。また探してみます。

9無名戦士:2015/05/16(土) 20:54:10
11 名前:無名棋士さん@chs[] 投稿日:2013/06/27(木) 22:46:23 ID:1c2e824ec
アマ竜王戦 岡山県代表   
回 西暦 元号 
1 1988 昭和63 立川泰久
2 1989 平成元年 佐桑 豊
3 1990 平成2 北村公一
4 1991 平成3 石坂浩明
5 1992 平成4 中田喜文
6 1993 平成5 田頭亮太郎
7 1994 平成6 中田喜文
8 1995 平成7 塩津康司
9 1996 平成8 小松原道弘
10 1997 平成9 島崎耕作
11 1998 平成10 中田喜文
12 1999 平成11 中田喜文
13 2000 平成12 戸倉正司
14 2001 平成13 槙野 茂
15 2002 平成14 田頭亮太郎
16 2003 平成15 松田徹
17 2004 平成16 中田喜文
18 2005 平成17 吉本 晃
19 2006 平成18 市川敏之
20 2007 平成19 松井洋二郎
21 2008 平成20 松本憲太郎
22 2009 平成21 川口 剛
23 2010 平成22 川口 剛
24 2011 平成23 松本憲太郎
25 2012 平成24 沖 幹生
26 2013 平成25 植田吉則

10無名戦士:2015/05/16(土) 20:54:28
12 名前:無名棋士さん@chs[] 投稿日:2013/06/27(木) 22:53:59 ID:1c2e824ec
アマ竜王戦 鳥取県代表   
回 西暦 元号 
1 1988 昭和63 山根一郎
2 1989 平成元年 米村幸一
3 1990 平成2 米村幸一
4 1991 平成3 山中幸雄
5 1992 平成4 山中幸雄
6 1993 平成5 加登脇秀樹
7 1994 平成6 松田隆
8 1995 平成7 山住道明
9 1996 平成8 松田隆
10 1997 平成9 山住道明
11 1998 平成10 森田宏敏
12 1999 平成11 宮崎秀雄
13 2000 平成12 森田宏敏
14 2001 平成13 松田隆
15 2002 平成14 山内宏悦
16 2003 平成15 山田収
17 2004 平成16 森田宏敏
18 2005 平成17 松本英樹
19 2006 平成18 松本憲太郎
20 2007 平成19 美澤 亨
21 2008 平成20 原田智也
22 2009 平成21 山内宏悦
23 2010 平成22 本池達也
24 2011 平成23 橋嵜卓万
25 2012 平成24 橋嵜卓万
26 2013 平成25 橋嵜卓万

11無名戦士:2015/05/16(土) 20:54:47
13 名前:無名棋士さん@chs[] 投稿日:2013/06/29(土) 00:00:11 ID:f4cf6d1c2
>6 は間違い

島根と鳥取を間違えている。

14 名前:無名棋士さん@chs[] 投稿日:2013/06/29(土) 00:01:24 ID:f4cf6d1c2
管理人さま、できたら 6を削除願います。

15 名前:無名棋士さん@chs[] 投稿日:2013/06/29(土) 21:41:24 ID:0aa3baab9
アマ竜王戦 島根県代表   
回 西暦 元号 
1 1988 昭和63 藤井真司
2 1989 平成元年 柳浦正明
3 1990 平成2 柳浦正明
4 1991 平成3 杉原 徹
5 1992 平成4 柳浦正明
6 1993 平成5 小川 敦
7 1994 平成6 柳浦正明
8 1995 平成7 藤井真司
9 1996 平成8 柳浦正明
10 1997 平成9 藤井真司
11 1998 平成10 藤井真司
12 1999 平成11 藤井真司
13 2000 平成12 柳浦正明
14 2001 平成13 藤井真司
15 2002 平成14 柳浦正明
16 2003 平成15 柳浦正明
17 2004 平成16 柳浦正明
18 2005 平成17 柳浦正明
19 2006 平成18 里見卓哉
20 2007 平成19 藤井 真司
21 2008 平成20 須山勇太
22 2009 平成21 藤井真司
23 2010 平成22 柳浦正明
24 2011 平成23 川本哲也
25 2012 平成24 藤井真司
26 2013 平成25 柳浦正明

