したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

環七新代田店 2

1管理者★:2014/06/08(日) 22:34:07 ID:???0
所在地: 世田谷区代田 5-29-5
最寄り駅: 新代田駅
営業時間: 11:00〜14:00 / 17:00-20:00
定休日: 月曜日

2名無しさん:2014/06/08(日) 22:35:31 ID:j0guTyfw0
頑張ってもらいたいね

3名無しさん:2014/06/08(日) 22:51:53 ID:XqNKy.nA0
新スレは、新代田だけでタノム!

4名無しさん:2014/06/08(日) 23:05:51 ID:mwucOWJsO
日曜日は通し営業に変わったようです(ソースはメルマガ)。
>

きょうから日曜日は
11:00〜17:00くらいの
通し営業にします



定休

火〜土
11:00〜14:00くらい
17:00〜20:00くらい


11:00〜17:00くらい
です


よろしくお願いします

5名無しさん:2014/06/09(月) 07:02:54 ID:.JhayKH20
新スレおつ!

6名無しさん:2014/06/09(月) 09:25:48 ID:.oiP575I0
麺が短い

7名無しさん:2014/06/09(月) 09:30:40 ID:R0Yd0Dgc0
麺が太くて硬くてバラバラで不味いスープと全くなじまない
素人の打ったうどんみたい

8名無しさん:2014/06/09(月) 09:45:34 ID:aUK5IEvE0
店主交代した亀戸も残念な店になりつつあるし
ここもそうなりそうだな

9名無しさん:2014/06/09(月) 10:58:55 ID:rFwyd2CA0
松戸もだな

10名無しさん:2014/06/09(月) 12:14:25 ID:O15jVQB20
松戸は新旧比較出来るけど俺の評価じゃ新>旧。

11名無しさん:2014/06/09(月) 12:58:17 ID:UzuQ43nM0
土日に行ってきたけど、他の客の大を断ってた
大残す輩が続出したのでしばらくやりたくないらしい
ここ小でも残す客よく見かけるんだよな

12名無しさん:2014/06/09(月) 19:24:12 ID:SMccIW/E0
量じゃなくて味で残してるんじゃないのか?w
つうか無料で大にできるならともかく
金払うのに断るってのはおかしいだろ。

13名無しさん:2014/06/09(月) 20:14:13 ID:2RLWQlJM0
まだ始まったばかりだし試行錯誤もあるんだろ
おまえら女みたくがたがた騒ぐんじゃねえ

14名無しさん:2014/06/09(月) 20:31:42 ID:wDgLDRFE0
試行錯誤は客に分からない様にやらないとな。
ネットの評判見て味を濃くするとか、あり得んだろ。
しかもそれを口外しちゃうとか。
金とって中途半端なモノ食わせてるって堂々と言ってるに
等しいんだぞ。

15名無しさん:2014/06/09(月) 20:41:34 ID:Wlrt44kI0
助手くんが客には横柄なのにタトゥーくんにはへーこらしてるのを見ると感じがよくないね。
まだまだ戦力になってないおねーちゃん助手にがんばってほしいわ。

16名無しさん:2014/06/09(月) 20:52:39 ID:fcH5Pe860
思ったより客足が伸びてないね。二郎系ブームがピーク超えてるのもあるだろうけど。

17名無しさん:2014/06/09(月) 21:26:58 ID:YuhH5oCc0
>>7
それってどこの富士○

18名無しさん:2014/06/09(月) 21:43:42 ID:.vuvQipM0
>>16
ブーム云々は関係なくて、単純に不味いからだろ。

19名無しさん:2014/06/09(月) 21:47:33 ID:DpJLxLIk0
相変わらず山田の親父の教育は厳しいなぁ

20名無しさん:2014/06/09(月) 23:18:08 ID:eF3hp6uc0
昨日初めて行ったけど、11時代なのに豚切れで小ラーメンしか選択の余地が無く、量的にすごく物足りなかった。
噂ほど量は多く無いし、豚入りを売る気ないんなら、せめて大盛位はメニューして欲しい。

21名無しさん:2014/06/09(月) 23:46:43 ID:42ddCzCg0
昨日、初見参。大を頼むも「今はやりたくない」と断られました。
量はそれほど多くなかった。多く無いし、豚入りを売る気ないんなら、せめて大盛位はメニューして欲しい。

22名無しさん:2014/06/10(火) 00:33:00 ID:Kz.67nJU0
量は初期より減ったよ

大は残す一見がいなくなったら始めるだろ

23名無しさん:2014/06/10(火) 09:49:55 ID:i2xHDBMw0
>>21
やりたくないから断るって
サークル活動ですか?

24名無しさん:2014/06/10(火) 10:18:01 ID:VAXM88Ac0
やってないもの頼むほうがおかしい

25名無しさん:2014/06/10(火) 11:51:06 ID:l0U0S.qc0
麺量を書いておくとか
大はグラム指定にするとか
ミニサイズを作るとか
ブタ入りは最初の1時間だけにするとか

これで解消するんじゃね?

26名無しさん:2014/06/10(火) 12:14:41 ID:j5YRyKgY0
そーもいかないよ、店に迷惑かけるやつってほとんど二郎初心者だからな
グラム数なんかかいても理解できない

27名無しさん:2014/06/10(火) 12:31:17 ID:v9OWuzp60
test

28名無しさん:2014/06/10(火) 12:39:28 ID:olbPB5.Y0
旧代二郎は大なかったけど、普通に二郎だと思って行けば大頼もうとするヤツもいるだろう
日曜日に行ったが太くて硬い細切れ麺がプカプカしてる感じで出来損ないのすいとんか何かを食わされてるみたいだった
量も少ないのに、当然のように残してる年寄り夫婦多数
いくら近所に新しいラーメン屋ができたからって二郎になんか来るなってーの

29名無しさん:2014/06/10(火) 12:42:31 ID:VAXM88Ac0
新しい店じゃないが?

30名無しさん:2014/06/10(火) 13:12:09 ID:LCrG72S60
量が多いから残すのは問題外だけど
不味いから残すのはしょうがない

31名無しさん:2014/06/10(火) 17:51:12 ID:n7RMCw8Q0
辛口評価が多いが、旧新代田よりも格段に美味くなった事だけは間違いないな
試行錯誤中なんだろうけど、頑張って欲しいね

32名無しさん:2014/06/10(火) 20:48:08 ID:d413Rwm.0
とりあえずネットの評価を逐一気にしてるようじゃ期待できないな

33名無しさん:2014/06/10(火) 20:54:18 ID:6GM8KSbc0
これから夏に向かって店内の暑さが厳しくなるからしばらく離れるかな
涼しくなってからまた行くからそれまでに試行錯誤を終わらせておいてね〜w

34名無しさん:2014/06/10(火) 21:29:08 ID:WucxgX.I0
オープン当初に比べて豚の量がかなり減った

35名無しさん:2014/06/10(火) 22:02:04 ID:ytpHLg7c0
>>28 前店主の頃には、普通のラーメン屋として使ってた近隣の人もいたんだよ
晩ご飯にお孫さん連れて来てた人も見たな
そういう人たちが以前と同じつもりで注文したら、今の量なら、残してても全く不思議ではない
今のうちしか見られない光景だろうから、そっとしておいてあげてほしい

5月末頃に比べてかなり麺が平たくなったな
茹で時間もそれなりに短くなっているように思う
まだまだいろいろと変わりそうだ

36名無しさん:2014/06/10(火) 22:45:52 ID:KTHIj9Ig0
麺はもうちょっとコシがあればな
堅めにすればいいのか?

37名無しさん:2014/06/10(火) 23:41:47 ID:NsQkHoQYO
二郎の中で、俺的には1番うまい!

スープはひばりの1番美味い時期、麺は府中の麺をプリプリにした感じ、豚は二種類でヒワトロで美味い! 野菜は クタ。

総合評価は10点満点中、9、5点。

毎日通いたいが、 熱すぎる。
二郎のなかで1番暑くて、マジで汗ダラダラ。
これはキツイので 早く、クーラーをつけてほしい

38名無しさん:2014/06/11(水) 00:18:33 ID:4bSyoIN.0
スープは確かに美味いけど、ひばりの一番いいときは言い過ぎでしょ。
私見では、七福と店主体制の時の桜台に似てる。
つまり、かなり美味い。後は麺が定まればな。

39名無しさん:2014/06/11(水) 01:14:18 ID:XMq8.BugO
>>38
同意
五月末に行ったんだけど、俺も桜台に似てるなぁと思った。
黄金期でも低迷期でもない普通の桜台に。
その時の麺は桜台より少し太かった。
また行きたいけど、涼しくなるまで行かない(笑)

40名無しさん:2014/06/11(水) 06:58:58 ID:kz2oihAU0
まだ七福とか言ってるキモがいるのか

41名無しさん:2014/06/11(水) 09:03:02 ID:SzlB15lM0
長谷部とナンシーはどこへ?

42名無しさん:2014/06/11(水) 15:00:26 ID:StDV89CI0
麺がひどいなー。極太だけど、外側がデロデロで内側がボソボソだ。
スープは脂ギトギトだし。美味かったのは豚くらいかなー。
麺はキシメンみたいにもっと平打にしたら中まで火が通るのに。

43名無しさん:2014/06/11(水) 17:35:15 ID:pLSs380U0
俺は逆にその麺が好きなわけだが
デロの食感とボキボキの食感を一度に楽しめるなんてなかなか無いぞ

44名無しさん:2014/06/11(水) 19:26:40 ID:gRUvP/ws0
今日は桜台助手と女性バイト。女性の方は丼洗ったりコップ運んでたり客入店時にいらっしゃいませが小さいけど聞こえたり少しずつ成長してるね
ラーメンはスープ上層の油が凄くて旧代田を思い出す一杯

ラーメンは

45名無しさん:2014/06/11(水) 20:51:39 ID:uA/YC5kI0
その程度で成長って小学生以下かよw
せめて飲食経験あるの人を雇えばいいのに

46名無しさん:2014/06/11(水) 21:08:18 ID:KG/euhv.0
色々言われてるが、俺はここのラーメン好きだなー

47名無しさん:2014/06/12(木) 00:13:55 ID:aec45Lbg0
俺も美味いと思う
つーか昼しか行けないから初めて行ったんだけど店広いね
車で環七通ってよく見てたけど入ってびっくりした

48名無しさん:2014/06/12(木) 00:55:08 ID:IF1V4GKc0
ディスってんのは旧新代田の常連じゃね?
普通に旨いよこの店

49名無しさん:2014/06/12(木) 06:20:51 ID:/RgSHevg0
今でも十分おいしいんだけど、もっとおいしくなる…はず

50名無しさん:2014/06/12(木) 07:24:54 ID:d6YkonMs0
日曜日に食べたけど悲しくなるくらい不味かった
でも近所なんでしばらく定点観測してみるわ
店主才能はなさそうだけど好い人そうだし
助手はかなりダメそうな連中だったが

51名無しさん:2014/06/12(木) 07:44:56 ID:kFVbAYpY0
スープは十分美味いよな。
豚はまぁ普通。


52名無しさん:2014/06/12(木) 07:46:43 ID:a80DaS9s0
ただ太いだけで旨味のない麺、相変わらず薄っぺらいスープ
あれを美味いと思ってる人等は足繁く通って支えてやればいいんじゃねえの
少なくとも俺の好みから外れてるから当分行かないわ

53名無しさん:2014/06/12(木) 07:47:25 ID:kFVbAYpY0
途中で投稿してしまった。
アブラを頼むと軽く盛った野菜に回しかけて
さらに上に野菜をのせるのな。
どこのスタイルかは分からないけど、結構仕事は丁寧。

54名無しさん:2014/06/12(木) 11:24:17 ID:rpSqQlmw0
>>53
三田でやってなかったっけ?
大提供する前にスープこぼす動作も三田のものだし
おやっさんに倣っているんだと思う

55名無しさん:2014/06/12(木) 15:49:19 ID:LzxX1vJk0
最近

56名無しさん:2014/06/12(木) 19:21:36 ID:aec45Lbg0
たしかに麺はいまいちだけど細くするのだけはやめて欲しい
すげー味気なくなりそうだ、太ければなんとか誤魔化せる
よくわからんのだけど中山とか西台、亀戸あたりはスカスカして美味くない

57名無しさん:2014/06/12(木) 19:33:41 ID:0iyrFcGY0
>>56
ちなみに一番絶賛の麺はどこ?

58名無しさん:2014/06/12(木) 19:34:46 ID:5Qry2T3I0
さんこまだな。

59名無しさん:2014/06/12(木) 19:45:43 ID:.baX.GRg0
>>58
生煮えじゃぁ〜ん

60名無しさん:2014/06/12(木) 20:06:37 ID:aec45Lbg0
小岩、千住大橋あたりのデロデロ〜麺も好き
野猿、関内みたいなパツンした麺も好き
脳も語彙も乏しくて上手く伝えられないけどなんかスカスカしてるのよ
あと新代田はスカスカながらもプリプリしてて二郎っぽくない…

あー蓮爾は大好きだよ、どっちもね!

61名無しさん:2014/06/12(木) 23:57:33 ID:wK4f7q260
ここの麺が生煮えっていう意見には激しく理解できるが、プリプリっていうのがまったく理解できん。時間帯によってはプリプリになるのか?俺はいつも夜の部に行ってるのだが、昼の部はしっかり茹でられているのか?

62名無しさん:2014/06/13(金) 12:42:16 ID:SALV3Nf20
クーラーまだないの?

63名無しさん:2014/06/13(金) 13:05:51 ID:r7nBy7ME0
普通に美味かった。
ひばり、桜台に割って入るぐらいのレベル。

64名無しさん:2014/06/13(金) 13:15:31 ID:9XkgWM/.0
風通しを良くする為にコップの位置を変えたそうだ。

65名無しさん:2014/06/14(土) 07:51:37 ID:ZxIsw9yY0
コップ位置変えただけで変化あるのか?
そこに扇風機おくとかなら多少変わるかもしれんが
とりあえず今日いってみよ

66名無しさん:2014/06/14(土) 09:29:57 ID:jxC5Oj7c0
たいして混んでもないのに次組の男性客が柔らかめを混んでるを理由に拒否られてた。
強制的にアルデンテというより6割茹で麺を提供。
混んでるからといってハンパな出来を提供してると先が…だぞ。
あと助手に対する指示が聞いてて怖い。
あれでは誰が働いてももたないな。

67名無しさん:2014/06/14(土) 11:58:05 ID:M7HF18MUO
>>61
やっぱりそう思うよね。
自分はあの火が通ってないのは苦手。

とは言えこれを好きな人もいるので仕方ないかなー。好みだしね。

結果的に一番近くて一番行かない店になりそうです。
大変残念。

68名無しさん:2014/06/14(土) 12:27:42 ID:GxmeTJ4E0
一度しか行って無いからブレかも知れないけど生煮え感はなかった。
太麺なので後ろが支えてる時茹で時間短くしちゃってるのかな?
俺が行った時は並びできてなかったから。

69名無しさん:2014/06/14(土) 12:29:58 ID:65MXwSDQ0
何度か行ってるけど生煮え感は一切ないね
目黒の方がよっぽど生煮えだよ

70名無しさん:2014/06/14(土) 12:47:14 ID:Exmn.9720
2回行ったが、生煮え感はなかったな
いずれも夕営業の早い時間で並びなしだったから、>>68の予測はあたりかも

71名無しさん:2014/06/14(土) 13:06:43 ID:Hsh1hrpY0
週一ペースで通っているが俺も生煮え麺に当たったことないな。

72名無しさん:2014/06/14(土) 14:07:02 ID:DAW/g/eQ0
俺が2週間前に食ったときはデロ麺だったぞ?
茹で時間を試行錯誤してんのかね

73名無しさん:2014/06/14(土) 16:43:16 ID:YtsyOQAc0
俺が行った時はデッロデロだったよ。
日曜でファミリー、カップルが多かったから
喰うの遅くて後がおしてたからかな。

74名無しさん:2014/06/14(土) 17:50:34 ID:8CoYSzVQ0
生煮え言ってる人は新代田食べたこと無いか、アンチ新代田なのでは?
案外、旧新代田の信者だったりしてな
この店美味いからなぁ

75名無しさん:2014/06/14(土) 18:02:43 ID:BA8eVQl20
基本デロだね
原因は盛り付けが遅いせいだと思うけど

76名無しさん:2014/06/14(土) 19:42:10 ID:65MXwSDQ0
デロデロな状態を生煮えだと勘違いしてるとか?

77名無しさん:2014/06/14(土) 20:59:42 ID:Nbn3rbA60
表面ドロドロ
中ムッチリつーか生焼けの餅みたいな感じ(笑)
だし太麺てか厚さ3mmくらいの平打ち麺

78名無しさん:2014/06/14(土) 21:30:09 ID:o8hRYARg0
はじめて新新代田行った
どーせ前と同じで少ないと思ってたら、なかなかのボリューム!
麺は極太だし旨い
でもなんかスープがいまいちだった

79名無しさん:2014/06/14(土) 22:32:40 ID:PqSzmEMU0
>>74
2日目に食いに行ってないだろ?

80名無しさん:2014/06/14(土) 23:03:37 ID:dKQWBmQs0
極太、極太言ってる連中は立体視できない山羊や牛豚なのか?

81名無しさん:2014/06/15(日) 00:16:32 ID:qwooHrC20
>>79
2日目限定かよw

82名無しさん:2014/06/15(日) 02:02:30 ID:tw5UrKXc0
リニューアルして4、5回行ってるけど毎回麺もスープも違うね。最初の頃のスープは乳化してなく表面に油の膜があるタイプだったけどこの前行ったらカナリ乳化してて若干トロミがあるぐらいだった。麺も最近は平打ちっぽい太麺だね。豚はそんなにブレはないかな?何故か最近豚入りの券売機は売り切れ状態だけど、、、

店主は三田でよく知ってたしギコチ無いながら丁寧にやって試行錯誤してるみたいだから応援したい。

83名無しさん:2014/06/15(日) 06:36:08 ID:C09aUV220
ここの麺は、テュポテュポした感じ。
ほっぺたの内側と同じ感触。

84名無しさん:2014/06/15(日) 08:02:46 ID:grzi7Ngk0
10回くらい行ってるけど
豚は最初よりずっとよくなってるし
麺の硬さも安定してきてるよ
リニューアル直後は麺茹で時間と盛付手際の悪さでデロ麺でてきたことあったけど
それがダメならもう個人の好みとしか

85名無しさん:2014/06/15(日) 10:12:40 ID:sqDSESPw0
助手がとにかく酷い
なんでこんなの雇ったの

うまい二郎なのに勿体ない

86名無しさん:2014/06/15(日) 10:39:43 ID:yTI5./Ew0
美味くはない、でも不味くもないどっちつかずの中途半端
不味いなら不味いで旧新代田のように突き抜けてほしいもんだ

87名無しさん:2014/06/15(日) 11:06:54 ID:lMlMhFKo0
今日何時までやるの?17時?

88名無しさん:2014/06/15(日) 12:00:10 ID:DKIX3oyE0
>>87
隠れて見えないですね

>>4
日曜日は通し営業に変わったようです(ソースはメルマガ)。

きょうから日曜日は11:00〜17:00くらいの通し営業にします

火〜土 昼11:00〜14:00くらい 夜 17:00〜20:00くらい
日 11:00〜17:00くらい
月 定休

89名無しさん:2014/06/15(日) 12:09:55 ID:KNA8sbis0
何か否定的な書き込みがあると、速攻で肯定的な事を書く奴がいる
刺青の仲間だろうけど、残念ながら本当に食った人は解ってるよw

90名無しさん:2014/06/15(日) 12:12:41 ID:FDJWvcu.0
食ったこと無い奴乙wwww

91名無しさん:2014/06/15(日) 12:19:10 ID:lMlMhFKo0
何度か食ったけど池袋や新宿ニ店よりは確実に美味い

92名無しさん:2014/06/15(日) 12:49:49 ID:SpgeWgzw0
そして夜の三田よりもうまい

93名無しさん:2014/06/15(日) 13:13:58 ID:8OBkBGC20
>>89
同意
たしかに必死なヤツらいるね
今日も行ってきたけど、とにかくバーツもバランスも悪い
センスが足りないんだろうな
でも、近いし応援してるんだから、何とか早くうまくして欲しい

94名無しさん:2014/06/15(日) 13:18:55 ID:4odeQQiI0
ただの好き嫌いだろ、肯定的な事を書いたら刺青の仲間とか、アホかよw

95名無しさん:2014/06/15(日) 18:07:59 ID:tWq7/Flk0
↑お前、必死だな〜(笑)

こんな不味い店を美味いなんて言えるのは、関係者しかありえないよw

96名無しさん:2014/06/15(日) 18:30:32 ID:RIz.TPPE0
http://s.ameblo.jp/testa6/entry-11878070671.html
ここは自家製麺ではなく三田製麺なの?

97名無しさん:2014/06/15(日) 18:52:45 ID:4UNnIQIs0
バーツってなんだろ?タイの通貨?

98名無しさん:2014/06/15(日) 19:12:25 ID:KxwLdJW20
>>95
お前、目黒スレに書いてた目黒信者か?
書き込みの特徴ソックリなんだが

99名無しさん:2014/06/15(日) 19:22:01 ID:6TlAoeBc0
今日行ってきた
二郎トップクラスの灼熱地獄
最太麺だが生茹で
墨隠せよ

100円?添えて大注文してる奴が「今まで大食べたことあるか?」みたいなことを聞かれていたが、旧小杉のように大の盛りがいいのか?
小の量はごく普通だったが。。。

100名無しさん:2014/06/15(日) 19:24:00 ID:lieneKkk0
今日、食ってきたが確かに麺は酷いな。噛み締めて旨さを感じない
あれならデロ麺に振った方がマシ
脂身浮き多いがスープはよかった

101名無しさん:2014/06/15(日) 20:14:11 ID:KxwLdJW20
>>99
>>100
本当に今日食ってきたのか?
俺も今日食ってきたが麺はデロ傾向で小でも麺と豚どちらもかなり量が多かったぞ
何時頃の話だ? ちなみに俺は13時頃な

102名無しさん:2014/06/15(日) 20:36:26 ID:lieneKkk0
>>101
人様の感想にケチつけて回る糞野郎だな手前は
16時頃だよ俺が食ったのは
並びなしで入れた、助手二人いたが片方は入り立てか、あまり機能してなかった
ここまで書いても貴様は嘘扱いするんだろうな
基地害の相手して胸糞悪いぜ

103名無しさん:2014/06/15(日) 22:02:26 ID:Rl6XVj3k0
┐(´∀`)┌ヤレヤレ

どっちが基地外だか

104名無しさん:2014/06/15(日) 22:19:34 ID:rpnhnY.o0
>何か否定的な書き込みがあると、速攻で肯定的な事を書く奴がいる

まさにこれだな

105名無しさん:2014/06/15(日) 22:35:16 ID:dQo74DcY0
Rが出没してんな

106名無しさん:2014/06/15(日) 22:54:50 ID:6XeOFZ9Y0
>>Rが出没してんな
それは言わない約束でwww(ry

といってもすでに荒らしまくってると思うが

107名無しさん:2014/06/15(日) 23:10:17 ID:KxwLdJW20
>>102
生煮えだとかデロに振ったほうが良いとか、食ったことのない奴が想像して書いていたのかと思ったわ

美味い不味いは感じ方人それぞれだが、麺の湯で加減なんかは共通認識かと思っていたのでね
尤も、>>99>>100が食った時たまたま生煮えだったと言う事は完全否定出来んが、もう10回近く
食いに行っている者としてはそこまでのブレは無いと思っているのでね

もし俺が食っている麺と同じものを食って生煮えとか言ってたとしたら、完全な味音痴ですな

108名無しさん:2014/06/15(日) 23:38:49 ID:Rl6XVj3k0
否定的な事を書くと肯定的な事を書かれる = 馬鹿が書き込むと叩かれる
自分の意見一色に染めたいならチラシの裏にでも書いていろ

109名無しさん:2014/06/15(日) 23:59:09 ID:f/ML.b2c0
ここで青筋立てて他人を罵っている人って、実生活では案外小心者

110名無しさん:2014/06/16(月) 00:16:34 ID:JchYtT3w0
>>107
コイツって、目黒スレに一日中張り付いてた危ない奴だろ。
ここにお前の居場所はもう無いよ! 2ちゃんでも行ってな。 シッ、シッ!

111名無しさん:2014/06/16(月) 00:25:16 ID:CcL93rIQ0
目黒の奴だな。いい加減にしなさい。

112名無しさん:2014/06/16(月) 00:41:54 ID:PoFGwbVIO
>>107
まずは茹でるという字を覚えましょう。

113名無しさん:2014/06/16(月) 01:51:55 ID:BqwHtctk0
柔いものばかり食ってる軟弱な奴にはここのデロ麺も固く感じる

114名無しさん:2014/06/16(月) 04:49:42 ID:6sz.TF.20
こっちはうまいと思っている
一々絡んでくるな、気持ち悪い。
全員が声揃えて不味いと言わないと何か不都合なことでもあるのか?

115名無しさん:2014/06/16(月) 06:00:35 ID:fEkX42j.0
まー、もちつけ
味覚なんて人それぞれなんだから

俺は中学生みたいなミニサイズの助手のクズっぽさにイラっとくるけど味は好きだよ

116名無しさん:2014/06/16(月) 06:43:50 ID:jNgS4Haw0
とりあえず新代田叩きをしている奴のホームが目黒ってことでOK?
どうせいつもの奴だろ?
こいつが荒らすから目黒スレも次スレ立たないんだよ
今度はこっち潰す気か?

117名無しさん:2014/06/16(月) 07:25:09 ID:hu0VgcUE0
逆だろ。
目黒アンチの、追い出し厨が一人で新代田を擁護してる。
幼稚園児並みのかまってちゃんだからほっとけ。
頭が湯でちゃってるみたいだからな(笑)

118名無しさん:2014/06/16(月) 07:55:58 ID:DVZSWCLw0
ミニ助手どんな感じでクズなの??
まだまだ仕事慣れしてないかもだがイヤな思いは今いんところないけどなぁ。。

119名無しさん:2014/06/16(月) 07:58:28 ID:JchYtT3w0
亀戸も同様だが、店主の技量・度量を全く持ち合わせていない奴に店持たせるから、
スープどころか、麺、豚までブレブレの、とんでもない一杯を平気で提供してくる。

味を安定させる前に、店の換気や助手の指導ぐらいちゃんとやってくれよ。

120名無しさん:2014/06/16(月) 15:42:14 ID:w7lwWrpk0
麺、豚に関してはとてもイイと思うが、スープの方向性が定まらないみたいね。
昨日行ったときも、助手とアーでもない、コーでもないみたいなやりとりしてた。
5/25、6/4、昨日と、計3回行ったが一番最初のスープが好みだったな〜。
2回目、3回目は乳化気味なんだけどカエシのとがったところがあって、自分としてはイマイチ。
皆さんスープはどうですか?

