したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

中国将棋団体対抗戦

1無名戦士:2015/05/16(土) 13:46:12
1 名前:硫[] 投稿日:2013/12/06(金) 11:48:31 ID:e361d308f [1/2]
2014年に第20回を迎える中国将棋団体対抗戦のスレッドです。あまり情報がないようなので過去の記録も歓迎です。

3無名戦士:2015/05/16(土) 13:46:56
6 名前:硫[] 投稿日:2013/12/12(木) 21:34:31 ID:871bee0e8
第1回から13回は中国職域将棋対抗戦   第14回からは中国将棋団体対抗戦
  
職団B級   優勝   2位   3位 4位

1995 第1回 ①マツダ ②不明 ③不明 
1996 第2回 ①広島県教員 ②山口県教職員団 ③シンコー ④三菱重工広島製作所
1997 第3回 ①全逓中国 ②広島ガス ③呉市役所 日新製鋼呉
1998 第4回 ①JR西日本広島支社 ②呉市役所A ③マツダB 
1999 第5回 ①広島市役所B ②日新製鋼呉 ③マツダB 
2000 第6回 ①JR西日本広島支社A ②広島県教員A ③山口県教職員 
2001 第7回 ①広島市役所B ②広島県庁A ③呉市役所A 
2002 第8回 ①山口県教職員団 ②広交グループ ③広島県庁1 
2003 第9回 ①広島県庁1 ②JR西日本広島支社1 ③川崎製鉄水島2 
2004 第10回 不明 不明 不明 不明
2005 第11回 不明 不明 不明 不明
2006 第12回 不明 不明 不明 不明
2007 第13回 不明 不明 不明 不明
2008 第14回 不明 不明 不明 不明
2009 第15回 不明 不明 不明 不明
2010 第16回 ①JR西日本OB(1) ②ミナリ・タイル ③マツダ(1) ④岩国市職員
2011 第17回 ①岩国市職員 ②中国銀行(1) ③広島市役所(2) ④広島県教員
2012 第18回 ①マツダ ②中国銀行(1) ③広島市役所(2) ④広島銀行
2013 第19回 ①山口県教職員団 ②中国銀行(1) ③中国電力(1) ④みなみ会

4無名戦士:2015/05/16(土) 13:47:13
7 名前:硫[] 投稿日:2013/12/12(木) 21:38:17 ID:871bee0e8
第1回から13回は中国職域将棋対抗戦   第14回からは中国将棋団体対抗戦
  
職団C級   優勝  2位  3位  4位

1995 第1回 ①不明 ②不明 ③不明 ④不明   
1996 第2回 ①マロックス ②広島県教員 ③広島市役所 ④福山梱包工業
1997 第3回 ①広島刑務所 ②日立製作所中国支社 ③広川 ④鹿島建設広島支店
1998 第4回 ①三菱重工業広島製作所 ②セーラー万年筆A ③広島洋紙A
1999 第5回 ①サノヤス・ヒシノ明昌 ②広島県教員B ③セーラー万年筆天応工場A
2000 第6回 ①中国銀行 ②広交タクシー ③シンコー
2001 第7回 ①広島樹脂工業A ②シンコー ③全逓中国B
2002 第8回 ①川崎製鉄水島2 ②呉郵便局 ③広島県庁2
2003 第9回 ①倉敷市役所2 ②三菱重工業広島製作所 ③中国銀行
2004 第10回 ①不明 ②不明 ③不明 ④不明
2005 第11回 ①不明 ②不明 ③不明 ④不明
2006 第12回 ①不明 ②不明 ③不明 ④不明
2007 第13回 ①不明 ②不明 ③不明 ④不明
2008 第14回 ①不明 ②不明 ③不明 ④不明
2009 第15回 ①不明 ②不明 ③不明 ④不明
2010 第16回 ①シンコー1 ②JP労組中国(2) ③丸三タクシー ④尾道市役所
2011 第17回 ①JR西日本OB(2) ②中国新聞社(1) ③倉敷市役所(2) ④丸三タクシー
2012 第18回 ①中国電力(1) ②広島損保 ③丸三タクシー ④JP労組中国(2)
2013 第19回 ①廿日市市役所 ②広島県教員 ③シンコー ④JP労組中国(2)

5無名戦士:2015/05/16(土) 13:47:28
8 名前:硫[] 投稿日:2013/12/12(木) 21:40:59 ID:871bee0e8
第1回から13回は中国職域将棋対抗戦   第14回からは中国将棋団体対抗戦

職団D級   優勝  2位  3位  4位

1995 第1回 --- --- --- ---
1996 第2回 --- --- --- ---
1997 第3回 --- --- --- ---
1998 第4回 ①サノヤス・ヒシノ明昌 ②広島県庁C ③呉市役所B
1999 第5回 ①広島市役所C ②尾道市役所A ③広島県庁C
2000 第6回 ①呉郵便局 ②広島樹脂工業B ③海田町役場
2001 第7回 ①中国電力 ②日本損害保険協会中国支部A ③大竹市役所
2002 第8回 ①中国新聞社 ②日本損害保険協会中国支部 ③JR西日本広島支社2
2003 第9回 ①全逓中国3 ②広島刑務所 ③広島東税務署
2004 第10回 ①不明 ②不明 ③不明 ④不明
2005 第11回 ①不明 ②不明 ③不明 ④不明
2006 第12回 ①不明 ②不明 ③不明 ④不明
2007 第13回 ①不明 ②不明 ③不明 ④不明
2008 第14回 ①不明 ②不明 ③不明 ④不明
2009 第15回 ①不明 ②不明 ③不明 ④不明
2010 第16回 ①中国新聞社 ②マロックス ③広島弁護士会 ④中国銀行(2)
2011 第17回 ①廿日市市役所 ②広島弁護士会 ③中国計器工業 ④広島洋紙
2012 第18回 ①広島弁護士会 ②福山高教組連合 ③中国銀行(2) ④マロックス
2013 第19回 ①津山市役所 ②中国銀行(2) ③JP労組中国(3) ④広島洋紙

6無名戦士:2015/05/16(土) 13:47:44
9 名前:硫[] 投稿日:2013/12/12(木) 21:43:04 ID:871bee0e8
第1回から13回は中国職域将棋対抗戦   第14回からは中国将棋団体対抗戦 

職団E級    優勝     2位      3位

1998 第4回 ①五洋建設中国支社 ②広島市総合健康センター ③広島県教員C
1999 第5回 ①中国電力 ②丸三タクシーB ③日本損害保険協会中国支部B
2000 第6回 ①広島東税務署 ②大竹市消防局 ③広島洋紙
2001 第7回 ①丸三タクシー ②日本損害保険協会中国支部B ③広島洋紙
2002 第8回 ①ヒロテック ②広島中央郵便局 ③呉市水道局
2003 第9回 ①ミナリ・タイル ②広川 ③広島市視力障害者福祉協会