12無名戦士:2015/05/16(土) 20:55:10
16 名前:無名棋士さん@chs[] 投稿日:2013/06/29(土) 22:05:10 ID:0aa3baab9
代表になった回数(1988-2013)

広島県
---------
宮本浩二 5
田中雅典 4
今泉健司 3
開原孝治 3
山﨑由太郎 3
原田隆範 1
河崎素良 1
柿本雅之 1
佐野祐司 1
神川一星 1
田村幸一 1
田中浩 1
藤高隆雄 1

山口県
---------
北村公一 12
松本誠 3
田中佳久 2
白石雅彦 2
片山 悟 1
大石春長 1
大中哲哉 1
長岡俊勝 1
今村計二 1
重本由紀夫 1
小島英雄 1

岡山県
---------
中田喜文 5
松本憲太郎 2
川口 剛 2
田頭亮太郎 2
塩津康司 1
沖 幹生 1
吉本 晃 1
戸倉正司 1
佐桑 豊 1
市川敏之 1
小松原道弘 1
松井洋二郎 1
松田徹 1
植田吉則 1
石坂浩明 1
島崎耕作 1
北村公一 1
槙野 茂 1
立川泰久 1

島根県
---------
柳浦正明 12
藤井 真司 9
小川 敦 1
須山勇太 1
杉原 徹 1
川本哲也 1
里見卓哉 1

鳥取県
---------
橋嵜卓万 3
森田宏敏 3
松田隆 3
山住道明 2
山中幸雄 2
山内宏悦 2
米村幸一 2
原田智也 1
山根一郎 1
山田収 1
加登脇秀樹 1
宮崎秀雄 1
松本英樹 1
松本憲太郎 1
美澤 亨 1
本池達也 1

13無名戦士:2015/05/16(土) 20:55:34
17 名前:事務局[] 投稿日:2013/07/12(金) 22:10:30 ID:d1e17c87c
【2013年】広島県 結果

第25回アマチュア竜王戦広島県大会
(5/19-20:広島将棋センター)
▽A級(38人) 優勝 田村幸一(初) ②小野寺孝義 ③神川一星 ④田中倫規

▽B級 優勝①須賀啓太 ②宮瀬秀和 ③高市要志 ④今石克久
▽C級 優勝 井ノ上祐夫 ②中森浩二 ③宮瀬賢伸 ④高橋哲司

18 名前:無名棋士さん@chs[] 投稿日:2013/10/07(月) 01:39:44 ID:b4eb53343
第21回〜26回アマ竜王戦全国大会 
  都道府県別成績一覧表
都道府県 代表 勝  負  勝率
 1 大  分  8 31 11 73.8
 2 東  京 20 62 29 68.1
 3 愛  知 12 35 19 64.8
 4 兵  庫  6 11  7 61.1
 5 新  潟  6 13  9 59.1
 6 長  崎  6 13  9 59.1
 7 三  重  7 14 10 58.3
 8 埼  玉 12 26 19 57.8
 9 神奈川 12 26 19 57.8
10 千  葉  6 15 11 57.7
11 北海道 13 25 20 55.6
12 長  野  6 12 10 54.5
13 広  島  6 12 10 54.5
14 宮  崎  6 13 11 54.2
15 滋  賀  6 10  9 52.6
16 岩  手  6 11 10 52.4
17 石  川  6 13 12 52.0
18 京  都  6 13 12 52.0
19 熊  本  6 13 12 52.0
20 秋  田  6 12 12 50.0
21 福  島  6 10 11 47.6
22 奈  良  6 10 11 47.6
23 山  口  6 10 11 47.6
24 佐  賀  6 10 11 47.6
25 宮  城  6  9 10 47.4
26 島  根  6  9 10 47.4
27 沖  縄  6  9 10 47.4
28 青  森  6  8  9 47.1
29 栃  木  6 10 12 45.5
30 富  山  6  8 10 44.4
31 愛  媛  6  8 10 44.4
32 大  阪 12 15 20 42.9
33 山  梨  6  8 12 40.0
34 福  岡  6  8 12 40.0
35 高  知  6  7 11 38.9
36 鹿児島  6  7 11 38.9
37 岐  阜  6  6 10 37.5
38 鳥  取  6  7 12 36.8
39 群  馬  6  6 11 35.3
40 和歌山  6  6 12 33.3
41 徳  島  6  6 12 33.3
42 茨  城  6  5 11 31.3
43 福  井  6  5 12 29.4
44 香  川  6  5 12 29.4
45 静  岡  6  4 12 25.0
46 山  形  6  3 12 20.0
47 岡  山  6  3 12 20.0
48 海  外  6  1 12  7.7

