したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

うめ

1避難名無しさん:2016/05/11(水) 13:40:36 ID:jQWF7Lko0
うめ

2避難名無しさん:2016/12/19(月) 18:27:18 ID:UVtibt.E0
ここは羽生とその他を語る男子シングル総合&宇野高橋アンチスレです

ここは2ちゃんねるではありません
ゆっくりまったり羽生とその他を語り合いましょう

次スレは>>950が指定して>>2を貼りageてください

3避難名無しさん:2018/03/05(月) 13:51:29 ID:rjX/OeTE0
ここは【男子シングル総合スレpart112】です

荒らしに構う人も荒らしです
スルーして削除依頼を出しましょう

選手アンチ、オタアンチ禁止
他板不干渉、外部ヲチ厳禁

※ここは2ちゃんねるではありません
ゆっくりまったり男子シングルを語り合いましょう

次スレは>>950が指定して>>4あるいは本テンプレを貼りageてください

前スレ
うめ【男子シングル総合スレpart111】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/42265/1462950825/

4避難名無しさん:2018/03/05(月) 13:51:59 ID:rjX/OeTE0
ここは【男子シングル総合スレpart112】です

荒らしに構う人も荒らしです
スルーして削除依頼を出しましょう

選手アンチ、オタアンチ禁止
他板不干渉、外部ヲチ厳禁

※ここは2ちゃんねるではありません
ゆっくりまったり男子シングルを語り合いましょう

次スレは>>950が指定して>>4あるいは本テンプレを貼りageてください

前スレ
うめ【男子シングル総合スレpart111】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/42265/1462950825/

5避難名無しさん:2018/03/06(火) 06:05:53 ID:H.G8NNfM0
ミラノワールドのニューヒーローはヴィンスと予想

6避難名無しさん:2018/03/06(火) 07:55:57 ID:79tfkiZ.0
ヴィンスの今のプログラムははジャンプジャンプのスカスカだからなあ
難しいクワド跳んでても回転ギリギリだしうーん
単独ジャンプ前ステップのことを別にすればネイサンの昨季と今季のSPが見応えあって好き

7避難名無しさん:2018/03/06(火) 18:53:27 ID:7A1HfKGI0
今年ヴィンスが優勝するとは思わないけどいつかはするかもしれない
でも四年後北京で誰がどうなってるかなんて予想もできない

8避難名無しさん:2018/03/06(火) 21:46:39 ID:4rFwjjv20
若手のクワド持ちはトータルパッケージを目指して
頑張って欲しい
次の五輪まで時間はある

9避難名無しさん:2018/03/06(火) 21:54:11 ID:QN6aeuKg0
草太はクワドまで戻せるのかな
北京まで4年あるから焦らずゆっくりね

10避難名無しさん:2018/03/06(火) 22:44:01 ID:wA63hD4I0
インターハイの解説してた杉爺がかなり時間かかるって言ってたからなあ

11避難名無しさん:2018/03/06(火) 22:54:02 ID:TQO7/PywO
草太は焦って練習開始したのが悪かったよね焦るのも分からないでもないけど…
長久保先生ももう少しじっくり無理することなく育ててあげて欲しかった

12避難名無しさん:2018/03/06(火) 23:02:02 ID:yBUpziV20
長久保先生のコーチングは表に出てきてる部しか知らないけど良くも悪くも旧式って感じする
古いタイプの日本式というか根性論とかそういうのはもう今の時代ダメだと思う

13避難名無しさん:2018/03/06(火) 23:06:42 ID:Xt87w6QA0
草太、1年間の間に3回骨折して現在ボルトが入ってるんだよね
そこまでいく前になんとか対処できなかったんだろうかと思わずにいられない
北京は四年後だから、そこに出られるように頑張ってほしい

14避難名無しさん:2018/03/06(火) 23:12:07 ID:sLep671U0
自分の友達も骨折して出てきて動いてたからか
金具が外れて骨が離れて再手術だったよ
安静も必要だけどリハビリも必要だから動く動かないの加減難しいみたい

15避難名無しさん:2018/03/06(火) 23:16:27 ID:S1m6gUQY0
草太1回治ってショーに出た後3Aまで戻してたらしい
またタラレバだけどあの時期にじっくり治してたら……と思ってしまうな

16男子シングル総合スレ:2018/03/06(火) 23:17:48 ID:fz.1TOW20
>>4
乙です

>>14
うわ大変そう…お大事に

17避難名無しさん:2018/03/06(火) 23:31:33 ID:TQO7/PywO
そういえば長久保先生いなくなったけど草太とか他の選手のジャンプは誰が教えてるんだろう?
宇野みたいに海外行ってジャンプコーチに見てもらうことも出来ないだろうし大変だね日本に有能なジャンプコーチっているのかな?
あと島田じゃないけど草太も北米で治療してもらえばいいのにと思ってしまう資金とか考えるとそんなに簡単なことじゃないんだろうけど

18避難名無しさん:2018/03/06(火) 23:31:42 ID:PHCj1UoQ0
>>15
そのタラレバは全然違う…
今度は本当にちゃんと治して欲しい
もし羽生が北京に出るような事があればまだ夢が叶う可能性があるよ
平昌で引退って聞いて少し焦ったのかもね

19避難名無しさん:2018/03/06(火) 23:58:51 ID:45nzBDNQ0
結局ネイサンはワールド出るの?
インフルと足首の怪我でワールドわからないとかいう話だったけど
今のところWD情報は出てないよね
というかブラウンもマイナーも辞退してアーロンがリッポンの補充で出るみたいだけど
もしネイサンもWDだと誰が出るんだ?

20避難名無しさん:2018/03/07(水) 00:00:45 ID:gON1wh3Q0
宮原さんはトレセンで一ヶ月泊り込みで治療してたし
ランビにトロントのトレーナー紹介してもらってトロントでも
治療してたんだよね
これは自費なのかスケ連が出してくれるのか気になるけど

21避難名無しさん:2018/03/07(水) 00:07:37 ID:nMvdAdMA0
宮原さんはSAだし今季から木下さんがついてるから資金はいくらか出してもらえてたんじゃないかな
ジュニアで期待されていたとはいえ草太とは実績が違う
高志郎がランビのところに行けたのもトロントで治療できたのも木下さんがついてくれたのが大きいと思う

22避難名無しさん:2018/03/07(水) 00:10:06 ID:1868bhBc0
>>4
指定乙です
>>19
エントリー締め切り後にサブ追加はもう出来ない
一応その二人はサブに名前が残ったままだから出場可能ならば出られるとは思うけど
一度断っているようならそれから準備して間に合うとは思えないしアメリカもドライだから2人出場と割り切りそう

23避難名無しさん:2018/03/07(水) 00:47:18 ID:zWEJxf720
>>17
邦和のチーフは今は成瀬さんだよ。
ジャンプは本郷ママが見てるのでは?

24避難名無しさん:2018/03/07(水) 01:29:15 ID:U/kFRHGo0
ネイサンの平昌フリーの点って今気がついたけど
羽生のノーミスフリー(NHK、2015GPF、2017WC)とハビエルのノーミスフリー(2016WC)より下で
ロンバルディアの宇野の点よりは上という絶妙の点数なんだなw

25避難名無しさん:2018/03/07(水) 02:23:04 ID:0Fn5jPNY0
ネイサンワールド出ないの?って何度も言ってくる人ウザいんですけど
WDする情報なんか出てないよ、ISUのエントリー見てこいや
本当にWD情報が来ない限りもう黙れ
リッポンの代理がアーロンになっただけだよ

26避難名無しさん:2018/03/07(水) 02:56:47 ID:7/3vP51Y0


27避難名無しさん:2018/03/07(水) 02:58:37 ID:7/3vP51Y0
ネイサンって順位が悪いと必ず靴が〜体調が〜って後出しジャンケンしてくるよね(ワールドも五輪も)
本当ならピーキング下手すぎだし、嘘ならダサすぎ

ネイサン自身が言うとは思えないから、周りが素直に負けを認められないのかな

28避難名無しさん:2018/03/07(水) 03:57:34 ID:uRIsvQ1Y0
怪我があったのを公表する事に何も問題ないし
嘘扱いするのは最低

29避難名無しさん:2018/03/07(水) 04:18:32 ID:Ny669T160
試合前は隠してて終わった後で色々判明するなんてどの選手にもあることだろ…

30避難名無しさん:2018/03/07(水) 04:34:43 ID:GFgL75pY0
羽生だっていっつもそうじゃん
リスフランがー膝がー腰がー足首がー

31避難名無しさん:2018/03/07(水) 04:36:14 ID:uRIsvQ1Y0
セットかな
わざとらしい

32避難名無しさん:2018/03/07(水) 04:48:04 ID:Qo7xVrvE0
ネイサンのWDが願望ってどの層なのかわかってしまうというw

33避難名無しさん:2018/03/07(水) 05:10:31 ID:QZ43ncuw0
試合前にインフルエンザ明けなので本調子ではありませんーって選手もいたしな

34避難名無しさん:2018/03/07(水) 05:56:11 ID:YtBAFUyE0
ああ
直感()インフルエンザ?
それ時期的に何か関係あんのって感じの謎の肉離れとかな

35避難名無しさん:2018/03/07(水) 06:27:08 ID:JgI8y2tgO
>>24
跳んで滑って6クワドスカスカプロの限界値って感じがした
毎回繋ぎ薄いのは〜って言ってる人の気持ちがやっと分かった気がしたプロだった
自分的にはネイサンの今までの演技の中で一番つまらないなと思った演技だったわ

36避難名無しさん:2018/03/07(水) 06:44:21 ID:wO5JaIgE0
ネイサンは全米辺りから足首の怪我の話出てたよね
噂程度だったし本人は言わなかったから流れたけど

37避難名無しさん:2018/03/07(水) 07:30:34 ID:A6EJV4z.0
ネイサンはもともと結構怪我が多いからなあ

38避難名無しさん:2018/03/07(水) 07:46:36 ID:9tY2PyFg0
もしWDなら本当についてない

39避難名無しさん:2018/03/07(水) 08:10:06 ID:b266u8.20
しつこいなー
ネイサンにWDしてもらわないと困るの?w

40避難名無しさん:2018/03/07(水) 08:18:36 ID:19gXoJ5sO
怪我不調は試合前に言わないのは当たり前だろう
ライバル陣営を調子づかせるだけなんだから
誰もが上の順位を狙ってるんだしそれが戦略ってもんだ
事前に話すのはとうてい勝てないと思っていてなおかつ試合後に批判されないようにしたいから
インフル明けでもがんばる!みたいにねw

41避難名無しさん:2018/03/07(水) 08:26:57 ID:m679fCq.0
あのインフルこそ何?て感じ
確定診断なら医師に報告義務があるけどあの月に名古屋でインフル報告件数無かったよね

42避難名無しさん:2018/03/07(水) 08:30:38 ID:Iv2tj0S.0
>>40
羽生も五輪到着後は全快って感じで振る舞ってたもんな
それで練習でバシバシジャンプ決めたから圧が半端なかった

43避難名無しさん:2018/03/07(水) 09:12:30 ID:NhmxYmZU0
>>42
羽生は足の怪我の状態は聞かれても話しそらして一切喋ってないんだよ
完治も治ってないも痛いも試合終わるまで黙ってて
今出来ることをとかここに来れた事が全てとか後で嘘言ってたと
突っ込まれるような発言は一切してなかったから頭が良いなと
見事に報道陣も周りも騙されたので松原さんは試合後の会見聞いて驚いたと
平昌入りした羽生を見て怪我は治ったと思ってそうだ

44避難名無しさん:2018/03/07(水) 09:19:58 ID:wO5JaIgE0
痛みもなく滑れてることが幸せとは言っていた
(痛み止めのおかげで)だったけど

45避難名無しさん:2018/03/07(水) 09:24:59 ID:nMvdAdMA0
>>43
ミタパンがインタしたときに羽生が平昌入りしてから怪我が治ったとは一度も言ってないことが
ずっと気になってたと言ったのを見て初めてミタパンを見直したわ
最初はウザいだけだったけど5年も6年も現場で取材してたら変わるんだな

46避難名無しさん:2018/03/07(水) 09:26:11 ID:oq3mi3jQ0
SPの日は朝からドキドキしてたけどSPがすごく良かったのでフリーの日は少し安心してたのに
記者からよく眠れましたか〜?の問いにバッチシです!と答えたのを見てまた不安になってた
オータムだかN杯だかの前にもたしかバッチリです!とか言って実は体調イマイチだったから
この人のバッチリは当てにならないからな〜とまたドキドキになってたのを思い出すわ

47避難名無しさん:2018/03/07(水) 09:27:53 ID:.vTJxiJI0
>>45
分かる
今回の五輪で自分の中のミタパンの株が上がった
国民栄誉賞受賞に関してもファンや被災地の人の気持ちに配慮した発言してたしね

48避難名無しさん:2018/03/07(水) 09:38:54 ID:wO5JaIgE0
>>46
分かるw同じことよぎった
N杯で万全ですって言ったら次の日高熱であの怪我にも繋がったから
話し半分まあまあってことで理解することにしたw

49避難名無しさん:2018/03/07(水) 09:41:06 ID:1868bhBc0
>>45
同感
普段羽生以外の話題のときでも台本かもしれないけど
柔らかい口調ながら一人だけ自分の意見言うんだなと思う事が多い
今回のことは本人の感想だろうから台本ではなさそうだし
やっぱり見える人はちゃんと見えている
今ではフジの中で唯一まともと思えるアナになったわ

50避難名無しさん:2018/03/07(水) 09:54:10 ID:huR3JJfw0
2位につけてたのがハビだからね
上海、ボストン、オータム
羽生がショート1位でハビが2位からの逆転パターンがけっこうあったからね
ていうかもしかして羽生ってソチからこっち
逆転負けしたのってハビだけじゃない?

51避難名無しさん:2018/03/07(水) 09:56:43 ID:wRpwhz/I0
>>43
自分も韓国入り後のインタ聞いて見てネガなことは考えたくないから決して口には出さなかったけど
怪我のことや今の調子を聞かれたときはいつもはぐらかしてるなとわかってた
金メダル後の会見見てやっぱりそうだったんだなと思った

52避難名無しさん:2018/03/07(水) 10:07:36 ID:1z1CgyW20
羽生の平昌は入り(空港での会見、公式練習、現地での試合前の会見)から出(連覇達成直後の会見、帰国後の記者会見)まで完璧なGOE満点のジャンプのよう
あるいはトータルパッケージ

53避難名無しさん:2018/03/07(水) 10:54:22 ID:3gm5Gl8A0
>>51
痩せてた
絞ってきたとかOBが言ってたけど羽生は練習不足は痩せるから見た目で練習期間が少ないのはわかった
ただ筋トレはしてたんだろね

54避難名無しさん:2018/03/07(水) 11:02:02 ID:XRj.Bigs0
ネイサンは羽生がSPを完璧に滑るのを見るのは今回が初めてだったんだよね
考えてみれば
だから余計に焦っちゃったのかな
ちょっと可哀想だったね

55避難名無しさん:2018/03/07(水) 11:05:28 ID:kAX87ds60
ネイサンGPFから変だったし羽生のいない団体でもあれだし

56避難名無しさん:2018/03/07(水) 11:14:44 ID:gK5wDGoI0
メンタルかもしんないけど単純にSPのがプロの難度が高いんでは
フリーはより助走に余裕を持てるというか…

57避難名無しさん:2018/03/07(水) 11:20:09 ID:ae3p4OSA0
滑走順が最終グループの一番滑走は2014年のGPFを彷彿させた
やっぱり持ってるなと思ったよ

58避難名無しさん:2018/03/07(水) 11:22:15 ID:eINjocE20
始まる前から言われてたことだけどやっぱり鍵はSPだったね

59避難名無しさん:2018/03/07(水) 11:23:01 ID:nMvdAdMA0
>>56
いや今季ネイサンはUSと全米以外SPの貯金で勝ち逃げだよ
ロシアもスケアメもGPFもFSは2位

60避難名無しさん:2018/03/07(水) 11:31:49 ID:es69y7YQ0
ネイサンはアメリカの関係者ツイか解説で言われていたように
キャリアでワーストのSPがよりによって五輪に集まってしまったという

61避難名無しさん:2018/03/07(水) 11:39:48 ID:/Aom2iuk0
ネイサンのSP評判いいから五輪で決まったら格好良かっただろうに
そういうところも持ってないな

62避難名無しさん:2018/03/07(水) 11:40:07 ID:U/kFRHGo0
だからネイサンは大試合には弱いと前から書いてるのに

体調も含めて大試合運がない
これって五輪で金を狙うにはきつい弱点だよ
逆に羽生はここぞというときの運も強い

63避難名無しさん:2018/03/07(水) 11:44:44 ID:1868bhBc0
羽生は運ではないと思うけどなあ

64避難名無しさん:2018/03/07(水) 11:45:46 ID:es69y7YQ0
>>61
ネイサンのネメシスはソチのパリ散のような立ち位置のプロになるのかなと予想してた

65避難名無しさん:2018/03/07(水) 11:46:52 ID:av.B.ikc0
ネイサンがワールドで台乗り逃したのは靴のせいだから
ジンクス関係ないって以前は主張したけど心の底から訂正するわ
改めてフィギュアって精神力とメンタルコントロールを制したものの競技なんだね

二連覇して完全に勝ち癖ついた羽生がもし北京目指すなら最有力候補だな間違いなく

66避難名無しさん:2018/03/07(水) 11:48:02 ID:h1MA/EBM0
内村選手が言っていた「最後は気持ちの強さ」の通りだったな

67避難名無しさん:2018/03/07(水) 11:48:52 ID:eINjocE20
万全でなく実際ベストとは言えなかった羽生がなんで金メダルを取れたかと言えば
それだけ他の選手より地力が抜きん出てたからだよ
五輪で100%の力が出せる選手なんてまずいない

68避難名無しさん:2018/03/07(水) 11:49:42 ID:c.31hsPw0
羽生の強さを
持ってるとか運で片付けるのは違う気がする

69避難名無しさん:2018/03/07(水) 11:51:39 ID:LL9uEh0Q0
怪我あけで跳べるジャンプも限られててなおかつ3か月ぶりの試合なんて最悪の条件の羽生に勝てなかったのは実力が全く足りなかったから
それを羽生は運が良かったで片付けるのは負け犬の遠吠えかよと

70避難名無しさん:2018/03/07(水) 11:52:55 ID:U/kFRHGo0
運を引き寄せるのはメンタルも含めた実力だよ
運がないってのは実力がどこか足りない

71避難名無しさん:2018/03/07(水) 11:54:02 ID:eINjocE20
しつこい人だね

72避難名無しさん:2018/03/07(水) 11:54:32 ID:av.B.ikc0
>>66
一流は一流を知る

羽生を優勝候補に挙げた人物はみんな一流どころ
そう考えると雑音も気にならない

73避難名無しさん:2018/03/07(水) 11:55:12 ID:kAX87ds60
衣装コロコロ変えたりするのも迷いが出てるイメージ
ネイサンは前髪カットの空気抵抗も

74避難名無しさん:2018/03/07(水) 11:55:56 ID:/Cxeyut60
ネイサンは実力が羽生にも宇野にもハビにもボーヤンにも劣っていた
ただそれだけだよな

75避難名無しさん:2018/03/07(水) 11:56:15 ID:z44Hg8gA0
>>64
実は自分もそう思ってた

ネイサンは団体戦の前に誤って女子トイレに入りそうになったのをNBCのカメラに抜かれてたし極度の緊張状態にあったのが分かる
10代で金メダルを獲るのは並大抵の精神力では困難だと改めて実感させられた

76避難名無しさん:2018/03/07(水) 11:57:44 ID:av.B.ikc0
運って定義があやふやだしそもそもあるかどうかもわからないから
ジンクス以上に眉唾で検証するには向かないかも

77避難名無しさん:2018/03/07(水) 12:04:32 ID:c.31hsPw0
団体戦の失敗についてはネイサン自身は緊張じゃなく漲りすぎたみたいなこと言ってなかったっけ
強がってたのかな
まだ18だもんな…

78避難名無しさん:2018/03/07(水) 12:06:09 ID:6S/qgGd.0
五輪でSP3回ノーミス決めてる人に運がどうこう言うのは流石にナンセンスでしかない

79避難名無しさん:2018/03/07(水) 12:07:57 ID:eINjocE20
ですよね
現役のワールド王者でSPFS総合で歴代最高点持ってる選手が五輪2連覇して運がどうとか馬鹿じゃないかと

80避難名無しさん:2018/03/07(水) 12:14:37 ID:9QoHeH/o0
トリノのプルと同じくらいに圧倒的に他の選手と実力が違ったよ
怪我で80%(海外の別のニュースでは70%)の状態でも圧倒的な勝ちと海外で言われてる
日本では宇野と僅差だったように実力も僅差みたいに報道されるけどね

81避難名無しさん:2018/03/07(水) 12:15:24 ID:nk8Y3mqI0
羽生の点数を普段から抑え過ぎなんじゃないかと思わなくもない
羽生と若手との5点差10点差って実際の心象としてはその倍くらいあるんじゃないかと

82避難名無しさん:2018/03/07(水) 12:18:54 ID:fFa2t.sA0
羽生もハビもいなかったGPFは最大のチャンスだったんだよね
ここで宇野とネイサンがほぼ完璧な演技を見せて330に迫るようなスコアを出して金銀争いしてたなら流れは変わってたかもしれない
でも実際はgdってこれだから男子の試合は…って内容でジャッジの評価を上げられなかったのが痛かった

83避難名無しさん:2018/03/07(水) 12:19:30 ID:/Aom2iuk0
>>64
そうそうパリ散的な盛り上がりになるかと思ってた
まあそんなに上手くはいかないよね

84避難名無しさん:2018/03/07(水) 12:20:02 ID:9QoHeH/o0
>>79
SPFS合わせてWR(羽生のだけど)に一番近いスコアを出したのが羽生のSP
WRの時とは採点誤差の範囲だもんね
他の誰もそこまでスコア出せないんだから

85避難名無しさん:2018/03/07(水) 12:20:40 ID:r/vLRmOQ0
ネイサンはあのSP持越ししてくれていいよ
完成形が見たい

86避難名無しさん:2018/03/07(水) 12:21:08 ID:/Aom2iuk0
運を持ってる=運が良かっただけでは無いのに過敏過ぎじゃない?

87避難名無しさん:2018/03/07(水) 12:21:14 ID:av.B.ikc0
ルール改変後まともにジャッジしたら今以上に羽生と若手の
点差が開くのは明白だけどさて
雨はブラウン推しだったからこそのルール改変だったけどネイサンには辛いな
やっぱりネイサンは上には行けないのか
つなぎ増やして若いんだから新ルールに対応していって欲しい

88避難名無しさん:2018/03/07(水) 12:22:18 ID:su6C8H560
>>50
遅レスだけど本当にそうだった
2014COC&N杯を除いて羽生がソチ後に負けたのはハビエル、パトリック、ネイサンの3人
対ハビエルは3試合ともSPリードからのFSやらかしでの逆転負け
対パトリックは2試合ともSPで壮大にやらかしてFSで捲るも追いつけず
対ネイサンは2試合ともSPで少々やらかしてFSは1位ながら僅差で負け
なお2014COC&N杯もSPで盛大にやらかしてるので逆転負けではない

89避難名無しさん:2018/03/07(水) 12:22:58 ID:eINjocE20
まー五輪で100%の演技なんてそうそう出来ないものなんだよ
特に高難度化してる男子では難しいのだと思う

90避難名無しさん:2018/03/07(水) 12:25:28 ID:1868bhBc0
>>86
いやだってさ今回の羽生見て運だと言える?
運というなら最悪の状況だよ
羽生だからこそ発想を変えられただけで
メンタルというか頭脳の差だと思ったなあ

91避難名無しさん:2018/03/07(水) 12:27:27 ID:1868bhBc0
>>90はもちろん地力の上にという前提でね

92避難名無しさん:2018/03/07(水) 12:29:07 ID:VoPc7MEo0
強いて今回運と呼べるものがあるならSPのドローで得意の1番滑走を引いたことくらい?

93避難名無しさん:2018/03/07(水) 12:31:24 ID:c.31hsPw0
五輪の3ヶ月前に試合を棄権するほどの怪我をした選手に向かって最終的に勝ったからと「運があるよね」
なんて言ったらツッコミ入るのは当たり前
最悪な状況からどう這い上がるか
諦めずに努力を続けた根気、忍耐力、意志の強さや覚悟、それをサポートするチームが掴み取った勝利を運で片付けるなと

94避難名無しさん:2018/03/07(水) 12:31:31 ID:NG7hstLw0
「持ってる」自体がネガティブな言葉ではないから使うことに違和感ないのかもね
逆に考えると敗者に対しての「持ってない」はかなり失礼というかなんやねんその言い方って思ってしまう(自分は)
推しかどうかでも感じ方は違うだろうけど、僅差の勝利でもない場合運がよかったね持ってるねというのは自分はあまり言いたくないなと思う

95避難名無しさん:2018/03/07(水) 12:32:09 ID:19gXoJ5sO
羽生は運「が」強いんではなく運「も」強いということだろう
ワールド5勝してもオリンピックでは勝てない選手もいるんだから運だけでは二連覇出来ないが運がなければ二連覇出来ない
何もかも揃ったからこその結果

96避難名無しさん:2018/03/07(水) 12:32:14 ID:c.31hsPw0
>>92
最終滑走ならWR更新だったかもしれないよね

97避難名無しさん:2018/03/07(水) 12:33:53 ID:XocThi6Q0
今回の勝利を運だとか持ってるなんて言葉で表現するのはあまり軽すぎる

98避難名無しさん:2018/03/07(水) 12:34:08 ID:DDd8iWHg0
>>73
モノトーンが好きなデザイナーなんだろうけど曲の世界観とネイサンの魅力わかってない人に衣装作られちゃったなと思った
FSはあの目立つファスナー衣装よりは良かったけど
ネメシスはシャツ衣装と垂らした前髪がちょっと粋がってる若者感があってマッチしてた

99避難名無しさん:2018/03/07(水) 12:36:23 ID:es69y7YQ0
>>97
今回の勝利で「持ってる」と評せるのは1000個目の金メダルって部分ぐらいかな

100避難名無しさん:2018/03/07(水) 12:36:47 ID:/Aom2iuk0
そもそも運が強かったなんてレスある?

101避難名無しさん:2018/03/07(水) 12:37:40 ID:XocThi6Q0
>>99
たしかにそこは持ってるなあと思ったw

102避難名無しさん:2018/03/07(水) 12:37:43 ID:y3MCrfVA0
羽生が持ってるなと思うのはやり過ぎなくらいの数々の符号かな
勝ちについては本人の実力以外の何物でもない

103避難名無しさん:2018/03/07(水) 12:38:57 ID:JyGqqp.k0
>>97
ほんとに
五輪チャンピオンとして4年間戦い抜いてきた結果なわけだしね
普通の選手なら五輪優勝後に競技にずっと出場し続けることすら難しいのに

104避難名無しさん:2018/03/07(水) 12:39:21 ID:ackLEAfA0
五輪までに長期計画で評価を上げておけって話だね
例えばPBやWSが6位ぐらいでワールドのメダルのない選手が五輪金メダルをとるなんて
少なくとも総合力が試されるフィギュアスケートの世界では無理だよって事で

105避難名無しさん:2018/03/07(水) 12:39:49 ID:VoPc7MEo0
「運」も引き寄せるもんじゃないのかな
結局は本人の強い意志とたゆまぬ努力と冷静な分析戦略の賜物

106避難名無しさん:2018/03/07(水) 12:46:04 ID:es69y7YQ0
>>100
>>62とか

107避難名無しさん:2018/03/07(水) 12:46:53 ID:CtvsU6bU0
>>81
どっかの海外映像で羽生は最初の滑走だから抑えられたと言ってたよ

108避難名無しさん:2018/03/07(水) 12:48:46 ID:/Aom2iuk0
>>106
これは運もって書いてあるのに?
運がいいなんてレスしてる人いないのでは

109避難名無しさん:2018/03/07(水) 12:51:45 ID:XocThi6Q0
>>108
>体調も含めて大試合運がない
>これって五輪で金を狙うにはきつい弱点だよ

ネイサンのことを体調が悪くて運がないと言ってるのに
怪我をしていた羽生の方は何故運が強いと思うのか

110避難名無しさん:2018/03/07(水) 12:57:26 ID:L4cVaD6.0
あれだけ神に守られたら運もなにもないや。
神の子だよ。彼は。

111避難名無しさん:2018/03/07(水) 13:01:31 ID:es69y7YQ0
>>107
オリンピックチャンネルのオーストラリア解説だな
後続がいるからINが(満点じゃなく)9.75だけど
2分50秒ショパンを解釈し続けてこれ以上どうやれば…な話

112避難名無しさん:2018/03/07(水) 13:32:13 ID:0hBYdXJs0
誰も100%運なんて書いてる人はいないのに何を脊髄反射でレスしてるのか
実力がある事は大前提の上で運も必要って言ってるだけだよね
至極正論

113避難名無しさん:2018/03/07(水) 13:37:20 ID:6S/qgGd.0
そうかなあ
今回何がどう運が絡んでこの結果になったと言いたいの?
運を持ち出すのは100%と言ってなくても変な話だよ

114避難名無しさん:2018/03/07(水) 13:39:35 ID:6S/qgGd.0
運が必要なんて話までし始めたら羽生は五輪直前で怪我するっていう最大級に運がなかったことになるわけだし終わった後に多少の運も必要なんて言い出すのはどのアスリートにとっても虚しくない?

