レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
AC長野パルセイロ避難所vol.137
-
北九州JFL降格か…
-
よし、北九州には勝てそうやな!
-
来季の獲得候補はブレイク中のYSの福田だな
-
隣のトップチーム人件費推移
2020年J2(13位) 10億500万円
2021年J2(22位) 7億2900万円
2022年J3(4位) 5億1200万円
おそらく今年は3〜4億くらいか?
今年もJ2復帰阻止できれば悲願である"ヤマガー滅亡"まで大きく前進
ただし来年はプレーオフがあるから先行き不透明
-
北Q今日の敗戦はさすがに監督交代じゃね?
残留争いの直接対決6ポイントマッチでの敗戦はフロント黙ってらんねーだろ
田坂が6月末までやってくれるのなら戦い方も予想できそうなもんだけど、北Q戦まで1か月もあるよ
ここまで1試合平均勝ち点2を達成できてるから、アウェイ2連戦はしっかり勝って余裕持ちたいな
-
普通に小林伸二が現場復帰すれば良いだけだと思うけどな
-
讃岐ナイスだ!GJ!
-
高橋ナイス
福島ナイス
-
福島みてるけどつえーな
-
木原くんを諦めない
最多得点ほこらし
-
>>4
去年はうちと比べて2倍どころか3倍近くの差があったんだな。
うちの人件費リーグで11番目だものな、予想以上に少なかった。
-
讃岐ちゃん頑張った!福島も頑張れ
-
ウィアダイ聞かなくてすんだわ
浦和ゴル裏黙らせて最高2016神戸以来のUスタ劇場
浦和サポ:「メッチャ悔しいっすわ」
サポってこうだよな
-
隣の超板覗いてるけどフロントとか監督とかずっと同じ話題ばっかでおもろい
惨めすぎてまるで降格チームみたい、そのまま落ちて消滅してくんねぇかな〜
-
よくやった
-
福島ようやった!首位キープ!明日勝って首位固めや!
-
良い風吹いてんな
-
ここで勝たなきゃマジで頼む愛してるシュタルフ
-
今日の開催は最高のお膳立てだが、これでやらかすのがウチなんだよな…
-
>>17
吹いてる風を生かせないのがパルセイロクオリティだからなぁ・・・
これで、明日の隣vs鹿児島は「勝ち点2試合」になる引き分けがベスト
富山敗戦なら最高だけど、岐阜ちゃんだから期待しないでおこう
-
讃岐と福島はGJな。
これで明日勝てば1つ抜けれる。
明日の沼津は24℃、風速4m予測か。
風がある分涼しく感じるかもな。
-
いい加減。そういうネガティブな予想やめようぜ。
サポも意識変えないと。
-
浦和ゴル裏女性コルリが声が通り過ぎてて耳栓したい
うちもそういうイケウーメン出てきてほしいわ
-
>>20
今年はジンクスを破って来てくる
-
>>22
伏線はらないと耐えられないだろパルサポなら
-
伏線はらなくてもいいサポは歴若いんだろな
伏線はらないとサポ続けられないんだし
それだけ悲惨な経験をしてきてるからな
隣はまだまだこの程度でわめいてて草
-
J2po3位初戦敗退
20201221
悲惨なのはどっち?
-
>>27
そりゃもう20201213ヌマーだろアホか
-
まだ11試合だからな
まあこんなもんよ
-
>>13
レディースは度々ホームを味方につけて劇場起こすんだよな。
トップはマジでホームが味方になった記憶が無いわ。
今回のダービーが初めてじゃね?
-
浦和サポが優勝を確信して駆けつけたのに
期待を裏切ることしちゃう長野パルセイロレディース
田代も嬉しくて側転していた
-
浦和「なんやこいつら…優勝の邪魔はするしレンタルで貸したのは全然使わないしもう敵だわ」
-
大宮よ浦上はウチが引き取ろう!心置きなく降格してくれ。
-
レディースも、中村メグとか、くにさわとか何してるの?
怪我でもしてるの?
-
浦和サポは礼儀正しいよな
帰宅時はホームゴル裏を通過していったが何人もの浦和サポに挨拶されたよ
YS北Q戦は北Qサポが負傷した相手選手に暴言とか?
事実ならサポ処分に勝点剥奪しろよ
-
>>30
あるよ、鳥取戦。
杉本が時間稼ぎした時。あれは一体感あったわ。
-
>>35
ヤ◯ザの街だからな
-
レディースは田代さんに見切りつけるの早すぎたんじゃないか?
-
>>38
そう思うような結果出してるよね
判断早すぎて失敗したとかならなければいいが
-
明日は軽トラ市でジャスパーズのお姉ちゃんと遊びますぅう
-
◎AC長野パルセイロJFL以降リーグ戦成績 <1試合あたり勝点> [監督]
JFL2011 19勝6分8敗 2位 <1.90> [薩川] (讃岐とJFL昇格。3位町田,4位松本J2昇格)⇒条件揃えば昇格だった
JFL2012 17勝7分8敗 2位 <1.81> [薩川] (1位長崎J2昇格)⇒条件揃えば昇格だった
JFL2013 21勝9分4敗 1位 <2.11> [美濃部] (2位讃岐J2昇格)⇒条件揃えば昇格だった
J3__2014 20勝9分4敗 2位 <2.09> [美濃部] (1位金沢J2昇格 入替戦で讃岐に敗北)⇒勝てば昇格だった
J3__2015 21勝7分8敗 3位 <1.94> [美濃部⇒衛藤] (1位山口,2位町田J2昇格)
J3__2016 15勝7分8敗 3位 <1.73> [三浦](1位大分J2昇格)
J3__2017 13勝11分8敗 5位 <1.56> [浅野](2位栃木J2昇格)
J3__2018 10勝11分11敗 10位 <1.28> [浅野⇒阪倉] (1位琉球,2位鹿児島J2昇格)
J3__2019 13勝10分11敗 9位 <1.44> [横山] (1位北九州,2位群馬J2昇格)
J3__2020 17勝8分9敗 3位 <1.74> [横山] (最終戦で負け3位。1位秋田,2位相模原J2昇格)⇒勝てば昇格だった
J3__2021 8勝12分8敗 9位 <1.29> [横山⇒吉澤] (1位熊本,2位盛岡J2昇格)
J3__2022 14勝10分10敗 8位 <1.53> [シュタルフ](1位いわき,2位藤枝J2昇格
-
>>33
裏切り者いらね鈍足コネコネ
失点癖ついてるし
-
某超板で戦術がー監督がープレイヤーがーUMがーって言いながら
7,000〜10,000入場してりゃ世話無い
「負けてる時こそスタ応援する」って台詞がフロントの思うつぼww
TV観戦 グッズ不買 この5年で学んだぜ
-
>>43
俺もダービー以外はDAZNだ
毎年ユニとシーパス買ってタオマフなんて20枚ぐらいあるわ
あの頃は自分がこんな風になるなんて思わなかったよ
-
赤ちゃん焼き殺し VS 4人殺し立てこもり
どっちの街もやばいな
-
俺も4.5年前からユニ、タオマフすら買わない昇格するまでグッズは買わない。
-
明日勝てないのがいつものパルセイロ
今年はどうかな?
-
1.パルセイロ
2.富山
3.奈良
18.琉球
19.相模原
20.北九州
逆でもおかしくないな
-
裏切られ続けて疑心暗鬼になってるサポ多いんだな。
俺もそっち側だったが今シーズンはシュタルフの情熱とダービーの熱狂にやられたわ。
少なくとも今年1年は期待を裏切られようとも最後まで信じようと思う。
-
>>35
北Q戦の暴言ってホントなんだな
>>37のとおり、そういう街だからなんだろうか
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ef4c66fad1af811f3f553d3d1cdbcba9e457c58
-
なんか凄く勝てそうな気がする、いや勝てるだろ絶対これ
-
例の事件があった今言いにくいけど
北九州あたりは、町の民度がそもそも違う気がする
「あれー、またお会いしましたね」と煽ったら本当に危害を加えられそう
そんなことしてブーイングで済むのは、やはり同じ県民だと思う
-
ぶちくらせサポまたかよ
-
ここはUスタで観戦しないやからの巣?
だから理解出来ないのか❗️
-
>>54
何を理解できないんだ?
-
あれ?最近もこんな状況があったような…
追い風
福島
逆転
う、頭が…
-
いつものパルセイロかどうかが試させる試合が今日だな
-
2-1で勝つよ。
-
>>56
でも初めて首位に立った時はしっかり相模原に勝ったじゃん。
今年のチームはどっちに転ぶか分からんね。
-
東御市もホームタウン化してミネベアをスポンサーにできんかな。
ミネベアは地方で4つ目の売上一兆超え企業(山口のファストリ、群馬のヤマダ電機、長野のEPSONに次ぐ4つ目)
来年にはEPSONを抜いて県内トップの企業はミネベアになるって言われてる。(5年後の売上予想は2.5兆)
松本をぶち抜くにふさわしいスポンサーでサッカーのスポンサードにも理解がある(他国でやってる)
-
東御市もホームタウン化してミネベアをスポンサーにできんかな。
ミネベアは地方で4つ目の売上一兆超え企業(山口のファストリ、群馬のヤマダ電機、長野のEPSONに次ぐ4つ目)
来年にはEPSONを抜いて県内トップの企業はミネベアになるって言われてる。(5年後の売上予想は2.5兆)
松本をぶち抜くにふさわしいスポンサーでサッカーのスポンサードにも理解がある(他国でやってる)
-
つホンダロック
-
ドルトムントがまんま2020年最終戦のうちと同じことやってた。
-
エプソンって諏訪精工舎からだから諏訪市がいまだに本社だけど
事実上の本社は塩尻市
登記上は諏訪市
関係ないのに乗っかかってくるのがどこかの市
コマツって石川じゃなかったっけ?と思ったら本社を東京にしちゃったんだな
-
関東出発ですうううう
-
ミネベア、今年から隣のスポンサーになってるぞ
-
は????????ミネベアって今見たら本社佐久だし佐久って長野のホームタウンだろw
J2あがったらでいいから長野来い!!!(来てください
-
>>65
おいらの分まで応援を頼みます🙇♂️⤵️
-
>>67
あなたの活躍を期待しています‼️
ミネベアミツミの本社は、佐久郡御代田町ですね。
-
https://youtube.com/shorts/lnimr0wFzHs?feature=share
今さらだけどPK決めた後の佐古の煽り凄いなw
やっぱりヴェルディだから本当の緑の血がそうさせるのか
-
オレは一年以上もコロコロやってたシュタルフ信じない。
今日はどうせ負けるんだろ。
で、みんな現実みるんだよ。
ぁー 悲しいね。
悲しみが人を強くするんだってさ。
-
>>59
首位を維持できれば本物だな
-
さわやか混んでまぅすううう
-
まあ、A級にホクトさんが支援してくれるわけではないしスポンサー探しは絶えずつづけて行かないとね
今村社長はそのあたりは誰よりも分かってるだろ
-
前からJ2昇格したらスポンサードしてくれる企業さんの噂はありますしね、MMFCさんは宮崎でJFLで有名ですしミマキのアルティスタ浅間もJFL参入ねらってます。御代田のミネベア、シチズンなど有名企業は沢山あるんで昔から営業掛けろってここで言われてましたよね?
-
ちなみに東京23fcの胸スポは信濃運輸な
長野にはなんの関係もなし
-
今は現フロントのお友達企業が中心だからね
長野の政治も経済も基本このメンツで回してる
もっと優良企業沢山あるのに勿体ない
-
ただ、今のホクトをしのぐ胸スポンサーというと思いつかない
知名度あって、長野らしさも申し分ない
松本のEPSON、富山のYKKAPと並べてもイメージでまったく引けを取らない
-
山本がスペったら音泉のワントップ?
-
佐古居るね
-
佐古いるじゃん。
-
佐藤おらん
-
広瀬普通に復帰してんな
-
>>79
山中じゃね?
佐藤の不在が気掛かりだな。どこか痛めたかな。
-
砂森だめか
-
佐藤はラランジャ戦もいなかったし、監督の信頼度を考えてもベンチに入れないのは故障だろうな
さてきょうはテレビで山雅応援
勢いのある鹿児島を止めてもらわなくては
-
昨日レディースの浦和戦見てたけど、ここぞってときに落とすよな、やっぱ硬くなるのかね、うちも他人事じゃないわ
-
鹿児島ってビルドアップなんだな
対ビルドアップは隣戦で対応できるようになっただろうから、そんなに心配はいらなそう
縦に速いサッカーをやってくるほうがよっぽど厄介
-
うちとやったときより全然よくみえるなヤマガー
-
今日勝てカテキョー
-
怖いのはセットプレーだけだな
ビルドアップとか関係なくなる
-
沼津もビルドアップタイプだから
ラランジャ戦みたいに押し込まれるかもな
-
前半追い風で1得点だけなら後半鹿児島にチャンスだな
分けてくれりゃ良いな
広瀬よ頼んだぞ
-
>>89
そらサイドバック二人がいなきゃな
うちでいったらサイドを杉井藤森でやってるようなもんだろうし
-
隣のお笑いサッカー見て心を落ち着けるか
-
うち的には引き分けが嬉しいかな、どっちにも勝ってほしくない
-
鹿児島使えねぇ…引き分けぐらいしてくれよやっぱ今日絶対勝つしかないな
-
>>97
鹿児島の本体は山本と武が来てからだぞ
-
ビクトルのポジおかしくねw
-
もうだめだ
ちょんこずいているから負ける
今日負け負けきょ
-
鹿児島戦は引き分けが一番
どっちかが勝つなら隣
鹿児島勝ちは最悪、それだけはやめてくれ
-
隣のブラジル人、今日初めて出場(ベンチ入りも初)だけど、納得な感じだな
プレーがかなり雑に見える
-
つかえねーな
-
山雅〜w
-
山本の対応w
まあクリアも悪いが
-
最悪
あんなところでパス回すか?
コレ、隣沈んでいくかもな?
-
安藤怪我でこの住田が出続けないといけないのか
きついな
-
隣が勝って、今の体制をずっと続けてほしいんだけど……
-
俺たちの山雅〜w
-
おいふざけんなよ得失点差さあ
でも暫定で首位から落ちたし
今日勝つぞ
-
ウチの順位より山雅が負ける方が嬉しい
-
はい
隣は解任待った無しですな
居残りして社長出てこいコールかな
後半3失点はサポブチギレですね
-
やっぱ隣クソ雑魚設
沼津戦怖いぜ
-
コレ、チームが壊れてくパターンだな
この状態をどうにかできるとするなら監督交代しかないな
-
鹿児島きたか
-
目先の順位より隣の勝ち点0だろ
終盤はガス欠だったなルーカスとか全くゲームインできてないのな
-
さてDAZNだな
-
松本弱すぎるだけやん勝つの当たり前だったな
-
隣は後任監督誰だろ?
サポよりもスポンサー納得させうる人物が必要でしょな
有名人で代表10番とか…あぁもう試したんだっけ
-
隣弱すぎ
-
DAZNはいつも「士」フォメ
-
さて、沼津戦集中するか
-
やぱ沼津はプレスはやいね
-
マーヤ気合入っとる
チンピラ染矢いねーのな
-
大宮や山口見て霜田連れてくる時点で終わってるんだよな
何もかも
-
こわい
-
>>124
そこそこの大怪我したんじゃなかったっけ?