121名無しさん:2014/06/16(月) 16:57:42 ID:CDupP//Y0
>>117
お前、誰と戦ってんだよ。
新代田嫌いなら嫌いで構わんからこのスレに来るなよ。

122名無しさん:2014/06/16(月) 17:03:43 ID:fG9FqXxg0
>>102
チキガイほどキチガイ、キチガイと喚き散らすwww

123名無しさん:2014/06/16(月) 20:40:21 ID:JchYtT3w0
>>121>>122

>誰と戦ってんだよ〜  >www

目黒スレでよく見たやつだね

124名無しさん:2014/06/16(月) 20:49:20 ID:2V80/aU6O
最高ですな。
全盛期の桜台と、当たりの時のひばりに似ている 超美味いスープ

クーラーガンガンに効かせてくれたら 毎日通いたい

125名無しさん:2014/06/16(月) 21:04:03 ID:JchYtT3w0
桜台、ひばりとは、全くの別物。

二郎に行った事も無い、キモヲタの妄想。

126名無しさん:2014/06/16(月) 21:41:05 ID:97CPtiaI0
ひばりとも桜台とも似て非なり。

強いて言えば、三田。

127名無しさん:2014/06/16(月) 21:58:25 ID:gT0tBI4k0
目黒が嫌われる理由がよく分かる展開

128名無しさん:2014/06/16(月) 22:27:03 ID:UrA5DmbY0
大田区に住んでいます。
上野毛、三田や品川、小杉、川崎、鶴見、中山、関内
100回近く二郎に通ってますが、
すごく近いアソコは行ったことが無いのです。
こう言うのを食わず嫌いって言うのかな

129名無しさん:2014/06/16(月) 22:39:51 ID:Hk3dYe.k0
脂多すぎなの以外は不満ないけどね。普通に美味しいけど

130名無しさん:2014/06/16(月) 22:48:42 ID:mdAdK1OM0
>>JchYtT3w0
コイツすげーな。
憂さ晴らしたいんだろうけどココに居ると鬱憤は逆に増えて行くよ?

131名無しさん:2014/06/16(月) 23:45:46 ID:3oUuz3i.0
普通に美味いのになんで批判したがるのかな?
普通に誉めちゃいけないの?

132名無しさん:2014/06/16(月) 23:54:26 ID:GBesh6A60
へぇー、ここの店は批判しちゃいけないんだー
へぇー

133名無しさん:2014/06/17(火) 00:02:12 ID:px1.vkxw0
>>130
IDで批判するのも、目黒アンチの得意技。
完全に目黒スレの追い出し厨に荒らされてるね、ここ。

134名無しさん:2014/06/17(火) 01:58:33 ID:6wTUTiR20
>>133
解ったから目黒スレでやってくれ。

135名無しさん:2014/06/17(火) 02:09:56 ID:k/Zs5Kp.0
>>128
たった100回で語るなボケ
小杉が入ってるって、いったい年に何食なんだ?

たいていのヤツは1年100食以上は食ってるっていうのに

136名無しさん:2014/06/17(火) 06:24:11 ID:NqDwr5uw0
>>133
美味しいと書くことが荒らしか?
頭腐ってるだろ

137名無しさん:2014/06/17(火) 07:13:21 ID:a38ugH960
>>136 必死だなコイツ。 目黒アンチって、当たってたんだなw

138名無しさん:2014/06/17(火) 08:33:38 ID:fbGb29uA0
目黒スレでやれ

139名無しさん:2014/06/17(火) 08:47:20 ID:a38ugH960
プッ

140名無しさん:2014/06/17(火) 12:39:27 ID:jUzxLU8g0
アンチでも擁護でもどっちでもいいから目黒の話はよそでやれ。

141名無しさん:2014/06/17(火) 21:25:53 ID:cxvWUcYM0
目黒を口にするとアク禁指定されるぞ

142名無しさん:2014/06/17(火) 23:37:29 ID:fbGb29uA0
リニューアル後かれこれ5回位行ってる
先週末の豚はしょっぱかったけど、味自体はかなり好き
麺はあれくらい個性あって良いんじゃないかな?
アブラマシすると撃沈するので注意
まだ味が安定してないけど美味い部類だと思うよ

143名無しさん:2014/06/18(水) 00:41:21 ID:Lvl5w8dw0
今日初めて行ってみたけど、蓮爾に慣れてるせいか、麺にパンチがない
蓮爾は小麦の香りがして美味しいんだが
麺だけ残念でした

144名無しさん:2014/06/18(水) 06:38:12 ID:FBBMjU8A0
蓮爾とかさんこまとかがうまいなんてヤツがこんなとこ来るなよ(笑)
店主まだまだ未熟だけど少なくともさんこまよりはマシ♪

145名無しさん:2014/06/18(水) 08:41:59 ID:6T8oR9VgO
>>143
麺のパンチとはなんですか?
スープならまだわかりますが。

146名無しさん:2014/06/18(水) 09:52:54 ID:qlUUMReM0
相変わらず否定的な事書かれると擁護する奴が湧いてくるのなw
不味くはないが絶賛されるほど美味くはない
ここはそういう店だよ

147名無しさん:2014/06/18(水) 11:31:25 ID:vfL3kr2Y0
店内扇風機が増えて空気の流れも変わって暑苦しさが軽減してたよー!

今日の出来は麺もスープも俺好みで満足。豚メニューは相変わらず売り切れだが、、、

148名無しさん:2014/06/18(水) 11:37:14 ID:kAVkl5p6O
>>132
馬鹿だろ、コイツ。ヘェー

149名無しさん:2014/06/18(水) 13:28:28 ID:LGzLgzNQ0
>>146
旨いと思ったから旨いと書き込む
それで何か問題あるの?
自分が思った通りの書き込み以外は許せないお子様なの?

150名無しさん:2014/06/18(水) 15:50:49 ID:8gMsplh.0
期待して行ったのに俺の好みではなくがっかりな味
美味いと思う奴もいれば俺みたいにいまいちと思うのもいるし好みの問題だからね

151名無しさん:2014/06/18(水) 19:58:26 ID:LUfRuTE20
麺噛んで切れた断面みてみ
色違うから

152名無しさん:2014/06/18(水) 20:28:38 ID:aFJNH/mw0
エアコンは付いてるけど、使わないだけ?壊れてるの?

153名無しさん:2014/06/18(水) 20:44:32 ID:cnpv.jYo0
>>151
それってどの店で食っても当たり前なんじゃね?

154名無しさん:2014/06/19(木) 00:31:48 ID:CqDoCbxE0
>>146
逆を言えば美味いと言えば叩くアホもいるということだ

別に味覚なんて人それぞれなんだしいいじゃん

前の油と醤油のお湯割りでも美味いと言ってた奴だっているんだし
人それぞれだろ

度量の小さい奴だな

155名無しさん:2014/06/19(木) 06:54:40 ID:0EurOdsM0
>>154 自己紹介 乙〜〜♪

156名無しさん:2014/06/19(木) 07:10:34 ID:D81Wuq5o0
>>154
君の味覚なるものに敬意を表す(笑)

157名無しさん:2014/06/19(木) 09:33:02 ID:mRWTGgBM0
>>152
窓解放と異様な熱気で分からんかもしれんが使ってる
真ん中らへんの席に座れば背中に微量の冷気を感じられるよ
ただ前からは鍋の熱気がくるから意味はほとんどなし

158名無しさん:2014/06/19(木) 10:49:15 ID:VteveEjI0
アブラの量が暴力的だし麺も特徴あって嫌う人の気持ちは分かる
だが俺にとってはそれが良い
ベスト3に入れたいほど気に入った

159名無しさん:2014/06/19(木) 20:31:06 ID:P.GgtqnsO
19:30頃、並びは10人弱、20分程度の待ち。
豚切れ。
助手は一部で橋本似と言われている人とスキンヘッドの人。
麺はもっちりプリプリの極太。量は多い。
スープは口当たりマイルドに乳化、固形脂も多い。
豚はワイルドな厚切りなのに軟らかい「二郎の豚」という感じのウデ。
野菜はホクホクのキャベツと軽快はシャキ感を残すもやし。

160名無しさん:2014/06/19(木) 21:27:38 ID:P.GgtqnsO
ニンニクはパラパラの刻み生ニンニク。
製麺機は品川麺機。
家に帰るまでが二郎の精神で、丸善&ジュンク堂で『三田文學』やKAWADE道の手帖の
井筒俊彦生誕100年特集の号を購入して帰途についた。

161名無しさん:2014/06/19(木) 21:47:50 ID:raq/4k7I0
記者さん店主交代後初訪問かな。
これで新代田が一層盛り上がるね。

162名無しさん:2014/06/19(木) 22:20:45 ID:P.GgtqnsO
俺は渋谷系じゃねえ!
こんばんは、田島貴男です。
新装開店10日目ぐらいに行って1か月ぶり?
帰ると見せかけてタワレコに立ち寄り、レココレの記事で極性修正盤がCD化されていた
ことを知ったXTCのSkylarking他を購入して帰途についた。

163名無しさん:2014/06/19(木) 22:47:42 ID:SawYV9i.0
変わったレポですね

164名無しさん:2014/06/19(木) 23:04:02 ID:YbpBBlwM0
前新代田店の味が好きだった人は、今どこに行ってるんだろ?

165名無しさん:2014/06/20(金) 15:31:55 ID:JWRSXxng0
おれがくったのが下ぶれでないなら、最近の亀戸と同じレベル
散らかってる感、スープシャバシャバ感
でも新人なのだから文句言っても仕方ない
余計なお世話だろうが、ただただ精進してほしいとおもう

1年後くらにまたいかせてもらうとしよう

166名無しさん:2014/06/20(金) 16:16:43 ID:9ENpkSIU0
暑いから半裸で食いたいです

167名無しさん:2014/06/21(土) 08:42:05 ID:dl7TOy6A0
いったいいつ行ったら「もっちりプリプリ」の麺が食えるんだ?
府中の麺でも「もっちりプリプリ」だと思っている連中の書き込みか?
何度行っても「べったりバキバキ」の麺にしかあたらない。

168名無しさん:2014/06/21(土) 14:47:34 ID:cOPLWeRk0
口に合わないなら何度も通わなくてよろしい

169名無しさん:2014/06/21(土) 15:01:25 ID:tPluXdAwO
二郎にはブレが付き物だから、何度行っても同じという人は、行く頻度が少ないか
感覚が鈍くて違いが判らないかのどちらかではないでしょうか?

170名無しさん:2014/06/21(土) 15:03:33 ID:F6F4QzoE0
>>167
新代田はデロデロとゴワゴワの両方を楽しめるから良いんだよ。
プリプリの多加水麺が好みならば二郎ではなくインスパ行ったほうが幸せになれるぞ。

171名無しさん:2014/06/21(土) 16:16:01 ID:tPluXdAwO
「デロデロ」や「ゴワゴワ」という表現は肯定的な意味に使っている人がいる。
加水率が低い二郎麺は「表面デロデロ、中はホギホギ」がうまいと言われている。

172名無しさん:2014/06/21(土) 16:16:30 ID:hCe/V/pQ0
最近豚メニューある???

173名無しさん:2014/06/21(土) 17:14:12 ID:8aw2fqRs0
いつも麺半分で大満足だけど、小はすごい量だな。
麺だけで丼の淵から飛び出て盛り上がってる状態だったよ。
同じロットに二人少なめがいたからその影響もあるかもしれないがみんなよく食べ切れるな。すごい。

174名無しさん:2014/06/21(土) 17:38:31 ID:zViHvHdQ0
ここ、あんまり美味く無いね。

亀戸もそうだけど、前の方が全然美味かったよ。

暖簾替えする様な奴は、店主に向いていないんだな。

175名無しさん:2014/06/21(土) 20:29:17 ID:Vj7WVPIwo
>>173
昔の新代田気分で行って
俺もびっくりした(w

176名無しさん:2014/06/21(土) 20:29:34 ID:K4IcAfkw0
好みは人それぞれだから、まぁあいとして
> 暖簾替えする様な奴
て、なに?

177名無しさん:2014/06/21(土) 21:55:44 ID:d599zxGs0
前新代田は一度食えば充分のレベルだった
巡礼で一番後回しの鬼門の店だった
あれより劣るなら行く価値ない

178名無しさん:2014/06/21(土) 22:59:30 ID:pE5avB1s0
>>177
自分で食って判断すれば良いよ

>>172
小ラーメンしか見たこと無いです…

179名無しさん:2014/06/22(日) 00:02:40 ID:XSORkC4o0
おやすゆ

180名無しさん:2014/06/22(日) 08:02:15 ID:C29poZjo0
小じゃ足りないんだけど、今は大やってる?

181名無しさん:2014/06/22(日) 08:29:34 ID:zCdFw6mw0
>>180
口頭注文で50円プラスで大になるよ
残さないでね

182名無しさん:2014/06/22(日) 08:32:27 ID:ObYlqWVkO
旧武蔵小杉みたいに大を頼むと「これ(小)の2倍あんだよ、食える?」とか聞かれるようになったら面白いな

183名無しさん:2014/06/22(日) 11:50:37 ID:41FkLvRM0
↑ 何でだよ?

184名無しさん:2014/06/22(日) 18:19:01 ID:l1agLnRg0
今のところはまだ断られている>大

185名無しさん:2014/06/22(日) 21:51:10 ID:Fgbqh67.0
昨日夜の部初めて行った。
お姉ちゃんバイト初めて見たわ。
おとなしい感じの娘なのに何故に二郎で働こうと思ったのかな?誰かの知り合いとかか?
松本君(ミニ助手)は動けるよーになってきたね!

お姉ちゃんバイトも早く慣れて笑顔で対応してニンニク入れますかぁ?って言ってくれ!

186名無しさん:2014/06/23(月) 09:16:37 ID:pbuTA6sk0
大よりも小豚食いたいな
オープン時の豪快な豚がまた見たいわ

187名無しさん:2014/06/23(月) 12:09:11 ID:2hx9BPqQO
話題になってないけど、小ラーメンの内容量1位?
http://tatsuyanikaido.blogspot.jp/2014/06/blog-post_20.html

188名無しさん:2014/06/23(月) 12:43:24 ID:PZZV9akI0
これはサービス盛りだな
参考にならん

189名無しさん:2014/06/23(月) 13:09:16 ID:vrd5BDrM0
「大も豚もないから麺の量だけはしっかりしないとと思って」とか常連に語ってたけどしっかりすべき所がなんかずれてんだよな

明らかに店主向いてないわこの人

190名無しさん:2014/06/23(月) 14:46:37 ID:RlKP9jr60
量は明らかに他の店の小ラーメンよりも多い
>>187がサービス盛りかどうかまでは知らんが、何度食ってもボリュームあるよ
豚の量はオープン当初より少し減ったけど、それでも多いことには間違いないね

191名無しさん:2014/06/23(月) 15:08:36 ID:tGOfqwUQ0
>>187
相変わらずつまんなくてみみっちいことやってんだなそいつ

192名無しさん:2014/06/24(火) 22:32:39 ID:5jZE/r1U0
本日12時ちょい過ぎに新新初訪。空席3。
大も豚もないシンプルな券売機になんだか萌える。
「お願いします」でいただきま〜す。
麺太〜い!豚厚くてやわらか〜い。
スープしょぱ〜い!でもうま〜い。
いいね、これからどのように完成されていくのか期待。

193名無しさん:2014/06/24(火) 23:06:05 ID:8bH7bats0
>>187
必死で色々と企画モノやって、なんとか注目浴びようとしてるけど
どれもつまんないんだよな。読んでて可哀想になってくるわ。

ところで>>187は本人ですか?

194名無しさん:2014/06/24(火) 23:24:16 ID:YVehJPKs0
ニカタツさんは文章力が無い分、企画でカバーしようと頑張ってるから好感持てる。
ウィット含んだ文章意識してるのがあからさまに伝わってくる上でスベってるのも良い。

195名無しさん:2014/06/25(水) 06:31:55 ID:YDvqWEjU0
>>194
おめーの方が常日頃すべってんだろうが南武線
何で上から目線で物言ってんのか全然意味分かんないんだけどw
不快な文しか垂れ流せない個体は終身書き込みすんな

196名無しさん:2014/06/25(水) 14:09:32 ID:IM.r/IY20
昨日常連ぽいのが店主と話してて新しい製麺機の歯が届いたから麺が薄く?なるらしい
早ければ今日あたりかららしいんだけど、昼の部食った人いる?

197名無しさん:2014/06/25(水) 16:44:11 ID:Lwk8AWO60
>>196
あらら、歯が届いちゃったか
俺は今の極太麺のままで良かったんだけどなぁ
週末限定とかで極太麺も続けて欲しいね

細くなった麺で食べた人いたらレポよろしく!

198名無しさん:2014/06/25(水) 19:10:28 ID:.9HJ6sFQ0
歯じゃなくて刃だろ

199名無しさん:2014/06/25(水) 21:02:47 ID:vq1KZHW60
さっき食ってきた
数回しかいったことないけどそれでも少し平べったくなってたのは分かった
三田に近くなった感じだがブチブチ千切れるのと中もそっとするのが富士○系をちょっと連想した
店主曰わく昨日歯が届いたから試行錯誤中らしい
個人的には太麺でもよかったかなと

200名無しさん:2014/06/25(水) 21:08:55 ID:vq1KZHW60
ageてしまった
ついでに店内の張紙
豚入り100円
大盛り50円

券売機はなんか小のみだったから現金対応かな?

201名無しさん:2014/06/26(木) 01:04:00 ID:iIVIrGkco

それと高田馬場のべんてん閉店だとさ。

202名無しさん:2014/06/26(木) 13:53:44 ID:iYfcxy6o0
大再開したの?
頼むと旧武蔵小杉みたいに脅されんのかな

203名無しさん:2014/06/26(木) 17:57:57 ID:EflY0qLU0
>>196
お前やじだろ?
何自演してんの?
常連ぶってキモイ

204名無しさん:2014/06/26(木) 18:32:47 ID:3IMgTdOkO
券売機に小しかなかったから、小豚食い損ねたわ↓現金で豚増しなんて裏設定あったのね;

205名無しさん:2014/06/26(木) 19:40:22 ID:BjZ0JES20
まわり皆少な目とか半分とか言うとすんごい量になったんだけど。。
明らか周りの丼にくらべて多かった。野菜が普段もられてる位置を超えるくらいだった

206名無しさん:2014/06/26(木) 20:10:34 ID:fHkBdOpA0
まんまやじって奴じゃんw
ttp://ameblo.jp/usui320/entry-11883758271.html

207名無しさん:2014/06/26(木) 20:36:53 ID:X5dF2/RQO
19時台後半、並びは10人以上、20分程度の待ち。
券売機の食券は小のみ。
助手は関内から助っ人?のしみずさんとバイトのまつもとさん。
麺はモチモチシコシコ、極太で平たい麺。
スープは表面に液状アブラが分離してキリッとショッパウマ。
豚は軟らか厚切り2、ホロホロとしっとりの小片、ほぐしとけっこう多かった。
野菜はシャキシャキ。

208名無しさん:2014/06/26(木) 21:40:02 ID:YXrkX0220
>>並びは10人以上
すでに繁盛店じゃんw

209名無しさん:2014/06/26(木) 21:44:17 ID:2YPWifz20
常連アピール、しかも自演でステマって一番嫌われるパターンだな

210名無しさん:2014/06/26(木) 22:23:11 ID:V5eaqnZA0
今日の閉店間際に行ったら、小なのに分厚い豚三枚に山盛りの麺。
在庫処分か?関内助手が覚えていたか?
美味かった。幸せでした

211名無しさん:2014/06/26(木) 22:46:09 ID:MqOu37dU0
>>210
常連アピール乙!
ところでお前、誰にそれをアピールしたいの?

212名無しさん:2014/06/26(木) 23:03:55 ID:pBgGqv3s0
どっちもウザいわ
分厚い豚3枚なのはいつものことだ

213名無しさん:2014/06/26(木) 23:05:59 ID:pBgGqv3s0
つーか、豚切って盛りつけているの誰か考えれば助手が覚えている事に何の意味もない事くらい分かるだろうに

214名無しさん:2014/06/26(木) 23:07:40 ID:MqOu37dU0
>関内助手が覚えていたか?

>>210 が言いたいのはコレだけでしょw

215名無しさん:2014/06/26(木) 23:36:14 ID:pGHtTKM60
大はオフィシャルになったって事でOK?

216名無しさん:2014/06/26(木) 23:51:39 ID:X5dF2/RQO
>>200の貼り紙は見つからなかったです。
関内助手加入で店主も助かってるようでした。
家に帰るまでが二郎の精神で蓮實重彦『「ボヴァリー夫人」論』他を購入して帰途についた。

217200:2014/06/27(金) 00:20:24 ID:xu4HyRTY0
>>216
書き込んでおいてなんだけどまじで貼ってなかった?
店主の後ろの壁あたりに貼ってあったはずなんだが

218名無しさん:2014/06/27(金) 02:18:08 ID:rkq1EFoAO
貼り紙はスープの調整に関するものだけでしたね。
独特の味わいのある文体のため、まだ見ていない人は店に行ってのお楽しみということで
転載はしません(正確に覚えてないとも言う)。

219名無しさん:2014/06/27(金) 08:12:20 ID:sRd6VBk.0
>>211
知るかカス!!
便所の落書きだ。ハゲ!!

>>214
ただ単に理由を推察しただけだ
くだらねえ書き込みをしてねえで、レポしてこいバカ。

220名無しさん:2014/06/27(金) 08:38:42 ID:gR915tqU0
  ( ⌒ )
   l | /
  〆⌒ヽ
⊂(#・д・)<誰がハゲやねん!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
     @ノハ@ -=3 ペシッ!!

221名無しさん:2014/06/27(金) 09:52:31 ID:mCwLqElM0
何だ、大はまだ再開してないのか

222名無しさん:2014/06/27(金) 11:30:46 ID:fBdBYaPY0
今食ってきた!店内の貼り紙は変わらずカラメについての事だけ。
大は一部の常連には提供されてるね。
さっき大、野菜マシ食ってるオバサンがいたよ。ひ

223名無しさん:2014/06/27(金) 11:39:30 ID:Pm7WUkmQ0
>>211 名前:名無しさん 投稿日: 2014/06/26(木) 22:46:09 ID:MqOu37dU0
>>210
>>常連アピール乙!
>>ところでお前、誰にそれをアピールしたいの?

女々しいな

224名無しさん:2014/06/27(金) 13:29:45 ID:Egg/EmCQ0
>>220
BBAです。大食べてすみません
でも周りはおっさんだらけでしたが?

225名無しさん:2014/06/27(金) 13:31:46 ID:Egg/EmCQ0
>>222でした。。

226名無しさん:2014/06/27(金) 13:34:14 ID:dXwFDiRUO
昼行ってきた。
先客1。
昼時なのに大丈夫なのか?

麺は噂通り若干細くなっていた。
開店当初の様な生煮え直前ではなく、やや硬めのモチモチ。

野菜はかなり多い。
スープはびっくりする位しょっぱい。
麺量もかなりあるし、ジャンキーな方向に持って行きたいのかな?

227名無しさん:2014/06/27(金) 14:56:33 ID:vrww8Bv20
多分同じロット
おばさんには見えなかったぞ。ただ大を完食するのは尊敬する
それにしてもかなりしょっぱい…

228名無しさん:2014/06/27(金) 18:15:19 ID:dXwFDiRUO
今の所味薄め麺少な目で丁度いい位。

まだ試行錯誤続くのかな?

229名無しさん:2014/06/27(金) 19:16:49 ID:gEYm8zZA0
俺も味薄めがちょうど良く感じた
麺が細くなってからは行ってない、日曜日行く予定だから楽しみ
行列あまり出来ていないよね
純粋に新規店舗じゃないから、旧新代田の悪いイメージ引きずっているのかな?
頑張って行列出来る店に育てて欲しいね

230名無しさん:2014/06/27(金) 19:45:23 ID:hRyzJeEk0
食う方にしたら並びなんていらん

231名無しさん:2014/06/27(金) 20:09:22 ID:j2sCxfPw0
ここには”凶暴な二郎”を何としても堅持して頂きたい。

232名無しさん:2014/06/27(金) 21:29:17 ID:kMqbmfWo0
代田橋完食おばさん。どーみても30代でしょ?おばさんでしょ?

女の人で新代田の大完食はすげーけど、
いい歳して女で二郎で大完食ってどーなのよ??

233名無しさん:2014/06/27(金) 21:30:50 ID:EGo4VGjE0
別にいいんじゃないかと思うが。
逆にお前の方がどーかと思うわ。

234名無しさん:2014/06/27(金) 21:37:29 ID:k2Y5nxug0
↑ 爆喰いキモババアでつね。 結婚できないんでつか?

235名無しさん:2014/06/27(金) 21:40:22 ID:rkq1EFoAO
食える人が大ラーメン食うのは問題ない。
現金追加で大は人によってOKだったり断られたりなんですかね。

236名無しさん:2014/06/27(金) 21:41:23 ID:nj2kaEmsO
付き合う相手じゃないだろうし関係ないだろ気にすんなよ
残してる訳でも無さそうだしな気にしない気にしない

237名無しさん:2014/06/28(土) 02:36:31 ID:OS3DamKI0
細くする必要なんかないんだけどな。
麺打ちのときにカンスイを入れすぎなんだよ。
水は蒸発するけど不純物はほとんど蒸発しねえし、
ゆで汁を交換しなければどんどんしょっぱくなるんだ。

238名無しさん:2014/06/28(土) 09:31:14 ID:OllkwrqY0
カンスイってしょっぱいのか?

239名無しさん:2014/06/28(土) 09:39:32 ID:yltMn2xg0
カンスイ自体はただの強アルカリ水で味なんかないよ

240名無しさん:2014/06/28(土) 10:16:09 ID:k9JAfa3E0
BBAです。明けでここ見てびっくり。。
大食べるけど一度も残したことないしチンタラ食べる訳でもない
人の食べるものにトメトメしい意見してほしくない。というかいちいち
チェックしてるのがキモい
味薄めできるのならそうしようかな。
昨日のは西台のつけ汁並みに辛い

241名無しさん:2014/06/28(土) 11:49:22 ID:mfGnKCoc0
>>240に同情
大ラーメン食うだけで晒されるとか、女ってのは大変だな
男に生まれてよかったわw

242名無しさん:2014/06/28(土) 11:59:22 ID:FQ0uZz760
二郎で女が大を完食してて、しかも汚い豚ババアだったら、そりゃ晒されても、しょうがない(笑)

243名無しさん:2014/06/28(土) 13:42:20 ID:mgbLjyLUO
>>240
BBAさん
女性で大完食なんてステキです 悪く言ってるのは小すら喰いきれない少食豚なので気にしないでドンドン来て下さい
ちなみに旧店主最終日にはBGMにBBAがガンガンかかってました

244名無しさん:2014/06/28(土) 14:10:35 ID:GmBosUyk0
上野毛ならつけで大は食えるが
新代田の大はやばそうだな

245名無しさん:2014/06/28(土) 14:13:03 ID:2r.MRg1k0
>>243
携帯使って、自分にさん付けかよwww
本当にキモいよ、ババア。

246名無しさん:2014/06/28(土) 15:03:22 ID:guZ48psQ0
小岩とかだと女一人で二郎喰いに来てるのけっこう見かけるぞ
まあほとんどが麺少なめとか半分だが

247名無しさん:2014/06/28(土) 21:07:53 ID:ltymymvw0
知り合いのりょうたさんという凄い二郎に詳しい先輩がいるんだけど、
その人が言うには歌舞伎町時代に悪い癖が付いてしまって本店での修行が活かしきれていないとのこと
俺みたいな二郎初心者には何を言ってるのか分からなかったけどね
玄人のみが分かることってあるんだろうね
とにかく歌舞伎町時代に身についた事が悪さしてるらしい

248名無しさん:2014/06/28(土) 21:09:38 ID:/I6S1uNY0
ネタだとしてもキモいな

249名無しさん:2014/06/28(土) 21:13:05 ID:my58x5Y.0
BBA結婚してくれ!