2ちゃんねる アマ大会総合(赤旗・支部・名人・王将・朝日・竜王)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1309359675/より

14無名戦士:2015/05/16(土) 20:55:54
19 名前:事務局[] 投稿日:2014/05/13(火) 15:58:18 ID:5431d20df
◎第27回全国アマチュア竜王戦県大会
日時:5月17日(土)B級(1699点以下・二段以下)、C級(1299点以下、2級以下)
 18日(日)A級(希望者)
※両日とも9:00受付、10:00開始
会場:広島将棋センター
会費:1,800円(B・C級は一般1,600円 学生は割引あり)
競技:各級とも、2勝通過、2敗失格の予選後、トーナメント戦で優勝者を決定。
 予選敗者は親善トーナメントあり。持ち時間は、予選は25分、トーナメントは30分の切れ負け制。ただし、A級の上位は秒読み付き。
賞 :各級1〜3位。親善トーナメント成績優秀者。A級優勝者は全国大会へ。
申し込み:当日会場受付。

20 名前:無名棋士さん@chs[] 投稿日:2014/07/07(月) 11:08:08 ID:1d2d17257
第27回アマ竜王戦広島県大会 5/18 広島将棋センター

A級トーナメント(予選2敗失格2勝通過後)

15事務局:2015/05/20(水) 10:05:34
□□□□□ 2015年 第28回大会 □□□□□

▽連盟HP
http://www.shogi.or.jp/taikai/amaryuu/index.html

全国大会の予定 平成27年6月20日・21日、東京

岡山県大会4月12日(日)倉敷市市民会館
山口県大会4月12日(日)宇部琴芝シルバーふれあいセンター
広島県大会5月10日(日)広島将棋センター
鳥取県大会5月17日(日)鳥取県立武道館
島根県大会5月24日(日)仁万まちづくりセンター

◎第27回全国アマチュア竜王戦 岡山県大会
日時:4月12日(日)
会場:倉敷市市民会館

◎第27回全国アマチュア竜王戦 山口県大会
日時:4月12日(日)
会場:宇部琴芝シルバーふれあいセンター

◎第27回全国アマチュア竜王戦広島県大会
日時:5月9日(土)B級(1699点以下・二段以下)、C級(1299点以下、2級以下)
 10日(日)A級(希望者)
※両日とも9:00受付、10:00開始
会場:広島将棋センター
会費:1,800円(B・C級は一般1,600円 学生は割引あり)
競技:各級とも、2勝通過、2敗失格の予選後、トーナメント戦で優勝者を決定。予選敗者は親善トーナメントあり。持ち時間は、予選は25分、トーナメントは30分の切れ負け制。ただし、A級の上位は秒読み付き。
賞 :各級1〜3位。親善トーナメント成績優秀者。A級優勝者は全国大会へ。
申し込み:当日会場受付。

