したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

武藤嘉紀はチェルシーに移籍すべきなのか!?

1スパねこ管理人:2015/04/09(木) 19:26:13 ID:kX9zM0Bk
FC東京FWの武藤嘉紀がチェルシーから移籍金7億円で今夏に
獲得オファーが出ましたが移籍すべきだと思いますか?

18うーん:2015/04/09(木) 22:03:28 ID:gtDNrDQA
行くべきでないと思う。
チェルシーからオファーがあることが公にされた以上武藤の注目度はここから更に上がると思う。そして恐らく、ブンデスの中堅からでもオファーが来るはず。もしくはもう来てると思う。であれば、そちらに行って実績を積んでいった方が後々可能性が広く残っている。
チェルシーに行ったあと、レンタル先で活躍できてもチェルシーに戻る選択肢が最初にくる。チェルシーは金満で毎年選手が溢れてるし、何よりアザールがいる。戻れたとしても飼い殺しにあう可能性がとても高い。レンタル先から帰ってきて飼い殺しのパターンはかなり多い。特に金満チームだと。ネームバリューだけで安易に行くと決めないで欲しい。

19吾輩もキャットである:2015/04/09(木) 22:07:20 ID:e6Roiyv2
いつも楽しく(主さんのコメ含む)拝見させていただいてます。
自分も行くべきかと思います。
他にいいオファーがあればそちらでもよいですが。
ただビッグクラブからのオファーはもうこないがもしれない、トッププレイヤーと練習できる、さらにはモウリーニョの指導を受けられるかもしれないというのはとても貴重に思います。
おそらくレンタルなのでそこまで経験できるか?ですが。
若いとも言い切れない年齢なので挑戦していただきたいですね!

20吾輩もキャットである:2015/04/09(木) 22:37:13 ID:q5svXECY
個人的には是非行くべきだと思います。22歳という年齢、Jリーグで安定して点が取れるようになった現状を考えると、動くなら今、というベストタイミングだと思います。
Jリーグにとっても、7億の移籍金は十分に選手育成のモチベーションになるでしょう。例えスポンサーの力だとしても、先方が決して安くはない金を出すのは事実ですから。

しかしそれは事前に入念な準備があってこそです。簡単なコミュニケーションが取れる英語力くらいは身につける事。管理人さんや他の皆さんが仰っているようにオファー、契約を吟味する事。今までの海外移籍の成功例、失敗例をしっかり教訓として活かしてほしいと思います。

21吾輩もキャットである:2015/04/09(木) 22:38:46 ID:SX6h1u7Y
契約条項次第かと。
チェルシーはレンタル選手を活躍させるのが比較的上手いので、そういう面では他のビッグクラブよりは安心できる。
困るのが過去の稲本のようにどこにもレンタルされれず飼い殺しになるパターン。
もう若くないので出場機会がないのが一番きつい。
そういった部分をチェルシー側がどう解決してくれるかがはっきりわかるならもちろん移籍したほうがいい。

22吾輩もキャットである:2015/04/09(木) 22:57:09 ID:TWghSx4U
行くべき。レンタルされる前提で、ブンデス下位で経験積むのよりチェルシー移籍でレンタルの方がチェルシーでプレーできる可能性は断然高い。
さらに、ブンデス上位なら悩む理由はわかる。特にCL.ELに出れるクラブならそこから二年後とかにステップアップしてもまだ24,5歳ならそこからまだまだ勝負はできる。ただこちらはやはりビッククラブに行けたとしてもチェルシーの可能性はかなり低い。
だから、チェルシーでプレーしたいなら行くべき、チェルシー以外でと思うならCL,EL出てるクラブに行くべき。

23吾輩もキャットである:2015/04/09(木) 23:12:17 ID:94pZtdF2
※18に同意
チェルシーだとトップチームで活躍できるハードルが高すぎるわ
実力無いなら結局それまでだし、実力つけられたら相応の、そのときの武藤を本気で取りたいチームに移籍すべきだわ

24吾輩もキャットである:2015/04/09(木) 23:25:40 ID:???
レンタル前提なら、というかプレミアで試合に出られる条件を満たしてないのだからレンタルしかないわけで。
レンタル先で試合に出られそうなら行けばいい。
移籍の条件が、CLELに出られるチームならなんてのは柿谷の例もあるので、勘違いもたいがいにしとけと思うわ。
まずは試合に出られるチーム。試合に出られなければ自信や試合勘ををなくすし、ビッグクラブで試合に出るために香川や本田のように自らのエゴを捨て汗かき役をやって感覚を狂わすよりも
身の丈にあったチームで自分の仕事を伸びやかにやる岡崎のほうが、結局選手としても成長している。

25x:2015/04/10(金) 22:44:53 ID:QD0aU2HQ
かの有名なおじいちゃんが何て言うかで決まるのかな?w

26R:2015/04/18(土) 09:36:30 ID:DTNYo3/Q
日にちが経ってしまってますが・・!
移籍すべきでないと思う。
最新の情報があったらすみませんが、1週間以内に返事を欲しいとかいう条件だったかと思いますが、訪問販売の手口を連想してしまいました。
で現状、返事をしてない状態かな?
18と23に賛成だね。
時期尚早ということで。

27T:2015/04/21(火) 03:23:14 ID:???
断然、移籍賛成です。
レンタル前提だとしても。
年齢的にも時期尚早とは言い難いです。
武藤選手が本物なら、それをヨーロッパのリーグでみたいという期待をめちゃしてます。日本の選手が海外で活躍するのは胸が震えます。
まっ自分はそれが一番の理由です。

28O:2015/04/24(金) 16:55:08 ID:dGkFk5Kw
Jリーグ数試合しか見ないにわか者なので、とんちんかんなこと言っていたらすみません。
「移籍後すぐに即戦力とはならないから、レンタル移籍で修行して結果が評価されればチェルシー復帰」というのが
武藤がチェルシー移籍した時に大方のファンが考えているプランだと思います。

で、レンタル先でどの位の結果を出せればチェルシーの戦力たり得るのでしょうか。
過去の例で参考になる海外の選手がいれば教えてください。
(オランダで得点王を獲れば一考に値するのか?それでも評価として足りないのか、など)

それを踏まえたうえで個人的な意見なのですが、
武藤本人がレンタル先でも現実味をもって目標に邁進できるのなら行くべきだと思います。
逆にレンタル先でも暗中模索状態でモチベーションを維持できないのなら、他クラブへ移籍する方がいいかなと。
これは確約条件を付けて欲しいっていうわけではなくて、
選手生命の短いサッカー選手にとって展望が開けない状態に居続けるのは外野が思っているよりも厳しいのではと思うからです。

29:2015/04/25(土) 11:32:47 ID:qZyb23Yg
>>Oさん
レンタル先での「成功」の定義は難しいですね。
個人的には、レンタル先クラブが買取を検討するような活躍を見せれば
チェルシーは一度呼び戻すと思います。
その後アザールになるかルカクになるかは武藤次第ですが…。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板