7無名戦士:2015/05/16(土) 13:47:59
10 名前:硫[] 投稿日:2013/12/12(木) 21:44:21 ID:871bee0e8
第1回から13回は中国職域将棋対抗戦   第14回からは中国将棋団体対抗戦  
フリーA級  優勝 2位 3位 4位
1995 第1回 --- --- --- ---
1996 第2回 --- --- --- ---
1997 第3回 --- --- --- ---
1998 第4回 --- --- --- ---
1999 第5回 --- --- --- ---
2000 第6回 --- --- --- ---
2001 第7回 --- --- --- ---
2002 第8回 --- --- --- ---
2003 第9回 --- --- --- ---
2004 第10回 --- --- --- ---
2005 第11回 --- --- --- ---
2006 第12回 --- --- --- ---
2007 第13回 --- --- --- ---
2008 第14回 ①不明 ②不明 ③不明 ④不明
2009 第15回 ①不明 ②不明 ③不明 ④不明
2010 第16回 ①からあげマスター ②廿日市と金倶楽部 ③広島大将棋 ④三次支部1
2011 第17回 ①高須クラブ(2) ②チーム曽川 ③廿日市と金倶楽部 ④高須クラブ(3)
2012 第18回 ①高須クラブ(2) ②高須クラブ(1) ③廿日市と金倶楽部 
2013 第19回 ①廿日市と金倶楽部 ②高須クラブ(1) ③竜王会 ④川尻将棋クラブ

8無名戦士:2015/05/16(土) 13:48:13
11 名前:硫[] 投稿日:2013/12/12(木) 21:45:39 ID:871bee0e8
第1回から13回は中国職域将棋対抗戦   第14回からは中国将棋団体対抗戦  
フリーB級  優勝 2位 3位 4位
1995 第1回 --- --- --- ---
1996 第2回 --- --- --- ---
1997 第3回 --- --- --- ---
1998 第4回 --- --- --- ---
1999 第5回 --- --- --- ---
2000 第6回 --- --- --- ---
2001 第7回 --- --- --- ---
2002 第8回 --- --- --- ---
2003 第9回 --- --- --- ---
2004 第10回 --- --- --- ---
2005 第11回 --- --- --- ---
2006 第12回 --- --- --- ---
2007 第13回 --- --- --- ---
2008 第14回 ①不明 ②不明 ③不明 ④不明
2009 第15回 ①不明 ②不明 ③不明 ④不明
2010 第16回 ①竜馬会 ②川尻将棋クラブ ③AICJ中学高校 ④三次支部2
2011 第17回 ①高須クラブ(1) ②川尻将棋クラブ(2) ③日本将棋連盟三次支部(2) ---
2012 第18回 ①広島総合卸センター ②竜馬会 ③川尻将棋クラブ ---
2013 第19回 ①竜馬会 ②三次支部 ③広島総合卸センター ④如水館将棋部OB会

9無名戦士:2015/05/16(土) 13:48:30
12 名前:硫[] 投稿日:2013/12/12(木) 21:48:45 ID:871bee0e8
新聞社主催なのに記録があまりないというのはなんだかなぁ。

それにしても初期のA級の成和産業は・・・。近年は倉敷市役所がその位置なのか。

13 名前:削除[削除] 投稿日:削除 ID:削除
削除

10無名戦士:2015/05/16(土) 13:48:47
14 名前:無名棋士さん@chs[] 投稿日:2013/12/12(木) 22:00:05 ID:871bee0e8
第19回中国将棋団体対抗戦(2013.2.10:中国新聞ビル)
A級…①倉敷市役所(小松原道広・吉本晃・柏野静雄・諏訪智朗・内藤雄介) 2年ぶり4回目の優勝!
②広島県庁(1) ③広島市役所(1) ④JP労組中国(1)
B級…①山口県教職員団 ②中国銀行(1) ③中国電力(1) ④みなみ会
C級…①廿日市市役所 ②広島県教員 ③シンコー ④JP労組中国(2)
D級… ①津山市役所 ②中国銀行(2) ③JP労組中国(3) ④広島洋紙
フリーA級…①廿日市と金倶楽部 ②高須クラブ(1) ③竜王会 ④川尻将棋クラブ
フリーB級…①竜馬会 ②三次支部 ③広島総合卸センター ④如水館将棋部OB会

A級予選

倉敷市役所 予選通過
広島県庁(1) 予選通過
広島市役所(1) 予選通過
JP労組中国(1) 予選通過
マツダ
三菱レイヨン
JR西日本
岩国市職員


A級
      ┌─── JP労組中国(1) 4位
   ┌━━┓
   │  ┗━━━ 広島県庁(1) 2位
━━━┓
   ┃  ┏━━━ 倉敷市役所 優勝
   ┗━━┛
      └─── 広島市役所(1) 3位
倉敷市役所
(小松原道広・吉本晃・柏野静雄・諏訪智朗・内藤雄介)

11無名戦士:2015/05/16(土) 13:49:05
15 名前:硫[] 投稿日:2013/12/14(土) 21:59:19 ID:82762675e
第19回中国将棋団体対抗戦(2013.2.10:中国新聞ビル)
A級
  ①倉敷市役所(小松原道広,吉本晃,柏野静雄,諏訪智朗,内藤雄介)
  ②広島県庁(1) 
  ③広島市役所(1) 
  ④JP労組中国(1)
  マツダ 
  三菱レイヨン 
  岩国市職員 
  JR西日本OB(1)(前角富雄,藤村功,山田真二,寺西久雄,久川貴)

B級
  ①山口県教職員団(弘中敏之,高松克臣,岡茂樹,上村亮,堀達也)
  ②中国銀行(1) 
  ③中国電力(1) 
  ④みなみ会
  広島損保(山口節雄,谷野信治郎,山田正満,小川武志,和田浩義)
  JR西日本OB(2)(野津富夫,中山達也,徳田顕文,中本哲也,国元哲夫)
  広島銀行
  広島市役所(2)

C級
  ①廿日市市役所(古田照志,板垣剛二,須賀啓太,阿登亥太郎,田畑泰史,小森田貴)
  ②広島県教員 
  ③シンコー 
  ④JP労組中国(2)
  広島県庁(2)
  広島ガス
  中国新聞社
  福山高教組合

D級
  ①津山市役所(甲田勉,高谷祥敬,西崎文雄,横山大作,谷口拓紀)
  ②中国銀行(2)
  ③JP労組中国(3)
  ④広島洋紙


フリーA級
  ①廿日市と金倶楽部(寺尾正和,植田吉則,矢野将樹,野曽智之,西谷正士)
  ②高須クラブ(1)(貫島永州,山田康弘,塩見晴義,中谷茂,石井紀彦)
  ③竜王会
  ④川尻将棋クラブ
  光
  乱戦!
  チーム曽川
  高須クラブ(2)(初田隆宏,坂本裕(空席),黒原法明,津賀雄大,小高慎之輔)