-
後輩に飯奢り役らしい染谷
-
カテキョー今日勝て
-
相手の攻め疲れ待ちか
-
>>130
前半は耐えるだな
-
>>130
今日の気温考えてもそれな
-
ライン上げないと中盤スカスカで山本浮いてる
佐藤居ないとここまでバランス取れないんだな
-
そこは使わせていい
前半は5バックブロック
-
は?
-
あぶねーよ
-
ビルドアップなんてやめればいいのに
こだわる理由が分からん
-
船橋のとこ負担やばそうだな
-
5-4-1でサイドは持たれてもいいが中はやらせない
しかし雨あられだな
-
つか隣が酷くて勘違いしてたけどやっぱ偶然首位にいただけ?
-
ビルドアップするならもっと宮阪おりてロング蹴ってほしいわな
-
俵じゃねーか
-
よしよし
-
ふざけんな
-
何でまたコロコロやり始めたん?
そして防戦一方だな。
もう二度とコロコロやるな。
-
体重そうだな
やぱターンオーバーいるか
-
やっぱ入りで一気に相手が陣地でもつって意思で下げちゃったねライン
-
悪くない
-
沼津の寄せが素晴らしいね
いつ失点してもおかしくない
セットプレーのワンチャン頼み
-
ライン上げ厨どこみてんだか
-
沼津は前からでもプレスかけてくるので、中盤省略するサッカーのほうがいいな
繋ごうとすると相手に合わせることになる
-
ここまでチャンスなし
面白くもないし今季最低の出来
-
>>151
それはうちのいつもの戦術
コロコロはまあフェイクだわ
-
>>152
ラランジャ戦とにてるよ
DFのやり方があの試合に引っ張られてるね
-
フィジカル的に全然ダメだな
杉井とか上がっても膝に手をついてたもんな
-
ラランジャのほうがバイタルデザインされてたし
サイド大外必ずフリーがいるパターン2回ぐらいフリーで振られた
-
引きすぎて中盤ガラ空きになってんな
そこ制覇されたら厳しいわ
-
>>152
沼津と長野が志向するサッカーのスタイルが悪いだけ
-
船橋のコンディション悪そう
-
>>157
出足が遅いんだよな
今日は池ヶ谷が結構でてきてるからマシだが
-
それが前半のうちの戦術じゃないの
5-4-1なんだしこれで失点したらプラン狂うわ
-
ライン下げすぎWBも引いてるから相模原戦みたいになってんな
シュタルフがてこいれするかどうか
-
かなり厳しいね
シュート数2:9がすべて
交代選手をどう使ってくるか?
-
まとめ変えするだろ、酷すぎる
-
なんか全体的にもっさりしてるねコンディション不良か?
スイッチはいったときはよかったけど山本も今日は収まらないし中盤もパスミス多いから劣勢になる
まあ守備的なのはいいけどカウンターに脅威がないとずっと引きっぱなしは守備が大変よ
-
>>165
相模原戦もこんなんだったし隣が酷すぎて勘違いしてたけどこれが実力では
-
>>161
ゴール前でパスミスしたやつは完全に失点してたけどな
多少は引いてカウンターのつもりで入ったけど、こちらのパスの出しどころを完全に読まれてるし、前半の終了間際は打つ手なしって感じだったけどな
まあ、森川投入はマストだろうな
-
いいシーンクレクレばっかだな
-
かなり厳しい前半
ここを乗り越えて勝点3を積めるか
-
>>161
まあ正論だが同じテンションばっかだとやっぱきついな
交代は今年は手札あるし期待はできる
>>166
修正はしないと失点はしそうだな
カウンターにもキレがほしい
-
ぷるいぷるう
-
あと山中は絶好のチャンス
ここで点決めたらかなり印象上がる
-
GKからのコロコロは明らかに向いてないのは岩手戦からみてもわかるな
-
>>170
そそ後半が見物だな沼津の足が止まるかどうか
隣は完全に停止鹿児島は最後まで動いてたな
-
ヤマガー弱すぎなだけで宮阪のとこのサイドケアしないと簡単に運ばれるよ
-
交代なし
-
ヤマガーの地蔵っぷりはすごかった
-
今日は、もう負けなきゃいいよ
それでも上出来だ
勝てば出来すぎ
-
あぶね
-
負ける負ける
-
セカンドボール拾われすぎ
-
どっちが首位か分からんな
-
さんちゃああん
-
ここで無理に攻めに行くと複数得点あると感じて数少ないセットプレーとカウンターだよりにしたな
正解かもしれない
-
ルーズボールが全く拾えないもんな
これじゃあ、重心前に出来ないよ
-
船橋ヘロヘロだな
なお交代
-
相手のクオリティに助けられてるな
あそこでフラレすぎ
-
これ普通に負けるぞ。
交代枠つかえよ。
-
75分まで耐えて、選手交代で勝負だな
-
ちょっとオープンなってきたな
-
ミノ神
-
神ノ
-
キムミノすげーな
-
宮阪シンプルに
-
ちょっとやりやすくなってきたな
-
決めてくれ1点でもいい
-
まあそうなるよな
-
ハイ、負け
-
まぁそうなるわな
全然驚かないなるべくしてなってる
-
しゅーない
-
いやーお見事
-
まあ引きすぎだよなあ
-
勘違いしてただけだったな
来年もダービーでボコろうぜ
-
サイドが攻守でしんでるんだよな
-
今日負けた原因、コロコロサッカーやり始めたから。
コロコロやると重心が後ろになる。
シュタルフはどうしてもコロコロやりたいんだな。
-
こんな下位に取りこぼしてる様じゃ終わりやで
-
前線に高さなくなって、そうすると、放り込み出来なくなってグラインダー勝負
これで、得点できるか?
-
中山有能
-
基本コロコロやってる限り点入らないぞ。
点取れてるのコロコロ全く関係ないから。
もうシュタルフのクソサッカーいいよ。
うちらクソよえーな。
-
サイドに入ったときのカバーが全くないからやりたい放題だな
ゴンはちゃんと弱点ついてる
-
つーか試合通して全然動けてない
-
>>211
やっぱ天皇杯で入れ替えて刺激あたないとあかんかったか
-
意地をみせろ
-
完封負けっぽいな
-
ダービー疲れあるな
-
みんな受け身だからルーズボールボールウォッチャーやんけ
-
池ヶ谷FWでミラーかな
-
ダービーで勝って勘違いしてまたコロコロして下位に負ける。
さすがシュタコロさん。
進が居ないから〜って言い訳しろよ。
-
まあ前半のタコ殴り見て行けると思ったやつはいないだろ
カウンター全然だったし
-
森くん大暴れやん
-
短い夢だったな
-
相手に付き合ってズルズル重心下げてコロコロよな、試合の入り方でのまれてたな
-
だから言ったじゃん、マグレで点取ってただけだからボロが出るって
全勝しろとは言わんが沼津みたいなクソ雑魚チームに負けてる様じゃ昇格なんか無理だわ
-
まぁ、しゃーないな
沼津はもっと上の順位でもいい試合運びだわ
-
高窪か木原いれないのは流石に
流石にポストくらいは出来るだろ
-
まともな監督なら宮阪を消して
そのサイドのポケットにボールいれて崩すよな、沼津はそこちゃんとやってたよ、京都との試合みたいだった
-
またパルセイロクオリティ見せちゃったなー
見せなくなる日は来るのだろうか…
-
なぜ山本がいるとき船橋がいるときにはロングを放り込まなかったのか
進がいないとやれないのか?
-
今シーズンで一番つまらない試合だったかもしれん
佐藤がいないと話にならんね
-
疲れか、暑さかミス連発だったね
控えに高窪か木原いないと点取れる人がいない。
-
もうだめだ
やっぱり負けた
-
サイドが💩だと詰む戦術だよな
中央が地蔵だから
-
>>225
出来ないよ
この前のTMの後半は2人の2トップだったが、
いずれも裏抜け狙いでグダグダな感じだった
-
ここで負けるか?昇格したくないとしか思えんのだが
-
>>233
シュタルフ無能過ぎへんか?
進離脱すんのわかり切ってんだから普通代役一人くらい用意するだろ
-
294 名無しのエルザ sage 2023/05/14(日) 14:30:01 ID:sORMVdD6
沼津も前からはめてくるタイプか
隣のヌルプレス感覚でやってると怖いな
アウェイだし相手がポジパターンか
ほんまこの通りになったなw
-
>>230
現地、暑さはまったくなかったよ
天皇杯もそうだったけど、ほんの僅かとはいえダービー終わってから気が弛んでなかなか締まらないんじゃないか
-
この戦術ならちゃんと陣地取りしてDFライン下げての弾いて切り替えでロング蹴って一気にライン上げるとかしないと
持つ相手だと殴られっぱなしなんだよな
サイドが収まらないなら相手のCB目掛けて狙わんと怖くないわね
-
>>237
暑さなかったんですね。
現地お疲れ様でした。
ダービー後の気持ちの問題か。。
-
コロコロはやめーや、てか宮阪がもっと落ちてきて貰ってけれよ、相手のfwに混じっててもそこに入ることはない
-
隣がしょぼいだけだったな
-
>>234
セカンドボール全く拾えてなかったし勝つきないだろ
-
>>219
複数じゃなく0-1ですんでホッとしたって感じ
守備強度ないからズルズルだし
-
>>219
福島戦とかは持たれて怪しかったがカウンターはしっかり決めてたしな
今日はただただ引いて守ってただけ
先制して残り10分くらいの展開をずっとやられてた
-
被シュート20本なんて記憶にないんだが
あまりに一方的過ぎて笑えない
-
ID:AsnnHGigは言ってること全部逆神なってるじゃん
-
何であいつは肝心な時にコロコロやり始めるの?
おバ○さんなの?
お前が点取ってこの順位に居るのコロコロ止めてからだぞ。
何でまたやるの?バ○なの?
まぁ、一年以上もコロコロやってまたコロコロやる無能監督か。
-
沼津が藤枝に見えた
-
沼津に完全に飲まれてたな
相手のバイタルでルーズボールの反応鈍くてこりゃだめだと思った
-
拾いどころが後ろ過ぎて全然前にいけなかったな
-
今日コロコロなんてやってないが?
無闇に縦ポンしてセカンドボール拾われての繰り返しだっただろ。
-
>>251
コロコロってGKから最終ラインで3CBが後ろに残って4枚で回してからの縦ポンだろ
あれじゃ弾かれたときに中盤スッカスカでいないからセカンドボール簡単に拾われるんだよ人数いないから
たださえうちのCBは重心が重いからな
普通にGKが相手のCBにけって弾いて中盤締めてれば相手がセカンドボール持ったとしてもそこまで自由にできないしラインももっとあげれる
ずっとライン下げてるのはメリハリがなさすぎ
-
>>247
最初にドッカンドッカンやってたけど全然効果なかったから苦肉でやってたような
-
今シーズンは稀に見る混戦だからうちが首位争いに顔を出せてるだけだな。
あと心配なのはダービーで燃え尽きてないかだな。
なんか覇気が無いんだよな。
-
>>251
見てないお◯カさんか
そうしか見えないお◯カさんのどちらかです
今日は負けて当然のゲームだったな
やっぱりウチは全然強くない
ダービーでブーストかかってただけだ
-
やっぱり進の長期離脱痛すぎるな。
山本が居ればなんとかなると思ったんだが。
去年、船橋離脱後にズルズル行ったように同じ悪夢を繰り返してしまうのか。
-
もうだめだ
セブンイレブン長野古里店でワッフルコーンチョコ&バニラ買ってやけ食いするしかない
-
北信越自体がスポーツ最弱地区だよ
アルビレックス新潟は下位に勝ち点配りすぎて自ら降格しようとするし
ツエーゲン金沢は大宮に次ぐ負け数
いずれ降格圏に躍り出る
松本山雅は反町におんぶに抱っこの状態を切ってJ3降格、霜田監督招聘して守備崩壊
長野パルセイロはここぞでの相変わらずの童貞っぷり
カターレ富山もここぞというときに失速するからJ3 10年目を迎えようとしている
福井ユナイテッドは去年地域チャンピオンズリーグにすら上がれなかった
新潟医療福祉大学は決勝まで進むも優勝できず準優勝が限界
U18世代も帝京長岡参入戦勝てずに
高円宮杯プレミアリーグに北信越の在籍ゼロ
U15もツエーゲン金沢ユースも決勝で敗退
海外選手も本間至恩と田中聡で
どっちもベルギーリーグですらパッとしない
高校野球に目を向けてもセンバツは2枠しかないにも関わらず数年初戦敗退が続く
去年の夏の甲子園は日本文理、佐久長聖、星稜、高岡商の有力校が揃って10点差負け
新潟アルビレックスBBも富山グラウジーズもレベルの低い中部地区で残留争いしてアルビは降格
金沢武士団は万年B3
北信越はスポーツ選手が育たない
-
>>257
いちいち他人のTwitterの内容上げるなよ。
ストーカーかよ、きもすぎるわ。
-
DAZNで見直してるけど最初の入り方でサイド簡単に崩されたの効いてそう
相手はサイド剥がすのうまいわ
というかドリブルでちゃんと運んでるし
-
>>258
BW「」
パル女「…」
-
ゴンは思ったより名将かもしれない。
あんな緻密なポゼッションサッカー構築できるとは思わなかった。
しかも就任したばかりで。
-
>>262
うちがあれなだけで守備はガバイはずなんだがな
-
開始11分まではいいんだよ
意外と相手陣地に押し込むこともあった
相手がコロコロしててブロックしいてはまってたから
ブランドアケンシンめがけてロングボールけったあとな
流れてゴールキックになったあとコロコロやりだして終わった
まじでみんなみてくれ
一気に重心下がったから
-
ゴンは現役時代から脳筋に見せかけて非常にクレバーな選手だったよ
ただの脳筋シュタルフとは違う
-
なんで開始11分でコロコロやりだしたのか
結局さコロコロしてもロングに逃げるからハマりにくいんだよ
WBもそっからCBに吸収されてるし
相手のCBとかなんの恐怖もなくやってたぞ
-
山本とかヘロヘロじゃない時間になぜコロコロをやりだすのか
CBコロコロやりだしてロング蹴ってもWBもらう位置低いんだよ
CBが低い位置にいるから上がりきれなくて
-
森君暴れすぎwww
-
コロコロ反対
うちはサイドが低い位置で受けたときに中盤と一緒に剥がすの難しいシステムなのに
そこまでの技量もないし
-
つかひでーGKからの繋全部高い位置でカットされてんじゃん
しつこくやるけどんどん悪化するし
引き出しにすらならないし
-
前プレはめにいく相手に普段コロコロしてないのにする謎
ダービーは蹴り合いして落ち着かない試合にさせる
うちがかった試合ってそれなのにな
コロコロで成功した確率なんてほぼないぞ
相手のCBはすごい楽だっただろうな
-
>>251
お前の目は節穴か
-
コロコロしても結局縦ポンするから意味ないんでしょ
それならミノが蹴ってしっかり最終ラインあげないと中盤間延びするだけ
-
戦術云々じゃなくて気持ちで負けてるんだよ。
運動量も球際も完敗、ビビってライン上げられない。
今シーズンのサッカーはリスク覚悟で両WBが高い位置取らなきゃいけないのにビビりすぎ。
-
いゃー 今日は久々にシュタルフのコロコロサッカーを見たね!
