したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

種牡馬談義総合スレッド

265FallenRedLeaf</b><font color=#FF0000>(.16HeCFk)</font><b>:2003/07/25(金) 19:24 ID:TJiY1nx.
>>264
私見ですけどSadler's Wellsは欧州で未だステークスウイナーを出す人気種牡馬ですし
初期にはよく輸入されたかもしれませんがあまり活躍馬が出ず早めに見切られたんじゃないでしょうか。
ようするに日本で走らすにはコストに見合わないというわけです。輸入頭数の推移があれば確認できますが。
こうしてみるとオペラハウスがかなり成功でしょう。オペラオー以外にこれだけ重賞馬が出てますし。
2002年データ
・オペラハウス(勝馬率.226・E.I.0.94・出走頭数71)
・フレンチグローリー(勝馬率.250・E.I.2.07・出走頭数4)
・オールドヴィック(勝馬率.000・E.I.0.37・出走頭数2)
・ハンティングホーク(勝馬率.250・E.I.2.39・出走頭数8)
・カーネギー(勝馬率.219・E.I.0.58・出走頭数87)
・Sadler's Wells(勝馬率.000・E.I.0.00・出走頭数2)
・Singspiel(勝馬率.429・E.I.4.11・出走頭数7)
頭数ではオペラハウス、カーネギーが二本柱。テイエムオペラオーがこれに加わる。
シングスピールは良血持ち込みや高馬が多いという気もするけどスピード感が他と違って日本にあいそう。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板