250名無しさん:2014/06/28(土) 21:13:23 ID:anfcTLKM0
本人乙
二郎界の鼻つまみものは表出てくんな

251名無しさん:2014/06/28(土) 21:29:38 ID:my58x5Y.0
>>250
本人じゃないって。
女性が大食って晒すのが下種野郎と気付かないのか?
自分自身が晒されるのを考えろ。

252名無しさん:2014/06/28(土) 22:15:56 ID:anfcTLKM0
ごめん、>>247へのレス

253名無しさん:2014/06/29(日) 00:13:55 ID:QU4BQmHA0
今日昼行ったら空席あり。
味は良かったが、小しかなくて量が全く物足りなかった。
大は再開しないのかね?
結局渋谷の凛で連食したけど、これじゃコスパ悪いからしばらく足遠のきそう。

254名無しさん:2014/06/29(日) 01:20:52 ID:XjuLaHCM0
いやいや、あの量で足りないとかどんだけだよw
自分は少な目で丁度いい

255名無しさん:2014/06/29(日) 06:07:37 ID:NkQIDFlo0
今は知らないけど新装開店して1週間後に行ったときは小食って物足りなかったよ
その後50円追加で大にできるって聞いて大を食ったら丁度良かった
あれから小でも麺量が増えたのかね

256名無しさん:2014/06/29(日) 13:21:51 ID:HS9HlSK.0
>>248
ネタじゃないし
二郎の知識はかなりのもの
実際、各店主からアドバイス求められるとか

>>249
なんか店主と仲が良いのを妬んでる奴らが多いと聞いたけどお前みたいな奴かw
自分から話しかけて仲良くなればいいんじゃね?

257名無しさん:2014/06/29(日) 13:29:57 ID:FpsJyJLA0
りょうたさんにTwitterのフォロー承認してもらうにはどうすればいいのでしょうか?

258名無しさん:2014/06/29(日) 14:04:06 ID:P7GzFPgs0
りょうたとかいうクズの意見を聞いて試行錯誤してるんじゃあこの先期待できないな
やっぱここの店主はセンスないわ

259名無しさん:2014/06/29(日) 15:13:05 ID:g0KTLX3I0
>>258
ここの店主が聞いているなんて書いてないじゃん
君、ファビョり過ぎだろw

260名無しさん:2014/06/29(日) 15:41:05 ID:4tPMzOLko
ここ混んでくると見込茹でするから
着席時に少なめ言うと
しわ寄せが出るのね。

261名無しさん:2014/06/29(日) 16:24:29 ID:91LhRIcI0
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1404026204/

262名無しさん:2014/06/29(日) 19:05:40 ID:9OYmDKNUO
ここの少な目って大体何グラム位?

263名無しさん:2014/06/29(日) 19:51:58 ID:i/bd11F.0
>>257
俺は知人の紹介で麺食した際に
心の広い方や

264名無しさん:2014/06/30(月) 07:12:12 ID:N9wN.wj20
↑ナンノコトダカ?
ニホンゴデオネガイシマス

265名無しさん:2014/06/30(月) 16:44:46 ID:HilI9n1o0
味で歌舞伎の踏襲はしなくていいからさ、
営業時間で歌舞伎の踏襲をしてくれよ。
せめて前店主並の営業時間にしてくれー。
不味いのは我慢して食いに行くからサー。

266名無しさん:2014/07/01(火) 00:29:20 ID:udpNsCS20
ヲタケ氏も最近デビューの店主には相手にされてない
みじめ過ぎる

267名無しさん:2014/07/01(火) 00:53:18 ID:UVj.y85Y0
不味くはないんだけど、どこかズレてんだよねこの店

268名無しさん:2014/07/01(火) 08:39:40 ID:g1PCkb3sO
>>266
汚野菜乙

269名無しさん:2014/07/01(火) 10:34:16 ID:VRWt88/g0
りょうたさんが指導を依頼されたという話だけど中山店なんか、りょうたさんの手を離れた途端にあの体たらくだから、
ここも怪しいよね

270名無しさん:2014/07/01(火) 12:52:41 ID:lZi.DcYA0
R乙

271名無しさん:2014/07/01(火) 18:34:32 ID:geWGZiyc0
変なのが湧いてるなぁw

小豚復活してたな。
wはないっぽいが

272名無しさん:2014/07/03(木) 10:42:01 ID:sdUZvyFc0
今日は夜21:00まで営業するって!

273名無しさん:2014/07/03(木) 15:16:24 ID:oLLpKTSI0
そのうち営業時間が21時までになるかもね

274名無しさん:2014/07/03(木) 19:16:44 ID:DC9dRJPM0
>>272
おいらもイイネ押したぞw

275名無しさん:2014/07/03(木) 21:04:36 ID:F.ShzWp6O
夜の部1時間延長ということで20時過ぎに訪問。
並びは入り口の前だけ。
豚切れ。野菜も足りなくなったようだ。
助手は新代田専任?のまつもとさん1人。
麺は前回と比べると加水率高めでプリプリ、うどんめいた極太。
スープはアブラが粒状に分離した微乳化で醤油の酸味が強め。
豚は軟らか厚切りの大きなのが1枚とタレが染みたホロホロ小片数切れ。
野菜はシャキシャキ。増せないようで少なめ。
帰り際に助手さんに「まいど」と言われた。常連認定されたかな。ナンチテ

276名無しさん:2014/07/03(木) 23:32:48 ID:ySZBg7sI0
今日の小豚
http://i.imgur.com/0tSNehd.jpg
量はよその小豚より麺も豚も多かったな

麺が柔すぎなのと旨味が薄くてしょっぱい
麺が固めで、もう少し出汁が出てればいい感じになるのに

277名無しさん:2014/07/04(金) 00:31:15 ID:vXre4RgcO
昼に食べました。自分は柔らか目が好きなので、美味しく頂けました。頑張ってほしいお店ですね。

278名無しさん:2014/07/04(金) 01:24:04 ID:88nh3PX.O
二郎麺は柔らかめが旨いというのは多加水のプリプリではない。
硬い(加水率が低い)極太麺の外側がデロッと柔らかくてスープが絡みやすく、
内側の硬い部分と食感が違ってコシがあるのがいいですね。

279名無しさん:2014/07/04(金) 01:54:16 ID:VfHEyo360
そうなんだよ。
水分の少ないゴワゴワ麺の方が良いんだよねぇ。

280名無しさん:2014/07/04(金) 07:31:48 ID:GS96U0K60
4回食ったけど、毎回何かにでき損ない感が残る
才能は無さそうだけど、折角店を持てたんだし、頑張って欲しいなあ

281名無しさん:2014/07/04(金) 11:21:31 ID:ySH1TTmMO
ここんとこの変化と現状(主観)

極太固麺→やや太ちょい柔麺
身の危険を感じる辛さのスープ→他店でカラカラ位のスープ
麺量は変わらず少な目200g強位、普通で400g弱位
小豚復活するも塩漬けした肉をそのまま食うかのような塩分
野菜の盛りは相変わらず多目

な感じですかね。
以前よりは大分落ち着いて来たように感じますが、豚がしょっぱすぎるのは個人的に惜しい所かと。
豚増しにすると頭が痛くなるくらい辛いです。
仕込みにもっと余裕が出てくれば改善されるんでしょうね。

新店長様頑張って下さい。応援してます。

282名無しさん:2014/07/04(金) 18:42:42 ID:uKEAJMlkO
金曜のこんな時間なのに3人位しか客入ってなくて滅茶苦茶空いているな。

283名無しさん:2014/07/04(金) 20:04:10 ID:niRWTdrs0
良いようで悪い場所だからなー

284名無しさん:2014/07/04(金) 21:31:32 ID:Aa0GSQu.0
鼻持ちならない成り上がりクソ野郎と
ド田舎から夢を追って流れついたクズが集まる地域
水と油の住民同士が常にいがみ合ってギスギスしてるから
二郎など食事の選択肢にならない

285名無しさん:2014/07/04(金) 23:19:29 ID:8K8RblP20
>>281
2、3週間前に一度言っただけだが、大体そんな感じだった
一番残念なのは麺かな。太さはあるけど歯ごたえゼロでボロボロ
まあ量も多いし、そういう二郎だと思えば特に文句言う気もない
またしばらくしたら行ってみる

286名無しさん:2014/07/05(土) 07:51:36 ID:TTs2F0VgO
店内 まだ灼熱地獄ですか?クーラー入れましたか?

287名無しさん:2014/07/05(土) 13:12:22 ID:eB/vHZIgO
サービス期間のどでかい豚塊3個はもう終わったのか?
メニューに小豚が復活したからかな?

288名無しさん:2014/07/05(土) 13:13:58 ID:1Yu..GAI0
おいおいあまりにもしょっぱいしょっぱい言うから
店主から返答来てるぞ


きょうも21:00くらいまでやります

これからもなるべく
21:00くらいまでできる様に
材料をたくさん仕入れたいので
おかしな言い方かもですが
お客さんたちのご協力を
よろしくお願いします

あと
スープのしょっぱさは
途中からでも
しょっぱくも
しょっぱくなくもできるから
遠慮なく言ってください

よろしくお願いします

この号が気に入ったら押して下さい
▼イイネ☆彡
http://merumo.ne.jp/like/00618961/b19/?guid=ON

289名無しさん:2014/07/05(土) 14:12:51 ID:7aicqlP60
ティッシュ置いてくれとは言わないから、せめて雨の日は傘立て位置いて欲しい。

290名無しさん:2014/07/05(土) 15:54:39 ID:d.IXCL26O
>>288
前に薄めで頼んだら薄すぎてびっくりしたことがあったので、途中調整は有り難いですねー。

もしかして
来客が少ない為食材(肉)が多く仕入れられない→理想とする旨みまで近づけない→補強の為グル追加→塩分濃度が上がりすぎ、オペレーション時のコントロールがシビアに
の流れなのかしらね。

ともあれ頑張れ頑張れ店長!!

291名無しさん:2014/07/05(土) 16:53:28 ID:1Yu..GAI0
まあこういうメルマガ出すって言うことは、
客のニーズに応えてよくしていこうっていう思いがあるっていうことだよな

これからも頑張って欲しい。
どっちかっていうと麺の方

292名無しさん:2014/07/05(土) 17:51:46 ID:SM8QTkeg0
れんげと一味はいつになったら置くの?

293名無しさん:2014/07/05(土) 17:52:54 ID:VvBR.vHc0
麺少な目は良いけど味薄めとか脂少なめ頼む奴は二郎無理なんだろ
カップヌードルで満足しとけ

294名無しさん:2014/07/05(土) 23:44:10 ID:ehP6P5tgo
>>279
らーめん大の麺好き

295名無しさん:2014/07/06(日) 04:51:45 ID:ITT/mtKoO
>>291

立地的、設備的にも厳しい中で毎日色んな努力をしているのが伝わって来るよね。
プロとしては当然なんだろうけど、見てて素直に応援したくなる人柄というか。

来月あたりには余裕が出てくるのかな。

296名無しさん:2014/07/06(日) 13:34:09 ID:SxGhhfTQ0
ちょっとホントにまずかった
素人が作った肉うどんから魚介風味を抜いたような下手物
前回は旨味のない乳化スープだったのが一転シャバシャバに
豚は刺すような塩味

297名無しさん:2014/07/06(日) 13:54:56 ID:SxGhhfTQ0
おまけに店内の暑さときたら
店主のとびきりの人の好さは認めるが、態度の悪い中国人みたいな助手と+子どもが働いてた
まずいのに麺量は多いから残す客続出
なので自分も遠慮なく残して出てきた
二郎を年間150杯ぐらい食ってるがまずくて残したのはこれが初めて

298名無しさん:2014/07/06(日) 14:34:59 ID:QiZplcP20
店内狭いのに席の後ろに長靴やら転がして置くのやめて欲しいわ
二郎系の店は他の飲食店より衛生観点に欠けてる店が多いと思う

>>297
歌舞伎や小滝橋よりマシだと思うけど

299名無しさん:2014/07/06(日) 15:51:35 ID:JPsdE6mI0
客が来なくて暇だからってトイレでタバコ休憩するのは止めてくれ。臭い

300名無しさん:2014/07/06(日) 15:55:34 ID:5mAbzmAw0
センスがないから客の要望を取り入れて改善していこうって姿勢なんだろうけど
現状それが上手いこと行ってないな
量を食いたい奴、他所の二郎で常にカラメコールしてる奴にはハマる店だとは思うが

301名無しさん:2014/07/06(日) 17:14:17 ID:tvxwYh820
リニューアル当初は町田、府中以来の極太麺二郎だと喜んだが、他の二郎と比べても最近客入り悪いな。
折角なら荻窪の居抜きでやって欲しかったよ。

302名無しさん:2014/07/06(日) 17:40:12 ID:RIIVZwNA0
俺は今日初めて行ってきたが、そこまで叩かれるほどの不味さではなく、それなりに二郎にはなっていると思う
スープは非乳化のしょっぱめの醤二で、目黒好きには、問題なく食える味だと思います
豚は二郎では王道な腕肉を使ってるのには好感が持てたし、肉質も良いものを使っている印象
ただ、店にクーラーがなく今日でさえ灼熱の暑さだったのに、これから暑さの本番を迎える7〜9月はかなり厳しいと予想されます

303名無しさん:2014/07/06(日) 17:46:20 ID:ufKpMjW20
「安い金払ってたらふく食って叩く」これが二郎オタのデフォだからね

304名無しさん:2014/07/06(日) 20:56:32 ID:ULO59a0U0
ここの店主は好感度最高だね
話しかけてみたら気さくに色々と教えてくれたよ
ちなみに今日の昼過ぎで外待ち10人くらいだった
言われるほど店内暑くなかったよ、神保町の方が暑くない?

305名無しさん:2014/07/06(日) 21:18:05 ID:cF7ljddM0
露骨なステマ。 通報しました。

306名無しさん:2014/07/06(日) 21:44:10 ID:x5P/R1Ck0
好感度は高いが二郎店主としてのセンスはない、だから未だに軸となる物が確立できてない
不味くはないが飛び抜けて美味くもないという店で確定しそうだな

307テト高生:2014/07/06(日) 22:12:40 ID:UZ0auDfI0
スープがしょっぱいんではなくて
麺がしょっぱいんだよ

塩で固めた麺
ラーメンの麺がうどん並みに塩分高かったらだめでしょ

308名無しさん:2014/07/08(火) 12:25:00 ID:j4b5bAa6O
店内貼り紙やメルマガの虚飾のない素朴な文体。
大丈夫かと心配ではあるが、このイノセンスを失ってほしくない。

309名無しさん:2014/07/08(火) 20:33:42 ID:5VB/RpO60
最初読んだ時アルジャーノンかと思ったけどね

310名無しさん:2014/07/08(火) 21:16:27 ID:j4b5bAa6O
本当は、文が変だとアドバイスしてくれる師匠や先輩や常連がいないのはかわいそうだ
ということを遠回しに仄めかしてみたのだ。

311名無しさん:2014/07/08(火) 22:01:09 ID:5VB/RpO60
遠回しすぎてわかんねえよ

次行った時俺から行っとくわ

312名無しさん:2014/07/10(木) 15:10:02 ID:CGSHjGOM0
臨時休業の「臨」くらい漢字で書いてくれよ
食券機を見て気が抜けるわ

313名無しさん:2014/07/10(木) 15:32:44 ID:hwKuy0zQ0
客のレベルを考えてるんだろ。

314名無しさん:2014/07/10(木) 21:30:23 ID:aLwG0Apc0
いつ行っても、店内の暑さ対策を話してるけど、ちっとも変わらない。

315名無しさん:2014/07/11(金) 00:11:39 ID:9/tF8QzAO
今店内に扇風機10台近く置いてるよね。
飲食店じゃ中々見られない光景。

熱気も時々来るけど、空気が常に回っているので自分はあんまり気にならなかった。

とはいえいつかは厨房の換気設備ごと入れ換えなきゃならないんだろうなー。
金が貯まるまでガマンかね。

316名無しさん:2014/07/11(金) 00:20:38 ID:pPYsSkys0
俺も暑いと思ったこと無いな
いつも夜の部だからか、それともたまたま涼しい日だったからか知らんが

317名無しさん:2014/07/11(金) 00:31:13 ID:0bKWsV720
外気が取り込めて空気の流れさえできればむやみに扇風機を台数置く必要ないのに
扇風機のモーターが発する熱のほうがヤバいだろ

318名無しさん:2014/07/11(金) 01:01:35 ID:9/tF8QzAO
問題はエアコンの容量不足と、熱源である鍋の真上に換気設備が無い事なのかもね。
そこで仕方なく客席側だけ空気を循環させているように見える。
まさに苦肉の策。

厨房内は地獄なんでしょ。味が一時期しょっぱくなってたのも、汗のかきすぎが原因かと。

319名無しさん:2014/07/11(金) 01:10:05 ID:pPYsSkys0
そういえばこないだ初めて堅めにしたら結構イケたわ
豚も悪くなかったし

いいとこまで来てる気がする

320名無しさん:2014/07/11(金) 10:37:59 ID:olLA0JOI0
鍋の上から換気扇までカバーかけて空気誘導すりゃいいのに

321名無しさん:2014/07/11(金) 17:28:24 ID:hfOdGmfQO
本日13:50到着 食券買おうとしたら、スープの火止めちゃったとの事
遠方から来たんだよ
もっと時間にシビアになってくれないかな?
呆れたよ

322名無しさん:2014/07/11(金) 18:05:56 ID:.VBE0F3Q0
シビアゆえ閉店時間前に火を止めるんだ田舎もん
10分前に訪れといて食えると思うな田舎もん
代田が遠方ってどんだけ田舎もんなんだ田舎もん

323名無しさん:2014/07/11(金) 18:10:30 ID:kzTZAuvo0
まあ、代田も田舎だけどなw

324名無しさん:2014/07/11(金) 18:23:00 ID:HGR/Tr1k0
3時間くらい時間潰せるだろ田舎もん

325名無しさん:2014/07/11(金) 18:38:42 ID:kzTZAuvo0
>>324
24時間自由時間のお前と一緒にすんなよwボケw

326名無しさん:2014/07/11(金) 19:08:45 ID:YkWv9ReI0
>>323
皇居にでも住んでる雅な方かよw バカじゃね

327名無しさん:2014/07/11(金) 19:19:43 ID:XiOnIo6oO
居抜きで入ったような店舗だから空調完備にする程投資したくないってのもあるだろうな。

328名無しさん:2014/07/11(金) 19:23:08 ID:kzTZAuvo0
>>326
もうちょっと頭つかってレスしろよw社会のゴミがw

329名無しさん:2014/07/11(金) 19:47:04 ID:DqKruc8M0
真面目な話、根拠を述べてみて

330名無しさん:2014/07/11(金) 20:22:16 ID:i/y/Cl3I0
最初はせめて9時ぐらいまでやってくれればなあとか思ってたクチだったが、最近2回あまりにまずかったのでせっかくの営業延長だけど全く意味がなくなっちゃった(笑)
豚以外ほとんど二郎らしさを感じられないんだけど

331名無しさん:2014/07/11(金) 21:42:48 ID:8NsTJZjU0
臨休だって許されてる店の早仕舞いくらい許せよ

332名無しさん:2014/07/12(土) 07:45:07 ID:cTQ6e7F.0
汚野菜の野郎、性懲りも無くまた来てたのか。
リニューアル日に店の前まで来たのに、晒されるのビビってスルーして逃げたくせに(笑)

食うの遅いくせに、今回も無理やり大頼んで、またロット乱してやがる。
お前は出入り禁止直前の二郎直系に行かずに、歩いて行ける橙屋にでも通ってろよ。

333名無しさん:2014/07/12(土) 09:21:07 ID:68LeRSqQ0
>>332
誰もいないうちから低速で環七行ったり来たりして反対車線に路駐してたりしてた挙動不審な白いセダンがいたがあれが汚野菜だったんだな

近くの住人に目撃されてるとは思ってもなかったんだろうけど

334名無しさん:2014/07/12(土) 09:49:38 ID:90IhcdLM0

「野菜、この店のMAXで!」「野菜マシマシ、盛れるだけ!」
そんなセリフ実際は1回も言った事ないくせに、妄想で言った気になってるチキン老人、それが汚野菜。
哀れだナー(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)

335名無しさん:2014/07/12(土) 10:50:42 ID:410tmcNc0
白いボロセダンに乗って、野球帽かぶった白髪交じりの、60歳半ばのジジイ。

入る前から、並びや券売機の写真撮りまくってたら、そいつが汚野菜。

たまにババアが割り込みしてきますので、その時は二人共晒してください。

336名無しさん:2014/07/12(土) 15:13:16 ID:u7QBf.IQ0
さっき閉店間際にしょっぱくしないでって頼んだら、絶品の完璧な一杯が出てきた
味、コク、香り、どれを取っても全二郎の中で上位ベスト5に入る様な出来栄えだった
店主、GJもいい所だよ

337名無しさん:2014/07/12(土) 15:45:30 ID:Xii0U0qE0
今度試してみるか

338名無しさん:2014/07/12(土) 19:19:29 ID:q0EucrZY0
豚は、先月頭あたりと比べれば、随分しょっぱくなくなった
麺が平たくなったのは寂しいが、これはこれで悪くない

339名無しさん:2014/07/12(土) 19:31:33 ID:DzJGpivI0
きのうの夜行ったら店主と助手がお野菜さんの話してたよ

店主「今日来た、先生、先生」
助手「え?」
店主「お野菜、お野菜」
店主「カレンダーとか券売機とか、写真撮りまくってた」
助手「怒らなかったんですか?」
店主「カレンダーとかなら別にいい、お客さんとか働いてる人を撮るのはダメだけど」

店からは愛されてる人なんだと思う

340名無しさん:2014/07/12(土) 19:35:25 ID:Xii0U0qE0
なんでそんな解釈になるんだよ

341名無しさん:2014/07/13(日) 00:13:07 ID:qAj2T0KY0
店主「塩撒いとけ、塩!」
助手「グルしかないんですが…」

342名無しさん:2014/07/13(日) 00:21:39 ID:aNTICawE0
まかれたグルに群がる豚(俺含む)

343名無しさん:2014/07/13(日) 06:36:29 ID:P91X/qQE0
>>339
写真に関しては誰に対してもそういうルールっぽいからな。
前に、ブロガーっぽい奴が写真良いか聞いてるの見たけど、同じ答えだったし。
好かれてはいないだろw

344名無しさん:2014/07/13(日) 12:27:07 ID:hDbZMhI.0
スープとか豚はうまかったけど麺が柔らかすぎた、
固めで頼めばおいしいかな

345名無しさん:2014/07/13(日) 13:22:44 ID:tu7oVjvg0
麺は固めの方が美味いと思い込んでるアホ豚ってまだいるんだな(笑)

346名無しさん:2014/07/13(日) 13:39:56 ID:4nF2s2EU0
麺は柔らかめの方が美味いと思い込んでるアホ豚ってまだいるんだな(笑)

347名無しさん:2014/07/13(日) 13:51:29 ID:nnG83PQU0
その店のデフォが食えないなら来るなよ。味障ブタ。

348名無しさん:2014/07/13(日) 14:07:20 ID:MVUZUfcE0
店が味の濃さ、麺のゆで加減、ニンニク野菜の量など
好みを受け付けているんだから、外野がどーこー言う権利はないわな。

349名無しさん:2014/07/13(日) 14:18:51 ID:ctb2cxSo0
>>348
馬鹿が必死で見苦しいわ。日高屋でも麺カタメ頼んで、笑われとけ。

350名無しさん:2014/07/13(日) 14:32:26 ID:MVUZUfcE0
店が好みを受け付けていることと日高屋の関係性がイミフ。
話逸らして得意気になっちゃって馬鹿なの?

351名無しさん:2014/07/13(日) 14:42:41 ID:yXxM9EoY0
↑ 豚のくせに、そんなに悔しがるなよ(笑)

352名無しさん:2014/07/13(日) 14:50:04 ID:55D/7XAo0
俺は硬めなんか頼まんがデフォじゃなきゃ駄目とは思わんな
店の人間でもない奴が来るなとか、アホか

353名無しさん:2014/07/13(日) 15:03:54 ID:aNTICawE0
本店みたいなのは柔らかいが美味い
ここはデフォだとちょっと麺がもろすぎる気がする

354名無しさん:2014/07/13(日) 16:57:56 ID:C1gvKfpE0
じゃあ、好みで追加するトッピングも頼まないんだなw
何のためにニンニクや脂、辛め受け付けてるんだ?
固めも同じようなもんだろ
柔らかめや脂抜きとか言ってるのもいるし
店側がそうして欲しくなければ相模大野みたいに受け付けませんと言えばいいだけ

他の店でも胡椒やら七味やら置いてるし、家系とか固め、濃い目とか指定出来るし
好みで味変えてねってこと

>>347>>349>>351
社会不適合者かよw
これじゃ外食出来ないなwww

355名無しさん:2014/07/13(日) 17:02:25 ID:aNTICawE0
明らかな荒らし自演にマジレスすんなよ

356名無しさん:2014/07/13(日) 17:04:16 ID:VNE5QU4U0
好きに食えばいいんじゃね?
他人がかためにしようが柔めにしようが俺は困らん。

357名無しさん:2014/07/13(日) 17:34:11 ID:aCRJmyl20
>>354
本物の馬鹿が釣れたwww 勝手に好きなモン食ってろよwww

358名無しさん:2014/07/13(日) 18:22:53 ID:.z44Yaso0
二郎で麺カタメ頼むなんてニワカの証拠。
自ら、店や回りの客に「ニワカ宣言」してる様な恥ずかしい馬鹿は、どうでもいいわ。

359名無しさん:2014/07/13(日) 18:40:06 ID:ULHDO4Iw0
>>357
いちいちファビョるなよリアル池沼w

360名無しさん:2014/07/13(日) 18:53:26 ID:o1pzWSns0
どうでも良いはずなのに必死に噛み付いている人がいますなぁ

361名無しさん:2014/07/13(日) 20:07:15 ID:QYgge8N.0
>>359 >>360 また釣れたwww 大漁、大漁www

362名無しさん:2014/07/13(日) 20:22:09 ID:EReCQTts0
ニワカはダメなのか?むしろ二郎でしか他人と関わり合い出来ない人生を悔やむべき

363名無しさん:2014/07/13(日) 21:08:00 ID:VuwkZZ3Y0
>>362
Rさんdisってるの?