重心下がるだけで攻撃回数減らしてるだけの無意味な戦術(我々では)だって気付かないんだろうな。
一年以上続けて、コロコロ関係なしに勝ちだしても尚コロコロやるんだぞ?
無能でしかないゎ。
コロコロ止めれば有能監督になったりするのか?分からんが。
-
今日は森君凄いねwww
-
>>274
いや戦術だろw
後ろでつなぐようにして勝手にライン下げてたんだから
修正の真逆パターンだぞ
相手がロングボールに逃げるシーンが多かったのはミノがGK大きく蹴ったときな37分みよう
-
試合見てないしトンチンカンなやつ多くねまじで大半は前半みてだめだこりゃってなったが
うちが前に推進力もってもてたり相手陣地行けたシーンはミノが蹴ってた
相手もロングボールに逃げてたしな
中盤とトップの3枚がちゃんとプレスにいけたからだよ
-
>>277
前提として1対1のデュエルで全く勝てなきゃ苦しいだろ。
ダービーの時の強度はどこへ行ってしまったのか。
-
>>279
そんなものはない
隣がクソ雑魚だっただけ
-
>>279
そのデュエルも低い位置に蹴って受けてるから苦しいんだよ
最低限相手陣地でデュエルさせなきゃ自分から苦しくさせてる
相手陣地で外出て自ボール相手ボールだとしてもリスクは低い
-
岐阜ちゃんガンバレ 他力本願なオレンジ
-
相手が構えてからのGKの繋ぎはほんといみない
-
今日勝ってれば月間最優秀監督取れたかもしれないのにな。
先月も福島戦勝っていれば確実に受賞できた。
最後の詰めが甘いんだよな〜。
-
>>284
流石に今日勝ってても大嶽でしょ
-
ミノのビッグセーブのシーンもだけど
絶対うちのCBはポカするよな
ヤマガーの試合も自分の足元収まってたからいいけども
本当はああいうの逆に狙うのがうちらのサッカーなんだが
-
試金石の試合で負けた
まだまだ本物にはなれない
-
やっぱレベル上がるというか流動的に動いてくる相手だと宮阪はダメだね
失点シーンも地蔵すぎるベテランで経験値あるならCB枚数残ってるんだからつめにいかなきゃ
あそこの守備をちゃんとスライドしにいける選手がいないと
WBは過労しするよ
宮阪介護いつまでするのかはわからんけどセットプレーがごみになるしつかわないとだめなんだろうね
-
2020とかならあそこみんな体投げしてたし
今シーズンっていうか去年もだけどヌルい守備多いよな
-
うちの守備はみんなポジションに囚われた地蔵すぎてJ3クオリティならいいけど
それでもあんだけシュート打たれれば時間の問題だよな
ヤマガーとかの試合なんかはシュートなかっただけで根本的な守備意識は低い
-
シュタルフ愛してる
-
森くん(沼津)に好き放題やられてたわね
-
山雅ガ負けてメシうま
今日はホクトの松茸でお祝いします。
-
ガンダムSEED2001年戻れない
-
佐古町田
-
>>295
どこ情報?
うちから取り上げて町田に貸す理由が無いだろ。
-
なんで途中コロコロしてたんですかー
-
ダービーだってコロコロしてたわけだが。
-
>>296
町田かどうかはしらんが町田のCBの出来に満足してないってのは番記者の記事で見たことある
隣の常田とか狙えよって思うけど金の問題なんだろうな
-
これね、見た目が「惜しかったね〜」の0ー1だけど、シュート数の3ー20がすべてを物語っていて、完敗
誰かが「1対1のデュエルが」とか書いてたけど、1対1じゃないんだよな
中山沼津は、横山の時のようなボールホルダーを2〜3人で囲ってボールの出しどころをなくして奪う戦術
横山との違いは、奪ったあとは選手任せで「どうやってシュートまで持っていくか?」がなかったこと
そういう相手には、取りに来るところをかわす術がほしいところだが今日は全くなかったので、やられ放題だった
-
愉快犯だろ
-
佐古のロングパス1本で船橋が受け手になって局面変えるとかいうシーンが必要だが5バック化したせいで相手のやりやすいように自滅したな
-
まあ何度か船橋が競り合ったシーンとかは前がかりになれたが
-
>>300
横山監督か?
まあ蹴ってくる相手とか3バックは苦手だったな
ちょっと前までは割と後ろから繋ぐとこも多かったがJ3
-
>>300
横山サッカーの上位互換かよ。
超有能じゃん。
-
沼津もだし福島もだがここまでいいようにやられるのはなんでだ?
しかも正直いうと他の試合見た感じそこまでめちゃくちゃ言い訳ではないちゃんと特色があって戦術の軸はあるがカウンター食らったり守りに回ることも多い
-
ラランジャにボコられて引き締めるほうがよかったな
似たような試合なってたし
-
--ボールを奪われた瞬間のプレッシャーが機能していた。その辺りはどう感じていましたか?
その辺の強度は一番あって、あまり僕らのところまでボールが飛んでこなかった。そこは助かるポイントでした。(徳永)晃太郎も、(持井)響太も引っかけた瞬間に切り替えてくれたので、本当に助かりました。
https://www.jleague.jp/sp/match/j3/2023/052818/player/
結局相手の選手のコメントの言う通りなんだよ
CBがボール飛んでこなくて楽だったと言ってる
-
松本鹿児島見てたけど沼津の方が強いんじゃないかな
-
補強まだか?
-
>>309
松本は沼津に3週前に4-3してる
そんな松本もうちには手も足も出ず
まぁここで沼津が自信持ったとかうちが松本の撒き餌にくいついたとか有るかもだけど
-
町田の黒田はウチに居た池田じゅらと君リクエストして秋田から獲ったらしいね
彼も愛媛クビになって秋田へ個人昇格してステップアップだな
ウチも一緒だけど愛媛も選手生かせるセンス無いよね
-
>>296
町田の池田がケガしたからな
多少違約金払っても佐古ならその価値はある
-
>>308
こういう発言助かる
そらコロコロしてリスク少ないとこに逃げて蹴ってるからな
頭の悪いうちのファンはコロコロと認めずに擁護するが
沼津はやらかし多いから助かっただろうな
-
>>313
いや普通にヴェルディからしたらレンタルで経験積ませる意味で下位リーグでもウチに貸した訳で、同リーグでましてや首位にいるチームにレンタル出さんだろ
-
沼津シュート4位パス1位ゴール12位
散々パスやシュートされて一点ってデータ通りの試合されて負けました
なんだか去年勝てなくなった時期の試合見ているようだったな
富山は多分勝つだろう
-
>>300
それなのに性懲りもなくGKから意味のないコロコロはじめて案の定失点未遂
カモになりますってやってるようなもん
岩手戦の繰り返し
継続してずっとやって結果出てる戦術でもみのに何がしたいのか我慢強さすらないね
相手の攻撃のリズムができるだけの時間だったな
-
面白いサッカー目指すならコロコロは継続するしかないよ
-
>>318
広瀬みたいなクレバーな選手いないのに無理じゃね
対人能力強い選手しかいない
今日かなりコーナーあったし向こうもロングボール蹴ってたけどそこは安心して見れた
足元足元で崩されたら途端に不安定
だから空中戦とかボールが落ち着かない試合展開にするのが効率的なんだよね
-
コロコロ目指すなら省エネは無理だな
中盤が動かなさすぎ
-
>>306
省エネ守備のデメリットでは?
カウンターに出るために割と攻め残りしてるからな。
中盤で奪えないと数的不利になってピンチになる。
ただ、奪えれば一気にカウンターで決定機作れる。
今シーズンの鍵はトランジションの部分だよ。
-
ダービーだってDFラインで回してロングボールとか普通に多かったけど、何が違うんだ?
コロコロの定義教えて欲しいわ。何回転がせばコロコロなの?
-
>>322
船橋が高い位置で受けてうちにいた山本とかに競り勝ったり
頭越して受けれたりして近藤へとあったじゃん
船橋は守備は怪しいけど攻撃の貢献度高いから
逆にそこの裏つかれるとよくない相手の狙い所だけ
-
去年のいわき戦もしつこくGKから繋いで一見良さげに見えたけど結局負けた試合あったよな
あの試合も結局宮阪が受けてロングってだけで中盤剥がして数的優位って状況つくるコロコロじゃないから確率的に成功低い攻撃なんだよなその割にハメられたら危険リスク高い攻撃
-
>>315
金こそ全て
鳥栖やヴェルディは金だしゃ出すぞ
-
船橋って怪我してからプレーの質がかなり怪しくなったわ
自慢の攻撃もそこまで突破力無いしクロスもイマイチ
-
絶対負けちゃいけないとこでまけるな、呪われてるとしか思えん
-
船橋も杉井もタスクがでかすぎると思うよ
2ボラにするか宮阪がもっとスライドしてカバーしたり潰すとこ潰さないとヘロヘロ
ゴンも実況もいってたけどサイドバックのサイドと1ボラのサイドを流動的に狙うのが重要になるかもしれないとかいってたし
宮阪ポジは代表の遠藤並みにきついポジなんだよな
後ろから繋いで受けるにも沼津の嵌め方で宮阪のとこはしめてきてWBが下がってもらわないといけなくなって苦しくなるし
だからコロコロは向こうの術中にはまる
シンプルにCBに向けて蹴って前の3人でプレスはめていくのがいつものやり方
-
>>326
守備のとこは毎試合かなりやられ所だな
でもかわりが藤森だとだめだし高橋いけるか?
-
木原西田
待ってるぞ
-
来年もj3かぁ〜残留できるかな?もしかして隣と一緒に降格とかある?
-
コンディション不良だったら不良で今後不安しかないな
-
>>327
WINNERまじで当たってつらいわ
嬉しいけどつらい
福島戦も沼津戦もあたったよ
松本は外れたが
-
人件費考えたら昇格なんて夢だ
松本に勝てただけ成長だ
-
今日はシュタ信のコロコロ擁護派出てこないのな。
大人しくていいゎ。
もうシュタコロサッカーいい加減にしてくれ。
あえて言うけどシュタコロさんじゃなければ今年いけたんじゃね?
このままコロコロやり出したら可能性無いぞ。
-
まあでも今日は荒れるね
-
>>335
コロコロってなんだよ森くん
-
サポがネガティブなのが悪い
どうせ負けるんでしょって雰囲気にさせたサポが悪い
繰り返すというサポが悪い
サポが辛気臭いせい
-
富山くん、俺たちズッ友だよな?😊
-
内容は最悪だが勝ち点1は拾う
そうじゃないと昇格は厳しいんだろな
-
首位のときのシュタルフは好青年になりがちだな
あまりしつこさが見えない福島戦も
気のせいだろうか
-
つらい
どうして‥
-
なんなの今年のj3…圧倒的に強いのがいなくなったせいでまだ団子とかありえん…
このリーグ舐めて勝てる相手は一人もいないわ、昇格する気があるなら真剣に対策してくれ
-
K「何を準備してきたんだ」
-
何を準備してきたんだ💢
-
しんど
たろすけ
-
もうだめだ
-
シュート3本でどうやって点取るつもりやったの??シュタルフさん、、、教えて、、、
-
>>338
本当これにつきる。ネガティブすぎるんだよ。
確かに今日負けたけど、4月以降はきっちり2勝1敗ペースだから悪く無いはずなんだが。
-
今年はシュート多いほうだっけCFいない頃の横山じゃんけ
-
>>348
シュートうつ→相手のDF当ててコーナ→宮阪からの秋山ズドン
でM君発狂勝利が見たかった
-
俺たちが悪い
-
今年は勝てた試合も決して守備がやられなかったかって言うと違うしな
相手の決定力高ければ打ち合いな試合が多い
今日はちょっと残念シュート打たれてもいいけどうちは少なすぎ
-
今節は鹿児島と今治が勝ち組か
-
上位陣総崩れで2位に留まれた。
まだツキはあるな。
今シーズンのJ3は魔境すぎる。
-
今年はシュタルフの采配ミスが目立つな
選手は粘り強くやってるよ
交代なり指示なりださないとな
-
つかj3が予選だの天皇杯だので試合数少な過ぎで
まだ11試合しかやってないぞもう6月だからだいぶ進んでる感あるけども
まだ3分の1すら終わってない
団子だがあと10節もしたらかなりくっきり分かれると思う
前もいったが
-
10節やない5節
-
内容糞だけどセットプレーで決めて勝つと思ってたけど
そんな甘くなかた
-
コロコロやってるから前まで行かないだろ。
昨年なにを見てたんだよ。
せっかく三田とか近藤とか良かったのコロコロサッカーだと機能しないんだよ。
何で今日はコロコロまたやり始めたの?
なぁなぁ、どうしてもコロコロやりたいなら他のチームでやれよ。
自分の目指すサッカーはコロコロやることですって。
シュタルフは勝ちたいの?
それともコロコロやって勝ちたいの?
-
コロコロの定義を教えてくれよ。
DFラインで回したらコロコロなの?
そんなのいつもやってるけど?
-
なんか北信越トリオはズッ友でいい気がしてきた
鹿児島、奈良あたりが上がるんじゃない?
-
なあなあ 年寄りに思い出させてくれよ
讃岐の木嶋にゴール決められボロボロ泣きながら帰った
あれは何年だったっけ?
2020の最終戦にどフリーをスカッとミスって
昇格逃してくれた輩は誰だっけ?
-
富山負けたのかよ!!
ホントに『パルセイロクオリティ』ってスゴイわ
コレだけ周りがお膳立てしてくれてるのに一緒にお付き合いって、どういうことなん?
今日の負け方は、今年に希望を持てない負け方
それだけ、ボッコボコに無残にも木っ端微塵にされた
全部のチームが今日の沼津のような戦い方ができるとは思わないが、かなり参考になったことは確か
進がいないのも痛すぎる
-
なにかの間違いで今日最終節になってくれ、胃が持たないぞこれ
-
人件費中位より下のチームでここまで上位争い続け、
ダービー2連勝、首位浮上2回。
万年得点力不足のチームをリーグ最多得点に。
十分良くやってるわ。1回負ける度にボロクソに叩きすぎなんだよ。
異常だよ、ここは。
-
>>366
そうだったな ダービー3戦の2戦連勝で今季勝越決定だし
隣は今日の敗戦でほぼ残留決定
一度に多くの夢を見すぎてたわ 階段は一歩づつ上がらんと
-
>>367
そんな悠長なこといってられんけどな
来季はJ3ダゾーン放送なし→スポンサー離れ→赤字解消目処なし→新練習場所作る予算もなくなる
となる可能性あるし
-
浮かれた方は現実を認識出来て良かったですね🎵
パルセイロは弱かったですよ☀️
シュタルフ監督はリスペクトが無い。サッカーの神様から見放された。
宮坂選手は動けず。まったく通用しない。
毎日ランキングして体力をつけて欲しいね‼️
-
霜田監督と田代久美子がおそろな衣装だったように見えたのは内緒だ
-
なんで隣に面してるのに白馬村はホームタウンに入ってくれないの?
-
新潟、金沢、お前らも早く降りてこいよ、久しぶりに北信越リーグやろうぜ
-
何で引き分けすら出来んの?
2回も首位で負けるとか恥もいいとこだぞ?