115避難名無しさん:2018/03/07(水) 13:42:22 ID:c.31hsPw0
運だけとは言ってなくても羽生が勝ってるのは運が味方してるおかげもあると言ってるわけだよ
不幸な怪我があったのにだよ?
対してネイサンには運がないと
持ってるんじゃなくて引き寄せてるんだと思う、沢山の情報から目をそらさないで考え抜いて我慢して掴んだものだよ

116避難名無しさん:2018/03/07(水) 13:43:10 ID:18RZ2g1g0
ずっと前から「羽生は五輪運を持ってる」とよく書かれてたよね
「ナンデスは五輪運がないからなあ」とかも
誰も反論する人いなかった

117避難名無しさん:2018/03/07(水) 13:47:23 ID:6S/qgGd.0
>>115
変な言い分だよね
結局のところ勝ち負けの要因に実力以外のものを少しでも見出したい心理に見えてしまうんだよなあ

>>116
そういう言い方してた人ですらニ連覇したことで運なんて言わなくなったってことだと思うよ

118避難名無しさん:2018/03/07(水) 13:54:09 ID:oq3mi3jQ0
五輪の金なんて実力がなきゃ100%取れないのは当たり前で
それ以上に何か神がかり的な力というか引き寄せる何かと言うか
怪我ですらこれが無かったら金は取れてなかったと言わしめるくらいの何かを運と言ってるのではないかな
とにかくドラマティックな人だね
リアルでこういう人がいるんだなぁとオークション見てても思うわ

119避難名無しさん:2018/03/07(水) 13:55:05 ID:su6C8H560
一般論としてなら年まわりとかの運はあるとは思う
ただ今回の羽生に関しては運の要素は感じなかったな
敢えていうなら怪我離脱したにも関わらず離脱中ほかの選手がgdgdだったことだけど
これも羽生が圧倒的PBを持っていたから他選手が構成上げざるをえなかったことが根底にあるしなあ

120避難名無しさん:2018/03/07(水) 13:56:51 ID:9QoHeH/o0
カートやジュベが五輪運が無いというなら同意するけど
羽生は強引に勝利をもぎ取ったに近い感覚
誰が金メダル取ろうが自分も取る
これ一択だから

121避難名無しさん:2018/03/07(水) 13:57:52 ID:rzs8p3X20
>>75団体戦の前に誤って女子トイレに入りそうになった

知らなかった…
なんだかんだ言ってまだ18歳だもんなぁ

122避難名無しさん:2018/03/07(水) 13:59:47 ID:es69y7YQ0
>>118
「全盛期の羽生善治伝説」ってネタに「50年に1度の大逆転を毎年数回起こしてる」ってのがあるんだけど
羽生もそれに近いものがある
(五輪に関しては試合展開は逆転じゃないけどシーズン全体の流れとして)

123避難名無しさん:2018/03/07(水) 13:59:54 ID:p75vxKn60
羽生は手負いだったけど皆手負いの羽生にすら勝てなかっただけだし
点差以上に圧倒的な実力差を感じる五輪だった
全カテで一位二位の点差十点以上とか男子だけだし

124避難名無しさん:2018/03/07(水) 14:03:49 ID:ae3p4OSA0
点数的には若手が迫ってきて焦ってるだのなんだの言われたけど
実力には圧倒的な差があったということだよね
そしてその圧倒的な差がジャンプの質から来ている以上なかなか抜かせないと思うよ

125避難名無しさん:2018/03/07(水) 14:09:10 ID:c.31hsPw0
小うるさくて申し訳ないけど強引にもぎ取ったという表現もなんだかw

126避難名無しさん:2018/03/07(水) 14:12:33 ID:iLR7pKoU0
ワールドのエントリー
リッポン→アーロン
ベセギエ→ポンサール
モントーヤ→ラヤ
ジュンファン→ジンソ

やはり五輪組は燃え尽きた人多いのかな
そんな中、ベテランだけどミハルやビチェンコは出るんだね

127避難名無しさん:2018/03/07(水) 14:22:15 ID:19gXoJ5sO
>>125
別にオリンピックに限った話じゃないがそれくらいの気持ちじゃないと試合になんて勝てないということだよ
体操の内村も最後は気持ちと言ってるし
スポーツの指導者は皆負けても悔しがらない子は伸びないと言うしね

128避難名無しさん:2018/03/07(水) 14:23:39 ID:su6C8H560
>>124
ジャンプの質もだけどそれ以前にまずスケーティング
スケーティングについては質そのものとそのプレゼンテーションつまり振付とその実施を包含したトータルとしての質の違い

129避難名無しさん:2018/03/07(水) 14:23:54 ID:2ezk3iNU0
>>124
ジャンプの質はもちろん圧倒的なのはスケーティングの質だな
羽生とハビエルとパトリックの3人は最高峰だよ
点数にはあまり反映されないけどスケーティングと繋ぎを入れたら羽生は誰かが追いつけるような位置にいない

130避難名無しさん:2018/03/07(水) 14:28:07 ID:nMvdAdMA0
平昌で運だったと思ったのは1000個目の金メダルだったことくらいかな
他は全て羽生が自分の力で手に入れたものだと思ってる

131避難名無しさん:2018/03/07(水) 14:34:24 ID:C087R7VM0
>>129
ここ7年あまりその3人しか世界王者になっていないからね
Pさんは近年ジャンプが不安定になって表彰台が厳しくなってたけど

132避難名無しさん:2018/03/07(水) 14:38:11 ID:wO5JaIgE0
ネイサンワールドやる気満々みたいで良かった
ワールド初優勝出来るといいね

133避難名無しさん:2018/03/07(水) 14:40:38 ID:4L63/PdM0
>>118
怪我がなかったらというのは今回の怪我の事じゃないよ
今までに怪我や病気もなく順風満帆だったら今回の怪我に対応できなくて金メダルは無理だっただろうという話

134避難名無しさん:2018/03/07(水) 14:46:07 ID:V7WtMDy60
>>133
でも怪我で潰れる選手の方が圧倒的に多いんだよ

135避難名無しさん:2018/03/07(水) 14:46:09 ID:GZX/uePk0
しかしジャンプの質だって突き詰めればスケーティングの質に起因するものだからな
そういや今度のルール改正で腕の動きがTRに加味されるようになるなんていう出所不明な与太話が出回ってたけど
基礎スケーティングの重要性を考えるととんでもない話すぎて草生えたわ

136避難名無しさん:2018/03/07(水) 14:50:17 ID:es69y7YQ0
>>133
その発言とは別に今回の怪我がなかったらって話もしてるよ
日本記者クラブでの会見で
ログミーってサイトに全文が載ってる

137避難名無しさん:2018/03/07(水) 15:02:25 ID:c.31hsPw0
>>127
強引の意味を調べておいでよ

138避難名無しさん:2018/03/07(水) 15:07:05 ID:L4cVaD6.0
陰陽師とは邪悪を退治するものだぜ
自分以外が邪悪と思うならば退治して当然だろ。

つまり羽生にはシックス・センスがある説

139避難名無しさん:2018/03/07(水) 15:26:22 ID:Iv2tj0S.0
ネイサンはメンタル含めた実力不足
運がないのはメドベみたいな人だろう

140避難名無しさん:2018/03/07(水) 15:34:29 ID:6S/qgGd.0
なんでメドベ?

141避難名無しさん:2018/03/07(水) 15:39:52 ID:iLR7pKoU0
>>95
同意
羽生は圧倒的な実力プラス五輪運も持ってたと思う
カートとかクワンとかPチャンやメドベみたいにワールドで何回勝っても五輪前まで独走しても
五輪金には届かなかった例もある
4年に1度だから五輪はどうしても運とかタイミングといった要素も出てくる
羽生の場合は、最初のソチ五輪がまだワールド獲る前の挑戦者の立場で
ある意味怖いもの知らずで臨めたというのが運があったなと思う
例えば羽生がソチ後に頭角現してワールド3連覇した後に初めて金メダル候補として五輪迎えてたら
精神的にはきつかったと思うよ

142避難名無しさん:2018/03/07(水) 15:51:17 ID:uRIsvQ1Y0
タラレバ言っても意味ないだろう
今回の羽生にプレッシャーがなかったかいと言えばそんなことないだろうし

143避難名無しさん:2018/03/07(水) 15:54:14 ID:kqVwrfCs0
その論理でいうと今回ネイサンは五輪運があったのに負けたってことになってさらにむなしくなるけど
さらにいえば最終的には男子シングルメンツは同時代に羽生という規格外選手がいて全員運持ってませんでしたねに行きついてしまうよ

結局勝った人に対して後付けで運も持ってたって言って分析した気になってるだけだよね
強かったから勝ちましたでいいじゃん
なんでどうしても運要素もあったことにしたいのか全然分からない

144避難名無しさん:2018/03/07(水) 15:56:40 ID:L4cVaD6.0
>>143
まさにロンドンのとき内村に対峙したウィットロックさんがBBCスポーツで同じこと言われたわけだが。

145避難名無しさん:2018/03/07(水) 15:58:35 ID:19gXoJ5sO
>>137
それこそ重箱の隅
言葉狩りするより話の内容が大事だろう
そんなことでキーキー言ってたらキリがない

146避難名無しさん:2018/03/07(水) 16:00:18 ID:kqVwrfCs0
>>144
でもここで運の話を主張する人は羽生に運があったと主張するばかりで誰一人としてこの言い回しはしないよね?

147避難名無しさん:2018/03/07(水) 16:00:41 ID:262x4yp60
ネイサンはこれから4年かけて強くなっていけばいいと思うわ
ネイサンの立ち位置ってバンクーバー前のジュベみたいなものだと思う
もっともジュベはワールドのメダルはたくさん持ってたから比較したらダメなのかもしれないけど
ユーロでは王者プルシェンコを破りながらも五輪ではノーメダルのところとか似てる

148避難名無しさん:2018/03/07(水) 16:02:55 ID:su6C8H560
問題はネイサンが今後続けてくれるかだよなあ

149避難名無しさん:2018/03/07(水) 16:12:02 ID:19gXoJ5sO
>>146
運がじゃなく運も、だから
規格外に強い上に運もないとオリンピック二連覇は無理
ただ強いだけが条件ならクワンはどこかで金メダル取ってるわな

150避難名無しさん:2018/03/07(水) 16:14:55 ID:su6C8H560
>>142
ないどころかどう考えても客観的には一番プレッシャーあった立場だと思うけど>羽生
ネイサンへのプレッシャーはもちろん大きかったし気の毒だったけど

151避難名無しさん:2018/03/07(水) 16:20:52 ID:kqVwrfCs0
>>149
逆だと思う
ただ技術があるとか普段勝ってるとかだけでなく四年に一度の舞台で何があろうとどんな状況だろうと金を掴み取れる強さが規格外の強さなんじゃないの

152避難名無しさん:2018/03/07(水) 16:22:17 ID:uRIsvQ1Y0
>>150
>>141の運があったタラレバに対して
羽生にプレッシャーがないなんてことはないと言いたかった
想像でしかないけどもちろんすごいプレッシャーだと思うよ

153避難名無しさん:2018/03/07(水) 16:23:02 ID:c.31hsPw0
ID:19gXoJ5sOはなんのために戦ってるんだよ
実力以外に運という要素を加味するなら怪我などのマイナス面を無視するのはおかしいよ
最終的に全てがはまったのは運などではなく
羽生の実力と努力、チームなどのサポートの成果だと自分は言い切りたいんだけど
なぜムキになって否定するの?

154避難名無しさん:2018/03/07(水) 16:25:16 ID:ZFuYC/lg0
普通に他競技で金メダル取った人に対して
運もあったとか失礼すぎて思わないけどな
フィギュアも同じでしょ

155避難名無しさん:2018/03/07(水) 16:25:39 ID:G8uDargg0
眺めてて思ったんだけど羽生に運もあったって言ってる人は表現の仕方が間違ってるんじゃないかな
言わんとすることは「その要素が羽生にとってはプラスに働いたんじゃないかな」という言い回しだったらしっくりくるんだよ
それを運と表現するから収まりが悪くなる

156避難名無しさん:2018/03/07(水) 16:28:44 ID:K1B/eHGU0
運があったと思うのは五輪後の世界選手権で隙間優勝した高橋とかかな
今回の世界選手権優勝者もそうだろうな

157避難名無しさん:2018/03/07(水) 16:29:11 ID:G8uDargg0
更に個人的な見解を言うならば例えば挑戦者のポジションで挑むのをプラスにできるか意気込みすぎてマイナスにしちゃうかもその人次第なわけだからプラスに働く要素を多くしていけるのは羽生自身の強さそのものだよね
だからソチも今回も運ではなくただただスケーターとしても人としても羽生が強かった
それが全てだと思うな

158避難名無しさん:2018/03/07(水) 16:30:53 ID:RtneXnQ20
高木姉も小平も高梨も羽生もカー娘も運が良かった
運が悪かったのは渡部と葛西と高木妹と平野

159避難名無しさん:2018/03/07(水) 16:31:21 ID:V7WtMDy60
>>141
パトリックは五輪前の実力が圧倒的では無くなってしまってたんだよ
羽生はプルがソチ金メダルって言ったくらいに圧倒的な才能でパトリックを猛追した
ソチの時に既にパトリックは圧倒的に強く無かったんだよ(羽生とパトリックの2人がずば抜けてた)
そういう場合はヤグプル時代と同じで金銀争いと銅争いになるし点差もそうなる

160避難名無しさん:2018/03/07(水) 16:32:07 ID:2o.UvbVcO
韓国到着以来余裕かましてた(ように見えた)羽生のフリー演技後の様子を見て
どれほどギリギリのところに居たのかが分かってその精神力に改めて驚愕したもんなぁ

161避難名無しさん:2018/03/07(水) 16:33:55 ID:tc/se3Jc0
今回は流石に勝てなかったら駄目だよ
これだけトップが居ないチャンスはモノにしないと

162避難名無しさん:2018/03/07(水) 16:33:56 ID:V7WtMDy60
一方でトリノのプルとか平昌の羽生は地の実力が圧倒的に抜け出てた
そうなると怪我しても金メダル争いに絡むし2人とも終わってみれば圧倒的に金メダルだった
その場合銀銅含め台乗り争いになる
今回金銀の差より銀5位の差が小さかったのがそういうこと

163避難名無しさん:2018/03/07(水) 16:34:03 ID:G8uDargg0
本当の意味で運がどうこうって言えるのは年齢制限でぎりぎり出場できなかったとかそういう本人の力が絶対に及ばないことくらいだと思う

少し譲って負けた側に対して他者がかける運がなかったという言葉は慰めの要素を多く含むから共感するかは別として言う人がいるのは理解できるけど勝った人に対して他人が運を絡めて話すのはやっぱり基本的に失礼だと思うよ
運がだろうが運もだろうがさほど変わらない

164避難名無しさん:2018/03/07(水) 16:37:30 ID:V7WtMDy60
>>143
それ言ったらヤグプル時代に被った本田は運が無いよね
2000年以降くらいの日本男子で羽生に次ぐ才能と実力を持ってたのは間違いなく本田だよ
大きな試合いつも銅しか空いてなかったんだよ

165避難名無しさん:2018/03/07(水) 16:45:24 ID:gK5wDGoI0
他で勝ってても4年に一度の大会で勝てない現象は運ではないと思う
皆五輪をピークに取って色々構築していくわけだから
ゴール直前で抜かれるってのはそんな珍しくない現象じゃないかな?

166避難名無しさん:2018/03/07(水) 16:47:24 ID:VMH/g1T.0
>>164
あの時代に羽生がいたとしても金メダルは無理だっただろうしな
ヤグプル時代がヤッパリ最強だな

167避難名無しさん:2018/03/07(水) 16:50:40 ID:ZFuYC/lg0
またタラレバ

168避難名無しさん:2018/03/07(水) 16:51:27 ID:rsFFOhCg0
>>166
それはわからないし今の時代にヤグプルがいても羽生ハビエルに勝てるとは限らないよ
何度も言われてるように比べるのは無駄

169避難名無しさん:2018/03/07(水) 16:53:34 ID:xFoK.iY20
トランジションも濃い真4回転時代の羽生ハビエル時代の方が最強だと思う
年齢によって思い入れが違うと思うよ
古参のオバサン達は昔の方がいいだろうし

170避難名無しさん:2018/03/07(水) 16:55:16 ID:uRIsvQ1Y0
タラレバにしかならないけど
オールラウンダーはどの時代も強そうだ

171避難名無しさん:2018/03/07(水) 16:58:40 ID:PmOjFH7I0
シーズン初戦のオータムでSとTでWR更新したのが結果的に良かったと思った
あそこで4Loだったら五輪で跳べないのが判明してしまってたかもしれないなと
SとT結果だしてたからLo抜いても不自然じゃなかった

172避難名無しさん:2018/03/07(水) 17:01:18 ID:z44Hg8gA0
タラレバを言い出したらバトン爺が現代に生きてたらとかキリがなくなるな
オールラウンダーの羽生ハビなら旧採点に合わせられそうだし逆に新採点に完全移行したヤグプルも見てみたい

173避難名無しさん:2018/03/07(水) 17:05:02 ID:su6C8H560
ミーシン
「時代の違う天才(同士)を比べるのは無意味」

174避難名無しさん:2018/03/07(水) 17:08:02 ID:L4cVaD6.0
そもそも採点競技は毎年基準が変わるわけで

175避難名無しさん:2018/03/07(水) 17:12:13 ID:oq3mi3jQ0
五輪で勝てるような人はどの時代にいてもちゃんと時代に合わせて強いだろうからね

176避難名無しさん:2018/03/07(水) 17:13:18 ID:09hmdhj60
>>173
そうそう。宇宙人たちを比べるのは無意味
だけど、彼らにはオーラがあるのは一般人でも感じる

177避難名無しさん:2018/03/07(水) 17:15:52 ID:19gXoJ5sO
>>153
誰とも戦ってないが?
運という言葉を否定する人はその分実力が差っ引かれるとでも思ってるんだろうが全然違うからね
むしろ実力最高で運すら味方してくれた最強のスケーターということだよ

178避難名無しさん:2018/03/07(水) 17:19:21 ID:su6C8H560
ところで羽生のワールドWDが正式発表されたようだ
ソースは日本男子スレ参照

179避難名無しさん:2018/03/07(水) 17:20:25 ID:qULXCswQ0
クリケット組男子は皆ワールド不出場か

180避難名無しさん:2018/03/07(水) 17:21:41 ID:qULXCswQ0
腓骨筋腱損傷が追加されたのか

181避難名無しさん:2018/03/07(水) 17:23:02 ID:PmOjFH7I0
運というと他力本願みたいに感じちゃうけど何が起こっても結果的に全てを勝ちに繋げる力があるんだと思う
外からみるとそれが運にみえちゃうかなと
バトンだろうとヤグプルだろうと羽生だろうとその力が強い人達なんじゃないかな

182避難名無しさん:2018/03/07(水) 17:23:15 ID:U/kFRHGo0
>>177
同意
否定してる人は「運」の捉え方が違うんだろうね
運も味方に付けようと思ったら実力もメンタルも最強クラスでないと無理なんだけどね
そうでない選手が運にすがろうなんてすると
五輪のような場では運の方があざ笑って逃げる

実力がずば抜けてるのは当たり前でそれを最高レベルで発揮できるような努力を積み重ねてて
その上で運も味方に付けられる選手が五輪で勝ち抜ける

183避難名無しさん:2018/03/07(水) 17:26:46 ID:7132Ifvc0
ジュンファンはジュニアワールドに
出るみたいだよ

184避難名無しさん:2018/03/07(水) 17:27:23 ID:SWnKeNk.0
自分は>>155が言ってる一連の意見が一番しっくりくる
誰にとってもプラスになるとは限らないことを取り上げて運も良かったという表現を使うこと自体がそもそも変

185避難名無しさん:2018/03/07(水) 17:28:00 ID:uRIsvQ1Y0
そうなのかジュンファン頑張れ

186避難名無しさん:2018/03/07(水) 17:28:20 ID:pC4tTFEw0
>>183
そっちもエントリー消えたよ

187避難名無しさん:2018/03/07(水) 17:29:00 ID:vnFQ2PU60
>>178
羽生はお大事にだが
代わりが無良じゃなくて友野なんだね

188避難名無しさん:2018/03/07(水) 17:30:20 ID:7132Ifvc0
>>186
そうなんだ

189避難名無しさん:2018/03/07(水) 17:38:36 ID:3gm5Gl8A0
羽生お大事にね
しっかり治してくれ

190避難名無しさん:2018/03/07(水) 17:42:21 ID:su6C8H560
これでワールドは誰が勝っても初優勝
皆頑張れ
タイトルは取れるときに取らないといかん

191避難名無しさん:2018/03/07(水) 17:44:10 ID:c.31hsPw0
だめだこの人ID:19gXoJ5sO
人のレス全然読んでないし話通じない

192避難名無しさん:2018/03/07(水) 17:44:30 ID:eq9ZsJ2g0
>>50
羽生がノーミスなら羽生の勝ち
羽生がいくつかミスをすればハビエルにも勝機がある
がクリケットチームの認識だよ

二人とも崩れてしまったら他の選手にもチャンスはあるかもしれないが
2014年以降二人が揃った大会でそんな機会は巡ってこなかった

193避難名無しさん:2018/03/07(水) 17:48:34 ID:SWnKeNk.0
羽生お大事に
ゆっくり治してほしい

今回誰が世界王者になるかな
自分はボーヤンを予想

194避難名無しさん:2018/03/07(水) 17:51:20 ID:VlF2wCxc0
>>193
自分もボーヤンのような気がする
シーズン後半に合わせてくる底力とオリンピックの悔しさは想像するに余りある

195避難名無しさん:2018/03/07(水) 17:51:35 ID:19gXoJ5sO
むしろ運なんてまったくない!100%実力!と頑なに吠えてる人の方が違和感だけどねー
ま、お互い相容れないんだから関わらなくていいんじゃないのw

196避難名無しさん:2018/03/07(水) 17:55:59 ID:V7WtMDy60
>>168
でもプルと羽生のガチ勝負って見てみたかった
プルだって羽生と勝負したそうでボルト抜いてから無謀にも4Lzの練習始めてたんだよ
しかもスパイラルサンドの4Lz

197避難名無しさん:2018/03/07(水) 18:00:16 ID:09hmdhj60
>>193
若手のメンタル試されるね。ボーヤンに期待だけど
ネイサンも五輪経験してメンタル強くなってるかも・・

198避難名無しさん:2018/03/07(水) 18:04:07 ID:V7WtMDy60
割と大きな試合でメンタル強くワールド銅2個のボーヤン
五輪の洗礼を受けてどう変わるか変わらないのかのネイサン
風除け有りでワールド五輪銀取って今回風除け無しで枠取りの責任もかかる宇野
さてどうなりますか

199避難名無しさん:2018/03/07(水) 18:04:47 ID:SWnKeNk.0
>>195
純粋に聞いてみたいんだけど羽生のどの点が運が良かったの?

200避難名無しさん:2018/03/07(水) 18:05:07 ID:ZFuYC/lg0
ボーヤンは昔の自爆擘は癖なくなったし
行くかもね

201避難名無しさん:2018/03/07(水) 18:06:57 ID:V7WtMDy60
>>199
よりによって五輪シーズンに五輪までに治らない怪我とか運無いと思うよ

202避難名無しさん:2018/03/07(水) 18:08:45 ID:uRIsvQ1Y0
>>201
運良かった所を聞かれてるんだと思うよ?

203避難名無しさん:2018/03/07(水) 18:10:59 ID:Zvwabv0I0
自分もボーヤンと予想
というかボーヤンが報われて欲しい…という願望なんだけど

204避難名無しさん:2018/03/07(水) 18:11:26 ID:h9gctm860
運が良かったーと連呼するだけで具体的にどの点において運が良かったのか答えられないのかな
じゃあいちゃもんレベルだね

205避難名無しさん:2018/03/07(水) 18:11:32 ID:uRIsvQ1Y0
>>202
聞かれてたのは別の人か
ごめん

206避難名無しさん:2018/03/07(水) 18:12:03 ID:SWnKeNk.0
>>201
普通そう思うよね
ID:19gXoJ5sOを始めとする運もあった派が具体的に何が運が良かったと思ってんだろうとずっと不思議で仕方なくてさ
ソチの挑戦者の立場で云々ならさっきもいったけど自分は>>155の意見が納得だし挑戦者の立場だったのは別に羽生だけじゃないし今回で言えばネイサン達若手は皆運良かったことになるのになんで羽生は運も良かったってしきりに言うのかさっぱりわかんないから具体的にどう運が良かったのか聞いてみたくて

207避難名無しさん:2018/03/07(水) 18:12:15 ID:V7WtMDy60
>>202
わかってる
だから運良くなんてないって意見を述べといた
だれか書いてたけど1000個目の金メダルは持ってる人だというのは賛成する

208避難名無しさん:2018/03/07(水) 18:12:28 ID:x8t5PUBk0
イタリア・ミラノでトゥーランドット
これはもう運命を感じる
優勝は昌磨でしょう

209避難名無しさん:2018/03/07(水) 18:13:26 ID:U/kFRHGo0
>>204
平昌に出られた
そして連覇できた
それ以上の運がどこにある?

羽生はそういう考え方の人だと思った
だから運も味方する
大事な平昌の前に酷い怪我でギリギリまで練習も出来ない自分はなんて運が悪いんだ
という考え方をしない人なんだなと

210避難名無しさん:2018/03/07(水) 18:13:54 ID:uRIsvQ1Y0
トゥーランドットって中国舞台じゃなかったかな

211避難名無しさん:2018/03/07(水) 18:17:02 ID:YtBAFUyE0
>>198
枠取りの責任なんて何も考えてないと思うよ
どうせ宇野に試合前に枠取りの責任ガーなんて言うメディアいないだろうし
結果的に3枠逃したとしても羽生欠場の中孤軍奮闘したエース!とか宇野カワウソして暗に羽生のせいにするか田中や友野のせいにするだろうし

212避難名無しさん:2018/03/07(水) 18:17:24 ID:aEU4sS520
連覇できたのは生んじゃなくて、100%実力

213避難名無しさん:2018/03/07(水) 18:18:47 ID:SWnKeNk.0
>>209
それは本人が起きてしまったことや現状をどうやってメンタルコントロールするかって手法であって外野が運が良かった言うのとは全然関係ない話だと思う

じゃあ具体的にどんな運が味方したの?

214避難名無しさん:2018/03/07(水) 18:19:05 ID:aEU4sS520
訂正
連覇できたのは運じゃなくて、100%実力

215避難名無しさん:2018/03/07(水) 18:20:36 ID:SWnKeNk.0
>>207
そうそう
こういう自分の力じゃ絶対どうにもならないことは運だよね
あれは自分も運いいな!と思った

216避難名無しさん:2018/03/07(水) 18:21:28 ID:eF8jKWP60
自分はもう全て羽生が支配してた感じがするんだよね
出場も危ういほどの怪我をしてから何とかギリギリの調整という状況で
自分のメンタルをコントロールをしチームと共に戦略を立てて公式練習を行った
五輪を知ってるからこそメディアも巻き込んで自分が勝てる状況を自分で作り上げていった感じ

217避難名無しさん:2018/03/07(水) 18:21:47 ID:V7WtMDy60
>>209
運ではなくて戦略だよ
怪我してからずっとめちゃめちゃ勉強したんでしょ
羽生はSPFSのどちらかなら限界突破で滑れる
それをFSに定めてSPは何とか戻せた4T4Sまででノーミスでまず突き放す
FSは前半ノーミスで後半はもう限界突破モードで3Lzなんて普通じゃ降りれなかったと思うけど降りた
緻密な計算とその時自分の出来る全てを出し切ったんだよ

218避難名無しさん:2018/03/07(水) 18:27:32 ID:C087R7VM0
>>216
自分もそんな感じがする

219避難名無しさん:2018/03/07(水) 18:28:36 ID:ae3p4OSA0
もし宇野が優勝したらISU公認の四大会全部優勝者が違うという面白いことに

220避難名無しさん:2018/03/07(水) 18:32:04 ID:Nkyv0TVw0
埼玉ワールドまでに山本が伸びそうなら是非三枠ほしいな
ルール改正前のラストボーナスだし宇野には優勝目指して頑張ってもらいたい
刑事にはあまり期待できないし

221避難名無しさん:2018/03/07(水) 18:33:25 ID:2o.UvbVcO
>>207
自分は1000個目のメダルは運でもない気がする
日程を組んだ時点でどの競技か1000個目だと言った関係者達は分かってるよね?
多少の調整はできてどの競技にするかは選べてそう
だから1000個目は男子シングルの人が(で)いいなと思われたからでは?
それとも何か決勝がズレた競技があったんだっけか?
あーでも1000個目が平昌だったのは運と言えば運だけど

222避難名無しさん:2018/03/07(水) 18:36:41 ID:.YIcsxE20
>>221
雪系の競技が直前にずれたせいでこうなった

223避難名無しさん:2018/03/07(水) 18:37:27 ID:h9gctm860
>>221
外での競技がいくつか天候で順延になってるはず
あと999個目のメダルは羽生の金が決まる20分程前に決まったらしい

224避難名無しさん:2018/03/07(水) 18:37:34 ID:V7WtMDy60
>>222
運命だw

225避難名無しさん:2018/03/07(水) 18:37:46 ID:b71qO/..0
>>221
今回雪競技が天候不良でだいぶ時間や日にちがずれてると思うけどどうなんだろうね

226避難名無しさん:2018/03/07(水) 18:37:47 ID:SWnKeNk.0
>>221
ずれたんだなこれが
ほんのちょっとの差だったんだよ

227避難名無しさん:2018/03/07(水) 18:37:49 ID:gON1wh3Q0
>>221
20分差で羽生が1000個目の金メダルだったみたい
女子大回転が天候で延期になってたり色々あったようで

228避難名無しさん:2018/03/07(水) 18:39:28 ID:09hmdhj60
>>223
それでIOCのレコードブックに載る羽生さん・・
「持ってる」人っているんだなあ

229避難名無しさん:2018/03/07(水) 18:39:37 ID:2o.UvbVcO
>>222
そっか
じゃあごめん
雪の人にいくはずだったのか

230避難名無しさん:2018/03/07(水) 18:41:58 ID:09hmdhj60
 平昌五輪フィギュア男子で、日本のエース・羽生結弦(ANA)が獲得した金メダルが冬季五輪通算1000個目だったことが明らかになった。

国際オリンピック委員会(IOC)はホームページで、「ユズル・ハニュウの名前はレコード・ブックに乗ることになる」と記した。

IOCなどによると、冬季五輪で初めて金メダルを獲得したのは、チャールズ・ジュートロー(米国)が1924年、フランスのシャモニー大会のスピードスケート男子500メートルで「第1号」となって以来。

もっともこの大会は、「国際冬季スポーツ週間」のイベントとして行われ、2年後、「第1回冬季五輪大会」として正式に位置づけられたという。

米紙USAトゥデー(電子版)は羽生が1000個目となる歴史的な金メダルを獲得したことについて、「画期的」と報じた。(五輪速報班)

2018.2.17 16:08
産経ニュース

231避難名無しさん:2018/03/07(水) 18:43:16 ID:ae3p4OSA0
ソチの女子滑降で同タイム優勝がなかった?
あれはどうカウントしてるんだろと思ったけど1000種目ってことか

232避難名無しさん:2018/03/07(水) 18:43:42 ID:uRIsvQ1Y0
>>230は本当に運だった言えるな

233避難名無しさん:2018/03/07(水) 18:44:03 ID:huR3JJfw0
なんつーかスケートの神様は羽生に色々と試練を与えるけど肝心なところでは微笑むんだなあと思った

234避難名無しさん:2018/03/07(水) 18:44:43 ID:2o.UvbVcO
あーたくさんレス貰ってたのね

そうか運なのか

235避難名無しさん:2018/03/07(水) 18:46:36 ID:L4cVaD6.0
みんなからたくさん神のご加護もらったからね。
他のファンじゃ他人のためにお百度参りや滝行なんてやらんしね。

236避難名無しさん:2018/03/07(水) 18:49:47 ID:u/ILI2GI0
>>235
そういえば羽生さんのファンに祈祷班?だったかがいたのを思い出した

237避難名無しさん:2018/03/07(水) 18:53:42 ID:nMvdAdMA0
>>231
同着優勝は2個として計上されてるとどこかで見た
そしてソルトレイクのペア同時金もそれぞれ1個ずつカウントされてるって

238避難名無しさん:2018/03/07(水) 18:55:19 ID:Ny669T160
どっかのファンも一時期守護霊とか名乗ってたじゃんw
贔屓をアシストするタイプではなく他の選手呪う専門だったっぽいけど

239避難名無しさん:2018/03/07(水) 19:20:57 ID:35Dhwt/w0
>>238
つ鏡
ってやりたくなる奴らだな
顔見ろというより跳ね返れ系

240避難名無しさん:2018/03/07(水) 19:37:14 ID:zQ1j1s/M0
>>209
運に頼らず発想の転換するから勝てるんだと思った
運任せにしたらそこで考えること放棄するもの

241避難名無しさん:2018/03/07(水) 20:00:02 ID:MowqyZz60
呪ったら自分に返るに決まってるだろ

242避難名無しさん:2018/03/07(水) 21:00:35 ID:9tY2PyFg0
>>75
トイレマークが青かったんがいかんのや
普通女子トイレは赤系の色だと思うやろ

243避難名無しさん:2018/03/07(水) 21:02:49 ID:1868bhBc0
>>242
女子トイレマークが赤いのは日本くらいらしいよ

244避難名無しさん:2018/03/07(水) 23:55:58 ID:ovsayycM0
>>193
今回はネイサン、ボーヤン、宇野の若手3人三つ巴の世界王者争いだね
自分は五輪で一皮向けたネイサンと予想
宇野はまた銀メダル

245避難名無しさん:2018/03/08(木) 00:17:40 ID:MKWPeWb.0
自分はボーヤンに行ってほしい
繋ぎを頑張ってるし、不当な採点疑惑なんてボーヤンならあの笑顔で吹っ飛ばしてくれる

246避難名無しさん:2018/03/08(木) 00:22:11 ID:vmjU6IiY0
個人的にはコリャダの復活とロシア3枠獲得に期待

247避難名無しさん:2018/03/08(木) 00:57:59 ID:oRuCUwvI0
あのギラギラしたネイサンをまた見たいんだ…

248避難名無しさん:2018/03/08(木) 01:09:45 ID:pQdIWvhQ0
個人的にはネイサンはギラギラしてるイメージないんだけど
いつ頃ギラギラしてたんだろう

世界選手権はコリャダとネイサンとボーヤンに期待してる

249避難名無しさん:2018/03/08(木) 01:53:51 ID:qDrdIQ0o0
神がかったコリャダを見たい
出場選手の中で一番オールラウンダーと呼ばれる資質のある選手だと思う

250避難名無しさん:2018/03/08(木) 02:04:05 ID:pQdIWvhQ0
>>249
スケーティングもスピンも良いし
ジャンプも決まれば質が高いよね

251避難名無しさん:2018/03/08(木) 04:52:33 ID:81U36IbY0
ギラギラした勝負の鬼になったボーヤンが見たいけど
無理かな
北京に向けて

252避難名無しさん:2018/03/08(木) 04:58:13 ID:QFBckic.0
ネイサンホッケー見て楽しそうだよ
元気はあるみたい

253避難名無しさん:2018/03/08(木) 08:01:47 ID:8jpujkSo0
コリャダーは無謀なジャンプとばないでちゃんとした演技すれば表彰台いけそうだけどな

254避難名無しさん:2018/03/08(木) 08:03:28 ID:2hPdYvhg0
4Sは4Lz以上に安定してないし
3Fは超リップで外してるしで
4Lz入れないと手数が足りないのよコリャダは

255避難名無しさん:2018/03/08(木) 08:09:12 ID:5aSUsKbs0
4Lz転倒でも他をまとめれば200点越えるはずなんだよね
GPSでは2転倒含む3ミスでもTES100越えてたんだから

256避難名無しさん:2018/03/08(木) 08:21:18 ID:gg6QjfhI0
男女ともにフリップにエラー抱えてる人は羽生の3Fの入りを真似してみたらどうだろうか
あれほぼ強制的にインエッジになるでしょ?