◎第27回全国アマチュア竜王戦 鳥取県大会
日時:5月17日(日)
会場:鳥取県立武道館

◎同 島根県大会
日時:5月24日(日)
会場:仁万まちづくりセンター

16事務局:2016/04/08(金) 12:30:43
□□□□□ 2016年 第29回大会 □□□□□

▽連盟HP
http://www.shogi.or.jp/taikai/amaryuu/index.html

山口県大会4月10日(日)宇部琴芝シルバーふれあいセンター
岡山県大会4月17日(日)倉敷市市民会館
鳥取県大会5月1日(日)米子市淀江文化センター
広島県大会5月8日(日)広島将棋センター
島根県大会

全国大会の予定 平成28年6月25日・26日、東京

17事務局:2016/04/08(金) 14:59:12
◎第29回全国アマチュア竜王戦岡山県大会
日時:4月17日(日)
場所:倉敷市市民会館

◎第29回全国アマチュア竜王戦岡山県大会
日時:4月17日(日)
場所:倉敷市市民会館

◎第29回全国アマチュア竜王戦鳥取県大会
日時:5月1日(日)
場所:米子市淀江文化センター

18事務局:2016/04/08(金) 16:37:16
◎第29回全国アマチュア竜王戦広島県大会
日時:5月7日(土)…一般大会 12:00受付、13:00開始
 ◇有段者戦(二段・初段、1699〜1400点)
 ◇上級者戦(1〜3級、1399〜1100点)
 ◇中級者戦(4級以下、1099点以下)
   5月8日(日)…広島県大会(希望者) 9:00受付、10:00開始
会場:広島将棋センター
会費:広島県大会1,800円(一般大会は1,600円、学生は割引あり)
競技:広島県大会は、2勝通過2敗失格の予選後、トーナメント戦で優勝者を決定。
予選敗者は親善トーナメントあり。持ち時間は、予選は25分、トーナメントは30分の切れ負け制。ただし、準決勝からは25分秒読み30秒の予定。
  一般大会は、各部門別にスイス式トーナメント5回戦。30分切れ負け制。
 ※中級者戦は6回戦。25分切れ負け。
申し込み:当日会場受付

19事務局:2016/05/05(木) 21:10:56
◎第29回全国アマチュア竜王戦島根県大会
日時:5月22日(日)
場所:道の駅吉兆館研修室

20事務局:2016/05/08(日) 05:21:54
過去の大会結果 【広島県】

2014

第27回アマチュア竜王戦広島県大会
(5月17、18日:広島将棋センター)
 ▽A級(47人参加)
優勝 今泉健司
②神川一星
③開原孝治
④藤高隆雄

B級(12人参加)…①清田陽平 ②池内和則 ③高原洋輔 ④楾大樹
C級(12人参加)…①鷹取尚弥 ②大田彰郎 ③隅原千晶 ④河口修輝

21事務局:2016/05/08(日) 05:24:25
2015 【広島県】

第28回アマチュア竜王戦広島県大会
(5月9、10日:広島将棋センター)
A級(49人参加)…①神川一星 ②上原康平 ③永田祐希、野島進太郎
※神川さんは、17年振り2度目の優勝。

B級(14人参加)…①清田陽平 ②井上晋太朗 ③林正明、東岡拓海
C級(7人参加)…①吉川陽人 ②竹野裕貴 ③井ノ上祐夫、西山進一郎

22事務局:2016/05/09(月) 09:15:39
 2016 広島県

第29回アマチュア竜王戦広島県大会
(5月7-8日:広島将棋センター)
 ▽広島県大会(44人参加)
①姫嶋尚 ②越智志 ③峯政文、鷹取弥
 ※姫嶋さんは2度目の優勝(広島県では初)
 ※全国大会は、6月25-26日東京で。

 ▽一般大会
有段者戦(18人参加)…①河口修輝 ②中野至 ③小川範智
上級者戦(22人参加)…①油藤正博 ②川西彩遥 ③浅田一帆
中級者戦(13人参加)…①吉川結 ②山広健司

