したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

フィギュアスケート研究所 Part2

1管理人 ◆N4Si4502cA:2019/09/29(日) 15:14:55 ID:XcUlMuMY0
フィギュアスケートの技術や採点等について意見交換をするスレッドです。
お気軽にご参加ください。

*煽り行為、意見の押し付け、特定の選手・ファンへの批判はご遠慮ください。

104cc:2019/12/12(木) 10:23:26 ID:.ujWsH0E0
すみません、私日本に住んでないのご存知ですよね?
そして、他国のジャッジの意見は進めないのでしょうか?
それをしないと、偏った見方ばかりになりますよね。ジャッジが割れるのは当然と書いているのに
ジャッジが正しいと書いておられますよね。

メドべrさんのジャッジによって、判定がルッツは最高加点とeのマイナス加点に分かれます。
どっちのジャッジの判定が正しいのですか?

105cc:2019/12/12(木) 10:27:24 ID:.ujWsH0E0
ちゃんと、映像と共に説明してもらえませんかって事を、言っているんですが。

106(^^♪マトリックス☆☆☆:2019/12/12(木) 10:45:35 ID:aSqJ0ECY0
例外を除きジャッジ(審判)の割れは視点(何に重きをおくか)の違いで割れるのでーす(^^/

107cc:2019/12/12(木) 11:04:33 ID:.ujWsH0E0
あの私が今、話しているのはルッツのエッジエラーの判定についてですが?

インかアウトの話です。それは、角度と画質が良い映像のものを見れば誰でも分かるものではないかと
言っているのですが。それを図書館うんぬんと
ごまかして論点をずらしてますけど、ワザとだとは
思いますが、私には全くあなた方は同じ事の繰り返しをやっている様にしか思えないんですが?

それこそ、コマと時間の無駄使いじゃないですか?

108(^^♪マトリックス☆☆☆:2019/12/12(木) 11:53:32 ID:aSqJ0ECY0
審判(ジャッジパネル)のGOE判定はエラーだけの判定じゃないのでーす(^^/

これも図書館でお勉強してね〜♪

あと近くのリンクでルッツジャンパーにこつを聞くのが1番早いです♪

109cc:2019/12/12(木) 12:10:49 ID:.ujWsH0E0
>審判(ジャッジパネル)のGOE判定はエラーだけの判定じゃないのでーす(^^/

それは、誰でも知っていると思います。しかし、テクニカルのルッツ判定の後にジャッジパネルが自分の出したgoe を修正している事が良くあるのを
分かっている人は少ないと思います。あなたの
私への解答もそうでしたね。そしてそれが見た目と
の乖離、すなわち陰謀論の元凶になっているもっとも大きな原因の一つである事を分かっている人は、
今まで会話してきた人は、誰もいなかった。

と言うか、聞く耳もなかった。それはひとえに自分達が言ってきたジャッジが正しいという説が成り立たなくなるから。そしてインかアウトかなんて映像見ればすぐに分かる事なのに、それを見せようとも
しないのは何故なのでしょう。

110cc:2019/12/12(木) 12:14:35 ID:.ujWsH0E0
>ルッツ判定後

あ、これはルッツや回転不足の後にで、
回転不足判定の時の方が多いと思います。

111(^^♪マトリックス☆☆☆:2019/12/12(木) 12:29:10 ID:aSqJ0ECY0
荒川さんは著書の中でジャッジは人間であり神ではないといってまーす♪

ななみ先生は新採点システムは過渡期にあり今後さらに改良されるといってまーす♪

ななみ先生は著書の中でテクニカル用ビデオがあるので判定のうえでの死角は極めて少ないといってまーす♪                                                                                     

これらも図書館でお勉強してね〜♪

112cc:2019/12/12(木) 12:42:38 ID:.ujWsH0E0
>荒川さんは著書の中でジャッジは人間であり神ではないといってまーす

はい異論ありませんし、そんな話もしていません。

> ななみ先生は新採点システムは過渡期にあり今後さらに改良されるといってまーす♪

だから、人に代案代案聞く前にその時期の目安を
提供する方が先ではないですか。

>ななみ先生は著書の中でテクニカル用ビデオがあるので判定のうえでの死角は極めて少ないといってまーす♪


オーサー氏はインタビューではコーナーについて述べておられましたけどね。
あなたもご自分が信じたいものしか見ないのですね。

113(^^♪マトリックス☆☆☆:2019/12/12(木) 16:50:50 ID:ylmK4.u60
図書館ではフィギュアについて広くすべての本に目を通すようにしていまーす(^^/

みなさんもそのようにしていただければ知識が広がるのでお奨めでーす♪

114もう一人:2019/12/12(木) 20:12:16 ID:bXUV3q1A0
わたしはCCさんのご意見についてもう少し真面目に対応する方があってもいいと思っています。
CCさんも神様ではないので、言葉が乱暴だったり、論点が外れてることがないこともあるでしょう。
みんなが耳を傾けたくなるような文体で書き続けられないのは残念ですが、それに対して見下すような返事を読むと帰って守りに入っているような悪い印象を受けます。
宿題しろ、とか、図書館に行け、という小馬鹿にしたような対応は傲慢だと思いませんか。

知識がある、経験があると自負しているか方は自信があるならいちいちバカにする必要ないでしょう。
知性と理性があればこその寛容な対応をお願いします。

選手でも知性のある選手は傲慢なことは言わないし、余計なことも言わない。
聞かれたことに対して簡潔に答えます。

エッジエラー、ジャッジの判定が割れるのは神様じゃないからいい、でおしまいにするのは変でしょう。
判定が割れたら、故意であるとか陰謀であるとすぐに疑うのはいい演技にいい点がついた時に興ざめしますが、疑問が出るたびになんでも「お前はわかってない」で片付ける対応にもがっかりさせられます。

115(^^♪マトリックス☆☆☆:2019/12/12(木) 20:51:26 ID:cFgwOgNY0
荒川さんはそこでおしまいにしないでちゃんとその著書で提案をしていまーす(^^/

なのでみなさんももっと図書館を利用して知識を付けましょうね〜♪

116GTO:2019/12/12(木) 23:59:46 ID:xAWuFOZI0
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/38035/1569737695/86
引用
自分”たち”が知識がなかったり、ルールを誤認してたりして話にならないのに、それを改善することも
なく性懲りもなく同じ事ばっかり繰り返してるのは”あなた達”なんですけど? 私が質問で返してたのは、
”あなた方の知識やルールの認識を試していた”んですが。そう言うこともわからないで、ほんと進歩して
ないですよね。昨年末からずぅっと。”人は入れ替わり立ち代わり来てました”けど。
議論、議論と息巻いているかたほど、全く知識を身につける訳でもなく、その準備さえも出来ていなんですからね。
政治家にもそう言うタイプが多い様に思いますけどね。唯の言葉あそびで、議論と思ってるんでしょうかね。
引用以上

・・・・という自分以外の全員を小馬鹿にしたような対応も傲慢だと思いませんか。


お互いもうちょっと尊重し合えないもんですかね?