364名無しさん:2014/07/13(日) 23:59:42 ID:NRIcGNGM0
デフォと麺固めで頼んでみたけど、デフォだと柔らかいからすぐに麺が汁を吸い込むから辛く感じるのな
固めだと麺に味がしないし、微妙な味だわ
食べてるうちに麺がスープを吸っていい感じになる

麺固めでお願いするとデフォの5分前に出てくるんだよ
差が激しい

デフォの2分か3分前に麺を上げてくれればいい感じになるかも

365名無しさん:2014/07/14(月) 01:40:35 ID:AnxdRjhY0
俺は堅めで丁度良かったわ
今の店主だったら、いろいろ客の要望に応えたいって感じだから
「ちょいカタ」とかでも応じてくれるんじゃない?

366名無しさん:2014/07/14(月) 05:54:25 ID:/EB9QTkA0
どう食ったてマズイんだから、この店は。

ニワカは、カタメでもちょいカタでも好きな食い方しとけ(笑)

367名無しさん:2014/07/14(月) 22:25:19 ID:aP0FYAxQ0
そのマズイ店のスレを毎日巡回しちゃってまぁ。
気になっちゃってしょうがないんだねw

368名無しさん:2014/07/15(火) 17:22:23 ID:DmhuEegA0
>>366
食ったて?

369名無しさん:2014/07/16(水) 06:17:56 ID:Hb.Ahtss0
>>368
それぐらい許したれw

370名無しさん:2014/07/17(木) 15:04:44 ID:Qrf3Z/oQO
今日も暑そうだなぁ…

371名無しさん:2014/07/17(木) 16:50:55 ID:z3pDz7EEO
9時迄頑張れ〜

372名無しさん:2014/07/17(木) 20:57:17 ID:63IcseYEO
久しぶりに新代田店に向けてズンドコ。
20時頃、並びは入り口の前だけ、20分程度の待ち。
食券は小のみ。
助手は初めてお目にかかるつぶやきさんとリーダーまつもとさん。
麺は表面がドゥルッとしてスープが絡みやすく、モチシコ。
スープはとろみがある乳化スープ。
豚はハム食感ややパサ。
野菜はシャキシャキ。
ニンニクは刻みが細かい。
今日は良い方だった。
麺増しをたのんだお客さんもいて、三田スタイルの盛り上がった麺丼とスープ丼が
提供されていた。
ここをご覧になっていたらレポよろしくお願いします。

373名無しさん:2014/07/17(木) 22:25:05 ID:q3JMWuNA0
あっそ

374名無しさん:2014/07/18(金) 10:15:09 ID:ljV/t4no0
>>372
くっさ

375名無しさん:2014/07/18(金) 10:34:12 ID:w5xBcWt60
助手って誰がやってるの?
教えてエロい人

376名無しさん:2014/07/18(金) 11:48:14 ID:rcOBLJ.oO
今日は涼しいから夜は繁盛するかなー。

377名無しさん:2014/07/18(金) 16:50:08 ID:n7phXRg6O
よし 今夜も頑張れ

378名無しさん:2014/07/18(金) 18:12:53 ID:.aGyrmhQ0
昼行ったけど暑かったよ馬鹿野郎w
常時、店の半分位の客の入りだった

はじめて店の奥の方に座れたけど寸胴付近より暑い
寸胴付近は厨房からの熱気もくるけどエアコンや扇風機の風も来る
奥は無風だった

379名無しさん:2014/07/18(金) 19:18:08 ID:OGv4wzI2O
自分も昼に行ったけど、以前に比べればかなりマシかと…。
スープと豚の塩辛さが程よくなってたし、野菜も三田に近い感じで美味しかったです。
これからも頑張って下さい

380名無しさん:2014/07/18(金) 22:31:43 ID:hNUd5VQQ0
また小豚の販売が無くなったよね
12時位に行って売り切れランプが灯ってた
最近続けて売り切れランプ点灯
麺はどんどん細くなって他の店並みになったね
スープも豚も麺も良くなったじゃん
仙川とかと比べたら遥かに良いのだが

381名無しさん:2014/07/19(土) 03:08:11 ID:bjMqR7WwO
味落ち着いたよねー。
いい感じ。

奥が暑かったのは事実だろうけど、それでも今日の昼間の店内は涼しい方だったのよ。

晴れた日なんか入口付近でも朦朧とするからね。
客も店員もフラフラ。

夏期は17〜22時営業とかにするかもとチラッと言ってたな。

店長頑張ってー!

382名無しさん:2014/07/19(土) 23:25:56 ID:flDYJFfM0
麺変えたあたりかな?確かに味が安定して良くなったと思う
22時位まで営業してくれたらサラリーマンも行き易くて嬉しい

383名無しさん:2014/07/20(日) 10:47:30 ID:zuHtK5NQ0
新しいバイトは夜営業延長への布石か

384名無しさん:2014/07/20(日) 17:35:33 ID:.kLfXMdA0
今日行ったら厨房に冷やしたまご1個50円 2個100円とか書かれていた
頼んでみたら何のことはない、生卵だった
康太対策か?w

385名無しさん:2014/07/20(日) 19:16:38 ID:QwB/i4XQ0
券売機に貼ってあったな。生卵は頼もうと思ったけどやめといた
ていうか2個100円て書く意味あるか?と思った

今日も堅めで頼んだら悪くない堅さ
スープは以前よりしょっぱさ落ち着いたかな。ちょうどいいくらいだった
でもいかんせん大味で最後の方ちょっと飽きる
全体的によくなってきてると思う

386名無しさん:2014/07/20(日) 20:30:03 ID:b7zyTqXA0
生卵だとしたら、''冷やし''じゃないと困るよなw
それかむしろギンギンに冷えてるのか

387名無しさん:2014/07/20(日) 23:42:25 ID:I29IerTY0
卵もいいけど汁なしやってくんないかなぁ

388名無しさん:2014/07/21(月) 13:49:40 ID:6DDgEtoE0
現店主の修行歴考えると汁なしなんて出来るわけねーだろ
まして回転して間がないのに

389名無しさん:2014/07/21(月) 15:19:50 ID:JCLF4u060
>>回転
 ●ヽ( ・ω・`)ノ●
 ●ヽ(・ω・`)ノ●
  ●(ω・`ノ●
   (・`● )
   (●  )ノ●
  ●ヽ(   )ノ●
  ●(  ´)ノ●
   ( ´ノ●
   ( ノ● )
   ●´・ω)
  ●ヽ( ・ω・)●
 ●ヽ( ・ω・`)ノ●

390名無しさん:2014/07/21(月) 15:40:21 ID:wKh2FlFs0
>>387
開店してすぐの頃に閉店間際に汁無し作って遊んでたよ
しょっぱすぎて駄目だったけど
そのうちやるんじゃね?

391名無しさん:2014/07/21(月) 15:44:23 ID:SauJNRJI0
七味があると嬉しいんだがなあ

>>387 変わりものを始めるのはオペが落ち着いてからでいいよ
何分にも麺の太さを変えたばっかりだし

392名無しさん:2014/07/21(月) 19:26:03 ID:wKh2FlFs0
いまの麺も好きだけど最初の頃のほうがゴワゴワで良かったなぁ
量は相変わらず多いね、小ラーメンのボリュームは一番多いんでない?

393名無しさん:2014/07/22(火) 09:42:06 ID:kIp2HyZI0
玉子だすのも周年超えてないのにいいのかちょっとびくびくしながらだしてたし
つけや汁なしは無理だろ

>>387
>七味があると嬉しいんだがなあ
これ店主が辛いの苦手で置く気がないみたいなレスなかったっけ?
個人的には一味が欲しいけど置いたら置いたでアレな人が使いまくるの目に見えてるんだよなあ

394名無しさん:2014/07/22(火) 11:01:31 ID:iTO9QC3cO
Tシャツいくら?

395名無しさん:2014/07/22(火) 21:37:51 ID:KP7f7Dlc0
>>393 そうか、店主が辛いもの苦手じゃ、唐辛子系は望み薄だな
残念、そしてありがとう

396名無しさん:2014/07/22(火) 22:33:02 ID:KHQECbFg0
直系では無いけど、蓮彌さんこまの店主は辛いの苦手なのに登戸時代にハバネロ使ったラーメン出してたんだぜ
辛いの苦手なので味見していないと言っていたがw
感想聞かれたわ

397名無しさん:2014/07/22(火) 22:39:06 ID:p5eTJ8mM0
>>396  何が言いたいんですか?

1:味見もしてないモノを客に出すなんてひでぇラーメン屋だ
2:辛いのが苦手なのに辛いラーメン作った店主は素晴らしい
3:店主に感想を聞かれた俺様は常連待遇なんだぜぇぇぇぇ

398名無しさん:2014/07/23(水) 10:26:49 ID:ceyyZUT.0
流れ的に2だと思うけど、いちいち突っ込むの?

ここの麺もスープも、まだ探り中?いつかは安定するのかな…

399名無しさん:2014/07/23(水) 13:47:37 ID:7J7dIZLc0
一味くらいおけよ

400名無しさん:2014/07/23(水) 14:46:58 ID:QbwxgYF20
>>397
オレは3だと思うな。

401396だけど:2014/07/23(水) 15:37:00 ID:SULdiBzQ0
>>397
1と2の複合だわ

辛さが絶妙で美味いが味見もせずどんなラーメンか分からず出すなんてふてぇ野郎だ

それと3みたいな受け取り方するキモオタ多いよな
話しかけられたからと言って何とも思わないのだが
>>397みたいなことを言うのは大体コミュ障の豚野郎が多い

402名無しさん:2014/07/23(水) 16:36:22 ID:shne.r060
と自分の真意も満足に伝えられないコミュ障が吠えております。

403名無しさん:2014/07/23(水) 18:13:39 ID:xV5EwzRY0
難しい話じゃないと思うんだけど
説明されないとわからない奴がバカだろ

404名無しさん:2014/07/23(水) 22:52:06 ID:STd8b.V60
この板でまともに話そうとする方がおかしい

405名無しさん:2014/07/23(水) 23:34:55 ID:ajPj8F060
>>397がなんで絡んでるのかマジでわからん

406名無しさん:2014/07/23(水) 23:43:24 ID:.Q85EEoA0
>>397はコミュ障のキモオタ豚なんだろw

407名無しさん:2014/07/23(水) 23:51:46 ID:ajPj8F060
いや、そこまで言う気もないが・・・
ちなみにこのさんこま店主の話はわりとよく聞く話
新代田も、今すぐにとは言わないが、落ち着いたら色々チャレンジしてほしいもんだ

408名無しさん:2014/07/24(木) 09:28:43 ID:Rz2QGfX.0
文章理解できなかった訳じゃなく
ID:KHQECbFg0の物の書き方にイラついただけじゃね?
一々書かなくても良いような情報織り混ぜてきたりとか

409名無しさん:2014/07/24(木) 10:32:26 ID:VVA8IbpwO
今日は暑くなりそうだな…。

店長熱射病に気を付けて〜!

410名無しさん:2014/07/24(木) 10:39:17 ID:N5l2ZQnA0
>>408
あなたは >>397 さんですか? >>396 の書き方でイラつかない人が
多いから、これだけ盛り上がっているのだということを理解してください。
ラヲタってキモいですね。そう思いませんか?

411名無しさん:2014/07/24(木) 12:56:38 ID:Rz2QGfX.0
>>410
イラつかない人が多いってどうやって調べたの?
貴方の頭が相当悪いことは理解出来ました。

412名無しさん:2014/07/24(木) 13:16:43 ID:Rz2QGfX.0
まあ、一味どうこうって話している時にいきなり関係ないさんこまの話をしはじめるコミュ障が他人をコミュ障呼ばわりしてるのがウザかっただけなんだけどね。

413名無しさん:2014/07/24(木) 14:34:34 ID:Qs41KlAQ0
どうやって調べたも何もイラついてるのは一人しかいないだろ
さんこまの話も普通に関係ある話だし
おかしな絡み方してののちゃん県議かよ

414名無しさん:2014/07/24(木) 15:05:06 ID:Rz2QGfX.0
>>413
1人しかいないってどうやって決めてるの?
さんこまと新代田ってどんな関係?
アホは黙ってろよ

415名無しさん:2014/07/24(木) 18:11:17 ID:Qs41KlAQ0
どうやって決めてるも何もスレ見たらわかることだろ
他にイラついてる奴がいるなら教えてくれよ

さんこまと新代田の関係も書いてあることだし
さんこまの店主は辛いの苦手なのに辛いラーメン出してたから
新代田の店主も辛いの苦手だけど辛いラーメン出すかもしれない
っていう辛い関係のある話だよ

難しい話じゃないよ?
書いてあることが理解できないコミュ障はどっちだろうね

416名無しさん:2014/07/24(木) 18:53:33 ID:b2DZfD3U0
>>415
スレみたらわかるは答えになってないでしょ?
ID:Rz2QGfX.0 と ID:p5eTJ8mM0が同一人物である証拠出せって言ってんの
わかる?
で、ここはラーメン二郎新代田店のスレなわけ
理解できるかな?
さんこまのスレでもなんでもないわけ
辛いのが苦手ってだけでわざわざ話題にするのもおかしいの
わかるかな〜ボク?
で、まあそれでも関係あるんだってお前が言い張るならそれでもいいけど
話題にしたところで結果として話ひろがったかな?コミュニケーションとれたかな?
考える力もないならだまってろよドアホウが

417名無しさん:2014/07/24(木) 18:57:07 ID:qribH3co0
この板でまともに話そうとする方がおかしいって分かっただろ

418名無しさん:2014/07/24(木) 19:16:51 ID:vAxwd1zY0
>>416
こいつ小学生?

419名無しさん:2014/07/24(木) 19:26:05 ID:b2DZfD3U0
>>418
反論できないなら黙ってろよクズ

420名無しさん:2014/07/24(木) 21:15:05 ID:nVBY822MO
井の頭線が運転再開したので激しい雷雨の中新代田店に向けてズンドコ。
20時過ぎ、並びは入り口の前だけ。
シャッターが半分下りていたが入店OK。常連認定されたかな。ナンチテ
今日は豚が残っていたので小豚と、現金50円で新メニュー「冷やしたまご」。
券売機の貼り紙の表記は「な・ま・た・ま・ご」だった。胸を小刻みに叩きながら
「ワ・レ・ワ・レ・ハ・ウ・チュ・ウ・ジ・ン・ダ」の要領で発声して注文して
みるのもいいかもしれない。
助手はまつもとさん一人。
プリモチの極太平麺がスープを吸ってショッパウマ。というか、麺を食べるだけで
かなりしょっぱかった。
スープはとろみがある乳化スープ。
豚は厚切りホロホロ。タレの染みた端豚も多め。
野菜はシャキシャキ。
ニンニクは刻みが粗く辛い。

421名無しさん:2014/07/24(木) 23:09:50 ID:nVBY822MO
たまごは殻を割らずにお椀で提供され、いわゆる「すき焼き二郎」を楽しめる。
貼り紙にわざわざ2個100円と書くだけあって、たまごのサイズは小さかった。
店の運営もだんだん軌道に乗ってきたので、初動監視態勢はそろそろ解除してもいいかな。
家に帰るまでが二郎。
柄谷行人『帝国の構造』、中公クラシックス版の神学大全(山田晶訳に新しい解説と
第一部第一六問真理論の訳を追加した二分冊)等を購入して帰途についた。

422名無しさん:2014/07/24(木) 23:34:55 ID:Qs41KlAQ0
>>418
いやいや幼稚園児だろ
頭悪すぎて会話できないタイプの人だ

423名無しさん:2014/07/25(金) 02:10:05 ID:X5ZIXpIs0
>>422
幼稚園児だー小学生だーとかわめき散らす前に
具体的に反論してみろよっていってるんだけど?
どっちが会話できない人なのかな?
もういいからそのまま死んでろゴミクズが

424名無しさん:2014/07/25(金) 06:42:53 ID:1kLI2VrE0
うんこレポ発見age

425名無しさん:2014/07/25(金) 07:53:04 ID:meWGDUHk0
>>415で真面目に答えただろ
新代田のスレだからさんこまの話をするなとか
すまん、俺には理解できん

426名無しさん:2014/07/25(金) 09:08:01 ID:c0dciia.0
もういいよ両方コミュ障で
周りの迷惑考えもせず幼稚なじゃれあいいつまで続けるつもりだよ。
いい加減鬱陶しいわ。

427名無しさん:2014/07/25(金) 11:20:43 ID:CuP8gKZk0
>>420
くっさ
死ね

428名無しさん:2014/07/25(金) 12:45:46 ID:b33w3HEg0
昨日行って一番奥の席の横にシャツ飾ってある
土日に販売の表示あり
XLとかはなさそうだね

429名無しさん:2014/07/25(金) 13:21:02 ID:ufkAJa5.0
>>420
よくここまでキモい文章を書けるな
どっか病気じゃねえの?

430名無しさん:2014/07/25(金) 18:11:13 ID:7.wivb.AO
ここの店主は案配ってものを分からんのかな?
ノーマルで豚塊がゴロゴロ3つ入っていて撃沈寸前だったから、麺少な目にしたら全然少ない。
豚も2つに減った(一つはペラペラ)。野菜ちょい増しも増えてねーから物足りない…。
つーか行く度に豚が2つだったり3つだったり、麺もノーマルと少な目で落差が有りすぎだ。
メニューに小豚あるとノーマルが2つに減るのか?

431名無しさん:2014/07/25(金) 18:50:14 ID:VJoijiMQO
>>430
小ラーメン頼んで多かったら残していい。

432名無しさん:2014/07/25(金) 19:27:13 ID:xKz16GU60
俺はいつも少なめで、豚も野菜もちゃんと普通だが、
「麺少なめ」にすると他がが少なくなるってことはここに限らずよくあるな
沢山食えない人なんだな、って思われるんだろうな

「麺チョイ少なめ」とか微妙な注文もここなら通りそうだけどな

433430:2014/07/25(金) 20:51:39 ID:z8zHZ6p.0
>>431
いや、残すのは色んな意味で嫌いなんだよ。

今度「麺チョイ少なめ」で頼んでみるよ。
(特定されたりしてw)

434名無しさん:2014/07/25(金) 22:29:22 ID:ICNJJ6oo0
味は悪くないと思うけど、小では全く物足りない。
旧新代田はそのせいで行かなくなってしまったから、
新店主には是非とも大盛りをやって欲しい。

435名無しさん:2014/07/25(金) 23:15:11 ID:5jdqfs4g0
少なめで頼んでも全然少なくないときがある気がする…
見込みで茹でてたりするのかな?

436名無しさん:2014/07/26(土) 00:16:52 ID:LG1vokVQO
TシャツのサイズはSとM。
大盛りは食える人には出しています。

437名無しさん:2014/07/26(土) 00:20:42 ID:8WBpWZIM0
小じゃ多すぎると言われ、少なめで頼むと少なすぎると言われる
どんだけ食えるか分からん客相手に適量出すとか普通に考えて無理じゃね?
メンドクセー客を相手にすると大変だなw

438名無しさん:2014/07/26(土) 00:28:08 ID:6wSietfg0
小の少なめだと足りないけど小豚の少なめでちょうどいい感じ

439名無しさん:2014/07/26(土) 02:54:51 ID:ycTPN4AEO
麺半分≦少な目<<<ノーマル(350g位?)

もう少し何とかなりませぬか?

440名無しさん:2014/07/26(土) 05:45:15 ID:ETLmCLisO
金をかけずに特長を出すためにあえて量を多めに出している。
自分でも多いって分かっているので残しちゃって大丈夫ですよ。
とのこと。

とは言え人前で残すのも逆にストレスになるため、つい無理して食べてしまう。
量がブレる時は、豚の仕込み量が安定していない時や、行列発生時の見込み茹でをした際に多く感じる。

他店の様に、見込み茹での行列人数確認の時に、大きさ(少な目、半分)を聞いてもらえるとありがたいですね。

店長様。
暑い日が続く中大変だと思いますが、上記の件ご一考お願いします。

441名無しさん:2014/07/26(土) 08:11:52 ID:DTtNK8bg0
>>434
大盛りは言えばやってくれるよ

442名無しさん:2014/07/26(土) 08:22:56 ID:4CtEoyncO
飾ってるTシャツはチャリティーの物と同じ?

443名無しさん:2014/07/26(土) 18:52:48 ID:rQzwwEQM0
今日のメルマガ・・・



Tシャツのことで
お知らせです

きょうの昼に
SとM3枚ずつ

きょうの夜に
SとM3枚ずつ

あしたに
SとM5枚ずつ

両方のサイズに1枚だけ
レアのがあります

レアが欲しいひとは
くじ引きをします

詳しくは
あぶくんのツイッターを
確認してください

よろしくお願いします

444名無しさん:2014/07/27(日) 01:29:57 ID:3u3YQRBg0
て言うか何でSとMかな ピザ共の需要が大半だからLとLLの方がいいだろ

445名無しさん:2014/07/27(日) 01:42:44 ID:WfV4PJf.0
チャリティーの売れ残りだろ

446名無しさん:2014/07/27(日) 01:44:46 ID:tEEpXgFU0
余ったヤツを押し付けられた気がする。

447名無しさん:2014/07/27(日) 01:50:56 ID:bLXuqCmc0
チャリティ行く奴→二郎ヘビーユーザーー→当然太ってる
→でかいサイズ売り切れる→残りはSとM

当然の流れだな

448名無しさん:2014/07/27(日) 05:43:25 ID:73hXhztkO
今日も暑そうだけど頑張れ〜!

449名無しさん:2014/07/27(日) 20:34:57 ID:e971q38Eo
今日も豚はショッパかった(´・ω・`)
あとスープ、麺が溶けてドロドロになっちゃうね。

450名無しさん:2014/07/27(日) 20:53:46 ID:73hXhztkO
>>449

豚は前よりも塩分控えめになってるんだけど、他店の薄味豚に馴れてるとびっくりするかもね。
柔らかい分染み込みやすいし。

スープがデロく感じるのは脂によるところが多いみたい。
脂少な目で印象がかなり変わったよ。

451名無しさん:2014/07/28(月) 16:02:28 ID:djH31l.oO
ここの大は二郎で一番量多いらしいけど、食べた人どうだった?

452名無しさん:2014/07/28(月) 17:53:48 ID:evrdMc8E0
食べたことは無いが
他の店の麺増し状態(別丼)で出てきたのは見たことある

453名無しさん:2014/07/29(火) 13:33:05 ID:qqQd8rCQ0
Tシャツ売る枚数少ないなと思ったらまだ残ってんのか

454名無しさん:2014/07/30(水) 14:34:19 ID:g2pJ.Uh.0
新になってようやく初訪できた
いやー暴力的な二郎だね、スープしょっぱくて温くて小でも苦しんだわ
麺もすごく特徴的でこりゃ早速、二郎手帳にメモっとかないと


「再訪なし!」と

455名無しさん:2014/07/30(水) 15:17:43 ID:Spj84RRM0
二郎手帳とかバカの発想は理解できんな。

456名無しさん:2014/07/30(水) 16:18:18 ID:6JxGw5AQO
店長さんが順番待ちの際は入口付近に立たず、店の側面に立って下さいって言ってた。

入口に立つと風通しが悪くなるからだって。

確かに全然風の入りが大きく変わるのには驚いた。

457名無しさん:2014/07/30(水) 16:30:40 ID:uHBMLuZw0
>>455
障害者手帳的なものだろw

458名無しさん:2014/07/30(水) 18:28:26 ID:Ww/UxBrM0
再訪なし (ドヤァ!!!

頭悪そうな奴だなwww

459名無しさん:2014/07/30(水) 21:01:12 ID:g2pJ.Uh.0
えっ?お前らただフガフガかっ食らってだけなの?
俺は20年間以上二郎食べる度に詳細にメモってるよ
写真は撮ったことないけどな

スープ、麺、豚、野菜のチェックはもちろん
訪問日時、並び、提供時間、完食時間、滞在時間、助手など記録してる
これって常識じゃね?

460名無しさん:2014/07/30(水) 21:10:50 ID:K7J8Uwjk0
かっ食らってだけ

461名無しさん:2014/07/30(水) 21:24:52 ID:KMZTZqPs0
>>459
その熱心さを認めてくれる会社はきっとあるから、
明日、職安行って来な。

462名無しさん:2014/07/31(木) 07:26:22 ID:W5fWXum.0
ネタだろ、面白いと思って書いているんだよ
そっとしておいてやろうぜ

463名無しさん:2014/07/31(木) 07:50:52 ID:ix.hl3y60
備忘録が二郎ネたばっかなの?

弟子にしてください

464名無しさん:2014/07/31(木) 08:24:48 ID:7pgDWy560
>>459
17年前のどこかの二郎のメモを、ひとつだけでもここに公開してください。

465名無しさん:2014/07/31(木) 10:21:15 ID:xoTjv2eY0
>>462
いや、ちょっと面白いじゃんw

>これって常識じゃね?
これ本気で言ってたら怖いもん。

466名無しさん:2014/07/31(木) 15:06:00 ID:hzWDmWdU0
店内張り紙によると

半分 200g
少な目 300g
小 400g
大 800g

だそう。あくまでも目安だね。

467名無しさん:2014/07/31(木) 15:23:42 ID:ygCr0SHM0
大が小*2なのか。それは確かに多いなw

468名無しさん:2014/07/31(木) 15:35:55 ID:NykmgARI0
茹で前?

469名無しさん:2014/07/31(木) 17:58:49 ID:U0LxZwqMO
>>466は茹で後の数値では?
茹で前でないとピンとこない。

470名無しさん:2014/07/31(木) 19:39:44 ID:ubWk6sBE0
マジレスすると茹で前

471名無しさん:2014/07/31(木) 20:58:19 ID:U0LxZwqMO
店主に突撃取材で本誌記者が訊いてみたところ、貼り紙の麺量は茹で前だった。
実際、トータル量を計って投入していた。
20時頃、空席あり。
W売り切れ。
助手はまっちゃん。
小豚に追加で胸を小刻みに叩きながら「な・ま・た・ま・ご」を注文。
麺はプリモチの極太。
スープは乳化して口当たりマイルドショッパウマ。
豚はホロホロの厚切り。デカい端の塊入り。
野菜はクタりかけてもシャキ感が残る適度な茹で加減。

472名無しさん:2014/07/31(木) 21:12:40 ID:OED0Ux0.0
小が生麺で400gとな!?
たまげたなぁ・・・。

473名無しさん:2014/07/31(木) 21:15:16 ID:OgPzl1qc0
太いと量感じないよね
お湯吸わないから茹で後とあまり変わらないのでは

474名無しさん:2014/07/31(木) 22:10:29 ID:YpVaJi2k0
あ、うんこレポだ(>>471)w
発見age

475名無しさん:2014/08/01(金) 07:01:00 ID:49zcPnzcO
小400gって事は西台の大と同じ?
そんなに多く感じなかったな。
ペロッと食べられた。

476名無しさん:2014/08/01(金) 07:02:39 ID:49zcPnzcO
小400gって事は西台の大と同じ?
そんなに多く感じなかったな。
ペロッと食べられた。 太麺だからかな。

477名無しさん:2014/08/02(土) 11:32:49 ID:9zNz44BQ0
最近なんか豚がパサ気味のばっか当たるんだけどこれがデフォになったのか?