勝てそうにねぇならせめて全力で守れよ、今日の試合からは昇格したいという気持ちが感じられんかったわ
とても首位のやるサッカーじゃない
-
なーに次3連勝くらいすればまだ取り返せる、何なら神戸は捨てていい
-
俺達は弱い
松本とJ3で仲良くダービーしてるのが正解
-
ジリ貧だな
予算を言い訳にするならJFLの方が近い
-
2001年ガンダムSEED戻りたい
-
>>369
もう来るなよ、ゴミ。
お前みたいなのがチームの足引っ張ってるんだよ。
サポの資格ない。辞めちまえ。
-
>>373
今シーズンどこも首位になると勝ってないんだが。
-
何度も言うけど、ここのネガティブさは異常。
少しはチームを信じてみたら?
過去に裏切られ続けて疑心暗鬼になってるのは分かる。
俺もそうだったし。
でも今シーズンのチームは何か今までと違う気がするるんだよな、信じてみたくなる。
-
>>380
2回首位に立って2回とも負けたらねぇ…
-
>>381
首位に立てるだけ凄いことだろ。
最後の首位は6年前でシーズンで2回も首位になったことなんか一度も無かったんだぞ。
-
ネガティブな奴は10年前で思考が止まってるヒトなんだろうな
現状を知ればチームは良くやってるのに批判しかしない
-
古参ほどネガティブなんだよ
監督がいうほどだからなうちのサポは〜って
-
富山とかわらんな
まあ富山はうちと違ってずっと上位で昇格争い何度もしてるから比べるもんでもないが
どうせ無理って雰囲気がある
-
>>366
人件費下のクラブにスコア以上の大敗繰り返してるし
そこは擁護すべきとこじゃない
-
もうだめだ
ふたつの山 それはおっぱい
団子団子
-
予算が〜は今までの体たらくのせい
J3オリジナルでJ2いったクラブがどれだけ多かったことか
-
もうだ
ことのちゃんの頭ナデナデしたい
-
>>378
おらはクラブの理念を尊重していますよ🎵
感動出来る試合が見たい。そうすれば負けても良い。
シュタルフ監督は勝利することだけを追及している様にしか見えない‼️
リスペクトが無い。
宮坂選手の練習風景を育成年代の選手へ見せたくない‼️
手抜きしか見えない。
-
>>390
いやお前は負けたらシュタルフと宮阪の責任にするだけだ。
-
夏はFW絶対入れて欲しいわ
鹿児島は藤本試合に出てきたら変わったけど進と山本以外使えないんじゃどうしようもない
鹿児島はあと米澤もいるんだよな
強力すぎる
-
鬱になった
-
>>392
ボランチじゃね
西村が今のところ中途半端過ぎる
-
何遍も宮阪を「宮坂」と誤記する輩が
サポ云々語るのっておみそれです
-
安心しろ昇格はない
これだけははっきりとしてる
ヤマガーの残留だけを祈ろう
-
>>391
勝っても書き込んでいますよ🎵
-
>>395
きに
-
>>395
気に入らない選手の誤記は愛嬌ですね✨
-
別にネガティブになってる訳ではないけどコロコロやるな。
もう二度とコロコロ見たくないゎ。
結局ハーフ割る前に取られるだけの無意味なコロコロサッカー。
ゴールキック蹴り出してから首位に立ったんだぞ。コロコロやらなきゃ勝てるって。
-
宮ぉ坂ぅ
昼飯はママンが作ってくれたにぎり飯片手にパルスレとヤマガースレとらスレチェックだす
エスナイデルいいだすな
-
>>397
勝ってもシュタルフは褒めないだろ
宮阪が出て良くても賞賛しない
お前はただのシュタルフと宮阪が嫌いなだけ
そういう偏った偏見だけで物事を見るおかしな人間だってまず気づいた方がいいぞ
-
DFラインで回して食いついてきたら大きく蹴り出すってトータルでみたらデメリットの方が多くなるな
ライン設定でなく沼津に押し込まれてたのに後ろで回して蹴っても収まんなくてずっと押し込まれっぱなし
フィジカルやモチベーション的な問題じゃなければ単純にパルセイロはまだ昇格できるようなチームでないのかなと思うしかない
-
コロコロ辞めろ直接言えよ インスタにでもよ
-
蹴る一辺倒でも駄目だし、回す一辺倒でも駄目。
要は相手に読まれないように使い分けることが大事だと思うが。
勝った試合だって最初から最後までずっとゴールキック蹴ってたわけじゃないぞ。
-
昨日の内容じゃ降格圏にいてもおかしくないな、来週に希望が持てない、どうしてこうなった
-
昨日の敗戦からどう立て直すかだ
山中1トップで後半山本投入とか
最初から大野起用とか変化つけないとまた繰り返しだよ
船橋はどこか傷んでる?
精彩無かったな
佐藤祐太と進不在が響いたが今後のためにも様々なパターン試すのも必要でしょう
-
>>402
そうだね🎵
リスペクトしない人を誉めない。
動か無いサッカー選手を誉めない。
あなたは勝てば良いのですね‼️
-
ゴールキックで3バックとGKがペナ辺りに残って、そこから 持ち上がって行くのをビルドアップと呼んでいる。
監督の戦術ですよ。選手は止められない。
プレスが弱いチームは前に繋がるが、強いチームだとボールを失い無惨な試合になるね。
-
>>408
それが偏った見方だって言ってんだよ
-
>>407
残念だが大野は90分持たない。選手が悪い訳ではない。
佐藤進砂森はしばらく戻れそうにない。
木原西田鈴木はいまいち、しかし丹羽を使って欲しいと思った。
個人的には藤森山中小西を使って欲しい。
負けても笑顔で拍手する。
彼らは100%以上でプレーするからね😃
-
>>410
サッカーを知らない人にはわからないだろうね🎵
-
高窪はここから出てったほうが幸せになると思う
-
隣は土曜にホーム相模原戦か
順位考えて勝点3は必須ではあるが
分け、万一敗戦ならブーイングどころか…
-
スカチャン5で放送か
神戸戦だけ見たい
-
>>412
サッカーも見ずに個人攻撃するお前がサッカー語りだすとは思わなかったわ
リスペクト云々言ってるが自クラブの為に戦う選手にリスペクト無いのはお前の方だけどな
まあサイコパスに何言っても無駄なんだろうが
-
>>416
君こそサイコパスですね✨
おいらは見ているよ。
だからS監督のベンチでの振る舞いを知っている。
S選手の様子が分かる。
気に触ったようですね。
刺される前にこれにて反応を止めます。
-
S監督…エス監督…エスナイデル監督ですね!
-
>>418
相手にしちゃった俺が言うのも何だがサイコアスペルガーに絡まない方ががいいぞ
-
優勝昇格目指すならこの時期に3敗はちとキツイな、あんま期待しないほうがいいかも、もう来年隣をjfl送りにするのを楽しみにするしかない、昇格より現実的かも
-
>>400
あの時間帯ホント無駄だったよな
あれだけ試合内容もスタッツも差が付けられたのってあのいらん自滅プレー何回もやったせい
-
守備耐えたら普通攻撃の流れくるんだよ
それがあまりにも少なかったのは意図的に下げてたせい
-
>>405
それはJ1のトップクラブだけで
ホントはもっと継続して我慢強くやらないとだめなのは強かった秋田や去年の藤枝みててわかるけどね
急にうまくいってない選択肢を選び続けて結局結果出ずにうまくいってないから練習でもできてないことやってるってこと
蹴る一辺倒でもだめってのは嘘だね
相手は嫌がってたよ
相手の選手コメもちゃんとみたほうがいい
-
想像以上に前プレが激しく
相手のビルドアップがうまくいってて
前で収まらずそれにびびって
後ろで繋ごうとしたけど
それが相手の思う壺まんまハマってたんだよなあ
相手がポジショニング戻って守備に構えてからGKから繋ぐなんて普段からビルドアップしっかりやってたりCBやボランチが運ぶ動きできなきゃ厳しいのはうちが一番わかってるはずなのに
-
>>423
いや、上手くいってる時は使い分けできてるんだよ。
直近のダービーを思い出せばゴールキックを蹴る時とDFラインで繋ぐ場面の両方あったはず。
それが攻撃にメリハリと違うリズムを生む。
-
>>403
追いかけられて劣勢な中
対角線上に相手のコーナー付近のスローインになるロングボール蹴れるかって言ったら厳しいしな
フリーでもって佐古が対角線上に船橋にロングで蹴って船橋がキープできれば一気にチャンス
相手がクリアしても相手陣地におしこめる
船橋が受けれなくてもDFラインあげれるで
やりたいことが見えるけど
昨日は相手をやりやすくしてただけではあったな
秋山あたりがしっかりそこらへん声かけしてたかはわからんが相手のビルドアップで頭回ってなかったかシュタルフが指示をしなかったのか
-
見学君とM君は同一人物?
投稿がすぐわかるの気付いてないのかワザとなのか知らんが
前者ならピッチも見えてないんだろなオシムが言ってたわ
-
>>425
隣は前線守備しないからそれができただけって話だけでは
ラランジャでうまくいかなかったのを見ればわかるよ
ライターの反応もあまりいいものではなかったし
佐藤がいないからうまくいかないなら
もう少しやり方かえるべきとおもったけど逆だったね
-
>>425
まあそれは相手のライン下がってるときだけだからな
サイドの攻防で勝ってたから相手もそこまでラインあげれなくなった
序盤でいきなり宮阪と進で裏取れてたしね
劣化7733みたいなことやってたよ
-
ラランジャと沼津は繋ぐは同じだったが
強度は沼津デザインはラランジャ
トランジッションは沼津の圧勝うちも負けてた
-
まあ結局今年はセットプレーやコーナー強いからな
蹴る一辺倒でもダメなのはわからんでもないけど
相手の陣地に蹴っていかにセットプレーやコーナーに繋げて流れ悪くても打開できる武器がある
宮阪がいるのも長いボールやセットプレーの武器があるからでしょ守備に目を瞑ってるのはそれ
秋田みたいに割り切れてないな
流れが良くないときこそ相手の陣地にボールを持っていくのがいいと思うが
昨日は船橋も元気じゃなかったな
-
佐藤がいないのも運が悪かったね
佐藤は去年からチームの状況悪くても一人孤軍奮闘して守備に走ってたしファールでもしっかり潰しにいってた
スイッチ入れてたよ
今年はそのスイッチに近藤や進もいたけどね
山本もかなり守備してたけどあそこばっかじゃきついわな
-
>>424
相手の気迫に負けたな。
ただでさえハイリスクな戦術とってるんだから、そこで失点を恐れちゃ駄目なんだよな。
勇気を持ってこちらも前に出ないと。そうじゃ無いと点は取れない。
まだまだ昔の悪癖を克服しきれてないな。
-
>>382
まだ11試合だからな
シーズン半分試合過ぎたら昇格争いとは程遠いってのはよくあるかも
-
>>432
そうな
トランジッションで守備を一早くあの位置でできるのが佐藤
見た目は相当印象悪いが効いてるんだよな
-
空中戦のこぼれ球でゴチャゴチャしてる中にさんちゃんや近藤が拾ってってのが理想的、セカンドボールも全部相手にいってたな、これはやっぱ選手の意識が良くないぞ、切り替えができてない、疲れか?、それならシュタルフやコーチの責任だな
-
さんちゃん助けて
-
神戸の後に鹿児島ってついてないな
-
>>434
序盤の混戦に乗じて首位争いしたことすらなかったけどね。
2016〜2019あたりなんて虚無すぎて何もなかった。
本当に今シーズンは内容の濃いシーズンを経験できている。たとえ昇格できなくてももう未練無く辞められそうだわ。
-
ちゃんと調べてないから印象だけどうちの勝数例年と大してかわらんくない?
秋田やいわき(福島)みたいなのがいないだけで
-
まあ例年なら5位〜で一応上位にはいれてる勝ち点ではある
今年は去年より4試合多いし
残留争いもあるからシーズン後半に連れてボトムズとの試合は苦しい展開になりがち
勝ち点1でも拾っていくのが重要だな
今年は既にやらかしで2試合落としてるし
-
長いシーズンだから調子落とすこともあるだろう
連戦続きで怪我人やコンディション問題もあるし
だからこそ富山や福島戦の落としはいたかった
昇格目指すならどこかで回収しないとね
昨日は1でも拾えたら底力みせれたけど
まだまだ甘い
-
ーーーーーー木原
森川ー音泉ー西村ー近藤ー西田
ーーーーーー丹羽
ーーー佐古ー秋山ー池ヶ谷
ーーーーーーミノ
矢田
大野
船橋
杉井
宮阪
三田
山本
これ頼むで
-
奈良には完敗だが愛媛富山福島沼津で勝ち点10はやらかしてる
-
>>444
まあせめて6は欲しかったね
そこは気持ちの問題で取れた
-
ロングボール多様するから西田を去年の広島野上みたいにつかって西村も高さあるし
森川も数少ない収まりどころ
前線で収まる選手増やしたいね
さんちゃんと近藤だとやっぱ山本孤立しがち
切り替え早くてセカンドボール拾えてるならいいけど
-
シュタ将頼むで
-
まあ昨日の試合だけで言えば勝ち点1どころか1失点で済んで良かったレベルでほぼ沼津の試合だったけどな
層が厚いと思っていたけど進と佐藤が居なくなるだけでまるで別のチームで驚いたよ
-
あんなに一緒だったのに
-
>>445
秋山PK、船橋アウト藤森イン
気持ちより監督の詰めの甘さかな?
-
>>448
まあ結果的に言えばそうなんだが割と前半途中は耐えてからの‥っておもったらずるずるいってて心配になったな
ある程度やられるのはわかってたとはいえ
ラランジャと沼津の結果が逆なら良かったのに
この乱数調整みたいな結果ほんとメンタルくるわ
-
ブレイブウォリアーズ買収されただすか?
胡散臭そうだけど中華マネーうらやましいだすな…泣
-
>>450
意外と選手に伝わるんだよなシュタ将の判断が
シュタルフが大人しいと勝率悪い気がする
-
木原と西田が見たいよ
まあ使われんってことはでたらでたで微妙なんだろうけど
-
2020も伊吹や坪川といきのいい若手がでてきた
そういう勢いがほしい
去年は藤森がスーパーサブだった
-
どこぞのフットサル同好会の存在意義ってなんなんだ
-
新任のゴンにあれだけいいようにやられるのはショッキングだったn
-
沼津の方が上だったけどそれでも流石に攻撃の回数が少なすぎだな
ハーフコートでずっと試合するハメになったのは前への意識の低さ
だから余計試合が酷く見える
-
つかコロコロで今のところまだ失点してないだけで3回くらいやらかしてるからあれ続けたらまじで失点ありそう
むしろ今まで失点なってないだけマシ状況よな
-
コロコロは百歩譲っていい
宮阪がもっと落ちてうけてほしいわな
むしろ宮阪がGK蹴るのはどうだ
宮阪マンマークで受けれず結局質の低い縦ポンばかり
-
アウェイで勝率よかったのってアウェイだから割り切ってやれるサッカーだったのもでかかったな
ホームだとポゼッションすることも多いし
昨日はすべてうまいかなかった
-
2001年
ガンダム
SEED
戻れない
-
思えば隣は沼津に弱点を丸裸にされて、攻略法をバラされてから急失速したな。
うちも同じことにならないと良いけど。
良くも悪くもそこまで緻密な戦術あるわけじゃないけどさ。
-
>>452
羨ましい。うちは毎年のように赤字で貧乏になっていくばかり。
ウォリアーズは何故成功して、うちは何故いつまで経っても駄目なのか。
どこに違いがあるのだろう。
-
バスケにも売上で抜かれるな
会社名も変えて完全に長野市のチームとしてやっていくんだろう
千曲市は普段の練習拠点、でも長沼の体育館も練習場で使うことになるんだっけ?