257避難名無しさん:2018/03/08(木) 08:29:21 ID:Ehjidbvk0
あとプルが3A-1Lo-3Fでインエッジにする奥の手ってソチで言ってた気がする
3連最後のFも難しいかわりにリップにならないのよね

258避難名無しさん:2018/03/08(木) 08:30:26 ID:Ehjidbvk0
>>256
がっつりインエッジまではならなくても最悪フラット気味インエッジにはなるようだね

259避難名無しさん:2018/03/08(木) 08:31:41 ID:DISPyH/k0
確かにあれだと外側に倒れようがないんだけど
あれ簡単そうにやってるけど難しいと思うなあ
間髪入れずだと回転の制御が難しそう
やれる人ならとっくにやってると思う

260避難名無しさん:2018/03/08(木) 08:36:28 ID:vx03y0hQ0
海外映像で羽生のupをじっと見つめているコリャダ映像があったな
ただボーっとみてるんじゃなくてしっかり見てて
見えにくい部分はかがんでまで見ていたから参考にするのかな?
竹みたいの十字に重ねた上にのって菊池さんとバランスとってるのだったけど
エテリ組が羽生をお手本にして上手く行ってるからどんどん海外組は真似した方が良い
(upは参考になるかわからないけど)3Fの跳び方とか

261避難名無しさん:2018/03/08(木) 10:07:00 ID:82SVbBvk0
ネット上でネイサンオタとかボーヤンオタという言葉はいまだに無いな
かつてのヤグオタ、ランビオタ、バトルオタみたいな熱狂的なファンはまだいないのか?

262避難名無しさん:2018/03/08(木) 10:14:41 ID:FPuZA.6U0
別にそんな呼ばれ方しなくてもファンはいるでしょ
特にボーヤンは熱心なファンいるよ
ハンヤンとかも同じような感じ
皆ツイとかでバラけて存在してるから以前の誰それオタみたいに括りにくいだけでは

263避難名無しさん:2018/03/08(木) 10:18:25 ID:0weWIhk20
ボーヤンは本人の人柄もあって
ファンもほのぼのツイがしてる人が多いかなあ

264避難名無しさん:2018/03/08(木) 10:22:01 ID:Vly.6lpI0
>>260
羽生がパトリック見てたみたく振り返るとコリャダがいるとかエテリがいるとかetc
>>261
天天ダイスキーは見かけるよ

265避難名無しさん:2018/03/08(木) 11:21:36 ID:Ef7MJg/20
>>261
今は世界的に羽生のファンの数が突出してて
存在感も他と大きく違うからでは?

266避難名無しさん:2018/03/08(木) 11:25:03 ID:s1tP8rmY0
>>265
羽生至上主義者か

267避難名無しさん:2018/03/08(木) 11:28:09 ID:2tcGzYSI0
>>266
いつもの羽生以外はゴミということですかが口癖の基地外ね

268避難名無しさん:2018/03/08(木) 11:37:35 ID:MKWPeWb.0
>>266
考え方が気持ち悪い

269避難名無しさん:2018/03/08(木) 11:38:25 ID:Hq9qMbAc0
>>261
ナンデスは実績のわりには人気ないね存在感ないね
ってずっと言ってた人でしょ

270避難名無しさん:2018/03/08(木) 11:52:27 ID:uJmKjM3.0
選手本人とコンタクト取るのがメイン活動に見える熱狂的オタならいらね

271避難名無しさん:2018/03/08(木) 11:54:31 ID:e1Ku1hr20
当てつけ応援でない宇野オタより
ボーヤンファンは多い
ナンデスファンは安藤がらみで減ったが
また盛りかえしてる

272避難名無しさん:2018/03/08(木) 12:03:57 ID:8jpujkSo0
ナンデスはあたまりまえだけどユーロ圏で人気高いぞ

273避難名無しさん:2018/03/08(木) 12:05:50 ID:82SVbBvk0
ワールドには繋ぎが濃いと言われる羽生、ナンデス、チャン、ブラウンが出ないとなると
出場選手で1番繋ぎが濃い選手は誰になるの?

274避難名無しさん:2018/03/08(木) 12:14:13 ID:8jpujkSo0
>>273
コリャダ?

275避難名無しさん:2018/03/08(木) 12:20:20 ID:Vly.6lpI0
>>273
ボーヤンはかなり増やしているよ
クワドの数より基本の部分を一年間強化してきたんだなと思った

276避難名無しさん:2018/03/08(木) 12:27:49 ID:igR3ALnU0
>>275
ボーヤンは地道に色々良くなってるから期待してる
繋ぎもだけどジャンプの着氷も以前と比べて凄く良くなってるし
北京に向けて頑張ってんだなーと思ったよ

277避難名無しさん:2018/03/08(木) 12:32:27 ID:eFYS4.1s0
地道に基礎から改善する方がモチベーションの維持も含めて大変なんだよね
羽生がクリケット行った時にオーサーが羽生が納得するまで話し合いを重ねてスケーティングの基本から徹底的にやらせた
その結果が体力消耗を抑えて繋ぎギュウギュウでも後半に高難易度ジャンプを何本も跳べるようになり
スケーティングだけでジャッジにアピール出来るようになり今回の結果に繋がったんだろうな
北京のボーヤンは強いと思う

278避難名無しさん:2018/03/08(木) 12:58:26 ID:VOy.RHdg0
FS後半で4-3やるの羽生くらいだよ
だいたい4-2だから

279避難名無しさん:2018/03/08(木) 13:20:00 ID:82SVbBvk0
後半4-3成功したことあるのは羽生、コリャダ、ネイサン、アリエフ、クヴィテラくらいしかいないな

280避難名無しさん:2018/03/08(木) 13:25:57 ID:5aSUsKbs0
FS後半の4T-3Tは羽生、クビテラ、コリャダ、アリエフ、ネイサン
FS後半の4S-3Tは羽生、ハビ、ナム

他の4-3ではなし
何気にナムすごいと思ってしまった

281避難名無しさん:2018/03/08(木) 13:29:11 ID:pQdIWvhQ0
>>273
ボーヤンはSPFS両方つなぎ増やしてるし
ネイサンSPは繋ぎ多い

282避難名無しさん:2018/03/08(木) 13:53:11 ID:82SVbBvk0
誰か世界初の4S-2Loやってくれ

283避難名無しさん:2018/03/08(木) 15:42:20 ID:/zARPU/A0
クワドの2ndループは本気で足壊すよ
点数メリット無いと競技でやるのは…
プルの4T-3Lo練習映像見たけどヤバいこれって思ったもの

284避難名無しさん:2018/03/08(木) 16:02:05 ID:vc4EYoyk0
ジョウがインスタで4Lz-3Loとか訳分からん事やってたな
イタリアのダニエルもやってたらしいけどストーリーの方だから見逃した

285避難名無しさん:2018/03/08(木) 16:11:52 ID:NcGhyQSI0
インスタでジャンプ動画載せる理由ってなんだろ
試合でみせてよって思う

286避難名無しさん:2018/03/08(木) 16:19:17 ID:pQdIWvhQ0
跳べてからたくさんの人に見せてくれてるのでは?
試合で跳ばなくても動画上げていいと思うけど

287避難名無しさん:2018/03/08(木) 16:20:28 ID:pQdIWvhQ0
>>286
跳べてから→跳べたから

288避難名無しさん:2018/03/08(木) 16:27:13 ID:Ef7MJg/20
>>285
宣伝だと思う
あと他選手への圧(戦略)

289避難名無しさん:2018/03/08(木) 16:29:02 ID:8Y5VC3vM0
でもあまりにも多くなってきて見てる方も試合では入れないだろうな
という感じで見てしまうからあまり宣伝効果なくなってきてると思う

290避難名無しさん:2018/03/08(木) 16:29:11 ID:pQdIWvhQ0
他選手にとっては圧というより参考資料では?

291避難名無しさん:2018/03/08(木) 16:36:33 ID:qDrdIQ0o0
単純に跳べたからみんな見て!ということかと思ってた
うちの猫かわいいーとか今日食べたケーキ美味しいみたいなものの延長なのかなーと

292避難名無しさん:2018/03/08(木) 16:47:43 ID:kDVuI1/g0
圧とか宣伝とか考えたことなかった

ただ単に飛べたぜよっしゃっ!くらいなものかと思ってた

293避難名無しさん:2018/03/08(木) 17:08:04 ID:SwDcakL20
羽生が自著でパトリックがソチ前にSNSにあげた4Sの動画見てちょっと焦った的なこと言ってたし効果はあるんだろうな

294避難名無しさん:2018/03/08(木) 17:53:22 ID:pvMUWw5o0
>>291>>292
だよね
普通に楽しく見せてもらってるよ

295避難名無しさん:2018/03/08(木) 18:40:42 ID:qWXQcDXM0
クリーンな4Aや5Tのジャンプ動画を載せる人がいないのは
練習でも誰も跳べないのかな

296避難名無しさん:2018/03/08(木) 19:01:26 ID:QFBckic.0
>>295
そりゃそうだろ

297避難名無しさん:2018/03/08(木) 20:18:29 ID:jYC//LSM0
>>294
一般人にとっては普通に楽しいが
選手には圧だろう

298避難名無しさん:2018/03/08(木) 20:29:11 ID:9m4WisOA0
SMSにできたよ〜って上げるくらいいいじゃない

299避難名無しさん:2018/03/08(木) 21:02:56 ID:MKWPeWb.0
人それぞれだと思う

こんなんできるんだぜ!もいれば見て見て〜☆もいるとw

300避難名無しさん:2018/03/08(木) 21:08:57 ID:vmjU6IiY0
練習でたまたま成功してもプログラムに入れて成功するまでは長い道のりがあるからな
でも動画は楽しく見てるw

301避難名無しさん:2018/03/08(木) 23:42:43 ID:trPrcvmU0
>>253
コリャダは今季GPS初優勝、GPF銅メダルでいい感じで来てたんだけどなあ
五輪は大舞台の経験不足が出たのかなと思ったけど、ユーロ、五輪を見てると
大事なところで勝負弱いという印象が否めなかった
まだ若いしこれからだと言いたいところだけど、羽生と同学年なんだっけ
コリャダや刑事は若手感があるのに、羽生は百戦錬磨のベテランの風格がある

302避難名無しさん:2018/03/08(木) 23:47:29 ID:iwzJuIwo0
コリャダはワールド頑張らないと国内で
厳しいことになるし頑張れ

303避難名無しさん:2018/03/08(木) 23:56:24 ID:pQdIWvhQ0
コフトゥンはプルの学校入ったのかな?

304避難名無しさん:2018/03/08(木) 23:57:58 ID:Ikor.Fb.0
サマリンは三番手だけど、結局ユーロも五輪もワールドもまわってこなかったね
友野にワールドが回ってきたりアーロンが全米9位でワールド回ってきたのを見ると
やはり3枠あるのは大きいんだなと
ロシアはコリャダとアリエフが頑張れば3枠いけそうだけどな

305避難名無しさん:2018/03/09(金) 00:08:43 ID:W2S0CVMo0
>>304
その二人揃って頑張るってのがなかなか難しいんだよね…

306避難名無しさん:2018/03/09(金) 00:13:18 ID:ZupD58P20
コフトゥンとプルって性格的に合わないと思うんだけどプル嫁が何とかするのかね

307避難名無しさん:2018/03/09(金) 00:14:14 ID:PcQHQy3c0
>>301
羽生はシニア8年やってるしそのうち7年はトップグループさらにそのうち4年はトップオブトップなので
そりゃ百戦錬磨ですわ
経験値が違いすぎる

308避難名無しさん:2018/03/09(金) 00:36:48 ID:Wj7zP7qY0
ソチの時に4シーズン目だけどまだジュニア年齢だったんだよね

309避難名無しさん:2018/03/09(金) 02:01:36 ID:t4Ylli6Y0
>>304
サマリンはユーロには出ていた、6位だった
アリエフが2位でコリヤダが3位だったので上位二人に決まったから
五輪と世選は補欠になってしまったけど
新潟にはサマリンも来てたね

310避難名無しさん:2018/03/09(金) 02:23:35 ID:FxR8CMw.0
>>308
そのシーズンのジュニアワールドで海外から日本男子ジュニアは弱いとか言われててうるせぇ羽生ぶつけんぞ!って盛り上がってた記憶がある

311避難名無しさん:2018/03/09(金) 02:28:38 ID:ETyzLceA0
>>310
あったあった
おばちゃんがソチ男子1枠についてコフのことを羽生だって4年かけて今の羽生になった(コフは経験不足だった)と庇ってたなあ

312避難名無しさん:2018/03/09(金) 02:37:01 ID:Wx/H5UjA0
>>310
なつかしい羽生ぶつけんぞw

313避難名無しさん:2018/03/09(金) 03:16:26 ID:nWPRH.Bw0
>>303
どこ情報?

314避難名無しさん:2018/03/09(金) 03:23:10 ID:/Xrk1bb.0
>>313
正式なソースはなくて噂で見ただけだから
知ってる人いるかと思って聞いてみた

315避難名無しさん:2018/03/09(金) 05:01:37 ID:NyCHQO3E0
女子の時にプルとヤナとコフトゥンで「メドべとザギトワどっちが勝つか」で賭けして
プルだけザギに賭けて儲けたって話があったよね
だから本当なんじゃないかな
その時はプルとコフトゥンってそんな親しかったっけ?って思ったんだよね

316避難名無しさん:2018/03/09(金) 09:33:08 ID:KwmlRlgM0
ソチ年のジュニアワールドってまだ宇野山本出ていないんだっけ?
刑事龍樹だったのかな?
ソチ翌年のにほんジュニア男子は強かったけどな

317避難名無しさん:2018/03/09(金) 10:34:34 ID:YoJvPT3sO
その年は宇野と刑事が出場してそれぞれ5位7位

318避難名無しさん:2018/03/09(金) 17:00:06 ID:VUTokbQ60
ブラウンがポニテを切って別人みたいになってる
今はタミーコーチのところで練習しているっぽい

319避難名無しさん:2018/03/09(金) 17:12:12 ID:mT3mbiZw0
>>318
なんかイケメンになってる

320避難名無しさん:2018/03/09(金) 17:12:55 ID:jT.Z6Wfc0
移籍話マジだったのか
ヴィンスとリンクメイトになるんだな
意外な組み合わせ

321避難名無しさん:2018/03/09(金) 17:25:51 ID:ITeQm/.E0
見てきたけどブラウンめちゃくちゃかっこよくなってたね
髪を切っただけでこんな変わるものなのかと驚いた

322避難名無しさん:2018/03/09(金) 17:25:53 ID:ETyzLceA0
ジェイソンはいろんなコーチとトライアウトしてるって感じなのかな?

323避難名無しさん:2018/03/09(金) 17:37:32 ID:EEnNsz4o0
コフトゥンも天使学校に移ったのが本当ならコーチ変えるのかな

324避難名無しさん:2018/03/09(金) 17:41:44 ID:VUTokbQ60
どうなんだろうね?
プルは今年日本でのアイスショーだけで50回ぐらい滑るらしいし
シーズン前にほとんど学校にはいないと思うんだけど
あの学校のコーチ達ってどの程度のレベルなんだろう・・・

325避難名無しさん:2018/03/09(金) 18:24:04 ID:Dl6zsP9Q0
ゴンチャレンコがプルのとこに移ったから
それにコフトンが付いて行ったと聞いたけど

326避難名無しさん:2018/03/09(金) 18:25:37 ID:/Xrk1bb.0
コーチと一緒に移籍?

327避難名無しさん:2018/03/09(金) 18:34:36 ID:htbsYt2g0
ゴンチャレンコはモスクワの小さい子を主に教えてるリンクのコーチになったと聞いたけどどうなんだろうね

328避難名無しさん:2018/03/09(金) 22:45:22 ID:Hbmw9mj2O
ジェイソンは何故コリコーチと別れるのか公けになってるの?

329避難名無しさん:2018/03/09(金) 23:09:14 ID:mof6NE6gO
そもそもジェイソンにはジャンプコーチがついてたの?
ジェイソンの場合は本当にあとはジャンプだけだからそこをソチ以降重点的にやっていればと思うんだけどジャンプコーチもついた上での状態だったのかな?
もし拠点変えるなら有能なジャンプコーチがいるところになるといいなジェイソンのクオリティなら2種クワドと3Aさえしっかり決めればワールドの台乗りも狙えるレベルだと思うから頑張って欲しい

330避難名無しさん:2018/03/09(金) 23:16:28 ID:PdjrBvg.0
各国の枠とり争いどうなるかな
現在3枠は日本とアメリカだけど
日本は羽生がいないからかなり厳しい戦いになる、刑事の頑張り次第
アメリカはネイサンとヴィンスでよっぽどのことがなければ2枠いけそう
ロシアもコリャダとアリエフで3枠とれる可能性はあり
中国がボーヤン1人で出るから2位以内なら3枠

331避難名無しさん:2018/03/09(金) 23:38:00 ID:2aeyJy6Q0
>>329
二種クワドと3Aさえのさえが難しいんだよ
それ跳んだら今のようには繋ぎいれたり踊ったりできないと思う

332避難名無しさん:2018/03/09(金) 23:45:53 ID:55ysSO5Y0
ブラウンは魅力的なスケーターだと思うけど
はっきり言ってジャンプの才能はないと思う
ライサが金メダルとれたのを思うと、うまく時代がハマってればワールドメダルぐらいはいけたかもだけど
今の空中戦時代ではこれ以上上に行くのは厳しいね
ソチ後にクワドにトライしたけど結局モノにできなかった

333避難名無しさん:2018/03/09(金) 23:51:41 ID:fM1X/ims0
フェルナンデスは8年連続、羽生葉6年連続でワールドに出てたのか
その二人が揃っていないワールドって寂しいなあ
Pチャンも
宇野もネイサンもボーヤンも今回のワールドは絶対獲りたいだろうね
世界王者のタイトルも獲れる時に獲っておかないと

334避難名無しさん:2018/03/09(金) 23:52:29 ID:2aeyJy6Q0
来季のルール変更でもジャンプ苦手派はそこまで有利にならないからなぁ
やっぱりトータルパッケージが強い

335避難名無しさん:2018/03/10(土) 00:12:01 ID:3o1PHJYw0
トータルパッケージの基準って何?
PCSの付け方とかテクニカル判定とか
トータルで優れてなくても点数出てる選手はトータルパッケージ扱いなの?

336避難名無しさん:2018/03/10(土) 01:17:21 ID:Xazc./vM0
いきなりどうしたね?

337避難名無しさん:2018/03/10(土) 01:52:36 ID:dYSzFNdA0
トータルで優れてなきゃトップ取れないじゃん
穴が有ったらダメなんだよ
単純な話

338避難名無しさん:2018/03/10(土) 01:55:46 ID:dYSzFNdA0
そう言えば羽生が未だ若い頃(って今も若いが)
地元の放送局のインタでジャンプとかスピンとかどれが得意な選手になりたいの?とか聞かれて、どれにも目もくれずに「全部!」と即答していたな
若いのに貪欲と思ったけれどそうでなきゃトップにはなれないんだと普通の観客のおばちゃんは今頃思い知っているよ

339避難名無しさん:2018/03/10(土) 02:04:19 ID:3o1PHJYw0
穴があるのに点数が出る選手がいるから
オールラウンダーの基準って何か教えて欲しかったんだけど

340避難名無しさん:2018/03/10(土) 05:20:43 ID:Lnz9YYeE0
>>339
ハッキリ言っちゃうけどそれ宇野だけでしょ
宇野ルールって言われるくらいだし宇野はオールラウンダーではない

341避難名無しさん:2018/03/10(土) 07:45:10 ID:71dRSusc0
ジャンプ1つとってもLz飛べない選手がトップグループ扱いってモヤモヤする
他のジャンプも綺麗に飛び分け出来てないし

342避難名無しさん:2018/03/10(土) 10:00:33 ID:dYSzFNdA0
あ、なんだ
宇野のことか
それなら疑問を持つのも納得

343避難名無しさん:2018/03/10(土) 10:27:10 ID:i/hyIJVo0
今の若手でオールラウンダーはいないでしょ
ボーヤンが頑張ってるなーぐらいで
ネイサンはジャンプだけだし、宇野に至っては競技が“UNO”だと思って見ているよ

344避難名無しさん:2018/03/10(土) 10:38:23 ID:iDdmBij.0
ネイサンはジャンプだけじゃないよー
まだジュニアにいられる年齢だからこれからだし

345避難名無しさん:2018/03/10(土) 10:41:51 ID:i/hyIJVo0
もちろんこれからに期待はしてるよ
あくまで現時点での話
SPがあれだったからしょうがないんだろうけど五輪のFSがあまりにショックでさ…

346避難名無しさん:2018/03/10(土) 10:44:07 ID:c.Jz4jDUO
多種クワド時代に10代からオールラウンダーだったらとっくにタイトル総ナメしてるがな
若いうちは不得意なところがあって当然だろう

347避難名無しさん:2018/03/10(土) 11:01:31 ID:OPhw87U.0
ジュニアの頃はボーヤンがジャンプ特化型でネイサンはPCS高く出る印象だった
宇野はジュニア最終年こそ二人に勝てたけどそれまではとてもじゃないけどどちらにも勝てないって感じだった
まさかネイサンのほうがジャンプ特化型になるとは想像してなかったけど
五輪に間に合わすためだったとも思うのでもともと能力は高い人だし来季からは変わってくるんじゃないかな
ボーヤンもそんなに大きな穴はなかったけれど欠点を埋める努力を続けているので
これからそれが生きてくると思う

348避難名無しさん:2018/03/10(土) 11:07:21 ID:i/hyIJVo0
>>346
そう考えると10代で総ナメにした羽生さんパねぇ…

349避難名無しさん:2018/03/10(土) 11:15:18 ID:iDdmBij.0
ネイサンはジャンプ特化型と言ってもスキルが偏ってるわけじゃないから
ルールが変わればプログラム構成も違ってきそうで楽しみだな
ボーヤンはPCS対策地道に頑張ってるから報われて欲しい
宇野は点数に甘えずきっちり基礎を底上げして欲しいんだけどな…

350避難名無しさん:2018/03/10(土) 11:21:08 ID:N9tusj760
来期からFSジャンプ7個か
ネイサンはクワドと3Aだけの構成できそうだなw
羽生なら3lo抜くのかな
宇野は3S抜くだろうか3Tどこにつけるかだな

351避難名無しさん:2018/03/10(土) 11:36:50 ID:Kk8vyfT.0
>>348
66年ぶりの10代五輪金66年ぶりの五輪連覇は伊達じゃないってことだ

352避難名無しさん:2018/03/10(土) 11:39:58 ID:Kk8vyfT.0
>>350
羽生は4Lz4Lo4S各1と4Tと3A各2かなって思う
または3rd4S入りとか3A-4Tの
意味が出てくるかも

353避難名無しさん:2018/03/10(土) 11:44:44 ID:UrBYmrQA0
>>343
競技”UNO”もだがまずはジャンプをもうちょっとなんとかならんかな
今さら踏切や跳び分けは直せないにしてもジャンプ体勢に入ったときの両腕ダランが見苦しく嫌だ

354避難名無しさん:2018/03/10(土) 11:56:38 ID:Zhj.Lzuo0
>>352
4Lzはもうやらないんじゃないかな
せっかく習得したけどしばらくお別れ発言になんとなく封印の予感がした
最初のジャンプは4Aじゃないかな

355避難名無しさん:2018/03/10(土) 12:20:04 ID:JxKm.BOM0
ジャンプ本数減るとクワド跳べる男子は基礎点考えると跳ばないジャンプ種類がどうしても出てくるよね
そう考えると8本というのは絶妙だったかも

356避難名無しさん:2018/03/10(土) 13:08:06 ID:IKgZCkeY0
7本に減らすのは良いとして全種跳ぶという縛りは設けて欲しいな

357避難名無しさん:2018/03/10(土) 13:17:20 ID:t4789LMo0
以前全種ボーナスって話あったよね

358避難名無しさん:2018/03/10(土) 13:18:53 ID:OPhw87U.0
それはあってほしいね

359避難名無しさん:2018/03/10(土) 13:28:33 ID:2c51mK6Q0
エッジエラー含めて踏み切りを見るルールにしないと全種ボーナスの意味が無くなる事態になりかねない
ちゃんと跳び分け出来ててこその全種ボーナスだからね
正直LzとFは全選手スローでテクニカルだけじゃなくジャッジ全員で見直すくらいでいいと思うんだ

360避難名無しさん:2018/03/10(土) 13:42:24 ID:OPhw87U.0
まあ改正してほしいものはいろいろあるね
自分もやっぱりエラーも含めて離氷も全部とは言わないけどレビューにかける必要があると思うな
あとジャッジ用カメラはせめて2方向で

361避難名無しさん:2018/03/10(土) 14:11:42 ID:bRBCt31I0
ルール改正の前に離氷をきっちり見たり単独ジャンプ前のステップを厳しく見たり
繋ぎの薄い濃いをきちんとPCSに差として反映させたりすれば
とりあえず質が良くなくてもクワド入れとけみたいな方向にはいかないと思うんだけどな
選手が正しい方向に努力できるようテクニカルやジャッジの質の向上を図るのが最優先な気がする

362避難名無しさん:2018/03/10(土) 14:19:18 ID:iDdmBij.0
>>361
それはもうずっと思ってる
審判の精度の限界が、選手に必要以上の努力を促す形にすりかわってしまってる気がして
ルール改定にはいつも懐疑的になってしまう

363避難名無しさん:2018/03/10(土) 14:21:06 ID:mp0G8mzM0
宇野”ルール”ってのはあるだろうな
女子の時も優遇されてた選手がいたし日本のスケ連がISUのスポンサーと言う
話しも納得できる
今回だって海外の五輪解説色々聞いてると皆同様に宇野のループ転倒の
減点がない事に疑問を呈してるけど本田も当然減点されると思ってたよね

364避難名無しさん:2018/03/10(土) 14:35:46 ID:N9tusj760
URだとマイナス3.69で303.21
DGだとマイナス6.15で300.75だからね

365避難名無しさん:2018/03/10(土) 14:38:43 ID:qpfAsLt.0
ナンデス銀だよね
メダルの色が変わる誤審、見逃し

366避難名無しさん:2018/03/10(土) 14:42:08 ID:mByF1T1Q0
もう終わったことだから言うだけ無駄だけどあの4Loは誰が見てもDGだしあれを取らなかったテクニカルの罪は重い
フェルナンデスは銀だった

367避難名無しさん:2018/03/10(土) 14:43:51 ID:Jccsamt20
語り亭のスローではっきり確認した
シロートがみたって全然回りきってない
最低でもUR
ナンデスが気の毒すぎる

368避難名無しさん:2018/03/10(土) 14:46:07 ID:mByF1T1Q0
誰か声あげる人要ればよかったのにな
4回回りきる前にもう足ついてコケてるのは明らかだったのに
宇野だけにはいつも節穴なジャッジやテクニカルばっかり
今回だけじゃなく毎回だもの
宇野ルールって言われるのも無理ない

369避難名無しさん:2018/03/10(土) 14:57:09 ID:Jccsamt20
テニスみたいなチャレンジシステムがあればいいのに

370避難名無しさん:2018/03/10(土) 14:59:19 ID:iDdmBij.0
エッジで跳び上がってる時のトゥジャンプをどう判定するかで宇野のポジションは大きく下がる余地があるけど
宮原さんなどのちょっとした回転不足を厳しく取って修正を促すなら跳びわけフォームもきっちり見ないと
運用に整合性が見出せない

371避難名無しさん:2018/03/10(土) 15:00:13 ID:qpfAsLt.0
たられば言って、コケなきゃ金メダルキャンペーンに騙された人が多くてむかつく
本来なら、ジャッジの見逃しでかろうじて銀、だろう

372避難名無しさん:2018/03/10(土) 15:35:23 ID:wtB3yPcg0
タラレバは敗者の論理
メドベージェワが「スポーツにもしもはない」と言ったとおり彼女は負けても誇り高い女王だと思った

373避難名無しさん:2018/03/10(土) 15:36:03 ID:1nYI6xpo0
そんな人がどこに?
スポーツにおいてタラレバ言う人間にまともなのは居ないって馬鹿でも分かる

374避難名無しさん:2018/03/10(土) 15:39:08 ID:EQPsJ8Hg0
フィギュアが完全なスポーツなのかと言われると
採点競技の難しさだなあ

375避難名無しさん:2018/03/10(土) 15:41:16 ID:qpahXtHc0
>>351
羽生がソチで初五輪で19歳で金メダルとったから
ネイサンや宇野やボーヤンら若手は自分も平昌で金とるぞって思ってただろうなあ
ネイサンが五輪前のGPF制したんでひょっとしていけるかなと思ったけど結局メダルもとれないとは・・・
そもそも戦後10代のメダリスト自体がペトレンコとプルと羽生の3人しかいないんだっけ

376避難名無しさん:2018/03/10(土) 15:43:29 ID:7MmkvLA20
>>375
前も言われてたけど見事にリスペクトの系譜だ

377避難名無しさん:2018/03/10(土) 15:50:53 ID:5DvkA4ws0
結構ジンクスも削られたね

378避難名無しさん:2018/03/10(土) 15:52:02 ID:DFt14OhE0
戦後という括りならバトンも
ほかは全部は確認してないけどまあそう簡単じゃないのは確か

379避難名無しさん:2018/03/10(土) 15:57:38 ID:ZoZBwatE0
>>377
金メダルのジンクスはそんなに削られてないよ
五輪シーズンのGPFは羽生がプルをなぞっただけだし前シーズンワールドは米選手が例外だったから例外の無かったジンクスはそのまま残ってる
GPF絡みでは五輪シーズンのGPFで銀メダル以下の選手は五輪金を取れないなと思った

380避難名無しさん:2018/03/10(土) 16:00:30 ID:uLLUzC6I0
宇野がループを成功したら金だったって海外選手相手だったらそう思う一般人がいるのも分かる
宮原さんのときにオズモンドに負けたのが納得いかないってテレビのコメンテーターが言ってた
でも、同じ日本人で偉業を成し遂げた選手がいるのにタラレバする気になんて普通はならないと思う

381避難名無しさん:2018/03/10(土) 16:11:30 ID:Jccsamt20
>>380
U野自身が言い出しっぺですから
怪我をおして偉業を成し遂げた先輩の隣で
その発言が普通できる?
鈍感力とかチタンの心臓とかそういう笑いに持っていけたのは
羽生とU田みたいな場の力がある人たちに守られたからだよ

382避難名無しさん:2018/03/10(土) 16:15:08 ID:BaqBSt1c0
データスレにあった■五輪金メダリストのジンクス■を平昌五輪後に再検証

A●カナダの呪い→○

B○前年ワールド金を獲ると五輪金が獲れない場合がある→× 
(アメリカ選手全般と札幌五輪のオンドレイ・ネペラ-チェコと例外も多いので、法則としては弱い)→○

C●直近のGPFで金を獲った選手が五輪でも金を獲る→×
(2006年トリノシーズンのプルは出場してないので例外)→○

D●ワールド10代台乗りが五輪金の必須条件、ワールド金は必須ではない→○  
 ただし10代で台乗りしても、必ずしも五輪金が取れるわけではない

E●五輪金メダリストはワールド2桁順位経験はない→○                 ←NEW!