117もう一人:2019/12/13(金) 00:58:13 ID:izvFzsfs0
GTOさま

CCさまも相当に失礼な方だなとは思っています。
でも、CCさまには以前にすでにそれはお伝えしましたし、同じ内容をこんな感じで書いてみてはいかがでしょうかという文案も作成してここにアップさせていただいたこともあります。
回答の内容が自分の求めていたものと異なる場合にも手間をかけた方に対して礼儀がかけていると思われたことをお伝えしたこともありました。

ただ、対応する側が同じレベルにならない方が良いと思います。
もちろん、知識や情報のある方が教えてあげるのが義務でもない、こんな無礼な人の相手をしたくない、というのは理解できます。
無視する、という選択もあります。
わかっていることをわかっているからといって簡単に説明できるわけでもありません。
わかっていると思っていて、いざ説明しようとした時、うまく説明できない場合、わかっていると思い込んでいた、ということもあります。
大切なのは、自分よりわかっていない相手と決めつける前に、相手の質問の文章が稚拙でもそれに惑わされずに想像力と寛容性で補って、骨折って説明したり、そんな中に確かにシステムに改善できる点があるかも、と一緒に考え直してみたり、
そういうやりとりから、やたら陰謀論にすぐ乗っかる単純なファンにも理解を広げることができるんじゃないんでしょうかね。

CCさんの文章も、バカにされると、バカに仕返そうとさらに荒れてくる、というスパイラルに陥っています。
おっしゃっていることすべてが無意味なわけではないですよ。
ただ、ご自分でみんなが相手にしたくなくなるような書き方にしていらっしゃるので、私も一部しか読んでいません。

118GTO:2019/12/13(金) 02:05:05 ID:70jUl//.0
>すべてが無意味
なんて言ってない。
>>114もそうだが>>116も同様だと言ってるだけ。

119cc:2019/12/13(金) 04:37:15 ID:ibUlACgE0
まあ、皆さんでどうぞ勝手に何だかんだ言って下さいよ。外国で長い事暮らすとね、必然と対人への応対も
変わりますよ。これは、自己防衛意識の違いによることが多いと思うんですがね。すぐに抗議を行うロシアや
韓国との違いもこれが大きくあるのだろうなとも思いますけどね。

私もこちらに、来たばっかりの時は日系のお店に言ってあまりにも、その店の店員の(こちらで長く生活されている
日系の方だったと思いますが。)無愛想さにびっくりしましたけれどもね。それは、私が日本のサービスを
自分の中でスタンダードだと思っていたから、そう感じただけでこちらに長く住んでいる人からすれば
当時の私の感じ方の方が、おかしいと思われるんじゃないかな。あなた方が、日本で常識と思っている
その対応も一歩外に出ればそれは、常識でも何でもないってことですよ。私がこちらで生活していくのに
はほとんど役に立たないことなんですよ。そして、フィギュアは国際競技なので日本の中で議論してその
やり方が世界に通じるかというと、そうでもないですよね。世界で通用しなければそれは何の意味もないん
じゃないですか。

こちらでは訴訟なども普通に生活の中で、身近に感じられますし私だって日本で住んでいたら、そんな事は
経験もしなかっただろうなと思う、前にも書いたけど大学で教授8人相手に採点のアピール(異議申し立てを
したり)、訴訟で国の銀行の弁護士と一騎打ちした経験もありますよ。これは、ちゃんと論理を身に付けルールに
そって主張をしていかなければ、こちらではヒアリングの機会も与えられません。世界で戦っていく気が
あるのならば、日本の常識だけに囚われずにそう言った私の様な相手にもきちんとルールに沿って論理で
対応すると言う議論の仕方も武器として身につけるべきではありませんかね。

120もう一人:2019/12/13(金) 06:54:40 ID:izvFzsfs0
GTOさま
わたしもGTOさまがCCさんの書かれることがすべて無意味だと書かれているとは言っていません。
すべてが無意味なわけでもないので、頭ごなしにばかにしたような対応をしないようにしませんか、と回答する方々に提案しているだけです。
基本的には私はたぶんGTO様と同じような感じ方をしてると思います。

CCさま
ガイコク暮らし、私も長いですが、まず第一に、ガイコク暮らしが長いからといっても、自分の住んでいる国の常識が日本以外のすべての国の常識でもない。同じ国の中だって、ある人が常識だと思っていることが他の人にとっては常識じゃなかったりもする。
ガイコク暮らしが長い日系の人でも愛想のいい日ともいるし、現地の人で愛想い人もあんまりそういうことにはこだわらないし全体の人もいる。
「あなた方」って日本に住み続けている人たちを十羽ひとからげにくくって上から目線で語る態度もいわゆる『外国かぶれ』で浅はかだと思います。

クレームをつけないと、それでいいと思われてしまう、というのは私も自分の住んでいる国でよく感じます。
でも、それが他のどの国でも同じかどうかはよくわかりません。
日本の選手が他の国の選手より、クレームをつけないことによって全般的に不当な判定をされているのか、というと、そうは思いません。
選手によって、この選手は回転不足が多いから、とマークされている選手はいますが、それは日本の選手だけではないと感じます。

でも、そもそも、この話・・・ご自分が自己防衛意識がガイコク暮らしが長くて強いから・・・話が焦点定まらない? 相手に常識的な(日本以外でも)態度でコミュニケーションが取れない? 回答してくれた人に敬意をもってお礼が言えない?
ちょっと違うのではないでしょうかね。
CCさんの辞書に「反省」の文字はない…??
ガイコク人、それぞれの国で日本人の常識がありますが、相手の言うことを理解せずに話を進めると、理論的に話しを進めるのが好きな欧米社会では相手にされなくなると思います。
欧米、と言っても、もちろんその中でまた国によってずいぶん違うけれど…

ここ、フィギュアスケート研究所なのに、コミュニケーション研究所みたいな話になってきてしまいましたね。
はい、私のせいです。

私はそろそろ本来の遊び場、雑談コーナーに帰ります。
ここはそのお隣、ご近所がギスギスしてるとつい気になるものです。

今後またお勉強になる話が穏やかに楽しく、気の利いた冗談なども交えて交わされることを祈っています。

121もう一人:2019/12/13(金) 06:56:50 ID:izvFzsfs0
し全体 ⇒ 自然体
これは、訂正しないと理解に苦しむ間違いかな。。。失礼しました。

122cc:2019/12/13(金) 07:23:45 ID:ibUlACgE0
もう一人さま、
>ガイコク暮らし、私も長いですが、まず第一に、ガイコク暮らしが長いからといっても、自分の住んでいる国の常識が日本以外のすべての国の常識でもない。同じ国の中だって、ある人が常識だと思っていることが他の人にとっては常識じゃなかったりもする。