12無名戦士:2015/05/16(土) 13:49:46


フリーB級
  ①竜馬会(本田知里,松山朋旦,秋友悠希,清水豊紀,本田真央)
  ②三次支部
  ③広島総合卸センター
  ④如水館将棋部OB会
  三次支部
  MUEND
  高須クラブ(3)(金野純一,宮瀬秀和,麻生文明,岩岡和雄,植田宏行)予選通過
  高須クラブ(5)(岩井正広,東岡愛実,中田実希,池上照志,森松健太郎)予選通過
  高須クラブ(4)(藤本智也,宮瀬賢伸,西尾宗真,東岡拓海,川西彩遥)予選落ち
  高須クラブ(6)(永田成亜,永田詩門,結田駿一,植田聖猛,大下友裕)予選落ち

以上,ネットで分かる範囲の結果

13無名戦士:2015/05/16(土) 13:50:13
16 名前:事務局[] 投稿日:2014/01/31(金) 00:13:01 ID:00b65d978
●第20回中国将棋団体対抗戦
日時:2月9日(日)9時受付、10時開始
会場:中国新聞ビル7階(広島市中区土橋町)
種別:職域の部…中国5県下の同一の官公庁、会社、事務所、営業所、工場など同一職業の団体は可)に所属する者で、1チーム5人編成。OB(定年退職者)も人数に制限なく参加できる。同一職域・団体から何チームでも参加可。
 フリーの部…中国5県下の在住者対象で、同一職域に関係なく、誰でも参加できる。学生も可。1チーム5人編成。
クラス:職域の部…A・B・C・Dの4クラス。フリーの部…A・Bの2クラス。
 <クラス分けは主催者が決定。参加チーム数によりクラスの数が変わる場合があります>
競技:クラス別、予選後トーナメント。(チーム数により変更あり)
会費:1チーム 11,000円。昼食付き。補欠は一人2,000円追加。フリーの部で、全員学生の場合は9,000円。
申し込み:規定の申込用紙に、必要事項を記入し、広島将棋センターへ。FAX(082-246-9585)も可。締切1月30日(木)

14無名戦士:2015/05/16(土) 13:50:34
17 名前:無名棋士さん@chs[] 投稿日:2014/02/04(火) 02:18:35 ID:9259a01b9
今年の参加チームの数は半端ない

18 名前:久保[] 投稿日:2014/02/09(日) 22:42:09 ID:ec2af9394
>>16
結果・各クラス優勝チーム
職域の部
A:倉敷市役所
B:廿日市市役所
C:広島弁護士会
D:マツダロジスティクス
フリーの部
A:高須クラブ①
B:日将連三次支部
C:如水OB

15無名戦士:2015/05/16(土) 13:50:53
19 名前:無名棋士さん@chs[] 投稿日:2014/02/10(月) 21:43:35 ID:99bd0f16a
第20回中国将棋団体対抗戦(2014.2.9:中国新聞ビル)
 
A級 職域の部予選

倉敷市役所 予選通過
JP労組中国1 予選通過
JR西日本 予選通過
中国銀行 予選通過
広島市役所1
岩国市職員1
広島県庁1
山口県教職員

A級決勝トーナメント

      ┌─── 中国銀行
   ┌━━┓
   │  ┗━━━ JR西日本 2位
━━━┓
   ┃  ┌─── JP労組
   ┗━━┓
      ┗━━━ 倉敷市役所 優勝

A級優勝…倉敷市役所(小松原道広・吉本晃・柏野静雄・三宅耕・内藤雄介)

16無名戦士:2015/05/16(土) 13:51:11
20 名前:無名棋士さん@chs[] 投稿日:2014/02/10(月) 21:51:00 ID:99bd0f16a
第20回中国将棋団体対抗戦(2014.2.9:中国新聞ビル)

B級 職域の部予選

みなみ会 予選通過
廿日市市役所 予選通過
広島銀行 予選通過
広島市役所2 予選通過
広島損保
中国電力1
JR西日本OB2
安芸西条郵便局

B級決勝トーナメント

      ┌─── みなみ会
   ┌━━┓
   │  ┗━━━ 広島市役所2 2位
━━━┓
   ┃  ┌─── 広島銀行
   ┗━━┓
      ┗━━━ 廿日市市役所 優勝

B級優勝…廿日市市役所(古田昭志・田畑泰史・板垣剛二・小森田貴・須賀啓太)

17無名戦士:2015/05/16(土) 13:51:29
21 名前:無名棋士さん@chs[] 投稿日:2014/02/10(月) 21:57:10 ID:99bd0f16a
第20回中国将棋団体対抗戦(2014.2.9:中国新聞ビル)

C級 職域の部予選

広島ガス 予選通過
シンコー 予選通過
中国銀行2 予選通過
広島弁護士会 予選通過
JP労組中国2
三井化学
中国新聞社
広島県庁2

C級決勝トーナメント

      ┌─── シンコー
   ┌━━┓
   │  ┗━━━ 広島ガス 2位
━━━┓
   ┃  ┌─── 中国銀行2
   ┗━━┓
      ┗━━━ 広島弁護士会 優勝

C級優勝…広島弁護士会(北村明彦・渡辺直樹・藤岡達麻・中村越史・楾大樹)

18無名戦士:2015/05/16(土) 13:51:51
22 名前:削除[削除] 投稿日:削除 ID:削除
削除

23 名前:無名棋士さん@chs[] 投稿日:2014/02/11(火) 19:50:35 ID:a71ad2c75
第20回中国将棋団体対抗戦(2014.2.9:中国新聞ビル)

D級 職域の部予選

呉市上下水道局 予選通過
郵便局広島 予選通過
マツダロジスティックス 予選通過
中国電力2 予選通過
中国計器工業
データホライゾン
岩国市職員2
広島洋紙

D級決勝トーナメント

        ┌─── 呉市上下水道局 3位
   ┌━━┓
   │    ┗━━━ 中国電力2 2位
━━━┓
   ┃    ┌─── 郵便局広島
   ┗━━┓
        ┗━━━ マツダロジスティックス 優勝

D級優勝…マツダロジスティックス(喜田昭則・桑原佳範・沖本進・北本正克・張間康宏)

19無名戦士:2015/05/16(土) 13:52:17
24 名前:無名棋士さん@chs[] 投稿日:2014/02/11(火) 19:59:34 ID:a71ad2c75
第20回中国将棋団体対抗戦(2014.2.9:中国新聞ビル)

フリーA級の部予選

高須クラブ1 予選通過
廿日市と金倶楽部 予選通過
光 予選通過
きび支部 予選通過
高須クラブ2
三菱レイヨン+α
チーム曽川


フリーA級 決勝トーナメント

        ┌─── きび支部
   ┌━━┓
   │    ┗━━━ 廿日市と金倶楽部 2位
━━┓
   ┃    ┌─── 光 3位
   ┗━━┓
        ┗━━━ 高須クラブ1 優勝