市長と副市長がスポーツにとても強い明るい系だから今のうちになんでもやっとけみたいな
-
北野建設はなんでスポンサーになってくれないんですかああああ
-
福島戦のUスタ帰りのシャトルバスでバスケの結果見てるやつ結構多かったな
-
まじで昇格しないと既存のファンですら心の拠り所をバスケにとられそう
-
内輪だけのフロントじゃとっくに限界迎えてる。
新社長もどうなの?って人選。そりゃ県内企業には顔が効くかもしれないけどさ。
このままどんどん衰退していく一方だよ。
去年の人件費がリーグ11位ってショックな数字だったな。
-
>>466
Uスタの隣に練習場つくるときのゼネコンは北野建設か?まあ下請け施工かはしらんが
-
お友達企業
いつでも一緒
限界
-
>>469
これこれ
人件費が少ないからよくやってるってのは全然よくないよな
人件費あげてしっかり地に足つけて上位争い昇格とステップアップするのがフロントの仕事
相対的に予算が多かった長年上がれなかったってのもあるけど
もっと営業頑張らないとどんどんジリ貧なんだよな
集客頑張ってほしいわ今年は結果出てるんだし
隣もおちてきて一応露出は増えてるしな
-
フロントの向上心が求められるわな
サポや現場がいくら気を張ってても
離れたファンや新規は中々くいつかない
地方クラブはフロント頑張らないと
大都市みたいに簡単にスポンサーも集まらないし
だからこそ外野の人間呼んでコネクションを増やすんだろうが
よくやってるのは現場だよ
でもそれも限界ではある
-
俺たちは無力だ
-
秋田みたいにずっと同じテンションでやり方変えずに自分達のサッカー貫くと相手が勝手に崩れてくこと多いからな
持つ相手にリズムできないし空中戦での戦い増えるし
昨日のうちは相手に合わせてやり方をかえてしまった
秋田までには程遠いけどここ近年秋田に沢山の選手が引き抜かれてる現状
親和性が高いんだろうねやり方や選手のタイプ的に
フィジカルや空中戦は強いから
隣がうまくいかなかったのもそれかな前半の前半とか緊張感ある収まらない展開多かったもんな
-
天皇杯スカパーか。見れんな。
-
秋田とかソリボールで相手の監督がサッカーをやっていないサッカーにならないってのは
サッカーさせてない証拠なんだよな
セットプレーで取れるから強い
-
愛してるシュタルフ
-
大阪に勝てなかったらいよいよ覚悟決めた方がいいな、4敗はデッドライン
-
勝てる試合勝ってれば今頃単独首位で2ゲーム以上引き離せてただろ、ふざけんなよ
何でうちは秋田やいわきみたいになれないんだ?
これじゃ運良く上がっても相模原岩手の二の舞いじゃねぇか、それでいいのか?
-
>>480
これ今上位争いしてるチームみんな思ってるだろうな。
これだけ周りコケてるんだからしっかり勝ち切っていれば突き放せたって。
今シーズンのJ3はそんなレベルなんだわ。
-
J3の9位チームに勝利して浮かれてたな しかもそのチームは泥船だぞ
気合い入れて再スタート必要だな
-
お酒飲み過ぎて会社に行きたくない
ボクも独りぼっちなんですぅ
90近いママんが作るおつまみとセブンのつまみで
今日もファイト一発なんですぅ
-
>>482
いや浮かれちゃない
強くも無くこの予算規模でよくやってる方だわ
-
予算規模いうけどじゃあ藤枝いわきとかどうすんねん
-
YS福島そしてうち以外はみんな童貞卒業した
-
ボクは素人童貞を卒業してないですぅ
-
シュタルフは自分の美学があるから、徹底したアンチフットボールみたいなものはやらない気がする。
今シーズンはポゼッションへの拘りを捨てて、現実的な戦術に舵を切ったけどそこまで割り切れてはいないな。
個人的にも秋田みたいなアンチフットボールは反対だわ、上手くいくことの方が珍しいし。
-
>>485
言いだすとキリがないし上も下もそりゃあるよ
昔みたいに金かけて弱いじゃ理屈もとおらんが金のない中で現在2位なら良くやってる方だろ
-
>>487
あんた誰?
-
隣みたいな雑魚に勝って浮かれてるようじゃ昇格は出来ないよ
-
うちのフロントはjflに降格するまで残留し続けるつもりなんかな?そろそろ本気出さないと本当に手遅れになるぞ?
-
隣の監督、次の相模原と引分ければ解任かな
-
ぱりぅぱりぃ
YSですらこの時期にFW補強してるっすよ
-
一昨日も福島も引き分けならまだ期待感もあったんだけどこうあっさり負けるとなぁ、ネガティブにもなるわ
-
ホクトさんがどごぞのヤマガーフットサルクラブのスポンサー降りれば、その金で反則級選手2人は取れそうだすよね
-
それはないだろ
その金がそのまま来るわけじゃないしなんなら最近調子いいグランセローズにいくぞ
優先順位パルセイロにはないだろ
-
隣は次節ホーム相模原戦でいくら何でも勝てるだろが
野々村が出場停止なんだな
セットプレーも強いのにね まさかとは思うが試合結果次第で何かが起きる?
-
隣の芝は青く見えない?
-
>>494
これ。うちはYSより金無いのかよ。
進が長期離脱したんだからFWの緊急補強動いてくれよな。
やっぱり上がる気ないんだな。
-
>>500
いらねーだろ
ちょっと前まで今年の層は厚いとかいってたのに
だいたい補強するならサイドとボランチが優先順位
-
>>488
そんな美学をつらぬいた結果、今年でJ3在籍10年目。
いや〜ホントにめでたい。
めでたすぎて、目から涙が止まらない。
他サポから"アンチフットボール"とか罵声を浴びせかけられても、愚直に昇格の為のチーム戦術を選択できなかった『覚悟の有無』の差なんだろ
-
KOだろうが判定だろうが勝たないとプロの世界は話にならんのよ
-
>>502
うちもアンチフットボールやったことあったよ?
結果はご存じの通り。
大体守備的縦ポンサッカーやると事故狙いでしか点取れなくなってジリ貧になるんだわ。
秋田といわきはどうしてあんなに点取れたか不思議。
-
そこまでして昇格はサポも望んでないです
-
まろいまろぅ
夏の移籍市場で秋田があの選手狙ってるってまじっすかぁ?
-
コロコロが悪いとか言われてるけど、実際はビルドアップに拘っていた去年の後半あたりの方が内容良かったよな?
ボール支配率は高いし、シュート数は多かったし、決定機の数も多かった。
ただ、沢山ある決定機を悉く決められなかった。
今年はシュート数もボール支配率も負けてるのに何故か点だけは取れる。
不思議だよな、何かの要因で決定力が劇的に向上したのかな。
-
>>497
いや、こんなもんだろ
ウォリアーズ>パルヤマガー>トライデンツ>グランセローズ>中部電力カーリング部>パルレディース>アルティスタ浅間>ボアルース長野
-
>>504
日曜の試合で1点でも取れたっけ?
今後も数試合無得点が続いて、ジリ貧に陥らない保証なんて、何も無いだろ
どうせ1点も取れないで負けるなら、守備的縦ポンでもアンチフットボールでも何でもやって、せめてスコアレスドローに持ち込んで勝ち点1をもぎ取らないと昇格できねーんだよ
何年J3にいるんだよ
いい加減に目覚ませよー
J3に美学は不要
"理想のサッカー"なんて関係ねー
試合内容なんか無視で、ひたすら勝ち点のみにこだわれ
以上
-
毎年得点力不足の守備的サッカー続けた結果が10年目のJ3なのでは?
点を取れないと勝てない、まず優先すべきは点を取ることじゃないのか?
やっと長年の得点力不足を解消しつつあるんだから、今のやり方は間違ってないと思うがね。
-
そうやるから毎年キーマン抜かれて1からやり直してるのでは?
-
>>510
どれが"守備的サッカー"に該当するのか議論する気は無いけど、
参考までに
横山2年目2020年第11節終了時点の戦績
5位長野 勝ち点18 5勝3分3敗 得点19失点12
実は得点も失点も今年は+1増えただけ
-
>>504
そりゃセットプレーでしょ
今年はセットプレーとれてデザインされてたのに
-
>>507
試合見ればわかるけどフリーでシュート打てたりセットプレーもドフリーに動きできてたりが多い
去年は強引にシュートもってくペナ外とかペナギリギリとかが多かった
崩しきってるシーンは今年は多いよ
-
別に継続性で成功例あるならコロコロでもいいけど
失点未遂短期間でおきすぎじゃねってのと
切り替えが遅いから相手が構えてからやってんじゃん
相手が切り替える前にコロコロで運んだシーンはよかったしな
一呼吸置きたいのか落ち着かせたいのか知らんが
日曜はそれが顕著だった
-
うちがj2行くのと隣がjflに落ちるのどっちが早いかな?
-
どうでもいいけどウォリアーズって長野のチームじゃないの?何でうちより弱い隣にすり寄ってるんだ?
-
そりゃ建前は全県ホームだから
ホームタウンは長野市千曲市だけど
年一回松本開催2試合あるし
ってブラ汁が言ってた ような気がする
-
>>518
ブラ汁って懐かしいんだけどまだどっかに居るの?
-
>>512
そうか、2020年と現時点の得点ペースは変わらないのか。
あの年は後半戦に点取れなくなって失速したから、このペースが続けば本物か。
今年は試合数も多いし、総得点50点は目指したいね。
-
もだめ
プルンプルン揺れるやつしかみたくない
-
そんなに揺れるの見たければゴール裏のやつの腹でも見てな
-
シュタコロ監督じゃなければ今年昇格出来たな。
もったいねー。
来年はお隣さんに行ってほしいな。そしたらクソさいこー。
-
霧島復活は楽しみ
横綱になって西ノ海を名乗ってほしいけどね
-
いつのまにかTMやってたのか
拓殖大に勝ってるし
沼津戦は酷い内容だったから2、3人入れ替えてくるだろうね
-
シュタルフってアンチ多すぎじゃね?
歴代でこんなに熱心なアンチついた監督いたかな。
何がそんなに嫌われるんだろうか。
-
佐藤実なら選手がアンチだったよ
-
>>526
言うことでかいわりに結果は…
あとメインで見てるとマジで見苦しいおまえはアルマ残党かよってくらいギャーギャー判定に騒いでる
-
>>526
YS贔屓
若手育てない
坪川住永放出
選手に慕われてると言う割には喜岡水谷脱出
-
>>526
ここ抜きにハーヒーとかもだけどアンチ多そうだな現場でも
-
隣弱いのは面白いけどうちまで弱いんじゃ意味ないだろ、今年絶対昇格してくれ、なんならダービーまでに優勝決めてくれ
-
>>531
そんなぶっちぎれるチームは既に3敗もしねーだろ
-
5連勝くらいしたらポジティブになれそう?
-
>>533
うん
-
さすがにここはネガりすぎだわ。
まだまだ混戦だから全然分からないのに。
良くも悪くも今シーズンは濃い経験できているシーズンだな。
-
>>517バスケは東海諏訪辺りが強いからその関係じゃないかと?
-
シュタルフは沼津戦は今年1番に近い強度を記録していて敗因は複合的なものだって言ってる
シュタルフなら次の試合で福島戦の前半や山雅戦の様な強い長野を見せてくれると信じている…
これな感じでポジっておけばいいのか?
-
>>526
態度悪い
他サポにもチクチク言われてる
-
うちが強くなった✕
弱いとこだけ残ってJ3全体のレベルが下がった○
成績は例年とあまり変わってない、首位になっても補強もしないしすぐに陥落、本気で昇格する気ないんだろうね
一体10年間も何を学んできたんだ?
-
シュタルフは一位のときは借りてきた猫になるのやめて
-
>>535
濃い経験
富山福島
-
>>529
何度も言うけど善岡水谷の上カテは脱走じゃねーだろ
-
>>542
ほんとに気持ちがあるならこのチームを昇格させるんだっていってウノみたいに残るよね
-
住永は仕方ない、本当に戦力外だったろ。
-
宇野沢ってJ2からオファーあったの?
そこまでのレベルの選手だっけ・・・
-
シュタルフアンチは高野連なみの品行方正じゃないと監督失格なんだろな
育成ならわかるが審判批判は悪で許さんとか長野というか日本らしいというか
デゼルビなんかシュタルフの3倍ぐらい失格だわ
-
>>546
まずもってここは日本なんだよ外国云々じゃねーんだよ
-
>>547
だから日本らしいって言ってんだろアホかめんどくさ
-
まあ2年目結果でなきゃ厳しいかもな
横山時代は妨害がたくさんはいって昇格足引っ張られたが
-
戦力外以外で同カテ行ったのは広瀬くらい
昔は向とかいるけど
-
>>543
宇野沢はオファーきてない
サポーターのオナヌーに選手の短い現役を陶酔させるなよ気持ち悪い
-
>>541
ダービーも
-
今年も昇格だめだった夢を見た
-
試合開始前に審判と握手するけどね。
審判を攻撃して選手に監督は戦っていると思わせたいのか?
-
>>543
何言ってんだコイツ?
違う世界線から書き込んでんのかな?笑
-
>>549
今シーズンのフロントはちゃんとサポートしてくれるかな?
-
>>539
例年ってどの辺りと比べてるか分からんが、暗黒期に比べたら良くなってるだろ。
さすがに底は脱したかな。
-
いつもだったらこの辺りから失速しそうだけど今年はどうなんだろ
-
佐古いた
-
>>554
パフォーマンスでやってる面はあると思うね。
選手の闘志に火をつけるために。
-
毎年毎年特定のチームに主力引き抜かれるってどんだけ魅力ないんだって話だよな
甲府だって広島だってこんな抜かれてないだろ
-
木原まってるで
-
男気残留はないからな
広瀬にも捨てられた
-
まあ横山チルドレンは横山抜けたらやめて当然だわな
-
もだめ
藤井そうにボクのバイクで行っていいですかぁ
マフラー改造してませんんん
温泉まんじゅう食べたいだけですぅ
-
>>561
甲府J2広島J1
同リーグで語れよ
末端の来季からDAZNからも見放されるJ3で語るなって話しよ
出ていかれたくなかったら上がるしかないんだわ
-
>>566
同リーグで語ろうとしたら皆チーム毎昇格していってたわ
福島だって三年くらいしたらいわきと入れ替わって昇格してそう
-
上がれるんか
俺達
-
一番変わらなきゃいけないのはネガティブなサポーターだわな。
今シーズンのチームは信ずるに値すると思うぞ。
-
>>546
本当そう。
審判は監督に対してカード出すこともできる。
それをしないってことは正当な主張なんだろ。
何がそんなに問題なのか。
-
首位のときも同じテンションでやってほしい
-
>>570
最近どの審判も全然シュタルフ見てない
多分言わせておけくらいな扱いになってる
-
審判のレベルが低いのも事実
-
シュタルフ肯定派だが、ちょっと言い過ぎかなとは思う。
本当に抗議が必要な時に、またかよ…ってなりそうだよな。
-
大阪は勝つ前提で神戸と鹿児島どっちを優先すんるんだろ?