23事務局:2016/05/09(月) 09:56:10
>>22 名前訂正 ほんとにごめんなさい。

 県大会 ②越智篤志 ③峯政隆文、鷹取尚弥

24事務局:2017/04/15(土) 10:52:20
□□□□□ 2017年 第30回大会 □□□□□

▽連盟HP
https://www.shogi.or.jp/tournament/ama_ryuo/index.html

山口県大会4月30日(日)ヒストリ宇部
鳥取県大会4月30日(日)米子市淀江文化センター
岡山県大会5月7日(日)倉敷市市民会館
広島県大会5月7日(日)広島将棋センター
島根県大会

全国大会の予定 平成29年6月24日・25日、東京

25事務局:2017/04/23(日) 10:28:34
第30回アマチュア竜王戦山口県大会
4月30日(日)
ヒストリ宇部

第30回アマチュア竜王戦鳥取県大会
4月30日(日)
米子市淀江文化センター

26事務局:2017/04/23(日) 12:39:13
◎第30回全国アマチュア竜王戦広島県大会
日時:5月6日(土)…一般大会 12:00受付、13:00開始
 ◇有段者戦(二段・初段、1699〜1400点)
 ◇上級者戦(1〜3級、1399〜1100点)
 ◇中級者戦(4級以下、1099点以下)
  5月7日(日)…広島県大会(希望者) 9:00受付、10:00開始
会場:広島将棋センター
会費:広島県大会1,800円(一般大会は1,600円、学生は割引あり)
競技:広島県大会は、2勝通過2敗失格の予選後、トーナメント戦で優勝者を決定。
予選敗者は親善トーナメントあり。持ち時間は、予選は25分、トーナメントは30分の切れ負け制。ただし、準決勝からは25分秒読み30秒の予定。
  一般大会は、各部門別にスイス式トーナメント5回戦。30分切れ負け制。
 ※中級者戦は6回戦。25分切れ負け。
申し込み:当日会場受付。

27事務局:2017/05/22(月) 06:57:13
>>26 結果

第30回アマチュア竜王戦広島県大会
(2017年5月6-7日、広島将棋センター)
 ▽広島県大会(49人参加)
優勝 岡本和哉
②中島裕貴
③植田吉則、上原康平
 ※岡本さんは初優勝。全国大会は、6月24・25日東京で。
 ▽一般大会
有段者戦(19人参加)…①油藤正博 ②藤岡大悟、清田陽平
上級者戦(14人参加)…①板井志道 ②鈴木雄大
中級者戦(9人参加)…①村田晄己 ②石田年佑

28事務局:2018/04/28(土) 10:41:51
□□□□□ 2018年 第31回大会 □□□□□

▽連盟HP
https://www.shogi.or.jp/tournament/ama_ryuo/index.html

岡山 5月6日(日)倉敷市市民会館
鳥取 5月20日(日)米子市淀江文化センター
島根 5月20日(日)浜田市総合福祉センター
広島 5月13日(日)広島将棋センター
山口 4月29日(日・祝)宇部市琴芝多世代ふれあいセンター

29事務局:2018/04/30(月) 07:01:15
◎第31回全国アマチュア竜王戦広島県大会
日時:5月12日(土)…一般大会、12:00受付、13:00開始
 有段者戦(二段・初段、1699〜1400点)
 上級者戦(1〜3級、1399〜1100点)
 中級者戦(4級以下、1099点以下)
  13日(日)…広島県大会(希望者)9:00受付、10:00開始
会場:広島将棋センター
会費:広島県大会 1,800円(一般大会は 1,600円 学生は割引あり)
競技:広島県大会は、2勝通過・2敗失格の予選後、トーナメント戦で優勝者を決定。
 予選敗者は親善トーナメントあり。
 持ち時間は予選は25分、トーナメントは30分の切れ負け制。
 ただし、準決勝からは25分秒読み30秒の予定。
 一般大会は、各部門別にスイス式トーナメント5回戦。30分切れ負け制。
 ※中級者戦は、6回戦。25分切れ負け。
申し込み:当日会場受付