フリーA級優勝…高須クラブ1(中谷茂・上原康平・石井紀彦・塩見晴義・貫島永州)

20無名戦士:2015/05/16(土) 13:52:43
25 名前:無名棋士さん@chs[] 投稿日:2014/02/11(火) 20:06:35 ID:a71ad2c75
第20回中国将棋団体対抗戦(2014.2.9:中国新聞ビル)

フリーB級の部予選

日将連三次支部 予選通過
広島県教員 予選通過
ひげ 予選通過
川尻将棋クラブ 予選通過
広島総合卸センター
リトルバスターズ!
広島国際大学HIU
窓山将棋クラブ



フリーB級 決勝トーナメント

        ┌─── 広島県教員
   ┌━━┓
   │   ┗━━━ ひげ 2位
━━┓
   ┃   ┌─── 川尻将棋クラブ 3位
   ┗━━┓
        ┗━━━ 日本将棋連盟三次支部 優勝

フリーB級優勝…日本将棋連盟三次支部(永田祐希・河端祐樹・上田悠平・寺田勇一・永田美祐)


26 名前:削除[削除] 投稿日:削除 ID:削除
削除

21無名戦士:2015/05/16(土) 13:53:03
27 名前:無名棋士さん@chs[] 投稿日:2014/02/12(水) 23:33:59 ID:5273a18c0
第20回中国将棋団体対抗戦(2014.2.9:中国新聞ビル)

フリーC級の部予選

三次将棋教室 予選通過
MUEND 予選通過
如水OB 予選通過
棋友会 予選通過
ゴレンジャー 予選通過
高須クラブ3 予選通過
高須クラブ4 予選通過
岩国将棋教室 予選通過
高須クラブ5
高須クラブ6
王将会男子
王将会女子
HST 14


フリーC級 決勝トーナメント

           ┏━━━ 三次将棋教室
       ┌━━┛
       │   └─── 高須クラブ4
   ┏━━┓
   ┃    ┃   ┏━━━ 如水OB 優勝
   ┃    ┗━━┛
   ┃       └─── 高須クラブ3
━━┛
   │        ┏━━━ 棋友会 2位
   │    ┏━━┛
   │    ┃   └─── MUEND
   └━━┛
       │   ┌─── 岩国将棋教室
       └━━┓
           ┗━━━ ゴレンジャー 3位

フリーC級優勝…如水OB(下久吉博宣・光永勇昌・秋山裕輝・高橋史哉・植田雅昭・奥田龍之介)


28 名前:無名棋士さん@chs[] 投稿日:2014/02/12(水) 23:44:06 ID:5273a18c0
カクザンさんのブログで第20回中国将棋団体対抗戦の様子が写真で紹介されています。

http://ameblo.jp/kakuzan101/entry-11768877727.html

22無名戦士:2015/05/16(土) 13:53:24
29 名前:無名棋士さん@chs[] 投稿日:2014/02/14(金) 02:02:49 ID:75a7bf084
第1回から13回は中国職域将棋対抗戦第14回からは中国将棋団体対抗戦
職団A級優勝2位3位4位
1995第1回①三菱レイヨン②NKK福山③成和産業④広島市役所A
1996第2回①成和産業②広島市役所③マツダ④三菱レイヨン
1997第3回①成和産業②倉敷市役所③広島市役所④山口県教職員団
成和産業(宮本浩二、中谷茂、青野幸司、市川昇、木村光俊)
1998第4回①成和産業②川崎製鉄水島③広島市役所A④全逓中国1
成和産業(柿本雅之、宮本浩二、市川昇、青野幸司、中谷茂)
1999第5回①成和産業A②川崎製鉄水島A③広島市役所A④全逓中国1
成和産業A(宮本浩二、中谷茂、青野幸司、柿本雅之、市川昇)
2000第6回①成和産業A②倉敷市役所③広島市役所A④川崎製鉄所水島1
成和産業A(青野幸司、古賀義一、宮本浩二、柿本雅之、中谷茂)
2001第7回①成和産業②川崎製鉄水島③倉敷市役所④全逓中国1
成和産業(宮本浩二、古賀義一、柿本雅之、青野幸司、中谷茂)
2002第8回①成和産業②広島市役所1③川崎製鉄所水島1④マツダ
成和産業(柿本雅之、古賀義一、宮本浩二、中谷茂、青野幸司)
2003第9回①成和産業②川崎製鉄水島1③広島市役所1④全逓中国1
成和産業(中谷茂、古賀義一、宮本浩二、柿本雅之、青野幸司)
2004第10回①成和産業②倉敷市役所③広島市役所1④広島県庁1
2005第11回①広島市役所1②成和産業③山口県教職員団④広島市役所2
2006第12回①JPU中国1②成和産業③三菱レイヨン④広島市役所1
2007第13回①広島市役所1②倉敷市役所1③広交グループ④山口県教職員団
2008第14回①JPU中国1②広島県庁1③山口県教職員団④倉敷市役所
2009第15回①倉敷市役所1②広島県庁1③広交タクシー④JP労組中国
2010第16回①倉敷市役所②JP労組中国1③三菱レイヨン④広島市役所1
倉敷市役所(柏野静雄・吉田猛・荒瀬真樹・岡田和樹・吉本晃)
2011第17回①倉敷市役所1②広島市役所1③山口県教職員団④広島県庁1
倉敷市役所(吉本晃・塚本裕貴・諏訪智朗・荒瀬真樹・ことじ穣)
2012第18回①広島県庁1②倉敷市役所③三菱レイヨン1④広島市役所1
広島県庁(吉川政男・神笠拓也・東克彦・正田隆之・神原秀男)
2013第19回①倉敷市役所②広島県庁1③広島市役所1④JP労組中国1
倉敷市役所(小松原道広・吉本晃・柏野静雄・諏訪智朗・内藤雄介)
2014第20回①倉敷市役所②JR西日本1③中国銀行1④JP労組中国