-
相模原は先月はリーグ戦3分け
天皇杯1勝
順位は19位ではあるもののチーム状態で比較すれば隣よりも上かなと
J2で熾烈な椅子とりした因縁の相手でもありアルウィンは白熱の内容になりそう
試合後何かが起こりそうでもあるね
-
田中聡ってU22代表から漏れてるけど、ベルギーで試合出られてないのか?
あと佐古は本来ここに呼ばれないといけないんだよな〜。
-
>>574
確かに抗議は良いけどやり過ぎて本当に必要な時に効果なさそう
-
>>539
J3での全盛期山口秋田を戦わせてみたい
ポコタテ対決見てみたい...
-
北Q爆弾怖いから愛媛で爆発してくれ
-
八戸石崎
「自分が過去に率いたチームを見ても、大分、川崎、柏で3年、札幌で4年やってます。大分と川崎はJ1昇格させられなかったけど、柏は1年、札幌は3年で昇格にこぎつけている。最初と2度目の山形もある程度、時間がかかっています。現場の監督としては、新しい取り組みをスタートさせて、すぐに結果を出すというのは本当に難しい。そのことはもう少しみんなに理解してほしいと思いますね」
ということだそうです
ウチのサポももう少し我慢が必要なのかね?
https://news.yahoo.co.jp/articles/3aa450e189f31bd1646e0960cadbdf5a2dd16435?page=1
-
オオカミ監督となりますか。
相手にされません。
かわいいねと。
-
>>581
一般的には3年が一つの区切りと言われてる。
それ以上続けるとかえってマンネリ化して良くない。
横山の時は集大成のはずの3年目で戦力流出して厳しかったな。
あの年のチーム編成は滅茶苦茶だったわ。
-
remember2020
昇格圏だけは絶対絶対維持してくれよ
-
あの年も沼津に負けたな
-
福島もだったか
アウェイ岩手には4ー1でかってたな
-
楽天トラベル終了してたですぅお江戸は楽だけど
-
2022 大学サッカー部員数
1位 東京国際大学 435名
2位 びわこ成蹊大学 305名
3位 大阪体育大学 240名
4位 環太平洋大学 230名
5位 流通経済大学 215名
6位 中京大学 205名
7位 東海学園大学 201名
8位 関西大学 199名
9位 筑波大学 198名
10位 阪南大学 197名
J3とは言えプロになれる選手って凄いよな
毎日ラーメン食べるてる豚みたいなサポーターが偉そうにしたらダメよ
特にデブはダメだわ
-
毎日らーめんくってる豚でデブで申し訳ないな。まあでもそこそこの税金収めてるよ
-
パルセイロ選手はデブがいるけど。
-
>>588
J3でもすげーとかいうゴミのせいでこのクラブは腐ったんだろ
税金でスタジアム建てて支援されてんだから危機感抱けよ低所得
-
デブで走らないジョグで数値詐欺はよくないわな
目に見えて戦うデュエルしないと偉そうにしたらダメさ
-
それってボクですかぁ
B100 W100 H100 体重100の4冠なんですぅ
身長は170cmですぅ
本当は体重104ですぅ
もだめ
カンタービレ
-
声を出さない地蔵はだめだな
金蔓以外はいらねー
-
>>588
結果出せば文句は言われんよ
以上
-
もうだめだ
擦れすぎこの板
どうする
-
優しい世界で生きたい
-
シュタコロさんデブ連れて隣に「個人昇格」しろよwww
-
あんまり酷いと誹謗中傷で通報した方がいいな。
最近アンチが暴れすぎてる。
-
>>588
なんでそんな酷いこというの
サポーターはブタですか
-
この雨がどう影響するかだ
明日はアルウィンで涙雨…
-
隣が弱ってる今こそスポンサーぶんどって大型補強するチャンスだろ!しっかりしろフロント!
-
ばるぃまろぃ
華金だお
飲みますだお
-
明日大阪へ普通に移動できるよな?
-
>>604
出来ます
-
長野から秋田に引き抜かれる…
他人事だと思っていました(勝久マイケル 談)
-
前節見直してるがやはり沼津がボールロストした瞬間寄せの速さと強度でうちがボール奪取してんのに戸惑ってた感
沼津の前々節鳥取戦見ればDFにウィークあったはずなのにそこを突くような戦術なかったしスカウティングも失敗だったのかな
うちのDF陣は終始ブラウンに手を焼いてた印象もな
-
ウォリアーズは隣にさえ媚びてなきゃなぁ、純粋に応援できんわ
-
>>598
おまえもうサポやめろ
人として最低だぞ
-
その気になれば誰かわかるご時世に
のうのうと誹謗中傷してるって相当頭悪いわな
M君も気を付けてな
-
宮阪を見た目のイメージだけで叩いてる奴が多すぎるわ。
今シーズンのパフォーマンス見てれば文句のつけようがない。
ただ、流石にシーズンフルにスタメンで出続けるのは無理があるな。
代役となれる選手はいないのか?
-
あんなに気持ちよかったのに
-
>>612
だから、何が気持ち良かったんだか教えろよ。
-
明日は相模原全力応援だな
-
イオンw
-
>>607
散々ここで書かれてた内容以下の対策でがっかり
向こうはやらかし多いのに
-
大宮に監督取られそう
-
シュタルフって試合中の修正能力無いよな。
試合中ずっとタッチライン付近で大声出してるのは審判に文句言ってるだけか?
選手に指示出してないのか?
-
今日は山雅を応援。
できるだけ長く今の体制が続いてほしい
-
>>619
ホンソレハゲドウ
-
>>617
そうなったら相馬さんを頂こう。
-
>>618
試合中に戦術的指示はしていない。
判定に異議をしている。
選手交代はコーチ任せ。
得点すると大袈裟に喜ぶ。
女性に人気がある。
-
すまん明日現地行くから負けるかも
-
6月は失速月だす
-
>>624
あっ‥
-
ネガティブで文句ばかり奴等がいらない
雑音でチームの和を乱さないでくれ
-
青木くんはどこですかー?
もしかして引退?
-
>>622
イメージと違ったな。
もっと緻密な戦術家だと思ってた。
どっちかというと脳筋寄りのモチベータータイプだったな。
ただの脳筋監督と違うところは、イメージを言語化して落とし込むのが上手い点だな。
-
過程はどうでも良い結果だけ残せ
-
>>629
無能な経営者が言いそうで怖い
-
過程なんか求めてたらJ3盟主やぞ
-
大宮でも同カテでもどこでもいいから誰か貰ってくれ。
その時本当にサポの質が分かるぞ。
一年以上も無意味なコロコロ君はとっくに解雇だろ。ビルドアップ?ただ無意味にボール回して取られてるだけだぞ。
-
>>622
DAZN見てると立ち位置の指示をしてる声は聞こえる
戦術的というのかは分からんけど
あと選手交代は吉澤コーチの意見も聞きながらやってるって去年の新米に書いてあったね
-
https://news.yahoo.co.jp/articles/06ecc88fb6704a0a654252e511898e989617a1d9
-
正直先週の試合見せられて不安しかないんだが、ここから連敗して残留争いしてもおかしくないくらい酷かったわ
この先ポジ要素あるか?
-
>>635
進と佐藤がいなくなると攻守に弱体化
-
>>635
ない
木原もつかわない
西村と宮阪併用しつづけるならガバガバになるだろう
-
木原使うならまだ高窪のほうが可能性感じるような
-
高窪がまともに公式戦でシュート打ったシーンみたことない
-
宇野澤って優秀なんか?
ユースはあの金沢倒したぞ
-
>>632
お前みたいなゴミがサポの質を語る資格ない。
サポ辞めて出ていけ。
これ以上誹謗中傷続けるなら通報するぞ。
-
ウノがトップチームを率いるのも時間の問題か
-
育成とプロの監督って求められる資質が違うからな。
育成で優秀でもプロでは駄目な監督もいる。
安易にトップチームの監督を任せてキャリアを潰すようなことだけはしないでくれ。
-
隣の放送とかもういらんだろ、パルのアウェイ放送しろよ
-
>>644
視聴率とれますか?
-
>>632
お前が去ってくれ
-
>>642
先週日曜のTMでウノと勝又が会話してんの見たわ
TM前までユースが練習してたようで選手がみんな見に来てたよ、保護者も一緒に・・・
みんな期待の木原くんはどうかね?
先週はスパイクが芝に合わないのか知らんが、勝手に転んでばっかりで「あれじゃあ、攻撃の組み立てにならねーな」と思って観てたわ
今日の信毎じゃあベンチ入り匂わすような書き方してたけど、どうなんだろうな?
-
木原は武田みたいになりそう
-
市立もU18も格上に勝利 波が来てる
-
>>647
まだ高窪のほうがマシ
そして
>>639
ってことは察してくれ
-
どうせJ2あがれないしウノでJ3でノンビリ育成レンタルクラブでどうよ
人件費も抑えれる
-
松本もルーカス待望論があったけど鹿児島戦の出来は酷すぎた
木原も期待しないほうがいい
-
あんなに気持ちょカッタのに
-
さて、これからサガミスタになるとするか・・・
-
アルウィンがらがらだけどそれでもパルセイロの倍は居るだろう
-
相模原超頑張れ
-
>>652
ホント酷かったな
今日もベンチ入りしてるよ
あんなのベンチ入りさせなきゃいけないほど人材難なのか、もう終わりだな
普通に考えたら今日は勝って当然なんだから、勝っても隣サポはキャッキャしないでほしいわ
-
は?馬鹿じゃね?これは降格圏ですわ
-
相模原すごい!
高崎さんもびっくり
-
相模原に負けるのって難しそうだな
-
八百長だろこれw
-
酷い
-
相模原が雑魚だっただけ
明日も負け
-
愛媛も松本も勝ちそう
-
北九州vs相模原かなおちるのは
-
明日負けたら後なさそうだなこりゃ
-
>>666
もう既にない
-
風上で決めれなきゃ終わりだな相模原
-
隣はサッカーやってるn
-
相模原だめだった
-
相模原の攻撃見てるとフミタケ時代を思い出すわ
最終ラインで回すだけで、その後ロングボールを放り込むというパターンしかない
で、それは通らない
戸田もポゼッションみたいだけどフミタケレベルの無策ぶり
-
福島もそんな強くねーな
沼津も対して強くないの今節再確認できるし
うちは中位でおわりそう
-
相模腹の試合観てると「攻撃に形なし、守備はユルい」と感じる
「JFL優勝争いチームとやっても普通に負けちゃうんじゃないか?」って思ったよ
このチームに負けるのムリだわ
今日は山雅の勝ち
-
>>673
そんなチームに一点しかとれんチームがいるらしいぞ
しかもセットプレー
-
隣
失点は多いけどここ最近形はできてるな
-
北九州の岡田は欲しい
-
うちらも形は出来てるぞ。
あんま言うと怒られちゃうww
-
>>674
そういえばいたね
あの時は攻撃がグダグダだったような・・・
優勝か2位フィニッシュを目指してるんだから「アウェイなんで負けてしゃーない」はもう通用しない
明日は勝つしかないんだが、怒涛の攻めを見せてくれるかな?
-
今節、相模原と対戦したかった…
-
>>677
ねーよ
-
>>679
負けそう
-
>>679
多分それでも辛うじて0-1だと思う
佐藤進いりゃべつだけどいてもあれだったし
-
もうだめだ
相手が構えてからコロコロするしかない
-
富山、福島、沼津勝ってたらなぁ
-
>>684
こういうの勝てなかったから今年は無理
-
もうだめだ
相手のFWがCB狙ってるのにコロコロするしかない
-
デュークは今何を思ってるだろう
(たぶんだが・・・)複数年を提示され相模原移籍
そこで降格争いに巻き込まれチーム内は士気が上がらず
ウチにいたらモチベは高かっただろう
-
6356人とかずいぶん少なくなったんだな
-
相模原も隣が嫌がるとこを理解してないんだわな戸田も解説だけ厨か
-
>>689
まぁわかってても選手がそれをできるとは限らないし
-
>>690
それは戦後動画見るとわかるが
にしても隣DFと4-4になってんのにクロス上げないとか
-
上位が勝ったときのうちは勝てるぞ、しかも相手は大阪だし悲観しすぎ
-
選手なのか戸田の方針なのか知らんが、相模原って形を崩すことに拘るんだな
「シュート打てばいいのに」と思うシーンあるんだがパスを選択
そして、シュート打てずじまい・・・
このチームに1点しか取れなかったとか、どうなんだろうか?
-
相模原もトランジッションで左サイドで持った時点で数的優位か同位なのに中央に戻すとか
戻した時点でイーブンになってしまうのが理解できてないんだろな
-
大w爆w笑w松w本w山w雅wwwwwww
-
山雅ウケる
-
おやおや??
-
相模原、あと2点いける!!
-
レディース最後惜しかった
-
後味の悪い勝ち方
これは、隣の昇格はないな
今日で確信
霜田じゃダメなんだよ
それが分からない山雅フロント
まぁ、シバター解任時から迷走中なので仕方ないな
-
浦上疫病神
-
>>699
だぞんで確認したら最後本当に惜しかった
しかし3回追いついたのは偉い
-
レディースはベレーザ相手に互角以上戦術では勝ってたな
個では仕方ないが組織で上回るのを体現してたな
マジ田代さん有能なんだがだーれも気づかない悔しい
-
レディースは去年同様主力引き抜かれてまた一から作り直しだよ、田代切って山学とのパイプもなくなるだろうし
-
Uスタはあれ今日試合あるの?ぐらい車が多かったわ
俺は見れなかったが市立結果出たようでよかったわ
-
ステップアップを目指して、みたいなことを言って西の方にに行った10番様がいたが
3強以外のチームはどこもどんぐりの背比べだったな
-
鹿児島強い
-
首位は勝てねーな
また今節も入れ替わりあるな
-
俺たちは弱い
-
金沢経由で大阪いりかな
名古屋やべえわ
東花園だから名古屋から近鉄のほうが楽だが
-
電車なんて使わずにバスでしょ予算ないし
-
山雅ガ覚醒してた
-
ユースは本当に強くなったな。
宇野沢が優秀なのもあるけど、去年のU15が黄金世代なんだよな。
彼らが流出したらクラブとしてでかい損失だわ。
トップチームに上がってくる前になんとかJ2に行かないと。
-
このままJ3にいたらいずれは相模原北九州みたいになるんだろうな、危機感ないのかな?
-
北九州に失礼。今のうちは九州以下
-
と思ったけど、北九州最下位なのね。。。
-
このままJ3って結成当初からずっと居続けてるんだが
-
まずは資金を増やさないと。
去年昇格した藤枝といわきより下の人件費じゃなかなか厳しい。
レディースを本気でやる気が無いなら、プロ体制辞めてその金回せよ。
-
>>714
でもどっちも童貞卒業したんだよな
昇格という
-
てかレディースって予算別だろ?
そして辞めたとこでこの10年見る限りフロントの頭変わってないけど有効に使えるのか?