478名無しさん:2014/08/02(土) 12:13:24 ID:OFRpu.Kg0
小でも量かなり多いでしょここ
大で800って、いきなり倍かよw

479名無しさん:2014/08/02(土) 14:02:30 ID:Js2V2VU60
>>477 たまたまじゃない?
最近2回くらい食べたけど、大体バランス良く端切れと脂多めのが入ってる。

480名無しさん:2014/08/02(土) 17:49:16 ID:ez5HNNFs0
「かけたいものをもってきて」にはワロタ

481名無しさん:2014/08/02(土) 18:57:26 ID:CFs/0AWM0
自分がふりかけたい調味料を持ち込んでOKになるのか
新しいやり方だな

482名無しさん:2014/08/02(土) 19:10:10 ID:u.2WDMP20
りょうたさん大喜び

今まで持ち込んだもの

ラー油
カール
鶏の唐揚げ
チョコレート
母ちゃん特製カレー

483名無しさん:2014/08/02(土) 19:46:20 ID:f4t5G61kO
>>481
調味料持ち込み自由ってラーメン荘みたいじゃないか

484名無しさん:2014/08/02(土) 20:04:43 ID:2Q4iflXA0
コショーなくなるって、珍しいラーメン屋だな。
黒七味・ハバネロパウダー・ジョロキアパウダー・フライドオニオンあたり持っていきたいね。

485名無しさん:2014/08/02(土) 20:10:14 ID:OFRpu.Kg0
かけたいもの持ってきてって、店主がそう言ってたの?
まあ、あの店主ならノリ良いから言いそうだね
鰹節でも持っていくかな?

486名無しさん:2014/08/02(土) 20:23:44 ID:StCeRtBw0
>>485

メルマガで来た



そろそろコショウが
なくなります

これからは
なにも置かない様にするので
お客さんのかけたい物を
持ってきてください

お手数ですが
よろしくお願いします

487名無しさん:2014/08/02(土) 23:23:08 ID:V/fP33q.0
かけたいもの持参OKってことは、
夢のマヨがけもイケルってことだよな! ブヒッ

488名無しさん:2014/08/02(土) 23:41:03 ID:R3MgWR6E0
全てにおいてゆるい店だな

489名無しさん:2014/08/02(土) 23:56:07 ID:uvQKTUbs0
食中毒とか起こった時に、原因が店が提供したものか客が持ち込んだものか
ちゃんと区別できればいいけどな。
飲食店が負う責任とか義務をちゃんんとわかってるんだろうか・・・

490名無しさん:2014/08/02(土) 23:59:24 ID:KNQUaeoE0
俺もそう思った
そういうの保健所とかOKなのか?

491名無しさん:2014/08/03(日) 00:00:55 ID:.cQ1yfz6O
何かモメそうな予感が・・・

人の良い店主だけに心配

492名無しさん:2014/08/03(日) 00:28:59 ID:G9wzA3yU0
めんどくせー世の中になったよな。
日本ってどんどんつまらなくなってるよな。
ってそんなおっきな話じゃないかw

493名無しさん:2014/08/03(日) 01:01:12 ID:CjDef4r20
アホな奴が他の店舗でも持ち込んだりもやりかねんな

494名無しさん:2014/08/03(日) 01:31:56 ID:9b42amH.0
周りの客がカバンから何を取り出すのか楽しみだわ
俺は常にかばんに一味入れとくかな

495名無しさん:2014/08/03(日) 01:37:20 ID:mSFD5E7g0
チーズとベビースターでジャンクガレッジにするわ

496名無しさん:2014/08/03(日) 03:37:22 ID:ngcNJQZ.0
店主と助手×2で『やはり黒胡椒だ!』『イヤ白胡椒こそ至高』『唐辛子置くべき』『いらない!!』etc…と協議した結果…

『みんな違ってみんな良い』
と言う結論に至り調味料は持ち込み自由となりました。
お手数ですが宜しくお願いします!
※調味料の範囲でお願いしますm(_ _)m

497名無しさん:2014/08/03(日) 05:24:53 ID:OCAfDNTQO
ご、ごはんは調味料だよね?
1度でいいから、二郎のスープにごはん入れて食べたいです(´Д`)

498名無しさん:2014/08/03(日) 06:42:43 ID:.Y1tqQzA0
>>496
店主さんか店員さんですかね?
早朝から配信ご苦労様です。

499名無しさん:2014/08/03(日) 06:45:15 ID:IFm4TYcM0
朝早くからメルマガ出すなよ。
面倒なら調味料全部置けばいいだろうに。

500名無しさん:2014/08/03(日) 06:47:24 ID:.cQ1yfz6O
早速店主からダメ出しメルマガが来てたなw
ごはん残念だったねw

ココ見てるんだったらついでにお願い。
有料でかつおぶしのオプションなんかどうでしょう?

501名無しさん:2014/08/03(日) 06:57:40 ID:NW8nqsVY0
柚子胡椒や生姜のチューブは調味料でいいよね?

502名無しさん:2014/08/03(日) 07:11:17 ID:XMq61HHQO
評判が気になるのは理解できるけど、匿名掲示板は見ないほうが精神衛生上いいのでは?

503名無しさん:2014/08/03(日) 07:23:24 ID:ZwvFnvZ20
持ち込みで食中毒出したら店の責任だから普通は持ち込み不可にしてるんだが
保健所への申請はいるんだろうけどそもそも持ち込みって食品衛生法で認められてるんだっけ?

504名無しさん:2014/08/03(日) 08:07:27 ID:D19ZvKc20
それにしたってここ見てること丸出しなのはちょっとなあ

やっぱりなんかずれてる気がする

505名無しさん:2014/08/03(日) 08:12:32 ID:FBqIp3L.0
さすがに、コショウは置こうよ。

506名無しさん:2014/08/03(日) 09:12:16 ID:wlZti6GQ0
チューブの生姜はイイよね。

507名無しさん:2014/08/03(日) 09:19:28 ID:/vZPJQtAO
カレー粉は!?

508名無しさん:2014/08/03(日) 09:25:58 ID:iRICfG/.0
開封後要冷蔵のものはよしとけよ

509名無しさん:2014/08/03(日) 09:44:44 ID:7q40LWpsO
味の素はいいのかなぁ?

510名無しさん:2014/08/03(日) 10:18:49 ID:xbX69mQs0
夢…だったんだけどなマヨネーズ

511名無しさん:2014/08/03(日) 10:32:00 ID:IFm4TYcM0
りょうたはカールやチョコレート持ってくな。
関内でマイ酢を置かせようとして失敗してるがw

512名無しさん:2014/08/03(日) 11:00:23 ID:VDu0rbrM0
食中毒起きて休業とかなったら看板取り上げられるんじゃねーの
康太とか生卵持ち込みそうだし

完飲。ごっそさんです。

513名無しさん:2014/08/03(日) 11:06:37 ID:U1Pt9i1sO
ケチった胡椒代をラーメンの味向上の為に使って欲しい

514名無しさん:2014/08/03(日) 11:15:36 ID:TMMw3DWU0
生玉子はお店で出してほすい

515名無しさん:2014/08/03(日) 12:08:48 ID:XMq61HHQO
>>514
今でも1個50円2個100円で出してる冷やしたまごじゃダメなの?

516名無しさん:2014/08/03(日) 12:10:20 ID:CjDef4r20
デスソースは調味料でいいんだよね?

517名無しさん:2014/08/03(日) 12:11:26 ID:iQh.e1CY0
生卵はもう出してるだろ。1個50円。

518名無しさん:2014/08/03(日) 12:15:29 ID:mSFD5E7g0
やっぱスレ見られててワロタ

応援してるからこれからもガンバレ
あとすぐにとは言わんからいつか汁なしかつけ麺やってちょ

519名無しさん:2014/08/03(日) 17:51:12 ID:epUyZkso0
味噌の持ち込みはどうなの?

520名無しさん:2014/08/03(日) 19:01:25 ID:G9wzA3yU0
生姜100増しでいいからやってほしい!
余裕が出たらたのんます!

521名無しさん:2014/08/03(日) 19:55:10 ID:roCXw8vw0
RがTwitterのネタに色々持ち込むと宣言
店主はどこまで許可するか見ものだわ

522名無しさん:2014/08/03(日) 20:29:56 ID:CjDef4r20
持ち込み調味料OKならどこぞの限定味噌とか高い金出してまで食べに行くのバカらしくなってくるな
マルコメのインスタント味噌持ち込むわ

523名無しさん:2014/08/03(日) 20:55:27 ID:FBqIp3L.0
本店や目黒ですら置くコショウを置かないとか、殿様すぎるだろ。

ネタ要員しか、持ち歩きなんかしねえーよ。

524名無しさん:2014/08/03(日) 23:46:38 ID:.8sOtYk.0
確かに会社帰りに寄るのに態々調味料用意しないよな
胡椒と唐辛子くらいは置いてほしい

525名無しさん:2014/08/04(月) 00:33:44 ID:Ex5Ko4lM0
>>519, 522 お前ら「かえし抜き」でも頼むつもりか? あまり無茶するなよ…

526名無しさん:2014/08/04(月) 01:52:56 ID:sPbaQCxU0
意外とタバスコが合ったりして

527名無しさん:2014/08/04(月) 08:18:50 ID:st5C9H1cO
社会に出ると、会話の相手が自分の言いたいことを充分に伝えるだけの表現力を
備えていなくて、真意を確認する必要がある場面に出会すことがある。
今回は調味料ならなんでもOKではなくて、厳密に言うと香辛料(乾燥した胡椒、
唐辛子、山椒等の粗びきまたは粉末)限定ということ。

528名無しさん:2014/08/04(月) 08:50:28 ID:y7044i120
よくスーパーなんかにズラリと並んでる小瓶のスパイスを、片っ端から試してみたいな。
オレガノ、クミン、セージ、ナツメグ、パクチー、ターメリック、山椒、八角...

529名無しさん:2014/08/04(月) 09:21:33 ID:jmtF7BTc0
固形ルーと魚粉と粉チーズ持ち込んで和っカレーやってみようかな

530名無しさん:2014/08/04(月) 09:29:40 ID:Em.qCgWo0
客なんてのはわがままなんだからこのまま店側の想定する調味料を断定しないでいると
ラーメンのみのメニューなのにカレー香辛料ぷんぷんの店になるぞ

ここ見てるならメルマガで「くらいの感じで」とかぼかさずに断定しとけ
それか店側で用意するかだ

531名無しさん:2014/08/04(月) 12:47:23 ID:M3j4qaX20
卵10個持ち込みしよ

532名無しさん:2014/08/04(月) 13:30:37 ID:MTF6WXis0
いろんな味のふりかけをかけて食べてみたい

533名無しさん:2014/08/04(月) 13:40:01 ID:917BsePoO
カレー粉とタルタルソースだな

534名無しさん:2014/08/04(月) 14:23:03 ID:wCzc14hw0
うずらとかつおぶしととうがらしとカレー粉とガツ持ってこよう

535名無しさん:2014/08/04(月) 14:57:54 ID:jmtF7BTc0
叩かれまくってた店から人気上位店にはいるか?w

味付けは客任せという逆転の発想やな

536名無しさん:2014/08/04(月) 15:41:00 ID:sPbaQCxU0
カレーしたかったらカレー粉よりガラムマサラがお勧め

537名無しさん:2014/08/04(月) 16:31:13 ID:mC7D8oukO
一度試したかった紅生姜トッピングがついに!

538名無しさん:2014/08/04(月) 16:47:18 ID:LyFUibwAO
昨日行ったけど、紅しょうがうまかった。

539名無しさん:2014/08/04(月) 17:01:26 ID:m4vWvY2k0
ハウスシチューありだな

540名無しさん:2014/08/04(月) 17:09:00 ID:rMAiJdjE0
お前らwそろそろ許してやれよwww

541名無しさん:2014/08/04(月) 18:34:31 ID:2jxvkvvoO
今度のりたま持って行くぞ

542名無しさん:2014/08/04(月) 18:45:29 ID:wCzc14hw0
鍋持ってくるわ

543名無しさん:2014/08/04(月) 18:48:25 ID:jmtF7BTc0
>>539
府中の26dayでもあったし、結構いけてたからいいんじゃねーの

544名無しさん:2014/08/04(月) 20:16:35 ID:dFq.jOkk0
26Dayのメニュー片っ端から試すか
桜えびとニラと味噌とキムチと
あとピーナツとかあったな

545名無しさん:2014/08/04(月) 20:50:14 ID:8pRyeEQ.0
にんにく入れますか?

俺、かえしとグル抜きで


持参品、キッコーマンと味の素

546名無しさん:2014/08/04(月) 21:12:17 ID:MTF6WXis0
もうわざわざ混んでる府中の26dayに行かなくてもすむわな

547名無しさん:2014/08/04(月) 21:13:41 ID:D9GPJpO60
>>545 それは絶対旨くないからやめとけwww

本当にもう勘弁してやれよ

548名無しさん:2014/08/04(月) 21:49:36 ID:roA24t2c0
とあるブログで見たかっぱえびせん
あれ一度試してみたかったんだよなー
楽しみだわw

549名無しさん:2014/08/04(月) 23:29:32 ID:dFq.jOkk0
調味料の瓶にかっぱえびせん入れてけばOK

550名無しさん:2014/08/04(月) 23:31:49 ID:y7044i120
バナナはおやつですか?

551名無しさん:2014/08/05(火) 00:15:04 ID:NCnHHXho0
新しいなー。
革新的な試み好きだぜ。
唐辛子栽培してるから自家製の一味持って行こう。
あとデスソースだな。
残り1/3になったらスパイス祭りだな。
これは面白い。

552名無しさん:2014/08/05(火) 00:17:06 ID:ABv3zEM60
ポテトサラダいっとくか
近くのコンビニで買えばいいし

553名無しさん:2014/08/05(火) 00:23:54 ID:B1q/OHY.0
どこかのヘンな二郎みたい

554名無しさん:2014/08/05(火) 11:18:23 ID:blAxRBggO
おまえらが好き勝手言うから、また店主から返事が来たぞw


朝から何回もごめんなさい

調味料持ちこみのことですが
夏だから食中毒とかも怖いし
よく考えないで
いきおいで言ってしまって
ちゃんと出来てない部分も
たくさんあるから
やっぱりやめます

コショウだけは
これからも置く様にするから
一味と七味だけ
持ちこみ可にします

お騒がせして
本当にすみませんでした

555名無しさん:2014/08/05(火) 15:02:45 ID:fp7EkizkO
のりたまは駄目ってか

556名無しさん:2014/08/05(火) 15:19:33 ID:jqLMRdVE0
S&B一味の瓶の中身変えて持って行こ

557名無しさん:2014/08/05(火) 15:30:36 ID:0a2eWHNw0
粉チーズとか魚粉とか、
乾燥したものならいいじゃんか!
てか、認めてくれーーー!!!

玉子頼んで汁なし風やりたかったよ…

558名無しさん:2014/08/05(火) 16:14:21 ID:ABv3zEM60
>>557
>>556

559名無しさん:2014/08/05(火) 20:11:00 ID:1JsFRMx20
一味と七味は唐辛子とは書いていないぞw

560テト高生:2014/08/05(火) 20:25:33 ID:7OpoljCg0
新代田といえば
かつお節でしょ
たとえ、経営に連続性がなくとも
それを引き継ぐのが
粋なはからいってもんでしょ

561名無しさん:2014/08/05(火) 21:12:49 ID:KzSQjstw0
無茶言うな

562名無しさん:2014/08/05(火) 21:20:51 ID:4jmCPfbk0
一味くらい用意してくれてもいいのに、

563名無しさん:2014/08/05(火) 21:42:24 ID:YV77W6Ys0
ITる輩がいるから

564名無しさん:2014/08/05(火) 23:16:59 ID:rYRXr3xs0
みっともない結論だな。
味も中途半端。発言も中途半端。
やめちまえ。

565名無しさん:2014/08/05(火) 23:47:41 ID:ABv3zEM60
りょうたさんが激怒してたよ
店主はどうするの?

566名無しさん:2014/08/05(火) 23:47:46 ID:CP2rVhZ2O
何て名の大漁祭ですか

567名無しさん:2014/08/06(水) 00:15:54 ID:YerVgW7c0
俺使ったことないけどみんなそんなに使うの?
店主は細いことはあんまりメールで言わなくてもいいと思う。

568名無しさん:2014/08/06(水) 04:29:11 ID:cQq8iCHIO
こういうのって店が用意したり、きっちり有料でオプションを作って客に呈示した方が上手く行くよね。

ひとモメあったけど、この先店を経営していく上でいい経験になったと思えばよいかと。

味も安定してきた事だし、ゆっくり店の個性作りをしていって下さいまし。

応援してまっせー!

569名無しさん:2014/08/06(水) 06:37:24 ID:YXaq4JKw0
>>565
もう来なくていいよ

570名無しさん:2014/08/06(水) 06:54:51 ID:fgcqeFIw0
量ぐらいしか他店と差別化できる物がないからこういう事をやろうとしたんだろうけど
二郎に来る奴等の民度を見誤ったな
味で勝負しなよ、味で

571名無しさん:2014/08/06(水) 07:22:54 ID:ZQ0GlHkU0
しかし、調味料やら香辛料やらにたいする潜在的ニーズが判ったじゃないか。
かしこい店主ならこのデータを利用しない手はない。

572名無しさん:2014/08/06(水) 08:44:33 ID:YerVgW7c0
うむ。お野菜もチューブタイプ持ち込もうとしてたな。

で、夏休みなんだけど、
8/10(日)と11(月)の2連休ってことなんだろうか。

>月曜日の定休日と
>8/10〜8/11まで
>お休みとさせていただきます

実際は8/10〜8/17プラス8/18(月・定休)あたりじゃないかと思うんだが。

573名無しさん:2014/08/06(水) 16:22:47 ID:Bqfxt6H20
りょうたが暴君ハバネロ持ち込むつもりだったらしいw

怒ってたから店主はここを見てるならりょうたが来た時は何も言わず麺ましと暴君ハバネロトッピングするように

574名無しさん:2014/08/06(水) 16:56:17 ID:AUgQRh/.0
>>573
晒し画像撮影用意!
R迎撃体制準備ヨーシ

575名無しさん:2014/08/06(水) 18:36:14 ID:510Br4v20
黒から白に変わってたな胡椒

576名無しさん:2014/08/07(木) 11:13:13 ID:VcCdyMfg0
あー今日も食いたい!

577名無しさん:2014/08/07(木) 11:21:07 ID:VcCdyMfg0
店員の私語が多いとか作り終わって手が空いてる時に話てばかりとSNSで言ってる人がいたけど三田の親父に比べりゃ可愛いもんだと思うわ。

目黒ら赤羽や京成大久保みたいな雰囲気よりいーと思うけどね、、

578名無しさん:2014/08/07(木) 12:15:09 ID:UFWAGxpw0
>>577
本題ではないところですがちょっとだけ・・・

赤羽を、目黒や京成大久保と同列に扱わないであげてください。昔から一部の粘着が
あれこれ言ってるだけで、実際に行ってみると分かりますが、ごく普通の接客ですよ。
まあ、店主がコワモテなのは事実ですがw (実際にはぜんぜん怖い人じゃないです)

579名無しさん:2014/08/07(木) 20:16:40 ID:xpATy.4YO
19時台後半、先客5。待つ間に満席になった。
助手はまっちゃん。
小豚冷やしたまご。
麺はプリモチ極太麺。
スープは乳化していてショッパウマ。
豚はホロホロまたはしっとりの厚切り。
野菜はクタりかけて軽快な歯応え。
胡椒はパウダー白胡椒。

580名無しさん:2014/08/08(金) 00:13:03 ID:CLV63ZPs0
>>577
タトゥー店長はあのユルさを貫いてほしいね、好感度ナンバーワンだわ
目黒みたいな接客は絶対にしないで欲しいね、ちょっと考えられないが、、、

581名無しさん:2014/08/08(金) 00:19:12 ID:kRejgsZA0
ほんとに夏は10-11の2連休なの!?

582名無しさん:2014/08/08(金) 11:13:17 ID:TmRqyIKU0
まだ1年目で休んじゃだめだろー的なことは言ってたけど
盆に開けるくらいに客なんて来ないだろう

583名無しさん:2014/08/08(金) 20:26:05 ID:Nmmkdguo0
この暑さに盆休みじゃ昼は開店休業状態になるだろう
そういや店内の暑さって今はどんな感じなの?

584名無しさん:2014/08/08(金) 23:16:21 ID:tn/5RaB2O
>>583

真夏日の昼間はさすがに辛いけど、みんな黙々と食べてる。

店内は風がまわってるから、夜とか全然問題ないなぁ。
あ、奥に行くほど無風で暑いので気を付けた方がいいかも。

585名無しさん:2014/08/09(土) 18:36:10 ID:zOoWcLdc0
一味の瓶に、一味と花椒を半々に入れたの持って行ったけど何も言われなかった

586名無しさん:2014/08/09(土) 18:53:29 ID:Ykg/Jq3Y0
盆休みに営業する二郎には他の二郎の難民が来るから稼ぎどき

587名無しさん:2014/08/09(土) 19:16:21 ID:Gb5tRF1w0
明日は三田本店大掃除のため休みか?休みなのか?

588名無しさん:2014/08/10(日) 12:38:36 ID:okp0nFsY0
鼻水777ってこいつホント最低だな。
二郎Botで豚星の宣伝してんじゃねーよ。
カス豚野郎
https://twitter.com/hanamizu777

589名無しさん:2014/08/10(日) 15:40:55 ID:Of1Iw18k0
今日休みなの?

590名無しさん:2014/08/10(日) 15:46:33 ID:JHnTnBDY0
夏休みだね。

591名無しさん:2014/08/10(日) 23:18:36 ID:77piEA360
マジで今日と明日しか休まないつもりか
他所の二郎が盆休みの中やってくれるのはありがたいけど

592名無しさん:2014/08/12(火) 17:26:01 ID:U1jXudqs0
twitterでの発言を見るに初期の麺に戻してくれるんだろうか。
府中に負けない極太麺でやってほしい。
粗挽き黒胡椒くらいは常備してくれ。

593名無しさん:2014/08/12(火) 19:13:00 ID:WOUi05Aw0
久しぶりに上京してるのですが、本日は営業されてるのでしょうか?
ご存知の方がいたら教えてください。また、夜は20時までの営業なのでしょうか?

594名無しさん:2014/08/12(火) 20:14:47 ID:WVzINTNI0
初心とかオープンして間もないのにね(笑)

すいとんのような初期の極太に戻すなら、ど乳化スープにしないとね。今はその方がうけるのかな。パクリもとい、インスパイアで成功しているところなんかみてると。

595名無しさん:2014/08/13(水) 12:50:02 ID:.J5TWPtY0
ひょっとして、麺を開店時の太さでもっと旨くする方法でも思い付いたのだろうか
だったら嬉しい 最近の麺は食べやすいけど、前の麺の迫力が時々懐かしくなる

初期の麺が茹で時間10分強、最近の麺が5-6分くらいだったか
見た目は厚さが半分くらいになってるから、丁度比例してるんだな

596名無しさん:2014/08/13(水) 17:51:00 ID:4T6NdBbcO
本日太面にチェンジ。
お腹を壊すので堅めはやりませんとのこと。

597名無しさん:2014/08/14(木) 07:26:24 ID:Zn2gxWQ.0
二郎で一番ユルイのを、目指してるらしい。
味も緩くて参った、、、

598名無しさん:2014/08/14(木) 15:36:01 ID:Sft6.FbE0
初期の麺に戻してくれるのか!?
今の麺も悪くないけど初期の麺の方が好きだな
店主さん、ここ見てたら初期の麺にもどしてくれ!

599名無しさん:2014/08/14(木) 15:36:04 ID:4GaeNU5I0
あらら、太麺は次の日曜までなのか
…行けねえや、とても残念

600名無しさん:2014/08/14(木) 15:52:42 ID:ijxeg1C60
三田と同じ太さでいいよ。

601名無しさん:2014/08/14(木) 17:21:38 ID:QKEnSnRc0
すっごい胡椒って何?

602名無しさん:2014/08/14(木) 22:27:38 ID:PO9rmk/g0
いつまでも中途半端な店だな。
味も発言も一向に定まらず、ふらふらふらふら。
イラッとするわ。

603名無しさん:2014/08/14(木) 22:40:20 ID:9AGyihKk0
太すぎて不味い
普通でいいんだよ普通で

604名無しさん:2014/08/15(金) 11:35:59 ID:8fImi7..0
それでも好きなヤツは好きなんだから行かなきゃいーじゃん。。

あとお前ら並ぶ時入り口塞がないよーに。角の所も膨らまないよーに!

605名無しさん:2014/08/15(金) 12:48:07 ID:tuzq5W060
久々に食いに行った、相変わらずしょっぱいな
千住並みにしょっぱいのにカラメコールしてる人が結構いたのは意外だった

606名無しさん:2014/08/15(金) 13:54:25 ID:QITVyQ62O
暑いのに凄い行列だねー。
外待ちのみなさん熱射病に気を付けて。

607名無しさん:2014/08/16(土) 00:13:15 ID:TMNxlIss0
日中の外待ちは直射日光爆撃でまさに拷問

608名無しさん:2014/08/16(土) 07:53:38 ID:vWWDzIDco
つ日傘

609名無しさん:2014/08/16(土) 15:13:18 ID:Ed4TvzwEO
さっき行ったけどここと鳳って味がそっくりだね
目隠しして食べたら絶対どっちか分からないよ

610名無しさん:2014/08/16(土) 16:18:35 ID:R1Xw3dlM0
駄舌の極み!何ひとつ似てない
共通点は不安定で不味いところ

611名無しさん:2014/08/17(日) 16:48:41 ID:/9zFXBw.0
旧店主時代を伝承する意味でソース味を出して欲しい
ソース味は船橋ソースラーメンも流行りみたいだし
後、有料で良いから鰹節、青海苔も置いて下され

612名無しさん:2014/08/17(日) 17:35:57 ID:Pt8o9KEU0
いやそれくらいなら持ち込みOKじゃね

613名無しさん:2014/08/17(日) 17:42:39 ID:/9zFXBw.0
糞暑い店内で頑張ってるんだから有料トッピングで少しでも儲け増やして欲しいやん

614名無しさん:2014/08/17(日) 18:03:08 ID:Pt8o9KEU0
なんだよその理想的な客は・・・

615名無しさん:2014/08/17(日) 18:26:14 ID:g/lWOYXEO
ソース反対
ソースは醤油が好きだから

616名無しさん:2014/08/17(日) 18:30:36 ID:F6br8B7M0
太麺は旨かった
開店当初のとは随分違う気がするので、打ち方は工夫したんだろうな
またやってほしいもんだ

七味を持ち込んで使ってみたが、スープが強力すぎて、ろくに効かなかった…

617名無しさん:2014/08/17(日) 19:51:12 ID:N.EFFOjg0
店内は暑いけどラーメンは猫舌にとっては丁度良い感じの熱さで好き

618名無しさん:2014/08/17(日) 20:19:05 ID:Cs2PSJk.0
太麺うめーな! ずっとこのままやってくれよ!
すごいこしょうも良いね!
何がすごいかと期待したら、確かに凄かった!