30事務局:2018/05/18(金) 22:21:54
>>29

第31回アマチュア竜王戦広島県大会 結果
(5月12、13日:広島将棋センター)
▽広島県大会(41人参加)
優勝 岡本和哉…2年連続
②植田吉則 ③上原康平、福富圭
※全国大会は、6月23-24日東京で。
 ▽一般大会
有段者戦(11人参加)…①石井萌夢
 ②重弘佑也
上級者戦(12人参加)…①山本和遼
 ②林宏
中級者戦(18人参加)…①秋山大悟
 ②山本真慈

31事務局:2019/04/15(月) 21:27:26
□□□□□ 2019年 第32回大会 □□□□□

▽連盟HP
https://www.shogi.or.jp/tournament/ama_ryuo/index.html

岡山 5月5日(日)倉敷市市民会館
鳥取 5月19日(日)米子市淀江文化センター
島根 5月26日(日)大津コミュニティセンター(予定)
広島 5月19日(日)広島将棋センター
山口 4月28日(日・祝)宇部市琴芝多世代ふれあいセンター

32事務局:2019/04/19(金) 15:08:52
【広島県】

◎第32回全国アマチュア竜王戦広島県大会
日時:5月18日(土)…一般大会、12:00受付、13:00開始
 有段者戦(二段・初段、1699〜1400点)
 上級者戦(1〜3級、1399〜1100点)
 中級者戦(4級以下、1099点以下)
  19日(日)…広島県大会(希望者)
 9:00受付、10:00開始
会場:広島将棋センター
会費:広島県大会 1,800円(一般大会は 1,600円、小中高800円。
競技:広島県大会は、2勝通過・2敗失格の予選後、トーナメント戦で広島県代表1名を決定。予選敗者は親善トーナメントあり。持ち時間は予選25分、トーナメントは30分の切れ負け制。ただし、準決勝からは25分秒読み30秒の予定。一般大会は、各部門別にスイス式トーナメント5回戦。30分切れ負け制。中級者戦は、6回戦、25分切れ負け。
申し込み:当日会場受付

33事務局:2019/05/24(金) 14:44:40
>>32 結果

第32回アマチュア竜王戦広島県大会
5月18-19日、広島将棋センター
 ▽広島県大会(49人参加)>
①鍋谷太朗 ②横田淳史 ③佐竹宏基、三浦信寿
 ※全国大会は、6/22-23山形県天童市。
 ▽一般大会
有段者戦(12人参加)
 ①川西 彩遥、②重弘 佑也
上級者戦(8人参加)
 ①大洲 遼也 ②菊池 将吾
中級者戦(10人参加)
 ①芥川 幸一 ②高橋 洸正

34事務局:2020/04/02(木) 16:37:28
□□□□□ 2020年 令和2年 第33回大会 □□□□□

 ※ 本年は中止です。

令和2年6月に開催予定の「第33回アマチュア竜王戦全国大会」は、主催社の読売新聞社と日本将棋連盟で協議がされた結果、新型コロナウイルスの感染防止のため中止することが決定されたそうです。
これに伴い、各都道府県予選も中止だそうです。(連盟HP4月2日現在より)

▽連盟HP(予定)
https://www.shogi.or.jp/tournament/ama_ryuo/index.html

35事務局:2021/04/06(火) 19:03:20
□□□□□ 2021年 令和3年 第34回大会 □□□□□

 ※ 本年も中止です。

令和3年6月に開催予定の「第34回アマチュア竜王戦全国大会」は、新型コロナウイルス感染の収束が見えないことから、3月下旬以降に行われる予定だった各都道府県での地方予選の開催が中止になりました。

 ▽連盟HPより
https://www.shogi.or.jp/event/2021/03/34_12.html

36事務局:2022/04/17(日) 13:12:47
□□□□□ 2022(令和4)年 第35回大会 □□□□□

▽連盟HP
https://www.shogi.or.jp/tournament/ama_ryuo/index.html

鳥取 5月1日(日)米子市淀江文化センター
島根 4月24日(日)法吉公民館
岡山 5月3日(火・祝)倉敷市芸文館
広島 5月8日(日)広島将棋ひろば
山口 4月17日(日)宇部市総合福祉会館