-
ベレーザ相手に善戦してたよ
-
>>720
同じ財布だよ
別でやってるのは新潟ぐらい
-
>>722
ユニスポンサー別なのに混ぜていいの?
-
2020年のトップチームの東海林さんの満了と同じぐらい不可解だわ、レディースの田代さんの退任は。
フロントはわざとチーム弱くしてるのか?
-
レディースは教務ない
-
あれ沼津どうした
-
沼津をリスペクトし過ぎた
自分達のサッカーやれば勝てた
相手に合わせ過ぎ
-
いいぞー、岩手ちゃん
-
>>672
正解
-
>>727
リスペクトなんて嘘
単にプレッシングに弱いだけ
松本みてたか?
あいつら前線守備してねーぞ
-
沼津、琉球に3点もとられてるじゃん
今治が負けそうなのは都合いいけど
-
>>730
隣みたいに打ち負けたとかならともかく結局うちは一点もとれてないどころかおされまくってたしうちの前線が守備してないみたいな言い方はNG
-
首位から真ん中あたりまではほとんど差が無いな。
-
当たり前だけど琉球はコロコロしないな
-
まだコロコロ言ってるのか。しつこすぎる。
-
進、佐藤がいれば
-
>>732
隣との試合は前線が守備しなかったからCBが押し込まれずに余裕あったしルーズに蹴ってポジションの奪い合いしてたけど
沼津はなぜか前プレしてくるとわかってたあげくGKから出来もしないコロコロしだしてリズム崩してたからな
-
>>735
FC大阪がどうくるかわからんけどね
まともな監督なら前プレはめてくるよ
それでコロコロしだしたら勝ち
素人にもこれだけわかる弱点と修正しないどころか傷口広げるムーブ
相手のDFにボール来なくて楽だったと言われてしまうほどの意味のない繋ぎ
サポもここまで自覚なくみてるのは怖いな
外野どころかピッチの相手が発言してくれるのに
-
>>736
最終ラインがずーとがっつりさがって間延びするんだから
前線で収まりようがないね
低い位置でキープできても脅威じゃないし
-
>>724
小笠原置いとくだけの金がないんだよ
田代は単に実力不足。本田美登里を重ねすぎた
-
失点は少ないが得点少ないFC大阪には勝てるだろ?
-
今シーズンは徹底してカウンター狙いのはずでポゼッションやビルドアップなんて指示は一度も出てないはずなんだが。
意図しないのにコロコロさせられてるってこと?
-
戸田相模原弱過ぎ
見ててイライラする
なんじゃこいつら
もう降格は
相模原で良いよ
町田でも応援しとけよ
コイツら
-
>>743
1失点目はわざとだよな
-
>>687
まあデュークも対策されたらなんも出来んし
今となってはざまぁだな
JFK?でこれからも頑張って欲しい
応援してるよ!!
-
>>742
気分転換かしらんがやりだす癖やめてほしいわ
頻度の割に失点未遂に繋がりすぎ
-
>>744
あの失点なければそれなりの戦い出来てたとおもったんだがな入りは良かったし
まあ初先発のGK?つかったからリスクはあるわな
-
勝つぞ to win!
-
>>741
ほぼ同じ様な得点数失点数の福島に0-3で負けてるよね…
-
他見ても勝ったり負けたり三すくみ状態で絶対な強さが無い
-
まぁ来年のj3はPOもあるし10年以内には昇格できるだろ、流石に
-
明日勝てカテアス
-
>>750
だからこそお付き合いしないで勢いであがっていきたい昇格するなら
-
>>740
実力不足なわけないだろ。
浦和とベレーザ相手に素晴らしい内容の試合してるんだぞ。
金が無いならプロリーグなんて諦めろよ。
-
勝て勝て大阪だぞ
-
隣、たまたま弱いのに勝てたからって調子乗ってるな、目障りだわ
-
もうだめだ
愛してるシュタルフ
ガンダムSEED
2001年戻れない
-
>>756
上だけ見ようぜ
-
>>741
沼津戦みたいに、相手をリスペクトしすぎなきゃな
-
もうやだ、このスレ。
アンチとメンヘラとストーカーしかいない。
5chに帰りたい。
-
あの頃は良かったなあ
気付いたら俺もおっさんだよ
-
>>740
猿澤さん呼んだ時点で、田代さん切るのは決まってたのかな?
森脇さんから続く大阪体育大学閥だし、サンフレ出身の村山強化など、森脇人脈で固めようという意図が見えてならない
結果出てれば別にいいんだけど
-
ガンダム太郎消えな
-
このまま団子で昇格しても再来年また帰ることになるな、運で残留できる程J2は甘くない
補強するなりして圧倒的首位で優勝してくれ
-
これでまた勝てば首位か
首位負け首位負けを繰り返して最後に負けて昇格逃すまで見えるな一番ダメージでかいやつ
-
明日負けたら終わり、チャンスを逃しすぎた、自業自得
-
老人の朝は早い。
今日は2-0で勝つよ。
-
今日はどんな布陣よ?
-
自業自得で片付ける世の中が無敵の人が現れるのが分からないのか?
-
https://youtu.be/IAUuzCLkgds
来年6月までに計画書間に合わなかったらどうなんの?
-
>>770
町田が許されたからうち以外ならなんでも有りだろ
なぜうちは許されなかったのか
-
>>770
一回お試し感覚で上がっておいて、降格して1年後の案すら白紙に近い状態っておかしいよな
5000以下って旧南長野と同規模だからな
JFAもしっかりと基準作ってもらわないと不公平過ぎるわ
4位で上がったズルいクラブもあるしな
-
>>772
地決2位なのにワイルドカードで上がったブーメラン飛んでくるからやめーや
-
負ける気しかせん。
カウンターでバチコーンってやられる。
-
>>774
おかしいな、カウンターとセットプレーから得点量産してたのはうちの方だったはずだが。
どこで歯車が狂ったんだろう。
-
>>765
さすがに最後までこの混戦が続くことは無いだろ。
-
「よし、勝ったぞ!首位だ!」
富山「それはどうかな」
-
ウチにだけ不遇なの草
余程日本サッカー界から嫌われてるんだろ
関係者全員〇せよマジで
-
いつの日か満田が派閥を持たないJリーグチェアマンに成るのであった…
-
こりゃだめだな
-
今日も佐藤抜きか
キツいな
-
メンバーかえるかもとかいう信毎の匂わせはなんだったんだ
-
もう打つ手無しって感じか。
佐藤と砂森は怪我ならリリース出してくれよ。
隠すのが一番良くないぞ。
-
https://twitter.com/Tifoso_GIRA/status/1664969724650831872?t=q-hs43-6NNdMurcXQv09eQ&s=19
-
島田にズドンとやられて終わりだな
-
選手は変えないけどやり方は変えるんだろ
同じだったら笑っちゃうけど
-
進が離脱してるのにベンチ入りできない高窪と木原はそんなに駄目なのか。
山中の0トップか池ヶ谷か佐古を上げるパワープレーした方がマシってレベルか。
-
今日勝てカテキョー
-
>>787
有料タグマだかなんかに要はやることやれてないからつかえねーみたいな事書いてあったしな
-
>>787
ダメだな。
トレーニングマッチで両者は得点しているが…
レイには監督の大きな声が飛んでいた。
-
それで得点とらないんじゃ
絶望だな
-
>>787
山中0トップとか惨状しか想像できないな
前線でポストやタメが作れないからいい攻撃を構築できない
横山時代の榊を思い出す
途中出場で、前線でボール追っかけてるだけで何の効果もなかった
ボールをキープしている間に後方から上がってもらって厚みのある攻撃をしたいところ
山本の代わりは、今日だと森川か音泉しかいないな
-
頼むぞ、マジで
-
入りが重要だな最初10分
-
沼津は琉球に惨敗。
長野は?
白と青は見辛い❗️
-
負けたらまた隣に馬鹿にされるぞ、絶対勝て
-
あーもうダメだ。このメンツじゃ勝てる気がしない。負けでいいわ。
-
プレーが雑だな
-
攻める気ある?前回と同じで攻撃されてばっかやん
-
前線に放り込んでいるだけで形がまったくないサッカー
-
ボールがおさまらん
-
今のところ沼津戦よりはマシだな
-
沼津戦の反省いかしてそうだな流石に
-
もしかしてまるぅの人は大阪に行っているのでは
-
反省だけならサルでもできる
-
あぶないコロコロしだすかと
-
真礼の左脚ロングフィード杉井にピタとか正確
J3じゃもったいないわな
-
いけーー
-
宮阪雑できついわ
-
何で急に失速すんねん、ダービー勝って燃え尽きたんか?ふざけてんのか?
-
今日はライン下げてないからいい
-
コロコロやめろ
奪われてピンチしかならん
-
そんな細かいバックパスすな!
-
ここまで沼津戦と大して変わらないな
-
今日はサイドで勝ててんなフィジカル
-
セカンド取れないから攻撃のスイッチ入らん
-
前節は前半上げられなかったんだわな
それだけ沼津の前中盤の強度にやられてたんで
秋山のコメ見てもブロック思考になってたな
-
秋山ももっさりしとるな
-
引き分け御の字固めだな。
-
「…だけには負けるな」と言ってたらほかではチカラ発揮できないん?
ダービー終わりから失速じゃない?、何かが噛み合ってない
-
今日はそれなりに持たせてもらってるんで
いろいろできる引き出しはあるわな
-
このサッカーじゃ勝てねーな
-
こりゃだめだな
-
宮阪ほんと動かないな
-
宮阪さあ‥
フリーなのに精度ひどすぎ
-
宮阪バックスピンかけてたな
-
>>820
燃え尽きたんやろ(テキトー)
-
これもうヤマガー劣化版じゃねーか
-
無策のサッカーって感じ
-
空中戦の勝率えぐいな
-
お互い放り込むサッカーだから、見ててつまらないな
ウチはセカンドを拾えないから単発っぽい攻めで点入るわけない
-
>>820
単に切り替えが遅いわ
-
アンチは最悪だな隣サポのほうがまだまともだわ
-
コロコロが少ないだけマシだったな
フェイクとかいってたマヌケいたが
-
>>827
見せ場なしだね
>>832
たしかにそれはある
なんだろ、もわーってしてる試合、ダラダラっつーの?、覇気がない気がする
-
このレベルの相手に点の入る雰囲気が全く感じられないとは、昇格などという言葉を使ってはいけないな
-
>>825
そうか?
CKでサイドの佐古にパスしたところとか、さすがの精度と感じたけどね
全体的に悪くはないと思うけど決め手にかけるというか
なんかドローパターンに見えるが
-
>>831
リスク管理しだすとこうなるな
勝ち点しかみえてないからいいが
第三者目線ではきついだろうな
-
今日はもうコロコロコミック増刊号出すんじゃねーぞ
-
沼津はひたすら宮阪のサイド狙ってきたな
疲れてきたら失点すると思うなこれ
隣は謎にリスペクトしてはいってこなかった
-
佐古コロコロでひっかかりまくってたな
高い位置ならまだしも向いてないわ
相手がとろくて逆にカウンターなったが
-
放り込みでもなんでもいいんだけど
サイドを起点にしないとギャップが生まれない
-
盆踊り。
-
杉井が本来はもっとうけたいんだろうけどね
バランスが難しいわ
あんま前気味だとカウンターくらうし
-
>>836
まあ大量失点するような守備してないんじゃねえのFC大阪は
-
後ろでシュート、シュールな映像だよな。
-
今日のサッカーの内容がいいとか悪くないという人に聞きたいんですが…
「45分でシュート2本」決定的なシーンなんて一度もありませんでした
点を取るスポーツをしてるのにその匂いも感じない
何がいいんですか?
-
面白そうだからこれでスコアレスのまま後半に宮阪→秋山弾のアウェイ相模原戦再現してM君発狂モードみてみたい
-
M君試合になるとアバれる君なスレはこちらです
-
>>847
運べる西村にボールこぼれてきたらチャンス増えると思うけどな
-
>>847
匂いなくつまらないと思うなら観るのやめたほうがいい
-
西村に入れてほしいんだがその前で潰れちゃう
後半流れ変える意味でもカード切らんの?
-
ボールの保持率支配率が主だけれど
データに現れてこない決定的なピンチやチャンスの回数
ボーンヘッド的なミス それをリカバーする連係
チャンス時の連動性速攻性 トラップやパスの精度
あたりですかね
-
>>852
もう一個後ろで使うべきかな
個性が消えてる
-
杉井いー!
-
杉井バカなの??
-
もったいねー
-
セットプレーなにがしたいんだよ‥
-
セットプレー得意なら点取ってよ
-
17位相手に何やってんのこいつら
佐藤いないだけで終わりすぎだろ
-
シュタルフ地蔵じゃないから今日は勝ったわ
-
美馬ワロたわ
-
点取ってから守ってくれ。
-
中盤をかえろよまじで
-
キムミノが春日に見える
-
山中まあそらつかわれるわな
-
>>848
見る目ねーな
-
セットプレーのディフェンスどうなってんだよ
-
中盤に地蔵ホビットいるんだから終わり
-
アイター
-
今のプレーも中盤どこいんの
-
すごいの来たなこれは無理デザインの域
-
弱い、単純に…
-
あんだけセットプレーあって決定機ないからなあ
対策されたな
-
勝つ気なし、昇格する気なし、良くわかったわ
-
佐藤の介護なくなったらこれな
去年も右サイドやってたときは地獄だった
-
勝ち点6取らないといけないアウェー2連戦で勝ち点0
それも1点取られてから怒涛の攻め
ダメですな、来年もJ 3でガンバりましょう!
-
毎度思うけどちょっとパスとかクロスいいだけでメクラが評価するけど
切り替え遅いしパスコースきってるだけで意味ないし
今年もオナニーにつきあわされておわりだな
勝てたときも決してやられてないわけではなかったし
オールドタイプすぎる選手いつまでつかうんだか
-
ダービー燃え尽き症候群
-
今月勝てないかも…
-
雑過ぎる
-
宮坂と西村が機能してるとは思えないから、一度違うスタメンでやった方がいいな
でも、シュタルフ頑固だから、特に宮坂は代えないだろう
-
だから今までがマグレゴールばかりだからそのうち勝てなくなるって指摘しただろ
シュタ信もそろそろ認めろよ
-
横山がわりきって諦めてからサッカーかわったのにな
主力抜けて失速したが
シュタルフは長野のなにをみてたのか
セットプレーもデザインしなくなったし
-
もだめ
-
同じメンバーで、連敗。
ダメでしょ
-
>>883
ほんこれ
根本解決してないんだわこのサッカーやるのに
涼しいうちはまだましだったがな
-
今日負け負けキョ
-
まずいな、JFL降格普通にあるぞ
佐藤と進の代わりがまるでいない
点が取れなきゃドローにもできないし、これ全チームに対策されてる
煽りでもなんでもなくシュタルフのままでいくのか考えどころ
-
このスタメンじゃ駄目なんだよ
セットプレーが強み?