23無名戦士:2015/05/16(土) 13:53:41
30 名前:無名棋士さん@chs[] 投稿日:2014/02/14(金) 02:03:30 ID:75a7bf084
第1回から13回は中国職域将棋対抗戦第14回からは中国将棋団体対抗戦
職団B級優勝2位3位4位
1995第1回①マツダA②広島県庁B③尾道市役所④広島樹脂
1996第2回①広島県教員A②山口県教職員団③シンコー④三菱重工広島製作所
1997第3回①全逓中国②広島ガス③呉市役所1④日新製鋼呉
1998第4回①JR西日本広島支社②呉市役所1③マツダ2④広島市役所2
1999第5回①広島市役所2②日新製鋼呉2③マツダ2④広島県教員1
2000第6回①JR西日本広島支社1②広島県教員1③山口県教職員④広島県庁2
2001第7回①広島市役所2②広島県庁1③呉市役所1④広島県教員1
2002第8回①山口県教職員団②広交グループ③広島県庁1④三菱レイヨン1
2003第9回①広島県庁1②JR西日本広島支社1③川崎製鉄水島2④三菱レイヨン1
2004第10回①広島市役所2②JFEスチール③中国銀行④三菱レイヨン1
2005第11回①三菱レイヨン②広島県教員③広島銀行④呉郵便局
2006第12回①JR西日本1②広交グループ③中国銀行④広島県庁1
2007第13回①倉敷市役所2②広島県庁1③マツダ④呉郵便局
2008第14回①広島銀行②中国銀行③マツダ④JP呉支局
2009第15回①広島市役所2②呉市役所1③岩国市職員④広島損保
2010第16回①JR西日本OB1②ミナリ・タイル③マツダ1④岩国市職員
2011第17回①岩国市職員②中国銀行1③広島市役所2④広島県教員
2012第18回①マツダ②中国銀行1③広島市役所2④広島銀行
2013第19回①山口県教職員団②中国銀行1③中国電力1④みなみ会
2014第20回①廿日市市役所②広島市役所2③みなみ会④広島銀行

24無名戦士:2015/05/16(土) 13:54:01
31 名前:無名棋士さん@chs[] 投稿日:2014/02/14(金) 02:03:51 ID:75a7bf084
第1回から13回は中国職域将棋対抗戦第14回からは中国将棋団体対抗戦
職団C級優勝2位3位4位
1995第1回①広島銀行②丸三タクシー③マロックス④広島市役所C
1996第2回①マロックス②広島県教員③広島市役所④福山梱包工業
1997第3回①広島刑務所②日立製作所中国支社③広川④鹿島建設広島支店
1998第4回①三菱重工業広島製作所②セーラー万年筆A③広島洋紙A④シンコー
1999第5回①サノヤス・ヒシノ明昌②広島県教員B③セーラー万年筆天応工場A④マロックス
2000第6回①中国銀行②広交タクシー③シンコー④広島ガス
2001第7回①広島樹脂工業A②シンコー③全逓中国B④広島県庁2
2002第8回①川崎製鉄水島2②呉郵便局③広島県庁2④中国銀行
2003第9回①倉敷市役所2②三菱重工業広島製作所③中国銀行④全逓中国2
2004第10回①広島銀行②広島県庁2③中国新聞社④尾道市役所
2005第11回①マツダ2②シンコー1③日本損害保険協会④ミナリ・タイル
2006第12回①JPU中国2②広島県庁2③ミナリ・タイル④丸三タクシー
2007第13回①広島損保②JR西日本OB③シンコー1④尾道市役所
2008第14回①呉市役所1②JR西日本OB③丸三タクシー④広島ガス
2009第15回①ミナリ・タイル②広島ガス③シンコー1④三井化学
2010第16回①シンコー1②JP労組中国2③丸三タクシー④尾道市役所
2011第17回①JR西日本OB2②中国新聞社1③倉敷市役所2④丸三タクシー
2012第18回①中国電力1②広島損保③丸三タクシー④JP労組中国2
2013第19回①廿日市市役所②広島県教員③シンコー④JP労組中国2
2014第20回①広島弁護士会②広島ガス③中国銀行2④シンコー

25無名戦士:2015/05/16(土) 13:54:17
32 名前:無名棋士さん@chs[] 投稿日:2014/02/14(金) 02:04:22 ID:75a7bf084
第1回から13回は中国職域将棋対抗戦第14回からは中国将棋団体対抗戦
職団D級優勝2位3位4位
1995第1回------------
1996第2回------------
1997第3回------------
1998第4回①サノヤス・ヒシノ明昌②広島県庁C③呉市役所B④デルタ工業
1999第5回①広島市役所C②尾道市役所A③広島県庁C④広島日立会
2000第6回①呉郵便局②広島樹脂工業B③海田町役場④広島刑務所
2001第7回①中国電力②日本損害保険協会中国支部A③大竹市役所④東社会保険事務所
2002第8回①中国新聞社②日本損害保険協会中国支部③JR西日本広島支社2④デルタ工業
2003第9回①全逓中国3②広島刑務所③広島東税務署④丸三タクシー
2004第10回①ミナリ・タイル②広島県教員2③日本損害保険協会④広島国税局
2005第11回①広島中央郵便局②広島洋紙③三井化学④五洋建設中国支店
2006第12回①JR西日本2②福山高教組連合③大竹市消防局④中国電力
2007第13回①中国電力②三井化学③中国計器工業④広島弁護士会
2008第14回①呉水道局②中国計器工業③呉市役所2④福山高教組連合
2009第15回①視力障害者福祉協議会②中国銀行2③マロックス④福山高教組連合
2010第16回①中国新聞社②マロックス③広島弁護士会④中国銀行2
2011第17回①廿日市市役所②広島弁護士会③中国計器工業④広島洋紙
2012第18回①広島弁護士会②福山高教組連合③中国銀行2④マロックス
2013第19回①津山市役所②中国銀行2③JP労組中国3④広島洋紙
2014第20回①マツダロジスティックス②中国電力2③呉市上下水道局④郵便局広島

26無名戦士:2015/05/16(土) 13:54:44
33 名前:無名棋士さん@chs[] 投稿日:2014/02/14(金) 02:04:48 ID:75a7bf084
第1回から13回は中国職域将棋対抗戦第14回からは中国将棋団体対抗戦
職団E級優勝2位3位4位
1998第4回①五洋建設中国支社②広島市総合健康センター③広島県教員C④広島ガス2
1999第5回①中国電力②丸三タクシーB③日本損害保険協会中国支部B④鹿島建設広島支店
2000第6回①広島東税務署②大竹市消防局③広島洋紙④日本損害保険協会2
2001第7回①丸三タクシー②日本損害保険協会中国支部B③広島洋紙④五洋建設中国支店
2002第8回①ヒロテック②広島中央郵便局③呉市水道局④福山高教組連合
2003第9回①ミナリ・タイル②広川③広島市視力障害者福祉協会④五洋建設中国支店
2004第10回①広島県庁3②呉市水道局③中国電機製造④福山高教組連合

27無名戦士:2015/05/16(土) 13:54:58
34 名前:無名棋士さん@chs[] 投稿日:2014/02/14(金) 02:05:17 ID:75a7bf084
第1回から13回は中国職域将棋対抗戦第14回からは中国将棋団体対抗戦
フリーA級優勝2位3位4位
1995第1回------------
1996第2回------------
1997第3回------------
1998第4回------------
1999第5回------------
2000第6回------------
2001第7回------------
2002第8回------------
2003第9回------------
2004第10回------------
2005第11回------------
2006第12回------------
2007第13回------------
2008第14回------------
2009第15回①チーム曽川②廿日市と金倶楽部③三次支部1④山口県東部
2010第16回①からあげマスター②廿日市と金倶楽部③広島大学将棋部④三次支部1
2011第17回①高須クラブ2②チーム曽川③廿日市と金倶楽部④高須クラブ3
2012第18回①高須クラブ2②高須クラブ1③廿日市と金倶楽部④高須クラブ3
2013第19回①廿日市と金倶楽部②高須クラブ1③竜王会④川尻将棋クラブ
2014第20回①高須クラブ1②廿日市と金倶楽部③光④きび支部

