したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

種牡馬談義総合スレッド

273プロヴィックス:2003/08/14(木) 02:19 ID:WoYWTKAw
>>271
「“強い”マイラーは中距離もこなす?」
それはマイラーに限らないでしょう。
相手よりも“強い”のなら、最適ではなくとも結果はでてしまうわけで、
「距離の越境は“強さ”を証明する」が正解だと思います。

また、マイルGⅠ馬に短距離のスペシャリストがいないには、
・開催末に施行されていること(馬場がスタミナ寄り)
・東京と京都で行なわれていること(後半のラップが速い馬向きのコース)
を考慮しなければならないと思います。(日本限定)

エアジハード、トロットサンダー、ノースフライトはすべて安田記念馬。
秋の天皇賞(問われる能力&適性が類似、スタミナ馬凡走の歴史)なら好走する可能性は高いが、
昨年の秋の天皇賞(スタミナ系が上位独占)だとわかりませんよね。

以上は枕(横槍?)で、ここからが本題。

「短距離のスペシャリスト=マイル未満」と括ってしまうと、
母父程度の影響力では「短距離のスペシャリスト」が多く生まれる種牡馬などいないとなりそうですが…。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板