そうですね、その通りです。だからあなたの常識を
私におしつけないでくれませんか。

> ・ご自分が自己防衛意識がガイコク暮らしが長くて強いから・・・

いいえこれは自分個人のことではなく、ロシアや韓国とかの国と比べてですが。

> フィギュアスケート研究所なのに、コミュニケーション研究所みたいな話になってきてしまいましたね。
はい、私のせいです。

まさに私があなたに感じていたのは、そこなんです。私がカメラの話とpcsのルールのスコアの説明について、書いていたらあなたが興味をもった話はカメラの部分だけですよね。

それはあなたがルールについては、知識がないからではないですか。nazeka nihonn goga utenaku
narimashita。 korede ittan owari masu。

123cc:2019/12/13(金) 07:34:43 ID:ibUlACgE0
>相手の言うことを理解せずに話を進めると、理論的に話しを進めるのが好きな欧米社会では相手にされなくなると思います。

そうですね。だから議論をしたいのであれば、ルールを理解して私の言ってる事を理解して下さい。

そうやって、私はこちらでは
ルールに沿って話をすすめて大学のサイエンス部門のヒアリングや裁判所の訴訟ができたんです。こちらでなんの問題もなく快適に暮らせていますけど。

124GTO:2019/12/13(金) 11:37:49 ID:SvBQ2s2c0
もう一人さん
御意に御座います。

--------------------------------------------------------------

あとはなんか日本という低レベル国の無知な下等動物国家の馬鹿ども
という固定観念の方がいるようなのでバカバカしいのでお暇しますわ

125(^^♪マトリックス☆☆☆:2019/12/13(金) 17:05:11 ID:ebM3fVZo0
研究所のみなさん(^^♪ハロー

きょうは、たかちゃんの新刊本を読みました〜♪

とってもわかりやすくって、たかちゃんらしい良い本だな〜♪と思いました〜♪

また、としまえんで滑るときに感想を伝えたいでーす(^^/

126もう一人:2019/12/13(金) 20:02:33 ID:izvFzsfs0

>そうですね、その通りです。だからあなたの常識を私におしつけないでくれませんか。
わたしはわたしの常識を押しつけるつもりはありません。CCさんがご自分のガイコクの常識をもって「日本人の常識」について云々されているときにポイントがずれていることが多いとは感じてきましたが。


> まさに私があなたに感じていたのは、そこなんです。私がカメラの話とpcsのルールのスコアの説明について、書いていたらあなたが興味をもった話はカメラの部分だけですよね。
謙虚・謙遜、ガイコク暮らしが長くなっても日本人の美徳は忘れたくないものです(極端な自己卑下は好感持てませんが)が、下手(したて)に出ると攻撃材料を提供したことになってしまうのかな・・・。
私はこれまで遠慮して書いてきているほどルールをわかっていないわけではないと思いますよ。明確な書き方をしない人と議論できるほどわかっていると豪語する自信はありませんが。ここに出入りさせていただくようになってずいぶんお勉強させていただきましたし、プロトコルもちゃんとみるようになったし、表通りでもなかなか的をついたコメントされる方はいるし、日本と海外の動画の解説者の話で理解が深まることもあったし、少しわかってくるとさらにわかることが増えます。
私がCCさんの話で興味を持ったのはカメラだけです。ルールが理解できないせいであなたがPCSについて言っていることが理解できなかったからではありません。「ルールを理解して私の言ってる事を理解して」と書かれていますが、CCさんのことを理解できないのは、ルールが理解できないからではありません。私はCCさんと議論したくありません。ほかの詳しい方ときちんと「やりとり」できるようになってほしいだけです。要点を抑えて文章をかけるようになってほしいのと、落ち着いて会話を続ける理性を備えてほしいだけです。
コメントをしなかったけれど、私が気になった話はきれじろうさんが68で古野屋さんに回答された件、
「次に挙げられる要因は、競技会ごとに審判は別人であるが故に微妙な差が生じること。
既に過去こちらで何回か説明させていただいていますが、3人のテクニカルパネルは競技会前に「意識合わせ」を行います。
当然ですが、「別の競技会のテクニカルパネル」と意識合わせを行うわけではなく、微妙な差が出てしまうのはどうにもならないところ。
その具体的な事例が2013年のGPF女子、浅田さんの3A。
ショートのURされた3Aとフリーで認定された1回目の3A、着氷タイミングは殆ど変わりません。
これはいずれもギリギリで、まさに以前から書かせていただいている「ギリギリだから割れる」の典型なわけです。
しかも、両ジャンプとも実施した場所がほぼ同じ位置で、これは判定用カメラからのアングルもほぼ同じだということを意味します。
なので、こちらも審判の意識合わせの問題であって、カメラの台数とは関係無い。」
それに対するCCさんの反応(73)の一部には、同意でした。
>「競技会前に「意識合わせ」を行います。
これが余計に悪い方向に働いている様に思います。これでは、テクニカルが恣意的に決められると思われても仕方がありません。
ところで、このコメント、覚えていても探すのに苦労しました。
・・・無意味な乱暴な言葉のやり取りがあまりに多い…
>そうやって、私はこちらでは
ルールに沿って話をすすめて大学のサイエンス部門のヒアリングや裁判所の訴訟ができたんです。こちらでなんの問題もなく快適に暮らせていますけど。

これを読んで私が感じるのは、うーん、この性格だと確かに訴訟をおこしそうだなああ・・・と。
快適に暮らされているとのことで良かったです。寛容な方々に囲まれているのですね。

127cc:2019/12/14(土) 02:33:14 ID:vLwWd96g0
>CCさんがご自分のガイコクの常識をもって「日本人の常識」について云々されているときにポイントがずれていることが多いとは感じてきましたが。

フィギュアって国際競技でしょう。それこそ、国際競技を語るのに「日本人の常識」で語る方がポイントずれているんじゃないですかね。

>私はCCさんと議論したくありません。
だったら、私もあなたとお話することはないですね。だってここは採点やルールについて話したり意見交換を
行う場所ですから。

>これを読んで私が感じるのは、うーん、この性格だと確かに訴訟をおこしそうだなああ
えっ?訴訟って性格で起こすものですか? 私はビジネス上の借金取り立てに起こしただけですよ。

あ、こう言う書き方が。「要点を抑えて文章をかけるようになってほしいのと、落ち着いて会話を続ける理性を備えてる。」
ってことなのですね。 参考にさせていただきますね。