F●1980年以降の男子の五輪金メダリストはほぼ全員、
五輪の2シーズン前までに必ず一度はワールドの表彰台に乗ってる 
直近90年間の五輪金メダリストもその五輪前に全員ワールドメダリストになってる→○ 
(1994年金のウルマノフだけ、五輪が前回五輪から2年間隔になった時だったので例外)

G○ジュニアワールド金とジュニアファイナル金はあまり五輪金メダルに直結しない
 ただしJW金銀メダルを16歳以下で取ることが必要→○

H○五輪チャンピオンの身長は、ワールド金より高め   
 この四半世紀に170以下のチャンピオンはいない→○

I○初クワド飛んだ人の五輪金銀はない→×
ゲーブルの銅のみ、あとはノーメダル

383避難名無しさん:2018/03/10(土) 16:16:38 ID:uLLUzC6I0
宮原さんの場合はノーミスでもミスありのオズモンドに勝てないのが納得出来ないだったから違うかな
それに試合を見てた親にハビエルが銀だと思ったけど
宇野が銀になった理由を聞かれたから日本人が上位だからいいじゃんじゃなく単純に疑問に感じるだけならあるかも
だからといって宇野が銀はおかしいハビエルが銀であるべきだなんてのは普通は思わないだろうね

384避難名無しさん:2018/03/10(土) 16:17:52 ID:i/hyIJVo0
はにゅが羽生だったからあの苦言で済んだけど、
人によってはブチ切れられて共演NG出されても同情できないレベルの失言

385避難名無しさん:2018/03/10(土) 16:19:24 ID:2sJ8gO/k0
ネイサンの巻き起こしたクワド旋風はトータルパッケージの素晴らしさを再認識させただけだったな

386避難名無しさん:2018/03/10(土) 16:22:39 ID:HMAdIeKw0
メドベもスイハンも五輪で出来る限りつくして2位
どちらも五輪のときから骨折してて世界選手権は出られない状況でも本人はタラレバしてないよね

ノーミスの宮原とミスありのオズモンドにルール知らない一般人が疑問に思うのは分るけど
転倒して2位なら外国の選手が1位でも一般人は納得するんじゃない?

387避難名無しさん:2018/03/10(土) 16:23:21 ID:OvV8Mq8A0
>>384
山下さん明らかに怒っていたね

388避難名無しさん:2018/03/10(土) 16:29:13 ID:aklh/TG.0
>>382
金メダルのジンクスに関しては今回のは連覇だから例外でいいんじゃないかと思う

389避難名無しさん:2018/03/10(土) 16:29:30 ID:0WwQ1nWA0
>>385
結局トータルパッケージ最強ということが証明されたいいオリンピックだった

390避難名無しさん:2018/03/10(土) 16:30:03 ID:3/TeAbvc0
羽生が目の前で否定しなかったことに
感謝すらしないし出来た()後輩だよ

391避難名無しさん:2018/03/10(土) 16:33:13 ID:Q25el8IM0
自分が19だったら言ってたかもとかフォローしてたよね
いやいや絶対言わないでしょと思ったけど

392避難名無しさん:2018/03/10(土) 16:52:31 ID:2sj7TYtY0
2Lo3Lo4Loの初成功者が五輪連覇しているので連覇のジンクスに入れてもいいかも
次に連覇するのは5Lo成功者と予想

393避難名無しさん:2018/03/10(土) 16:52:48 ID:HGsNWILU0
>>384
なんの話?

394避難名無しさん:2018/03/10(土) 16:54:37 ID:jRdTJgoc0
>>392

>5Lo

足首が壊れそう

395避難名無しさん:2018/03/10(土) 16:54:38 ID:HMAdIeKw0
Lo初成功はジンクス入りかもね
次は何年後だろうか

396避難名無しさん:2018/03/10(土) 16:58:51 ID:nRp.epxo0
5回転ってトウジャンプじゃないと無理そうな気がする
片足じゃ高さに限界ありそうで

397避難名無しさん:2018/03/10(土) 16:59:29 ID:OPhw87U.0
正直なとこ羽生って
もし不利なジンクスがあったとしてもそれを跳ね返してしまうような強さを持ってる人だろうけど
数々の数字マジックがここまで当てはまりすぎる人もやっぱり最初から何か別のものを持っている人のようにも思う

398避難名無しさん:2018/03/10(土) 17:00:18 ID:tOXKB.Zw0
メダリスト達が五輪前からの怪我で続々とワールド欠場を発表しているわけだけど
とらももみたいな悪質達はメドやスイちゃんらにも出し入れ自由な怪我ですねって言えるのかな
怪我なら五輪じゃなくてワールドに合わせればいいのにみたいに言ってるアホもいたけど
羽生に悪口言いたいばっかりに他のアスリートも皆同じなのを見て見ぬふりするしかないのかな

399避難名無しさん:2018/03/10(土) 17:01:11 ID:H6f1MoXo0
ここオチスレとか愚痴スレじゃないんで

400避難名無しさん:2018/03/10(土) 17:02:16 ID:tOXKB.Zw0
流れを読まない書き込みしちゃったかな

401避難名無しさん:2018/03/10(土) 17:14:14 ID:BaqBSt1c0
今回証明された新ジンクス

■初ループジャンプ成功者は五輪連覇する
2Lo カール・シェイファー 1932レークプラシッド 1936ガルミッシュパルテンキルフィエン
3Lo ディック・バトン   1948サンモリッツ   1952オスロ
4Lo 羽生結弦       2014ソチ       2018平昌

402避難名無しさん:2018/03/10(土) 17:26:45 ID:kv9cKv2YO
バトンは2A初成功者っていうのは本当?
だったら羽生が4A初成功したらまたバトンと共通点が増えるね
ループ得意な選手はアクセルも得意なのかな?

403避難名無しさん:2018/03/10(土) 17:29:05 ID:KXWR6iiI0
2Aってどのくらい難しいの?
ジョニーが習ってないのに飛べたって言ってたよね?

404避難名無しさん:2018/03/10(土) 17:34:17 ID:z/xnAKdU0
>>402
エッジジャンプだしね

405避難名無しさん:2018/03/10(土) 17:41:19 ID:3uoUQqdg0
>>403
Pチャンがミスるくらい
羽生と無良が苦手と公言するくらい難しい

406避難名無しさん:2018/03/10(土) 17:45:19 ID:/lAwvDfI0
前にもレスしたかもしれないが(ボケ気味
バトン爺のオスロの映像があってカラーで
野外リンクでとても爽快感があった

>>403
羽生選手が記者会見でアクセルの難しさについて動作付きで解説していたのが一番わかりやすい
5Aだけど

407避難名無しさん:2018/03/10(土) 17:47:31 ID:KXWR6iiI0
>>405
難しさがよくわかりました

408避難名無しさん:2018/03/10(土) 18:12:22 ID:g8oI16ok0
確か五輪の直前シーズンのワールド覇者は
五輪の金メダル取れないってジンクスなかった?

409避難名無しさん:2018/03/10(土) 18:12:44 ID:3/TeAbvc0
>>402
ツイで見たけど本当かな

410避難名無しさん:2018/03/10(土) 18:15:03 ID:g8oI16ok0
>>382で指摘されてたねすまん

411避難名無しさん:2018/03/10(土) 18:18:07 ID:UrBYmrQA0
>>382
ヘルシンキワールドを制した者が五輪金というジンクスがなかったっけ?
あとLo初認定者は五輪金(連覇?)というのも

412避難名無しさん:2018/03/10(土) 18:18:44 ID:nRp.epxo0
前年ワールドはぶっちゃけカナダの呪いの影響だからな…
五輪前年はオーサーとかカートとかストイコとかPさんとかカナダ選手が勝つことが多いから

413避難名無しさん:2018/03/10(土) 18:19:37 ID:UrBYmrQA0
>>384
むしろ共演NGを出されててほしいよ
特にアイスショーは

414避難名無しさん:2018/03/10(土) 18:41:28 ID:qpfAsLt.0
共演NG賛成
どんどん凸して、宇野高橋とショーでいっしょにならないようお願いしたい

415避難名無しさん:2018/03/10(土) 18:47:23 ID:st7Hz/qc0
いつもの息苦しそうな人か

416避難名無しさん:2018/03/10(土) 19:11:49 ID:MUpRLVCA0
凸とか羽生ヲタこえーってのがやりたいの見え見え

417避難名無しさん:2018/03/10(土) 19:24:52 ID:t4789LMo0
>>402
wikipediaのアクセルジャンプの項目にはバトン爺がサンモリッツ五輪で2A成功させたと記述があった
そして羽生が4Aチャレンジすると明言している
10代五輪制覇と連覇と初ループジャンプ成功の上にアクセルまで加わったら
運命という言葉だけで片付けていいのかもうわからない

418避難名無しさん:2018/03/10(土) 19:29:03 ID:Dr0oFKDo0
Loを制する者が時代を制する
これはジンクスじゃなくて技術論で裏付けがあったはず

419避難名無しさん:2018/03/10(土) 19:36:10 ID:eohRVIJA0
この前の情熱大陸の濱田コーチの密着の時もループジャンプが一番大事と言ってたな

420避難名無しさん:2018/03/10(土) 19:37:16 ID:B/naScNI0
>>389
金メダルは必要とする人の元にくるというプルの発言があったけど
それは単に個人的な意味合いではないのだなと思った

フィギュアスケートの未来に希望が残ったと思う

421避難名無しさん:2018/03/10(土) 19:40:29 ID:DFt14OhE0
羽生は練習のときに軸確認のためにまずループを飛ぶね

422避難名無しさん:2018/03/10(土) 19:53:35 ID:kv9cKv2YO
>>417
何だか凄いねバトンと羽生の間に運命的な何かを感じてしまうわ
66年後には羽生爺と5Lo成功者が巡り会う可能性もゼロではないよね多分ゼロに近いだろうけど

423避難名無しさん:2018/03/10(土) 19:56:14 ID:UrBYmrQA0
>>422
見たいけど66年後は確実にもうこの世にいないだろうな(もちろん自分が)

424避難名無しさん:2018/03/10(土) 19:57:39 ID:e2kYut3M0
>>408
ライサが取ってるので関係は薄いと言われてたのと
ヘルシンキ―ワールドの覇者は五輪金のジンクスがある

425避難名無しさん:2018/03/10(土) 19:58:04 ID:34Af/TNE0
>>418
理屈忘れたけどループジャンプが一番基本となるジャンプだから
と書かれてた

426避難名無しさん:2018/03/10(土) 20:02:02 ID:i/hyIJVo0
難しくて大事ならもっとループの基礎点あげて欲しいなーといつも思う

427避難名無しさん:2018/03/10(土) 20:12:08 ID:HMAdIeKw0
4Aと4Lzと4Loが下がって4Fそのままなんだっけ?

428避難名無しさん:2018/03/10(土) 20:16:28 ID:0hb7K5Tw0
4Tと4Sも
下がってないのは4Fだけ

429避難名無しさん:2018/03/10(土) 20:18:03 ID:HMAdIeKw0
4F以外全部か
基準謎過ぎる

430避難名無しさん:2018/03/10(土) 20:21:41 ID:u1p6cl3s0
つなぎの認定でも手を振り回してればカウントされるように
なるんだっけ?
山田組の力?日本のスケ連の力?
1人で優遇の恩恵を得るような改定

431避難名無しさん:2018/03/10(土) 20:29:25 ID:HMAdIeKw0
>>430
それソース無いんじゃなかった?

432避難名無しさん:2018/03/10(土) 20:30:53 ID:UrBYmrQA0
>>430
スケ連=山田組じゃない?今のとこ
それでも踏切と回転不足をしっかり取ってくれたらそこまで恩恵にはならないはずなんだよなあ
来季以降が実際どうなるかは未知だけどとにかく言えるのは平昌男子を制したのが羽生でよかったということ

433避難名無しさん:2018/03/10(土) 22:32:43 ID:H65cPRnw0
4F試合で跳んでるのってネイサンと宇野の二人だけ?

434避難名無しさん:2018/03/10(土) 22:33:55 ID:eY7AUmlMO
ここってジュニアもアリだっけ?
クラスノジョンが悲しい事になっちゃってショック…優勝して来季はシニア参戦だと思ってた
上がって来るかな?

435避難名無しさん:2018/03/10(土) 22:37:02 ID:SyBC0q6w0
>>249
分かりやすいじゃん
宇野とネイサンとヴィンスにだけ有利なルール改正
悪の巣靴の日本スケ連と雨スケ連のインボー()

436避難名無しさん:2018/03/10(土) 22:59:46 ID:itq3uVtcO
中国のジャッジだけが見せしめみたいに晒されたけど
アメリカジャッジの滅茶苦茶さは何で問題視されないのかね
ネイサン勝たせたいために羽生の採点をあり得ない下げ方してたよね
ジャンプの点数も全体を下げるならまだしも嫌な感じ
4Fだけねえ…

437避難名無しさん:2018/03/10(土) 23:02:40 ID:SyBC0q6w0
アメリカさまのためのルール改正をする度に人気が下がっていってるという現実
今回のルール改正でも元々ない人気が更に下がるだろうな
雨とつるんでる日本押しは宇野だから集客力はゼロ

438避難名無しさん:2018/03/10(土) 23:19:44 ID:ExHRo.tc0
来季からは北京五輪に向けての四年間になるのに中国が言われっぱなしやられっぱなしなままでいるとは思えないけどね
金も集客もやろうと思えば中国だって日本並に出来ると思うけど

ところで関係ないけど巣靴てwスクツは2ちゃん用語だったけど一応漢字ではちゃんと巣窟だったと思うがw

439避難名無しさん:2018/03/10(土) 23:26:40 ID:83mRW6ww0
>>408
オンドレイ・ネペラも前年ワールド金で五輪金らしいしバトンもそうだし
例外ありすぎてジンクスにならないのでは?

440避難名無しさん:2018/03/10(土) 23:37:47 ID:wgOpbv/E0
>>382
こうして五輪金メダルのジンクスを並べてみると、羽生は獲るべくして金メダルを獲ったという感じだね
元々五輪金のジンクスを一つ一つ精査していくと
全部の条件を満たすのは羽生しかいないと言われていたし
ワールドメダルのないネイサンが五輪金をとってジンクス破りになるかと思ったけど
やっぱり無理だった

441避難名無しさん:2018/03/10(土) 23:40:54 ID:itq3uVtcO
日本人狙い打ちなら羽生と宇野に不利な条件なら分かるけど
4Fは高いまま他は下げます
露骨過ぎて笑うわ
まあ、あまりこういう考え方は極端な陰謀脳の痛い人みたいに思われそうだから自重するけど
でも、4Fだけ据え置きは何故か説得力ある説明欲しいよね
フィギュアファン舐めるなって感じ
4Fだけ据え置きに整合性ある回答が無ければ連盟に対する不信感は拭えない
アメリカ様のジャッジの酷さはスルーしてる時点で薄ら笑いが出てますけどね

442避難名無しさん:2018/03/11(日) 00:00:04 ID:utny5JT20
4Fの点数だけが据え置きならほかの選手も4F習得して跳んでくるかもしれないじゃないか

443避難名無しさん:2018/03/11(日) 00:15:03 ID:c5chuWDM0
ソチの男子メダリストの年齢  19歳、23歳、20歳
平昌の男子メダリストの年齢  23歳、26歳、20歳

五輪前は若手(ネイサン、ボーヤン、宇野)が複数台乗りも予想されてたのに
蓋を開けてみれば中堅、ベテラン、若手のバランスのとれた表彰台だった
これだけ空中戦時代になって、且つシニア年数の少ない若手のPCSが短期間で上がるようになってるから
以前と違って若手が金メダル獲りやすくなってるとか言われてたけど
羽生、フェルナンデスは五輪の経験値のある強みを生かしてたね

444避難名無しさん:2018/03/11(日) 00:17:35 ID:ad7kjo2A0
20歳はスケートだと中堅じゃない?

445避難名無しさん:2018/03/11(日) 00:25:37 ID:UD27Hxdk0
>>443
これ見ると10代が異様に感じるw

446避難名無しさん:2018/03/11(日) 00:25:46 ID:uTWeNbLE0
フリーは6クワド7クワドと言われてたけど
結局表彰台は4クワドに落ち着いたな

447避難名無しさん:2018/03/11(日) 00:27:23 ID:O3KRQcXw0
何度も話題にはなったことあるけど
結局そのへんは人によるよね
羽生なんかまだ23歳だけどシニア戦績実績からすれば大ベテランだし
同年齢の刑事はまだまだ若手感あるし

448避難名無しさん:2018/03/11(日) 00:30:12 ID:ad7kjo2A0
シニア上がった年齢にもよるかな
個人的にはシニア3シーズン目くらいなら中堅のイメージ

449避難名無しさん:2018/03/11(日) 00:37:24 ID:lcikKMtc0
>>446
そんなこと言われてたっけ?
4クワドで足りるとは思えないと羽生が言っていたのは知ってるけどね
実際フリー1位は5クワドのネイサンだったわけだし
ネイサンがSPであそこまでやらかすとは思わなかったがw

450避難名無しさん:2018/03/11(日) 00:40:24 ID:uTWeNbLE0
>>449
ラファがそれくらい入れる準備はある!と言うてたので
すげーな3A一個以外みんなクワドになる時代が来たのかw
と思ってた

451避難名無しさん:2018/03/11(日) 00:42:59 ID:UD27Hxdk0
>>449
思いっきり無駄なタラレバだけど、ネイサンがSP失敗しなかったとしても
あのメンタルなら今度はFSがズタボロになってただろうな…
2回連続10代が金メダルとれちゃうほど甘いスポーツとは思えない

ま、ありもしない妄想しても仕方ないね、ゴメンなさい

452避難名無しさん:2018/03/11(日) 00:51:04 ID:ad7kjo2A0
羽生が話したのって将来的にどれくらいの4回転が必要かは分らないって内容じゃなかった?
4回で足りないって言ってたっけ?

453避難名無しさん:2018/03/11(日) 00:52:30 ID:032Y3e060
クワドクワドクワドなプロで勝ってたら女子よりウダウダ言われてただろうなあ
あの団体SPとSPからよく立て直したよく頑張ったねって労いの種類の感動だったし

454避難名無しさん:2018/03/11(日) 00:56:40 ID:lcikKMtc0
>>452
正確な言葉は覚えてないけど
2015年N杯のプレカンでボーヤンが4クワドで良いと思うと言った後で
羽生は4クワドで足りるとは思えない
ということを言っていたはず
平昌に向けての展望の話だったと思う

455避難名無しさん:2018/03/11(日) 01:09:31 ID:ad7kjo2A0
NHKのプレカン調べてみたら
ボーヤンがNHKの時点ではFSの4回転は4つで十分と答えていて
羽生は僕のなかではまだ分らないと
いろんな可能性のある未来を決めつけたくなくて
4回転は4本で十分だと言っちゃいたくないと答えてた

456避難名無しさん:2018/03/11(日) 01:21:33 ID:ad7kjo2A0
ごめん>>455はプレカンじゃなくて羽生結弦の流儀という番組ないインタだ
プレカンでは
「将来的にどれくらいジャンプが必要なのかといわれたら僕もそれはわかりません」
と答えてみたいで回数は特に限定してなそう

457避難名無しさん:2018/03/11(日) 01:30:36 ID:pC55IOjY0
結果的にボーヤンは4本では足りず羽生は4本で勝てたのか

458避難名無しさん:2018/03/11(日) 02:15:38 ID:uGsDi9lY0
結局トータルパッケージが大事

459避難名無しさん:2018/03/11(日) 03:05:15 ID:Puak8wwY0
女子も四回転二種時代が来てた
おそロシア

460避難名無しさん:2018/03/11(日) 03:13:06 ID:ad7kjo2A0
すごいねトゥルソワ回転不足ない4Sと4T
4SのGOE2だ

461避難名無しさん:2018/03/11(日) 03:21:12 ID:JS9BADvA0
トゥルソワ4S、4T凄すぎるんだけどそれだけじゃなくコンボ全部後半で-3Loと-3Tと-Lo-3S跳んでるのやばい
繋ぎすげーって言われてる羽生ハビより繋ぎ濃いし
女子はこれから体型変化来るから可哀想だけど男子だったら凄かっただろうな

462避難名無しさん:2018/03/11(日) 04:25:51 ID:HpvXGwWs0
>>461
男子だったら羽生ヤバかったな

463避難名無しさん:2018/03/11(日) 04:33:45 ID:qOhE9tHY0
ヤバいのはおまえのアタマ

464避難名無しさん:2018/03/11(日) 05:26:20 ID:MkrS8iDE0
こんな酷いタラレバ初めて見た

465避難名無しさん:2018/03/11(日) 05:42:11 ID:7lu7OB6AO
そんなタラレバより現実の女子ジュニアを心配してやれ
ロシアには他にもクワド跳べる子がいるそうだから日本勝ち目ないじゃん

466避難名無しさん:2018/03/11(日) 07:06:36 ID:oTQJppXsO
ロシアのエテリ門下が羽生教科書にして成功してるのに日本は何で同じことが出来ないのかね?まぁ選手の素質の違いもあるだろうけど
そういえばエロホフは来季シニアかな?ロシアはいい選手いっぱい育ってきているのは喜ばしいことだけど五輪とかワールドになると一歩及ばずになっちゃうんだよねメンタルかなぁ

467避難名無しさん:2018/03/11(日) 07:40:28 ID:ZOH/5K9Q0
羽生コピーばかり作ってもなぁ
しかも女子は期間限定イベントだし

レオノワとかの長く競技ができるスキルも大事では?とスレチながら思う。

468避難名無しさん:2018/03/11(日) 07:47:53 ID:I.3Om7Mw0
ロシア並にしたいなら育成費用全部無料
学校も施設内に作って合わせて調整
メダル取ったら生涯年金ぐらいなきゃ
他競技の有能そうな選手連れてこれないでしょ
そういうつもりはなくても結果として使い捨てに近いことになってるんだし
あれを理想にしちゃマズいわ

469避難名無しさん:2018/03/11(日) 08:10:16 ID:Ihkpjc/Y0
>>467
羽生コピーというよりもフィギュアスケートの理想型のひとつが羽生だから
そこを目指すのはなんらおかしいことはないと思う

470避難名無しさん:2018/03/11(日) 08:21:56 ID:ZOvQu4aQ0
ロシアジュニア凄いけどシニアになって一瞬で消えていくのもなぁ
ザギトワも北京まではやるみたいだけどそのまま消えていったソトニコワの例もあるし
ぜひ連覇するような選手になって欲しい
女子はビット以来いないんだっけ

471避難名無しさん:2018/03/11(日) 08:23:29 ID:Puak8wwY0
でも凄いよあんなに次々
一国三人までって枠がない試合したら最終Gの5人はロシアンになるよ

472避難名無しさん:2018/03/11(日) 08:29:29 ID:4w/4X7iY0
>>466
羽生をリスペクトしてるロシアと
羽生をリスペクトせずsageることしか頭にない日本のフィギュア界の違い

羽生は海外各国でもまじでリスペクトされてる稀有な日本人トップアスリートなのにさ
日本ムラ内でメディア統制してsageまくってる電通と配下のメディアの時代遅れが笑える

473避難名無しさん:2018/03/11(日) 08:32:43 ID:UI4F6J5Q0
>>471
JGPFの女子がまさに6人中5人ロシアだった
量産型だの言われているけど生で見た限りそれぞれ個性があったし技術的な穴も無かった
羽生の芸術は確かな技術の上に成り立つという言葉を実践して技術を磨きまくっている
ロシア男子はメンタルが鍵かな

474避難名無しさん:2018/03/11(日) 08:32:46 ID:4w/4X7iY0
>>467
競技である以上、勝つこと以上に大事なことがあるか?
もっともフェアプレイで勝たないと意味ないと思うけどね

その最高モデルが羽生なんだから羽生メソッドが広がることに何の問題が?
色気がーとか言っててロビーだけで押し上げる日本方式が浮きまくるのが困るの?

475避難名無しさん:2018/03/11(日) 08:34:51 ID:4w/4X7iY0
>>470
男子なんて連覇は今回の羽生の前はもっと昔のディック・バトンだろ
男女共に稀有

476避難名無しさん:2018/03/11(日) 08:36:23 ID:ZOvQu4aQ0
>>468
羽生みたいに短時間で集中して氷上トレーニングする方法
みんなに向くわけじゃないかもしれないけど
リンク事情が悪く費用も高い日本の選手こそ取り入れることが出来たらいいかも

477避難名無しさん:2018/03/11(日) 08:38:10 ID:I.3Om7Mw0
>>476
そっちのが絶対いいと思う

478避難名無しさん:2018/03/11(日) 08:45:44 ID:UT.lZ9gs0
>>476
短時間しか練習してないのに怪我ばっかだこらなー
結局 丈夫な身体をもった人が最後に生き残るんだよね

479避難名無しさん:2018/03/11(日) 08:47:40 ID:pt3CBZWw0
日本はロシアほどセカンドキャリアのフォローないだろ。一部のトップ除けば。
仮に羽生型量産したとしても10代で選手生命終わってからフォローできる人材も育てないと。
そこらへんは竹内さんや町田が研究してる領域だが。

480避難名無しさん:2018/03/11(日) 08:51:48 ID:7lu7OB6AO
羽生に限らず同じように指導してもトップアスリートの量産なんか出来ないだろ
ロボット作ってるわけじゃないぞ
一流半の量産は可能かもしれないがw

481避難名無しさん:2018/03/11(日) 08:59:07 ID:1NOIvr7s0
羽生がジャンプの跳び方をきっちり言語化してるのに対して
宮原がシュッとかグッとか曖昧で都度変わる擬音語で表現してたのが気になった
羽生の綺麗なジャンプを日本でも研究して真似出来たらいいのに

482避難名無しさん:2018/03/11(日) 09:01:41 ID:bYoZZV4.0
>>481
ちょwあれバラエティで最初に擬音で表現するように言われて、だし
それに羽生もシュッとかパッとか言うじゃん

483避難名無しさん:2018/03/11(日) 09:08:03 ID:8keQgYaw0
宮原は色々ノートに書き込むタイプみたいで
ちゃんと注意点やら図やら書いてたから
感覚だけで飛んでる選手というわけでもないと思う

羽生が数学でジャンプ解明しようとしてるのに
日本の上の人たちは絶対そういうの利用しないだろうってのがなあ
派閥争いヤダヤダ

484避難名無しさん:2018/03/11(日) 09:16:24 ID:Puak8wwY0
エテリって羽生を理想に掲げてから超短期間ですごい選手ボコボコ生み出してて不思議すぎる
普通選手育てるのって4ー8年は掛かりそうなのに
優秀な子がどんどん勝手に集まる状態なんだろう

485避難名無しさん:2018/03/11(日) 09:21:14 ID:U8fyTNI20
ライバル選手がたくさんいる状況があって
そこにわかりやすいお手本がある
勝ち抜くために自分がどうすればいいか考える頭があって
そこに集中して取り組める環境がある
この繰り返しなんじゃない?

486避難名無しさん:2018/03/11(日) 09:34:00 ID:Ihkpjc/Y0
>>485
>勝ち抜くために自分がどうすればいいか考える頭があって

まずはここだよなあ
羽生の強みもまさにこれだし
そして考えたことをやりぬける力(意志と努力と忍耐)があるかどうか

487避難名無しさん:2018/03/11(日) 09:37:45 ID:Puak8wwY0
選手が集まってる場所が
男子はクリケットで女子はSambo70なのね

488避難名無しさん:2018/03/11(日) 09:40:48 ID:8keQgYaw0
やっぱり日本の徒弟制度みたいなのじゃ限界あるわ
それはそれでいいところもあるのだろうけど

489避難名無しさん:2018/03/11(日) 09:42:11 ID:lgW8eFaQ0
ジャンプはセンスの有無が問われる部分はあるかもだけど
試合で失敗しない、ジャンプ以外のレベルの取りこぼしはしないという部分は
しっかりやってほしいなとは三宅君や紀平さん見て思ったな

490避難名無しさん:2018/03/11(日) 09:46:32 ID:XOoRkElA0
エテリ組女子みたいな繋ぎをこなすジュニア男子がいないのは
クワドや3Aの練習に時間を使うからそこまで手がまわらないからなのかな

491避難名無しさん:2018/03/11(日) 11:08:39 ID:vkPAcDXA0
今はやることがいっぱいあるから徒弟制度は限界があるよ
複数コーチ体制じゃないと無理

492避難名無しさん:2018/03/11(日) 11:21:10 ID:Puak8wwY0
ソチ後トクタミ、ラジ、ポゴ、リプが注目されたが
女王だったのはメドで平昌金はザキという予想のつかなさ
逆に男子はこの7年羽生ハビPチャンだったのに引退かボーナスステージでワールドから不在
男子はボーヤン、ネイサン、ヴィンス、宇野の時代になるんかな

493避難名無しさん:2018/03/11(日) 11:28:55 ID:dAehOw3w0
でも今の日本スケ連のやり方はまさに特定のコーチに権力を持たせて(才能は別にして)
そこに集まる選手だけを優遇するというやり方でまさに徒弟制度の悪例だよな

494避難名無しさん:2018/03/11(日) 12:08:06 ID:A1q/xUys0
>>478
日本語でどうぞー
長く続けてるよ?だから引退しないで今年も続けるんでしょ

495避難名無しさん:2018/03/11(日) 12:08:11 ID:vkPAcDXA0
>>492
変更ルールで今でてるの見ると
あと四年間羽生が王様でも驚かない
そこまでやらないだろうけど

496避難名無しさん:2018/03/11(日) 12:18:40 ID:ZOvQu4aQ0
>>483
宮原がミスが少ないというのもそういうのの積み重ねなのかもね
緊張でどこに力が入るのかというデータを持っていれば
緊張しても対応できる

497避難名無しさん:2018/03/11(日) 12:18:46 ID:YgHMtdfw0
モチベーションが続かない時点で選手は辞めるだろうなあ

498避難名無しさん:2018/03/11(日) 12:27:53 ID:RqQ8oH1s0
羽生は競技としてのスケートが好きだから案外北京まで続けそうな気もする
何だかんだいって手術まで行ってないしね
温存療法がきくなら元に戻る可能性が高い

499避難名無しさん:2018/03/11(日) 13:39:01 ID:Puak8wwY0
どうかなぁ
どちらにせよ羽生が決めることだ
現役でもプロスケーターでも応援するのみ

500避難名無しさん:2018/03/11(日) 13:40:50 ID:pt3CBZWw0
プロにはならなそうだけどな。ヤグと同じで現役でやりきっちゃうタイプ

501避難名無しさん:2018/03/11(日) 13:47:31 ID:.V.pkCcY0
ヤグは引退後プロになってしばらくはSOIのレギュラーになってたし
故郷に帰ってからはずっとロシアのショーに出てたよ

502避難名無しさん:2018/03/11(日) 13:54:09 ID:LnGWoY5g0
30歳くらいまではプロで滑りたいって
言ってたよ

503避難名無しさん:2018/03/11(日) 14:01:43 ID:/7mdG6p20
羽生は余力があるうちにプロになりたい
プロにはプロの仕事があると言ってた
地元でショーやって人よんで地元の活性化するのもいいと思う
ヤグがショー少な目なのは怪我の影響だろ

504避難名無しさん:2018/03/11(日) 14:33:37 ID:TfYvLEa20
30でもトリプルアクセル跳んでいたいと言ってたもんな

505避難名無しさん:2018/03/11(日) 15:52:45 ID:fSVXn/ls0
ヤグのこともろくに知らないのに
アンチ活動に利用するみにくさ

506避難名無しさん:2018/03/11(日) 18:52:23 ID:qtoxxPzc0
>>481
逆だよ
あの性格だし>>483も書いてるけど
すごい細かくびっちりメモしてて
何年も回転不足をとられるジャンプの改善に取り組んでいるので
考えすぎてしまうのがよくないという反省と
コンボのセカンドのタメを作るリズムを五輪中にチームと開発した
それがあの擬音3つ

507避難名無しさん:2018/03/12(月) 09:55:16 ID:QVZYNMkg0
>>481みたいな知りもしない人が勝手なこと書いてるよなあ
羽生と比較してこうみたいなの多い

508避難名無しさん:2018/03/12(月) 10:02:26 ID:9pzic8s.0
ヤグディンは毎年何かしらショーに出た動画回ってくるよね

509避難名無しさん:2018/03/12(月) 12:23:51 ID:QkWFNFMM0
チャリティーに賛同すれば記事読めばわかるその意思も知らずに
たんなる宣伝とか取り込みとか言うやつもいる
好き勝手書くのは止められないよ
間違ってれば訂正すればいい
>>506はありがたい

510避難名無しさん:2018/03/12(月) 16:49:37 ID:nlmWWkvU0
サマンサは海外を含め社員が有志でお金出し合ったんだね
靴はお店に展示とかされるのかな

511避難名無しさん:2018/03/12(月) 18:32:14 ID:obTDfaRoO
せっかく落札したんだし
主要デパートのサマンサタバサコーナーを順次回るとか?
本社のロビーのみはちょっと寂しいよね
話題にもなったし羽生の写真つきでぐるぐるやるのもいいね
それにしてもチャリティーを悪意で潰そうとするなんて呆れるわ

512避難名無しさん:2018/03/12(月) 18:35:35 ID:eO6SJmhE0
>>511
今度やる羽生結弦展に貸出してみるというのはどうだろう?