619名無しさん:2014/08/17(日) 22:33:27 ID:fGeXqaKI0
暑くて半裸で食いたい…
できれば全裸で

620名無しさん:2014/08/18(月) 04:55:37 ID:Hfl4.p46O
太麺だとたまに固い時があるね。

追加で堅めオーダーが入って、途中で麺を投入すると皆堅めになるっぽい。
デフォの人までガチガチのを食べさせられるのは厳しいかな。

そこらへん何とかなりませんか店長。

621名無しさん:2014/08/18(月) 08:21:07 ID:Js.OjN2gO
さんこま食ってる錯覚に陥った 麺もスープも

622名無しさん:2014/08/18(月) 12:19:52 ID:Zcq7b/eA0
>>621
さんこまの真似だよね

623名無しさん:2014/08/18(月) 15:47:50 ID:06pD4WJk0
で、お前らは太麺と細麺、どっちが好きなんだ?

624名無しさん:2014/08/18(月) 20:48:00 ID:fO/Jt3660
太麺
あれは喰ってて愉快な気分になれる

625名無しさん:2014/08/18(月) 21:09:09 ID:SN8kfWvw0
リニューアル当初から結構太かったと思うけどさらに太くなったってこと?
蓮爾レベルとかほんとだったら尋常じゃないな

626名無しさん:2014/08/18(月) 21:28:56 ID:sW14I4yI0
あれを細麺と呼ぶのも違う気がするが、太いほうより細いほうが好みだった
太くて粉っぽい感じのは蓮爾で十分

627名無しさん:2014/08/20(水) 01:52:11 ID:cLVWvmg.O
自分も以前の細め(十分太い)やつが好きだな〜

628名無しさん:2014/08/20(水) 02:16:56 ID:pzQrodg.0
しばらく太麺でやるらしいぞ
告知のtweetがユルすぎて笑った

629名無しさん:2014/08/20(水) 21:22:04 ID:ZCYcAuB20
しばらくと言わずにずっと太麺でやればいいのに

630名無しさん:2014/08/21(木) 01:42:00 ID:wTO6fP/I0
サプライズで極細麺に挑戦してくれw

631名無しさん:2014/08/21(木) 01:52:54 ID:wFfFX8hM0
ついでにスープも鶏ガラにしといて

632名無しさん:2014/08/21(木) 03:08:39 ID:Z3xREUOkO
だったら麺の太さ選べるようにしてーwww

633名無しさん:2014/08/21(木) 03:20:13 ID:D2vjFDqQ0
まじでやりかねないからやめとけ

634名無しさん:2014/08/21(木) 15:02:47 ID:MuD1bVtcO
太麺細麺選べるようになったら百麺、せい家、江川亭と変わらないな。

635名無しさん:2014/08/21(木) 20:11:58 ID:dC0j1MfgO
久しぶりに新代田店訪問。
19時台前半、空席あり。
W売り切れ。
助手はまっちゃん。
小豚冷やしたまご。
麺はブリブリの超極太麺。
スープは乳化してどろり濃厚ショッパウマ。
豚は厚切りで歯応えがある。
野菜は適度なシャキ。
すごいコショウは粗びきの黒胡椒。
カウンターに置いてなくて、店員さんに声を掛けて出してもらうスタイル。
本誌記者には最初から出してくれた。条例認定されたかな。ナンチテ

636名無しさん:2014/08/21(木) 20:18:34 ID:dC0j1MfgO
>>635
肝心のギャグで間違えてしまった。
×条例
○常連
たまごも声を掛ける前に出してくれたので、顔を覚えてくれたかも?

637名無しさん:2014/08/21(木) 21:54:22 ID:nIbNxF/w0
気持ち悪い
お前何歳?

638名無しさん:2014/08/21(木) 22:26:05 ID:XqfMwkvM0
基本二郎ネット気持ち悪い奴の溜まり場

639名無しさん:2014/08/21(木) 22:28:13 ID:lZ6kKQ3I0
流石にネタだろ
気持ち悪いだけで面白くもなんともないが

640名無しさん:2014/08/21(木) 22:28:22 ID:91rlHOtY0
>>637
南武線っていう嫌われ者のおじさんだよ
嫌がられてるのにしょうもない書き込みを止めないという精神病んでる人

641名無しさん:2014/08/22(金) 00:52:10 ID:fcdK4R9I0
豚ケチるんじゃねーよ

642名無しさん:2014/08/22(金) 01:52:39 ID:PuQLSaqY0
こういう嫌われてることに気づけない奴って不憫だよな
現実でもさぞキモがられてるんだろうな

643名無しさん:2014/08/22(金) 04:34:43 ID:5wKvu/V2O
最近人が増えたせいか以前より豚の量が減ったよね。
楽しみだったのに…

644名無しさん:2014/08/22(金) 17:15:15 ID:MZ4rjf6AO
小豚だと今度は豚が多すぎる。
麺半分にしても喰いきれん。
麺少な目で塊豚2、3個位がベストなんだが。

645名無しさん:2014/08/22(金) 23:17:47 ID:7fozYsAY0
店主どの、麺1/3はできますかねー。

646名無しさん:2014/08/22(金) 23:47:37 ID:qGC605iEO
>>645
自分で平ザル使って目分量で茹でた麺1/3計れるか?
生麺計って投入してたから、他に客がいなくて一人ロットならやってくれるかもしれないけど。
っていうか、麺半分頼んで食い切れなかったら残せ。

647名無しさん:2014/08/23(土) 01:50:36 ID:DQowgDjk0
麺100gくらいで注文するといい。倍量になるのは間違いないけどw

648名無しさん:2014/08/24(日) 09:42:02 ID:bYWkEHKQ0
日曜日って通し営業でしたっけ?久しぶりに美味しい麺と豚を食べに行きたくなりました。

649名無しさん:2014/08/24(日) 13:56:59 ID:8kzyEsQ.0
久し振り?
旧店とは全く違うからそのつもりで

650名無しさん:2014/08/27(水) 21:30:40 ID:iOaRdaKwO
21時まで営業とのことで、丸善&ジュンク堂書店で新版アリストテレス全集の
ニコマコス倫理学の巻を購入してから新代田店に向けてズンドコ。
20時台後半、空席あり。
豚切れで小冷やしたまご。
助手はまっちゃん。
亀戸店主のお土産香辛料があったけど、すごいコショウでいただきます。
麺はいままでで一番硬くコシがある。
スープは乳化してドロリ濃厚ショッパウマ。
豚はモソモソの厚切りが3ピース。
野菜はパリパリの軽快な食感。

651名無しさん:2014/08/27(水) 22:14:37 ID:76CcFuYA0
お土産のなかにカイエンペッパーがあるとか?

あれは効きがいいから、面白そうだ
他では、確か麺でるが置いてたな

652名無しさん:2014/08/27(水) 22:25:15 ID:iOaRdaKwO
カイエンペッパー、とうがらし大辛、かんずりがあって、本誌記者が訪問したときには
かんずり売り切れだった。

653名無しさん:2014/08/28(木) 01:44:09 ID:ISinhJsU0
>>652
本誌記者とかキモいです
50過ぎたオッさんが言うことか?
その本誌見せてくださいな、南武線さん

654名無しさん:2014/08/28(木) 03:46:05 ID:B.G2sfIwO
>>653
50過ぎてないけどね。
アサヒ芸能とか週刊大衆とか週刊実話のイメージ?
レポ記者が思わず昇天しちゃう系。

655名無しさん:2014/08/28(木) 05:09:27 ID:B.G2sfIwO
紀貫之が、女性が書いたという設定で土佐日記を書いたのも気持ち悪い?
ラーメンに関するコメントを書かずに関係ない話ばかりしてるし、普通の人なら
そういうものだと受け入れられる設定や約束事を理解できない人なのか。

656名無しさん:2014/08/28(木) 06:14:24 ID:SWeHfPs.O
>>655
俺も記者とか気持ち悪いと思ってるが…
あんた悩み事でもあんのか、愚痴愚痴気にすんな
生きた情報を上げて楽しんでんじゃないの
ソレやってる分にはその点で、俺や絡んでるオカルト能力者より
ここでは確実に上回ってるだろ、だから気にすんな

657名無しさん:2014/08/28(木) 06:46:56 ID:Evox5HwAO
ラーメンに関することを書くかどうかより、読む人がどう思うかの配慮が先なんだけどね
南武線はその辺の配慮に乏しいから、なに言ってもわからないようで
年くってるからなにしろ頑なで、始末に負えない
自覚してくれないかなー
いくら本読んでるつもりでも全然役に立ってないじゃん
彼に買われる本がかわいそう

658名無しさん:2014/08/28(木) 07:04:09 ID:CTNMlYPA0
読書では洞察力は養えないってことかな。
嘘の言い訳や自演擁護を繰り返し、それが普通の洞察力を持っている人にはバレバレだって事が
わかっていないんだから、可笑しいような悲しいような哀れなような。
読書自慢を気持ち悪がられてるのにも気付いていないとしたらかなりの重度障碍。

659名無しさん:2014/08/28(木) 07:22:23 ID:WhDr6LUo0
南武線が嫌われる第一の理由は読書自慢だな。嫉妬も混じってる。
本の感想でもちょっと言ってくれれば、理解のほどが知れて、
場合によっちゃ尊敬してあげてもいいんだけど、今のじゃ嫌味。

660名無しさん:2014/08/28(木) 07:28:21 ID:O5gIX00U0
本読んだだけで嫌味とかwwww

661名無しさん:2014/08/28(木) 08:17:08 ID:oi5ya0Ks0
>>655=南武線
相変わらずまわりくどい文だな、今回のはまだましなほうだが。
自分を頭いい人に見せようと無理してないか?
真に頭の良い人の文は深遠かつ難解だが、お前のは単に作文が下手なだけ。

662名無しさん:2014/08/28(木) 09:05:36 ID:oi5ya0Ks0
補足すると、真に頭の良い人は一般人はもちろん、学生などにもわかりやすいくだけた文も書ける。
(滅多にないが)誤りを指摘されれば素直に聞き入れる度量も持つ。

誰かみたくまわりくどい文に固執したり、指摘されても開き直ってルーターリセットして自演・言い訳などしない。

663名無しさん:2014/08/28(木) 11:26:39 ID:MAFr4W3A0
かんずり頼んだけど柚子?っぽい味でしょっぱ辛い感じだった
スープにとかすと味消えるので玉子にとかして食った
貰い物だから今日はもうないのかな

664名無しさん:2014/08/29(金) 20:47:32 ID:RoJe6v3MO
>>656
ルータ再起動論者はオカルト能力というより、自分のついた嘘を信じ込むタイプの
パーソナリティー障害では?
必死に相手を過小評価しているのは強い劣等感の現れ。

665名無しさん:2014/08/29(金) 20:55:51 ID:RoJe6v3MO
>>657-659は自分のモノサシでしか他人を評価できなかったり、自分自身の中の
認めたくない部分を他者に投影したり。
蟹は己の甲羅に似せて穴を掘る。

666名無しさん:2014/08/29(金) 21:21:13 ID:F9/5.dtE0
またやってんのかよクソウゼエ・・・いつもの南武線vs粘着
立川や府中でもやってんだよなこの2人
どっか別の専用スレ立ててやれば?
それかコテつけて。NGすっから

667名無しさん:2014/08/29(金) 22:55:27 ID:Uo9M8zUgO
まったくもってその通りだと思う。
南武線もアンチもマジでウザイよ。
喧嘩両成敗って本当に良い法律だよなぁ。

668名無しさん:2014/08/30(土) 00:22:56 ID:uP5zhtlQ0
ここの管理人は南武線なんだろ?
だから南武線は規制されず、絡んだ奴は規制されてる

669名無しさん:2014/08/30(土) 00:26:31 ID:BzzHnkmMO
ラーメンの話していて流れで多少の脱線するのはかまわないけど、
唐突に関係ない話を始めるなよ。
南武線とか言い出すやつが一方的に悪いよ。

670名無しさん:2014/08/30(土) 00:54:06 ID:uP5zhtlQ0
>>669
末尾が、、、
説得力ないっす

それとも管理人さんの容赦ない一括規制のせいですかね?

671名無しさん:2014/08/30(土) 01:21:51 ID:BzzHnkmMO
>>670
過去のログを読んでますか?
読むと>>652まで話題がつながっていて、>>653が悪いように見えます。

672名無しさん:2014/08/30(土) 01:30:29 ID:uP5zhtlQ0
>>671
なんか話が飛んでるんだけど君、南武線?
自称記者のレポートという小学生レベルの作文を嫌がられてるのだから止めたらいいのに
あれで荒れるわけだし
いい歳したおっさんがみっともないわ

673名無しさん:2014/08/30(土) 01:43:01 ID:9xLiedTM0
粘着しつこい

674名無しさん:2014/08/30(土) 01:57:17 ID:BzzHnkmMO
>>672
亀戸店主のお土産の話題に割り込んだ荒らしの人?
文章は下手でもスレにふさわしい話題優先でしょう?
南武線とか書いてる人の考え方を見ていると、国籍や出身地による差別みたいな醜悪さを感じる。

675名無しさん:2014/08/30(土) 04:33:06 ID:uP5zhtlQ0
>>674
違うよ

本人も文句付けてくるのは一人だけと思い込んでるみたいだけど

コテ付けてくれれば透明あぼーん出来るのにねぇ

676名無しさん:2014/08/30(土) 10:51:43 ID:yAsm9JogO
南武線からすると臭いものにふたをしてるつもりかもしれんが
そうして向き合わないで自分の偏った理屈にしがみついて
耳塞いで逃げてるばかりでは何の進歩もないぞ
その年までずっとそうしてきてるならもう治らないんだろうけど
でもこういうおじさんになってはいけないという
反面教師としてはまだ存在の価値はあるかもね

677名無しさん:2014/08/30(土) 13:40:47 ID:BzzHnkmMO
>>676
反面教師という言葉は出典を知った上で使っているのでしょうか?
毛沢東が中国共産党の組織に関して言ったことで、趣味の掲示板にはそぐわないと思う。
自分の実感のこもった言葉で語り合いましょうよ。

678名無しさん:2014/08/30(土) 14:20:17 ID:NrWcdg9c0
>>676
なにこいつ。

679名無しさん:2014/08/30(土) 18:35:06 ID:VrZevnyU0
>>677
「反面教師」で意味は通じてると思うが?「馬鹿」同様、本来の用法でなくとも、だ。
当掲示板におけるお前の異常な人間性を見れば誰しもが
「南武線みたいな人間にならないようにしよう、さもなくば一生独身」
と反面教師にするだろうな。
現に変態じみたラーメンレポを書いてるのはお前以外誰もいないのだから。

680名無しさん:2014/08/31(日) 12:48:43 ID:LoGO0dSg0
宮本さんって誰なんですかね?

681名無しさん:2014/08/31(日) 15:52:42 ID:6EeDPvqI0
細いめん復活してくださいお願いします

試行錯誤したあげく太麺に戻しちゃうの・・・

あの薄い麺が食べたい

682名無しさん:2014/08/31(日) 16:21:57 ID:emq/TWUc0
自分も細いほうが好きだったわ
あと最近人が増えたせいか、スープの温度がぬるめなのが気になる

683名無しさん:2014/08/31(日) 17:27:10 ID:kLOcTlgs0
太麺の方がいいです

684名無しさん:2014/08/31(日) 21:27:09 ID:v/YSrog.0
結局、あれこれ調味料置きまくってるのな(笑)

685名無しさん:2014/08/31(日) 22:12:18 ID:qh8kRyFs0
俺は断然太麺がいい
個性的で良いじゃん、食べにくいけど美味しいし

686名無しさん:2014/08/31(日) 22:19:57 ID:Jlc/KDNg0
いっそ極細麺にするとか

687名無しさん:2014/08/31(日) 22:41:16 ID:1dJvMCD.0
ほうとう並み希望

688名無しさん:2014/08/31(日) 23:05:56 ID:qh8kRyFs0
いっそ、伊勢うどん並にして日本一太麺のラーメンを名乗ってみては、、、?

689名無しさん:2014/08/31(日) 23:38:46 ID:kLOcTlgs0
>>688
ゆで時間が大変なことになってまう

690名無しさん:2014/08/31(日) 23:43:22 ID:Jlc/KDNg0
ちくわぶでも食ったらどうだ?w

691名無しさん:2014/09/01(月) 10:25:17 ID:8o11fdek0
Twitterでカタメ不可って見た気がするけど、実際には普通に注文できるのね。

692名無しさん:2014/09/01(月) 15:53:11 ID:QPpVSemU0
固めにしてないけどアホが一人ごちるのは自由

693名無しさん:2014/09/01(月) 20:06:51 ID:/GLo5TH.0
日本語で頼む

694名無しさん:2014/09/02(火) 03:23:48 ID:mf5Ug3yY0
>>693
日本語不自由なのかな

695名無しさん:2014/09/02(火) 17:22:58 ID:6MphsdCw0
営業時間が21:00までに変更

696名無しさん:2014/09/06(土) 10:37:33 ID:EMEC5Bds0
100円玉メールワロタ。
こういうとこ好きだわ。

697名無しさん:2014/09/06(土) 13:28:03 ID:yrHxg.fE0
今話題の報道ステーションのテロップ見て
ここのメルマガ思い出したわ
http://free.5pb.org/p/s/140905230620.jpg

698名無しさん:2014/09/06(土) 14:38:38 ID:83fZ.9.QO
>>697
社訓 四、ごめんなさい、ひとこと言えるその勇気

ボクシングの試合中に結果をテロップした放送もあるみたいだし、コレは許してやろうww

>>696見てきたぞ、スゲーイイナ!!
ラーメン二郎 環七新代田店
すごい勢いで100円玉が減ってしまい
けっこうピンチ気味です
めんどくさくて申し訳ありませんが
小→1200円で500円おつり
小豚→1300円で500円おつり
とか
やってもらえると助かります
全部100円だと最高です
よろしくお願いします

699名無しさん:2014/09/06(土) 15:03:58 ID:veoY9YLUO
次は500円玉と100円玉両方不足になったりして

700名無しさん:2014/09/06(土) 15:41:22 ID:EMEC5Bds0
>>697
俺も思ったw

今日は新代田行けないけど、
さっき900円の買い物をぜんぶ100円玉で払ってきた。
とても最高なきぶんです。

701名無しさん:2014/09/06(土) 16:22:35 ID:n0jhHg/A0
棒ごと(100円×50枚とか)持ってきたら
すごい喜ばれそう

702名無しさん:2014/09/06(土) 16:35:08 ID:crILuOqY0
銀行に両替しに行かないのかな?

703名無しさん:2014/09/06(土) 19:54:34 ID:yrHxg.fE0
あの冷蔵庫の脇に千円札の札束差してるところ
いつも見てて不安になる

704名無しさん:2014/09/06(土) 20:06:23 ID:C2vtfQbU0
今日食べてきた
太麺に変更したときは微妙かなと思ってたが、うまいな
スープも安定して良くなっている気がする

705名無しさん:2014/09/07(日) 11:47:25 ID:6/ddfj0AO
>>703
そうだよな あれ見てると何時も無用心だなって思う

706名無しさん:2014/09/11(木) 20:19:40 ID:1hUujVykO
19:30頃、空席あり。帰るときには満席。
豚切れ。
助手はまっちゃん。
今日はラー油ととうがらし(カイエンペッパー)があった。
小ラーメン冷やしたまご。
麺量は+50円で中盛りにも対応してくれるようだ。
麺はモチシコ極太麺。
スープはドロッとショッパウマ。
豚は軟らか厚切り2+塊でFZシミウマ。
野菜は柔らかいキャベツ多め、もやしはシャキ。
カイエンペッパーは鮮烈な辛さ。

707名無しさん:2014/09/11(木) 20:28:53 ID:5BUFBlbo0
>>706
レポ乙です。

でも、読書家なのを自慢してるんだから、子供みたいな文章なんとかしてくださいね。
おじさんが書いてると思うと頭が痛くなる。

708名無しさん:2014/09/12(金) 02:10:35 ID:kNaoYdd2O
>>707
事実はそのままでも想像で補ってもいいから、理想的な文章に書き直してみて。

709名無しさん:2014/09/12(金) 08:05:49 ID:I6mFnHO.0
この前初めて行ったけど、目をつぶって食べたらインスパイアかと思うような
味の単調さ、麺もスープも、少な目頼んだのに、途中から食べるの飽きてきちゃった、
何故?俺だけ・・・

710名無しさん:2014/09/12(金) 12:49:32 ID:V9pSUsUs0
目あけて食べればいいじゃん

711名無しさん:2014/09/12(金) 20:40:46 ID:V5EZfJTkO
目を閉じておいでよ、顔が奴と違うから

712名無しさん:2014/09/13(土) 22:16:11 ID:0mKj2ViI0
>>711
おっさんのせいでスレがとまったじゃないか

713名無しさん:2014/09/13(土) 23:52:12 ID:SriNi9ZwO
ラー油はS&Bの小さい瓶に入っているやつでした。
脱線になりますが、あのラー油の小瓶はなんで口が横向きになっていて、ラー油が
垂れて瓶がベトベトになりやすい構造になっているのでしょうかね?

714名無しさん:2014/09/14(日) 11:35:48 ID:ppnmkWCM0
色々試してるみたいだけど、どうせならサドンデスソース置いてほしい

715名無しさん:2014/09/14(日) 11:44:00 ID:2nZF7Pa60
最近味はぶれなくなったけど、変な所で固まってしまったような…
ただしょっぱいだけでもうちょい深みが欲しい

716名無しさん:2014/09/14(日) 13:18:36 ID:WDKUWk8k0
そこ一番難しいところだよな
それが出来たらすごい人気店になってしまう

717名無しさん:2014/09/14(日) 17:34:57 ID:FOmTnbIAO
今日行ったら豚入りが売ってたので衝動的にポチるw
前回は微乳化気味のスープに醤油がコキーンと効いてその塩梅が好みで旨かったが
今日は醤油が効きすぎてたかなぁ、豚も醤油が効いてたので総じて味が濃く感じました。
でも麺は好みだし盛りもよく豚も大小入り乱れ7つぐらいあったように思えたし素敵なボリューム感でした。

718名無しさん:2014/09/14(日) 17:46:28 ID:FOmTnbIAO
コキンコキンコキンちゃん♪

719名無しさん:2014/09/17(水) 19:22:44 ID:oUK/kr9g0
太麺になって初めて行きました。
麺の感じとしては、府中やハスミの麺を少し水分を多くして
茹で時間を長くしたような感じかなと思いました(個人的印象)

今日のスープは程よく乳化して良かったです。
しかし豚が漬かり過ぎてしょっぱかったのはちょっと残念。

720名無しさん:2014/09/17(水) 20:54:27 ID:oUK/kr9g0
画像板にうpしました

721名無しさん:2014/09/18(木) 20:47:13 ID:sP6yvwWAO
20:00頃、並びは3人。
W売り切れ。
助手はまっちゃん。
小豚冷やしたまご。
モチシコの極太麺に安定した乳化スープが染みてショッパウマ。
豚はホロホロのウデ肉。タレが染みてしょっぱい。
野菜はキャベツ多め、もやしはシャキシャキ。
香辛料は粗びきのブラックペッパー。カウンターに置いていないので、使いたいときは
声を掛けて出してもらう。

722名無しさん:2014/09/19(金) 12:37:20 ID:DjGx6uxA0
最近の豚はしょっぱいな
七月くらいがすげー好みだったが

723名無しさん:2014/09/19(金) 12:43:45 ID:XZgnqM4k0
>>722
店主はもっとちょうどいい味が好みでそうしたいと助手さんに話をしていた。
多分、まだ忙しくて漬け時間が上手く調整できてないのでは?と思いました。

724名無しさん:2014/09/19(金) 17:35:49 ID:o7NYj4OwO
>>717のコキーンって、ガツンよりは衝撃が弱いんでしょうかね?

725名無しさん:2014/09/20(土) 08:39:23 ID:8GLZYjBE0
品川みたいなしょっぱすぎる豚は勘弁願いたい

726名無しさん:2014/09/20(土) 10:45:45 ID:.4hx/Pjc0
普通に品川よりしょっぱくないか?

727名無しさん:2014/09/21(日) 10:00:35 ID:eFj.Rjng0
豚の味加減はいーがツナ豚が多い。もう少し脂身のある肉がよい。

728名無しさん:2014/09/21(日) 12:03:46 ID:asom7v6M0
ラーメン二郎 環七新代田店 2014年09月20日 10時34分 発行

あしたとあさっては会津若松駅前店のオープンに行ってくるからお休みです
23日は火曜日だけど祝日だから11:00〜17:00くらいまで通し営業します

よろしくお願いします

729名無しさん:2014/09/21(日) 18:54:27 ID:K.QkrXdg0
ツナぶたでもあじがしみてておいしい

730名無しさん:2014/09/21(日) 21:18:14 ID:0edSsTOMO
>>724
コキーンはガツンほど重たさがなく塩っ辛さがくる感じですよ

731名無しさん:2014/09/23(火) 12:31:03 ID:89uc./NEO
お土産効果かな 今20人以上並んでる

732名無しさん:2014/09/23(火) 13:53:28 ID:GL0ra0XoO
うわーこの行列じゃ厳しいな…

733名無しさん:2014/09/23(火) 19:00:34 ID:mXWekscw0
しょっぱく感じるなら薄くできるって言うんだから頼めばいいのに
出汁スープで希釈してくれるのかな
誰か頼んだ人いないの?