128cc:2019/12/14(土) 05:30:14 ID:vLwWd96g0
>
採点やルールについて意見交換

これ今見たら技術や採点等について意見交換に変わっていましたね。
私が書いた時は上の様に書かれていました。

129(^^♪マトリックス☆☆☆:2019/12/14(土) 10:36:07 ID:3hyTJp020
フリーレッグの巻きの違いでもURかどうかわかりまーす(^^/

出展:たかちゃんのご本より☆

130(^^♪マトリックス☆☆☆:2019/12/14(土) 11:00:07 ID:3hyTJp020
p.s

出展→出典

きょうは京都まで府民大会行ってきまーす(笑)

(^^♪まりんちゃん&神宮の(^^♪ももちゃんのライバル(^^♪さらちゃんGAMBA〜♪

131ノブリン:2019/12/15(日) 19:29:33 ID:kia9DKyc0
こんばんは。お久しぶりです。
時々拝見しております。自分にはレベルが高くて話題はついていけませんが。。。^^;
ルールやジャッジのことは詳しく語れませんが、一コマだけ失礼しますね。
もう一人さん(お久しぶりです)の114のコメントは、もう一人さんの誠実なお人柄が表れていたと思いました。
とてもお気遣いのある、勇気あるコメントと思いました。
先日のGPFを見ていても、やはり採点競技の難しさを感じました。カメラを増やしたり、AIの導入も良いと思いますが、以前もどなたか言っておられたように、全てを機械に委ねるのは難しく、結局は人が採点せざるを得ない競技と思います。久しぶりに来て、今回も何が言いたいのか分からないようなコメントでごめんなさい。
せっかく管理人さまのご厚意で立ち上げていただいているので、穏やかなで有意義な意見交換の場であって欲しいと願っています。

132(^^♪マトリックス☆☆☆:2019/12/15(日) 22:09:39 ID:1FKOCo5.0
(^^♪はーい 

きょうは宇治で3時間すべりました〜♪

ときどきフォアのシュートザダックですべりました〜♪

同じタイミングの着氷でも体の向きやフリーレッグのほどきの違いでアンダーローテだったりラッキングローテだったりしまーす(^^/

133cc:2019/12/16(月) 03:39:45 ID:WBibkXhs0
ちょっと、自分の書いたものを読み返してみると、ミスアンダスタンディング
がありましたね。

私が”あなた達”と書いているのは、もちろん日本人の方全員に言っているのではありません。
フィギュアに興味もないのに、それを政治利用しようとしている方の事です。

説得力云々の話も、ルールの訂正案を出す場合は説得しなければならない相手は
ISUの方々であり、日本のルールに疎い政治家の方々ではないですよね。
それで私の指摘に反論や批判があれば、ルールに沿ってして下さいと言っていたのですけど。
自分が気にわないことを言われたからではなく、ルールがわかっていないので
会話にならなかったんですけどね。


その指摘をルールがわかっていないかたが読んで、内容をわからないままにアドバイス
されても、余計に混乱を招くだけなのですよ。本当に時間の無駄、マンパワー及び公費の無駄遣い
になってしまいますよね。

この辺は焼き豚様や古野谷様は、すぐに察しがつかれてましたけどね。
彼らのコミュニケーション能力には、感謝してますし敬意を払っています。
きれじろうさんについては、ズレじろうさんの方以外については同様ですが。

134cc:2019/12/16(月) 05:47:43 ID:WBibkXhs0
マトリックス様、
>アンダーローテだったりラッキングローテだったりしまーす(^^/

それはテクニカルの資格をもってるかたが、ジャッジパネルで同じ現象を判断した場合もそうではありませんか?アンダーとラッキングロテの名前の違いであり、彼らはそれによって判断基準を変えている
訳ではないですよね?

135(^^♪マトリックス☆☆☆:2019/12/16(月) 08:30:31 ID:V30.bxd.0
はーい (^^♪ccさん 

よくわたしのコメントを覚えてくださっているので嬉しいでーす(^^♪

審判もテクニカルの資格を持っていたりお勉強をしたりしているのでちゃんとGOEに反映されまーす(^^/

ちなみにわたしは応援のときはかならずディテールシートをつけまーす♪

あとでジャッジスコアと比較すると判定力がUPしまーす♪
  
府民大会では(^^♪まりんちゃんのジャンプ回転数や種類スピンのレベルはあたりました〜♪

ララランド楽しかったでーす♪                                                                                                                                                                                                                                                                                                              ン種類と

136cc:2019/12/16(月) 09:52:59 ID:WBibkXhs0
マトリックス様、

私が問題だと思っている部分は、アンダーがついた場合とラッキーングローテのみのジャンプに
基礎点の減点の違いがあるわけなんですけど、それは技術的にもそこまで差をつけなければ
ならないジャンプだと思われますか?

しかも、その判定の仕方がテクニカル二人の合意で簡単にジャッジパネル全員のGOEまで
減点できてしまい、GOEにマイナスがつくとそれによりPCSも影響が出ないことはないですよね。

あなたがおっしゃる様にテクニカルも神ではないのでバイアスもありますよね。2回席から見るのも
俯瞰によりまた見え方が違ってくる様に思います。それが主な陰謀論の元凶になっていると私は思っているのですが、
その辺はどうお考えなのでしょうか。
テクニカルによる判定ビデオ公開された方が、競技におけるインテグリティ、信頼につながると思うんですけどね。
それを見せない限り、このシステムでは陰謀論が出ても仕方がないと思います。

あと、今ロシアも抗議を行っているルッツの判定の件ですが、コストルナヤ選手のフランス杯は!で
ロシア杯、ファイナルはクリーンでしたが私にはその違いはよくわかりません。全部インよりのフラット
に見えますが、フランス杯のジャッジと同じ様に見えます。そこは、どうお考えなのでしょう。

137きれじろう:2019/12/16(月) 11:12:22 ID:ENtNRAMU0
ccくん

>だったら、ジャッジパネルは回転不足を見れてないってことじゃないんですか?
それが半数以上のジャッジパネルがテクニカルによって、変えてしまうと言うのは
もうシステムとして問題があると思うのが妥当な考えではないのでは?と言うことを
言ってたんですが。

だから、その解決法を君に対して2年にわたって聞いてるのに、君が逃げているだけだよね。(笑)

>>ソチの団体戦、リプちゃんのルッツエッジでしょう

答えになってない。
ルッツの「判定方法」を交えつつ「具体的に」記述せよ。これが前提。

>>ISUにロシアが抗議しているというURLを提示すること。
>とっくに出してましょ。TSL経由ですがね。

だからURLをここに書けばいいのに(笑)