513避難名無しさん:2018/03/12(月) 18:45:52 ID:exTPjUPU0
プーグッズ発売に便乗した感はあるよなあ・・・

514避難名無しさん:2018/03/12(月) 18:53:30 ID:nlmWWkvU0
チャリティーに対して513みたいな残念な考えの人も入るんだね
今回のことで買う気になったからってなんでプー商品だけ買うと思うんだw

515避難名無しさん:2018/03/12(月) 19:03:01 ID:Nta2e5tQ0
>>513
良い話になんとしても水を差したいって感じの感想ですね

516避難名無しさん:2018/03/12(月) 19:11:13 ID:kQdXI6XM0
>>513みたいなのにへばりつかれて応援()されてる選手って可哀想

517避難名無しさん:2018/03/12(月) 19:15:50 ID:obTDfaRoO
10代向け商品が中心だろうけど
チャームは可愛いから割りと大人の女性でもバッグに付けてるの見るね
プーコラボじゃないにしろ、サマンサタバサの心意気が嬉しいから何か買わせて貰おうかな

518避難名無しさん:2018/03/12(月) 19:36:29 ID:uZSwbQ720
513は自分が損得勘定抜きでは物事考えられない人間だからそう感じるんだよね
可哀想にね
何か食べてゆっくりした方がいいよ

519避難名無しさん:2018/03/12(月) 19:47:17 ID:sQ.o5zGc0
ちゃんと入金してくれたのなら無問題

520避難名無しさん:2018/03/12(月) 20:00:53 ID:7020i8Hw0
それで経済が回るならいいんですよ

521避難名無しさん:2018/03/12(月) 20:12:26 ID:pCPZ5svI0
>>513
これから発売するんじゃなくて
前からコラボしてる

522避難名無しさん:2018/03/12(月) 20:17:21 ID:6fDRfJ0g0
>>520
羽生の経済効果は本当にすごいな

523避難名無しさん:2018/03/12(月) 20:24:57 ID:e8hzQF1g0
>>520
同意
動機はどうであれチャリティはチャリティで売上は東北大震災の復興(学校)に使われるから羽生が出品した目的は達せられてる
その行為に賛同した羽生ファンがサマンサタバサの商品を買うことに何の問題が?

524避難名無しさん:2018/03/12(月) 20:26:07 ID:AwxFa.Gs0
私達の経済効果見せつけておやり!って言ってた高橋オタ滑稽だよね

525避難名無しさん:2018/03/12(月) 20:40:41 ID:lYVhiAps0
>>513
あのプーコラボ出したの去年の夏らしいから便乗も何も羽生関係ないでしょ

526男子シングル総合スレ:2018/03/12(月) 20:43:48 ID:VzqOhuZ20
ここ男子シングル総合だ

527避難名無しさん:2018/03/12(月) 20:45:07 ID:8HMC0DuU0
サマンサのディズニーコレクションも知らないおばちゃんなのかね?w

528避難名無しさん:2018/03/12(月) 21:23:51 ID:CGOVjuDk0
>>527
興味ない人にはわからない話
みんながみんな女性だからといっておしゃれに興味があるわけでもないよ

529避難名無しさん:2018/03/12(月) 21:31:04 ID:LAdV9Twc0
サマンサのプーコラボは毎年8月23日のはちみつの日に新作出してるよ
今日3月12日は財布の日だね(どうでもいい

530避難名無しさん:2018/03/12(月) 21:31:36 ID:LAdV9Twc0
雑談スレだと思ったスマン

531避難名無しさん:2018/03/12(月) 21:45:38 ID:5K4kd09Q0
>>528
分からないなら>>513みたいな知ったかのレスはしなければいいだけ

532避難名無しさん:2018/03/12(月) 22:18:45 ID:GlpAfCPg0
交通整理
男子シングル総合スレ

533避難名無しさん:2018/03/12(月) 22:27:35 ID:Boheo3sg0
平昌の男子SP当日のニュースウォッチ9の録画見てたら、本田武史はフリーで誰が一番のライバルになるか聞かれて
フェルナンデス選手と答えてる
「練習でも今日の演技でも、どのジャンプも加点をもらえるような質のいいジャンプを跳んでいるし
練習でもほとんどミスがない演技をしていた、完璧に滑れば演技構成点も高い」と
宇野についてはアナに振られたので褒めていて、ダブルでメダルの可能性があるか聞かれて十分あると答えている
本田は宇野についてはそこまで高く評価してない感じだったな
一方で荒川は五輪前も五輪始まってからも一貫して羽生と宇野のワンツー押しだった
まあ結果的には荒川の予想は当たったことになるんだけど

534避難名無しさん:2018/03/12(月) 22:46:24 ID:OyJ649Lo0
>>533
結果は宇野の回転不足見逃しによる銀だから、どっちの予想も当たってるように思える

535避難名無しさん:2018/03/12(月) 22:49:46 ID:pCPZ5svI0
荒川さんはスケ連と事務所の縛りで
言わざるをえなかったんじゃないの?

536避難名無しさん:2018/03/12(月) 23:10:42 ID:zvunHgJo0
縛り?荒川さんは連盟の偉い人じゃないの
あとテケより宇野に近い

537避難名無しさん:2018/03/12(月) 23:14:58 ID:DrIcg5aA0
荒川さんはFSで羽生がこのまま行くだろう
でも宇野はFSにとっておきのプロを用意してるから分からないと何度も言ってた
それは同じUSMで自分が金とったトゥーランで滑るからだよねw

538避難名無しさん:2018/03/12(月) 23:17:08 ID:CRaffgQM0
荒川さんいつも落ち着いてるのに「(宇野の)フリーは素晴らしい作品を用意しているので」って興奮気味に言ってたな

539避難名無しさん:2018/03/12(月) 23:17:15 ID:e8hzQF1g0
同じトゥーランドットをスイハンも起用していたわけで
宇野のがスイハンのプロを超えていたかは…

540避難名無しさん:2018/03/12(月) 23:21:38 ID:uZSwbQ720
素晴らしい作品か
3-3すらないんだよね

541避難名無しさん:2018/03/12(月) 23:31:36 ID:nlmWWkvU0
スイハンのトゥーランドット好きだったんだけど
世界選手権出れないから五輪が見納めだったのかな

542避難名無しさん:2018/03/12(月) 23:42:21 ID:2Zq.RxPw0
狙いに狙った選曲だったよね…

543避難名無しさん:2018/03/12(月) 23:44:43 ID:e8hzQF1g0
トゥーランドットがスペシャルな意味をもってたのはトリノ五輪だろう
城田本で大会のオープニングでの因縁を読んだときにそう思ったよ
今回はリンクの会場の色彩と言い、五輪開会式といい
何から何まで羽生(SEIMEI)との縁の深さが凄かったな

544避難名無しさん:2018/03/12(月) 23:45:10 ID:ehdjrar.0
本田真凛も五輪狙いでトゥーランを選曲したけど、結局出られなかった
スイハン、宇野は五輪金狙いでトゥーランにしたんだろうけど金メダルはとれなかった

545避難名無しさん:2018/03/12(月) 23:50:43 ID:OyJ649Lo0
スイハンを宇野と本田真凛を同じくくりにするのはちょっと申し訳ないが
元祖名プロのリスペクトプロは五輪金にはなれないものなのかも
スイハンのトゥーランは先生の雪組と同じくらい素晴らしいけど

546避難名無しさん:2018/03/12(月) 23:52:37 ID:tSXqDMy6O
男子シングルのトップ陣の選曲と比べると申し訳ないけどトゥーランはインパクトに欠けてた気がする
羽生もフェルナンデスもPさんもボーヤンもネイサンも皆自分のルーツと関わりある選曲だっただけに宇野のトゥーランは新鮮みも無く使われ過ぎてるせいかこれといって目立たない選曲だったなと思うわ

547避難名無しさん:2018/03/12(月) 23:56:26 ID:ehdjrar.0
スイハン、NHK杯でノーミストゥーラン見たときは五輪金メダルプロだと思ったんだけどな
スイの怪我もあって五輪では思うような演技ができなかったのが残念
スレチだけど

548避難名無しさん:2018/03/12(月) 23:56:37 ID:XTncISlY0
CBCがツイで五輪振り返りを呟いているが
各種目のメダリスト名出してるんだけど男子の銀だけ抜いてるのはなぜだろ?
なんか宇野って海外ではそう言う扱いされることがたまにある

549避難名無しさん:2018/03/12(月) 23:57:35 ID:e8hzQF1g0
絶対じゃあないけど五輪は自国背負って出る大会だから
自分の国・ルーツを感じさせる選曲が多いんだよね
特に自国の国歌を流すことを目標としてるトップ選手はね
トゥーランドットは中国が舞台だから
アジアがひとくくりにされてた一昔前なら問題なかっただろうけど
これだけアジア諸国が世界的に台頭してきてるとちょっとミスセレクトな感じがあった

550避難名無しさん:2018/03/12(月) 23:58:07 ID:TJTWmCJ20
宇野は衣装も昨シーズンのフリーが良かった
トゥーラン衣装は脳内町田だった

551避難名無しさん:2018/03/12(月) 23:59:09 ID:DrIcg5aA0
真凜はトゥーランじゃなく本当は白鳥滑りたかったとか言われてなかった?
今季はザギトワ、オズモンド、ソツコワとか白鳥多かったな

552避難名無しさん:2018/03/12(月) 23:59:22 ID:PUidNTvs0
目立たないのは本人の思い入れ度合いのあるんじゃないのかなあ
宇野ってどのプログラムにしても曲に対する熱意って基本ないよね

553避難名無しさん:2018/03/13(火) 00:01:07 ID:EpTIcxh6O
宇野のトゥーランは宇野の演技中にハグする羽生とフェルナンデスの映像で何かいい感じのBGMになってたのが面白かった

554避難名無しさん:2018/03/13(火) 00:11:38 ID:7.c1ZZyM0
>>548
海外の五輪前に出てきてた名前は羽生、ハビエル、ネイサンが主で、
五輪後に振り返りや他の選手から出る名前も
羽生、ハビエル、ネイサン、あとPちゃんが多い
アメリカなら羽生対ネイサンだし
スペインなら羽生対ハビエル
カナダでさえ羽生対Pちゃんってやって

宇野はやはりチャンピオンシップ勝ってないし
まだそこまで認められてない印象
五輪後はどうだろ、多分羽生がいなければ
もう少し触れられていたのでは

555避難名無しさん:2018/03/13(火) 00:13:01 ID:NB2KAmWU0
>>553
あーそういやいいBGMだったねw

基本宇野はどの曲で滑っても同じなんだよね
振付けも似通ってるしいっつも右手上げて難しい顔してる
表現力とは何ぞやて感じ

556避難名無しさん:2018/03/13(火) 00:13:25 ID:tq4A6tMs0
宇野にトゥーランドットは合ってることは合ってるんだけど何しろ定番曲だしね
振付もジャンプ構成が迷走した影響かジャンプの安定を優先した感じがあったし
なまじ昨季のFSがうまく宇野を個性的に見せていただけに物足りない感はあったかも
まあ昨季プロは癖が強すぎてオリンピック向きではなかったが

557避難名無しさん:2018/03/13(火) 00:58:39 ID:5gvMlBKw0
>>548
CBCのどの垢?
たくさんありすぎて分からん

558避難名無しさん:2018/03/13(火) 01:06:10 ID:g9pjL2vc0
言っちゃなんだが宇野が練習着で曲なしで演技してたら
どのプログラムか見分けつかない自信ある
羽生ならどこ切り取っててもなんのプロかすぐわかるけど

559避難名無しさん:2018/03/13(火) 01:26:17 ID:2fpllZ760
>>554
いやいや羽生いるいない関係ないでしょう

560避難名無しさん:2018/03/13(火) 01:41:58 ID:zx.3u79Y0
>>554
羽生がいなかったら莫大なジャパンマネーが生み出されてないから
宇野はそもそも台乗りすら無理だっただろ

561避難名無しさん:2018/03/13(火) 01:47:25 ID:tjuf6GBw0
宇野のプログラムだとシニアデビューのときのSPと昨シーズンのフリーは良かった
羽生は持ち越しが多いけどそれでも色々挑戦してる印象がある
クラシックだけどフィギュアの定番ではないみたいなバライチも
パリの散歩道もSEIMEIも羽生の代表作にしてしまった
プリンスは完璧なノーミス演技が見れなかったのは残念だけど
高難度なことをしながら観客とコネクトするプログラムなんて怪我あけでループまで入れてすごいリスキーな挑戦するなあって思ってた

562避難名無しさん:2018/03/13(火) 04:05:26 ID:BdCrM4OQ0
宇野はトゥーランドット全くあってなかったよ
去年のフリーのほうが断然あってた
ラベンダーは合ってなかったからSPは今季のほうがいいかな

563避難名無しさん:2018/03/13(火) 07:16:14 ID:P7qmiSGE0
正直あの選曲は色んな意味であざといなと思ってしまう

>>558
わかる
いつもしかめっ面だしね

564避難名無しさん:2018/03/13(火) 07:34:04 ID:P5jrcoqA0
特に滑りたい曲がなくてトゥーランも母親が決めたんだよね
曲に対する思い入れもなく苦手な振りは抜いてもらう
OBOGは表現力を人間力とか人生とか言ってたけど
そういう宇野が表現力あるとするのは矛盾しないのだろうが

565男子シングル総合スレ:2018/03/13(火) 08:19:07 ID:sZ9dfN4o0
ロコ好きだったな
癖のある動きにあの曲が似合ってたし3Aの音ハメも良かった

今季から宇野本人の振り付けの部分が増えてるらしいけど
うねうねと何がしたいのかわからなかった
いつもの振付の方が足元の小技とかが自分の好みだったようだ

>>553
あそこだけ見ると何事かとw
曲のせいもあってドラマみたいだったね

566避難名無しさん:2018/03/13(火) 09:34:23 ID:rBmArNpo0
一部の宇野ファンが五輪前からトゥーランドットはロコほどPCSで評価されていないし
それがメダルの色を決めるかもしれないと懸念してたけど半分当たってたね
まー冷静に分析すれば誰にでも分かる事なんだけどさ・・・

567避難名無しさん:2018/03/13(火) 09:41:07 ID:BoMTza8c0
転倒してPCS93弱もあったら充分評価されてると思うんだがどんだけ高望みなんだ?
SPでも46ぐらいだしプロの問題じゃないだろ

568男子シングル総合スレ:2018/03/13(火) 09:44:06 ID:sZ9dfN4o0
宇野のフリー当日の出来で銀なら上出来だと思うよ

569避難名無しさん:2018/03/13(火) 09:44:32 ID:z7dVtKqY0
うーんでもこの3シーズンぐらい伸び悩んでるよ
SPの点数といい宇野は足踏みって感じ
ファンとすれば今シーズンは羽生ハビ並みの点数が出ると期待してたと思う

570避難名無しさん:2018/03/13(火) 09:51:09 ID:l9I.dJwE0
あれ以上もう上げようがないんだよな
ジャンプの質も元々癖が強いし着氷も流れずにグリン!としてるし
PCSも正直貰いすぎなくらい貰ってるよ
今のままならSP100点代前半を超えるのは難しいんじゃないかな
あと3Lzも入れられないしね

571避難名無しさん:2018/03/13(火) 09:56:04 ID:yq58Ez7g0
宇野はジャンプ矯正しないとこれ以上の加点は難しそうだし
ルッツ入れられないなら構成も上げられない
正直上限見えてる
ルール改正してもジャンプ一つ減ってGOE幅増えるから宇野に有利とも思えない
4Lz跳べる選手と加点付く選手に有利

今後多分ロシアとアメリカが強くなる
日本で多種4回転跳べる男子がもういない

572避難名無しさん:2018/03/13(火) 09:56:56 ID:yq58Ez7g0
あ、長々書いてたら内容被ったw

573避難名無しさん:2018/03/13(火) 09:57:26 ID:jQjqAoqc0
ずっとSP100点超えしてて300点も何度も出してて伸び悩んでるとはこれいかにw
少なくとも今季はアベレージは上がってるんじゃないの
すでにこれ以上ないくらいの構成組んでるから積み上げが少ないのは仕方ない
それより>>567の意見に同意だ
十分すぎる以上の評価を得ているのにもっともらいたいなら
質の方をなんとかしないとどうしようもない

574避難名無しさん:2018/03/13(火) 09:58:10 ID:jQjqAoqc0
自分もかぶってしまった

575避難名無しさん:2018/03/13(火) 10:01:30 ID:Gfif3e2g0
五輪前にいじれないからこれから4年かけて矯正するんじゃないかなと思ってる

576避難名無しさん:2018/03/13(火) 10:03:12 ID:BrswNNrA0
そう考えるとジャンプに癖なくて
PCS伸び代あるボーヤンとネイサンがやはり強いな
北京五輪は流石にどうなるか分からないけど
次の五輪で2回目の出場になるヴィンス・アリエフも楽しみだ

577避難名無しさん:2018/03/13(火) 10:04:31 ID:jQjqAoqc0
>>575
山田組にいる以上は矯正はしないというか出来ないと思うけどな

578避難名無しさん:2018/03/13(火) 10:05:35 ID:iBAUBlN20
トゥーランが宇野にあってないは同意
やっぱりトリノの荒川さんのイメージが消えないんだよね
ロコの方が個性的であってた
SEIMEIは羽生にすごく合ってたけど
バラードはいまいちだったなぁ
振り付けが良くない
手を挙げるとことかラジオ体操みたいに見える
そもそもショパンの繊細さなピアノのを表現するだけの力量がまだ羽生にはないかなー
2015〜2016のバラードのがまだよかった
こっちのほうがPCSでの評価が高いのも納得

579避難名無しさん:2018/03/13(火) 10:08:19 ID:.MYretPk0
>>569
でもPCSのSSとTRに直結するつなぎに関してこの3シーズン何もやってないよね
片足スケーティングの量を増やしたわけでもなくSSはむしろクワドの影響で荒れてるしPCS上がる要素が無い
むしろあのつなぎなら羽生ハビともっとPCSに差があるべきだ

580避難名無しさん:2018/03/13(火) 10:08:45 ID:z7dVtKqY0
SPに関して言えば宇野だけじゃなくてネイサンにしてもジャンプの加点があまり見込めないから点数が伸びない
110点なんて夢のまた夢って感じ
今でもコネクティングステップの認定が甘いとか思うところはあるけどね

581避難名無しさん:2018/03/13(火) 10:11:07 ID:l9I.dJwE0
>>578
え…

582避難名無しさん:2018/03/13(火) 10:11:29 ID:bIjr7.8M0
触らない触らない

583避難名無しさん:2018/03/13(火) 10:11:48 ID:Gfif3e2g0
どの選手も4年後を見据えてやっていくと思うけど
個人的にボーヤンの伸びしろに期待してる

584避難名無しさん:2018/03/13(火) 10:12:18 ID:l9I.dJwE0
>>582
あーごめん思わずw
スルーするわ

585避難名無しさん:2018/03/13(火) 10:15:29 ID:GLinHJ220
>>583
ボーヤンは怪我もあったけど基礎強化してるから強くなりそうだね
あと羽生が期待っぽい言及してるから
うちうじん達の見る目を信じる

586避難名無しさん:2018/03/13(火) 10:19:03 ID:LXZTfY4Q0
>>578
毎日新聞の与良正男って人は羽生の事をショパンが似合うと言ってたよ
こういう人はいままで日本にいなかったとも

587避難名無しさん:2018/03/13(火) 10:19:26 ID:NLvp4.rI0
五輪の演技も情感出てきてたね

588避難名無しさん:2018/03/13(火) 10:20:51 ID:LXZTfY4Q0
>>582
ごめんなさい触ってしまいました
手を洗ってきます

589避難名無しさん:2018/03/13(火) 10:21:28 ID:z7dVtKqY0
オリンピックチャンネルの解説は羽生のバラ1の音楽の解釈が9.75だったのに怒ってたね
これに10.00出さずに何に出すのかと

590避難名無しさん:2018/03/13(火) 10:22:06 ID:6mw1LCn20
ここぞというチャンスはものにできるメンタルがないとなあ
やっぱり今のトップグループの中ではボーヤンに期待したい

591避難名無しさん:2018/03/13(火) 10:26:31 ID:ukOchZyU0
ネイサンと宇野はこの先PCS伸ばしてくるだろうボーヤンに勝てなくなるかもしれないね

592避難名無しさん:2018/03/13(火) 10:27:34 ID:slHjiiK60
ボーヤンが五輪FSで転倒したのはメンタルが原因なの?

593避難名無しさん:2018/03/13(火) 10:28:34 ID:NLvp4.rI0
ボーヤンも怪我してただろ
だから団体戦出なかったわけだし

594避難名無しさん:2018/03/13(火) 10:34:36 ID:CY2k/mzM0
バラード1番も静謐な凪いだ所と苛烈な激情を露わにした所があって
冷静と情熱といった二面性を持つ彼にすごく合ってると思うけどなぁ
あとどうしてもショパンの故郷愛と重ねてしまう

バトルさんのセンスすごい
リッポンのもすごく合ってて格好いい

595避難名無しさん:2018/03/13(火) 10:35:07 ID:zx.3u79Y0
>>578
バラ1の振付disれるとか何様?

596避難名無しさん:2018/03/13(火) 10:38:37 ID:QMx.DAWk0
>>589
海外の元選手(名前失念)もACより出すべきだ、五輪でノーミスするのとCSでするのでは困難度が全然違う
羽生のバラ1の点が低すぎると呟いてた(英語で回ってきた)

597避難名無しさん:2018/03/13(火) 10:40:45 ID:BoMTza8c0
「ビアノの森」のショパンコンクールの場面で「バラードの中では一番勇壮な第1番」と評されているぐらいなのに
「繊細」って画一的かつステレオタイプなワードでショパンを語るとは何事

598避難名無しさん:2018/03/13(火) 10:43:00 ID:ukOchZyU0
平昌のバラ1はPCS50出して良かったよね

599避難名無しさん:2018/03/13(火) 10:43:35 ID:iBAUBlN20
バラードはジェフにこそ滑ってほしいプロ
羽生にはパリ散とかクレイジーとかSEIMEIとかの
荒々しいプロのがあってる

600避難名無しさん:2018/03/13(火) 10:44:13 ID:NLvp4.rI0
海外では羽生は優雅な選手と言われてるけど

601避難名無しさん:2018/03/13(火) 10:48:35 ID:yq58Ez7g0
それはただの自分の好みだと思うよ
ということで終了

602避難名無しさん:2018/03/13(火) 10:48:36 ID:l9I.dJwE0
知識もなく的外れなおばちゃんのレスはNGでいいと思う
単なる荒らしでしょ

603避難名無しさん:2018/03/13(火) 10:53:09 ID:NyoNgrRgO
バラ1はポーランド実況が絶賛してるのが全てだと思う
演歌で滑った選手に日本人が凄い!演歌の心を理解してる!って言ってるのと似たようなもんだし

604避難名無しさん:2018/03/13(火) 10:58:58 ID:zx.3u79Y0
>>598
同意
旧採点ならオール6.0の演技だったと思う

605避難名無しさん:2018/03/13(火) 11:53:56 ID:dP1t0hfMO
クラシックに疎いアンチが「ショパンの静かで繊細な曲をあんな激しい振り付けで」とか的外れな批判してたの思い出す
羽生のファンでもスケオタでもない人から「バラード一番てかなりドラマティックな曲なんだけど」と盛大に突っ込まれていたっけ

606避難名無しさん:2018/03/13(火) 12:03:23 ID:tq4A6tMs0
>>599
それ振付け師ジェフに対して凄く失礼
羽生のバラ1は誰よりも羽生に合うように造られた振付け師ジェフの傑作だよ

607避難名無しさん:2018/03/13(火) 12:03:50 ID:ub2GeNQA0
羽生のいつの演技だったか忘れたけどカートが旧採点に倣って6.0,6.0,6.0…って呟いたのを悪質がカートは羽生を評価していないPCSは6.0だと言っていると騒いでたなー

608避難名無しさん:2018/03/13(火) 12:05:37 ID:ukOchZyU0
バラ1で最高点出した頃なんS見てたけど
アンチじゃなさそうなIDもショパンだから優雅に終わってくれ的なレスをしてるのをいくつか見たよ
あそこのスケオタは基本全員を応援してるけど流されやすいし簡単にレッテル貼るし隙だらけだなとがっかりした

609避難名無しさん:2018/03/13(火) 12:11:47 ID:tq4A6tMs0
そういうこという人は少なくとも生でバラ1全曲聞いたことないんだろうなとは思った

610避難名無しさん:2018/03/13(火) 12:14:45 ID:wlNeCUdQ0
ていうかあの旋律を聴いて激しさを感じられない感性が終わってる

611避難名無しさん:2018/03/13(火) 12:14:59 ID:QkqRuNYU0
スケオタっていうか女子オタでしょそんなこと言うの
女子はピアノの荒々しい曲想でも力負けして滑ってること多いのにそれを顔芸で誤魔化したりするのを見慣れてるからw

612避難名無しさん:2018/03/13(火) 12:18:01 ID:mo2EXE260
>>603
そうそう
ポーランドでも絶賛されてたね
あと羽生は優雅(ノッテストラータ)も激情(バラ1ラスト)もドヤ(パリ散・クレイジー)も何でもこなす
現役トップクラスに振り幅の広いスケーターだよ
コメディ系も盛り上げていける(ゆづきちゃん)

613避難名無しさん:2018/03/13(火) 12:18:41 ID:99MnBSD.0
普通にググればショパンのバラード三部作の構想元が何かくらい分かるのにね
で特に1番はその中で最も激しい叙事詩をモチーフにした曲なのにさ

614避難名無しさん:2018/03/13(火) 12:19:24 ID:EyNpVUFk0
4Tと4Sの区別がつかない奴らが「ショパンはもっと繊細で優雅にー!」と言ってるんだからな
なーんも分かってない

615避難名無しさん:2018/03/13(火) 12:21:48 ID:BoMTza8c0
>>613
ショパンのバラード4番まであるけど

616避難名無しさん:2018/03/13(火) 12:21:54 ID:X1kjRSHo0
お前ツィマーマンさんの前でも同じこと言えんのかよって話ですわ

617避難名無しさん:2018/03/13(火) 12:22:26 ID:9KIs6OFQ0
>>610
終わってるよね

618避難名無しさん:2018/03/13(火) 12:22:40 ID:mo2EXE260
>>614
そういや羽生のサルコウは足を振り上げて踏み切るから間違ってるーというのを見たな
いや羽生のサルコウがまさに定義通り教科書的なサルコウなんだけどって失笑もんだった
トウジャンプとエッジジャンプが同じ選手見てるとそうなってしまうんかね

619避難名無しさん:2018/03/13(火) 12:28:11 ID:zx.3u79Y0
羽生を手本にしててジャンプ完コピに近いエテリ組の快進撃を見たら
羽生のジャンプがフィギュアの理想に近いほぼパーフェクトなジャンプだってわかりそうなものなんだけど
変な思想に染まってる基地外集団には分からないんだろうね

620避難名無しさん:2018/03/13(火) 12:28:13 ID:NLvp4.rI0
>>618
羽生アンチは贔屓の欠点を羽生に押し付ける癖ある
宇野がトゥジャンプがエッジジャンプと同じジャンプに見えるとか
回転不足の事を指摘されると何故かアンチはそれを羽生に摩り替えてる
だから分かりやすい

621避難名無しさん:2018/03/13(火) 12:28:19 ID:99MnBSD.0
>>615
ごめん4番までだね

622避難名無しさん:2018/03/13(火) 12:41:46 ID:mo2EXE260
>>620
羽生に回転不足や汚いスケーティングがとかって言葉をそのまま流用するから???ってなるんだよ
逆に宇野本人が羽生の言葉を流用して立場が全然違うのに五輪は通過点とか言うから???ってなる
名前入れ替えしてもあまりに違いすぎて全く当てはまらないから笑えるよ

623避難名無しさん:2018/03/13(火) 12:42:01 ID:eRr29Pes0
>>619
前にエブリで羽生が説明しながら実演してたのによるとサルコウとアクセルはちょうど逆の動きになるんだよね

624避難名無しさん:2018/03/13(火) 12:57:54 ID:orA9HKy20
>>622
今回五輪の羽生SPのコンボを4S-4Tと勘違いして
4Sはフリーレッグがかすってるし4T は回転不足で3回しか回ってないと文句付けてた
浅田ファンがいたなあれは3Tですとリプ飛ばしてる人いたけど
4S-4Tを最後に持ってこれる羽生スゲーと思って見てたんだろうか?
一番驚いたのはアクセルとトゥーループの違いがわからない古参高橋ファンだった

625避難名無しさん:2018/03/13(火) 13:47:30 ID:xLgDVdFQ0
今シーズンのバラ1の3AってオールGOE3なんだよな
しかもジャッジ全員が3
オータムやロステレの3Aも素晴らしかったけど
五輪のは鳥肌ものだった
直前までステップ踏んで助走レスでよくあそこまで
高さ出せるなー
羽生のジャンプって頑張って飛んでます感がないんだよなぁ
最高潮に達した技術力が芸術に昇華されたって感じがした
フリーの4Tもジャンプというより芸術だった
GOE3じゃ足りない

626避難名無しさん:2018/03/13(火) 13:48:18 ID:N90vfeJ20
ジャンプの見分けもつかず何が正しいのかも分かんないなら黙ってろと言いたい

627避難名無しさん:2018/03/13(火) 13:49:11 ID:1U0y3JFs0
>>605
無教養で持論展開とか恥ずかしいw

>>608
いたね
覚えてるわ

628避難名無しさん:2018/03/13(火) 15:28:15 ID:NyoNgrRgO
>>624
ええぇ…浅田のファンって凄いな高橋のファンと同じくらい無知じゃないか
まぁ一部のファンだろうけどその一部が恥ずかしいくらいに声がデカイんだよね…

629避難名無しさん:2018/03/13(火) 15:43:24 ID:NB2KAmWU0
>>624
自分だったら恥ずかしくて垢消したいw
その知ったかぶり浅田オタはちゃんと訂正して誤ったの?
あいつらドヤ顔で無知晒しておいて間違いを指摘されても無視か開き直ってヒス起こすからなw

630避難名無しさん:2018/03/13(火) 15:51:38 ID:B4r0V2/A0
>>624
SPで4-4跳んだらスゴいけどノーカンになっちゃうw

631避難名無しさん:2018/03/13(火) 15:57:32 ID:wotD9C5s0
要素抜けの中でも史上最も高い点数を失った事になるな…w

632避難名無しさん:2018/03/13(火) 17:08:22 ID:ucsO.uLM0
織田の3A-3T以上か…

633避難名無しさん:2018/03/13(火) 17:26:09 ID:B4r0V2/A0
>>632
アモが3Aからの三連ノーカンになってなかったっけ?
上海かボストンワールド辺り

634避難名無しさん:2018/03/13(火) 17:48:04 ID:ExwMfZig0
>>633
たしか上海ワールド後の国別
見に行っててあああああってなった

635避難名無しさん:2018/03/13(火) 17:52:20 ID:CmYm/7nE0
>>623
うん
アクセルは左足のアウトエッジで前方に踏み切る
サルコウは左足のインエッジで後方に踏み切る

636避難名無しさん:2018/03/13(火) 17:54:34 ID:DOBO7skQ0
あの時のアモは冒頭クワドが2本とも3Sになってからの後半3A-1Lo-3Sで
更に前半に3Aと3Lz単独で跳んでたから後半の3Lzコンボもノーカンになったんだよなあ懐かしい
会場で観てて白くなってたら隣に座ってたご婦人が
きっとそれでも跳びたかったのよと新しい見方をしてて目から鱗だったわw

637避難名無しさん:2018/03/13(火) 18:08:39 ID:tq4A6tMs0
あったあった会場でうわああああとなった記憶

638避難名無しさん:2018/03/13(火) 18:43:23 ID:UaNRPsZU0
>>636
あったあった…
実況にいたけど阿鼻叫喚だった…

639避難名無しさん:2018/03/13(火) 19:35:31 ID:Z1TPzGtA0
男子シングル 確認

640避難名無しさん:2018/03/13(火) 20:00:01 ID:Nv3/50/Y0
>>565
へー宇野が自分で振り付け改造してたの?