734名無しさん:2014/09/23(火) 22:11:12 ID:ib7vxdscO
会津のお土産何でした?
にしんの山椒漬けとか棒たら煮じゃないよね。

735名無しさん:2014/09/23(火) 22:18:39 ID:y5UcfAm20
生姜の醤油漬けでした

736名無しさん:2014/09/23(火) 23:03:38 ID:ib7vxdscO
>>735
ありがとうございます。
野菜に混ぜるとおいしそう。

737名無しさん:2014/09/24(水) 13:59:35 ID:G/j3Xi5Q0
今日は塩加減も味もいいかんじだった
このくらいで安定してくれれば悪くない

欲を言えば唐辛子はほしいが

738名無しさん:2014/09/25(木) 18:54:26 ID:8zugpHdMO
豚増ししても驚く程量が少なかった コスパ低過ぎ

739名無しさん:2014/09/25(木) 20:25:55 ID:JxHYYHzoO
19時台後半、満席で並びなし。
W売り切れ。
助手はまっちゃん。
小豚冷やしたまご。
頼む前にたまごが出てきた。常連認定されたかな。ナンチテ
麺は府中店のようなブリブリの超極太麺。
スープは乳化。今日は醤油の塩辛さが前面に出ている。
豚は歯応えがある厚切り5枚と味が染みた端の塊。
野菜はキャベツがクタって、もやしは透き通り軽快な食感。
香辛料は粗びきブラックペッパーに加えて今日から一味唐辛子が登場!

740名無しさん:2014/09/25(木) 22:39:39 ID:JxHYYHzoO
一味唐辛子は>>737の要望に応えたのか。
家に帰るまでが二郎。
『理想』特集ホワイトヘッドの号や久々に出た筒井康隆の短編集等を購入して帰途についた。

741名無しさん:2014/09/26(金) 00:21:49 ID:L2daDvt60
南武線とかいう馬鹿か、その模倣をしてる奴がここまで来たか
巣に帰れよクズ

742名無しさん:2014/09/26(金) 09:15:55 ID:2s..cgm60
なんでそんなイライラしてんの?

743名無しさん:2014/09/26(金) 10:01:01 ID:2eiA8pr.0
玉子サービスとかコップにお茶注いで常連に出したりとかは見たことある

744名無しさん:2014/09/26(金) 18:27:23 ID:EybmIBaI0
人の顔見て加減するような糞店は潰れちまいな
( ゚д゚)、ペッ

745名無しさん:2014/09/26(金) 19:00:47 ID:1fHA.Bx20
顔なんか覚えられたら逆に行きにくくなるからむしろノーセンキューだわ
そういうサービス羨ましい人には羨ましいのかね

常連を並ばずに割り込ませるとかだったら腹立つかもしれないけど

746名無しさん:2014/09/27(土) 00:13:23 ID:AWxDhgeQ0
>>706
>麺量は+50円で中盛りにも対応してくれるようだ。

マジで!?
小じゃ足りないから是非とも頼みたいんだけど、それ一般メニューなのかな?

747名無しさん:2014/09/27(土) 01:01:46 ID:aVzNs5HoO
>>746
大100円と冷やしたまご50円は食券がなく、貼り紙を掲示して現金対応。
中は貼り紙には書いてないです。
わたしが見た例では「ちょっと多め」を頼んだ客にプラス50円で提供。
厨房の店主と助手の会話で「中」と呼ばれているのがネット情報で伝わっている感じですね。
ことによると、他にも「大と小の間」のような注文をしたお客さんがいるのかもしれません。

748名無しさん:2014/09/27(土) 06:45:24 ID:.YbNHSno0
麺の量は?って聞かれたんで500gにしてもらったな

749名無しさん:2014/09/27(土) 20:21:06 ID:D6KePp4k0
薄め頼んだ方が、スープ飲んでもっと薄くって言ってスープ足してまだ塩辛いって言ってまた足してた

750名無しさん:2014/09/27(土) 20:43:01 ID:Kvxsd0/I0
それは二郎に行かなくていいと思われ

751名無しさん:2014/09/28(日) 00:12:58 ID:PUYtczHcO
麺800gは食える量か?
クリコーゲンにして体に蓄えられる量は上限がある。
仮に30%が水として小麦粉560g。
カーボローディングに必要な炭水化物が体重1kgあたり9gとして、体重60kg前後の
アスリートならエネルギー源にできるか。

752名無しさん:2014/09/28(日) 00:49:25 ID:4FO.GPXU0
慶応の運動部で聞いてみたらどうだ

753名無しさん:2014/09/28(日) 01:17:39 ID:XFuRbMw20
麺量 麺マシ大中小少な目半分
麺の固さ ヤワメ普通カタメバリカタ
味 うすめ普通カラメ追いスープ追いタレ

これだけ臨機応変に対応してくれる支店も珍しいな

754名無しさん:2014/09/28(日) 01:23:54 ID:byZ8iH2E0
客商売の鏡
プライドがないとも言うが

755名無しさん:2014/09/28(日) 01:41:03 ID:4FO.GPXU0
確かに直系二郎としては珍しいが、そんな直系が一店くらいあってもいいかな
というわけでつけか汁なしやってくれ

756名無しさん:2014/09/28(日) 03:09:33 ID:DO/IotNg0
最初の一年はラーメン以外出さない方が無難
味的な意味でも暖簾的な意味でも

757名無しさん:2014/09/28(日) 03:37:41 ID:psZZ5bAA0
客が一番のバカだが受ける店主も大バカ者

758名無しさん:2014/09/28(日) 07:49:23 ID:Z1GnQgIM0
ここの店主掲示板みてるぞ
何か動くかな

759名無しさん:2014/09/28(日) 11:35:04 ID:Xhd6BQgY0
行列で悪さする知恵遅れに対するお願いメールが来た。

760名無しさん:2014/09/28(日) 11:43:44 ID:r2AYr2yEo
鍋二郎やってる人見たわ。

761名無しさん:2014/09/28(日) 13:23:01 ID:VefagkBs0
本当にタバコ吸うのだけはやめてほしい

762名無しさん:2014/09/28(日) 13:46:21 ID:1afG9al20
うん
行列で吸うのはマナー違反だと思う
自分が吸ってると、煙を不快に思わないから、どれだけ迷惑か理解できないんだろう
てか一応道路側に喫煙所(灰皿)あるよねここ

763名無しさん:2014/09/28(日) 14:36:40 ID:byZ8iH2E0
煙がうざいのもあるけど目の前で吸い殻ポイ捨てするの見せられるのがすげー不快だわ

764名無しさん:2014/09/28(日) 17:09:46 ID:oCMqX80I0
旧新代田は行列なんかできなかったから問題が出ることはなかった
リニューアルして週末を中心に行列ができるようになって問題が表面化した
こういう近所からの苦情が積み重なると最悪昔の野猿や高田馬場みたいに移転せざるを得なくなるから注意しないとな

765名無しさん:2014/09/28(日) 17:38:02 ID:XWmnABjAo
移転先は鶴見か荻窪か

766名無しさん:2014/09/28(日) 18:06:29 ID:xdrgD8sw0
あの常連っぽいコックコートのオッサンは出禁になってほしいな。
路上駐車してるし
嫁っぽいやつが後からノコノコとくるんだが平気で割り込んできやがる。
マナー最悪

767名無しさん:2014/09/28(日) 19:25:01 ID:RigonZWs0
>>766
その場で言ってあげないと。そのおばさんは多分しらないだけだろ。君みたいな紳士ばかりならいいけど世の中狂暴な輩もいるだからさ。

768名無しさん:2014/09/28(日) 20:14:47 ID:WxSP/cdc0
初めて食べたけどデフォのかためが結構きついな、極太だけあって

769名無しさん:2014/09/28(日) 20:21:10 ID:cAhda27g0
鶴見は既に526だろ

770名無しさん:2014/09/28(日) 21:33:13 ID:4FO.GPXU0
526いつの間にか増えてんのな

771名無しさん:2014/09/30(火) 01:01:46 ID:zP1mIE5w0
麺合格、ブタ合格、接客態度合格、量合格  根本の命のスープ不可
ホントしょっぱいだけじゃん マイルドに乳化させればここウハウハだぜ

772名無しさん:2014/09/30(火) 16:58:36 ID:i1IbtR2w0
乳化系はいっぱいあるじゃん。
無理とは思うけど、荻二や旧代田みたいな醤油系にして欲しいな。

773名無しさん:2014/09/30(火) 19:53:30 ID:CaS8jqvEO
中盛を頼んだら500か600か聞かれた。慎重に500から。
今日はおみやげ(刻み生姜)50円があった。「うまいの」と「からいの」の2種類。
スープは乳化して口当たりマイルドだった。

774名無しさん:2014/09/30(火) 20:42:45 ID:Wu0j0Wk60
中盛って追加料金取られるのかい?

775名無しさん:2014/09/30(火) 21:36:47 ID:CaS8jqvEO
>>774
過去ログをお読みいただくと詳しく書いてありますが、大(800g)+100円、中+50円です。
家に帰るまでが二郎。
『プラグマティズム古典集成』、山田正紀『クトゥルフ少女戦隊 第一部』等を購入して
帰途についた。

776名無しさん:2014/09/30(火) 22:44:47 ID:dbQO8EdY0
ここすごく好きなんだけどどうせならテーブルに醤油置いてくんないかな?

777名無しさん:2014/10/01(水) 02:17:11 ID:Kl5fRWNU0
ここはロットバトルはあるの?
まったり食べたいんだけど

778名無しさん:2014/10/01(水) 07:18:29 ID:aUnDfAzg0
>>777
ガララーガや

779名無しさん:2014/10/01(水) 08:34:29 ID:UJ9rvDPM0
昨日みた感じだとお土産しょうがは100円だせばどちらも頼めるっぽい
ここ結構雨に客足左右されるけど、今日は混むかな

780名無しさん:2014/10/01(水) 23:57:49 ID:BTpXH.JA0
直系上位は間違いないんだけど、なんか今一つ物足りない

781名無しさん:2014/10/03(金) 09:46:24 ID:MHtNkDDQ0
あとは野菜がぬるいのを何とかして欲しい。
スープがあっという間にぬるくなる。
今はまだいいけど、寒くなるとつらそう。

782名無しさん:2014/10/03(金) 16:19:26 ID:3AX7tGrM0
今日は20時までだとさ

783名無しさん:2014/10/03(金) 17:20:03 ID:g4aF/vssO
>>782
営業時間変更多いのでメルマガ登録かツイッターのフォローしたほうがいいですな。

784名無しさん:2014/10/03(金) 23:38:51 ID:yEoxaYLgO
野菜暖かくなってたね
夏期限定仕様だったのかな

そーいえば豚が部分的に固かった。
先々月位からちょくちょく入る様になったから、来客数の増加と共に豚の部位が変わったのかねぇ。

それとも仕入値の高騰による影響か?

785名無しさん:2014/10/04(土) 20:06:34 ID:kQhOjoIoO
この店は読めません

786名無しさん:2014/10/05(日) 19:02:04 ID:Eu.43juo0
厳ついタトゥーの店主とスキンヘッドの助手 一見怖そうなイメージだが
こんなに接客態度優良な飲食店も今どき珍しい ソバも美味いしぜひ
長続きしてほしい ただ場所が行きにくいのが難点

787名無しさん:2014/10/05(日) 19:58:54 ID:4lRoyh96O
>>786の家から遠いということ?
渋谷から電車1本、下北沢から1駅、改札出て真っ直ぐ。
周囲にいかがわしい施設はない。
場所は全然問題ない。

788名無しさん:2014/10/05(日) 22:15:40 ID:a2gi8UfY0
栃木街道や茨城守谷に比べればここは行きやすい方に入るだろ

789名無しさん:2014/10/06(月) 00:49:42 ID:qZojgDig0
ここの店主は人当たりがいいね。
店主の人柄からか、助手ものびのびと働いてて、客としても居心地がいい。
変に客が気を使う必要がないこういう直系が増えてほしいわ。

790名無しさん:2014/10/06(月) 00:58:11 ID:6YVxfql.0
入れ墨してて怖いひとかとおもった

791名無しさん:2014/10/06(月) 15:50:53 ID:6bOHcoQsO
大森からバスで行けたりもするんだよね

792名無しさん:2014/10/06(月) 19:28:11 ID:UtIHMLjY0
>>791
なるほど。東急バス「森91」だね。
ここで珍しく役に立つ情報に出会えた。
サンクス!

793名無しさん:2014/10/06(月) 20:04:01 ID:5NrGk5L60
片道1hかかるから時間に余裕ないと使えないな

794名無しさん:2014/10/06(月) 20:56:13 ID:6bOHcoQsO
環七沿いを移動するのって電車だとわやだからそれだけかかってもバスは便利よ
夕方のラッシュ時を避ければ所要時間も想定なりに行けるだろうし

795名無しさん:2014/10/09(木) 19:26:31 ID:qv70d3r6O
井の頭線止まってる!

796名無しさん:2014/10/09(木) 20:48:10 ID:RoXr1zUw0
通い始めて何度目か、着席して待っている間に店主と助手の会話。
「ニンニクアブラかな?」「ニンニク抜きの辛めじゃないスか?」
・・・?
何のこっちゃと思いながら、いざ自分の番で「ニンニク野菜!」とコールしたところ、
「あ〜野菜か〜、惜しい〜」
だとか。
本当、雰囲気いい二郎だわさ。

797名無しさん:2014/10/09(木) 22:23:30 ID:Vvt.b.LY0
びすけかな?

798名無しさん:2014/10/09(木) 22:31:33 ID:iGZdH8GQ0
ロット全員が小豚だった時「全ブーです」「全ブーだね」って喜ぶ店主と大柄助手w

799名無しさん:2014/10/10(金) 22:23:56 ID:Oxj.zQGU0
常連、というよりブロガーにお椀に入った味噌を配ってた。

いい歳したオッサンのくせに、食っている途中の写真を撮り出すからマジ目障り。

食いかけの物を撮るなよ、汚ならしい。

800名無しさん:2014/10/11(土) 07:53:13 ID:xxJ8AkZk0
しかも着丼(俺の嫌いなラヲタ用語)したら「ンマソォ〜!」とか言っちゃうんだろ。キモいなあ。

801名無しさん:2014/10/11(土) 11:47:24 ID:TKAgtVYE0
食う前の写真撮るのはいいと思うけど
麺持ち上げてニヤニヤしながら何枚も食いかけの撮るやつなんなんだろ

802名無しさん:2014/10/11(土) 12:36:40 ID:q2eVuFFk0
大方いい線いってるけど豚が残念
醤油の味しかしない

803名無しさん:2014/10/11(土) 21:11:36 ID:Wth0NS.I0
府中、だった
スープ好み分かれるんだろな
太面には、目黒っぽい液体油 非乳化きりっと醤油のスープからめて食べるのが好き派なんで少々残念
しかし若くしてあれ出すんだから、これから期待できるのかも

804名無しさん:2014/10/11(土) 23:22:15 ID:2PVJdAqA0
>>802 昨日寄ったの豚は、肉の味がしっかり分かる程度の浸かり具合で、旨かった
どうしても日によって具合が変わるのだろうか

麺は結局、初期の太麺より少し平打ち気味で落ち着いたんだな
これは実にいい

805名無しさん:2014/10/12(日) 21:08:18 ID:jN4zAeUU0
夜だと麺がぬめってて豚も味濃い気がする

806名無しさん:2014/10/12(日) 22:43:38 ID:5n66Ugyg0
ここ、旨いな、店の雰囲気もいい

ジロシュランの三ツ星に認定す。

807名無しさん:2014/10/13(月) 11:47:40 ID:WD/AIFPY0
バリカタ食ってきた。
幅広ビロビロで芯が残ってまんまさんこまの麺になった。
たださんこまに比べるとスープが弱いんで、麺との相性がいまいち。
結論としては、ここはデフォか硬め止まりがベスト。
バリカタ食いたきゃ素直にさんこま行った方がいい。

808名無しさん:2014/10/13(月) 15:19:02 ID:ZC3.36p20
バリカタなんて食う奴はマイノリティだろ

809名無しさん:2014/10/13(月) 16:22:43 ID:FKTFDyw20
教えていただきたいのですが、
平日の昼間に行こうと思っています。
到着がPM2:00近くになりそうでが、
午後2:00以前に閉店してしまうこと
ってよくありますか?

810名無しさん:2014/10/13(月) 18:14:20 ID:Xc7EaGIE0
まれによくある

811名無しさん:2014/10/13(月) 18:52:50 ID:CVQ.8ViQ0
どっちだよw

812名無しさん:2014/10/13(月) 19:49:34 ID:qL2ug1kYO
まれによくある。
わかりやすく仮に週で区切るならば(仮の例なので、旬でも月でもよい)
何かが頻発する(よくある)週がまれにあるイメージ?

813名無しさん:2014/10/13(月) 21:02:51 ID:bEsCf1k60
まれによくあるでググれ

814名無しさん:2014/10/13(月) 21:36:35 ID:qL2ug1kYO
ブロント語は知ってる。
元ネタでは「稀にだがよくある」。

815名無しさん:2014/10/13(月) 22:59:18 ID:.4wKJy2MO
>>812字面で考え過ぎだろw810書いた本人じゃないんだろ?
811も解ってる可能性あるしなww
二度と出て行け!! これも、それだっけ?

816名無しさん:2014/10/13(月) 23:16:57 ID:SDwoAElY0
どっちにしてもつまんない

817名無しさん:2014/10/13(月) 23:36:39 ID:qL2ug1kYO
お土産の生姜の漬物順レギュラーになったのか。
生の刻み生姜をレギュラーメニューに追加してもいいんじゃないの。

818名無しさん:2014/10/15(水) 14:49:23 ID:V/z.BchIO
最近コキーンとした味してますか?

819名無しさん:2014/10/15(水) 15:11:30 ID:a0NPvoIg0
>>799遅レスだけどブロガーはカネシブログのやつみたい
で、味噌はつけてみそ?みたいな名前。給水機の下にまだあるかな?

コメント見る限り自分で提案したこと自慢げに語ってるから生姜くらいなら
提案してみたら?ww

820名無しさん:2014/10/15(水) 23:59:30 ID:iWS0KK8gO
>>819
しばらく見ないうちにブログのタイトルが「二郎のしょうゆは、カネシでした」って
過去形になってた。

821名無しさん:2014/10/16(木) 00:13:08 ID:ozW4xmXY0
あそこのブログはタチ悪い
管理人の性格の悪さが見て取れる

822名無しさん:2014/10/16(木) 07:56:23 ID:MMussTZg0
つけてみそかけてみそじゃないか?名古屋の方で普通に売ってる赤味噌ベースの調味料。

823名無しさん:2014/10/16(木) 18:55:46 ID:aUXwEp.g0
この前行った時、豪快に髭を蓄えた屈強な異国の方が3 人並んでラーメン食べてんだけどさ、中々減らなくて最終的に結構な量のこして帰ろうとして、英語で 店主に話しかけて

それに店主が英語で一言返したら異国の3人が大爆笑しながら店を出て行った

pigとかなんとか聞こえたから「豚肉でかいだろ!」とか言ってんのかな、と思ってたら店主が助手に

「うまいけど多いわ」って言われたから「これ、 日本で豚エサって呼ばれてんだよ!」って言ってやったわ!って

助手も笑ってたしオレも笑った、他の客も笑ってたわ
いやー、いい経験した

824名無しさん:2014/10/16(木) 21:02:57 ID:IN2Psp12O
久しぶりに新代田訪問。
20時台前半、空席あり。
食券は小のみ。
助手はまっちゃん。
中600g冷やしたまご。
(あぶさんのお土産はなかった。)
青丼に山盛りで着丼。
香辛料は粗びきブラックペッパーで。(一味唐辛子もあり。)
麺はもちシコの平たい極太麺。
スープはアブラが粒状に分離、口当たりマイルド。
豚はモソモソの厚切り2+小さめの端豚。
野菜はクタ。

825名無しさん:2014/10/16(木) 21:08:00 ID:.Phchsks0
スープがぬるくて麺が太い
でもそんなにうまくない
開店した時みたく精進してくれ

826名無しさん:2014/10/16(木) 22:07:15 ID:9T5QDLfQ0
麺の湯切りする時に、正面に座ってると、しぶきがかかるの何とかしてくれ。

827名無しさん:2014/10/16(木) 22:24:53 ID:wUPPyGX20
本店を忠実に再現してるな

828名無しさん:2014/10/17(金) 22:12:46 ID:KSWiK1Z.0
今日行ったらスープを非乳化にしたらしい店主がいってた

829名無しさん:2014/10/17(金) 22:31:38 ID:8y/bMgic0
>>828
日本語で

830名無しさん:2014/10/17(金) 22:45:35 ID:nldUbfQwO
ここもそうだが、二郎ってのは週一で通ったら豚を減らされるんだな
月一にしたら豚厚切りにしやがる

普通逆だろう

831名無しさん:2014/10/17(金) 23:12:38 ID:KSWiK1Z.0
>>829

832名無しさん:2014/10/19(日) 15:53:41 ID:N6x.KYOc0
日曜日って余程空いてるんだな。ツイッターで必死にお客さんを呼んでますよ。

833名無しさん:2014/10/19(日) 17:32:47 ID:jOcNIuCU0
野菜、水で冷やすからなー。スープぬるくなるねー。

834名無しさん:2014/10/19(日) 21:47:32 ID:wwfJ64FA0
今日食べてきたけど、野菜熱々だったよ
確かに前は冷やしてた気がする

835名無しさん:2014/10/19(日) 22:36:27 ID:7VzzBbXA0
適当にデマ書いたら本当にやってくれそう
「あさってから極細麺らしい」とか
「昼限定でつけ麺きた」とか

836名無しさん:2014/10/19(日) 23:59:18 ID:7sMt1mQwO
日曜の助手はカガワさん?
マツモトさんのときは水をかけてました?

837名無しさん:2014/10/21(火) 01:20:26 ID:QH9Uyw5U0
親しい訳じゃないので流石に店員さんの名前までは把握してないです。。
あとスープもちょっと前と変わってました
すき焼き寄りの卵が合う甘辛味になっていて個人的には前より好みでした
味醂が強めになった感じです

838名無しさん:2014/10/21(火) 20:16:21 ID:bCKSEsewO
店主体調不良の為明日は臨時休業です。

お大事に

839名無しさん:2014/10/21(火) 20:38:59 ID:oQfWyImEO
真面目な店主だよなあ
見習えよ、どことかは言わないけど

どうぞお大事に、しっかり休んできちんと快復してくれ

840名無しさん:2014/10/21(火) 22:27:09 ID:cJYYDJk20
急に冷え始めたから、そこら中に風邪引きの人が…
ただでさえ消耗する仕事なんだし、本当にお大事に

841名無しさん:2014/10/21(火) 23:43:31 ID:u7wOVYFwO
本当、お大事にしてください。
久しぶりに食べたら、以前より甘みが増して美味しかったですよ。

842名無しさん:2014/10/22(水) 04:14:33 ID:v6t0vjQw0
くだらねえw

843名無しさん:2014/10/22(水) 06:54:32 ID:4abVWe/2O
発熱後立ってられないのはもしかするとインフルエンザかもね。

埼玉あたりではもう患者が出始めてるみたいだし。

844名無しさん:2014/10/22(水) 18:00:30 ID:TiG3C9VQ0
明日新代田の方で用事があるので行こうと思うのですが…
いつも同じ環七の一之江店で、大豚 野菜 を食べて満腹になる位なんですが、新代田店だとどれ位で一之江店の大と同じ何でしょうか?

845名無しさん:2014/10/22(水) 18:04:36 ID:.tvupBPw0
小だな

846名無しさん:2014/10/22(水) 18:08:57 ID:TiG3C9VQ0
少なめか半分にしなくても大丈夫でしょうか?
後、野菜は一之江店と比べてどれ位増えますか?

847 ◆j069YiS1FU:2014/10/22(水) 18:26:52 ID:.tvupBPw0
いけんじゃね?しらんけど

848名無しさん:2014/10/22(水) 18:43:42 ID:KnytHcl.0
コテでテキトーな返事すんなよw

849名無しさん:2014/10/22(水) 20:33:04 ID:2bhN5i9Y0
野菜は同じか若干多い程度じゃないかな
麺量は小で大丈夫だと思う

850名無しさん:2014/10/22(水) 21:28:25 ID:TiG3C9VQ0
御教授していただきありがとうございました

851名無しさん:2014/10/22(水) 22:09:17 ID:tTptZNkg0
教授!?www

852名無しさん:2014/10/22(水) 23:14:19 ID:N2hfYhk60
おい大丈夫かよ 俺は勤めてたときからも開業してからも一度も病欠が無い
臨休は永田の始まりという格言があるからな ここ美味いから心配だよ

853名無しさん:2014/10/23(木) 00:05:18 ID:y1NwZnZwO
>>842
お前荻窪でもわけわからんこと書いてただろ

何が気に入らんのか知らんけどわざわざ釣りネタにしても必要ないだろ
構ってほしいなら他所に行け

854名無しさん:2014/10/23(木) 22:19:29 ID:2ugJ6iWw0
夜営業1時間延ばしてくれれば頻繁に通えるんだけどな
店主さんご検討ください

855名無しさん:2014/10/24(金) 20:26:22 ID:Q1JihnxEO
週末の夜は結構並んでるねー。

暇そうな時に行ってみよ。

856名無しさん:2014/10/24(金) 21:39:41 ID:VjcXNrGc0
>>854
なんか保健所だか周辺住民とだかと取り決めがあるらしく、あまり夜遅くまで営業出来ないらしい。

857名無しさん:2014/10/25(土) 00:01:00 ID:i7W3QPKo0
一歩入れば住宅街なのに、
行列でギャーギャー騒ぐバカがいるからねえ。

858名無しさん:2014/10/25(土) 00:29:24 ID:58UriCGQO
飲んだ後にラーメン食いたくなるってのも有るし
夜に酒飲みも集まるとしたら、基本的に厳しいか
1時延長なら大歓迎なんだがw

859名無しさん:2014/10/25(土) 00:35:41 ID:8/k/LyAo0
>>856
坦々麺の香家は23時まで、麺通は深夜2時までやってるのに?

860名無しさん:2014/10/25(土) 02:42:23 ID:5aGr.XEc0
シメのラーメンじゃねえですぜ 200gならイイか

861名無しさん:2014/10/25(土) 10:29:24 ID:0GVXVd1g0
>>856
なんでそんな適当な嘘つくの?