37事務局:2022/04/18(月) 20:58:59
 【広島県】B・C級戦
◎アマ竜王戦 広島県大会 B・C級
日時:5月1日(日)
主催:読売新聞社
会場:将棋ひろば
参加資格:県外参加もOK
B級・・・三段以下(三段可)C級・・・級位者
 予約、事前申し込み等はありません
 当日12時頃に将棋ひろばにお越しください(12時受付開始)
参加費:席料+アマレン計算料
 全対局レーティング計算します。
持ち時間:20分40秒
競技ルール:トーナメント戦
 入賞者には各賞。負けた方から親善レーティング戦に移行。
(参加自由で無料)成績優秀者には賞

38事務局:2022/04/25(月) 06:12:47
◎アマ竜王戦 広島県大会 A級
日時:5月8日(日)12:00受付開始
会場:将棋ひろば
主催:読売新聞社
参加資格:広島県内にお住いのアマチュア。予約、事前申し込み等はありません。当日12時頃に将棋ひろばにお越しください。
参加費:一律2,000。全対局レーティング計算します。
持ち時間:20分40秒
競技ルール:トーナメント戦。優勝者が代表者となります(1名)。全国大会は6月18日に東京都で行われます。交通費、宿泊費は主催者支給です。
 また五段免状が贈られます。
 負けた方から親善レーティング戦に移行します。(参加自由で無料)成績優秀者には賞

39事務局:2023/04/02(日) 17:23:53
第35回アマチュア竜王戦 【全国大会結果】
日程:令和4年6月18日(土)・19日(日)
会場:チサンホテル浜松町(東京都港区)
結果:優勝 小山怜央  準優勝 水谷 創
 ▽連盟ホームページ
https://www.shogi.or.jp/tournament/ama_ryuo/index.html

40事務局:2023/04/02(日) 17:40:29
□□□□□ 2023(令和5)年 第36回大会 □□□□□

アマチュア竜王戦都道府県大会一覧表
 ▽日本将棋連盟ホームページ
https://www.shogi.or.jp/tournament/ama_ryuo/index.html

鳥取 4月23日(日)9時30分受付 鳥取県立武道館
島根 5月7日(日)10時30分受付 仁摩農村環境改善センター
岡山 4月30日(日)9時受付 倉敷市芸文館202会議室 ※事前申し込み(4/15締切)
広島 5月7日(日)12時受付 将棋ひろば
山口 4月23日(日)10時開会 宇部市多世代ふれあいセンター

※全国大会は例年6月に東京都で行われます。

41事務局:2023/04/07(金) 20:16:51
 【B・C・D級大会】
◎アマ竜王戦 B・C・D級大会 (広島県外も可)
日時:4月30日(日)受付12〜13時まで
場所:広島将棋ひろば
参加費:1800円 (65歳以上と学生は600円引き)
参加資格:三段以下なら誰でも参加できます。(県外歓迎)
B級 初段〜三段 C級 4級〜1級  D級 5級以下
参加クラスは希望クラスを基に運営が決めます。
競技ルール:20分30秒のスイス式トーナメント戦
各級入賞者は、賞状、トロフィー、副賞
申込みは必要ありません
当日直接会場にお越しください。
主催:読売新聞社

42事務局:2023/04/10(月) 21:07:59
  【広島県大会】
◎アマ竜王戦広島県大会 (A級)
日時:5月7日(日)受付12時〜13時まで
会場:広島将棋ひろば
参加費:2,000円
参加資格:広島県内在中のアマチュア
競技:20分30秒 トーナメント戦
 負けた方は親善戦に参加できます。
 本戦、親善戦、レーティング計算します。
 入賞者は、賞状、トロフィー
 優勝者には五段免状授与
備考;申込みは必要ありません。当日直接会場にお越しください。
 優勝者は6月16日から東京都で行われる全国大会へ
主催:読売新聞社