641避難名無しさん:2018/03/13(火) 20:05:15 ID:Nv3/50/Y0
ボーヤンはダンス習ったらどうだろう
上半身の動き全体の体の使い方もっとPCS出るようになると思う

642避難名無しさん:2018/03/13(火) 20:12:09 ID:SKgEZjdE0
ボーヤンがダンス習ってるかは知らないけど
ダンス動画上げてたりするの音感は良さそうだよね

643避難名無しさん:2018/03/13(火) 20:23:36 ID:tq4A6tMs0
マジレスするとボーヤンは先ずはジャンプのランディングの質を上げることじゃないかな
それができればフローも良くなるからGOEもPCSも上がる
後はボーヤンの個性に合った印象的なFSプログラムがほしい

644避難名無しさん:2018/03/13(火) 20:26:41 ID:cBlctjUQ0
ボーヤンはジャンプによって流れに差異がでちゃうんだよね
全部つまり気味のネイサンよりは上だと思うけど
あと今季のフリーは本当にくそプロだった

645避難名無しさん:2018/03/13(火) 20:32:57 ID:ukOchZyU0
宇野を見てるとランディングの質なんかPCSに関係なくない?と言いたくなるけどね
繋ぎの濃さなんかも

646避難名無しさん:2018/03/13(火) 20:37:25 ID:MZsAhwyc0
他の選手だとマイナスだから宇野だけじゃん
ロビー活動の賜物なのか宇野だけ見逃し率高いよね

647避難名無しさん:2018/03/13(火) 20:41:00 ID:Nv3/50/Y0
>>645
宇野は宇野特別ルールなんで
宇野に適用されるけど他の選手には適用されないから関係ない

648避難名無しさん:2018/03/13(火) 20:41:19 ID:tq4A6tMs0
>>645
ちな宇野の特に昨季のワールドあたりのジャンプの加点は入りのスピードと強引だろうが腕ぐるんだろうがランディングを流しているのが大きいと思ってる
実際海外解説で宇野のジャンプのランディングをsoftと評しているのをいくつか聞いた
正直え?と思ったけどそういう評価もあるってことだよ
今季はそれができなくなってることが多くて加点下がってると思う

649避難名無しさん:2018/03/13(火) 20:43:26 ID:wdkrBrA.0
>>644
でもネイサンよりGOEはもらってるんだよ
PCSがネイサンより伸びないのは体の使い方が上手くないから

650避難名無しさん:2018/03/13(火) 20:47:04 ID:/zfyB0bw0
宇野のジャンプの質悪くなってるのは体重関係ないかな?
今シーズンだけ見てもロンバルディアと五輪では明らかに体型かわってるんだよね
シーズン初めは『なんか気合い入ってるなー絞ってきてるな』と思ってたのに

651避難名無しさん:2018/03/13(火) 20:49:30 ID:zx.3u79Y0
宇野が体型的にベストだったのは多分シニア1年目
それから徐々に体型が崩れてきてる(横幅が増してる)
体も硬くなってきてて以前よりスピンが劣化してるし

652避難名無しさん:2018/03/13(火) 20:50:37 ID:Nv3/50/Y0
>>648
今季は4Tが顕著だったけどちゃんと回って止めて降りてくる技術がない
全日本後から4Tばっかり練習したおかげか何とか止めてセカンド3Tつけられるようになったけど正直回転不足気味
それでグリンと回りっぱなしで無理やり着氷する癖を止めたから流れがさらに悪くなった

653避難名無しさん:2018/03/13(火) 20:53:28 ID:wdkrBrA.0
>>651
緑の衣装の旧トゥーラン見ると今より痩せてたなって思ったw
クリムキンで手もついてなかったし

654避難名無しさん:2018/03/13(火) 21:01:30 ID:DcAKGyck0
宇野のクリムキンはノービスからジュニアの頃はきれいだった
同じくスピンもジュニアの頃まではきれいだった
高難易度ジャンプに気を取られない分なのか滑りも今より良かった
4Loのためにエッジずらしてるからイーグル系もスピンもgdgdになってないか?

655避難名無しさん:2018/03/13(火) 21:02:12 ID:Cl3ogONU0
宇野の演技は日本の選手の中で最も引き込まれる
観客を巻き込む力は随一だと思うな

656避難名無しさん:2018/03/13(火) 21:02:19 ID:kd6qlQNc0
宇野はつい最近まであまりにも幼い感じだったから
急激にガッシリして意外
ここ最近の男子だと20ぐらいじゃまだほっそりしてた選手のが多かったし

657避難名無しさん:2018/03/13(火) 21:04:47 ID:Nv3/50/Y0
>>654
スピンは大幅に横にずれてくスタイルになってるね今は
平昌は今季で一番上手いスピンだったと思う
横にずれていかなかったw

658避難名無しさん:2018/03/13(火) 21:06:52 ID:4nl6QP6.0
今回銀取れてよかったんじゃね
体型的にもジャンプ的にもピーク超えたっぽいし
表現力とか演技力はジュニア時代から評価は高かったけど
シニアに上がったからと言って伸びた感じもしない

659避難名無しさん:2018/03/13(火) 21:11:45 ID:qEgnx.fg0
>>652
カートがCBCの解説で僕の求めるピュアな着氷じゃないんだって
欠陥指摘しててびっくり

660避難名無しさん:2018/03/13(火) 21:12:34 ID:xIJovB9k0
>>655
よりって言ってるのと同じだからねそれ
あなたが宇野の演技に引き込まれた
そう書けばいいのに

661避難名無しさん:2018/03/13(火) 21:15:13 ID:ILZXhsZA0
宇野の「表現」って褒められること多いけど(OBOGに)どの辺が表現力があるんだろう
曲決めるの全てお任せだしこれを滑りたいこういうことを表現したいとか聞いたことないけど
特に思い入れもない曲で滑って一体何を表現してるのかいつも不思議でしょうがない

662避難名無しさん:2018/03/13(火) 21:15:48 ID:u7vzauGU0
>>659
カートは前からあの着氷じゃ膝をやられると言ってたし
ジャッジ批判はしないけど思うところがあるんでしょ

663避難名無しさん:2018/03/13(火) 21:17:31 ID:zx.3u79Y0
>>661
演技力や表現は曖昧でごまかしが利く部分だから
他に誉めようがない人を誉める時にメディアがやたら誉める部分だよ

664避難名無しさん:2018/03/13(火) 21:19:06 ID:2WQwu1TU0
宇野は笑顔で滑ってるところがいいよね

665避難名無しさん:2018/03/13(火) 21:19:53 ID:f4ZY7W3c0
宇野はシニア最初のシーズンのSPと昨シーズンのFSは良かった
でもそれ以外は曲が違うだけでワンパターン
今シーズンの選曲はそのワンパターン同士の組み合わせだった

666避難名無しさん:2018/03/13(火) 21:21:15 ID:uBO7VenM0
>>665
それは宇野だけじゃないよね
羽生もハビもそうだね

667避難名無しさん:2018/03/13(火) 21:21:39 ID:ILZXhsZA0
>>664
笑顔か?いつも苦しそうな顔してない?
写真もだいたい苦しそうな顔だし

668避難名無しさん:2018/03/13(火) 21:21:50 ID:tq4A6tMs0
>>649
もちろんダンスを習うのが役に立たないというつもりはない
ただ体の動かし方って音楽やプログラムによって違う
だから先ずプログラムかなと
あとトップオブトップにいくには個性が必要だと思う
ボーヤンに個性がないということではなくて演技の見せ方この人ならではというもの

669避難名無しさん:2018/03/13(火) 21:23:28 ID:ElIODQ4c0
宇野のは笑顔というよりミスしちゃって苦笑するってことが多い印象特に五輪

670避難名無しさん:2018/03/13(火) 21:24:13 ID:jQjqAoqc0
どちらも笑顔で滑るような曲ではないと思うが

671避難名無しさん:2018/03/13(火) 21:24:50 ID:f4ZY7W3c0
>>666
違うよ
宇野はどの曲をやっても全部同じようにしか演じられないという意味だから
羽生やハビは曲によって演じ分けができる

672避難名無しさん:2018/03/13(火) 21:27:20 ID:ElIODQ4c0
そういえば織田が著書の中で
宇野が重厚な曲を選ぶのは幼く見られたくないからじゃないかと言ってたような
宇野の魅力は勢いだからもっと笑顔で滑るような明るい曲のほうが合うんじゃないかと

673避難名無しさん:2018/03/13(火) 21:30:00 ID:u7vzauGU0
苦しそうな顔の方が表現力があると言ってもらえるからとか

674避難名無しさん:2018/03/13(火) 21:41:06 ID:tq4A6tMs0
>>661
日本のスケート関係者はそれこそ言葉の表現力がないからなあ
今季どの試合だったか忘れたけど米記者の
宇野の強みは滑り(glide)に乗せて上半身の動きを見せる(sell)ことが出来ること
っていうのがなるほどと思ったよ
それが嵌る人には堪らないのかもなと

675避難名無しさん:2018/03/13(火) 21:41:09 ID:AuW.AjU60
>>672
たしかに
アップテンポの楽しい曲にあいそうだわ

676避難名無しさん:2018/03/13(火) 21:42:05 ID:C05ZH7Hk0
五輪後は色々チャレンジ出来る年だろうから
にこにこスマイルな演技見たいけど
本人もそのつもりなさそうだしなあ

677避難名無しさん:2018/03/13(火) 21:47:23 ID:H5evIRqU0
体型的にはキーガンさんみたいな路線を目指した方がいいと思うけど想像つかないなあ
明るい曲で片手をググって上げるいつものポーズは何か変だし

678避難名無しさん:2018/03/13(火) 21:49:27 ID:bSRlOTUg0
キーガンさんと宇野って身長同じ位かね

679男子シングル総合スレ:2018/03/13(火) 21:56:36 ID:sZ9dfN4o0
キーガンさんは163cm

680避難名無しさん:2018/03/13(火) 22:03:16 ID:wtLqPobE0
宇野はジュニアの頃のEXでテンポの速い曲見たことあるけど
あれはクリムキンも合ってて楽しい感じのプログラムだった
でもシーズン始まってみたらやたら重低音効いた重い曲で滑っててうーんそっちか…と思った記憶

キーガンさんこそ魅力は勢いのような
あと明るさ

681男子シングル総合スレ:2018/03/13(火) 22:07:40 ID:sZ9dfN4o0
キーガンさんの滑り大好きだ

682避難名無しさん:2018/03/13(火) 22:27:26 ID:bSRlOTUg0
>>67
宇野の方が低いんだね

683避難名無しさん:2018/03/13(火) 23:06:45 ID:NLvp4.rI0
最近の宇野はずっと手をついてるからクリムキンになってないよね

684避難名無しさん:2018/03/13(火) 23:21:09 ID:esUM5jFg0
>>683
宇野本スレで練習かどこかで一度頭をぶつけてから手を
つけるようになったって聞いたとレスしてるのを見た

685避難名無しさん:2018/03/13(火) 23:27:18 ID:SKgEZjdE0
宇野のクリムキンは氷に手をつけないときでも左手で補助してたよね

686避難名無しさん:2018/03/13(火) 23:28:33 ID:zx.3u79Y0
手を付けるならもはやクリムキンじゃないし見苦しいから辞めればいいのにと思う

687避難名無しさん:2018/03/13(火) 23:46:48 ID:TJsQw63oO
昔に比べて体格良くなったから
クリムキンポーズも苦しいのでは?
でも一応トレードマークみたいにしてるし本人はここで盛り上がって!みたいにしてるから抜かないだろうな
羽生はイナバウアーのバリエーションと最近は晴明のハイドロが盛り上がり所だね

688避難名無しさん:2018/03/13(火) 23:53:20 ID:r0AqRfN.0
体の厚み増してるのが気になる
このままの体型なら全身タイツ型の衣装やめた方がいい

689避難名無しさん:2018/03/13(火) 23:53:29 ID:ukOchZyU0
羽生はイナもハイドロも曲想に合わせて表現変えられるのが凄いね
ポジションも綺麗だしchsqがその名の通りちゃんとコレオのシークエンスになってるし

690避難名無しさん:2018/03/14(水) 00:28:52 ID:gpcp.byg0
宇野のトゥーランは2年前のが良かった
GPFクリムキンのとこで凄い盛り上がってやっぱトゥーラン最強のフィギュア曲だわと思ったけど
今年のは淡泊で盛り上がりに欠けたね
羽生のSEIMEIも五輪では思ったより盛り上がらなかった印象

691避難名無しさん:2018/03/14(水) 00:45:08 ID:sNjn52Rg0
あれ以上どうしろと…って感じだけどまあ感覚は個人差かw
ラマンチャは五輪にふさわしかった

692避難名無しさん:2018/03/14(水) 00:49:58 ID:7j8J1Fxg0
五輪のSEIMEIは完成度という点では欠けるものはあったが何だかニースのロミオに通じるドラマ性があったよ

693避難名無しさん:2018/03/14(水) 00:51:04 ID:s.mSoucA0
SEIMEIは音楽の弱さというか音楽がドラマチック性が弱かったかなとは思う
ラマンチャと比べるとね
でも自分的にはそういうのを羽生の演技がぶっ飛ばしてたな
トゥーランは曲は盛り上がるけど演技がそれについていってなかった印象…あくまでも自分はね

694避難名無しさん:2018/03/14(水) 00:55:03 ID:RWHkHdEM0
現地組ならともかくテレビ観戦での盛り上がった盛り上がらなかったは
個人の思い入れによる部分が大きいと思う

695避難名無しさん:2018/03/14(水) 01:02:14 ID:yWFzDyQQ0
感動したしないくらいあてにならないよね

696避難名無しさん:2018/03/14(水) 01:02:39 ID:s4sCKTA.0
会場の天井落ちそうだとか言われてたけど現地行ったのかな
行ってたならうらやま
行ってないで盛り上がりがーなら何言ってんだこいつ

697避難名無しさん:2018/03/14(水) 01:03:37 ID:3wYLC9r.0
盛り上がったとか盛り上がらなかったとか荒れそうな話題だな

698避難名無しさん:2018/03/14(水) 01:04:04 ID:s.mSoucA0
>>692
自分はたまワールドのロミジュリ思い出した
あのフリーも何が何でも絶対ジャンプ全降りしてやる!という凄みがあった

699避難名無しさん:2018/03/14(水) 01:08:34 ID:bNkB65lM0
晴明になりきれたかというとたしかにバルセロナのほうが晴明らしかったけど
平昌のSEIMEIは羽生にしかできないものだったと思うよ

700避難名無しさん:2018/03/14(水) 01:10:30 ID:7j8J1Fxg0
>>698
ああそれもわかる懐かしいな埼玉ワールドは現地だった
自分がニースのロミオに通じるといったのはプログラムと羽生の演技が重なってる感じがしたんだよね
魔物との闘いと勝利という

701避難名無しさん:2018/03/14(水) 01:11:28 ID:s.mSoucA0
自分は逆に平昌のSEIMEIの方が晴明そのものに見えた
魔物を片端から完全に成敗しまくってたのがね
あの気迫と迫力に圧倒された

702避難名無しさん:2018/03/14(水) 01:14:02 ID:sNjn52Rg0
五輪公式がバトンと羽生の二連覇動画作ってアップしてるわ
614万フォロワーだけあってまだ30分も経ってないのに1万再生を軽く超えてる

703避難名無しさん:2018/03/14(水) 01:16:55 ID:dAvhVkQQ0
乱れは過去のWR更新演技よりはあったけど
それはもう怪我とか練習期間とかの物理的にしょうがない類のもので
精神的にはゾーンに入ってるように見えた

704避難名無しさん:2018/03/14(水) 01:19:11 ID:zrreB0220
>>701
自分も同じだな
演技の出来栄えとしての完成度は勿論バルセロナのSEIMEIだと思うけどひやりとする瞬間すらありながらも魑魅魍魎との戦いに打ち勝った迫真の晴明そのものだったのは平昌のSEIMEIだったと思う

705避難名無しさん:2018/03/14(水) 01:21:12 ID:gGCig71QO
思い返せば
あれだけマスコミから粘着されて騒がれて正に羽生狂想曲状態で
よく冷静に試合に集中出来たよね
ネイサンがメディアの期待が重圧になったと言ってたけど
普通は一点集中だと相当しんどいよ
日本は宇野もいたのに金メダル煽りはほとんど羽生 羽生だったし

706避難名無しさん:2018/03/14(水) 01:22:00 ID:3wYLC9r.0
>>702
見てきた良い動画だね
外リンクが新鮮だ2連覇感慨深い

707避難名無しさん:2018/03/14(水) 01:22:33 ID:llgf7Q5A0
>>702
バトン爺の頃の演技ってこんな風だったのか
そして2A跳んでる

708避難名無しさん:2018/03/14(水) 01:23:35 ID:zrreB0220
>>692
これもめっちゃ分かる
ニースのロミジュリも平昌のSEIMEIもノーミスじゃないんだけどミス部分すら魅力的に見えるくらいドラマチックな演技だったな

709避難名無しさん:2018/03/14(水) 01:27:04 ID:llgf7Q5A0
アクセルをシークエンスで跳んでる
都築先生の王様のジャンプって本当なんだな

710避難名無しさん:2018/03/14(水) 01:44:32 ID:H6g0dO3w0
王様のジャンプってフィギュア漫画のタイトルに使えそう

711避難名無しさん:2018/03/14(水) 02:12:31 ID:AWR9.RlE0
バトンの映像2回のオリンピックの間に映像がカラーになったんだなとか思ってたら新しい方が白黒だった
アクセルも得意だったんだね

712避難名無しさん:2018/03/14(水) 02:42:44 ID:yWFzDyQQ0
信夫先生の演技動画を見た時も思ったがこの頃はジャッジがリンクの中にいるんだよな
特等席だけど危ないw

713避難名無しさん:2018/03/14(水) 06:48:56 ID:.AKvjv5s0
>>701
自分も断然今回の方が好きだ

714避難名無しさん:2018/03/14(水) 07:28:48 ID:ThvshzY60
平昌のSEIMEIは力強かった

715避難名無しさん:2018/03/14(水) 07:32:58 ID:.MxKN3Fc0
バトンのときはまだ野外だったんだなと思った

716避難名無しさん:2018/03/14(水) 09:14:57 ID:Y.ixglbw0
現地に行ってた友人は羽生のSEIMEIを観て泣き出した人を多数見たらしい(羽生.オタに限らず)
これが盛り上がってないならもう表現としては五体投地するしかないな

717避難名無しさん:2018/03/14(水) 09:21:47 ID:PdQhMO9c0
>>705
GPFが神大会だったらメディアも羽生一極集中に
ならなかったかもしれないけどあれ見てやっぱ怪我してても羽生かなって流れになった側面もあると思う

自分は団体戦見て羽生クワド抜きでもそこそこいけるのではとすら思った

718避難名無しさん:2018/03/14(水) 09:35:50 ID:UDaKoDFo0
ミスはあったけど平昌のSEIMEIの身のこなしですごく細かいところなんだけど
前のSEIMEIより好きなポイントがいくつかあるなあ
以前のSEIMEIで好きなのはカッカッという打楽器の音に合わせるところと
クロスロール前に地面に結界を張るみたいな振付

今回やっぱり再演には再演の良さがあるなと感じたよ
円熟味が増してくる
飽きるなんてことは全然ないね

719避難名無しさん:2018/03/14(水) 09:51:07 ID:mAVJD5kU0
>>718
自分はクロスロール後のジャッジに向けての手の動きがゾクっとくる
あとイナの後の振り付けもかっこよくなってた

720避難名無しさん:2018/03/14(水) 11:36:10 ID:RqCDAFvI0
>>711
2A初成功者がバトン爺じゃなかったっけ?

721避難名無しさん:2018/03/14(水) 11:37:18 ID:Bnk.mVpQ0
>>673
村主さんとか表現力表現力言う人はいつも苦しそうな顔して滑ってるイメージがある

722避難名無しさん:2018/03/14(水) 11:39:39 ID:9qbvZhNo0
>>720
そう
ループとアクセルを制する者たちが二連覇したんだよね

723避難名無しさん:2018/03/14(水) 11:47:11 ID:VaLNC1tc0
2Aは諸説あるんじゃなかった?

724避難名無しさん:2018/03/14(水) 13:44:51 ID:gGCig71QO
晴明はミスありだから、評価がばらつくのは分かる
自分はとにかく転倒しないぞという凄い気迫が良かった
絶対に勝つという熱気が本人から迸ってて
個人的にはバラード一番が渾身の出来に見えた
とにかく丁寧に丁寧にこれを完成させたいという気迫というか
彫刻家とか画家が最後の仕上げをしてるようだったな

725避難名無しさん:2018/03/14(水) 14:34:26 ID:7j8J1Fxg0
実施も含めプログラムとしてはバラード1番が素晴らしかったに同意
どこだったか海外解説で
「オリンピックチャンピオンによるフィギュアスケートとは何かというマスタークラス」
と言われてたね
いわゆるダンス的な表現を好む向きには表現的には好みでない人もいるんだろうけど

SEIMEIはミスはあったけど本人の状況とオーバーラップしてドラマティックだったし
勝つには充分なパフォーマンスだった

726避難名無しさん:2018/03/14(水) 14:45:45 ID:dNF01daU0
そんなパフォーマンスに満点のセカンドマークを出せないジャッジシステムな…

727避難名無しさん:2018/03/14(水) 15:09:50 ID:p510ZMOM0
ジャッジの基準で満点を出さないことは理解できるけど
滑走順が早くて後ろに有力選手がいるから出せないっていうのは問題かと・・・

728避難名無しさん:2018/03/14(水) 15:19:22 ID:ImPTClK.0
>>725
小ミスはあったけど最後まで演者の覇気が演技の隅々まで満ちていたから
パフォーマンスそのものにはさほど影響はなかったね
4Tと3Lzのランディングは悪霊の攻撃を受けつつも屈しない晴明の姿と捉えることも可能

729避難名無しさん:2018/03/14(水) 15:47:36 ID:.AKvjv5s0
バラ1のTRに8.75つけてるジャッジってつなぎってものを理解してるのか
悪目立ちしてるぞ

730避難名無しさん:2018/03/14(水) 16:17:35 ID:GrYEcV3g0
押し間違えとかよくあるようだけど
訂正できる機能出来るといいよね

731避難名無しさん:2018/03/14(水) 20:07:02 ID:3wYLC9r.0
クラスノジョンは捻挫で4〜6週間で氷に戻れるらしい
しっかり直してほしいねお大事に

732避難名無しさん:2018/03/14(水) 20:13:33 ID:VaLNC1tc0
>>731
捻挫かぁ
すごく痛そうだったので気になってたが
それくらいの期間で戻れるなら少し安心した
お知らせありがとう

733避難名無しさん:2018/03/14(水) 20:36:37 ID:Up.jdjw20
捻挫とはいってもグレード2なんだね
羽生の例を見ても結構大変かも
予定通り順調に治癒できますように

734避難名無しさん:2018/03/14(水) 20:44:26 ID:JZzgjKBU0
怪我の話は胸が痛い
一日も早く良くなりますように

735避難名無しさん:2018/03/14(水) 21:01:26 ID:0kcyie3c0
>>731
結構やばいこけかたしたよね
見てるこっちが頭真っ白になったわ

736避難名無しさん:2018/03/14(水) 21:06:46 ID:sVwHjh9k0
>>728
4Tと3Lzは悪霊の攻撃を受けたのかw
その解釈面白い
その後のコレオが迫力あるから次からはそのイメージで見てしまうかも

737避難名無しさん:2018/03/14(水) 21:10:00 ID:sVwHjh9k0
クラスのジョン股関節かと思ったから捻挫ならまだ良かったと思ってもいいのかな
お大事にそして早く良くなりますように

738避難名無しさん:2018/03/14(水) 21:12:59 ID:8jcOe9hU0
股関節って聞くとヤグ思い出して辛い
小塚も

739避難名無しさん:2018/03/14(水) 22:33:08 ID:WN6cA.Ow0
>>729
ジャッジで一人だけ偏った採点すると問題視されるっていうけどどれくらいレベルからなんだろう
10点満点の全員9点台後半で一人だけ6点とか7点ならありえないってなるが
8.75なら問題なし扱いだったりして
そうならやりきれないが

740避難名無しさん:2018/03/14(水) 22:35:24 ID:wv7cBCgc0
近年の世界ジュニアってっけっこうハプニングや番狂わせが多いね
ネイサンが全米で怪我して早々に欠場が決まり草太が試合直前に足首骨折でWD
ロシア女子が相次いで棄権して本田が優勝したり
今年はクラスノジョンがフリーでまさかの途中棄権
ジュニアから怪我が増えてるなあ
ヴィンスなんか体ができあがる前にクワド跳びまくってるから心配だよ

741避難名無しさん:2018/03/14(水) 22:46:59 ID:GrYEcV3g0
去年のジュニアワールドはヴィンスSP5位から優勝したんだよね
羽生もワールドでSP5位から優勝したけどw

742避難名無しさん:2018/03/14(水) 22:57:26 ID:MGOXIAzc0
>>741
ただ去年のJWは超ハイレベルで
ヴィンス5位とは言ってもノーミス78点で1位と点差も5点もなかったし
決してミスで出遅れたわけではないんだよな
みんなすごすぎた去年が異常だったw

743避難名無しさん:2018/03/14(水) 22:57:57 ID:wv7cBCgc0
ソチ五輪後の2014年以降はワールドも世界ジュニアも逆転優勝が多い
ワールド男子はSP1位がそのまま優勝したケースがなくて、ほとんどが大差をひっくり返しての優勝
世界ジュニア男子も2014年の宇野以外、ここ3年は逆転優勝
でも、平昌は羽生がSP1位でそのまま金メダルだったのは興味深い

744避難名無しさん:2018/03/14(水) 23:01:14 ID:gGCig71QO
高難度クワドは素晴らしいんだけど
こないだのロシアのジュニアといい
小柄な子供体型や男子なら宇野みたいに成人しても小さい人しかポンポン跳べないとかだと
競技としての限界を感じなくもない
高難度クワドやっててそれなりに身長もある選手はやっぱり足首の負担が半端ないんだろうな
細いグラスとマグカップをくるくる回したら
やっぱり細いグラスの方が倒れるしマグカップの方が安定してる
この説は前からあるけどその通りな気がする

745避難名無しさん:2018/03/14(水) 23:04:59 ID:GrYEcV3g0
五輪男子シングルはSP位がそのまま優勝するパターンなんだって

746避難名無しさん:2018/03/14(水) 23:06:05 ID:Up.jdjw20
ジュニアはともかく過去4年のワールドは全部羽生絡みなんだよなあ

2014 羽生SP3位と出遅れるがFSで逆転優勝
2015 羽生SP1位もFSでやらかして逆転される
2016 羽生SP1位もFSでやらかして逆転される
2017 羽生SP5位と出遅れるがFSで逆転優勝

で羽生がSP1位でFSやらかさなかった五輪は羽生金

747避難名無しさん:2018/03/14(水) 23:10:18 ID:GrYEcV3g0
>>746
FSやらかしではなく腹部手術後とリスフランを怪我してた時だよ

748避難名無しさん:2018/03/14(水) 23:13:04 ID:Up.jdjw20
やらかしという表現がわるかったかな
原因が何であれFSで自爆ってことね

749避難名無しさん:2018/03/14(水) 23:17:53 ID:WN6cA.Ow0
ID:Up.jdjw20 が羽生のアンチなのはわかった
病気や怪我を押しての演技に自爆はもっとない表現だけどわざとか

750避難名無しさん:2018/03/14(水) 23:28:42 ID:5QVc0guc0
>>748
分かるよ
2017年はナンデスの体力が心配されたが
2014年からのワールドを見ると、やはり羽生がFSミス重なるとナンデスが上回ってるから
やはり2人は強いなと思う

ナンデス引退しないけどGPSは出そうにないな

751避難名無しさん:2018/03/14(水) 23:28:45 ID:Up.jdjw20
えーと…
FSがうまくいかなくて
ならいいかな?
過去4年のワールド逆転劇は結局羽生次第だったと言いたかっただけなんですが
その原因は何かは別の論点なので

