したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

雑談コーナー

395きれじろう:2017/01/26(木) 21:56:13 ID:/7j9x2aE0
とりあえず、私が神と崇めてる審判さんのツイートを読んでいただくのがいいかな。ここからディスカッションしたほうがいーよーな気がします。
(明らかに無断転載です。すいません。ただジャッジとは、フィギュアにおける採点とは、いったいどういうものかをまず理解していただきたいので)

●ジャッジの壮烈大変さについて

「ジャッジは、選手が1要素終えるごとに目に前のモニターと手控えに瞬時にガイドラインを参考に採点結果を記入し、尚且つどんなエラーか、どんなプラス要素があったかも併せて走り書きする。演技から目を離さずに。演技はどんどん先に進むため、手控えはお世辞にもきれいとは言えない」

「1要素についての評価を記入しつつ、5comの評価も併せて考えながらジャッジしなければならない。滑りの質は?、繋ぎはたくさんあるか?、プロジェクションがあるか?、プログラム構成、各要素の配置はバランスが良いか?、振り付けでそれらのプログラムを上手に表現し切ってるか?」

「ISUジャッジの手引きには、『観客の歓声に影響されない』という項目がある。“パフォーマンス”としては素晴らしくても、立ち止まってのポージングが多すぎたり、それによって片足滑走が少なかったりすれば、いくら踊りまくって会場を興奮のるつぼと化したとしても、評価は落ちる。」

「ジャッジにはとにかく時間的な余裕がない。瞬時の入力のために誤入力することもないとは言い切れないのが現状。ただ、ナショナルジャッジあるいは国際ジャッジクラスになると、全ての要素を瞬時に評価するスピード感と頭に入れる情報量がとても多いところは、さすがと感じる。」


●以下はファンの考える採点との乖離を端的に書いておられます。これなんてもう一人の通りすがり様の疑問に答えるものじゃないかなぁ。


「本当の採点をするならば、例えばあなたは瞬時にStSqの内容を言えるだろうか?、各ステップやターンの意味とメカニズムを理解しているだろうか?、これらのからくりを理解していなければStSqやフットワーク、トランジションを選手に対して誠実に採点することは不可能だ。」

「ロッカーー、ブラケット、スリーターン、カウンター、ループ、プログレッシヴ、イーグル、シャッセ、チョクトーetc・・・。これらのムーブメントと軌跡はどうなっているのか?、その内容がどう難しさがあるのか?、それらを全て理解していなければ採点自体が本来はできない。」

「フィギュアスケートの動きが必ずしもクラシックバレエの動きと同様である必要はない。フィギュアにはフィギュアの動きが多数ある。例えばシットスピン。」

「アンブレラーというポジションは、クラシックバレエの動きとして見たらどう映るか?。あの動きはクラシックバレエにはないし、その見地からすれば決して美しいポジションとは言い難い。ましてや、アゴの上げ下げだけを切り取って採点に反映させるなど、極めてナンセンス。」

「アゴの上げ下げだけを切り取る以外にも、身体の動きのパーツ単位を、バレエとは異なるという論理こそ正しいと言うならば、確かにフィギュアのジャッジングはそういう物の見方はしていないので、ジャッジングの定義は、正しい公正なものとは言えないことになる。」

「ならば聞きたい。地方のローカルちびっこ大会を実際に生で観たことがある方があのグループには何人いるだろうか?。彼らの定義をそのままちびっこ大会に当てはめるとどうなるか?。あまりに技術が未熟過ぎて、採点はおろか、得点自体がつけられるレベルである。」


焼き豚様

ちなみに・・・・

>PCSの8点って何気にめちゃめちゃでかくないですか???技術点を20点あげるより大変そう。

そもそもフリーってエレメンツ(TES)の数が多いから、ショートを基準としてPCSの数値を単純に2倍にしてるだけで、実際は4点じゃないすか?

ファンのひとり様

>私がアドバイスしたような
ことをするやり方でする方が、奥様もフェイントをかけられたみたいな気分になって
悪かったって感じ入るかもしれないですよ(笑)

はい・・・肝に銘じます。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板