>>なんだったら本の記載部分スキャンするか?
>原文見たいんですが。

ふーん。君もブライアンさんの著作から引用してたけど、原文観たの?
出してよ。

・・・結局逃げ回ってるだけだね。(笑)
で、他人への質問に転嫁して無意味に話をつないでるだけだわな。
だから話が深まらないんだよ。

138(^^♪マトリックス☆☆☆:2019/12/16(月) 11:32:50 ID:PhpoIIJw0
(^^♪はーい

アンダーとラッキングは見かけ上まったく違うクオリティなので差をつける必要がありま〜す♪

ビデオはソフトと連動していてるのでビデオだけ見ても審判が見るものとはまったく違う画面になりまーす♪

エッジエラーも回転不足と同様に足元だけ見て判定しているわけではないので今回の判定は妥当だと思いまーす♪

139きれじろう:2019/12/16(月) 11:36:49 ID:ENtNRAMU0
マトリックスさん
ノブリンさん

CCくんのこの2年間の主張内容は以下の通りです。
・最初「ルール周知よりルールの改善」と散々言い続けた
・言い続けているご当人の改善方法は実現可能性を問うと逆ギレしてしまうという杜撰なもの
 (「聞く耳を持たない」などと喚いてますが、思いつき故の杜撰な論理である故に突っ込まれることを理解できないみたい)
要は
・ルール周知じゃダメだ!ルールを改善しろ!
・でも自分では改善方法をロクに考えておらず、全て他人任せ
・主張の根拠を問うと「逃げ回る」(ここの新しい研究所だけを観ても分かるでしょ)
それだけの存在です。
なので建設的な議論になることはないですよ。

最近はルールを理解してないでしょ!という新たな口上を見つけたみたいだけど。
人にケチつけるのに俺のテキスト丸写ししてた御仁なんですけどね。(笑)

まあ、ccくんが出鱈目書いたらまた突っ込みますけど。

140きれじろう:2019/12/16(月) 11:43:16 ID:ENtNRAMU0
ああ、これもあったな。
ccくん、答えてみろ。

>そういう方向に進むのであれば、また違ってくる。だから、今の段階で変えるんだとすれば、
>GOE調整になるのかなと。

何をどう変えるの?

141cc:2019/12/16(月) 12:03:19 ID:WBibkXhs0

>アンダーとラッキングは見かけ上まったく違うクオリティなので差をつける必要がありま〜す♪

> 俺のテキスト丸写ししてた御仁なんですけどね。(笑)

そうですね。二人のあいだにギャップがあります。
あなたが書いたテキストが間違いなのですか?
これだけ、書いてる事が違うのですし、それも世界で
統一もされていないのではないですか。

ビデオはソフトと連動していてるのでビデオだけ見ても審判が見るものとはまったく違う画面になりまーす♪
ISUの映像とジャッジパネルのは今、同じですよね? テクニカルが見る画面と同じものを見せればいいのでは?

>エッジエラーも回転不足と同様に足元だけ見て判定しているわけではないので今回の判定は妥当だと思いまーす。

そうですか、ではメドベさんのワールドと今季gps
の2選eの判定の違いについてはどうでしょうか?

142きれじろう:2019/12/16(月) 12:10:00 ID:ENtNRAMU0
がっはっは!
相変わらず質問から全部逃げ回ってやがる。(笑)

143cc:2019/12/16(月) 12:16:50 ID:WBibkXhs0
あと、Aiに関してなんですがどこまで進んでいるのかわからないので何とも言えませんが、回転不足を見るのであれば、もう基準はブレードのみで角度を
測ればいいのではないかと思います。後の上半身とか体がのこっている様に見えるのは、GOEで人が調整する様にして。この方がaiに移行しやすいんじゃないですかね。それを全部一気に移行してしまおうとするからやりにくいんじゃないですかね。

144(^^♪マトリックス☆☆☆:2019/12/16(月) 12:26:59 ID:PhpoIIJw0
(^^♪はーい

テクニカルとおなじ画面を見るにはオペレーションシステムが必要でーす♪

メドベちゃんの判定も妥当でーす♪足元だけみないようにしましょうね〜♪

145cc:2019/12/16(月) 12:33:14 ID:WBibkXhs0
要するにAiの部分の減点は基礎点のみ。
ジャッジパネルはGOEのみの調整で、自分の
見た目で判断、テクニカルによるGoe調整を
行う事はしない。

146cc:2019/12/16(月) 12:40:49 ID:WBibkXhs0
>足元だけみないようにしましょうね〜♪

Aiに移行するのであれば、むしろテクニカルが
見るのは足元だけにした方がわかりやすいし、
移行しやすいとおもうのですけどね。

147(^^♪マトリックス☆☆☆:2019/12/16(月) 13:24:56 ID:HVR37Ws60
(^^♪はーい

それらは机上の理論であってスケートの実際に即していないと思いまーす(^^♪

148cc:2019/12/16(月) 13:28:35 ID:WBibkXhs0
>テクニカルとおなじ画面を見るにはオペレーションシステムが必要でーす♪

じゃ、webにプロトコルと一緒にアップロードすればいいんじゃないですか、ってこれもう2、3年も前から書いてたんですけどね。

149cc:2019/12/16(月) 13:33:45 ID:WBibkXhs0

>それらは机上の理論であってスケートの実際に即していないと思いまーす(^^♪

嫌、前はGOEのみの調整でしたよね?ただ、分業
しているだけですけど?
 
では、何故こんなにAi移行が時間かかるのでしょう?判断基準の定義がないからではありませんか?

150(^^♪マトリックス☆☆☆:2019/12/16(月) 14:09:00 ID:qxcqQGK60
(^^♪はーい

オペレーターも必要でそもそも(^^♪フリーソフトではないでーす(笑)♪


判断のてびきは赤本に書いてまーす(^^♪

リンクサイドでジャッジ席のうしろに座って見渡したらジャッジ席に赤い本がおいてありますね♪それで〜す♪

151cc:2019/12/16(月) 14:15:06 ID:WBibkXhs0
>オペレーターも必要でそもそも(^^♪フリーソフトではないでーす(笑)♪

それぐらいのこと、組織レベルでできるでしょう。

>判断のてびきは赤本に書いてまーす(^^♪
それが定義なんですか?判断基準の?

152(^^♪マトリックス☆☆☆:2019/12/16(月) 14:27:02 ID:qxcqQGK60
(^^♪はーい

オペレーションにはテクニカルやジャッジ資格をもった熟練したオペレーターが必要なのでーす♪

あともっと現地観戦されることをお奨めします♪

ジャッジ席や特にTC席のすぐうしろに座るとすごく勉強になりまーす♪

153cc:2019/12/16(月) 14:39:14 ID:WBibkXhs0
>オペレーションにはテクニカルやジャッジ資格をもった熟練したオペレーターが必要なのでーす♪

それと判断映像のアップとなんの関係があるのでしょう?