752避難名無しさん:2018/03/14(水) 23:30:52 ID:5QVc0guc0
結局試合がどう展開されるかは
体調に問題なければ、普通にやれば羽生が勝つから
逆転云々も羽生次第ってことが言いたかったんだと
羽生は本当に2012年からずっと体痛めてたね
これを機に体ばっちり治して欲しい

753避難名無しさん:2018/03/14(水) 23:32:14 ID:GrYEcV3g0
>>751
気にしないでくれ
ナンデスの出来もよかったから

754避難名無しさん:2018/03/14(水) 23:36:52 ID:zJwRf0tw0
>>746
その2回のワールドで体調不良でフリーをまとめきれなくて逆転負けした反省が今回の平昌で生きてると思う

まずSPは体力的にこなせるので絶対ノーミスで首位に立つ
ここが第1の戦略
羽生が2クワドSPノーミス決めれば首位が取れることは羽生が一番知ってるだろう
SPの結果を見てライバルはハビだけになった
第2の戦略として勝つのに必要最低限が2種4クワド
ワールドの反省で絶対クワドが抜けないように!ジャンプこけないように!と
その執念が凄かったわ
五輪の魔物が全部退治されてったもん

755避難名無しさん:2018/03/14(水) 23:39:33 ID:Up.jdjw20
>>753
お気遣いどもです

ソチ以降のワールドにおいてはミスあり羽生を超えるのはそれでもナンデスだけだったね

756避難名無しさん:2018/03/14(水) 23:57:22 ID:8x8r27jk0
今回はネイサンがSPで自爆してしまって金メダル争い圏外になったから
羽生は予定通り4T2本、4S2本構成のフリーで勝ったけど
もしネイサンがSPをまとめて10点差以内でフリーを迎えてたらこの構成では厳しかったよね
羽生自身がフリー後のどこかのインタビューで
「全選手が力を出し切っていたら、今のこのコンディションでこの構成では勝ちきれなかったと思う」と言っていた
あれってネイサンのことだろうなと思った
もちろん、SPまとめたネイサンがフリーであの演技ができたとは思えないのでたらればになるけど

757避難名無しさん:2018/03/14(水) 23:59:02 ID:gjpErBtg0
鱈レバー

758避難名無しさん:2018/03/15(木) 00:02:23 ID:7zsx7KDA0
団体戦SPを見た時点でネイサンが個人戦でSPノーミスできるイメージが
全く湧かなかったからやはり鱈レバーは無意味だと思う

759避難名無しさん:2018/03/15(木) 00:03:38 ID:oPpf.6HY0
たらの肝は美味いんだけどねー
鱈レバーは食えないね

760避難名無しさん:2018/03/15(木) 00:03:53 ID:m4iaMdAw0
イメージがあろうがなかろうが
終わった試合のタラレバはナンセンスなんです

761避難名無しさん:2018/03/15(木) 00:04:25 ID:cTsPv3f.0
>>756
他のインタでSPでネイサンがいい感じに演技したらと聞かれてたけど
その時は自分もFSのリミッター外してたかもと言ってたよ
羽生も4lo入れたかもしれないって事
羽生のSPが上手くいったからナンデスがいいFSしてPCS高く出ても
自分の方が構成が強いし宇野がいい感じにFSしても
羽生にはSPのアドバンテージがあって有利だと感じてたみたい

762避難名無しさん:2018/03/15(木) 00:05:36 ID:HVBTix5Q0
そもそも五輪で力を出しきれる選手は早々いないよな

763避難名無しさん:2018/03/15(木) 00:12:00 ID:c8DBdduc0
1ヶ月経っても鱈レバー
また何年も続けるのかよ

764避難名無しさん:2018/03/15(木) 00:13:53 ID:kPHnz672O
タラレバ言い出したら結局ノーミスの羽生が一番強いという結果に辿り着くと思うんだけど…
タラレバ言う人って絶対羽生だけミスありきで語るのは何故なんだ

765避難名無しさん:2018/03/15(木) 00:16:36 ID:m4iaMdAw0
ネイサンや宇野が過去に一度もしていないパーフェクト2本揃えていたらのタラレバよりも
羽生さんがWR更新の演技をしていた可能性の方が現実味があると思うんです

766避難名無しさん:2018/03/15(木) 00:19:04 ID:q9.XgvbQ0
まぁ刈屋のたられば質問への羽生の回答がたらればだったのがすべてだよ

767避難名無しさん:2018/03/15(木) 00:19:36 ID:FCnGgaVw0
ネイサン国際試合でのTSS300超えってこれまで一回だけなんだよね

768避難名無しさん:2018/03/15(木) 00:21:27 ID:36AKl7xk0
ネイサンのSPが失敗してなければと宇野のループが転倒してなければのタラレバより
宇野フリーの転倒の回転不足判定になっていればのタラレバのほうが
よっぽど議論の余地あるけどそれはネイサンと宇野のタラレバ持ち出す人は触れてこない

769避難名無しさん:2018/03/15(木) 00:23:10 ID:aoyi0ksA0
>>761
感じてたんじゃない、計算してたんだよ
羽生とクリケットは

770避難名無しさん:2018/03/15(木) 00:23:21 ID:nbkvbkTI0
宇野とフェルナンデスの得点は1点も変わらないんだよね
銅に限りなく近いのに、11点差ある金にタラレバするのはよくわからない
だまされてる人がいるのも不思議

771避難名無しさん:2018/03/15(木) 00:25:49 ID:uULzKVGo0
回転不足見逃しはタラレバじゃなくてただの誤審だよな

772避難名無しさん:2018/03/15(木) 00:28:11 ID:oCgWZYbQ0
そりゃ羽生が完璧だったらどんなたらればも成り立たないし

773避難名無しさん:2018/03/15(木) 00:41:48 ID:y9LFO2bY0
宇野は本人がタラレバしてるからしょうがないけどさ
ネイサンはあのFSの演技ができたにもかかわらず本人一切タラレバ口にせずに全て受け入れてるんだよ
立派な態度じゃないか
そんな漢に対して浅はかなタラレバは語ってほしくないね

774避難名無しさん:2018/03/15(木) 00:43:01 ID:dJibjAOk0
>>770
SPのリードをひっくり返されて3点差で負けたのをまるで大差でリードされてたのを
3点差まで迫ったかのようなタラレバを繰り返していたヘルシンキといい
宇野はアスリートとしてのプライドを持ってないのかね

775避難名無しさん:2018/03/15(木) 00:43:44 ID:tV0NJQUk0
じゃあ宇野の4Lo回転不足がきちんと取られて「たら」ハビが銀だったね

776避難名無しさん:2018/03/15(木) 00:45:58 ID:dJibjAOk0
ネイサンの平昌FSはどっちかというとヤケクソな印象しかないなあ
ただネイサンはタラレバを繰り返してた宇野と違って自分が緊張でガチガチになってたことも
ボロボロのSPがあったからこそのあのFSだったことも自分で語ってるから潔い

777避難名無しさん:2018/03/15(木) 00:52:03 ID:hUjYmfy20
試合終了後のタラレバほど見苦しいものは無い
しかもそれが負けた方から、その上本人からのタラレバはみっともないの極み
タラレバ言いたくないのなら最初のループ回転を満たして転ばなきゃよかったんだよって鼻で笑われて終わる案件
宇野の場合それだけじゃないけど。全体が硬かった

778避難名無しさん:2018/03/15(木) 00:53:46 ID:Oz.aF5io0
>>774
もともとアスリートのプライドなんてないんじゃないの
曲目も衣装も全部コーチと親が決めてる
五輪開催される年のある国もグランプリファイナル開催される都市も知らない
ほんの数ヶ月前初めて銀メダル獲った世界選手権の開催国も忘れる
ちょっと怖い

779避難名無しさん:2018/03/15(木) 00:56:01 ID:y9LFO2bY0
自分との戦いが基本の競技においては素直さって本当大事だと思う
対外的な意味ではなくて
自分とどれだけ怖がらずに真っ向から向き合えるかという意味で

780避難名無しさん:2018/03/15(木) 00:57:35 ID:ZNqP4x4A0
>>777
そうそう
じゃあ何でこけたの?弱いからだよね?
それこそ羽生じゃないけどこけなきゃ良かった話じゃんw

781避難名無しさん:2018/03/15(木) 01:05:11 ID:36AKl7xk0
>>778
それでも安藤とかスケ連のOGOBに宇野はすべての試合が大事とウルトラ擁護されるから
宇野にはプライドどころか自我が育ってないように見える

782避難名無しさん:2018/03/15(木) 01:48:10 ID:rre5NSY2O
男子の試合の後にずっと宇野本人の発言が微妙で
どこでも割とタラレバ風に自分がミスしなければ云々言ってたのは事実なのに
宇野ヲタが必死にしょーま本人はタラレバで羽生に勝ってたとは言ってない!羽生ヲタいい加減にしろとかツイでも騒いでたけど
はっきりと羽生に勝ってたと言わなくとも
あれだけミスがなければとうたらこうたら言ってたら同じ事だと思うよ
てか、羽生がタラレバを否定したら
むしろ、羽生の正論に噛み付いてしょーまに酷い事を言うなとか
なんだかなーだわ
どう考えてもせっかくの金メダルをタラレバで本当は宇野だったなんて言う方がおかしいよ

783避難名無しさん:2018/03/15(木) 01:51:39 ID:fvsmC41k0
宇野サイドはやたら人気に拘るけど
大多数の日本人メンタルは宇野みたいなモヤる採点(宇野ルール)で勝つようなアスリートは嫌いだよ
どんなやり方でも勝てばいいだろ!ってのは隣国メンタル
人気欲しかったらまずは地道にフェアな採点で真っ当に勝てるようになってからだろと思う

784避難名無しさん:2018/03/15(木) 02:22:23 ID:hUjYmfy20
>>782
あの人たちの庇い方がむちゃくちゃで頭おかしいと改めて思ったよ

宇野本人がこのまま滑れば〜ってタラレバしてたのに
→違う!過去最高の滑りをすればって意味だ!ロンバルディアの滑りが出来ればって意味だマスコミが曲解してる!!

最初ループだから構成が下がってるからどちらにしろ金はない
→構成は下がってない!ロンバルディア(ry)ノーミスしたら羽生より構成が上だ

今季最高得点はしょーまだ、羽生.ヲタは怖いんだろフンガーって話を聞きやしない

あの人たちの都合が悪くなると羽生、マスコミ、周りのせいになりふり構わずする癖なんとかならんかね

宇野本人がはっきりと複数の局でループさえって失礼なタラレバかましてくれてるんですがね
どこかでまだ20歳児だから仕方ないって見てゾッとしたよ、そらババァには20歳は弱冠だけどさ

785避難名無しさん:2018/03/15(木) 02:24:02 ID:hUjYmfy20
あ、ゴメンここ愚痴スレじゃなかった
移動します

786避難名無しさん:2018/03/15(木) 02:27:31 ID:cTsPv3f.0
正直宇野のFSジャンプも乱れて汚かったよね繋ぎも減ってたし
あれ4lo成功してても勝てなかったよ
むしろナンデス2位だと思った人多いと思う

787避難名無しさん:2018/03/15(木) 02:33:55 ID:fvsmC41k0
実質ハビエルが2位だよ
宇野はまた宇野ルール発動で4Loの回転不足見逃しての2位だから

788避難名無しさん:2018/03/15(木) 02:43:14 ID:36AKl7xk0
宇野ルールってスケ連がお金持ってる限り続くのかな
今のスケ連の稼ぎって羽生任せだから皮肉なことに羽生の試合出場可否と今後の進退問題に
宇野の実績がくっついてきそうで双方いいことない

789避難名無しさん:2018/03/15(木) 02:53:58 ID:hUjYmfy20
>>788
羽生が引退するまでに上手くなってれば(自力で五輪銀はとれるレベル)いいけど
そうじゃなかったら同時に引退コースになるよね必然的に
ばらまくお金がなくなる

790避難名無しさん:2018/03/15(木) 03:04:37 ID:IWK01ovg0
点出てる限り問題点を克服しようとなんか思わないんじゃない?
もともと苦手なことはないとか回り過ぎとか
問題点を認識出来てないというか何かおもいっきり勘違いしてるんじゃという発言多いし

791避難名無しさん:2018/03/15(木) 05:18:51 ID:aoyi0ksA0
>>777
>タラレバ言いたくないのなら最初のループ回転を満たして転ばなきゃよかったんだよって鼻で笑われて終わる案件

最初のループ転んでいなかったとしても羽生が勝ち
宇野は勝てなかったよ、計算すれば分かる

792避難名無しさん:2018/03/15(木) 05:58:18 ID:3gMCR4Fg0
計算すればわかることを選手本人がわかってなかったっていうのが
なんだかなあ

793避難名無しさん:2018/03/15(木) 06:06:56 ID:kPwQwaB20
あの構成でも羽生くらいの質で実行できれば確かに逆転できただろうが
そんなクオリティで実行できたことないからなぁ

794避難名無しさん:2018/03/15(木) 06:10:12 ID:2uviNSGU0
4Lo転倒しなければってタラレバだけでも大概なのに他も全部パーフェクトならって
他も全部パーフェクトに何度も滑ってWR10回以上更新してきた実績がある羽生の前でよく言えるよね
パーフェクトやったこともないくせに

795避難名無しさん:2018/03/15(木) 06:25:40 ID:nHT/zoao0
どっちでもタラレバが残念なのには変わりないけど
ジャンプ1本タラレバとジャンプ以外も完璧タラレバだったら
むしろ後者の方がより酷いと思う
ジャンプだけじゃなくパーフェクトタラレバしてたのにってフォローにならないよね

796避難名無しさん:2018/03/15(木) 06:27:02 ID:aoyi0ksA0
帰国後の記者会見で、記者のたられば質問や宇野への感想聞いたときに
羽生がはっきりと(ぴしゃりとと言うべきか)「たらればは嫌い」「宇野がループ転んでいなかったとしても自分が勝っていた」とSPの点差に触れながら言った意向
スケ連関係者からタラレバ発言でなくなった
つまり、それが正解

797避難名無しさん:2018/03/15(木) 06:28:30 ID:aoyi0ksA0
意向→以降

798避難名無しさん:2018/03/15(木) 06:36:38 ID:hCsfxuCA0
宇野が羽生並みに全てのジャンプを
満点か加点2以上で決めていれば勝てていた

と仮定しようとしても、そもそも
ジャンプの質が余り良くなくて
良くて加点1点台なのにそんな仮定は
無理なんだよね。
宇野に限らず他の選手も。
だから今回羽生に本当に競えるのはハビエルだった。

799避難名無しさん:2018/03/15(木) 06:41:54 ID:sayuCvSE0
エテリが羽生を手本にやって
結果出してるけど、
日本で羽生のように加点が付くジャンプを
教えるのは難しいのかなぁ
これまで見ててもシニアに行ってからジャンプ矯正するのは至難の業に見える

800避難名無しさん:2018/03/15(木) 06:54:50 ID:qkKABD.60
ジャンプはノービスからやらないと無理でしょ

801避難名無しさん:2018/03/15(木) 07:07:49 ID:fjaTtf1c0
業務スーパーのおすすめ缶詰『タラのレバー燻製265円』ってあるんだね

802避難名無しさん:2018/03/15(木) 07:18:01 ID:ebdsgw3I0
あの4Loは刺されてないのがおかしいんだよね
誤審か見逃しか知らないけど
きちんとジャッジしていればハビが銀メダルだった
本田が回転不足に言及してたしジャッジが分からないはずないと思うんだけどねあれ

803避難名無しさん:2018/03/15(木) 07:24:44 ID:rre5NSY2O
宇野ヲタの中に滅茶苦茶な人が多いのが本当に残念
タラレバやりたくなるのは普通は一点未満の僅差な時ぐらいでしょ
10点以上離されてたのにしょーまが勝ってたとか無いわ
おまけに宇野が最高得点を出した呈で語るなら
羽生がバラ一番に続き晴明も完全ノーミスで本人の最高得点に並ぶ点数ならのタラレバだって出来る
要するに絵に描いた餅だし全くの無意味な話を
何故、宇野だけパーフェクトのパラレルワールドを持ち込むのかねぇ
他の競技でもタラレバで自分の贔屓が本当は優勝だったなんて言う人は痛いと思われてるよ

804避難名無しさん:2018/03/15(木) 07:29:23 ID:HcD7o8jw0
多分愚痴スレ案件だしその話は何回も聞いたという…

805避難名無しさん:2018/03/15(木) 07:58:37 ID:qlFfE20g0
>>792
しかも宇野本人が試合直後に「計算して、ノーミスなら自分が勝てることがわかっていたキリッ」と言い回ってたという
「計算できて頭のいい俺」宣伝きもかったよ
どこが計算出来てるんだよとね
ノーミス風ならロンバルディアの点が出ると計算してたんだろうが
自分の今の構成考えろよとね

806避難名無しさん:2018/03/15(木) 08:01:43 ID:qlFfE20g0
>>799
無理
日本は山田が権力持ちすぎてるし
アンチ羽生陣営が権玉握ってて羽生を手本とすることを拒否してる上に
色々な選手のジャンプ流し見ててもジャンプを教えるきちんとしたメソッドがないと思う

807避難名無しさん:2018/03/15(木) 08:04:14 ID:qlFfE20g0
>>803
逆だよ
メチャクチャな理屈をこねる人しか宇野のファンにならない
まともな頭持ってたらちょっとフィギュアに興味持ってルール調べたら
宇野の採点がまやかしだらけって分かるからね

808避難名無しさん:2018/03/15(木) 08:05:22 ID:CKsPS/4kO
いい加減愚痴に移動しろと言うのに
なんのスレかわからなくなるだろ

809男子シングル総合スレ:2018/03/15(木) 08:21:41 ID:MeBnn7FI0
ここは男子シングル総合スレ

うめ【愚痴スレpart85】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/42265/1462950721/

810避難名無しさん:2018/03/15(木) 08:25:59 ID:i7swRu9A0
指導も大切だけど結局才能なのかな
あと本人の努力
羽生がまだジュニアの頃から
海外解説が将来チャンピオンになりうると言ってて
確かにジュニアの映像見ると既に
羽生だなという滑りになってるけど
見る人が見ればもっとわかるんだろうか

それで言えばコゴレフ君はよっぽど才能あるのか

811避難名無しさん:2018/03/15(木) 08:44:15 ID:ui7TQQLA0
>>805
羽生はよく耐えてたよなあ
単独会見でそっち方向の話を振られてなかったらたぶん未だに何も言ってないと思う

812避難名無しさん:2018/03/15(木) 08:47:18 ID:ui7TQQLA0
>>794
羽生が「ノーミス勝負なら自分が勝つ」と言うのは
これまでにパーフェクトに滑ってWR更新を何度もやってきているからこそだもんね

813避難名無しさん:2018/03/15(木) 08:54:14 ID:HcD7o8jw0
だから誘導されてるでしょ

814避難名無しさん:2018/03/15(木) 10:03:14 ID:V5DTd94g0
イヤがらせでしょこのしつこさw
同じ話を何度も繰り返すのは荒らしの手段

815避難名無しさん:2018/03/15(木) 10:40:33 ID:cTsPv3f.0
正直今のフィギュア見てると
特定の人だけ回転足りなくてもジャンプ飛び分けできなくても
見逃されてたら何もならないよね
技術とか関係ない人いるから

816避難名無しさん:2018/03/15(木) 10:52:46 ID:qlFfE20g0
>>815
特定の人だけもはや競技でもスポーツでもない
単なる見せ物
でも見せ物としての人気なくてニーズもない(ショーのチケットが売れない)

817避難名無しさん:2018/03/15(木) 11:13:33 ID:Cokani2k0
>>801
拾うw
それなら食べてみたい

818避難名無しさん:2018/03/15(木) 11:14:37 ID:1/dZixq60
子供の頃に教わる指導者は重要だよ
どんな競技でもね

819避難名無しさん:2018/03/15(木) 11:18:49 ID:S.yHg4ek0
スケ連兵糧攻めに個人で出来ることはやる

820避難名無しさん:2018/03/15(木) 11:39:04 ID:wwswLuYM0
>>816
SOIも売れてるよ
いつも自信満々で断定的だけど
もう少し現実を見るといい
スレチなのもね

821避難名無しさん:2018/03/15(木) 11:44:48 ID:HVBTix5Q0
そりゃ五輪シーズンのSOIが売れなきゃいつ売れるんだっていう

822避難名無しさん:2018/03/15(木) 12:40:13 ID:ZL44xwes0
宇野の写真集7000部で29位だとかみた

羽生は5と6位、23位にいた

これで落ち着いたな

823避難名無しさん:2018/03/15(木) 12:43:17 ID:pEpW2psk0
amazonで宇野写真集が長い間総合1位だったのは一体なんなんだろ
部数とランキングが合ってない

824避難名無しさん:2018/03/15(木) 12:44:00 ID:hCc50WbE0
そもそも宇野本写真集って言うけど中身ほとんど羽生もいるんでしょ
兼ファンが買った可能性高いから何とも言えないね

825避難名無しさん:2018/03/15(木) 12:44:14 ID:YukmWbyM0
でも7000部でも十分すごくね?

826避難名無しさん:2018/03/15(木) 12:47:41 ID:FCnGgaVw0
amazonのランキングって瞬間風速的なものじゃなかったっけ

>>825
十分すごいよ
それを羽生より売れてる!羽生より人気!とやるから突っ込まれて自ら価値を落としてる

827避難名無しさん:2018/03/15(木) 12:47:57 ID:Qt4tbAHE0
うん十分すごいよ
ここで誰より売れてるーとか言わなきゃすごいねで済んだのに

828避難名無しさん:2018/03/15(木) 12:48:26 ID:ZL44xwes0
>>825
高橋くらいか?

829避難名無しさん:2018/03/15(木) 12:48:31 ID:Qt4tbAHE0
かぶっちゃったごめんなさい

830避難名無しさん:2018/03/15(木) 12:50:13 ID:ZL44xwes0
雑談にあった
スレ間違えたので移動します

831避難名無しさん:2018/03/15(木) 13:28:53 ID:qlFfE20g0
>>823
裏操作の疑惑はつきまとうな

832避難名無しさん:2018/03/15(木) 14:11:12 ID:rre5NSY2O
このスレでの荒らし行為だと思うけど
羽生より人気、売り切れ続出宇野大人気って連投してた人
自分は宇野の名前で羽生を叩いてた荒らしだと思いたいけど
あれが本当に宇野ファンだったなら本当に宇野が気の毒になる
結局こうやってオリコンの実売数や順位が晒されるのに

Amazonや他のランキングは、昔高橋ファンがやってた予約とキャンセルの繰り返しで上げてた方法を宇野ファンがやったとしか思えない
実売が出るまではそれで一見売れてるようには騙せるし

833避難名無しさん:2018/03/15(木) 14:27:01 ID:6p.6G2kU0
所詮通販サイトでトップの方でも
実数は多くても数百程度でしょ
そのランキングを何週も維持してれば
これはベストセラーになるなって思うけど
オリコンランキングに入るには数千数万の世界だから
宇野本は以前と比べれば売れたのは事実だけど
地元の書店じゃどこも5冊前後しか入荷してない
それで完売でもたかが知れてる

834避難名無しさん:2018/03/15(木) 14:27:58 ID:m4ewBDXE0
>実売が出るまではそれで一見売れてるようには騙せるし
結局数日後に具体的な数字が出てバレるんだから意味無いんだよね
試合前だけ威勢が良いいつもの短冊の変形だと思ってスルーすれば良いだけ

835避難名無しさん:2018/03/15(木) 14:45:26 ID:kPHnz672O
正直なところ高橋も浅田も本やDVDの売上枚数は大体7000部くらいだったからほぼほぼ既存のスケオタが買った程度だと思う
羽生以外は大体7000前後までしか売れないよ今までもそうだった
宇野ファンが羽生より売れてる羽生より凄いって騒いでただけで上限7000前後の事実を分かってた人はたくさんいたと思う

836避難名無しさん:2018/03/15(木) 14:52:07 ID:rWX0aGH20
>>835
高橋や浅田も7000前後なの?
だったら宇野もいいとこいってるんじゃん
宇野はいいスケーターだし好きなんだ
でもついてるオタがどうにもこうにも
あれじゃ避けられるよ…浅田高橋オタ以外からは

837避難名無しさん:2018/03/15(木) 15:10:45 ID:VoVZWZoM0
高橋や浅田がそれぞれ7000前後でその両方のオタが宇野を応援してるから
10000部以上売れるかなと予想してた

838男子シングル総合スレ:2018/03/15(木) 15:12:19 ID:MeBnn7FI0
男子シングル総合スレですよー

うめ【雑談スレ82】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/42265/1462950745/

839避難名無しさん:2018/03/15(木) 15:14:25 ID:M6SU8Fug0
よし、じゃあ来週の世界選手権の話をしよう
TOP6の内3人が欠場だから
残りの3人と、ヴィンス・アリエフ・コリャダの戦いになりそうかな

840避難名無しさん:2018/03/15(木) 15:24:32 ID:FCnGgaVw0
アリエフは五輪FSでは雰囲気に飲まれちゃったみたいだけどその経験が生きるといいな
まずはSPだけど

6人全員SP2クワドで4Lzか4F入りか
凄いねえ

841避難名無しさん:2018/03/15(木) 15:27:04 ID:lk9bXRzs0
コリャダが表彰台きそうな気がする…!
五輪のプレッシャーから解き放たれて

842避難名無しさん:2018/03/15(木) 15:35:03 ID:7zPtqVwI0
コリャダから漂うコフトン感…
今回が台乗りの数少ないチャンスかもしれん
頑張って欲しいが

843避難名無しさん:2018/03/15(木) 15:40:55 ID:FBetGoQM0
ジャンプさえ安定すればトータルでは宇野、ネイサン、ボーよりも優れてる気がするコリャだ

844避難名無しさん:2018/03/15(木) 15:41:14 ID:.6SqFYR.0
さすがにライサ以来のアメリカ人ワールドメダリストが産まれるはず
そして露米は3枠固そう

>>842
悲しいけどコリヤダのコフトン感わかる……
頑張って欲しいね

845避難名無しさん:2018/03/15(木) 15:45:38 ID:0Mwm4Efg0
ハンヤン引退発表しちゃった・・
早すぎるよハンヤン・・

846避難名無しさん:2018/03/15(木) 15:46:27 ID:OuW.79Fc0
>>845
うそだ

847避難名無しさん:2018/03/15(木) 15:47:38 ID:OuW.79Fc0
なんでだよ…

848避難名無しさん:2018/03/15(木) 15:49:14 ID:M6SU8Fug0
自分もそのツイート見てびっくりした
ショックだ…

849避難名無しさん:2018/03/15(木) 15:49:36 ID:FCnGgaVw0
自分もそれ見て来た
weiboで表明したみたいね…

850避難名無しさん:2018/03/15(木) 15:50:31 ID:G0pt1Npc0
一度は北京目指して頑張るって言ってたじゃん…

851避難名無しさん:2018/03/15(木) 15:59:11 ID:hPgKSz2s0
ええええええハンヤン…なんでや…

852避難名無しさん:2018/03/15(木) 15:59:17 ID:m4iaMdAw0
本人からコメント出てる?

853避難名無しさん:2018/03/15(木) 15:59:44 ID:cTsPv3f.0
中国はジジュンもナンソンもいきなり引退したよね

854避難名無しさん:2018/03/15(木) 16:00:14 ID:FCnGgaVw0
weiboのスクショをツイにあげてくれた中華ファンの英訳によると将来のために学校に行くと言ってるみたいね

855避難名無しさん:2018/03/15(木) 16:01:31 ID:OuW.79Fc0
本人が一度アップしたのを削除したらしい
どうしたんだろう

856避難名無しさん:2018/03/15(木) 16:02:25 ID:0Mwm4Efg0
本人投稿削除してるからまだ確定じゃないみたい?
五輪終わって色々悩んでる最中なのかな

857避難名無しさん:2018/03/15(木) 16:05:13 ID:hnZ3vpUg0
ハンヤン怪我とかで振るわなかったからなぁ
もう一度頑張ってほしいけど

858避難名無しさん:2018/03/15(木) 16:07:18 ID:PPMnfQyY0
アリエフは五輪の6練で雰囲気に飲まれてしまったそうだけどその経験がワールドに生かせるといいね

859避難名無しさん:2018/03/15(木) 16:07:59 ID:PPMnfQyY0
>>840
ごめんリロったら全く同じ事を書いてた

860避難名無しさん:2018/03/15(木) 16:08:34 ID:PPMnfQyY0
>>845
えええぇぇ(´;ω;`)ブワッ

861避難名無しさん:2018/03/15(木) 16:13:07 ID:OuW.79Fc0
ハンヤンは正式発表待ちかな…

アリエフが飲まれた6練の空気ってどんな風に感じたんだろう
見てるだけの自分も平常心じゃなかったから空気がどんなだったか覚えてないw

862避難名無しさん:2018/03/15(木) 16:15:01 ID:gxjBskKk0
男子シングル確認

863避難名無しさん:2018/03/15(木) 16:16:35 ID:m4iaMdAw0
だからまだ確定じゃないって
なぜ曖昧な状態で食いつくんだよ

864避難名無しさん:2018/03/15(木) 16:17:49 ID:PPMnfQyY0
>>861
羽生出てきたとたんにウワアアァァァって轟音みたいな歓声

865避難名無しさん:2018/03/15(木) 16:20:56 ID:lk9bXRzs0
アリエフと羽生て同じ大会初めてだっけ

866避難名無しさん:2018/03/15(木) 16:22:36 ID:mS41yuOk0
ロステレで一緒だったんじゃない?

867避難名無しさん:2018/03/15(木) 16:53:48 ID:OVcEVCkE0
>>853
ジジュンはいきなりだったけど
ナンソンは一度フライング情報が回ったけど
その後に(身体が限界だから)健康の為に引退するとちゃんと発表したよ

最近の中国男子ってボーヤンだけが順調だな...
上の世代がみんな引退してハンヤンが最年長になってしまったし

そのハンヤンが一人だけ国内のシングルコーチに教えてもらえてないのってどうも変だよなあ
元コーチは家庭の事情で離れたそうだけど今はハンヤンと同じ拠点で女子教えてるし
やっぱりペアのコーチだけだとジャンプ教えるにも限界あるんじゃないかとは思う...