28無名戦士:2015/05/16(土) 13:55:15
35 名前:無名棋士さん@chs[] 投稿日:2014/02/14(金) 02:05:44 ID:75a7bf084
第1回から13回は中国職域将棋対抗戦第14回からは中国将棋団体対抗戦
フリーB級優勝2位3位4位
1995第1回------------
1996第2回------------
1997第3回------------
1998第4回------------
1999第5回------------
2000第6回------------
2001第7回------------
2002第8回------------
2003第9回------------
2004第10回------------
2005第11回------------
2006第12回------------
2007第13回------------
2008第14回------------
2009第15回------------
2010第16回①竜馬会②川尻将棋クラブ③AICJ中学高校④三次支部2
2011第17回①高須クラブ1②川尻将棋クラブ2③日本将棋連盟三次支部2④上善
2012第18回①広島総合卸センター②竜馬会③川尻将棋クラブ④高須クラブ4
2013第19回①竜馬会②三次支部③広島総合卸センター④如水館将棋部OB会
2014第20回①日本将棋連盟三次支部②ひげ③川尻将棋クラブ④広島県教員

29無名戦士:2015/05/16(土) 13:56:03
36 名前:無名棋士さん@chs[] 投稿日:2014/02/14(金) 02:06:11 ID:75a7bf084
第1回から13回は中国職域将棋対抗戦第14回からは中国将棋団体対抗戦
フリーC級優勝2位3位4位

2014第20回①如水館将棋部OB会②棋友会③ゴレンジャー④三次将棋教室

30無名戦士:2015/05/16(土) 13:56:21
37 名前:事務局[] 投稿日:2015/01/26(月) 17:00:32 ID:42165c7b6
 □□□2015年・第21回大会□□□

●第21回中国将棋団体対抗戦
日時:2月8日(日)9時受付、10時開始
会場:中国新聞ビル7階(広島市中区土橋町)
種別:職域の部…中国5県下の同一の官公庁、会社、事務所、営業所、工場など同一職業の団体は可)に所属する者で、1チーム5人編成。
 OB(定年退職者)も人数に制限なく参加できる。同一職域・団体から何チームでも参加可。
  フリーの部…中国5県下の在住者対象で、同一職域に関係なく、誰でも参加できる。学生も可。1チーム5人編成。
クラス:職域の部…A・B・C・Dの4クラス。
 フリーの部…A・Bの2クラス。
 <クラス分けは主催者が決定。参加チーム数によりクラスの数が変わる場合があります>
競技:クラス別、予選後トーナメント。(チーム数により変更あり)
会費:1チーム 11,000円。昼食付き。補欠は一人2,000円追加。フリーの部で、全員学生の場合は9,000円。
申し込み:規定の申込書に必用事項を記入し広島将棋センターへ。締め切り・・・1月29日(木)

31無名戦士:2015/05/16(土) 13:56:41
38 名前:事務局[] 投稿日:2015/02/10(火) 06:39:01 ID:7c2335242
>>37 結果

第21回中国将棋団体対抗戦(2月8日:中国新聞ビル)※63チーム321人参加。
A級…①倉敷市役所(内藤雄介・吉本晃・塚本裕貴・小松原道広・柏野静雄)…3年連続6回目の優勝
 ②広島市役所(1) ③広島県庁(1)
B級…①広島市役所(2) ②広島銀行 ③みなみ会
C級…①津山市役所 ②広島損保 ③中国銀行(2) 
D級…①中国電力(2) ②広島県庁(2) ③JP労組中国(3) 
フリーA級…①廿日市と金倶楽部 ②ほしいもマスター ③チーム曽川
フリーB級…①ひげ ②広島修道大学選抜 ③美鈴木曜会 
フリーC級…①窓山将棋クラブ ②ツースリー ③岩国将棋教室ちょるるの友

32事務局:2016/01/31(日) 08:47:32
□□□2016年・第22回大会□□□

●第22回中国将棋団体対抗戦
日時:2月7日(日)9時受付、10時開始
会場:中国新聞ビル7階(広島市中区土橋町7-1)
種別:職域の部…中国5県下の同一の官公庁、会社、事務所、営業所、工場など同一職業の団体は可)に所属する者で、1チーム5人編成。OB(定年退職者)も人数に制限なく参加できる。同一職域・団体から何チームでも参加可。フリーの部…中国5県下の在住者対象で、同一職域に関係なく、誰でも参加できる。学生も可。1チーム5人編成。
クラス:職域の部…A・B・C・Dの4クラス。フリーの部…A・Bの2クラス。
 <クラス分けは主催者が決定。参加チーム数によりクラスの数が変わる場合があります>
競技:クラス別、予選後トーナメント。(チーム数により変更あり)
会費:1チーム 11,000円。昼食付き。補欠は一人2,000円追加。フリーの部で、全員学生の場合は9,000円(補欠1,500円)。
申し込み:規定の申込書に必用事項を記入し広島将棋センターへ。締め切り・・・1月28日(木)。

33事務局:2017/01/21(土) 09:38:32
□□□2017年・第23回大会□□□

●第23回中国将棋団体対抗戦
日時:2月5日(日)9時受付、10時開始
会場:中国新聞ビル7階(広島市中区土橋町7-1)
種別:職域の部…中国5県下の同一の官公庁、会社、事務所、営業所、工場など同一職業の団体は可)に所属する者で、1チーム5人編成。OB(定年退職者)も人数に制限なく参加できる。同一職域・団体から何チームでも参加可。フリーの部…中国5県下の在住者対象で、同一職域に関係なく、誰でも参加できる。学生も可。1チーム5人編成。
種別:職域の部・フリーの部ともに、A・B・Cの3クラス。(クラス分けは主催者が決定。クラス数は変更の場合があります>
競技:原則として、クラス別に予選後トーナメント。
会費:1チーム 11,000円。昼食付き。補欠は一人2,000円追加。フリーの部で、全員学生の場合は9,000円(補欠1,500円)。
申し込み:規定の申込用紙に、必要事項を記入し、広島将棋センターへ。FAX(082-246-9585)も可。締切1月26日(木)