>ジャッジ席や特にTC席のすぐうしろに座るとすごく勉強になりまーす♪

席、そんなに都合よく取れないですよね。
というか、何か会話が噛み合わない様なので、
この辺でお開きにした方が良さそうですね。
では、お疲れ様でございました。失礼させて
いただきます。

154(^^♪マトリックス☆☆☆:2019/12/16(月) 14:53:45 ID:qxcqQGK60
(^^♪はーい

地方競技会だと自由席でーす♪

あとできれば月に1回でもいいのでなるべく近くのリンクで靴をはいて氷の上に立つことをお奨めします♪

きっとスケートに対する見かたが変わるきっかけになることでしょう♪

155cc:2019/12/21(土) 19:38:12 ID:JPQXzm5k0
思ったんですけどこのGOEが5段階になり1段階に
よる幅がシングルでは、基礎点のジャンプの10%に昨シーズンからなっている事で、ミスがある場合のGOEの差はミス無しと比べて3段階の時よりも、システム上大きな差となり出てきます。

そこを理解せずに羽生選手とネイサン選手の点差を
語るのはどうも論点がズレている様に思います。

> きっとスケートに対する見かたが変わるきっかけになることでしょう♪

わたしはシステム(AIも含めて)や点数の妥当性を語るには、スケート技術だけでなくプログラミングや数学などの基礎知識があると見方も変わるとおもいますけどね。

156(^^♪マトリックス☆☆☆:2019/12/21(土) 22:33:59 ID:ZVCglDq.0
(^^♪はーい

きょうは、おかじチームの(^^最高わかばと、ゆきちゃんチームの(^^ともちゃんの神宮の2人が2位3位になって嬉しかったでーす♪

p.s

GOEは(技術の)美しさの評価で〜す(出展:はるかちゃんのご本より)

157(^^♪マトリックス☆☆☆:2019/12/21(土) 22:41:13 ID:ZVCglDq.0
p.s

出展→出典

(^^ともちゃんは、はまぎんから神宮に来て本当に良かったと思っていまーす♪

158cc:2019/12/22(日) 05:47:51 ID:Nziz9gjo0
>
GOEは(技術の)美しさの評価で〜す(出展:はるかちゃんのご本より)

まあ、それも一意見だとは思います。しかし、それが全てであるかと思うと
昨シーズンのGOE点数改正により、-5から+5まで一段階ずつ+ーの基礎点の
増減がジャンプに加減点されますよね。

と言うことはすなわち、最高加点と最低減点の差はジャンプの基礎点が一個分
丸々になるんですね。ジャンプ一個分の基礎点がそのままGOEの加減展の差、
あなたがおっしゃる技術の美しさの差があるのかと言うことですね。

-5と+5差の同じジャンプにジャンプ一個丸々飛ばないほどの差があるって、
そこに見た目との乖離がはあると思うんですね。基礎点とGOEの加減点の割合の
バランスが取れていない様に思います。

159cc:2019/12/22(日) 06:27:31 ID:Nziz9gjo0
付け加えるとGOEの割合の部分だけ増やした事により、TESとPCSのバランスも当然、3段階の時より
変わってきますね。

160(^^♪マトリックス☆☆☆:2019/12/22(日) 09:10:48 ID:x4RjW7iM0
(^^♪ハロー

ミス(転倒)した4回転より質の良い3回転を成功させたほうが高得点なのでーす♪☆☆☆

(出典:たかちゃんのご本より)

やさしくても質の良いジャンプを評価するISUの思いがありまーす♪☆☆☆

(出典:たかちゃんのご本より)

これが(^^はるかちゃんの言う美しさにつながるのでーす♪☆☆☆

161cc:2019/12/22(日) 11:05:02 ID:Nziz9gjo0
>
>ミス(転倒)した4回転より質の良い3回転を成功させたほうが高得点なのでーす♪☆☆☆

>やさしくても質の良いジャンプを評価するISUの思いがありまーす♪☆☆☆

あー、そう言う意図があったんですね。しかし、もう男子も女子もここまでくると
高難度挑戦をそれで止められないんじゃないですかね。日本は3A跳ぶ女子も増えましたよね。

3Aってコケると分が悪いんですよね。3回転どころか2Aの最高加点よりも低くなって
しまうんですからね。それでも、みんな怪我をしてまで高難度入れようとしてきますよね。
やはり、これ綺麗に決れば2A一個跳んだぶんの加点がついて、勝つと言う圧倒的な加点の大きさに
引かれてむしろISUの意図とは逆に高難度挑戦を後押ししている様に思えますけどね。

162(^^♪マトリックス☆☆☆:2019/12/22(日) 11:49:08 ID:x4RjW7iM0
(^^♪ハロー

選手たちはこうしたことも考慮してどういったジャンプ構成を組むのかを検討していまーす♪☆☆☆

(出典:たかちゃんのご本より)


たとえば昨日の試合で(^^最高わかばは、最初のジャンプをDアクセルにしました〜♪

そして表彰台に立ちました〜♪☆☆

なので現場にはISUの思いは伝わっていまーす♪☆☆

163cc:2019/12/22(日) 11:57:42 ID:Nziz9gjo0
まあ、高難度ジャンプが飛べないと世界では表彰台にのれないというルールは、選手だけではなくファンもみんな良く分かっていると思います。

164(^^♪マトリックス☆☆☆:2019/12/22(日) 12:20:15 ID:x4RjW7iM0
(^^♪ハロー

ジュニアからシニアにあがったロシア選手たちが4回転やTアクセルを武器に持っていまーす♪☆

(中略)

今の彼女たちは少女の体形です。女性らしいスタイルになるにしたがいジャンプが跳べなくなったり体のバランスがわからなくなったりする選手も多いのですが、彼女たちはこれからその変化に臨むことになりま〜す♪☆☆☆

(出典:たかちゃんのご本より)

165cc:2019/12/22(日) 12:36:51 ID:Nziz9gjo0
はい、ごもっとも。しかしだからこそエテリ陣営は次々と新しい子に高難度を跳ばせて勝つと言う方々でやってきているのも、周知の事実ですね。

国のサポート体制とルール対応への合理化を
考えるとこうなってしまうのも無理ないのかなとは
思いますがね。タラソワさんもそのやり方には
疑問を唱えてた様ですけども、まあエテリ氏は
結果は出してますからね。少なくとも北京五輪に
大幅なルール改訂がなされる迄は、これでいくんじゃないですかね。

166(^^♪マトリックス☆☆☆:2019/12/22(日) 13:16:08 ID:x4RjW7iM0
(^^♪ハロー

-引用開始ー

ルールはオリンピックシーズンの翌シーズンに大きなもの、その後は小さなもの、中くらいのもの、小さなもの、という流れで(シーズンごとに)行われまーす♪☆☆☆

-引用終了ー

(出典:たかちゃんのご本より)

167(^^♪マトリックス☆☆☆:2019/12/22(日) 13:23:08 ID:x4RjW7iM0
p.s

ルールは→ルール変更は

168cc:2019/12/22(日) 18:02:57 ID:Nziz9gjo0

>ミス(転倒)した4回転より質の良い3回転を成功させたほうが高得点なのでーす♪☆☆☆

>やさしくても質の良いジャンプを評価するISUの思いがありまーす♪☆☆☆

1段階の増加減を7%にしてみても、その条件はみたすと思います。3から4A回転までしか見ていないけど。
この方が4T転倒は6.175で3Tの最高加点5.67よりも高いんですが、3LO, 3F,3LTZの最高加点6.62,7.16,797
よりは低い点数となります。この方がより見た目に近くなりませんかね?