43事務局:2023/04/20(木) 17:16:21
◎第36回アマチュア竜王戦山口県予選
対象:山口県在住のアマチュア
日時:2023年4月23日(日)9時20分受付開始 10時開会
会場:宇部市多世代ふれあいセンター 3階第三講座室
  (宇部市琴芝町2丁目4-25)琴芝駅前 駐車場あり
   駐車場満車の場合は300m西側に宇部総合庁舎の駐車場があります
競技:竜王戦 トーナメント戦(敗退者は順次一般戦に移行)
   一般戦 A級4回戦 B級・C級各5回戦
料金:A級2,000円 B級1,500円 C級・学生1,000円
   「トーナメントのみ参加」1,000円・「一般戦のみ参加」ABC全級1,000円
    昼食は各自用意 隣の福祉会館1階に食堂あり
申込:当日会場で受け付けます
賞品:竜王戦 ベスト16以上 一般戦 ABC各級5位以上
備考:竜王戦優勝者は全国大会に出場
   6月17〜18日(土・日) 「チサンホテル浜松町」東京
   当日朝37.5度以上の発熱があるなど体調が悪い・不安のある方は、無理せず参加をご遠慮下さい。
問合:田中 090-9095-4413 西谷 090-9730-6535

44事務局:2023/05/13(土) 05:25:45
>>42 【広島県】結果
アマ竜王戦広島県大会 A級
 5月7日 広島将棋ひろば
優勝 山本和遼 =県代表
②重弘佑也
③藤井規之

45事務局:2024/04/24(水) 23:20:34
□□□□□ 2024(令和6)年 第37回大会 □□□□□

アマチュア竜王戦都道府県大会一覧表
 ▽日本将棋連盟ホームページ
https://www.shogi.or.jp/tournament/ama_ryuo/index.html

鳥取 5月19日(日)9時30分 鳥取県立米子産業体育館
島根 4月21日(日) 乃木公民館(松江市)
岡山 4月28日(日)9時 倉敷市芸文館202会議室 ※事前申し込み
広島 5月12日(日)12時受付 将棋ひろば
山口 4月21日(日) 宇部市総合福祉会館

46事務局:2024/04/26(金) 22:45:09
 【B・C・D級大会】 (広島県外からも参加可)
◎アマ竜王戦 B・C・D級大会
日時:5月11日(土)受付12〜13時まで
場所:広島将棋ひろば
参加費:1,800円(65歳以上と学生は600円引き)
参加資格:三段以下なら誰でも参加できます。(県外歓迎)
 B級 初段〜三段  C級 4級〜1級  D級 5級以下
 参加クラスは希望クラスを基に運営が決めます。
競技ルール:20分30秒のスイス式トーナメント戦
 各級入賞者は、賞状、トロフィー、副賞
 申込みは必要ありません。当日直接会場にお越しください。
主催:読売新聞社

47事務局:2024/05/03(金) 16:17:59
  【広島県大会】
◎アマ竜王戦広島県大会 (A級)
日時:5月12日(日)受付12時〜13時まで
会場:広島将棋ひろば
参加費:2,000円
参加資格:広島県内在中のアマチュア
競技:20分30秒 トーナメント戦
 負けた方は親善戦に参加できます。
 本戦、親善戦、レーティング計算します。
 入賞者は、賞状、トロフィー
 優勝者には五段免状授与
備考;申込みは必要ありません。当日直接会場にお越しください。
 優勝者は6月21日から天童で行われる全国大会へ
主催:読売新聞社

48事務局:2024/05/16(木) 18:22:53
>>46-47 結果
第37回アマチュア竜王戦広島県大会
 ▽A級 5月12日 将棋ひろば
優勝 矢野将樹=県代表
②山本和遼 ③藤井佳久
 ▽11日 同一般大会
 B級
優勝 藤川清美
②高牟礼楓 ③吉武航
 C級
優勝 森川遥仁=1級へ昇級
②島田悠平 ③棚田勉
 D級
優勝 清水陽生=5級へ昇級
②森本響士 ③古川みどり


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板