34事務局:2018/01/23(火) 05:15:11
□□□2018年・第24回大会□□□

〇第24回中国将棋団体対抗戦
日時:2月4日(日)9時受付、10時開始
会場:中国新聞ビル7階(広島市中区土橋町7-1)
種別:職域の部…中国5県下の同一の官公庁、会社、事務所、営業所、工場など同一職業の団体は可)に所属する者で、1チーム5人編成。OB(定年退職者)も人数に制限なく参加できる。同一職域・団体から何チームでも参加可。フリーの部…中国5県下の在住者対象で、同一職域に関係なく、誰でも参加できる。学生も可。1チーム5人編成。
種別:職域の部・フリーの部ともに、A・B・Cの3クラス。(クラス分けは主催者が決定。クラス数は変更の場合があります)
競技:原則として、クラス別に予選後トーナメント。
会費:1チーム 11,000円。昼食付き。補欠は一人2,000円追加。フリーの部で、全員学生の場合は9,000円(補欠1,500円)。
申し込み:規定の申込用紙に、必要事項を記入し、広島将棋センターへ。FAX(082-246-9585)も可。締切1月24日(水)

35事務局:2019/01/03(木) 21:14:16

□□□2019年・第25回大会□□□

〇第25回中国将棋団体対抗戦
日時:2月3日(日)9時受付、10時開始
会場:中国新聞ビル7階(広島市中区土橋町7-1)
参加資格:職域の部…中国5県下の同一の官公庁、会社、事務所、営業所、工場など同一職業の団体は可)に所属する者で、1チーム5人編成。OB(定年退職者)も人数に制限なく参加できる。同一職域・団体から何チームでも参加可。フリーの部…中国5県下の在住者対象で、同一職域に関係なく、将棋仲間5人1チーム。学生も可。1チーム5人編成。
種別:職域の部はA・B・Cの3クラス。フリーの部はA・B・C・Dの4クラス(クラス分けは主催者で決定。クラス数は変更の場合があります)
競技:原則として、クラス別に予選後トーナメント。
会費:1チーム 12,000円。昼食付き。補欠は一人2,000円追加。フリーの部で、全員学生の場合は9,000円(補欠1,500円)。
申し込み:規定の申込用紙に、必要事項を記入し、広島将棋センターへ。FAX(082-246-9585)も可。締切1月23日(水)。

36事務局:2019/01/29(火) 06:17:08
>>35 開催間近

37事務局:2019/02/04(月) 20:50:28
>>35 結果

 ▽中国新聞社地域ニュース
https://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=502314&comment_sub_id=0&category_id=112

38事務局:2019/02/09(土) 04:04:32
【2019年】結果

第25回中国将棋団体対抗戦
2月3日:中国新聞ビル 82チーム417人参加。

▽職域A級
優勝 倉敷市役所…4年振り7回目の優勝
 (吉本晃・小松原道広・三宅耕・吉田猛・内藤雄介)
②広島市役所
③三菱ケミカル
 ▽職域B級
優勝 山口県庁
②山口県教職員団
③岩国市役所
 ▽職域C級
優勝 広島県庁(2)
②JR西日本(2)
③マツダロジスティクス 
 ▽フリーA級
優勝 廿日市と金倶楽部(植田吉則・岡本和哉・中村均・野曽智之・森本雄也)
②高須将棋クラブ(1)
③西村、今が旬
 ▽フリーB級
優勝 高須将棋クラブ(2)
②スタンドひげ
③高須将棋クラブ(3) 
 ▽フリーC級
優勝 高須将棋クラブ(4)
②レジェンド王将会
③経済大学(1) 
 ▽フリーD級
優勝 広島修道大学ルーキーズ
②エデュ将棋マン(2)
③広島王将会ひよこ組

39事務局:2020/01/07(火) 22:11:57

□□□2020年・第26回大会□□□

〇第26回中国将棋団体対抗戦
日時:2月2日(日)9時受付、10時開始
会場:中国新聞ビル7階(広島市中区土橋町7-1)
種別:職域の部…中国5県下の同一の官公庁、会社、事務所、営業所、工場など同一職業の団体は可)に所属する者で、1チーム5人編成。OB(定年退職者)も人数に制限なく参加できる。同一職域・団体から何チームでも参加可。
 フリーの部…同一職業に関係なく、誰でも参加できる。学生も可。1チーム5人編成。
クラス:職域の部はA・B・Cの3クラス。フリーの部はA・B・C・Dの4クラス(クラス分けは主催者で決定。クラスの数は参加チーム数によって変わる場合があります)
競技:クラス別に予選後トーナメント。(チーム数により総当たりリーグ等に変更する場合有あり)
会費:1チーム 12,000円。昼食付き。補欠は一人2,000円追加。フリーの部で、全員学生の場合は9,000円(補欠1,500円)。
募集定員:80チーム。
申し込み:規定の申込用紙に、必要事項を記入し、広島将棋センターへ。FAX(082-246-9585)も可。締切1月22日(水)。
 ※定数を超えた場合、申し込みを断られる場合があるのでご注意下さい。

40事務局:2020/02/03(月) 16:56:39
>>39結果

第26回中国将棋団体対抗戦(2月2日:中国新聞ビル)
 79チーム402人参加。
 ▽職域A級
①倉敷市役所…2年連続8回目の優勝(内藤・吉田・吉本・小松原・柏野)
②広島県庁(1) ③広島市役所(1)
 ▽職域B級
①広島銀行(1)
②広島市役所(2) ③広島刑務所
 ▽職域C級
①みなみ会
②呉市役所(2) ③広島県教員 
 ▽フリーA級
①高須将棋クラブ(1) (河口・中谷・横田・山内・三浦)
②高須将棋クラブ(2) ③チーム曽川
 ▽フリーB級
①岩国将棋教室ちぐまやの絆
②日本将棋連盟三次支部 ③鬼は外、福は内
 ▽フリーC級
①広島修道大学将棋同好会
②ネギトロと牛乳 ③三次こども将棋教室 
 ▽フリーD級
①岩国将棋教室こどもの館
②高須将棋クラブ(7) ③フラワー

41事務局:2021/01/03(日) 19:34:02
□□□2021年・第27回大会□□□

〇第27回中国将棋団体対抗戦
 ※今大会は、新型コロナウイルス感染拡大防止を踏まえ、職域・フリーともにA・Bクラスのみ(各クラス6チーム・1チーム4人編成)で行われます。
  詳しくは以下の要項をご覧ください。
日時:1月31日(日)11時30分受付、12時30分開始
会場:中国新聞ビル7階(広島市中区土橋町7-1)
種別:職域の部…中国5県下の同一の官公庁,会社,事務所,営業所,工場など(同一職業の団体は可)に所属する者で、1チーム4人編成。OB(定年退職者)も人数に制限なく参加できる。
 フリーの部…同一職業に関係なく、誰でも参加できる。学生も可。1チーム4人編成。
クラス:職域の部、フリーの部…ともにA・B2クラスのみ。<クラス分けは主催者が決定>
競技:クラス別に総当たりのリーグ戦。
会費:1チーム 8,000円。補欠は一人1,500円追加。フリーの部で、全員学生の場合は6,000円(補欠は一人1,000円追加)。
募集定員:各クラス6チーム。計24チーム。
申し込み:規定の申込用紙に、必要事項を記入し、広島将棋センターへ。
 FAX(082-246-9585)も可。締切 1月18日(月)※募集定員を超えた場合は、主催者抽選にて参加チームを決定します。抽選結果は、申し込んだすべてのチームに何らかの方法で連絡するとのこと。(なお,1月21日には、広島将棋センターHP上でも、発表される予定)※参加希望の方は、広島将棋センター(TEL082-246-9585)まで連絡のこと。必要書類を送られる。
※今後、新型コロナウイルス感染状況によっては、中止となる場合があります。