3A -2.8 -3.04 -1.68 -1.12 -0.56 8 0.56 1.12 1.68 2.24 2.8
4T -3.325 -3.61 -1.995 -1.33 -0.665 9.5 0.665 1.33 1.995 2.66 3.325
4S -3.395 -3.686 -2.037 -1.358 -0.679 9.7 0.679 1.358 2.037 2.716 3.395
4Lo -3.675 -3.99 -2.205 -1.47 -0.735 10.5 0.735 1.47 2.205 2.94 3.675
4F -3.85 -4.18 -2.31 -1.54 -0.77 11 0.77 1.54 2.31 3.08 3.85
4LTZ -4.025 -4.37 -2.415 -1.61 -0.805 11.5 0.805 1.61 2.415 3.22 4.025
4A -4.375 -4.75 -2.625 -1.75 -0.875 12.5 0.875 1.75 2.625 3.5 4.375


2A -1.155 -1.254 -0.693 -0.462 -0.231 3.3 0.231 0.462 0.693 0.924 1.155
3T -1.47 -1.596 -0.882 -0.588 -0.294 4.2 0.294 0.588 0.882 1.176 1.47
3S -1.505 -1.634 -0.903 -0.602 -0.301 4.3 0.301 0.602 0.903 1.204 1.505
3Lo -1.715 -1.862 -1.029 -0.686 -0.343 4.9 0.343 0.686 1.029 1.372 1.715
3F -1.855 -2.014 -1.113 -0.742 -0.371 5.3 0.371 0.742 1.113 1.484 1.855
3Ltz -2.065 -2.242 -1.239 -0.826 -0.413 5.9 0.413 0.826 1.239 1.652 2.065

169(^^♪マトリックス☆☆☆:2019/12/22(日) 19:27:15 ID:oNebhAYY0
(^^♪ハロー

-引用開始-(出典:たかちゃんのご本より)

2019年さいたまワールドのSPでは4回転を1〜2つ組み込んだ選手が大多数のなかで3回転だけを組み込んだジェイソンが2位になりました。「4回転を跳んでいないのに」と思われるかもしれませんがフィギュアスケートを長く見ている人たちからすると納得する結果でした〜♪☆

-引用終了- 

つまり見た目と得点が乖離しているかどうかはもっとフィギュアの現地観戦をすると見る目が変わってくると思いまーす♪☆

170cc:2019/12/23(月) 05:31:39 ID:xBeZX8ug0
例えば、3Aの今の最高,最低のGOEの違いは-4から+4。その差は、丁度基礎点の8点です。
私が見た目と言うのは、3Aで転倒した場合の3Aのジャンプと3Aの最高加点の違いが3Aの
基礎点分もあるのかと言う意味なんですが。ここら辺の数字の持つ意味を考えて、データ分析なども
取り入れていくと、見るめが変わってくると思いますよ〜♪

SPではジャンプ数も少ないし、高難度はミスしたら致命的になる事でしょう。しかし、SPの点数だけでは
フリーで高難度を入れられなければ、今のルールであれば、すぐに挽回されて勝てないと言うのも貴方なら
よくご存知だと思いますけどね。

171(^^♪マトリックス☆☆☆:2019/12/23(月) 08:51:01 ID:UIKNiCEU0
(^^♪ハロー

-引用開始-(出典:たかちゃんのご本より)

演技中にころんでいた選手が、ころばずにミスもないように見えた選手よりも高得点になるケースがありました。実はこのケースは2018-19シーズンの大幅なルール変更によりあまり見られなくなりました。ジャンプの基礎点がGOEで引かれる点数が増えたため、転倒したジャンプの得点が、以前よりもかなり低く抑えられることになったからでーす♪☆

-引用終了

つまり基礎点の割合を下げGOEの割合を上げることにより見た目と一致するようにしているのでーす♪☆

172cc:2019/12/23(月) 09:08:57 ID:xBeZX8ug0
だったら、はじめから回転不足と同じ様に基礎点を引いたらいいんじゃない。
未完成のジャンプという様にして。

173cc:2019/12/23(月) 09:13:54 ID:xBeZX8ug0
>つまり基礎点の割合を下げGOEの割合を上げることにより見た目と一致するようにしているのでーす♪☆

それでGOEの加減点の差を基礎点と同じにするのでは、また余計に他の意味で見た目と違う事になると
思いますよ。

174(^^♪マトリックス☆☆☆:2019/12/23(月) 09:32:11 ID:UIKNiCEU0
(^^♪ハロー

-引用開始-(出典:たかちゃんのご本より)

トウステップとかモホークという言葉を耳にしたことがあるかも知れませんが、これらはフットワークのステップです。(中略)
ステップもターンもそれぞれ6種類ありますがこれらを見分けるのは観戦上級者でも難しいもので〜す♪☆

-引用終了-

ジャンプのGOEの+基準には創造的な入り方がありまーす♪☆
ジャンプを見てステップの名称を見分けられるようにすると判定力UPにつながり見る目が変わることでしょう〜♪☆

175cc:2019/12/23(月) 09:35:18 ID:xBeZX8ug0
ちょっと説明不足なのですが、今のルールで論理的には転倒ジャンプには、
基礎点の半分の点数が与えられる様になっているんです。

これを転倒ジャンプは基礎点の50%でGOEなしと決めても、同じ結果になります。
すなわち、転倒ジャンプはGOE計算ではなく自動的に基礎点の50%とし、
転倒部分を除いた上でGOEのを加減点を調整するのが望ましいのかなとは思います。

176(^^♪マトリックス☆☆☆:2019/12/23(月) 10:24:51 ID:gATuJlIM0
(^^♪ハロー

-引用開始-(出典:たかちゃんのご本より)

ジャンプの出来を判定するのがGOE(中略)です。テレビ解説では出来栄え点と言い換えられていることもありま〜す♪☆

-引用終了-

なので転倒は出来栄えに該当するので現在の減点方法が妥当でーす♪☆

177cc:2019/12/23(月) 10:36:16 ID:xBeZX8ug0
なので転倒は出来栄えに該当するので現在の減点方法が妥当です。

言葉は何でもいいんですよ。言葉を変えても
実質のスコアは同じ事だと言う事です。ただ
それを基準にGoeの加点を同じスケールで考える
と見た目との乖離につながると言っているのです。

178cc:2019/12/23(月) 10:47:20 ID:xBeZX8ug0
なんなら転倒によるジャンプの出来栄え点の
減点と書いて50%減点したらどうですか。

179(^^♪マトリックス☆☆☆:2019/12/23(月) 11:09:12 ID:gATuJlIM0
(^^♪ハロー

-引用開始-(出典:たかちゃんのご本より)

エレメンツにはそれぞれの難易度にあわせて(中略)基礎点が決められていま〜す♪☆

-引用終了

なので基礎点はいじらないほうがいいでーす♪☆

180cc:2019/12/23(月) 11:10:48 ID:xBeZX8ug0
>転倒は出来栄えに該当するので現在の減点方法が妥当です。

って言うか現在の減点方法そのものが、基礎点の50%減点なんですけどね。

181cc:2019/12/23(月) 11:14:55 ID:xBeZX8ug0
今のGOE計算理解してますでしょうか?