そんなのは幻想だ
-
超板はまた手のひら返しだろ
ほんと調子のいい奴らだ
-
負けてるのにワンプレーが雑すぎるわ
ヘディングとかとりあえずしとけみたいな感じだもんな
だから全然マイボールにならない
-
これはヒドイサッカーだな
ヒドイサッカーにヒドイ監督
くだらないクレーム入れて、選手もテンポ崩れるよな
レディースも大ナタ振ったんだから、次はトップの番だな
-
鹿児島、富山辺りに負けるなら分かるんだけど
沼津、大阪みたいなクソ雑魚チームに負けるとか終わってるんだわマジで
-
素直に高さも運べる西村を後ろにおいた方がいい
-
宮阪もせっかく裏に出してるのに山本が全然走ろうとしないんだもんなぁ
普段何練習してるんだよこいつら
-
>>892
ホントその通りだわ
90分通して雑だったと思うけどな
今まで勝ててたのが不思議に思えてきた
-
ベテランが全然頼もしくない
むしろ引っ張ってるから詰んでる
ほんとならもっと声出してプレート気持ちでみせるんだけどな
レオだけだよ
-
>>894
下位だからしっかり割り切ってハイプレスでこちらの動きを封じてカウンターというオーソドックスな対策してるから負けるのでは?
松本戦もそうだけど、なまじ個の力に自信があって押してくるチーム相手だと、いなしてカウンターというのが通じてたけど
愚直にきっちりやられたら、今の戦い方では1点も取れないだろうな
この2試合、180分で得点のニオイが皆無だったのは、強化サイドには本当に末期と考えてほしい
個人的にはここでシュタルフ休養、吉澤暫定監督にしてほしい
-
進と佐藤いないと前や中盤で体張れる選手いないからボール収まらんし、セカンド拾えないし、中盤でもボール奪えない。県選手権の決勝でDFとしてガツガツやってた高橋とか元々中盤の選手だから佐藤の代わりに使ってみればいいのに、どうせ勝てないなら。
-
次回はメンバー少しは変えるよね?
-
M君のようなアンチはJFLまで落ちたらいなくなるんかな
落ちても地域2部ぐらいまで追ってきそうで怖いわ
-
秋山含めてCBも序盤はあれだったが
中盤だなガンは
こんだけ動かないデュエルしない中盤J3でもなかなかみない
-
>>891
あいつらはまだまし
ほんとにサッカー見る目ないやつがここいすぎ
-
ヒーローインタビューで「今日は肉弾戦になるのは分かっていた」とのこと
これは「相手も放り込んでくる」とスカウティングされてる証拠
ビルドアップはダメ、放り込みもダメで、いよいよ打つ手なしだな
コレ、連敗街道しそうな感じ
-
まろいまろう
この監督だめだと思いますぅ
-
>>905
中盤の切り替えおっせーんだもん
スイッチはいらないし
タックル去年上位てかトップクラスだろ佐藤
-
3-3-3-1でどうしろと
カウンター食らうとスカスカな布陣せめて3-4-2-1だわ
今日はセットでやられたから全く説得力ないがバランスが悪い
町田の監督が言ってな守備がすべてとそのために大枚払うとな
-
>>900
ほんこれなあ
2021も藤山抜かれなきゃなあ
水谷含めなぜ中盤戦えるやつはどんどん消えるんだろ
坪川住永はだすし
-
GKも起こるべくして起きたよな
脚止まってたし
-
あれもしかして拮抗してるとかいってたけど今J3で最弱か?
-
>>909
むしろなんでいつまでも上がれない長野に残らないといけないの?
-
>>912
上がらないどころか放出してるからな
坪川も住永のコメントみてもね
どっちも今後は長野にはいい若手は来ないんだろうなってのが伝わってきた
-
ミノもはやく脱出したほうがいいな
-
沼津戦の内容みてメンバーもシステムもかえないで結果も内容もだめって
ラランジャ戦からなにも学びがないな
-
>>900
丹羽じゃなくて?
-
しかしこう初対戦のクラブにどうして弱いのか
八戸アウェイみたいなイメージついてまた上がれるためにつみかさねれる試合減りそう
-
練習だけでは見えない持ってる選手すらおらんな
藤森よもどってきてくれ
-
チャレンジャー精神忘れたうちはいまや裸の順位に放浪されてるわ
人件費見ても上位に来るレベルじゃないんだし勘違いし過ぎ
隣に勝ったことは賛辞に値するがまあそれ以外はすべてチャレンジャー
-
シュタルフって修正できない監督だっけ
明らかに動き悪いよな
あんだけ走れないのは仕方ない連戦だしって割り切ってるなら今後も負け続けるだろうな
-
>>919
そういう抽象的なレスいらね
現実逃避して選手の起用マネジメントやモチベ上げれないなら崩壊は近いぞ
-
連敗か…
まさか松本に連勝して燃え尽きてしまったのか
-
なんでいいとこまでいくと急に失速するだうちは?呪われてるんか?
-
>>921
崩壊近いとかまだ幻想みてんだろ
俺はシュタ信かもだがちゃんと守備からやろうやだろ
-
>>923
ま
進は仕方ないにしても佐藤まで離脱はきつかったな
なんかもってないんだよ
-
何で急に弱くなったん?
今までまぐれで勝ててたの?
-
>>926
進と佐藤離脱で中盤の守備が緩いから同じテンションの流ればっかでスイッチはいらない
天皇杯でも新しいメンバーなりシステムや選手試さないから上積みや引き出しが少ない
-
今日の戦い方は悪くなかったけどね
踏ん張れないとこが甘い
あと森川スタメンじゃないときつい
収まりどころが少ない
-
矢田貝ベンチいないのなんで怪我?
-
KVコルトレイク(ベルギーリーグ1部)へ期限付き移籍していました田中聡選手が湘南ベルマーレに復帰することとなりましたのでお知らせいたします。
尚、田中選手の公式戦出場は第2登録期間(ウインドー)の関係により7月21日以降となります。
詳細はこちら⇒https://www.bellmare.co.jp/314172
-
俺達は弱い
勘違いしてた
佐古とミノの成長に期待しよう
-
攻撃に迫力がないな
ほぼ去年のメンバーだし
-
>>931
そそ俺達は弱い真礼の左はなかなかだしな
確変終了だし現実見て守備から見直そうや
-
ヤマガーが後ろに迫ってきただす
-
もう終わりだな去年と変わらん
横山戻ってきて
-
このまま一生J3とかキツイな
-
現地観戦今季1勝1分4敗
-
>>923
俺達サポが信じないから
どうせ負けるだろって思ってるか
負ける
-
宮阪を諦めないシュタルフを信じれない
-
ーーーーーー木原
森川ー音泉ー西村ー近藤ー西田
ーーーーーー丹羽
ーーー佐古ー秋山ー池ヶ谷
ーーーーーーミノ
矢田
大野
船橋
杉井
宮阪
三田
山本
待ってるで
-
てか若手とかもっと使ってほしいな
多分序盤はでても結果はでにくいが
天皇杯でもつかわなかったしやばそ
-
まずトレマ見て現状を認識しましょう
-
>>942
秋山とかこりゃ使い物にならんわって入ってきたとき思ったけど善岡とか
なぜDFは我慢できるのにFWは我慢して育てられないんだろう
吉田も途中から台頭してたしな
-
上がり目のないベテランを使い続けて
新陳代謝ができずに沼にハマって育成レンタルすらされなくなったら
終わりそう
-
>>896
木原と高窪はTMで裏抜けばっかしてたが
-
うちの試合普段見てないやつと行くたびにボランチ穴じゃねって色んなやつが言うわ
あの空中戦バトル多めでロングボールで戦うのに意味あるのかと
たいしてサイド揺さぶったり幅広げたりスライドしてタックルするわけでもないし
-
飯ウマ祝杯
-
試合内容が酷く見えるのは戦えてないからだろうな
今日も誰とは言わんががボールウォッチャーなってたね
-
4敗もしてて首位と勝ち点差3の5位だもんな
16位の鳥取も4敗
今年は団子で期待してたのに佐藤と進離脱で終わりました
-
弱いチームって動き悪いのどんどん伝染するよな
若い選手少ないのに孤軍奮闘して喝入れるプレーするどころかちんたらやってるのみてるとなえるなあ
ミノがひろったときにすぐにだーれももらいにいかない
-
>>932
リスクを犯さない
ダイナミックな動きがないから当たり前
-
ダービーの後にたるんでるとか若手に喝はいってたらしいけどたるんでたのはスタメン組だったな
いくらなんでもプレーの連動に意識がなさすぎ
J3に求めるのも酷だが
-
ガーシー容疑者逮捕です
-
木原愛してる
-
でも最近はCBが体張ったりしっかり前でてきたりしてWBとボランチのサイドケアと介護できてんのになあ
介護に見合ったボールの受け方やパスだしたあとの動きないのきつすぎ
結局サイドえぐられたときにさんちゃんと西村がクリアとかカバー入ってるのも草
-
絶対1ボラじゃないといけない縛りでもあんのかな
受けれないなら西村がもっと上下動いてくれないと流動性のかけらすらない
-
高橋の成長は嬉しいけど高橋の枠に木原なり高窪入れないって相当ダメダメなんだな
-
>>957
シュタルフのことだろ
選手によってフォメかえるとかじゃなくて形に選手あてはめてるだろうから
もう木原も諦めろ
-
>>942
宮本にこだわってたりしてただけで
トレマだけが原因ともおもわんな
宮本も序盤はよかったけども守備しなさすぎ
-
試合には負けたけど去年のアウェイ松本や天皇杯の松本との試合が一番内容も崩しもよかったな
-
得点は水物だから仕方ない。
得点力無いチームが10試合で20得点はできないし、今は悪い時期が来てしまったんだろう。
もっと長いスパンで見ればそれなりの数字に収束するはず。
-
>>961
まあ別に勝てない時期があるのはいいけど
そういう試合も粘り強く引くわけ
ラッキーで勝ちとかもなくなってるからな
福島や富山みたいな逆の現象はおきるのみると
やっぱ昇格できる強さや粘りはないね
-
>>962
岩手戦ぐらいだな、スタッツで大差つけられてた試合を勝てたのは。
あと紙一重の試合をモノにしたYS戦。
特にYS戦はでかかったな、あれ負けてたら今頃下位に沈んでる。
-
YSとか自信持って勢いあってやってるからな
ラランジャで壊れたか
やっぱメンバーかえるべき
福島や富山の試合みててもメンタルはJ3レベル‥
-
>>964
その前のダービーで燃え尽きたような気がしてならないんだよな。
あとやっぱり進と佐藤の離脱の影響がでかすぎる。
去年の船橋離脱後の悪夢が蘇るわ。
-
もう天皇杯に色気出す余裕は微塵もないし
神戸戦は木原高窪小西丹羽西田鈴木で行くよな?
何ならリュウをフィールドプレーヤーで
-
メンタルの問題だったらベテランがだめってことじゃん
-
ベテラン多いから暑さで消耗したんだろよ
ただそれは分かっていたんだから
山中スタメンで後半山本投入でも良かったかな
連敗したんだから次節は大幅入れ替えしてくれよ
あれだけセットプレーのチャンスあっても活かせないんだから変化つけてくれよ
近藤〜宮阪のショートコーナーはアイデアあって良かったけどな
-
メンバーを入れ替えるにしても、ベンチ外組の若手は無理だろうし。
山中、安東、音泉、高橋、大野あたりか?入れ替えるなら。
-
こんだけスカウティングされてるようじゃ無理だろうな
去年もデュークが対策されるまでは良かったけども
-
去年も序盤の4-3-3を対策され始めたあたりで可変3バックの水谷システムに変えて連勝し始めたし、戦術を変えるのもありかな。
まだシーズン3分の1でもう変えるのかって問題もあるが。
-
シュタコロさん代えれば問題解決。
フロントよ、今仕事すればまだ許されるぞ。
最初キムがゴールキック蹴ってて感動したゎww
そしたらまたコロコロし出したな。
宮阪どうしても使いたいなら早めに交代させろ。
-
逆張りだが沼津戦も今日の試合も悪くなかったと思うわ
-
来年dazn見れないやん、今以上にサポもスポンサーも減るやん、終わったな
-
>>972
少なくともお前みたいな雑音がいたらチームがまとまらんのよ
-
>また、この2試合はアウェイでバス入りの応援が運営の都合上できませんでした。
>バス待ちの応援がある試合での勝率はいいですし、サポーターとの一体感や後押しを感じてスタジアム入り出来る事も良い影響になります。
>僕たちはサポーターも含めて長野ONE TEAMとなって今いる順位まで勝ちぬいてきましたので。
根本的にサポーター、応援というものを履き違えてるとしか思えん
もちろん、クラブが好きで応援はするよ
でも勝たせる責任は全て監督にある。仕事でしょ。
我々も自分の職場では戦ってるし、家族や友人が助けてくれるわけじゃない。
しかも、まるでアウェイの運営が悪かったようにすら聞こえる失礼な物言い。
-
まろんまろん
だからFW補強しろって言ったじゃないですかあああああああああああああああああああああああああ
プンプンだすぅ〜
-
>>977
まろんくんFWじゃないよ
ボールハンターできるデュエルできるボランチがいないの
水谷住永坪川が抜けてこの状況
一時期のCB枯渇問題より酷い
守備での三ちゃんの無駄遣い
-
今日はコロコロ自重してただろ。
ちょっとでも繋ごうとすると発狂する病気かよ。
-
こういう試合引き分けにできんのつれーな
見てるのは苦しいが悪くはなかった
沼津線も耐えてたけどだめだったし
勝ち点つみあげれないのきっつ
-
沼津、大阪はドローでも満足なんだよね
-
連敗するチームは昇格できない。
来年もダービー確定。
-
森も最近ちゃんと試合みてないだろ
あいつツイッターも反応しとらんし後追いだろ
-
>>982
連敗で昇格したとこあったような?
藤枝や鹿児島?
-
失点シーンマーク外したの誰だ?
-
>>984
藤枝かな
でもそんなに甘くない
-
渡辺りょう
みたいなJ3できめてた(加入前のシーズン)選手とってんだよな藤枝は今年も決めてる
うちは三ちゃん以来そういう選手はなし
-
WBが高い位置取れない理由
なに
-
動き悪いのにシュタルフが固定する理由
天皇杯までも
なに?
-
>>988
進みたいに収めてくれないから上がれないじゃなくて?
-
85 U-名無しさん (クスマテ MMcb-EAkX [219.100.180.123]) sage 2023/06/04(日) 20:23:23.81 ID:mhUVHzSDM
>>28
田中聡がベルギーで出場できなくなった理由は、1月にベルギーU20代表スタメンCB(185cm)がレンタル加入してきて、そいつがボランチ固定されて田中は押し出される形でベンチ入りもままらなくなったから、サイズ求められるのは確かだね。
あと本人曰く、序盤はリーグ下位相手で通用してたが、それ以降の上位相手だと持ち味出せなくなって厳しかったらしい。
-
田中かえってきてたんだな
-
>>989
天皇杯もリーグ戦も同じ位置づけだから
公式戦は試すような事はしないみたい
-
明るい未来が見えない、もう降格するまで首位になることは無いんだろうな、短い夢だったわ
-
>>978
抜けてなくても坪川住永は使われてなかっただろ。
だから抜けてったんだよ。
シュタコロさんのせいで来年以降の選手全然育ってないからな。
30代の詰まらんサッカー見てて楽しい?
-
勝ち続けなきゃ昇格できないってつらタン
-
当たり前定期
-
>>996
負けを引き分け
引き分けを勝ち
それができる地力が足りない
-
あーつらすぎるぷゆゆ
-
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板