42無記入:2021/01/17(日) 20:45:03
中止でしょ。

43事務局:2021/01/19(火) 06:18:52
>>41 ※※※※※ 中止情報 ※※※※※
1/31(日)開催予定だった、中国将棋団体対抗戦は、中止です。

※今日(1/19)発行の中国新聞に中止の記事が載っています。

44事務局:2022/01/05(水) 22:41:45
□□□2022年(令和4年)・第27回大会□□□
 【予定】
〇第27回中国将棋団体対抗戦
日時:フリーの部・・・令和4年2月5日(土)13時開始
  職域の部・・・2月6日(日)13時開始
場所:中国新聞ビル(広島市中区土橋町7-1)
 1チーム3人制

45事務局:2022/01/09(日) 08:09:52
>>44 ※※※※※ 中止情報 ※※※※※
2/5(土)・6(日)に開催予定だった、中国将棋団体対抗戦は、中止だそうです。

46事務局:2023/01/31(火) 14:12:43
 □□□2023年(令和5年)・第27回大会□□□

〇第27回中国将棋団体対抗戦
日時:2月25日(土)・・・フリーの部
   2月26日(日)・・・職域の部
会場:中国新聞ビル(広島市)
  ※ 事前申込制(2/18まで)
詳細は・・・▽広島将棋会HP
https://sites.google.com/view/hiroshimashogikai/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0

47事務局:2023/01/31(火) 16:38:32
〇第27回中国将棋団体対抗戦  事前申込制(2/18まで)
日時:2月25日(土)・・・フリーの部
   2月26日(日)・・・職域の部
    両日とも受付12時開始 13時開会
会場:中国新聞ビル(広島市)
競技:3人1チーム制の団体戦(補欠はなし)
   クラス分けは運営側が調整 25分切れ負け
会費:1チーム6,000円
   ※フリーの部で学生と65歳以上は1人につき500円の割引
申込:事前申し込みが必要です
   規定の申込用紙を広島将棋ひろばへ
   メール、FAX、郵送、持参 締切は2月18日(土)
詳細は広島将棋会HPをご覧ください
https://sites.google.com/view/hiroshimashogikai/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0

48事務局:2023/03/02(木) 20:24:14
>>47 結果   中国将棋団体対抗戦
  職域の部 2/26(中国新聞社ビル)
 ▽A級
➀広島銀行(五嶋・藤岡・是石)
②広島県庁1
③三菱ケミカル
 ▽B級
➀中国電力将棋部1(西迫・幸・坂本)
②広島弁護士会1
③広島大付小

  フリーの部 2/25(同所)
 ▽A級
➀烏城将棋倶楽部(森本・植田・藤井)
②3時のおやつ
③あすみしか勝たん
 ▽B級
➀岩国将棋教室ちぐまやの絆(加藤・佐藤・嶋原)
②ハトよ飛べ
③オムライス
 ▽C級
➀うっかりさんたち(草場・岡田・宮崎)
②昇竜
③チーム新人

49事務局:2023/09/26(火) 23:06:12
□□□2023年(令和5年)秋の部・第28回大会□□□

中国新聞社主催の団体戦が開催されます。
 詳細は・・・▽広島将棋会HP
https://sites.google.com/view/hiroshimashogikai/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0

◎第28回中国将棋団体対抗戦(2023年秋の部)
日時:10月8日(日)9時受付開始 10時〜開会式
会場:中国新聞社 本社ビル7階(中国新聞ビル7階)
競技:5人1チーム制でのA級、B級、C級の3クラスでのフリーと職域の混合戦となります。
級別:A級(超級)・B級(上級者から二段くらいまで)・C級(中級者)
 ※クラスは主催者が決定します。
参加費:12,000円 補欠は1名まで2,000円で追加可能
 他にシニア(65歳以上)女性、学生1名につき600円引き
 参加者全員にお弁当が出ます。
入賞:各部門3位までに賞状とチーム名と全員の名前が入った盾を進呈
 その他、入賞各個人に副賞
事前申込:必須
 将棋ひろば(矢野啓太まで)メールでお願いします。
 ①チーム名、②個人の選手名、③代表者の住所と連絡先、④希望クラス
 以上がわかるようにしてメールをください
 ※締め切り:10月1日午後10時まで

50事務局:2023/10/10(火) 00:18:10
>>49結果 第28回中国将棋団体対抗戦
 10月8日 広島市中国新聞社 29チーム 150人参加
▽A級 ①JK ②大怪獣ゴリとゆかいな仲間たち ③オール広大
▽B級 ①広島市役所 ②細く短く ③豚骨ラーメンズ
▽C級 ①如水館OB ②岩国将棋教室こどもの館 イルカちゃん

51事務局:2024/02/01(木) 23:58:36
□□□2024年(令和6年)春の部・第29回大会□□□

◎第29回 中国将棋団体対抗戦
日時:令和6年2月18日(日)9時受付 10時対局開始
場所:中国新聞ビル(広島市中区土橋町7-1)
参加資格:職域の部 1チーム3人制(補欠あり)
 中国五県下の同一官公庁、会社、事務所、営業所、工場、学校など
  フリーの部 自由に構成した1チーム5人制(補欠あり)
種別:職域の部 A級(有段者)B級(上級者)C級(中級者)
   フリーの部 A級(三段以上)B級(2級以上)C級(2級以下)
競技方法:日本将棋連盟の対局規定に準じ、持ち時間は25分切れ負け制で行う。
参加料:職域の部 1チーム7,200円
  フリーの部1チーム12,000円  
  シニア、女性、学生は1名につき600円引
  補員は1人2000円で追加可能 
※昼食のお弁当付きです
募集定員:40チーム※先着順
表彰:各クラスとも3位までに賞状と盾を授与する。
申し込み:①チーム名②選手名③代表者の住所、連絡先④希望種別を記入し、
 メールでhiroshimashogikai@gmail.comまで
 ※成績上位チームは中国新聞朝刊や、各企業の社報などに掲載されることがあります。ふさわしくないチーム名と主催者が判断した場合、変更をお願いすることがあります。
【締切】 令和6年2月13日(火)必着 
主催:中国新聞社

52事務局:2024/02/19(月) 15:48:24
 >>51結果
 将棋の第29回中国団体対抗戦(中国新聞社主催)は18日、広島市中区の中国新聞ビルであった。
 「職域」と「フリー」の部の計6クラスに40チーム、小学4年から89歳まで168人が参加。
 職域A級は三菱ケミカルが優勝した。(中国新聞より)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板