加減点はすべて基礎点の10%-50%になるんですが?

182(^^♪マトリックス☆☆☆:2019/12/23(月) 11:25:15 ID:gATuJlIM0
(^^♪ハロー

-引用開始-(出典:たかちゃんのご本より)

実際に跳んだジャンプの出来を数値化してそれを基礎点に加減する作業です。
そのジャンプの出来を判定するのがGOE(中略)でーす♪☆

-引用終了-

理論を展開するときは上記のように出典元を表示しましょうね〜♪☆

183cc:2019/12/23(月) 11:28:23 ID:xBeZX8ug0
これは、理論ではなくISUのScale of Value に当てはめた計算です。5月24日にISUからその修正版が出ていますけど?
まず、数学の基礎を学んでください。

184(^^♪マトリックス☆☆☆:2019/12/23(月) 11:32:48 ID:gATuJlIM0
たかちゃんのご本にもその表はのってまーす♪☆

185cc:2019/12/23(月) 11:33:40 ID:xBeZX8ug0
それ見たら、-5は基礎点の50%の原点ということは理解できると思いますが。

186(^^♪マトリックス☆☆☆:2019/12/23(月) 11:40:28 ID:gATuJlIM0
それは単なる数字の一致でーす♪

187cc:2019/12/23(月) 11:44:41 ID:xBeZX8ug0
すみませんが、一定の数学の知識がある人で
ないと会話の続行は無理とおもわれます。

これにて、失礼させていただきます。

188(^^♪マトリックス☆☆☆:2019/12/23(月) 11:58:27 ID:gATuJlIM0
(^^♪はーい

-引用開始-(出典:たかちゃんのご本)

フィギュアスケートは採点のルールが複雑なので学ぶのが大変だと思いま〜す♪☆

-引用終了-

なのでスケートのお勉強(^^CCさんGAMBA〜♪☆

189(^^♪マトリックス☆☆☆:2019/12/23(月) 14:51:50 ID:T6GTXXgk0
p.s

-引用開始-(出典:たかちゃんのご本)

エレメンツ1つに対してGOEが0だったら0点+1だったら基礎点の10%をプラス(中略)という計算方法になりまーす♪☆

-引用終了-

なので-5だったら-50%なのでーす♪☆

190cc:2019/12/23(月) 16:40:33 ID:xBeZX8ug0

>なので-5だったら-50%なのでーす♪☆

計算方法は、全く同じ事だと言う事です。

だから、プロトコルに3Aではgoe-5
というのは8の50%の4です。

これをGOEの計算として残して置きたいのなら
表示は同じでそう書けばいい事ですけど?
昨シーズンからGOEはすべて基礎点を基準に
スケールがなされている事を理解したら、
計算もその様になされるいる事がわかると
思いますけどね。

191(^^♪マトリックス☆☆☆:2019/12/23(月) 17:00:37 ID:Kt5FiarE0

-引用開始-(出典:はるかちゃんのご本より)

GOEがより重視されるようになったルール改正で選手たちはより美しくパーフェクトな演技を目指し練習を重ねていまーす♪☆

-引用終了-

なので転倒しないことは当然美しい演技でありGOEによる減点が相当なのでーす♪☆

192cc:2019/12/23(月) 17:09:17 ID:xBeZX8ug0
>なので転倒しないことは当然美しい演技でありGOEによる減点が相当なのでーす♪☆

そのGOEのスケール元は基礎点であり、基礎点の加減増によりトータルスコアになっているのです。

しかし、それにしても、転倒の-1はどう説明されるおつもりでしょうか?

193(^^♪マトリックス☆☆☆:2019/12/23(月) 17:29:25 ID:Kt5FiarE0


-引用開始-(出典:たかちゃんのご本より)

跳んだジャンプの出来を数値化してそれを基礎点に加減しまーす♪☆

-引用終了

それもたかちゃんが上記のとおり説明しています。あとディダクションは違反行為による減点でーす♪☆

194cc:2019/12/23(月) 17:33:24 ID:xBeZX8ug0
>違反行為

転倒って違反行為になるんですか?

国語、数学の基礎から頑張って下さい。

195(^^♪マトリックス☆☆☆:2019/12/23(月) 17:36:36 ID:Kt5FiarE0

ほかにはたとえばバク宙も違反行為でーす♪☆

196cc:2019/12/23(月) 17:37:59 ID:xBeZX8ug0
転倒は違反行為ではありません。

197(^^♪マトリックス☆☆☆:2019/12/23(月) 17:43:07 ID:Kt5FiarE0

転倒と同様にペアの落下も違反行為でーす♪

198cc:2019/12/23(月) 17:50:15 ID:xBeZX8ug0
もう熊を鹿に変えても、やってる事は同様って
意味と同じと言う事でよろしいですかね。

199(^^♪マトリックス☆☆☆:2019/12/23(月) 17:52:29 ID:Kt5FiarE0
転倒と落下は違反行為ではないですね♪(^^)

→ディダクションは違反行為等による減点でーす♪☆

200cc:2019/12/23(月) 17:58:56 ID:xBeZX8ug0
こうやって時間、コマ、マンパワーの繰り返し。

201(^^♪マトリックス☆☆☆:2019/12/23(月) 18:01:55 ID:Kt5FiarE0

あと、なまあしだと違反行為でーす(^^♪笑

202(^^♪マトリックス☆☆☆:2019/12/23(月) 18:10:12 ID:Kt5FiarE0
-引用開始-(出典:はるかちゃんのご本より)

フィギュアスケートは競技である以上品位を保つことが決められています。(中略)男子選手のノースリーブはルール違反でーす♪☆

-引用終了

リダクションはほかにもいろいろあるのでいっしょにお勉強しましょうね〜♪☆☆

203cc:2019/12/23(月) 18:17:29 ID:xBeZX8ug0
国語と数学の勉強の方はしなくてもいいんですか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板