862名無しさん:2014/10/25(土) 21:52:29 ID:l3Y6kuHs0
>>859
だってそれらの店は行列ができないだろ。


>>861
昨日店主が顔なじみらしい客に話してた。

863名無しさん:2014/10/26(日) 13:49:19 ID:HzGu6cY20
>>862
麺通はたまに外に並んでることがある
何と言っても前店主の旧新代田二郎は23時までやってたから
保健所や周辺住民云々の話しは非常に嘘臭い

864名無しさん:2014/10/26(日) 14:29:30 ID:RoaqfWy20
今日は日曜日で空いてるな

865名無しさん:2014/10/26(日) 14:59:15 ID:iZa8Owcg0
前はならばなかったからなあ

866名無しさん:2014/10/26(日) 16:35:01 ID:oNLnBpugO
>>865さらっとエグイな

867名無しさん:2014/10/27(月) 09:52:38 ID:i4F1Ei0c0
前店主の時も並びは有ったよ。多い時で12〜3人というレベルではあったけどね。
ただ回転率が異様に悪くて、列の長さの割に待ち時間が長かったんだよなあ。あれは参った。

868名無しさん:2014/10/27(月) 10:51:10 ID:1R.16/RUO
前店主の時に列があったら、モノにありつくまでに45分〜1時間って時期があったよね。

原因がオペレーションの遅さだって皆に認知された途端並ばなくなった上に、空席が目立つようになった。

前店主のいちいち無駄な動きにイライラしてたのも今となってはいい思いでwww

869名無しさん:2014/10/27(月) 13:42:34 ID:FgU4m0a60
アブラましましで、入口付近マジ滑るよ〜。
昨日も麺、豚、スープ、どれも大変美味しく頂きました。

870名無しさん:2014/10/27(月) 15:48:23 ID:r2EJI0U.0
>>868
自分の経験で最長の時は「モノにあるつくまで」でなく「お店に入るまで」で1時間ちょいだった。
しかもそれが寒風吹きすさぶ新年初営業日。足の指先が凍傷になるんじゃないかと思う程凍えたわ。

それで懲りて行かなくなっちゃったんだけど、やはり他にも同じ様な人がいたんだね。並びが無く
なっていたとは知らなかった。

871名無しさん:2014/10/27(月) 21:42:54 ID:O1z9f60I0
府中の店主の無駄な動き(というか動いてない)もすごいぞ

872名無しさん:2014/10/27(月) 22:54:12 ID:1R.16/RUO
>>870

そんだけ並んでからあのオペレーションを見た時の腹立たしさったらなかった。

入ってるかどうかわかんない位のキャベツの配置に妙にこだわったり、全部配膳してからのゆるやかな麺投入とか。

873名無しさん:2014/10/27(月) 22:59:36 ID:ukHy.UO60
府中はあるね!ザ・ワ-ルドと言うかスペック使いと言うか

874名無しさん:2014/10/27(月) 23:27:31 ID:h98BiL8I0
>>872
キャベツはモヤシを盛った後に数切れ貼り付けるだけだろ

875名無しさん:2014/10/27(月) 23:40:19 ID:1R.16/RUO
>>874

そうそうw
波平の毛みたいになってたwww

それを考えると今の店主は若いけどよくやってると思う。

がんばって欲しいなー。

876名無しさん:2014/10/28(火) 00:17:17 ID:ELNFyQyw0
思えば前の店主は本当に酷かったな
接客もひどいし出すの遅いしなにより不味い
あれで何年も営業してたのが凄すぎる
今の店主は本当に頑張ってるしこの身持つまで通うぜ

877名無しさん:2014/10/28(火) 08:32:25 ID:5VS6NfAM0
たとえ客でもお年寄りに対してそこまで言う奴がいるなんてな・・・
同じ日本人であってほしくない

878名無しさん:2014/10/28(火) 09:38:15 ID:RT824zLM0
>>872
個人的にはあの不思議な動きは嫌いじゃなかったけどね〜。
店内での待ち時間=個性的な人の変わった動きを鑑賞する時間、みたいな気分で生暖く見守ってたw

まあ、基本的には同時に二つの事が出来ない(したくない)人だったんだろうね。
低回転率の最大原因はご指摘通り、全部配膳してからでないと次ロットの麺を茹で始めない事だった。

879名無しさん:2014/10/28(火) 10:06:18 ID:sd/2bgQA0
府中店主はご馳走さましたら大きい声で返してくれるからすき

880名無しさん:2014/10/28(火) 10:39:03 ID:IM4H0G7gO
今週いっぱいは夜の部20時まで。
昼の部は変わらず。

881名無しさん:2014/10/28(火) 14:25:55 ID:C0pBYfok0
旧新代田の時の画像見てると剥きニンニクが丸々出てるけどニンニクコールしたらそう出てくんの?

882名無しさん:2014/10/29(水) 15:10:47 ID:3oKbx5N20
>>881
50円のにんにくたまり醤油漬けのことかな
そこまで味はしないけど、食感いいから箸休めみたいな感じで食ってた

というか旧新代田評判ボロボロだなー個人的には酒飲み帰りにちょうどよかったんだけどw
並びもないしでてくるまでこち亀読んどけばよかったし

883名無しさん:2014/10/29(水) 16:06:34 ID:9j1gTdZQ0
旧って言っても、リニューアル直前と数年前じゃだいぶ違うよね
数年前のあの油ギトギトのやつは好きだったよ
量は少ないし好き嫌い別れる感じだったけどね

884名無しさん:2014/10/29(水) 21:24:18 ID:w3xl/3sY0
>>882
あまりに悪い回転率に呆れて数年前から行かなくなったけど、旧新代田の味自体は好きだったよ。
その頃神保町にも行って素晴らしい二郎だとは思ったけど、当時の新代田の様な「独特の引き」は
あまり感じなかった。

今の新代田にはああいった類いの「引き」は無いし、極太麺はちょっとやり過ぎと感じるのも事実
だけど、不器用に一所懸命な感じはとてもイイね。応援していきたいと思うよ。

885名無しさん:2014/10/29(水) 23:41:33 ID:9j1gTdZQ0
今の新代田はだいぶ旨くなってきたしコスパも高くて文句ないけど
いくつかある多摩系の店舗の一つって感じではあるな
前みたいに個性出してくのは難しいね。まあ人気もあるみたいだしそれで十分なんだけど

886名無しさん:2014/10/30(木) 11:29:16 ID:q.Ua4FMo0
まあ、前みたいに個性が強過ぎると、客の方の好き嫌いもはっきりし過ぎちゃう欠点も有るけどね。
「全制覇の壁」だの「低レベル店だけど年に一度は食べとかないとね」だの、偉そうにブログに書く
勘違い野郎も出て来るだろうし。

887名無しさん:2014/10/31(金) 18:15:25 ID:vDV31GkE0
昨夜9人待ちに接続したら、入店まで44分。旧代田並みの待ち時間をくらってしまったw
オペでなく、やたら食べるのが遅い客が複数居た事が原因みたいだけどね。

888名無しさん:2014/11/01(土) 17:43:41 ID:fQPxhUQk0
並び中のお行儀が悪いって店主また怒られたらしい(´・ω・`)
とりあえず近所の方の迷惑になるような行動は慎もうぜ。
特にタバコとかは吸わない人からすりゃ迷惑以外何物でもないしな

889名無しさん:2014/11/01(土) 19:23:04 ID:IRSZDWXg0
新代田二郎って店の前の歩道に灰皿置いてあるからな
並びで吸うのはもってのほか、店側が勝手に歩道に灰皿設置するのも
どうかと思うよ

890名無しさん:2014/11/01(土) 21:55:29 ID:xFL.SU7cO
あの灰皿は二郎のじゃないらしいよ
たぶんお隣さんのじゃないかなって
タトゥーが言ってたの聞いた

891名無しさん:2014/11/02(日) 07:28:30 ID:Enrbn78.0
旧代田は店内に入って、こち亀1冊読み終わっても出来上がらなかったw

892名無しさん:2014/11/03(月) 13:56:48 ID:Q3j8Xky.O
ラーメン二郎 環七新代田店

きょうは
11:00〜15:00くらいまで
営業するんですが
スープの材料を
いつもの量で発注してしまったので
結果的にダシが倍です

たぶんいままでで
いちばんおいしいと思うので
よろしくお願いしますw

893名無しさん:2014/11/03(月) 15:04:54 ID:/c3A5TIw0
マジかよ。。。もっと早く行ってくれ

894名無しさん:2014/11/03(月) 16:02:46 ID:/c3A5TIw0
と思ったら朝9時にメルマガ来てた

895名無しさん:2014/11/03(月) 16:11:25 ID:TgfJYcAw0
それで実際においしくなるなら、完全に倍にしろとは言わないけど普段も多少工夫しろよな

896名無しさん:2014/11/03(月) 16:40:32 ID:ZgnpEuG.0
特に変わらなかったよ。

897名無しさん:2014/11/03(月) 16:52:22 ID:9TTesHek0
牛めしが
プレミアム牛めしになったぐらいか

898名無しさん:2014/11/04(火) 17:53:11 ID:l9v9cDV20
食った報告一人かよww

899名無しさん:2014/11/05(水) 16:27:02 ID:X/HbsKc6O
本日より通常どおり21時まで営業です。

900名無しさん:2014/11/06(木) 00:19:48 ID:hni5r.Tw0
明日初めて行こうと思ってるのですが、ここはヤサイの盛りは多いですか?

901名無しさん:2014/11/06(木) 03:42:13 ID:gwxQMJms0
>>900
すくない

902名無しさん:2014/11/07(金) 22:26:09 ID:epj3Ox5s0
今日食ってきたけど麺、スープ、ブタ、接客すべてOK 
ただし、ぬるい これであつあつなら上位二郎なんだけどな

903名無しさん:2014/11/07(金) 22:52:40 ID:93N8HgkQO
乳化したスープは温度が上げ辛いって店主と常連が話してたよ。

液体油にすると油膜が蓋代わりになって温度が上がりやすいらしい。
店的には今のところ乳化で行きたいみたいだけども。

今の厨房だとカロリー不足なのかもしれんね。
その癖空調や換気設備は貧弱だから夏場は地獄だし。

旧店主が非乳化だったのもそれと関係あるのかもね。

季節で乳化具合を変えて対応するのではいかんのかな?
夏は乳化、冬は非乳化とか。

904名無しさん:2014/11/08(土) 01:06:00 ID:xUBMyn5A0
>>901
ありがとうございました。行ってきました
ヤサイマシにして正解でした

905名無しさん:2014/11/08(土) 23:21:57 ID:ALm5TvawO
タトゥー氏、常連にデスボイスで挨拶してたwww

906名無しさん:2014/11/08(土) 23:58:58 ID:ffrbjBLE0
>>905
草生やすしガラケーだしとりあえずしんだほうがええで
タトゥー氏とかデスボイスとかどこの言葉?

907名無しさん:2014/11/09(日) 09:36:50 ID:IHUY4.Zw0
先日初来店したが確かにぬるい
特に野菜でぬるくなってたから野菜を盛る前に温めてほしい

908名無しさん:2014/11/10(月) 00:25:10 ID:kaXBAO2A0
野菜は水ぶっかけてわざとぬるくしてるよな
なんの意味があるんだ

909名無しさん:2014/11/10(月) 01:11:46 ID:k5YksCKM0
>>908
手づかみで盛りやすいからじゃねーの
トング買ってくれ

910名無しさん:2014/11/12(水) 21:18:22 ID:q3TQTo960
今日行ったらトング使ってたぞ。野菜アツアツだった。

911名無しさん:2014/11/12(水) 23:08:26 ID:WQ2n/fwo0
と言う事は、テンチョさんここ見て修正入れてきてるんか
並びがきつくなりそうだが、寄らせてもらうよ ついでに言えば
ツケ麺に手を出すなかれ

912名無しさん:2014/11/13(木) 00:40:40 ID:A.ILiPFU0
スープしょっぱカラスギるな
旧代田の飲めるスープを目指してくれ

913名無しさん:2014/11/13(木) 03:14:14 ID:25st3VG20
この季節だからスープに熱さは必須だよな
しょっぱいのは味薄目にすればいいでしょ

914名無しさん:2014/11/13(木) 11:17:30 ID:4oPs1UUc0
スープより豚がしょっぱい気がする
醤油に漬けすぎなのかね?

915名無しさん:2014/11/13(木) 22:09:57 ID:7e9DE/Q20
旧店では何度かスープ完飲したな 懐かしい
でもあの系統だと今の麺が勝ち過ぎるかもな

豚は随分安定して来たんじゃないかと思う
ひところは肉の味がしょっぱさに負けてたこともあったが

916名無しさん:2014/11/15(土) 10:25:27 ID:wXNtAcT.O
しょっぱいのは麺でしょ。
麺がしょっぱいのが直れば通うのだが。

917名無しさん:2014/11/15(土) 10:29:37 ID:XkmO6p1c0
確かに今の麺はスープに対して勝ち過ぎている感じだね。
閉店直前の最も乳化が進んだ時点で、ようやくバランスが取れ始めてくる感じ。

もう少し細めにすればバランスが良くなると思うんだけど…今の代田の突出した
個性が無くなっちゃうのも事実だね。

918名無しさん:2014/11/15(土) 21:45:47 ID:fTWJITL60
新代田は今くらい個性が突出しているのが良いよ
良くも悪くも味が完成して欲しくないね

919名無しさん:2014/11/15(土) 23:56:24 ID:MtquQ3fY0
太麺はここの個性、大賛成だね 代替わりしてまだ4回しか行って無いけど
薄味オーダーはやっぱもの足りない 嫌いな人には無理だが50円生卵
投入がお薦め、しょっぱさがややマイルドになりますぜ

920名無しさん:2014/11/16(日) 00:15:14 ID:wOsajxT20
極太麺と強い味のスープ
この"凶暴さ"は環七新代田店の魅力だと思いますよ。

921名無しさん:2014/11/16(日) 00:57:18 ID:FlBJM8D20
大盛りってすり鉢ですよね?
挑戦してみるか

922名無しさん:2014/11/16(日) 02:01:52 ID:seZ.bVN20
丼が二杯出てきて見た目つけ麺みたいな感じになるよ

923名無しさん:2014/11/16(日) 02:52:28 ID:lmdeLwf20
そうだよね。バランスは崩れてしまっているけど、あの極太麺のガツン!とした個性こそが
今の新代田の良さでも有るんだよね。

今後はスープにもガツン!とした個性(ある意味凶暴さ)を期待したいね。

924名無しさん:2014/11/16(日) 08:54:22 ID:gXuhzNlo0
>>922
すり鉢にかわりましたよ

925名無しさん:2014/11/16(日) 10:29:18 ID:azLJw2iEO
すり鉢は麺マシ(常連のみ)みたいですよ

926名無しさん:2014/11/16(日) 17:11:25 ID:yiAhI51E0
ちょーうまかった

927名無しさん:2014/11/18(火) 11:53:03 ID:aT8YcfDA0
今日からしばらくの間、夜の部終了が21:00→20:00に変更となるみたい。

928名無しさん:2014/11/18(火) 23:34:04 ID:Gp5ldwT60
おかげさまできょうで半年になりました これからもよろしくお願いします
こんなメールでしたな 個性が強烈だからリピーターは離れないよ

929名無しさん:2014/11/18(火) 23:56:58 ID:LSBSxgWk0
個性って便利な言葉だなw

930名無しさん:2014/11/19(水) 11:37:05 ID:a75eJRuw0
常識とかけ離れた

931名無しさん:2014/11/19(水) 20:58:47 ID:Q/kEX.Dg0
でっかい方の助手は辞めたのか最近見ないしtwitterも更新なし

932名無しさん:2014/11/20(木) 11:50:48 ID:XFosKDVo0
助手さんが一人辞めたんで夜の営業時間が短縮された訳か。
以前助手さんが病欠(腰痛)していた時も、夜8時までになってたよね。

933名無しさん:2014/11/20(木) 18:44:18 ID:P77tCv8s0
すり鉢は食べやすいけど、スープ濃度が自分で調整しやすいのは
丼2つの方だと思う。なんちゃってつけ麺が楽しめる。

934名無しさん:2014/11/20(木) 22:50:10 ID:.Z8tg0ao0
>>933
自分は別丼より一つの器の方がいいな
大の800㌘食べたことあるけど
別丼はどうやってもスープが冷めやすいし、途中でカラメ出来るとは言え味が薄くなってる気がした

935名無しさん:2014/11/20(木) 23:29:24 ID:wxK8/WSw0
俺は分離式の方が良いな
本店で麺まし食べると、麺で薄まってない神スープが出てくるんだよね
品川の麺ましみたいなヤサイ分離も好き、ヤサイの汁でスープが薄まらないから神スープになる
俺は量食べたいからではなく美味いからって理由でよく麺まししてたよ

936名無しさん:2014/11/21(金) 16:11:56 ID:JA6soJFU0
今日(11/21)は21時頃までやるとの事だよ〜。

937名無しさん:2014/11/21(金) 21:05:09 ID:xaRxnxOs0
いつのまにか府中みたいな麺になってるな
あれでざる食いたいわ

938名無しさん:2014/11/24(月) 22:06:08 ID:ADJrrsT60
府中まで行かなくてもよくなったな

939名無しさん:2014/11/24(月) 22:49:34 ID:bZAWei.M0
府中よりうまいしな

940名無しさん:2014/11/24(月) 23:18:09 ID:T8BZaMog0
まっちゃんとは喧嘩別れなの?

941名無しさん:2014/11/25(火) 09:06:51 ID:pN42bRts0
まっちゃんは今いる小さい坊主の助手だよー

942名無しさん:2014/11/26(水) 00:41:31 ID:rwGiH/RU0
まっちゃんしか助手いないのか

943名無しさん:2014/11/26(水) 20:46:53 ID:MJ5FPd7w0
ツイッター担当だったあのでっかい助手が辞めちゃったの?

944名無しさん:2014/11/26(水) 21:04:46 ID:4FAkUSsc0
は…はやくも独立?!

945名無しさん:2014/11/27(木) 00:35:06 ID:/k8KFIOoO
まっさんは居るのにエリーはいないの?どこ行ったの?

946名無しさん:2014/11/28(金) 12:11:27 ID:QgbpoTQA0
三田

947名無しさん:2014/11/29(土) 15:35:48 ID:PSSUZ/fo0
ナンシーはいないの?

948名無しさん:2014/11/29(土) 15:48:30 ID:kO8MqJ2c0
緊急連絡してるよ

949名無しさん:2014/11/29(土) 17:40:33 ID:hN4fyUW.0
>>948
タイトーチェイスHQかよ!

950名無しさん:2014/11/30(日) 12:44:00 ID:PKcIwWCI0
>>949
それ俺も思った。

951名無しさん:2014/12/05(金) 10:40:20 ID:Eu7sND8o0
過疎

昨日入口側の席で食べたけど寒かった
閉められないのか?前店主のときは閉めてた気がするんだが

952名無しさん:2014/12/05(金) 10:43:09 ID:U1b1Y6q60
うん。閉めないよ!
諦めな!

953名無しさん:2014/12/05(金) 23:50:49 ID:kBQoBJ8U0
夏も冬も大変だな。。。

954名無しさん:2014/12/06(土) 16:38:51 ID:tJZgCPtE0
環七新代田店メルマガより
本日夜の部は18時開店

955名無しさん:2014/12/12(金) 05:39:00 ID:une2eN5IO
スープがあんまり乳化しなくなった代わりに、油膜しっかり温度高めになってた。

冬仕様かねぇ。
あとは開けっぱなしの出入口問題か。

956名無しさん:2014/12/12(金) 06:47:39 ID:IxSBtpLo0
昨日(12/12金)、久々に頂きました。
スープの変化にびっくり。これまでのものより鉄分がかなり多いように感じ
ました。豚の仕入れの変化によるものでしょうか?

957名無しさん:2014/12/12(金) 07:11:47 ID:0oAsUonk0
やっぱりここはうまいなあ
店主の二郎愛が感じられるよね

958名無しさん:2014/12/12(金) 07:36:53 ID:eWhBJaZQO
>>956
いいえ、大阪環状線の車両入れ替え情報が出たためです

959956:2014/12/12(金) 08:33:26 ID:IxSBtpLo0
旨み自体やスープのパンチはとても良かったのですが、血合が多いような感じで、
もしかしてスープがちょっと焦げ付いただけなのかと激しく自分を疑いました。
いろいろ考えた末の推論でした。

960名無しさん:2014/12/12(金) 15:07:13 ID:N0QkzgEs0
環七新代田店メルマガより
12/29(月)11:00~16:00くらい迄営業
1/1(木)11:00~16:00くらい迄営業
12/30~31 1/2~1/5はおやすみ

961名無しさん:2014/12/12(金) 17:41:30 ID:kdJpV.PQ0
・元旦は麺少なめか麺半分限定で500円
・豚はちょっと特殊なの使う
みたいな話を店主と常連が話してたよ
まだ本決まりではないようだけど

962名無しさん:2014/12/12(金) 20:44:24 ID:bByG0T/20
元旦ってのは元日の朝ってこと知ってる?午後は元旦ではない

963名無しさん:2014/12/13(土) 01:29:44 ID:JSFs35PQO
>>962マジよ英会話教室行ってくるぅ〜
>>961Ton!

964名無しさん:2014/12/21(日) 10:32:19 ID:XSKk29sA0
11月下旬頃からかな、ブタが小さく薄くなり、端ブタが入らない時が多くなってる。

965名無しさん:2014/12/21(日) 12:30:30 ID:ovMjGJgU0
ここは日曜もやってていいねぇ

966名無しさん:2014/12/23(火) 18:45:55 ID:jVDMnS7A0
環七新代田店メルマガより
本日は11:00~14:00 17:00~20:30の営業

967名無しさん:2014/12/23(火) 18:50:03 ID:jVDMnS7A0
環七新代田店メルマガより
券売機故障の為16時で終了

968名無しさん:2014/12/28(日) 14:12:17 ID:UXxch4ls0
明日は混んでるかなと今日来たら並んでるお、、、

969名無しさん:2014/12/28(日) 14:33:10 ID:Np/uBxyc0
元旦はここと関内はやばいことになりそうだな

970名無しさん:2014/12/28(日) 18:53:02 ID:RE6UfT8o0
元旦は関内休みでしょ。

971名無しさん:2014/12/28(日) 18:58:18 ID:Np/uBxyc0
自分で書いといて忘れてたわ

972名無しさん:2014/12/28(日) 19:23:28 ID:P.X03iYI0
明日二郎締め行こうと思うが、何時くらいまでにつけば大丈夫なんだかな
リニューアルして最初の年末だから予想がつかん

まあ元日もあるし、ここの店主的には3時くらいで終了でーすなんてことには
ならないと思うけど

973名無しさん:2014/12/28(日) 20:14:58 ID:YuLEnhe.0
×元旦
○元日

974名無しさん:2014/12/28(日) 21:02:16 ID:Np/uBxyc0
元旦と元日混同してた自分が恥ずかしい

975名無しさん:2014/12/28(日) 21:08:32 ID:P.X03iYI0
別に恥ずかしがるほどのことじゃないよ
毎年言う人居るよね。元日と元旦は違うっていう豆知識

976名無しさん:2014/12/29(月) 10:36:51 ID:EPgpHGPQ0
すまん何がちげ-の?

977名無しさん:2014/12/29(月) 12:11:18 ID:ewFK4NtU0
元日1月1日の事。1日の全時間帯、1月2日になるまでの24時間を指します。
元旦元日の朝・夜明け・日の出頃の事。
上記の通り「元旦」で時間的な意味も含まれるため、「元旦の朝」というよりは「元日」の朝と言った方が無難。
コピペでスマンね

978名無しさん:2014/12/29(月) 12:19:31 ID:mqRsbWQM0
元旦は元日の朝だバーカ!ってドヤ顔してるやつこれ読んどけ。
http://www.ninjal.ac.jp/QandA/topic/post-38/

979名無しさん:2014/12/29(月) 16:18:28 ID:R7TIyMD2O
ここは国語のスレになりました

980名無しさん:2014/12/29(月) 17:27:24 ID:f94vZ9Z60
なるほど勉強になったわ

981名無しさん:2014/12/29(月) 17:45:06 ID:JAU/4blE0
為になりました

982名無しさん:2014/12/29(月) 21:57:59 ID:ICwWgI5U0
いや勉強になったよ、

983名無しさん:2014/12/30(火) 14:59:25 ID:FRJINhto0
どうでもよいが、この掲示板は終わってるね。
今日は焼きチーズのサービスがあったよ。だとか…
閉鎖すればよいんじゃない?
チーズなしの自分はほぐしブタがたくさんだった。とか、
中山に行ったことのない奴しかいないのだから、閉鎖すれば!?

984983:2014/12/30(火) 15:01:34 ID:FRJINhto0
誤爆すまんm(__)m

985名無しさん:2014/12/30(火) 15:06:19 ID:ksRTPKuA0
「どうでもよいが」
この言葉をアタマにつけるヤツは、実はどうでもよくなくて単に「僕が気に入らない」だけのことを素直に言えないお子様である

986名無しさん:2014/12/30(火) 19:29:59 ID:bguxQeC60
>>985
かっこいい!!

987983:2014/12/31(水) 08:10:23 ID:Oh2jLPno0
どうでも良いんですが、>>985は管理人ですか?

988名無しさん:2014/12/31(水) 12:58:06 ID:UE6zSLBM0
>>985
どうでも良いけど、勉強になりました!

989名無しさん:2014/12/31(水) 14:23:59 ID:zNY5PzrE0
明日は長い行列出来るのかな?

990名無しさん:2014/12/31(水) 17:02:33 ID:qvW/HWeM0
汚野菜くるぞ

991名無しさん:2014/12/31(水) 21:09:23 ID:jD/25zcA0
明日はたぶん30分前から並びができると思うから行かない
強烈に食いたいけどね

992名無しさん:2014/12/31(水) 21:12:38 ID:gDLKvx5A0
勝手に100円置いて「めっ、麺増しごっ500gでっ!」とか言ってる隣でマイ一味持参のおハゲさんが天空抜け毛落としをキメる1/1の昼

993名無しさん:2014/12/31(水) 21:13:46 ID:VRu5ohSo0
何?wそのカオスwww

994名無しさん:2014/12/31(水) 21:21:08 ID:Z9hLf6cM0
>>992
草生える

995名無しさん:2015/01/01(木) 01:32:52 ID:vJjubx5I0
>>990
その作戦
府中で成功したみたいだが
新新代田では、どうかな?
=>IT

996名無しさん:2015/01/01(木) 11:37:53 ID:kab6cuOU0
IT二郎目当ての見物客もいるからねえw

997名無しさん:2015/01/01(木) 13:18:56 ID:9c2a2Yo20
雪降ってるぞ
店に入る前に倒れるとかやめてくれよ

998名無しさん:2015/01/01(木) 21:23:55 ID:P3r02JKI0
今日は13時頃最長50人以上並んだかと思われ。
諦めて帰っていた人達もいた。
小の豚1枚700円、豚2枚800円、豚3枚900円で
中、大、野菜増し不可ってメニューだったな。
紅白色の怪しいニンニクに固まりが入っていたな。

999名無しさん:2015/01/01(木) 21:39:04 ID:rRmhvg7g0
11:00過ぎに着いて並んだら途中から吹雪いてきて悲惨の一言、傘持ってないし。
>>998
郵便局までですね。自分の時はそこまで行ってなかったけど、皆二時間近くも
あの寒さの中で我慢してたんでしょうね。
結局一番短かったのは10:30頃に並んだ人達だったのかな?

1000名無しさん:2015/01/02(金) 00:05:48 ID:gLIp.EUo0
携帯から書き込めないから盛り上がらなかったね。
ガラケーは可能だけど持ってる人少ないだろうし。
2ちゃんも似たようなものだけどさ。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板