868避難名無しさん:2018/03/15(木) 16:58:31 ID:cTsPv3f.0
ハンヤンは一時アメリカに拠点移したけど
それが合わなくて中国に帰ってきたよね
ジジュンはミーシンの所に行ったりしてたから
海外にも選択肢あったと思うけど

869避難名無しさん:2018/03/15(木) 17:03:11 ID:kPHnz672O
ハンヤン引退してしまったら4A跳べる可能性のある選手が羽生だけになってしまう…
ハンヤンの3Aもうちょっと見たいから続けてもらえると嬉しいけどこればかりは本人の意思だからなぁ

870避難名無しさん:2018/03/15(木) 17:36:40 ID:lt8PneBA0
中国も色々あるよなあ
日本ですらあれなんだから当然かもしれないけど
自由に環境選べたらもっと強く慣れる選手いそうなのに

871避難名無しさん:2018/03/15(木) 17:45:06 ID:EhZd4CMw0
>>839
トップ6のうち欠場羽生ナンデスだけだよ
残り4人は宇野ボーヤンネイサンヴィンス
まあ同じ意味合いなんだがw
ロシア勢がんばれ
サモヒンリッツォなどユーロ勢もがんばれ
ビチェンコさんは最後なのかな

872避難名無しさん:2018/03/15(木) 17:49:40 ID:r4WuXHNc0
五輪前に言われてたTOP6の事だと思うよ

873避難名無しさん:2018/03/15(木) 18:18:36 ID:y9LFO2bY0
リッツォくん先週jrの表彰台立ったと思ったら…
今季誰よりも試合経験積んでるのはリッツォくんだったなw
マジで乙すぎる
ワールドもこの勢いで突っ走っていい演技で締められるといいね

874避難名無しさん:2018/03/15(木) 18:19:46 ID:ZNqP4x4A0
TOP6とか何とか言ってたけど
結局羽生とその他だったなぁ

875避難名無しさん:2018/03/15(木) 18:23:13 ID:OVcEVCkE0
>>868 >>870
ジジュンのミーシン師事は本人サイドの独断でスケ連とはずっと不仲だったって噂が出てた
去年のワールド代表入れ替えも不自然だったし、それも含めて突然の引退に繋がったのが定説。

ペア電撃組み換えもコーチが振付先のカナダでいきなり解散・組換を告げて即行で
新しいペアで振付と練習を始めさせたとシャオユーが言っていたから
国家チームに所属してる選手は国の援助で無償で活動できる代わりにちゃんとした人権がなさそう。

でも昔はまだ色んな振付師との縁や日本でのショー出演とかもあったし
数年前もナンソンが自分の希望でバトル振付実現させてたから
トップ選手の振付がローリーとウィルソン固定になったあたりから個人でのコネクション作りは厳しくなったのかなと思う。

876避難名無しさん:2018/03/15(木) 18:25:57 ID:y9LFO2bY0
ボーヤンのジェフプロとかめっちゃ見てみたいけどかなわぬ夢なのか…

877避難名無しさん:2018/03/15(木) 18:30:00 ID:nHT/zoao0
>>876
いいね
ボーヤンのジェフプロ見てみたい
中国は振り付けずっと固定なのかな

878避難名無しさん:2018/03/15(木) 18:32:21 ID:kSGjba3c0
北京五輪に向けてますますトップの意向が反映されるだろうから選手個人は窮屈になるだろうね

879避難名無しさん:2018/03/15(木) 18:38:00 ID:OVcEVCkE0
>>877
そういえば3番手のふーちゃんは今季片方のプロがオズモンドの振付師だった
上のレスはワールド常連のトップ中のトップ選手限定で
それ以外の選手の方はまだ新しい振付師と組めている皮肉な状態

880避難名無しさん:2018/03/15(木) 18:41:19 ID:OVcEVCkE0
>>877
そういえば3番手のふーちゃんは今季片方のプロがオズモンドの振付師だった
上のレスはワールド常連のトップ中のトップ選手限定で
それ以外の選手の方がまだ新しい振付師と組めている皮肉な状態

せめて固定するなら片方ローリー片方ウィルソンで行ってくれないかな
そのパターンが昨季のペンジンだったけどすごく良かったよ。
今季のローリープロって体調不良の影響もあってか結構出涸らし状態なのもあったし…

881避難名無しさん:2018/03/15(木) 18:43:14 ID:OVcEVCkE0
ごめん2重になってしまった

882避難名無しさん:2018/03/15(木) 19:08:14 ID:HVBTix5Q0
カザフはテンからラキムガリエフに交代したんだね

883避難名無しさん:2018/03/15(木) 19:10:00 ID:nHT/zoao0
アブザルさん?

884避難名無しさん:2018/03/15(木) 19:26:31 ID:HVBTix5Q0
うんアブザル
テンがサブにまわってる

885避難名無しさん:2018/03/15(木) 19:32:28 ID:nHT/zoao0
>>884
そっか
アブザルさん見られるのは嬉しいな

886避難名無しさん:2018/03/15(木) 21:26:15 ID:hnZ3vpUg0
中国は事実上の習独裁突入だから
フィギュアとか締め付けが強くなったら可哀想だなと心配になる

887避難名無しさん:2018/03/15(木) 22:53:12 ID:lu1SqCtk0
中国は協会内で派閥があって
ナンソンが本家の子だとしたらハンヤンは分家の子みたいな立場っての昔見たな

888避難名無しさん:2018/03/15(木) 23:11:10 ID:zV4DP/Ys0
>>887
どっかで聞いた話だな
中国の本家の子は面倒見のいい人格者だったが

889避難名無しさん:2018/03/15(木) 23:12:26 ID:W.diPHn60
ボーヤンも分家の子だよね
確か地方のコーチに習ってるって聞いた

890避難名無しさん:2018/03/15(木) 23:19:13 ID:OVcEVCkE0
>>887
今はボーヤンが本家でハンヤンが分家なんだろうな
ボーヤンのコーチ夫妻、ボーヤンが結果出し続けたからスケ連内での力がかなり強くなって
ナショナルチームの男子全員のヘッドコーチにまでなれたんだと思う

男子でハンヤン1人だけ教えようともしなかったのは派閥の根が相当深いのかもね
北京に向けて前向きだったのに、あまりに唐突な引退発言も絶対おかしいし
スケ連に全然大切にされてなさそうなのは間違いないね

891避難名無しさん:2018/03/15(木) 23:26:34 ID:n3uENiFY0
>>874
ファイナル後にこのスレで「羽生一強で、その他の銀銅メダル争いになる」とか言ってる人がいた気がするけど
その通りになったね
大怪我で4ヶ月ぶりの試合でも2位に10点差つけて優勝だもんなあ
羽生が怪我してなかったらどういう展開になってたんだろう
きっと4Lz入れてたんだろうな

892避難名無しさん:2018/03/15(木) 23:30:48 ID:fvsmC41k0
>>891
それ言ってた1人が自分>羽生一強

今までのデータから羽生はトリノのプルそのままだと思ったから羽生一強と予想した
まさか怪我抱えたままで一強状態で勝ち抜くとは思わなかったけど

羽生が最初に計画してたのは平昌でフリー4Lz入れての5クワドノーミス
SP4Lo入れてのノーミスだったと思う
そうすると自ずとSPFS総合全部WR更新してただろうね

893男子シングル総合スレ:2018/03/15(木) 23:33:24 ID:MeBnn7FI0
自分が言ってた証拠あるの?
それとタラレバにならないかな

894避難名無しさん:2018/03/15(木) 23:35:15 ID:VL5YYIeI0
>>892
怪我抱えて羽生一強なのもトリノのプルと同じだよ
ロステレ→怪我でGPF出られず→五輪SPで圧倒的な差を見せつけ→FSでさらに差をつけて勝ち→ワールドWD

895避難名無しさん:2018/03/15(木) 23:35:23 ID:TsWf0ur.0
鱈レバーは業務スーパーのry

896避難名無しさん:2018/03/15(木) 23:36:30 ID:aU3U9HEE0
人が集まれば派閥ができる
日本だけじゃないのね
汚い世界だなそんな連盟に身を置かなきゃ選手として活動できない
選手が気の毒

897避難名無しさん:2018/03/15(木) 23:37:15 ID:VL5YYIeI0
>>892
そのタラレバは見てみたかったな
怪我が無ければっていうのはどのスケーターに対しても思うことだ
怪我も実力のうちと言われればそれまでだけど

898避難名無しさん:2018/03/15(木) 23:37:32 ID:fvsmC41k0
>>893
証拠w
別に信じてくれなくて良いよ
それで自分を宣伝する気もないし商売する気もないから

自分は羽生の連覇を疑ったことがないし
一貫して羽生が平昌金本命と書いたことしかない
もっともボーヤンの台乗り予想は外れちゃったな

899男子シングル総合スレ:2018/03/15(木) 23:39:18 ID:MeBnn7FI0
構成予想は昨季を見てれば大体その位じゃないかな

>>895
それ美味しいの?

900避難名無しさん:2018/03/15(木) 23:51:29 ID:b/S3Xkc.0
名古屋ファイナル見た時にこれはもしかしたら羽生が金メダルかなと思った
団体戦見て、マジで羽生が金メダルの流れだなと思った
現地入りした羽生が「団体戦も見てましたけど、自分が一番金メダルを獲りたい気持ちが強いと思った」
とか話してたけど、羽生自身もあの団体戦男子を見て自分が金メダルいけると確信したんだろうね

901避難名無しさん:2018/03/15(木) 23:58:15 ID:cskLwRlg0
ミラノワールド予想
金 ネイサン
銀 宇野
銅 ボーヤン

宇野はシルバーコレクターになりそう

902避難名無しさん:2018/03/16(金) 00:04:30 ID:ldThScOA0
>>900
確かに
羽生金はもちろんだけどハビも十分メダルが取れると確信したわ
それぐらい酷い試合だったよ

903避難名無しさん:2018/03/16(金) 00:07:28 ID:uvR/rlTE0
どんな演技をするかという予想に加えて採点の傾向がどうなるかが大きく作用するから
男子の予想は難しい

904避難名無しさん:2018/03/16(金) 00:09:37 ID:dONw52bQ0
ボーヤンはあと少しで台乗りを逃したリベンジを
ネイサンも言うまでもなくリベンジの機会
誰が取っても初タイトル
皆力を出し切れたら見てるほうも面白い大会になるね

905避難名無しさん:2018/03/16(金) 00:12:52 ID:uvR/rlTE0
皆が力を出し切れても後味の悪い採点が足を引っ張らないことを願う

906避難名無しさん:2018/03/16(金) 00:31:07 ID:2uQq4MWA0
>>901
願望乙

907避難名無しさん:2018/03/16(金) 01:41:12 ID:DyF3Wfr20
羽生金は予想してた人は多かったんじゃないかな?

それより誰だったか
「実力的にはハビが銀、でもそれ以外の力で宇野かネイサンが銀になって銅に落ち着く」
的な予想をした人がいた気がするんだよねー

もちろんその時は一笑に付されてたけど今思うと怖い…

908避難名無しさん:2018/03/16(金) 01:51:22 ID:gpoW4jtQ0
丑三つ時ですねえ

909避難名無しさん:2018/03/16(金) 02:01:02 ID:DvVz52xw0
怪我してもしなくても、羽生は金メダルだったと思うけど、構成と完成度の違いから演技内容が変わっていたかもなと
高難度構成で圧倒的に勝つ未来も羽生なら有り得るが
今回の4Sと4Tの構成でSPもFSも大きな加点で決めてきたのがやはり強いなぁと思うし結果的には良かったと思う
体に染み込んだ技術ってすげぇと思った

世界選手権は若手多いなぁ
自分も期待を込めてコリャダ台乗り予想で

910避難名無しさん:2018/03/16(金) 03:01:06 ID:TuZ6fkUo0
そろそろいいコリャダがくるはずなんだけど

それにしも選手アンチや嫌味っていらないよねえ
まあだ居座ってんのクソウザ

911避難名無しさん:2018/03/16(金) 04:43:58 ID:X5qB5TR.0
>>910
そう言われて早何年
今季序盤は来るかもと言われてたが今のところ来てない
ジャンプ以外はすごく良いけどジャンプ決まらないと…

912避難名無しさん:2018/03/16(金) 06:47:29 ID:oEvrp2ps0
やっぱり名古屋ファイナルの主役不在ぶりがすべてだったな

913男子シングル総合スレ:2018/03/16(金) 06:53:40 ID:909RX0po0
男子以外は素晴らしい戦いだったGPF

914避難名無しさん:2018/03/16(金) 06:56:47 ID:HGaaJhioO
>>911
史上最低?最悪?だかの男子シングル言われてたもんね…
某記者が書いたけどやっぱり羽生が出てる試合と出てない試合では面白さというか盛り上がり方が違うんだろうな
羽生が負けた試合でも4CCやロステレは面白かったネイサンと羽生の対決って何か変な清々しさがあるわ

915避難名無しさん:2018/03/16(金) 07:09:48 ID:BD2rh6WA0
米ヤフーの記事でも羽生のいない試合はフィギュアスケートの試合じゃないって書かれてたし
確か羽生が怪我した時もタラソワが「あなたのいない男子シングルは
別物になってしまう」みたいなことを言っていた記憶がある

916避難名無しさん:2018/03/16(金) 07:15:43 ID:JUeaos5s0
またネイサンがフェイクキングと言われるのか

ちょっと(´・ω・)カワイソスだな

917避難名無しさん:2018/03/16(金) 07:29:47 ID:CdKkYYMA0
羽生やハビやPチャンがいない試合は新人戦みたいな雰囲気だな

918避難名無しさん:2018/03/16(金) 07:42:47 ID:ogJ3Sqnw0
>>916
いい演技で優勝すれば言われないよ

919避難名無しさん:2018/03/16(金) 07:53:50 ID:hqz3ffK20
クワド跳ぶことに精一杯でその間の繋ぎとかステップとかがまだ雑というか
それでもクワド他のジャンプがクリーンならまだしもそのジャンプすら堪えたり転倒したり
曲が何の曲でも大差ないようなのはなあ
名古屋GPFなんかはそんな演技が多くて羽生やハビの演技が恋しくなってしまったな

920避難名無しさん:2018/03/16(金) 07:59:49 ID:E9VjPOEk0
オリンピック団体も男子はそんな感じ
個人になって羽生ハビが来たら雰囲気が一変した

921避難名無しさん:2018/03/16(金) 08:41:48 ID:xhatA5CU0
>>919
平昌でも団体SPが終わったあとユヅルが恋しいとツイートした海外記者がいたな

922避難名無しさん:2018/03/16(金) 09:17:03 ID:HGaaJhioO
個人戦になったら空気が一変したよね
羽生がいるいないの差ってこういうことなのかなと思ったソチの時の団体戦と平昌の団体戦では明らかにソチの方が盛り上がってたし
やっぱりプルと羽生がいたのが大きかったのかな?ソチの時は練習からその二人が目立ってたって言われてたよね似たような感じで平昌でもトップスケーターがたくさんいるのに皆が羽生を見ているとも言われてた

923避難名無しさん:2018/03/16(金) 09:19:36 ID:FH2W9l1.0
団体戦はガラガラだったのもあったけど練習試合みたいだった
Pさんが悪いわけじゃないけどあのgdgd演技で金メダルに貢献出来たりとかうーんって感じ

924避難名無しさん:2018/03/16(金) 09:37:45 ID:KUCWq5sY0
>>916
ネイサンも五輪で素晴らしい記録作ったよ

925避難名無しさん:2018/03/16(金) 09:49:37 ID:9Tph1sY20
>>919
これはネイサンだけでなく宇野でも当てはまるよな
だから名古屋GPFは海外からも批難轟轟だったし
NHK杯は羽生が急遽欠場で視聴率も今一つだったが
それなりにベテランの活躍でスケヲタ的には見ごたえはあったよ

926避難名無しさん:2018/03/16(金) 09:58:39 ID:4HzgnuTs0
GPF現地組だけどヴォロが盛り上げてくれたりそれなりに楽しかったよ
でも全体的には他カテの方が見応えがあったな
いつも東京より高い名古屋の視聴率が地元なのに低かったのには驚いたけど羽生曰く名古屋の観客は目が肥えてるそうだし視聴率は正直だと思った

927避難名無しさん:2018/03/16(金) 10:00:42 ID:Gb2L2cVw0
ネイサンはワールドなら五輪みたいなミスは無いよね

928避難名無しさん:2018/03/16(金) 10:09:28 ID:9Tph1sY20
>>927
ネイサンは大舞台に弱いけど五輪メダル逃したことで
もう挑戦者気分で初心でいけるんじゃないだろうか?
アメリカのプレッシャーも減ってるだろうし

929避難名無しさん:2018/03/16(金) 10:53:56 ID:APcY0LCM0
>>923
あー練習試合ね…
確かにそんな感じだったな
五輪なのになんかピリッとしてないというか
五輪感が感じられなかった

930避難名無しさん:2018/03/16(金) 10:58:42 ID:0.C0xoU20
宇野も個人戦を本番と言ってたしね

931避難名無しさん:2018/03/16(金) 11:02:57 ID:X3iw8uls0
>>912
そう思うとGPFってやはり五輪の行方を占うのに大事な試合だったんだなあと

932避難名無しさん:2018/03/16(金) 11:09:02 ID:xWM19Y/E0
>>930
全ての試合に全力じゃなかったのかよw

933避難名無しさん:2018/03/16(金) 11:41:33 ID:7A0wYrvw0
自分もGPF見て羽生金だと思った
全日本欠場でさらにそう思った
これは美しく勝つという欲を捨てて勝ちにくると思ったから
その時点で団体戦もないと思ったし
実際には怪我があんな状態だった訳だけど

934避難名無しさん:2018/03/16(金) 12:34:27 ID:Oxzj3HgA0
>>931
主役は羽生じゃなくて俺だと主張できなかったからな

935避難名無しさん:2018/03/16(金) 13:56:46 ID:ZT5KAWYQ0
そういった面でも今度のワールドは結果も勿論だけど内容も大事になるね
高難度ジャンプ時代の今ミスのない演技が評価されるのは当然だけど
ミスがあっても評価の上がる演技も期待したいな

936避難名無しさん:2018/03/16(金) 14:39:34 ID:6GzId/.w0
無良引退か、お疲れ様

937避難名無しさん:2018/03/16(金) 16:50:41 ID:X5qB5TR.0
ネイサンはもう五輪終わったし羽生もハビも出ないし思いっきりやれるんじゃないワールドは
特にプレッシャーはそこまでないと思う
宇野が最大のライバルになるけど五輪の失敗生かして自分と戦ってほしい
宇野も初タイトル取りたいだろうから手強いな

938避難名無しさん:2018/03/16(金) 17:12:38 ID:4AynVv8s0
自分はボーヤンに頑張って欲しい
二年連続台乗りしてるし
五輪での嬉し泣きも忘れられない

939避難名無しさん:2018/03/16(金) 17:14:39 ID:p89TAOWE0
>>938
自分もボーヤン応援してるネイサンにも頑張ってほしいけど
ずっと世界選手権台乗りしてるボーヤンに期待してる

940避難名無しさん:2018/03/16(金) 17:53:05 ID:7Apy77eU0
>>939
ボーヤンがノーミスでも優勝には他選手のミス待ちだよね…
中国のニュースだとボーヤン以外の有力選手は宇野、ネイサン、ヴィンスだって

941避難名無しさん:2018/03/16(金) 17:57:44 ID:FWxDI..A0
>>940
しかし一番ノーミスしそうなのもボーヤンだと思うけどな

942避難名無しさん:2018/03/16(金) 18:02:59 ID:W58CbakQ0
2年連続台乗りしてるボーヤンにかけたいなぁ
大舞台に強い

943避難名無しさん:2018/03/16(金) 18:05:07 ID:TmV9dJ0A0
今シーズン見てて若手の中ではボーヤンが一番勝負強いと思った
一緒に誰が出ていようが、万全でなかろうが、その時が来たら腹を据えて勝負に挑むという感じ
まあネイサンとヴィンスはまだ17才だしヴィンスはシニア上がりたてだし同じ基準で比べるべきではないかもだけど

944避難名無しさん:2018/03/16(金) 18:05:59 ID:DXtYP0h.0
確かに
特にチャンピオンシップでのSPノーミス率はボーヤンが一番高いんじゃ
FSも大崩れもしないよね

945避難名無しさん:2018/03/16(金) 18:06:19 ID:X5qB5TR.0
>>943
ネイサン18

946避難名無しさん:2018/03/16(金) 18:12:08 ID:D5tSPGNM0
今回ワールドに出る選手で一番メンタル強いのはボーヤンかなとは思う

947避難名無しさん:2018/03/16(金) 18:14:09 ID:XLpdUwfU0
ボーヤンがgdgdになるイメージはないな

948避難名無しさん:2018/03/16(金) 18:14:47 ID:FWxDI..A0
この四半世紀内で10代でワールドメダル複数取れたのは
ヤグプルP羽生ボーだけだったはず
なのでボーヤンには期待しちゃう

ネイサンは18でも18ー19シーズンであることを考えると
メダルはここで必ず獲りたいところだよなぁ

949避難名無しさん:2018/03/16(金) 21:52:31 ID:AZX5PdS20
ハンヤンがすきだーー

950男子シングル総合スレ:2018/03/16(金) 21:53:24 ID:909RX0po0
あら

951男子シングル総合スレ:2018/03/16(金) 21:57:01 ID:909RX0po0
新スレお知らせ

うめ【男子シングル総合スレpart113】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/42265/1462950705/

952避難名無しさん:2018/03/16(金) 23:49:22 ID:kIjwis0o0
>>948
そうなんだ
そう考えるとボーヤン凄いな
平昌もメダル獲れると思ってたんだけど、フリーは4T転倒が惜しかった

ネイサンも最低でも平昌でメダルは獲れるだろうと思ってたけど
戦後五輪で10代でメダル獲ったのはバトン、ペトレンコ、プル、羽生しかいないと聞いて
10代で五輪メダル獲るだけでも大変なことなんだと改めて思った

953避難名無しさん:2018/03/16(金) 23:59:00 ID:sto3zmxw0
ネイサンはワールド台落ちしたことで過度の期待やプレッシャーがなくなって
今季はいい感じでいけるんじゃないかと思ったんだけど
なまじ今季全勝で五輪まで来てしまったのがよくなかったのかもなあ
今季あんなに安定していたSPで五輪になったら団体も個人も自爆してしまうとは

954避難名無しさん:2018/03/17(土) 01:05:06 ID:9jFaVx.Q0
>>951
指定乙
ネイサンのSPもボーヤンのSPも好きだから
世界選手権は良い演技できるといいな

955避難名無しさん:2018/03/17(土) 02:27:35 ID:Ti4BChTU0
ネイサンはSP上手くいったらいける
ボーヤンは五輪のような演技が出来たらいけるPCSもうちょい上がるかも
今の採点方法でやる試合のラストだから来季を見据えて厳しめになるか大盤振る舞いになるか

956避難名無しさん:2018/03/17(土) 02:34:26 ID:9jFaVx.Q0
ジャッキー情報だとサモヒンが肩脱臼したらしい
世界選手権大丈夫なんだろうか

957避難名無しさん:2018/03/17(土) 03:16:41 ID:sqF0hMz.0
あああサモヒンまた…
脱臼癖になってしまったかな可哀そうに

958避難名無しさん:2018/03/17(土) 04:48:55 ID:5po5MLBk0
>>955
五輪後のワールドは甘い傾向な気がする…
ボーヤン4CCでやっとSP100の壁超えて五輪では103でPCSも上がったからワールドもノーミスしてほしいな
同じくらい出せたら

959避難名無しさん:2018/03/17(土) 07:46:23 ID:KfDH8TvAO
1年後でさえどうなってるかわからないのに5年後の予想で不満を言われても

960避難名無しさん:2018/03/17(土) 07:59:25 ID:P6FLOTDY0
5年後じゃなくて五輪後では

961避難名無しさん:2018/03/17(土) 09:05:29 ID:7yHd/kxo0
ボーヤンはメンタル強いのに五輪FSで転倒したのは何が原因なの?

962避難名無しさん:2018/03/17(土) 09:06:24 ID:9jFaVx.Q0
ボーヤン怪我明けだったよ

963避難名無しさん:2018/03/17(土) 09:16:50 ID:sm7ZxoPU0
ボーヤンは怪我明けの四大陸のフリーの方が出来が良かったよね
やはり五輪という究極の舞台でメダルがかかった場面でノーミスするのは難しいということでは?
今回SPで100点を超えた上位4人はフリーで誰も崩れなかったけど、ノーミスもいなかった

964避難名無しさん:2018/03/17(土) 09:18:15 ID:Y6/OgSaA0
>>961
ボーヤン自身の演技解説をチラッと見たけど
後半で疲れが出てきて…みたいに言ってたし
別のインタでは6練中は緊張で体が動かなかったというようなことも言ってたし
緊張とスタミナ切れ両方なのかなあ

965避難名無しさん:2018/03/17(土) 09:18:54 ID:PyuG1uMg0
>>961
ボーヤンは人間だったってこと
プルと羽生は別の星から来たと言われているが

966避難名無しさん:2018/03/17(土) 09:33:36 ID:GvzYOJE20
出場選手は五輪後で話題性に欠けるから点数は大盤振る舞いするだろう
見逃し多発&大甘採点して世界最高得点だすかもね
今回が現行ルール点数更新最後のチャンスだしそれくらいしか話題になる要素ないし

967避難名無しさん:2018/03/17(土) 09:38:23 ID:rxjBwW620
ここは短冊を書く場所では無いので

968避難名無しさん:2018/03/17(土) 09:39:13 ID:TnL4Xsg.0
>戦後五輪で10代でメダル獲ったのはバトン、ペトレン
コ、プル、羽生しかいないと聞いて
その4人は全員五輪メダル複数持ちで金メダリストだね
バトン金金 ペトレンコ銅金 プル銀金銀 羽生金金
10代で五輪メダリストになるとその後複数五輪メダル持ちになるってのもジンクス?っていうか
10代で五輪メダリストになるほどのスーパーポテンシャルがあったらピーク年齢に
金メダル獲得するなんて当然の予想された結果って事かな

969避難名無しさん:2018/03/17(土) 09:39:27 ID:etmG3TDc0
ISUがそういう目論見で大盤振る舞い予定してると
トップ陣の大自爆大会になりそうだ
ISUもいい加減学べばいいのに
毎回事前のシナリオ通りにコトが運んだことがないのにさ

福田記者じゃないが羽生の出ない試合は気の抜けたサイダーになる可能性が高いんだよね

970避難名無しさん:2018/03/17(土) 09:45:49 ID:hdRnrSVg0
ボーヤンは五輪でSPのPB更新したよ

971避難名無しさん:2018/03/17(土) 09:49:07 ID:Is6DDZyw0
スレチだけどアシュリーが辞退したんだね
ザキトワ批判したからばつが悪いのか
面と向かって言えないなら言わなきゃいいのに

972避難名無しさん:2018/03/17(土) 09:49:13 ID:9jFaVx.Q0
>>970
そうなんだ
五輪で更新ってすごいね

973避難名無しさん:2018/03/17(土) 09:51:13 ID:Lmv9iDKg0
今大会は3人いたけど10代で入賞も難しいよ
過去30年ソチまでの8大会で9人だし

10代入賞者の最上位は全員次の五輪でメダルとってる
ペト→ウル→該当者なし→ヤグ→プル→高橋→P→羽生
ということはネイサンか…

974避難名無しさん:2018/03/17(土) 10:01:47 ID:Lmv9iDKg0
ごめん12人いた
3人10代入賞者は1992年以来だね

975避難名無しさん:2018/03/17(土) 10:02:28 ID:rxjBwW620
そうなるとネイサンとボーヤンは次の五輪でも有力なメダル候補だね

976避難名無しさん:2018/03/17(土) 10:09:01 ID:JngeAqOI0
>>975
ボーヤンは北京は本命だと思うけど そうなるとの意味がわからない ボーヤン20才だよね

977避難名無しさん:2018/03/17(土) 10:12:14 ID:66qYdLlg0
>>971
全米の時点で競技フィギュアからしばらく離れるって決めてたらしいけど
そんな下らない理由で大きな大会を辞退したりしないよ

978避難名無しさん:2018/03/17(土) 10:21:06 ID:rxjBwW620
>>976
上からの流れで10代でワールドメダル複数のボーヤンと10代で五輪メダルのネイサン

979避難名無しさん:2018/03/17(土) 10:24:19 ID:JngeAqOI0
>>978
ああそういうことね ありがとう

980避難名無しさん:2018/03/17(土) 10:29:47 ID:rxjBwW620
>>979
ごめん間違えた
ネイサンは10代で五輪入賞です

981避難名無しさん:2018/03/17(土) 13:40:36 ID:iXMAGEro0
>>977
でも五輪の頃のツイを見て引いた人が多いから
皮肉られても仕方ない、てスレチだな

982避難名無しさん:2018/03/17(土) 14:22:02 ID:5po5MLBk0
ボーヤンにワールドとってほしいけど盛り宇野ルールがあるから厳しい

983避難名無しさん:2018/03/17(土) 15:37:04 ID:a2LjEcpM0
ミーシンか誰かロシアの重鎮に、アシュリーは
[芸術性でしか勝負できないやつの嫉妬]って言われてたし。
ロシアはヤグディンにしろプルシェンコにしろ敵にまわすとキツイし恐すぎる。さすがおそロシア。
そんなロシアを味方につけてる羽生さんってどんだけ〜。

984避難名無しさん:2018/03/17(土) 16:09:34 ID:OgSBeELM0
ロシアが羽生さんの味方なんだよ。勘違いするな。
逆神に触れるとはそういうことだ。

985避難名無しさん:2018/03/17(土) 16:10:18 ID:AE71yZao0
あの件に関してはアシュリーの方が怖いと言うか悪い
おそロシア発動も致し方ない

986避難名無しさん:2018/03/17(土) 16:18:47 ID:OgSBeELM0
これはもう強制引退+永久追放あるかもね。
濡衣つけられて

イギリスもだが、くわばら、くわばら。

987避難名無しさん:2018/03/17(土) 16:29:46 ID:etmG3TDc0
言っちゃあ悪いけど五輪ノーメダル、ワールドも自国開催で銀1個しかない選手が
五輪金メダリストに対してとやかくいうとか負け犬の遠吠えでしかない
日本のフィギュア関係者が羽生に対してウエメで物申してるのが滑稽でしかないように
アシュリーのも滑稽で見苦しいだけ

988避難名無しさん:2018/03/17(土) 16:31:11 ID:9jFaVx.Q0
アシュリーはザギトワのプロに疑問があったとしても五輪期間中に言うべきじゃなかったと思う
ザギトワの耳に届いてたみたいだし同じ競技者としては酷い行動だ
しかもザギトワのプロ貶しながら偏ったプロのネイサン褒めたから主張が矛盾した感じになった

989避難名無しさん:2018/03/17(土) 16:41:52 ID:NkOYznUI0
申し訳ないけど五輪フリーのネイサンは本当に滑ってジャンプするだけのまさにジャンプ大会の見本みたいだった
それは褒めてザギトワには物申すのでは結局確固とした信念に基づく発言ではなく嫉妬乙と言われても仕方ない

990避難名無しさん:2018/03/17(土) 16:42:08 ID:asRC5ywQ0
アシュリーは対ロシアの米スケ連のスピーカーなの?と感じた

991避難名無しさん:2018/03/17(土) 16:51:35 ID:OgSBeELM0
そんなことないだろ。
ネイサンのコーチはミーシン派だし

992避難名無しさん:2018/03/17(土) 16:53:42 ID:a2LjEcpM0
>>986
イギリスもおそロシア並みに怒らすとヤバいの?

993避難名無しさん:2018/03/17(土) 17:00:42 ID:iXMAGEro0
>>988
ザギトワが滑れるものなら五輪で私のプログラムを
滑ってみてって言い返したのは
15歳だけどさすがロシア人って思った
下にクワド跳べる子達が実際いる訳だし

994避難名無しさん:2018/03/17(土) 17:02:42 ID:etmG3TDc0
アシュリーはトリプルすら回転足りてないのに
クリーンにジャンプが跳べるロシア娘disるとかどう見てもやっかみだろ
しかも相手は若くて美人だしさ

995避難名無しさん:2018/03/17(土) 17:03:29 ID:jQhmlUb60
ザギトワがあの年齢で闇コメント言ってて
さすがロシアと思ったよ…
色々あるんだろうな

996避難名無しさん:2018/03/17(土) 17:18:30 ID:/1RDTnns0
まぁ言われて大人しくさめざめ泣くタマなら五輪金なんざ獲れんわな

997避難名無しさん:2018/03/17(土) 17:20:13 ID:etmG3TDc0
ロシア娘は技術も凄いけどメンタルも強いからこその最強軍団なんだと思うよ

コリヤダやアリエフに同じだけのメンタルがあればもっと上に来れるんでは?

998避難名無しさん:2018/03/17(土) 17:20:31 ID:ewUxzios0
>>996
エテリ組の中でも勝ちぬけないだろうね

999避難名無しさん:2018/03/17(土) 17:26:41 ID:6mQxktAA0
ロシア男はマザコンらしいから
女性から大切にされすぎてメンタル弱い

1000避難名無しさん:2018/03/17(土) 17:29:31 ID:gY9tO9HQ0
>>999
ハハ…なるほど
日本の男性もその傾向だけどメンタルの部分でも共通点あるかも




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板